ガールズちゃんねる

猫ちゃん完全室内飼いですか?

296コメント2018/06/03(日) 00:08

  • 1. 匿名 2018/05/15(火) 20:21:03 

    うちは2匹とも完全室内飼いですが、たまに、散歩のため外に出してる人もいると聞きます。その人たちは田舎?というか、回りに車が走らない環境ですか?普通に住宅街とかですか?

    +165

    -11

  • 2. 匿名 2018/05/15(火) 20:22:23 

    そんなに田舎じゃなくても放し飼いしてる人沢山いるよ

    うちは、完全室内だけど夏になったら首輪した猫と家のネコが網戸越しに威嚇しあってる

    +299

    -12

  • 3. 匿名 2018/05/15(火) 20:22:40 

    完全室内外です

    事故も怖いし、誰に殺されるか分からないから外にはだせません
    山ばかりで、お隣まで車で1時間とかってとこだと外飼いしてる人もいますね

    +367

    -43

  • 4. 匿名 2018/05/15(火) 20:22:46 

    お願いだから飼い猫外に出さないで
    庭で糞されて大迷惑

    +698

    -34

  • 5. 匿名 2018/05/15(火) 20:22:46 

    ハーネスつけて散歩してる人、三年に一度くらい見掛ける

    +239

    -5

  • 6. 匿名 2018/05/15(火) 20:22:59 

    完全室内飼いだよ、ベランダに出るぐらい

    +334

    -3

  • 7. 匿名 2018/05/15(火) 20:23:07 

    完全室内飼いです
    出かける時にドアを開けても玄関から出ません
    猫も外に出たからない

    +365

    -2

  • 8. 匿名 2018/05/15(火) 20:23:37 

    サザエさんちのタマ的な飼い方?

    +110

    -6

  • 9. 匿名 2018/05/15(火) 20:23:39 

    新潟県内の田舎ですけど完全室内飼いです。(というか本人が引きこもり)
    でもこの前外で新聞紙の上にに猫乗っけてる方を見ました。

    +82

    -3

  • 10. 匿名 2018/05/15(火) 20:23:52 

    >>3
    内なのか外なのかw

    +412

    -1

  • 11. 匿名 2018/05/15(火) 20:24:16 

    超ど田舎だから自由にしてる。好きなときに帰ってくる。

    +46

    -58

  • 12. 匿名 2018/05/15(火) 20:24:30 

    完全室内
    首輪をつけてお散歩させてる(お散歩になってないけど)人はいるけど
    首輪つけてウロウロしている猫は見たことない

    外で何かあったらと思うと愛猫可愛くないのかなぁ

    +216

    -13

  • 13. 匿名 2018/05/15(火) 20:24:32 

    >>1
    ハーネス着けて散歩させている人を見たことあるよ

    +162

    -0

  • 14. 匿名 2018/05/15(火) 20:24:37 

    外に出すのはだめ。
    交通事故もあるし、猫エイズにかかったりするし。
    保健所に連れて行かれる危険もあるし。
    今は、猫を外に出すのは虐待とまで言われているよ。

    +381

    -34

  • 15. 匿名 2018/05/15(火) 20:24:54 

    +432

    -18

  • 16. 匿名 2018/05/15(火) 20:25:05 

    田舎で庭が広いから庭限定でリード繋いで出してる
    塀に囲まれてるから外からも見えない

    +151

    -3

  • 17. 匿名 2018/05/15(火) 20:25:18 

    事故にあったらかわいそうだから室内飼いしてほしいです

    +241

    -9

  • 18. 匿名 2018/05/15(火) 20:25:28 

    >>4
    糞云々より事故や事件に巻き込まれたらと思うと怖くて外には出せません

    +125

    -27

  • 20. 匿名 2018/05/15(火) 20:26:01 

    +206

    -36

  • 21. 匿名 2018/05/15(火) 20:26:01 

    完全室内飼い
    夏場にリード付けて日向ぼっこさせる程度かな
    そして、私も一緒に横に座って日向ぼっこ

    +144

    -6

  • 22. 匿名 2018/05/15(火) 20:26:02 

    もちろん完全室内飼い
    病気や事故が怖いし、他人に迷惑かける時もある
    近所のじいさん、猫が嫌いで首輪付いてる猫を殺そうとしてた
    野良猫に外で飼ってるうさぎを殺されたとかで
    そういう人もいるからね

    +260

    -10

  • 23. 匿名 2018/05/15(火) 20:26:30 

    完全室内飼いです。外なんて何されるか、何が起きるか、何を口にしてしまうか分からないので絶対外には出しません。

    +199

    -2

  • 24. 匿名 2018/05/15(火) 20:26:45 

    外の猫と関わると確実に病気を貰うから長生き出来ないよ
    飼い猫は出さない方がいいね

    +199

    -8

  • 25. 匿名 2018/05/15(火) 20:27:14 

    >>19
    それさっきのトピで見たよ。

    +7

    -1

  • 26. 匿名 2018/05/15(火) 20:27:39 

    猫嫌いな人がいるのも充分わかってるし
    >>4みたいな人に何かされても怖いから
    絶対に出さない
    玄関も網戸対策してる

    +22

    -48

  • 27. 匿名 2018/05/15(火) 20:28:12 

    都内で2匹飼ってますが、完全室内飼いです。周りでも外に出してるとかリード付けて散歩なんて聞きません。

    実家がど田舎にありますが、出入り自由の家と完全室内飼いの家があります。サンプルが少ないですが完全室内飼いの方が多いです。

    +85

    -5

  • 28. 匿名 2018/05/15(火) 20:29:29 

    元野良の子なので絶対に外には出しません
    多分いなくなってしまうし
    獣医さんには家猫にするなら絶対に出さない方がいいと言われたので守ってます

    +177

    -1

  • 29. 匿名 2018/05/15(火) 20:29:58 

    >>16ですが
    私も庭に出て万が一他の猫と会わないように見張っています
    あと木の幹をぐるっと1周したりするので
    巻き付いたリードを外す手助けが定期的に必要なのでいつもそばに居ます

    +7

    -1

  • 30. 匿名 2018/05/15(火) 20:30:06 

    完全室内飼いでしたが、不注意で2度ほど脱走させてしまい30分くらいで捕まえたのですが、その日から外に出せ出せとうるさくなった
    もともと野良猫だからというのもあるかもしれないけど...
    野放しにして私有地などに入ったら困るので、ハーネスにリード付けて少しだけ散歩するようになりました

    +152

    -7

  • 31. 匿名 2018/05/15(火) 20:30:15 

    猫のフンに迷惑って書いてる人にも突っかかる人いるのね。

    基本的に犬でも猫でも自分の敷地から出す時は、リード必須だと思う。

    +197

    -7

  • 32. 匿名 2018/05/15(火) 20:30:41 


    2匹飼ってます。
    田舎で車通り少ないです。

    お外に出たがるので
    玄関先に10分くらい出したりしてます。
    もちろんずっと見守ってます。
    お外でごろんごろんするのな
    すごく気持ちいいみたいなので…

    +40

    -11

  • 33. 匿名 2018/05/15(火) 20:31:57 

    動物病院勤務者です
    外は危険しかありません
    野良猫に噛まれてエイズ感染
    交通事故
    カラスに背中を抉られて来院した子もいます
    ワクチン接種しててもウイルスに100%感染しないというわけでは当然ありません

    +247

    -13

  • 34. 匿名 2018/05/15(火) 20:32:56 

    完全室内飼いでした。
    散歩はハーネスつけてしてました。
    皆が皆、猫好きじゃないし、トイレとか外でされたら申し訳ないし。猫の糞尿の臭いって本当に強いですよね。

    +125

    -0

  • 35. 匿名 2018/05/15(火) 20:33:08 

    完全室内飼ですが、
    運動不足が気になる。

    だから、ハーネスを買って
    散歩させたいと考え中。

    +33

    -8

  • 36. 匿名 2018/05/15(火) 20:33:21 

    家は交通量多いから危ないし、虐待も怖いから完全室内飼いで2匹ですよ。
    友達の猫もだし実家の猫達もです。
    ご近所も室内飼いですが、一日数回首輪ハーネスを付けて玄関周りのみ外に出てる子はいますね。
    まあそれ以上行けないし日向ぼっこも出来るし良い案だなと思います、家はビビリなので無理ですが。
    田舎の方だと外を自由に行く子もいるのかな?
    それはそれで本来の姿とも思うけど、事故や虐待、猫嫌いな人や糞の事もあるから。
    やはり室内飼いがベストじゃないかなと思います。

    +40

    -2

  • 37. 匿名 2018/05/15(火) 20:33:47 

    完全室内飼い、ベランダもNG。
    真下に地面しかない8階なので。
    たまにうっかり玄関から出てしまうくらいかなー
    ペットショップから来た猫だし、
    外へ出すことは検討すらしたことがないです。

    でも本当は縄張りを散歩するのが、
    猫の本当の幸せなんだろうなとも考えます。

    +78

    -12

  • 38. 匿名 2018/05/15(火) 20:34:11 

    普段から外に出たがらないから油断してたら、1度だけ脱走して隣のマンションの車の下に…
    下手に逃げられたら困るから車の下に潜って可哀想だが尻尾鷲掴みで引き釣り出した

    それ以来トラウマなのか、脱走もしなくなった

    +80

    -0

  • 39. 匿名 2018/05/15(火) 20:34:21 

    >>3
    どっちだよw

    +13

    -3

  • 40. 匿名 2018/05/15(火) 20:34:32 

    うちは2匹を完全室内飼いです。

    田舎の義母が放し飼いをしていて辞めません。
    結婚五年目で猫が交通事故で2匹なくなり、現在は3匹目を飼っています。
    室内飼いを勧めると「そんな可哀想なことはしない、家に閉じ込めて虐待だ」と言われます。

    正直、猫をもう飼わないで欲しいです。
    他の人に拾われたほうが猫は幸せなので…。

    +176

    -17

  • 41. 匿名 2018/05/15(火) 20:34:51 

    うちは完全室内
    元々はノラだけど脱走したがらない
    窓際でいつも日向ぼっこしてる

    +51

    -3

  • 42. 匿名 2018/05/15(火) 20:34:55 

    庭だけほふく前進さながらの低姿勢で警戒しながら雑草かじってます毎日出たがるけど10分もしないうちに帰ってくる

    +10

    -3

  • 43. 匿名 2018/05/15(火) 20:35:07 

    庭に除草剤撒いてたら後日、猫の死体が見つかったそうです。飼い猫だったようで、近所の人が探しに来たそうです。

    +98

    -8

  • 44. 匿名 2018/05/15(火) 20:35:43 

    >>35
    猫って基本縦運動じゃない?
    たまにキャットタワーから滑り落ちてるけど

    +28

    -1

  • 45. 匿名 2018/05/15(火) 20:36:54 

    完全室内飼いです(^-^)
    猫ちゃん完全室内飼いですか?

