-
1. 匿名 2018/05/15(火) 18:07:08
食事はベッド上でとっていたが、ベッドから離れてはならないと指示され、音楽を聴くことも、外部との電話や面会も許されなかった。病室の簡易トイレで看護師の立ち会いのもとで排泄(はいせつ)していたという。
厳しい行動制限に納得できず、女性は抗議のため点滴を自ら抜いた。すると、「治療を拒絶した」などの理由で、本人の同意がなくても保護者の同意で入院できる「医療保護入院」に切り替えられた。帯のような太いひもで両手両足と肩をベッドに縛り付けられたうえ、栄養をとるために鼻からは胃へチューブが、尿道にはカテーテルが入れられ、おむつをされた。入浴もできなかったという。
+35
-542
-
2. 匿名 2018/05/15(火) 18:08:41
病気治すためでしょ?+1366
-64
-
3. 匿名 2018/05/15(火) 18:09:01
点滴抜くなや+1185
-37
-
4. 匿名 2018/05/15(火) 18:09:16
精神病んでたなら仕方ないと思う。+1424
-46
-
5. 匿名 2018/05/15(火) 18:09:25
今更?!+625
-23
-
6. 匿名 2018/05/15(火) 18:09:29
精神病なんじゃないの+992
-33
-
7. 匿名 2018/05/15(火) 18:10:02
今さらなにを+473
-25
-
8. 匿名 2018/05/15(火) 18:10:09
それ、あなたが命に関わる摂食障害だったからだよ。+1401
-28
-
9. 匿名 2018/05/15(火) 18:10:23
んな無茶な
だってそうしなきゃ今、生きてないかもしれないよ
摂食障害の致死率はそう高くないけど死んでたかもしれないのに+984
-23
-
10. 匿名 2018/05/15(火) 18:10:26
摂食障害だからメンヘラだったんでしょ
裁判起こすし今もメンヘラだね+1020
-35
-
11. 匿名 2018/05/15(火) 18:10:27
やられたくはないな+215
-12
-
12. 匿名 2018/05/15(火) 18:10:33
なんで10年後に訴えるの⁈
泰葉を思い出した+740
-24
-
13. 匿名 2018/05/15(火) 18:10:35
今もまだ病んでるみたいだね+626
-17
-
14. 匿名 2018/05/15(火) 18:10:36
>>5
お金ほしくなったんだろうねーって思うよね。+733
-25
-
15. 匿名 2018/05/15(火) 18:10:36
お前らの反応、怖いね。
しょうがないとか……。+52
-194
-
16. 匿名 2018/05/15(火) 18:10:37
ガルちゃんでも同じようなこと言ってる子いたよね(;_;)+11
-63
-
17. 匿名 2018/05/15(火) 18:10:53
保護者の同意で入院してるじゃん。病院を訴えるのは筋違い。+1025
-23
-
18. 匿名 2018/05/15(火) 18:10:56
訴えられた病院が被害者だわ+723
-23
-
19. 匿名 2018/05/15(火) 18:10:56
被害者はあなたではなく病院
+646
-22
-
20. 匿名 2018/05/15(火) 18:11:23
これで損害賠償認められたら、医者が減る。+668
-19
-
21. 匿名 2018/05/15(火) 18:11:35
これは仕方がないよね
精神を病んでいる人なんだから
自殺や自傷行為の可能性があるから入院していたんだろしね
+585
-22
-
22. 匿名 2018/05/15(火) 18:11:58
摂食障害は、拘束したところで治るわけではない。
病院の都合
+45
-145
-
23. 匿名 2018/05/15(火) 18:12:13
まだ治療が必要なようですね+360
-20
-
24. 匿名 2018/05/15(火) 18:12:15
摂食障害の患者には行動制限をかけて食事させるようにするんだよ。まっとうな治療だと思うけど。恨むなら親を恨みな。+484
-26
-
25. 匿名 2018/05/15(火) 18:12:34
早速同族のメンヘラが擁護しに来てるな+190
-22
-
26. 匿名 2018/05/15(火) 18:12:37
保護者が同意書にサインしてるなら問題ない
この人病院じゃなくて、親に訴えたらいいのにわざわざ病院訴えてマスコミに流したんだね+498
-13
-
27. 匿名 2018/05/15(火) 18:12:47
だったらどんなにからだが辛くても今後一切病院に頼らないでほしいわ+311
-21
-
28. 匿名 2018/05/15(火) 18:12:56
だって、摂食障害ならある程度自由を制限して強制的に栄養を摂取させたり、吐いたりしないように対策しなきゃいけないでしょ?こんなの言いがかりじゃないの?患者を受け入れてくれるとこが少なくなったらどうすんのさ。+392
-16
-
29. 匿名 2018/05/15(火) 18:13:20
エッ、親は同意していたんじゃないの?+293
-11
-
30. 匿名 2018/05/15(火) 18:13:30
訴えるとしたら保護者では!?!?病院は悪くないでしょ?+316
-12
-
31. 匿名 2018/05/15(火) 18:13:31
怖いのは自分がおかしい状態だったとまだ気付いてないこと+393
-15
-
32. 匿名 2018/05/15(火) 18:13:48
焚きつけた誰かがいるんだろうね
また人権団体かな+343
-13
-
33. 匿名 2018/05/15(火) 18:14:06
摂食障害でこんなひどい制限されるの?+118
-29
-
34. 匿名 2018/05/15(火) 18:14:09
>>15
でも実際しょうがないじゃん
入院させられるほどの精神病患者は目を離すと自殺や自傷行為、器物損壊などをしてしまう可能性が高いんだから
これは当たり前だよ
+307
-15
-
35. 匿名 2018/05/15(火) 18:14:10
え、じゃあどうしたらよかったの?