    +243

    -6

  • 46. 匿名 2018/05/15(火) 20:38:16 

    >>45
    かわE

    +132

    -5

  • 47. 匿名 2018/05/15(火) 20:38:25 

    小さい頃に猫を飼っていました。
    外に出たい時いつでも出してあげてました。
    トイレも外でさせてました。
    猫同士の喧嘩で、ケガをしてくるときや、
    寄生虫が体内に宿り、お尻の穴から白い芋虫みたいなのが出続けたり
    目が病気になったり
    ノミがすごくて、よく体のあちこちを刺されて痒かったです。痒いし、蚊に刺されみたいなのだらけになるのが嫌でした。
    ある日、うちの中でうちのネコが出産しました。
    そしたら、親は「ちょっと捨ててくるわ」と言って、産まれたてでまだ目の見えない子猫たちをクッキーの缶に入れて どこかへ出かけ、しばらくして手ぶらで帰ってきました。
    ショックとともに、無責任で、ねこのことを愛してないんだとわかった。

    +7

    -91

  • 48. 匿名 2018/05/15(火) 20:40:39 

    我が家に海外にいたとき譲ってもらった保護猫がいるけど、完全室内飼いを約束させられたよ。
    その後日本で迎えた猫もそう。今はそれが普通なんだと思ってた。

    +105

    -3

  • 49. 匿名 2018/05/15(火) 20:41:02 

    うちもハーネスを付けて家の周りをお散歩してるよ。でも外の魅力を覚えちゃっていいのか悪いのかわかんないや。
    一度網戸を突き破って脱走して3日帰って来なくて絶望したけど4日目に帰ってきた・・家の周りはしっかり覚えておかげかな・・

    +8

    -7

  • 50. 匿名 2018/05/15(火) 20:41:15 

    主です。完全室内飼いがいいですよね!今は網戸には網戸ストッパーして脱走防止してますが、玄関はどうしたらいいでしょう?主が帰って来たら、玄関あけたらすぐドアの前で待っててくれるのはいいんですが、何かの拍子で外に出ないか心配です。

    +46

    -2

  • 51. 匿名 2018/05/15(火) 20:41:16 

    >>37
    確かに、ベランダも怖いかも。
    10階建てのマンションに住んでいた頃、
    入り口で猫が死んでいたことがあった。
    (なまなましい書き方をしてしまい、ごめんなさい)
    落下死だったみたいで、その後、飼い主さんが泣き叫んでいた。胸が痛んだ。
    猫って運動神経がよさそうだけど、落ちちゃうこともあるんだね……。
    ベランダに出す人は、猫を出す時は一緒に出たり、
    よく気をつけてあげてほしいな。

    +93

    -1

  • 52. 匿名 2018/05/15(火) 20:42:04 

    >>45
    色、フォルム、3匹のバランス、完璧!

    +26

    -3

  • 53. 匿名 2018/05/15(火) 20:43:38 

    完全室内です。
    実家にいた頃に飼っていた子は自由に外に出していたからしょっちゅう怪我や猫嫌いな人に叩かれたり毒をもられたりしてかわいそうだったから…
    田舎だからといって安全ではないです。
    今の子は外に出すのなんてもってのほか!
    きっと心配で倒れてしまうかも。
    外はきけんがいっぱい。
    怖がりだから窓から眺めてるのが好きみたい。
    玄関にはサクをつけていますが出ようとはしません。
    室内で私が絶対に守ります!

    +27

    -1

  • 54. 匿名 2018/05/15(火) 20:45:01 

    トピ画とトピタイがマッチしすぎてて、

    猫ちゃんに『猫ちゃん?室内飼いですか?』って
    話しかけてるみたいに読めてしまったw

    +8

    -1

  • 55. 匿名 2018/05/15(火) 20:45:26 

    家の猫は完全放し飼い。エサの時と寝る時だけ帰ってくる。それ以外何もしてない。完全に野良!

    +3

    -24

  • 56. 匿名 2018/05/15(火) 20:45:27 

    >>50
    うちも玄関あけたときに脱走っていうのが何回かあったので、
    こういうの玄関上がったところに取り付けてる。

    +17

    -0

  • 57. 匿名 2018/05/15(火) 20:46:09 

    またにお庭に出すくらい。病気拾いたくないし。

    +7

    -1

  • 58. 匿名 2018/05/15(火) 20:47:01 

    >>14

    獣医師さん、室内外を勧めるよ

    +0

    -25

  • 59. 匿名 2018/05/15(火) 20:47:17 

    >>40
    交通事故に合わせて死なせる方がよっぽど虐待だよね

    +52

    -3

  • 60. 匿名 2018/05/15(火) 20:48:01 

    柴犬を公園を散歩中、首輪をつけた猫に犬が襲われました。何度犬が振り払っても飛びかかり首を狙って噛み付こうとして、園内はざわつき地獄絵図。
    そこへ飼い主さんが慌てて謝りながら猫を引き剥がしたので「リード余ってるから差し上げましょうか」と申し出たのですが謝りながら走り去っていきました。
    それまでは「猫にリードなんて」と思ってましたが考え変わりました。

    +40

    -3

  • 61. 匿名 2018/05/15(火) 20:48:08 

    私洗濯物をベランダに干したあと、うっかり窓も網戸も開けっ放しにしてしまい、
    脱走されたことがある。
    すぐ近くの家の庭で縮こまってたのを捕獲できたからよかったものの、
    もうそれ以来自分のうっかりが怖くて、洗濯物は室内干しで、ベランダは絶対開けられなくなった。

    +9

    -3

  • 62. 匿名 2018/05/15(火) 20:48:12 

    >>56さん
    ありがとうございます!探してみます!

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2018/05/15(火) 20:48:39 

    >>58
    内なのか外なのかw

    +15

    -2

  • 64. 匿名 2018/05/15(火) 20:49:02 

    外出す人は猫の事をそんなに大事に思ってない人だよ

    +87

    -11

  • 65. 匿名 2018/05/15(火) 20:50:20 

    決して批判ではない前提で質問します。
    完全室内飼いのネコちゃんなのに首輪をしてる理由が知りたいです。

    +19

    -4

  • 66. 匿名 2018/05/15(火) 20:51:10 

    >>19
    おもしろくないよ

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2018/05/15(火) 20:51:30 

    >>26
    4はマトモな事を言ってると思うけどね
    飼うなら責任持って飼うのが当たり前
    猫のふん尿は、かなりキツイ
    うちもいるからマヒしてる部分あるけど
    ペット可の賃貸でも、猫は嫌がる所が
    あるぐらい室内に臭いがつく
    当たり前の事言われて、嫌味で返すなら
    飼わない方が良いよ

    +58

    -2

  • 68. 匿名 2018/05/15(火) 20:52:09 

    普通程度の田舎ですが病気がや事故(農薬なども)怖いので完全室内飼いです。
    隣は外飼いしてて、家の庭に偵察というのか様子見に毎日 来てて 外に出たがるので本当に困る。
    窓を開ける季節になったので網戸 引っ掻いて破るし。。

    +11

    -1

  • 69. 匿名 2018/05/15(火) 20:52:19 

    >>65
    私の場合は、万が一脱走した時に、飼い猫だとわかるからかな。
    猫を探す時に特徴として伝えられるしね。
    ICチップ入っている子もいるかもしれないけれども。

    +38

    -0

  • 70. 匿名 2018/05/15(火) 20:54:03 

    >>50
    うちは幼児の脱出防止ゲートの上に100均のワイヤーネットで高さ出してる

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2018/05/15(火) 20:54:11 

    >>32

    ダーっと走り出したら大変だから。
    リードは付けてね。

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2018/05/15(火) 20:54:21 

    元野良だったので完全室内にするまで大変でした。
    今では外を怖がるようになり、ベランダに出るくらいです。
    襲われる心配も無いし、虫もつかないし安心です。

    +15

    -0

  • 73. 匿名 2018/05/15(火) 20:54:47 

    >>65
    動いたらかすかに鈴の音がするので、家の中でいるんだなって安心できる。
    ずっと音しないと不安になる。
    呼ぶと音がして、「なにか用かね?」みたいな顔でやってくる。安心。

    +52

    -3

  • 74. 匿名 2018/05/15(火) 20:55:27 

    >>68

    田舎の方で犬が田んぼを散歩して、農薬で命を落とした話を聞いたことある。
    気を付けないとね。

    +29

    -0

  • 75. 匿名 2018/05/15(火) 20:55:40 

    室内飼いですが、猫様からパトロールに行くので護衛しろと指令が来るので近所を一緒に散策してます

    +11

    -10

  • 76. 匿名 2018/05/15(火) 20:56:15 

    完全室内飼いですが、男の子が網戸をぶち破って逃亡したことがあります。ストッパーはもちろんですが、破れないように補強も必要だと思います。

    +13

    -1

  • 77. 匿名 2018/05/15(火) 20:56:30 

    >>47
    聞きたくない。せつなくなるからそういうの書かないで

    +9

    -10

  • 78. 匿名 2018/05/15(火) 20:56:45 

    >>73
    「なにか用かね?」

    かわいい

    +54

    -1

  • 79. 匿名 2018/05/15(火) 20:57:03 

    タワー以外にも高い場所を作ると良い
    猫が望むのは高低差だって

    配達人が女性だと玄関まですっ飛んできてミーミー泣いてナンパしてるけど、絶対に外には出ようとしないな

    +40

    -1

  • 80. 匿名 2018/05/15(火) 20:58:09 

    >>47
    間違えてプラス押しちゃった
    読んでしまったのも後悔

    +4

    -3

  • 81. 匿名 2018/05/15(火) 20:58:09 

    完全室内飼いでした
    実家の猫は首輪をつけて庭だけお散歩に出してもらってます

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2018/05/15(火) 20:58:13 

    うちの実家が外にも出してました。
    住民か用事のある車しか入ってこないような田舎で、日中玄関や縁側を開けっ放しにしている場所だったので、ご近所さんもそんな感じでした。

    でも、怪我をしてきたり、ダニをつけてきたり、外で色んなものを食べてくるのでよく寄生虫がお尻から出てきたり、私としては嫌でした。

    トイレだって絶対よその庭や畑でして迷惑をかけていたと思います。
    うちにもよその猫が入っていたずらしてることがありました。

    そして実家で飼ってた猫は皆短命でした。皆5年くらいで帰ってこなくなりました。

    理由は他にもいろいろ。
    外に出すことは猫にとっても良くないと思います。屋外で撮影された猫を見るとお日様の下が似合うなーと思いますけどね。

    +8

    -4

  • 83. 匿名 2018/05/15(火) 20:58:54 

    室内飼い以外許されないトピ。

    +19

    -16

  • 84. 匿名 2018/05/15(火) 20:59:05 

    >>65
    「万が一」です
    以前飼ってた子が脱走してしまったことがありました。
    同じマンションの違う階のおうちにお邪魔してしまっていたようで、その部屋の方が首輪につけてた迷子札を見て電話をして下さりすぐに戻ってきました
    あと災害の時にも役立つだろうとつけてます

    +27

    -0

  • 85. 匿名 2018/05/15(火) 20:59:22 

    いまの時期は庭に鳥がよく来るので窓から鳥にむかってカカカとやってる。

    室内飼いだから鳥見るの楽しそう。

    +28

    -0

  • 86. 匿名 2018/05/15(火) 20:59:37 

    うちは出さない
    前の猫が外に出かけてたけど、野良猫と喧嘩してその結果、悪性のウイルスをもらって死んでしまった
    病院の治療も追いつかなかった。
    私は死に目に会えなかったが、看取った親が今でもトラウマになるほど、亡くなる直前は苦しそうだったらしい
    それから我が家はしばらく、何ヶ月も沈み続け、猫を思い出しては泣く、廃人みたいな生活だった。
    縁あって今の猫を保護、もう外には出さないことに決めてる。
    野良猫だけでなく野生動物などの感染症は本当に恐ろしいよ。車も脅威だし。

    +43

    -2

  • 87. 匿名 2018/05/15(火) 21:00:06 

    >>79
    ナンパする猫、想像するだけでも可愛いな

    +9

    -6

  • 88. 匿名 2018/05/15(火) 21:00:47 

    昔ハーネスつけてお散歩してたけど毎日同じ時間に出たがるしやめた

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2018/05/15(火) 21:01:00 

    >>26
    >>4みたいな人に何かされたら怖いって…。
    うちも近所の飼い猫に一時期庭に糞されて、すごい臭いしなんで他人のペットの糞を処理しなきゃならないのかと処理しながら泣きたくなったし、
    子供も小さかったから庭に出せないしでどうしたら猫が来なくなるか悩んでたのに、嫌な言い方しないで欲しい。

    +48

    -5

  • 90. 匿名 2018/05/15(火) 21:01:31 

    長生きだけが猫の幸せかね。
    人間て独善的だね。
    狭い室内で自分を癒してくれるオモチャじゃん。
    避妊も。

    +12

    -38

  • 91. 匿名 2018/05/15(火) 21:01:39 

    >>47
    二度と猫を飼ってほしくない方々です。

    +38

    -1

  • 92. 匿名 2018/05/15(火) 21:01:52 

    外に出してると何があるかわからないからね

    事故に遭うとか、悪い人に虐待もしくは殺されちゃうとか、近隣の敷地内で糞尿したりとか、迷惑かけて保健所に通報されちゃうとか、野良との接触で怪我もしくは病気に感染するとか

    +17

    -1

  • 93. 匿名 2018/05/15(火) 21:01:54 

    >>47
    昔の田舎の人って、そーゆー事するよね。

    +14

    -2

  • 95. 匿名 2018/05/15(火) 21:03:48 

    インスタで人の多い観光地に飼い猫を連れて写真を撮りまくってる女がいる。
    可哀想だし、人間のエゴ!!!

    +54

    -1

  • 96. 匿名 2018/05/15(火) 21:03:58 

    >>65
    万一脱走した場合のことを考えてだと思います。うちの1匹はそういう契約でもらってきました。
    本人うるさいだろうなと思って最近こっそり外してますが。小さい頃から付けてる猫は嫌がりませんよ。

    +7

    -4

  • 97. 匿名 2018/05/15(火) 21:04:13 

    近所で外飼いしてた猫を車で引いてしまったことがある。駐車するのにバックしてたら、道のど真ん中にいたの、気がつかなかった。飼い主はすぐ近くで草むしりして、怪我したのに気がついたら私の車ぼこぼこ叩いてきて、動物病院の治療費全額請求された。そして猫が元気になったら、また外飼いしてた!本当に猫のこと考えてない飼い主。
    外で飼うなら、事故に合うこと込みで危険だと理解してほしい。車の保険屋は、猫などペットは物損扱いで、物と一緒と考えてくださいと言われた。
    飼ってる家族にとったら、ペットは家族だけど、世間一般では物という扱いになる。だから、大事なペットは家で大切に飼ってほしい。事故おこした本人も、ずっと罪悪感あるよ。

    +91

    -7

  • 98. 匿名 2018/05/15(火) 21:05:37 

    猫トピで放し飼いしてるんだろうなってコメントを見ると同じ猫飼いとして嫌悪感がある
    お年寄りと首輪つけて散歩は別としてネットできるような年代で外飼いするなんてモラルも猫に対してもいい加減すぎ

    +30

    -3

  • 99. 匿名 2018/05/15(火) 21:06:28 

    >>26
    横ですが
    感じ悪いコメントでイラっとしたわ
    自分の庭に糞されて喜ぶ人なんているわけないでしょ
    迷惑に思ってても動物を虐待なんてしないよ

    +43

    -2

  • 100. 匿名 2018/05/15(火) 21:07:10 

    >>73
    >>69
    ありがとうございます!
    なるほど…万が一って事ありますよね。
    うちも大震災のとき勝手に開いた窓から一匹が脱走して3日間、近くにいるのに見つかりませんでした。

    室内飼いだと首輪不要と言われ躊躇してましたが、備えてみようと思います。

    +8

    -1

  • 101. 匿名 2018/05/15(火) 21:07:26 

    >>94
    この猫死んでるの?
    寝てるだけ?
    なんか怖いんだけど…

    +3

    -17

  • 102. 匿名 2018/05/15(火) 21:07:46 

    >>90
    外でウィルスもらってきたり、
    他の猫の喧嘩に巻き込まれて大ケガしたり、
    長く苦しい思いをするじゃない?
    飼っている子に苦しい思いをさせずに、健やかに生きることをみんな願っているんだよ。
    悲しい亡くなり方をしたら、自分も後悔するし。(これはエゴかもしれないけれども)

    +12

    -0

  • 103. 匿名 2018/05/15(火) 21:09:34 

    完全室内飼いです。万が一、脱走したり災害等で逃げ出した時ようにマイクロチップを入れるのがあると獣医さんに聞いた。首輪にウチの名字と家電話の番号書いてます。脱走した事はないです

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2018/05/15(火) 21:10:04 

    >>11
    ちゃんと避妊手術してますか?
    かわいそうな野良猫が増えますよ
    車にひかれた猫とかよく見かけます…。

    +19

    -0

  • 105. 匿名 2018/05/15(火) 21:11:25 

    >>101

    こういう顔して寝てるときはあるけどね。
    虐待画像でないといいね。
    そういうの出てきたら通報で消そう。

    +2

    -6

  • 106. 匿名 2018/05/15(火) 21:12:34 

    室内飼いですが、庭の散歩にはハーネス付けて散歩させてます。必ず下僕も同伴。ニャンが飽きるまで下僕も庭…夏はうちわを持って蚊払いながら…

    +4

    -2

  • 107. 匿名 2018/05/15(火) 21:12:44 

    絶対室内!!
    病気とか事故とか怪我も怖いし、ニュースとかでどんな人がいるかもわからないし。
    猫好きなだけの世の中じゃないからそこは自分たちで猫の身を守ってあげなきゃいけないし、うんちとかおしっことか猫嫌いを増やすようなこともしちゃいけないと思うから。

    +17

    -2

  • 108. 匿名 2018/05/15(火) 21:13:54 

    たまに猫にリード付けて散歩してる変な人見かける

    +1

    -17

  • 109. 匿名 2018/05/15(火) 21:14:10 

    今は室内がいなのね。今はいないけど、私が小さい頃は お外でトイレ済ませてご近所猫と集会いったり ご近所猫がうちにきて遊びにきて、ご飯食べたりと和やかでしたよ。ノミやダニもつけて帰ってきて洗ってあげたり、うちの猫もよそでご飯食べてて丸々太って帰ってきたり、ご近所同士で ☆☆さんちの猫がうちに来てるよ~って感じで 猫砂なんか置いたことなかった。夜中帰って来る時も 開けて!ってなくし。昔は猫虐待なんてなかったし、ご近所はほとんど猫飼ってたよ。

    +5

    -24

  • 110. 匿名 2018/05/15(火) 21:14:25 

    >>82
    うちの実家も2匹飼ってて、山と田んぼに囲まれて滅多に車も通らないような場所だったから、外に自由に出てたけど2匹とも15年近く生きたよ。
    放し飼いなんてがるちゃんでは糞尿と猫の健康面で大批判されるだろうけど…

    +10

    -5

  • 111. 匿名 2018/05/15(火) 21:14:38 

    >>101
    熟睡してるんだと思うよ

    +16

    -0

  • 112. 匿名 2018/05/15(火) 21:16:35 

    震災に合った時どうするか?っていうのを考えてて、
    避難所で猫も一緒に過ごすならとりあえずリードつける、って書いてあったから
    リード買ってきてつけてみたんだけど、嫌がってくねくねして抜けちゃうんだよね。
    胴につけるハーネスみたいなのもやってみたけど、上手にくねって抜け出しちゃう。
    窓が割れたりとかで家にいてもらうのがだめそうな場合、
    うちの場合は車の中にいてもらうのがいいかなぁって思うんだけど、
    みなさんどう思いますか?

    +6

    -1

  • 113. 匿名 2018/05/15(火) 21:17:01 

    >>90
    あなたと同じようなこと言ってる知人の猫は、ちっとも幸せそうではなかったよ。
    外に出さないからかわいそうだから、と猫を外に出し、
    避妊は人間のエゴ、自然なことではないから私はさせない、うちの子は強い女の子だからオス猫なんてはねのける、と避妊せず、
    最終的には猫が10匹近くまで増えていって(しかもみんな去勢と避妊をしないので近親相姦もある)、
    1、2匹は家の中や外で事故で亡くなった。
    猫が増えすぎて実家を追い出され(家が決まるまで預かってほしいと私の家にしばらく数匹預かった)、
    猫たちを連れて一人暮らしを始めるも、その子本人が交通事故に遭い、
    猫を放置して入院。
    猫はみんな、外に出てそのまま行方知らず。
    その後、飼っていた猫の1匹が、他の人に飼われているのを見つけたらしく、
    「私の猫だから返してほしい……」と悲しんでいた。
    でも、その猫はそのまま、その人に飼われたほうが幸せなんだろうな、と思った。
    >>90みたいな考えの人は、動物を飼ってほしくない。

    +14

    -13

  • 114. 匿名 2018/05/15(火) 21:18:58 

    ほぼ室内飼い。
    私が洗濯物を干す時はベランダ、気持ちが良いみたい。
    気晴らしにたまに庭に出してブラッシングしたり
    遊んだり、、もう10年以上になるけど
    2匹とも逃げ出したりはない。
    長時間出さないし、常に私も一緒にいるので。

    +12

    -0

  • 115. 匿名 2018/05/15(火) 21:22:06 

    >>101
    寝てるだけ。起きてる時は凄い美猫ちゃんだったはず
    【どうしてこうなった】美猫セツちゃんの残念すぎる寝顔まとめ【閲覧注意】 - NAVER まとめ
    【どうしてこうなった】美猫セツちゃんの残念すぎる寝顔まとめ【閲覧注意】 - NAVER まとめmatome.naver.jp

    ふだんは超絶美猫なのに、寝ると…驚きの崩壊顔に!?イラストレーターのminoさんが飼う残念なイケメン猫、雪(セツ)ちゃんの写真をまとめました。

    +18

    -1

  • 116. 匿名 2018/05/15(火) 21:22:06 

    ど田舎だとしても野犬や野生の猿に襲われるリスクがあるんだよね
    去年、NHKで野犬の事やっててヤギが殺されて
    それ以外のペットも被害にあったと言ってて犬猫も危ない目に合うの知ったわ

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2018/05/15(火) 21:22:36 

    >>101
    >>94の猫はセツちゃんと言って、普段は可愛いのに寝顔がすごく変な猫、ってことで猫好きネット民のあいだで一時期話題になった子。なので、虐待とかではありません、大丈夫です
    猫ちゃん完全室内飼いですか?

    +48

    -3

  • 118. 匿名 2018/05/15(火) 21:23:07 

    義猫達、タマ的な飼い方。
    家の中、毛だらけ。
    行くと、ズボンや靴下が
    毛だらけになる。
    衛生的に気になる。

    +11

    -2

  • 119. 匿名 2018/05/15(火) 21:24:22 

    野良猫を2匹保護して、完全室内飼いにしました。

    完全室内飼いにしてみると、
    外に出すなんて恐ろしくて二度とできないです。

    +25

    -0

  • 120. 匿名 2018/05/15(火) 21:24:36 

    >>100
    うちは万が一脱走した時に、野良と間違えられて保健所に即連れてかれる、と言うことで昔から室内飼いでも必ず首輪つけてます
    名前と電話番号のタグもつけてる

    +8

    -1

  • 121. 匿名 2018/05/15(火) 21:24:57 

    お隣さんは長年猫を外飼いしてる
    30年前は当たり前だったけど今も変わらずで
    心配じゃないんだろうかと疑問に思う

    +19

    -0

  • 122. 匿名 2018/05/15(火) 21:25:11 

    >>115
    セツちゃんってインスタやってる?美猫だよねぇ。元々捨て猫だったんだよね。なんていう種類の猫なのかな?