点滴させてくださいお願いしますって土下座でもして頼めってこと?+176
-21
-
36. 匿名 2018/05/15(火) 18:14:13
摂食障害の患者さん、ほんと大変だわ…。+169
-10
-
37. 匿名 2018/05/15(火) 18:14:25
親は何してんの?まさか協力してんの?+137
-10
-
38. 匿名 2018/05/15(火) 18:14:39
いや、これはね実際
病院によって患者への扱いが酷い所もあるんだよ
私が働いてた所も酷かった
横浜の山の上の方の病院だけど
一度入院したらなかなか出られない
薬漬けにされるし
医療保護入院という名の強制入院で
お金を稼ぐ本当に酷い病院だったよ
中にはあるんだよ
入院時より悪化して退院が長引いたり
症状が酷くなったり。+95
-146
-
39. 匿名 2018/05/15(火) 18:14:45
摂食障害は完治が難しいからね
この方今は完治してるのかしら+123
-9
-
40. 匿名 2018/05/15(火) 18:14:59
保護者が同意している時点で
病院に非はないんじゃないの
悪い弁護士に「こういう裁判おこしませんか?」って騙されてない?+266
-17
-
41. 匿名 2018/05/15(火) 18:15:02
こういうことするから精神障害者が白い目で見られるんだよ
頑張ってる人もたくさんいるのに+211
-17
-
42. 匿名 2018/05/15(火) 18:15:09
音楽を聴くのを制限っていうの以外は、仕方ない気がする。(ただし、イヤホンや電気コードなどのコード類があるものだった場合は、自殺するかもしれないから、音楽も無理か?)。
外部との連絡は、精神科患者はすぐ警察とかに電話する人多いし、いちいち対応してたらキリがないよね?制限せざるおえない。それに、摂食障害ならいつ嘔吐するかわからないし、トイレを監視するのも仕方ないと思う。抵抗して点滴抜けば、自傷行為になるから危険だし、強制入院になるのも、治療のためにも縛るのも仕方ない、、、
精神科ってこういうのがあるから、治療大変なんだよね。+240
-11
-
43. 匿名 2018/05/15(火) 18:15:15
引き受ける弁護士に問題があるような。勝てると見込んだんだろうけど、なんだかなぁ。+156
-13
-
44. 匿名 2018/05/15(火) 18:15:39
昔はひどい病院もあったみたいですよ
+90
-7
-
45. 匿名 2018/05/15(火) 18:15:46
訴える元気はあるんだね+81
-17
-
46. 匿名 2018/05/15(火) 18:15:58
>>33
摂食障害からの自傷行為があったんじゃない?
ガリガリでメンタル病んでる人でリストカットの痕がある人結構いるよ+158
-8
-
47. 匿名 2018/05/15(火) 18:16:02
10年も前の話なんだね
今は結婚もしてらっしゃる
+70
-9
-
48. 匿名 2018/05/15(火) 18:16:31
最近、何でもかんでも訴えるようになったね。
日本も訴訟大国になるのかな?+111
-13
-
49. 匿名 2018/05/15(火) 18:16:32
読む限りじゃ拘束するほどの事例とは思えない。詳しい状況がわからないけど、韓国でもこれ問題になって映画にもなってたね。
私も、鬱病がひどくて休職したときに、会社と私の親とが私の知らない間に強制入院の相談をしてたとあとで聞かされて、ぞっとした。こういうのは本当に慎重に判断しないと、本人にとってはとんでもない精神的被害を受けるから。他人事じゃなくて誰でもいつそんなことをされるかわからない、あいまいなルールなんだよ。+34
-60
-
50. 匿名 2018/05/15(火) 18:16:47
摂食障害は心の病気だよ
今も治ってなさそう+98
-11
-
51. 匿名 2018/05/15(火) 18:17:19
訴えるなら病院じゃなくて親じゃないかな。+16
-7
-
52. 匿名 2018/05/15(火) 18:17:20
四肢拘束の同意書は未成年者だから親御さんが書いたのかな?+67
-2
-
53. 匿名 2018/05/15(火) 18:17:32
まだ治ってませんね+13
-13
-
54. 匿名 2018/05/15(火) 18:17:46
>>25
来てるね笑
+10
-7
-
55. 匿名 2018/05/15(火) 18:17:54
その拘束入院中、両親はどうしてたの? 両親同意で拘束じゃーないの?+28
-3
-
56. 匿名 2018/05/15(火) 18:18:15
よくわかんないけど簡易トイレで監視されたのは
普通のトイレだと、こっそり食べた物吐いちゃったりするからとか理由あったんじゃないの?+115
-4
-
57. 匿名 2018/05/15(火) 18:18:20
好きにさせていたら食べた後に吐く訳でしょ?