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2018/05/15(火) 21:26:34 

    室内飼いでーす
    脱走といっても庭までかな、捕まえるから
    窓開けたら二軒隣のネコさんが、室外機の上で寝てたのには驚いた
    家の庭でトイレされたのは困ったよ、注意はしにくいし
    家のは庭にも出さないのに、近所のネコが家の庭でくつろぐ・・・

    +4

    -5

  • 124. 匿名 2018/05/15(火) 21:28:38 

    震災時のとき、リードを考えたりしますが、うちの猫の場合まず絶対捕まえるのが難しそう……病院いくときでさえてこずるから震災となると…

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2018/05/15(火) 21:31:31 

    >>113
    飼ってませんよ

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2018/05/15(火) 21:34:26 

    うちのアパートはペット可で何件か猫さん飼ってる。うち一軒の猫さんは散歩してるよ。週に3回くらい見かける。ちゃんとリードしてうちのワンコよりスタスタ歩いてる。

    +12

    -0

  • 127. 匿名 2018/05/15(火) 21:37:46 

    近くの家の陰でノラが出産して、そこの住人が子猫可愛いって餌をあげたら、それ以来居着いて困ってるらしい話を聞いた。
    しかも保健所に頼ったら、あなたの責任だと注意されたらしい。
    世話する気ないみたいで、完全に外に放置してる。
    信じられない。

    誰の話も聞かないような変な人。



    +20

    -2

  • 128. 匿名 2018/05/15(火) 21:38:10 

    完全室内

    義実家の飼い猫は外に自由に出てたけど、去年車にひかれて死んでしまいました。
    ケガや病気やノミダニもらってきたりするのも絶対嫌だから外には出しません

    +9

    -0

  • 129. 匿名 2018/05/15(火) 21:41:35 

    >>113
    私は>>90さんと同じ考えです
    動物は飼われないのが一番自然で幸せだと思ってるから絶対に飼わない
    ちなみに動物は大好きです

    +5

    -10

  • 130. 匿名 2018/05/15(火) 21:41:37 

    元ノラにゃんだからか、病院に連れていかれると思うのかわかりませんが、絶対外に出ようとしません。
    でもベランダ(アパート2階)で外気に触れるのは好きで、破れた網戸から自由に出入りしています。

    ちなみに、破ったのもうちのにゃんこです(笑)

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2018/05/15(火) 21:43:36 

    農家なんですが、猫ちゃんにマルチ(画像のビニールみたいなやつ)ビリビリにされて困った事あるから、出来れば室内飼いしてもらいたい…。
    あの時はお金も時間も手間も二倍以上かかってやる気もなくなるしホント参った…。
    猫ちゃん完全室内飼いですか?

    +38

    -2

  • 132. 匿名 2018/05/15(火) 21:48:04 

    うちも完全室内飼いです。それでも心配でマイクロチップ入れました。
    外は病気、事故以外に、変な人にさらわれたりいたずらされたりする可能性があるから、ベランダにすら出しません。

    +9

    -0

  • 133. 匿名 2018/05/15(火) 21:48:27 

    猫の飼い主さんに質問なんですが、
    近所の外飼いの猫がよく庭に来て寛いでるんですけど、毎日ご飯を食べてるか、水分をとってるのか分からなくて気になります(可愛がってる様子が全く見受けられないからです)
    避妊済みというのは噂で聞きました(誰かが教えたようです)

    何かあげても良いのでしょうか?
    やめたほうがいいのでしょうか?

    +0

    -12

  • 134. 匿名 2018/05/15(火) 21:53:49 

    ハーネスつけて散歩させます。こんな感じです。体が大きく市販のハーネスは入らないので作ってみました。非常時にも役立つのではと思ってます。
    猫ちゃん完全室内飼いですか?

    +62

    -0

  • 135. 匿名 2018/05/15(火) 22:00:06 

    >>65
    つけてなかったんだけど震災後からはつけてた
    地震で窓や玄関が開いてしまい行方不明になったペットがたくさんいたから
    首輪には電話番号とか書いてあるの
    チップを埋めてたらその方がいいと思う

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2018/05/15(火) 22:06:49 

    完全室内飼い。
    悪い人に連れ去られて酷いやられ方したらと考えたらと思うと外には絶対出したくない。

    +12

    -1

  • 137. 匿名 2018/05/15(火) 22:07:02 

    自分は飼ってないけど飼うなら絶対完全室内飼いにする

    知人が妊娠中の猫を保護して家で出産面倒見て避妊手術させたまではいいんだけど、元々外猫だったのを完全室内飼いにするのは可哀想だからと時々外に出してたら子猫が車に轢かれて死んでしまった
    知人は悲しんでたけど正直飼い主の責任だと思うし、それなのに懲りずに母猫は未だに外に出してるからもう意味がわからない

    +17

    -4

  • 138. 匿名 2018/05/15(火) 22:08:03 

    完全室内で、避妊手術もしたからぶくぶく9kgになった。かわいいけど心配。

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2018/05/15(火) 22:08:39 

    逆に聞きたい。今このご時世、外飼いなんか頭おかしいって。犬は散歩させなきゃいけないけど、猫は縄張りが家の中なら別にそれでいい動物で、むしろ病院に行くのも縄張りから出ることなんだからイヤがるぐらいなのに。
    田舎で外に出していて家に入れている人いるけど、ノミやらダニやら持って帰ってくるよ。パルボとか普通に土にあるよ、なのになんなん?
    結局、可愛がりたいときに可愛がって、おしっこやらの始末とかしたくないんでしょ。ごはんだけ置いときゃいいみたいな考え。後は、事故に遭っても最悪死んでも「帰ってこないねー」で済ませとけばいいっていう。ヘドが出る。外飼いのやつらみんな◯ねばいい。

    +51

    -9

  • 140. 匿名 2018/05/15(火) 22:10:40 

    室内飼いの猫は外に出すとそれがストレスになるとか、外に出たいけど出られない時がストレスになるとかよくきくけど違うの?

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2018/05/15(火) 22:13:34 

    言葉キツいかもしれないけど、完全室内じゃない人は理解できない
    猫なんて車に轢かれる生き物なのに
    あと農薬舐めたりもするよ

    +32

    -5

  • 142. 匿名 2018/05/15(火) 22:14:28 

    >>133
    お水あげても良いと思う。
    でもご近所さん等には、ご飯あげていると言わない方が良いとは思う。
    変な人だと勝手にご飯あげるなとか病気食とか言われるかもしれないからね。
    お庭で寛ぐなんて、猫のお気に入りなんでしょうね。

    +7

    -6

  • 143. 匿名 2018/05/15(火) 22:16:04 

    >>122せつこさんは亡くなりました。
    野良の白猫さんでしたよ。

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2018/05/15(火) 22:19:04 

    >>122ごめんなさい!
    せつちゃん違いでした!

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2018/05/15(火) 22:21:10 

    猫の外飼いは3才の子供を外で放置してるのと同じ。
    いつ事故に合っても病気移っても殺されてもおかしくない状態ってこと。

    旅行で猫を飼ったことない人、外飼いの人、年寄りに預けないように。
    安易に外に出したり、危機意識がないから宅急便とか洗濯物こむときに簡単に脱走されたりしますから。

    +18

    -1

  • 146. 匿名 2018/05/15(火) 22:27:08 

    うちは完全室内
    飼い猫を外に出たがるからとかですぐ外出しちゃうの止めた方がいいよ
    今猫虐待とか毒餌まいたりワナしかけて捕まえる奴が多いから愛猫大事ならむやみに外出さない方がいい!
    近所で飼い猫がうろちょろしてるけど飼い主はなにやってるんだろうと思う
    飼うなら去勢や避妊して室内で飼う環境じゃないと昔とは違うから危険

    +11

    -0

  • 147. 匿名 2018/05/15(火) 22:28:09 

    思い切って庭にキャットランを作りました。

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2018/05/15(火) 22:31:23 

    安全な広い敷地を持ってる人以外で
    このご時世に完全室内にしない人は…やっぱり変わってる人が多いと思う
    確実に周りに迷惑を掛けている事に気が付かない自分勝手な人。

    +21

    -3

  • 149. 匿名 2018/05/15(火) 22:32:04 

    今さら犬や猫を野良にしても幸せになれないよ。
    生態系が崩れるし、街が糞尿で溢れてゴミもあさる。病気も蔓延。
    古代から人間のパートナーなんだからね。これからもパートナーだよ。

    これさえ理解できないバカは>>90>>129みたいなことを必ず言う。

    +9

    -3

  • 150. 匿名 2018/05/15(火) 22:34:50 

    原宿に猫をカートに5、6匹乗せてる人いるね。
    銀座では歩行者天国のとき歩道と車道の境の高さ2メートルくらいあるところに2匹乗っけてる人いるね。あれは別の人?
    猫本人は喜んでるの?なんだか猫が可愛そうに見えるんだけど。

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2018/05/15(火) 22:35:08 

    >>65
    うちはもしも災害とか脱走したとき私に連絡がくるように猫の名前、飼い主の名前、電話番号を彫ったネームプレートを首輪に付けてる

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2018/05/15(火) 22:37:26 

    >>14
    義実家にこれ言ったら室内飼いこそ虐待!猫なのに外を好き勝手に動けないなんて!と義母にキレられた
    で、すでに3匹交通事故で亡くなってる
    亡くなる度に落ち込んで泣いてるけど…それおかしいだろ
    最近また新たに猫を迎え入れたそうだけど周囲からはやめておけと非難されてるらしい
    あの家、何回尊い命を無駄にするんだろう

    +24

    -1

  • 153. 匿名 2018/05/15(火) 22:40:52 

    >>139

    >>127です。本当にそう思います!

    +2

    -1

  • 154. 匿名 2018/05/15(火) 22:46:36 

    完全室内飼いしか考えられないなあ。
    避妊手術してるから妊娠の心配はないけど、外歩いてきた手足で家の中歩くとかありえない。布団も入ってくるし。

    +15

    -1

  • 155. 匿名 2018/05/15(火) 22:47:32 

    >>142さん
    ありがとうございます。 様子を見ながらやってみます。
    ずっと気になっていたので… まだ1歳前後のようなんです。 窓越しに、こっちを見ながらニャーって小さい声で鳴いてきたりします。
    ずっと外にいるから心配です。

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2018/05/15(火) 22:51:28 

    >>149
    生物学的に見て、人間とはいわゆる共生関係なんだよね。
    もうこれDNAに刻まれてることだから。

    だからこそ犬も猫も飼うなら責任持たなきゃいけない。

    +10

    -2

  • 157. 匿名 2018/05/15(火) 22:51:46 

    室内飼いしてない人がマイナスしてんの?

    +14

    -6

  • 158. 匿名 2018/05/15(火) 22:56:40 

    田舎って外飼い普通にしてるよね。
    知らなかったからビックリした…

    +5

    -1

  • 159. 匿名 2018/05/15(火) 22:58:56 

    銀座のは愉快犯だと聞いたことがあるよ。
    ひどいよね。

    +3

    -1

  • 160. 匿名 2018/05/15(火) 23:00:55 

    >>129
    私も同じ考えです。

    猫を飼ってる方は、猫が好きだから飼うんですか?

    もし自分より強くて大きな動物が存在したとして、
    何不自由ない暮らしを提供して愛してくれたとしても、一度も外にも出ず、意思とは関係なく避妊手術をされるとしたら、それは本当の幸せなのかと想像してしまいます。

    +6

    -25

  • 161. 匿名 2018/05/15(火) 23:04:53 

    今更なんですけど、放し飼いのネコってそんなに遠くへ行かないものなのですか?無知ですみません!

    +2

    -1

  • 162. 匿名 2018/05/15(火) 23:06:38 

    >>44

    縦ですよね。
    保護して完全室内飼いの猫のために
    2DKアパート→3LDKマンション→戸建と引越し。
    戸建の階段に喜んでます。

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2018/05/15(火) 23:07:13 

    >>160
    猫が可愛いから飼ってる。

    ペットだから自力で生きられないので、野生動物とは違う。

    アスファルトで車だらけの外に出されても困る。

    +12

    -3

  • 164. 匿名 2018/05/15(火) 23:10:15 

    >>160
    逆に、年に何度も子猫ポコポコ出産するけどほとんど捕食されちゃって
    自身も2歳くらいで事故か病気でボロボロになって死ぬのは、「本当の幸せ」とやらになるの?

    あなたは猫の幸せを測ることができるような偉い存在なの?

    +15

    -8

  • 165. 匿名 2018/05/15(火) 23:11:50 

    家も完全室内飼い。
    子猫の時からなので外に出ようともしません。

    +10

    -2

  • 166. 匿名 2018/05/15(火) 23:14:10 

    怖くて外に出す気にならない。
    抱っこしてベランダにちょっと出る程度。
    最初からそうしたらやたらに外に出たがらない。

    +7

    -2

  • 167. 匿名 2018/05/15(火) 23:14:32 

    ちゃんと飼っている人はわかるよね。
    犬でも猫でも、飼い主と信頼関係があって、お互い愛しあってるの。

    +19

    -2

  • 168. 匿名 2018/05/15(火) 23:18:42 

    猫はペットだからねえ。
    家畜が食用なのと同じように、
    猫は愛玩用なんだから仕方ない。

    人間が偉いわけではないけれど、
    実際には野生動物の住む場所を切り開き、廃棄物で自然を汚染し、肉を食べ、ペットを可愛いがって、思いどおりに生きてるよね私たち。

    完全室内飼いや避妊手術は、人間がペットを飼う上でのルールだよね。
    自分のペットには、できる限りの愛情を注いで可愛がってればいいんじゃないの。

    +16

    -4

  • 169. 匿名 2018/05/15(火) 23:23:04 

    完全室内飼いです
    時々散歩させるけど、その時はハーネスつけてます

    +3

    -1

  • 170. 匿名 2018/05/15(火) 23:36:55 

    マナーを守って、猫のことをしっかり考えてたっぷり愛情注いで飼ってる人には文句言う必要ないよ。

    そこに猫が可哀想だとか幸せじゃないとか言い出したら、話が終わらないし、自己満足で正当化したいだけでしょ。

    +9

    -2

  • 171. 匿名 2018/05/15(火) 23:38:22 

    飼ったことない人? 飼ってない人?
    ずいぶん偏ってるな。
    なんなんだ?

    +4

    -2

  • 172. 匿名 2018/05/15(火) 23:38:58 

    ハーネスって猫の身体に負担かけるからやめたほうがいいよ。

    +2

    -8

  • 173. 匿名 2018/05/15(火) 23:59:43 

    元ホームレスが3匹いますが、完全室内飼いです。
    理由はもうみんながあげてくれたのがほとんどだけど、うちは1匹だけおしっこがうまく出ない時期があって、それが拾った翌週くらいだった。
    おしっこが出なくなったら48時間以内に病院に行かなければ助からないらしく、そのまま拾わなかったらトイレなんて外で適当に済ませてるんだろうと思って気付かずに死んじゃってたと思うから、ちゃんとおしっこが出てるかの確認もできる。
    まぁそれがなくてもうちも田舎だけど室内飼いは当たり前だと思うけどね。

    +10

    -3

  • 174. 匿名 2018/05/16(水) 00:10:46 

    外飼いしてる奴が「私本当に猫が大好きなんですぅ」て言うてきたとき、正直死ねよって思った。本当に猫好きなら外飼いなんて絶対しないから。
    そいつは猫砂の存在も知らなかったし、猫がどうやって用を足すのかすら知らなかったよ。そらそうだよね。猫ちゃんは他所でしてくるんだから。
    完全室内飼いしない人は、もはや猫飼いとは言えないよ。もしかしたら他所の人が「うちの猫」って言ってる可能性だってあるんだから。
    本当に猫を愛してるなら外には出せないよ。(ハーネス着けて散歩はあり)

    +19

    -8

  • 175. 匿名 2018/05/16(水) 00:16:14 

    前飼ってた猫が近所で毒盛られて死んだんで今の猫は室内飼。

    +16

    -1

  • 176. 匿名 2018/05/16(水) 00:18:58 

    うちはこれでガード
    ニトリの突っ張り棒と、100均の網をインシュロックで固定
    猫手で開けられないように、小さいワイヤーロック式南京錠で留めているよ
    猫ちゃん完全室内飼いですか?

    +7

    -9

  • 177. 匿名 2018/05/16(水) 00:19:53 

    ラグドールを飼っていますが、とてもどんくさい品種らしく、とても外に出せません
    リードをつけて外に出しても、ブルブル震えてしがみついて早くおうちに帰ろう!といってる感じ
    猫をいじめる変な人も最近いるようなので、絶対に出せません

    +10

    -3

  • 178. 匿名 2018/05/16(水) 00:23:56 

    外行きたい行きたいって鳴くからハーネスつけて草食べに連れて行ってます。

    +5

    -2

  • 179. 匿名 2018/05/16(水) 00:43:57 

    リード付けて散歩してます。
    猫ちゃん完全室内飼いですか?

    +21

    -5

  • 180. 匿名 2018/05/16(水) 00:52:46 

    犬と一緒に散歩した後のシャンプーと風呂は最高ですぞ(゚ω゚)
    猫ちゃん完全室内飼いですか?

    +20

    -5

  • 181. 匿名 2018/05/16(水) 00:55:07 

    5匹飼っていますがみんな室内飼いです。
    元野良出身の子もいますが、みんな網戸越しに外を見て我慢してくれています。

    +9

    -1

  • 182. 匿名 2018/05/16(水) 00:58:27 

    外飼、役所から禁止って案内でてるよ。
    外飼ネコに迷惑かけられたからチェックした。
    ネコは好きだけど 飼い主は憎い。
    破損された物について 賠償請求しようか 真剣に考え中。ネコ対策にも時間と金かかったしね。
    怒りでネコに当たる人も居る時勢だし、
    今どき外飼なんて非常識だよ。

    +20

    -3

  • 183. 匿名 2018/05/16(水) 01:05:48 

    完全室内飼いでリードつけて散歩してます。ですが、あまりリードの意味ないくらいべったりタイプです。
    庭に色々と花植えてますが顔つっこんでぷはーっとして楽しむくらいで敷地外には出ようとさえしないです。
    堀などないので敷地外には出ようと思えば出れるのですが、15年経ちますが出ませんね。

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2018/05/16(水) 01:11:21 

    窓から外をじーと眺めてると出たいのかなと思うけど、絶対出さない!
    帰ってこれないと思うし、病気かかったら可哀想

    +8

    -1

  • 185. 匿名 2018/05/16(水) 01:41:16 

    うちも完全室内飼いなんだけど、今ちょうど1匹のメス猫が発情期きててナオ~ンナオ~ンと網戸越しに鳴いてたら、家の前を自転車に乗ったオッサンが「うるせー」って言って去って行った事あるから毎日ビクビクしてる。

    +8

    -1

  • 186. 匿名 2018/05/16(水) 01:48:00 

    将来、保護猫を飼うのが夢でたまに保護施設へ行くけれど、
    保護施設の指導も今の時代は、避妊・去勢手術させることも譲渡条件だし、
    完全室内飼育を勧めているよ。
    外に出してあげないと窮屈そうで可哀想だなと感じるけれど、
    猫の場合は、外に出さなくても家の中の行動範囲で十分適応できるそう。

    子供の頃に飼っていた猫たちは、みんな家の外へ出してたけれど、
    将来また飼う時は、完全室内飼育をする予定。

    +7

    -0

  • 187. 匿名 2018/05/16(水) 01:50:40 

    >>150
    あれは売ってるらしい
    最悪、今日も暑いのに見た

    +3

    -1

  • 188. 匿名 2018/05/16(水) 01:51:37 

    >>185手術したらええよ

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2018/05/16(水) 02:03:27 

    外飼いか完全室内飼いかで寿命にも違いが出てくるみたいだね。
    当然ながら野良猫が一番寿命が短くて、その次は外に出している飼い猫。
    一番長生きするのは完全室内飼いの猫。

    外に出すと、どうしても交通事故や感染症などのリスクが高まるから、
    これには納得。

    +8

    -1

  • 190. 匿名 2018/05/16(水) 02:04:45 

    保護猫2匹飼ってますが、完全室内飼いです。
    猫エイズや、ケガ、誤食、交通事故もありうる。
    猫嫌いな人からの虐待や殺されてしまうかもしれない。
    かわいそうだからと外に出すのは飼い主のエゴ。
    猫は外を見てるのは動いてる物に興味があるだけ。
    それで出してしまうと、外に興味を持ってしまう。

    不幸な猫を増やして欲しくないから、出さないで欲しい。

    +7

    -2

  • 191. 匿名 2018/05/16(水) 02:07:10 

    田舎でも室内飼いがいいよ。野良猫に畑荒らされたら石投げるって人もいるし猫にとっては毒になる植物もいっぱいあるから怖いよ。

    +9

    -0

  • 192. 匿名 2018/05/16(水) 02:14:47 

    室内飼いだけど、晴れてる日はベランダに出して日向ぼっこさせてる。
    鳥や飛行機、人、車、とにかく動くものが大好きだから、抱っこして見させたり、見守り下でうろうろさせたりしてる。
    ゴロンゴロンしたり、ニャーニャースリスリしたり、楽しそう。

    +9

    -2

  • 193. 匿名 2018/05/16(水) 02:24:41 

    >>5
    さっき見かけた( 笑)
    あと、うちの町内にボランティアで毎日ゴミ拾いをしてくださっているおじさんがいるのだが、その方のおともをしている猫ちゃん。もう10年以上、毎日のように見かけます。その方と猫ちゃんのおかげで、ごみをポイ捨てするような人が減ったと思う。町内会というより、市で感謝状をだしてもいい。これがまた、おじさんはシャイで無口な方なんだが、猫ちゃんはそんなご主人をいつも信頼の目で見てるような気がする。

    +7

    -0

  • 194. 匿名 2018/05/16(水) 02:28:16 

    警戒心が強いのか家の敷地内からは出ないから出入り自由にさせてるけど、完全室内飼い以外はスゲー叩かれてるね。
    田舎じゃ今でも半野良みたいな猫も多いのかと思ってた。

    +2

    -2

  • 195. 匿名 2018/05/16(水) 02:28:29 

    >>97
    私も車の運転中、知らない家の外飼い猫ちゃんをひきそうになったことがある。
    猫に気が付いたと同時に「ギャー!!」と大声が出て瞬間的に急ブレーキを
    かけ危機一髪ひかずに済んだけど、猫好きとしては本当に恐怖の出来事だったし、
    交通事故にあってしまう猫ちゃんのことがよくわかった。
    飼い猫ちゃんだと、車の音に全く気が付かない子がいるんだなと。

    ホント外飼い猫の飼い主さんには、交通事故のリスクもあることを
    ちゃんと理解して欲しい。
    胴体が小さい動物だから、車の運転席からはどうしても見えにくく
    なってしまうんだよね。夕方から夜はとくに。

    +12

    -1

  • 196. 匿名 2018/05/16(水) 02:35:39 

    完全室内飼いです!てドヤる人が多いんだね…一生狭い世界しか知らない猫が可愛そうとは思わないのかな?動物虐待反対というわりに、自然や反応に逆らって閉じ込める行為は愛護なのでしょうか

    +4

    -30

  • 197. 匿名 2018/05/16(水) 02:37:07  ID:mJYv3GUD26 

    >>149
    有名な獣医さんが「家禽、家畜は人間の手で飼いやすいように進化させた時点で既に野生じゃないから、終生人間の手が加えられるべきだ」って言ってたの思い出した。

    +7

    -0

  • 198. 匿名 2018/05/16(水) 02:42:21 

    >>33
    あの…
    感染しても発症しなければ問題ないのでは?
    感染してるだけの動物なんて数えられないくらい居るけど
    ま、勤務医と書いてなくてぼかしてるから
    お察しだけどね

    +2

    -10

  • 199. 匿名 2018/05/16(水) 02:53:50 

    >>11
    家によその飼い猫が居着いてる
    よそのペットが玄関にずっといるってかなり不快です
    放し飼いしないでください

    +5

    -2

  • 200. 匿名 2018/05/16(水) 02:57:13 

    愛猫たちの安全のため、ご近所さんに迷惑をかけないためにも完全室内飼い。
    猫を買っている家が多い地域なんだけど、ご近所さんたちは平気で外に出してる。
    その中に気性の荒い猫がいて、お隣のおばちゃんが襲撃されてケガをした。
    庭をトイレにされたり、嫌な人もいるだろうから、トラブルにならないといいんだけど、、、

    +6

    -0

  • 201. 匿名 2018/05/16(水) 03:07:25 

    外で飼われてるネコは危険?触れたことはないけど、、外飼いのネコは触っちゃダメなの?
    家の庭も近所中の庭もウロウロしてるよ。

    +4

    -0

  • 202. 匿名 2018/05/16(水) 03:09:19 

    >>196
    今の時代は、猫を飼う際のマナーとして国や都道府県市町村から
    ちゃんと指導があるんだよ。
    野良猫や殺処分を減らす為と交通事故にあったり、感染症などに
    かかったりするような不幸な猫を減らす為ね。

    完全室内飼いは、室内環境をちゃんと整えてあげて、室内で適度な
    運動をさせてあげれば、猫はストレスを感じず幸せに過ごせるそうだよ。

    猫も外に出さないと可哀想というのは、今は時代錯誤の考え方。

    +13

    -1

  • 203. 匿名 2018/05/16(水) 03:10:21 

    >>202
    >>196
    猫ちゃん完全室内飼いですか?