命を救って貰ったんじゃないのかな?
+54
-6
-
58. 匿名 2018/05/15(火) 18:18:56
摂食障害だったんでしょ?
精神病んでる状態なら仕方ない医療行為じゃん
回復して冷静に考えられるようになって過去の治療措置だけを思い出して
ムカついてるんだろうな+63
-5
-
59. 匿名 2018/05/15(火) 18:19:39
そうでもしないと死にかけてたんじゃないの?+37
-4
-
60. 匿名 2018/05/15(火) 18:20:15
何か事件起こしても裁判では「心神喪失」で逃げるのに
こういう時は人権侵害を訴えるの?+80
-6
-
61. 匿名 2018/05/15(火) 18:20:27
10年も経ってるのに、訴訟起こせるものなんだね。 3年以内とかじゃないんだ。+25
-3
-
62. 匿名 2018/05/15(火) 18:20:40
電話の制限はしてはならないですよ+16
-19
-
63. 匿名 2018/05/15(火) 18:20:43
>>20
そういうの前にあったはずです、確か。
摂食障害の患者さんは不安定で、病棟で自称行為をしたりする人もいます。
過去の事にそれ程までこだわるのは、お金ではなく病状かと想像します。
施設や病院での拘束は、必要に迫られて仕方なくやっているのです。
摂食障害ではない患者さんでも、
拘束や外出制限をかけなくてはいけない理由があってそうしているのです。
これは認知症のお年寄りでも同じだと思います。
好き好んで人間の自由を奪いたい訳はありません。
ひとりの入所者さんに一日中月っきりになるのは難しいし、
いきなり殴ってきたりします。そんな中で職員さんは病んでしまう人もいます。
ともかく難しい問題です。
+82
-6
-
64. 匿名 2018/05/15(火) 18:21:05
>>47
こんなメンヘラ女が結婚できたんだ?
+35
-10
-
65. 匿名 2018/05/15(火) 18:21:28
前に変に拘束して死んでしまった人とかいたよね。
+14
-3
-
66. 匿名 2018/05/15(火) 18:21:43
私も、26歳の時体重が25キロまでおちて、急性肝炎
も併発していて入院しました。幻聴など聞こえていつの間
にか身体拘束されていました。摂食障害はもう嫌です、、、、。+65
-3
-
67. 匿名 2018/05/15(火) 18:21:49
たぶん…
周りにものすごい迷惑かけてるんだと思います。
だから、そんなとこに入院させられたんじゃない?
10年患ってるなら精神的にも病んでるのでは?
本人が気づいてないだけ。+86
-8
-
68. 匿名 2018/05/15(火) 18:21:54
じゃあ摂食障害でしねばよかったんじゃない?+48
-11
-
69. 匿名 2018/05/15(火) 18:22:39
その病院のおかげで今生きていられることをわかってんのか。+61
-10
-
70. 匿名 2018/05/15(火) 18:22:49
>>61
時効だと思うけどね
いまだに頭がおかしいから無理矢理訴えているんだろね+16
-9
-
71. 匿名 2018/05/15(火) 18:22:50
>>64
今は幸せなのに
その時に死んでなくて良かったとは思わないのね
+28
-7
-
72. 匿名 2018/05/15(火) 18:23:30
訴訟を起こす って、まだ起こしてないんだ。 普通は 起こしてからマスコミにしゃべるのかと思ったけど。+9
-6
-
73. 匿名 2018/05/15(火) 18:24:28
>>62
病気の種類、時期、程度によっては必要です。
いま閉鎖病棟でもパソコンが使えるようですが、
あれも本当は制限が少し必要だと思います。こっそり持ち込む人もいるけど。
禁止なのを持ち込むって、治療する気あるのかと思ってしまう。+24
-5
-
74. 匿名 2018/05/15(火) 18:25:10
>>71
案外旦那にそそのかされて裁判おこしてたりしてね
10年経ってからわざわざ、なら尚更ね+55
-4
-
75. 匿名 2018/05/15(火) 18:25:25
治療してもらったんだから感謝しなきゃ+14
-7
-
76. 匿名 2018/05/15(火) 18:25:55
何か別の事への怒りが、方向を変えて病院に向かってるのかな。
本当の怒りの原因は本人にも分からないのかも。+17
-2
-
77. 匿名 2018/05/15(火) 18:26:22
ヤク中とかアル中、摂食障害の人って完治しないんじゃない?
端から見てると正直なんか変だよ。+10
-7
-
78. 匿名 2018/05/15(火) 18:26:39
たった