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2018/05/16(水) 03:14:02 

    >>196
    古い!
    無知すぎ!

    +14

    -2

  • 205. 匿名 2018/05/16(水) 03:37:02 

    飼う前にYouTubeで酷い容態になって見つかったペットたちのを観ていたから完全室内飼いです。
    外に出すと考えて一番に浮かび怖いのは悪さをする人の存在。それに動物好きばかりではないので色々とトラブルになりそうって思う。
    野生でさえ人に脅かされて生きてるのにペットが許される訳がないものね。

    +8

    -0

  • 206. 匿名 2018/05/16(水) 03:43:43 

    外飼いをしていた猫が亡くなって15年ほど経つけど、
    猫を飼わなくなってから、ご近所の外飼い猫が迷惑だと感じたことがある。
    隙あらば自分の家の車庫へ入ってきて、中でオシッコをしたり置いてある物を
    かじったり、引っ掻いたりしてボロボロにされたから、いくら猫好きでも
    よその家の猫にこういう迷惑行為をやられると、気分が悪くなるものだよ。

    自分の家で外飼い猫を飼っていた時には気が付かなかったけれど、うちの子も
    よその家に相当迷惑をかけていたんだなと反省したし、野良猫や外飼い猫を
    嫌う人の気持ちがやっとわかった。
    外飼いは確実にご近所迷惑になるから絶対にやめたほうがいい、
    元外飼い猫の飼い主としてこれは声を大にして言いたい。

    +21

    -3

  • 207. 匿名 2018/05/16(水) 03:51:36 

    室内飼いです
    野良猫ちゃんはノミだらけで猫風邪引いてる子が多いから可哀想になる。だいたい交通事故か病気で亡くなってしまう
    虐待したり虐めたりする人もいるから外なんて怖くて出せない

    +5

    -0

  • 208. 匿名 2018/05/16(水) 03:56:31 

    外飼いしてる人は生き物苦手板でも見てくれば?猫嫌いが猫殺して逮捕されたけど、自分の猫が犠牲になっても良いの?
    病気の感染や事故だけじゃなくて、猫を害虫だと思う人間も居ること覚えてほしいわ。

    +12

    -2

  • 209. 匿名 2018/05/16(水) 03:57:35 

    >>177
    外に出るのを怖がってるのに、理解のない残念な飼い主。

    +4

    -1

  • 210. 匿名 2018/05/16(水) 04:03:32 

    外飼いしている人は、初めて外に出すとき
    このまま帰ってこなかったらどうしようと思わなかった?
    今の暮らしからニャンコがいなくなるなんて考えられないから
    仮に周りに家が一軒もなく安全で広大な原っぱに住んでいたとしても家から出せないよ

    +10

    -1

  • 211. 匿名 2018/05/16(水) 04:30:07 

    完全室内飼いです
    家の目の前は国道と大通りの交差点だから絶対出せない
    リードつけてお散歩する猫も最近多いけどワクチンも強いの打たないとならないしマダニとかも怖いから私はリード有りでも外には出したくないな

    +5

    -0

  • 212. 匿名 2018/05/16(水) 05:28:59 

    猫、散歩させようと思ってリード付けても、うずくまって動かないよね?ちゃんと散歩できる?

    +9

    -0

  • 213. 匿名 2018/05/16(水) 06:41:59 

    完全室内飼いで二匹飼っているけれど散歩もさせてません
    好奇心は強いから、一度でも外に出ることで
    もし興味が湧いて出ようとするようになったら
    対策が必要になるし、今はその対策しなくても
    玄関ドア開いたりすると怖がって家の奥へ逃げて行きます
    なので、この状態を守るべく今後も出すつもりはありません

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2018/05/16(水) 06:52:44 

    放し飼いが多かった昭和の猫の平均寿命はなんと5年
    事故や病気を避けられないから
    室内飼いが主流になって、飛躍的に寿命が伸びたんだよね

    +7

    -2

  • 215. 匿名 2018/05/16(水) 07:43:34 

    2匹、完全室内飼いです。
    予防接種、血液検査年一回、フィラリア予防もしてます。

    首輪は首輪による事故が怖いので付けるのやめました。
    万が一に備えてマイクロチップで対応してます。

    キャットタワー2つと家中を走り回れるようにして運動不足は解消できるように努めてます。
    あと出窓で日向ぼっこしてます。

    +5

    -0

  • 216. 匿名 2018/05/16(水) 07:47:35 

    俺んちの庭で糞してる猫がいるな

    +5

    -5

  • 217. 匿名 2018/05/16(水) 08:23:01 

    猫飼ってないからよくわからないけど、今時外に出してる人なんているの?
    完全室内飼いが当たり前なんじゃないの?
    私がもし飼うなら絶対外には出さないけど。どこで何してるかわからないのに、それをまた家の中に入れるのも汚くて嫌だし、なにより病気とか事故とか心配にならないのかな。

    +8

    -1

  • 218. 匿名 2018/05/16(水) 08:48:00 

    マイナスだろうけど
    外に出てます。もう18才なのでうちの庭で日なたぼっこしてるだけだけど。
    子猫の頃は桜の花びらや秋の枯れ葉が舞っているのを追いかけたり トカゲを採ってきたり楽しそうでした。
    飼うときに御近所さんに了解してもらって外に出してました。
    近所のペット禁止のマンションに住んでいる小さな子を親が連れてきて遊んだり 小学生が学校帰りに触りに来たり賑やかでしたよ。
    今は猫が庭で寝てると近所の車椅子のお年寄りが「触ってよいですか?」ってこえをかけてきます。
    以前飼っていた猫に似てる…もう飼えないけどって懐かしそうに抱っこして行かれます。
    元々家の前に捨てられていた猫を飼ったのですが
    もうこんな飼い方できないだろうなと思ってます。

    +10

    -6

  • 219. 匿名 2018/05/16(水) 08:58:58 

    うちの近所で首輪した猫を見かける
    白とベージュの毛色の子なんだけど、体がすごく汚れてて……飼い主が世話を怠ってるのかはたまた……

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2018/05/16(水) 08:59:48 

    保護猫を引き取り最近飼いだしました!
    室内飼いですが、運動不足が気になりハーネスをつけて外に散歩させたいなと思っています。

    これからの季節は熱中症も心配です。

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2018/05/16(水) 09:13:10 

    >>21
    夏場に日向ぼっこ?
    暑くない?

    +1

    -1

  • 222. 匿名 2018/05/16(水) 09:52:10 

    うち今年から保護猫引き取って飼ってるよ。完全室内飼い。
    最初から完全室内飼いのつもりだったけど、元野良の子猫なので外に出たがったらどうしよう、ドアや窓から飛び出したらどうしよう、と不安で玄関の2重扉や網戸ストッパーの準備が出来るまでは寝室の中のみで生活してもらって、脱出防止対策が出来てから、家の中自由にしていいよ〜って寝室のドア開けててもほとんど出ていかない。飼い主に似て引き篭もりな性格らしいw安心したようなガッカリしたような。。
    ついでに言うと飼い主に似て虫も苦手。昨日家にムカデが出た時は尻尾ポワポワにして怖がってた。旦那がムカデ退治した後もコード見てはビクビクして、、これじゃあ野良で生きていけないよなぁ、と本当に引き取って良かったと思ってます。

    +7

    -0

  • 223. 匿名 2018/05/16(水) 10:27:10 

    >>218
    うちも大体そんな感じです
    会社で買ってて会社の広い駐車場と会社の裏山しか行かないよ
    危険はなくは無いけど自由にさせてあげる方がいいので

    10歳ですがもちろん事故はありません
    たまに擦り傷や切り傷ができるくらい

    +1

    -11

  • 224. 匿名 2018/05/16(水) 10:43:05 

    >>50
    スノコに突っ張り棒を付けて玄関に置いてます。
    脇をすり抜けて出ようとしたら、たまに倒れて大きな音も出るので、警戒してあまり寄ってこない。

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2018/05/16(水) 10:45:51 

    >>129
    野生動物なら同意だけど、犬猫に関しては人間のコントロールが必要。
    自然のままが一番とか言ってる人はあなたのように飼わないのが賢明です。

    +8

    -0

  • 226. 匿名 2018/05/16(水) 11:06:07 

    うちも室内飼い。
    たまにベランダに出て日向ぼっこしてるくらいです。
    ベランダはサンルーム?みたいになっててロックが出来るから、猫が日向ぼっこしてる時は閉めてるから出て行く心配もないです。
    元々野良猫で拾った時に猫水虫を持ってたから外は怖くて出せません。
    ダニやノミを持って帰ってきます。
    水虫は人間にもうつりますよ〜
    身体や顔に斑点みたいな模様ができて悲惨です。

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2018/05/16(水) 11:10:09 

    敷地内同居で義両親が猫3匹を外飼いしてる。汚ならしくて見た目は完全野良猫。よく私の車のボンネット乗った跡があったり、義両親がウチに来た後猫の毛が子供についてたりして本当に嫌。猫嫌いになった。

    +3

    -2

  • 228. 匿名 2018/05/16(水) 11:13:43 

    最近首輪つけた猫が家の周りウロウロしてるんだけど、迷い猫か放し飼いなのか見分けつかない。
    外が暗くなってもウロウロしてるし、ヒザの上に乗ってくるし抱き上げてもされるがままだし。エサくれってかんじですごくついてくる。(あげてない。)
    放し飼いの猫だったっとしたら飼い主は特に心配してないのかな?
    ほんとされるがままだの猫から下手したら連れ去られるよって思うもの。車もよく走る所だし。
    私は実家に室内飼い猫がいるし、ウロウロしてるあの猫を見る度少し不安になるわ。

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2018/05/16(水) 11:46:41 

    >>217
    そう。今の時代は、完全室内飼いが当たり前になってるよ。
    猫に限らず犬もね。
    でも、一昔よりは見かけなくなったとは言え、まだ外飼い猫がいるのも事実。
    今は「外飼い猫は、無責任」と外飼い猫の飼い主さんが批判される時代に
    変わったからね。

    +7

    -1

  • 230. 匿名 2018/05/16(水) 11:52:25 

    私は完全室内飼いですが実家猫は外に出してます
    実家はお隣さん約100m先、裏は山、となり畑、前田んぼです

    +1

    -2

  • 231. 匿名 2018/05/16(水) 11:54:29 

    >>229
    >猫に限らず犬もね。

    これ、言葉足らずだったかな。
    犬も今は散歩以外、室内飼いが当たり前になってきてると言いたかった。
    私が住んでいるところは田舎だけど、外で犬を飼っている家も今は
    ほとんど見かけないからね。

    +5

    -0

  • 232. 匿名 2018/05/16(水) 12:03:38 

    自分の家は飼っていないけど、お隣の家と親戚の家の猫ちゃんたちは、
    完全室内飼いだよ。
    以前、飼っていた外飼い猫ちゃんが交通事故で亡くなってしまったことが
    きっかけで完全室内飼いを徹底している家もある。

    +5

    -0

  • 233. 匿名 2018/05/16(水) 12:13:26 

    >>85
    クラッキングですね。
    手の届かない獲物を見た時などに発するストレスのサインだそうです。
    うちの猫も外の鳥を見てやります。
    「外に出たいんだろうなぁ」と思いますが心を鬼にしてます。

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2018/05/16(水) 12:21:22 

    うちは子猫の頃に一人ぼっちになってたところを保護して室内飼いしてる。
    マーキングを始めた頃に去勢もした。
    可愛くてしょうがないんだけど、それより猫を飼うのは予想以上に大変だなぁというのが本音です。
    壁や畳は傷付くし、玄関から出ないように気を使うし、気付かないうちに吐いてるし、トイレの掃除をサボると他でしちゃうし…。
    でも近所は野良猫や外出自由の放し飼いの猫がまだまだ多い。
    見慣れない猫もいます。
    私はもしまた子猫が困っていても二匹目は飼えないから避妊去勢と耳カットしてあげてTNRするつもり。

    +3

    -2

  • 235. 匿名 2018/05/16(水) 12:33:36 

    隣の家が多頭飼育崩壊みたいになってて20匹くらいを外飼いで本当に迷惑してる。保護団体に連絡しても去勢してくれたけど、外飼いは変わらず。庭中うんちだらけです本当に毎日最悪。

    +9

    -0

  • 236. 匿名 2018/05/16(水) 12:39:05 

    もう8年、完全室内飼いしてるけど
    我が家の窓辺がいつも見えてる
    お向かいさんやお隣さん以外のご近所では
    うちにも猫がいることを知らずに
    ゴミ出しの際などの立ち話で、うっかり
    外飼い迷惑猫の愚痴をこぼされます(苦笑)

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2018/05/16(水) 12:45:25 

    >>236 自己レス
    愚痴っていう表現だけだとあいまいで意味不明ですね
    「だから猫は苦手、嫌いなの」という感じで
    外飼い猫は、嫌われる原因を作ってしまい
    水をかけられたり、過剰な猫避けに合う可能性もある
    と言いたかったのです

    +5

    -0

  • 238. 匿名 2018/05/16(水) 12:51:25 

    >>185
    手術すれば即、解決する。
    子宮の病気も防げるし、手術跡は1~2cmであっという間に塞がる。(1週間ぐらい)

    +5

    -0

  • 239. 匿名 2018/05/16(水) 12:55:20 

    近所の動物病院に迷い猫の張り紙があって、
    高齢持病ありの子が散歩から帰ってこないとか。
    かなりリスク高い散歩だと思うけど感覚マヒしているのだろうか…

    +5

    -0

  • 240. 匿名 2018/05/16(水) 13:02:00 

    >>237
    外飼いすることによって、猫の敵を作っているということね。
    外に出すのが幸せとか、野良も可哀想だからエサあげるという行為が本当に猫にとって良いことなのか考えて欲しいよ

    +4

    -1

  • 241. 匿名 2018/05/16(水) 13:03:49 

    室内飼いです。
    部屋にキャットタワー置いてます。

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2018/05/16(水) 13:03:58 

    うちの猫も完全室内飼いです。
    実家は田舎だったのでご近所では放飼いが多かったですね。

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2018/05/16(水) 13:04:28 

    勝手に外に出たら、狩の本能が出て、鳥やら虫やら連れ帰るからやめた方がいいよ。

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2018/05/16(水) 13:07:35 

    ハーネスつけて散歩とか。

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2018/05/16(水) 13:42:13 

    >>136
    人に迷惑かけることは考えてないの?

    +1

    -3

  • 246. 匿名 2018/05/16(水) 13:59:10 

    野良猫も愛護法上、危害を加えてはいけないとなってるけど、危害ではなくエサをあげるにしても、もしその野良猫が原因でトラブルになったら、エサをあげていた人が飼い主としての責任を負うことになるんだよね。
    地域猫とかあるけどそれも責任者がいてこそで、役所に登録して許可を得ての話しで、もしトラブルになったら管理責任を問われることになってる。保護活動するにも責任があるんだから、無登録で手を出して地域猫の真似事をすると、その地域の保護活動する人たちの足枷になるから、もし手を差し伸べるなら飼う責任を持ってやらないとダメだと思う。飼うと決めたら野良と分ける為に完全室内飼いにする他はないと思う。

    +5

    -0

  • 247. 匿名 2018/05/16(水) 14:18:59 

    外飼いはじつはストレスになる!外飼い猫を室内飼いにする方法まとめ | 猫になりたい~猫☆パラダイス~
    外飼いはじつはストレスになる!外飼い猫を室内飼いにする方法まとめ | 猫になりたい~猫☆パラダイス~nekoninaritai.net

    も外に出たら楽しいのかな~なんて考えもしますが、お家の中でのんびりしてくつろいでいる姿を見ると、それで十分かと思ったり。 最近は猫の外飼いは減少傾向にありますが、外飼いはどのようなものなのでしょうか。 猫にとって外飼いとは本当に自由で楽


    >外飼いの猫は平均寿命が7年ほどと短いですが、幸運なことに事故や病気などにあわなかった場合でも、寿命は短くなる傾向があります。

    外に出れないとストレスが溜まるって思われがち
    だけど外に出た方がストレスの原因になる事が多いみたい。
    病気や事故よその家での糞尿、連れ去りや虐待など
    挙げだしたらキリがないくらいデメリット多いよ
    猫大好きだからこそ野良猫や
    外飼いはなくなってほしい。

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2018/05/16(水) 14:21:13 

    外嫌いだから室内飼い
    抱っこして玄関までは大丈夫だけど玄関一歩出ただけで大騒ぎ…カゴに入れても同じ…ずっと鳴き続ける。
    だから、たまに実家に戻る時が大変…
    でも、実家の玄関入ると落ち着きくつろぐ。
    ひたすら外が嫌い…でも、窓から見える外を眺めるのは好きみたい。

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2018/05/16(水) 14:31:37 

    室内ばかりじゃ可哀想かな?
    って思ってハーネス買って散歩しようと近くの公園に連れてった事あるけど、地面におろしてもビクとも動かなかった。
    なのに家の玄関入った途端室内運動会してた…可愛いヤツだw

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2018/05/16(水) 14:31:38 

    ガルちゃんではあまりいないと思うけど
    外飼い派がよく言う、人間の都合で外に出られない猫は可哀相とか
    窓から外を眺めている猫の背中を見て、出たがっているとか
    そう思うのも、我々人間の勝手な想像や思い込みであって
    最初から室内で飼っていれば、窓から見える景色含めて
    それが猫の日常世界でありテリトリーだと思う

    +11

    -1

  • 251. 匿名 2018/05/16(水) 14:40:38 

    近所の外飼いの猫がうちの庭で糞尿するので、庭のお花は諦めてトゲトゲを敷き詰めてます。
    あと、うちの車の下にいたりするので、散歩に行こうとしたうちの犬の顔を引っ掻いて何度か血が出て病院に連れて行きました。
    飼い主さんがわかったので、苦情を言いに行ったら、謝ってくれたけど、外に出たがるし言っても猫だから通じないから…みたいな感じでした。
    保健所に相談して注意してもらっても、変わらずでした。
    この前、うちの車の上で他の猫と喧嘩したみたいで、ぎゃああっていう猫の鳴き声してから言ってみたら、2匹がさっと逃げて行って、うちの車のボンネットはキズついてました。
    旦那が怒って飼い主さんに文句言いに行ったら、ごめんなさいって謝ったのに、修理代請求しますって言ったとたん、証拠もないですよね?うちはお金ないから無理ですって逃げられた。
    旦那はすごく怒ってて、庭に除草剤まく、猫が死んでも勝手に入って来たんだから、うちのせいじゃないからと言ってます。

    +12

    -0

  • 252. 匿名 2018/05/16(水) 14:53:27 

    >>238
    子猫産ませるの?
    産ませないなら発情期は猫も人間もストレスになるし、病気も防げるし避妊した方がいいんじゃないかな

    +5

    -0

  • 253. 匿名 2018/05/16(水) 15:12:41 

    病気怖いから室内飼い、ベランダには出ます

    +2

    -0

  • 254. 匿名 2018/05/16(水) 15:28:22 

    室内飼いばかりで、外歩いても犬ばかり見る

    猫、見かけなくなって寂しいな
    都心です

    +2

    -3

  • 255. 匿名 2018/05/16(水) 15:34:15 

    >>208

    こういうエキセントリックな人って日本独特なの?
    岩合さんのネコ歩きみてると、野良でも愛されて暮らしてる国、いくつもあるのに

    +2

    -8

  • 256. 匿名 2018/05/16(水) 15:40:49 

    住宅街で猫にリードつけて散歩させてる人見かけたことある。大人しく飼い主さんと散歩してる猫可愛かったよ!!

    +5

    -0

  • 257. 匿名 2018/05/16(水) 15:55:19 

    田舎だけど普通に放し飼いにしてる家がある
    今の所苦情はないので上手く溶け込んでるんじゃないですかね
    都会だと厳しいかもしれないですね
    (ちなみに家の犬の散歩中に出会って、両者固まる事が稀によくある)

    +1

    -2

  • 258. 匿名 2018/05/16(水) 16:05:13 

    完全室内飼いです。お迎えに行った時と、ごくたまに動物病院に行くとき以外は一度も出してません。ちなみにペット可の分譲マンションなので、隣のお宅も猫ちゃん飼っていますが、ベランダに無防備に出してるんですよね(10階です)下をのぞき込んだり、見てて肝が冷えます。
    口を出すほどの親しい付き合いでもないですからなかなか言えませんが…

    父は半室内で飼っており、ハーネスをつけて朝一度・夕方一度の二回散歩させています。事故とかフンの問題、嫌いな方もおられるのは承知しているので、まあ彼らにはかわいそうなのかもしれませんが。首輪つけてあとは野放しは時代に合ってない気もします。

    +6

    -0

  • 259. 匿名 2018/05/16(水) 16:31:00 

    完全室内です。
    外は危険がいっぱいだしご飯も満足に食べられないし熟睡も出来ないなんて、猫達にいいことがないと思ってます。外に比べれば家の中なんて小さな縄張りだけど、敵も居ないし外に出られない分遊んであげればいいと思っています。
    ここで上がっているように他人への糞尿の被害もありますしね。

    そしてこれは体験談なのですが、うちの子は玄関開けても出ない!外に興味無い!って人こそ脱走には気をつけてほしい。うちはそれで痛い目を見た。不注意って言ったらそれまでだけど、猫は意外とタイミングを見計らってる。事実ほんの一瞬の出来事でした。
    2週間後に捕獲した時は体重が1.5㌔も減り首輪も取れていました。ぷにぷにだった肉球はカチカチになり爪は血だらけ、水も飲めなかったのか声はガサガサ。
    家の中なら呼べばくるし常にヘソ天で寝ている子だけど、外に出たら鳴きすらしません。臆病な子はなかなか捕まりませんが、人間が好きな子の脱走は虐待される危険もあります。
    他の飼い主の方に後悔してほしくないので本当に気をつけてください。私も脱走させるまでは他人事でした。

    +8

    -1

  • 260. 匿名 2018/05/16(水) 16:36:34 

    飼い主に抱っこされながら歩いてるネコなら見たことある
    散歩の意味あるのかw

    +4

    -0

  • 261. 匿名 2018/05/16(水) 16:42:58 

    >>206
    我が家も、ビルトインガレージの中に入り込まれてマーキングしたり車に乗ったり、排気の為に両側が開いてる所から入られないようにするのに長い時間と労力を使った、結局塞ぐ以外に方法は無かったけど…庭にも毎日糞をされてそっちは何しても効果無し。
    斜向かいのおばあちゃんが玄関前で餌をあげてるんだけど、家の中にもいるみたいだし放し飼いなのか野良にも餌付けしてるのか分からない。おばあちゃんが亡くなられたあと、60代くらいの娘さんがしっかり後を継いで餌やりしてます。
    まだまだ悩みは終わりそうにない。


    +5

    -0

  • 262. 匿名 2018/05/16(水) 17:07:56 

    うちは完全室内飼い。
    「家から出さないなんてかわいそうだね~」と言われることもある。

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2018/05/16(水) 17:24:24 

    子猫を飼い始めたのですが、サイベリアンという運動量が多い猫なので、散歩とまではいかずとも近くの公園までケージで連れて、リード付けてお外に出してみようか悩んでます…
    一応、マイクロチップ入ってるので脱走しても見つかるようにはしてますがよその方を引っ掻いたりしてら怖いですし…

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2018/05/16(水) 17:41:26 

    >>263
    マイクロチップを過信しない方がいいですよ!
    脱走しても個体が判別できるのはちゃんとその子が確保されて専門の機械を使うことが前提です。それも保健所に預けられたり、機械がある動物病院に持ち込まれない限りほぼ野良猫として扱われます。首輪があれば優しい方が保護してくれたり、迷子札があれば連絡を下さったりするかもしれません。まあ保護されても可愛さ故そのまま飼ってしまう家庭もあるかもしれませんが…

    なにより万が一車に轢かれたりなどしたらそのまま清掃業者が遺体を引き取り焼却か、不憫に思った方が埋葬されたりするので確実に解るとは限りません。
    なので1番は外に出さないことだと思います。運動量が追いつかないと思われるなら大変ですがもう1匹迎えてみるのも手かと…

    +4

    -0

  • 265. 匿名 2018/05/16(水) 17:48:13 

    室内飼いです。
    今の時代、いつどこで危害を加えられたり殺されるか不安なので。
    ダニ、事故、喧嘩による負傷、いろんな危険が外にはありますからね。
    ベランダに出したりしますが、ちゃんと見ていられるときだけにしています。

    +3

    -0

  • 266. 匿名 2018/05/16(水) 18:01:36 

    完全室内。
    他の方が言ってる様に、事故や虐待が怖い。
    それに、よそ様の素敵なお庭・家庭菜園に糞やおしっこなんてさせられない。
    念の為、昼間は脱走用に迷子プレートのついた首輪つけてるけど、夜は外してる。
    以前目撃したけど、外飼いして死んじゃって、家の前で大号泣する様な馬鹿な飼い主にはなりたくないから。

    +6

    -1

  • 267. 匿名 2018/05/16(水) 18:06:45 

    完全室内飼いです。ベランダ庭でハーネスつけて日光浴くらいですかね 窓から鳥をみながらヨダレたらすのが日課の猫です(笑)

    +3

    -0

  • 268. 匿名 2018/05/16(水) 18:18:04 

    猫飼ってないけど、トピ画のねこちゃんがトピタイの「猫ちゃん完全室内飼いですか?」と聞いてるみたいでめちゃくちゃかわいい...

    +3

    -0

  • 269. 匿名 2018/05/16(水) 18:33:45 

    >>255
    写真集はあくまでも写真集、猫襲ってる写真なんて売るかい?可愛い部分や幸せな環境しか撮らないものでしょ。
    私も猫飼いだけど、超絶猫嫌い(動物嫌い)の人間も居ること理解してます。
    地域猫が居る風景として根付いてる保護環境と、普通の地域を一緒くたに考えちゃいけないよ。

    +4

    -0

  • 270. 匿名 2018/05/16(水) 18:44:45 

    外に出すのは事故が心配って人が多いけど、周りの人の迷惑になる事も忘れずに。
    庭にウンコするし、放し飼いは本当に迷惑

    +7

    -0

  • 271. 匿名 2018/05/16(水) 18:58:10 

    >>59

    つい昨日、道路わきで死んでる猫を見ました。
    あんな姿見たら、かわいそうで外になんて出せない。

    +4

    -0

  • 272. 匿名 2018/05/16(水) 19:05:09 

    >>255
    ここで言ってもムダですよ

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2018/05/16(水) 19:19:28 

    なぜ無くならないんだろうね、外飼い・・・
    テレビも面白い動画や可愛らしさを愛でる番組ばかりやらないでほしい
    室内飼いのメリット外飼いのデメリット、無責任な餌やりとか
    そういう注意喚起もしてほしい

    +7

    -0

  • 274. 匿名 2018/05/16(水) 19:24:12 

    >>218
    うちも以前飼っていた元ノラ大人猫は家の中にはなかなか入って来なくて避妊して庭で飼っていました。(田舎です)
    おとなしくて庭でごろごろしているかと思えばうちの畑でねずみを捕まえたり、野鳥を捕ってきて玄関前に置いてくれたり。
    よその猫を追い払ったり、なかなかアクティブな猫でした。
    その子は20年近く生きて、今は子猫を拾って室内飼いです。
    たまにハーネスして庭に出しますが、前の猫のようにはもう飼えないと思う。

    +5

    -0

  • 275. 匿名 2018/05/16(水) 19:27:03 

    >>230
    避妊、去勢は勿論してますよね?

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2018/05/16(水) 19:28:44 

    庭をトイレにされて虫は来るわ臭いわ対策しても何度でもくるし、捕獲して保健所連れていくか本気で悩んだ。

    それ以来猫は害獣っていう認識で一瞬でも可愛いなんて思わないので、絶対外出さないでください。

    あと野良猫に餌もやらないでください。

    +4

    -0

  • 277. 匿名 2018/05/16(水) 19:32:32 

    私も完全室内飼いです
    病気も怖いし人様のお家に糞尿して迷惑かけてはいけないし何より事故に遭ったら怖いので
    完全室内飼いですが万が一を考えてワクチンもしてます
    外に出す人凄いなぁーって思います。
    帰って来なかったらどうしようとか思わないのかな? あと猫エイズになってしまったら取り返しつかないです。外に出す人は良く考えた方が良いと思います。
    あと外に出さないで可哀想って人たまにいますが猫はさほどその様に思ってないと思います。

    +5

    -0

  • 278. 匿名 2018/05/16(水) 19:45:53 

    完全室内飼いです。
    外に出すとか怖すぎて無理やし、よそのお宅に迷惑かけるのも嫌なので。
    超ビビリやから、窓越しに外見てるだけでいいみたい。(内心わからんけど…)

    +3

    -0

  • 279. 匿名 2018/05/16(水) 19:52:55 

    完全室内です
    6匹いてみんな里猫で元野良ちゃんもいるから
    元野良ちゃんは首輪つけて
    無性にでたがるとには散歩一緒に行きます^ ^
    2匹元野良ちゃんなのですが二匹仲良く散歩してくれてるので
    よく話しかけられます…
    何故なら一匹の茶トラが色の濃い長さのある7キロだから(´;︵;`)
    ミニチュアダックスと間違われます。笑

    +1

    -0

  • 280. 匿名 2018/05/16(水) 19:57:30 

    >>45
    かわいい♡♡

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2018/05/16(水) 20:18:09 

    都内なんだけど、いつもうちの庭でフンをしていく首輪のついた猫がいる。
    芝生の上が本当に臭くなってハエも驚くほどすぐに集まり出すしで、大切に手入れしてる庭なのにどうしたらいいのかわからない。
    妊婦の時にはトキソプラズマとか本当に怖くて用心してたから、庭でフンされた時には冗談じゃなく殺意沸いた。
    無理やりにでも捕まえて、保健所に連絡とかした方がいいんだろうか。
    どうして猫を外に出すのか、どういうつもりなのか。本当に猫にも飼い主にも腹が立つ。

    +4

    -0

  • 282. 匿名 2018/05/16(水) 20:29:49 

    子供の頃ずっと猫いたけど家の前すぐ道路で
    何匹も車に轢かれて死んでしまいトラウマになりました。
    13年前引き取り手が無いと保健所行きの猫を
    思い切って引き取り完全室内ベランダだけです。
    外に興味はあるみたいでたまに玄関から出ようとしますが、少しでも物音するビクッとなります
    車や病気の心配無くぬくぬくしてます

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2018/05/16(水) 20:42:57 

    >>65
    うちの猫、四年首輪して、外したら、前より元気になったし、今更つけようとすると、やだーって切実に訴えてくるよ。お願いやめてーって感じで

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2018/05/16(水) 20:48:31 

    >>97
    それは、幼稚園児を引きそうなレベル

    +2

    -1

  • 285. 匿名 2018/05/16(水) 20:48:54 

    完全室内飼いで外の世界を知らないうちの猫。
    (野良猫が倉庫で出産したけど、親は見捨てていったのを拾った)
    猫用のリード買って散歩に連れてこうとしたら、秒で玄関へ戻ってしまった。
    このままでいいのかちょっと心配だけどいいのかな。

    +2

    -1

  • 286. 匿名 2018/05/16(水) 21:40:45 

    >>285
    それまで聞いていた音や匂いとは全然違う
    外の世界に、不安を感じたのかもしれないね
    前のほうにもハーネス付けたら動かないっていうコメあったよ

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2018/05/16(水) 22:55:08 

    >>24
    確実とは言えないよ
    外に出してて24年生きた猫知ってる
    外に出すのは反対だけど
    周りの家は迷惑だろうなって思うわ

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2018/05/16(水) 22:59:43 

    猫好きで飼ってる人いるけど放し飼いで車に轢かれて亡くなったり病気で亡くなったり車に轢かれて片足が無くなったりしてる
    24年生きた子もいるけど稀だよね

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2018/05/17(木) 02:20:41 

    >>284
    猫の小さい体と幼稚園児を同じように捉えるとは。
    あなたは運転しない人なんだろうな。

    +0

    -1

  • 290. 匿名 2018/05/17(木) 02:31:55 

    うちの猫、子猫の時は野良だったけど最後6週頃から完全室内飼い。
    今はうっかり玄関から外に出てもすぐに匍匐前進みたいに地面にベターってなって、傘立ての下とか玄関出てすぐに置いてある室外機の下とかに隠れたいのか必死で覗き込む。(実際はどこも狭くて入れない)
    今のところその間に簡単に捕まえられてる。
    外に興味はあるけどやっぱり怖いんだろうな。
    脱走しないように気をつけます。

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2018/05/17(木) 03:41:58 

    >>289
    運転歴10年
    普通に何か異物が落ちてても気になるはず

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2018/05/17(木) 09:03:18 

    >>281
    私も猫飼ってるけど、他所の猫の糞便は病気持ってるかも知れないし本当に嫌です。
    時々ホームセンターに売ってる猫が嫌がるハーブ系の猫回避の粉を家の周りにバリアを張るように撒いています。
    嫌がるだけで猫には無害だし、すぐには効かないと思っても徐々に近づかなくなりひと安心です。

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2018/05/20(日) 12:52:09 

    >>50
    玄関の前につける檻みたいなのあるよ

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2018/05/20(日) 12:53:31 

    >>292
    家の周りに巻いたら、お家の猫にもストレスですよ。

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2018/05/20(日) 20:15:59 

    2匹とも完全室内飼い。
    上の子は小さい頃ベランダに出したりしてたけど1歳の頃落下してしまい右後ろ足を粉砕骨折。
    5階だったので命が助かったのが奇跡と言われました。
    完全に自分の監督不行き届きだったのでそれ以降はベランダには出していません。
    玄関を開けると飛び出すけど階段の踊り場でゴロゴロする程度なのですぐに部屋に戻します。
    下の子は全く外に興味がありません。

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2018/06/03(日) 00:08:39 

    良い飼い主さんが増えたね。
    順調に野良猫・外飼いが減れば、駆除ボランティアも廃業出来る。駆除剤もお金がかかるからね。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード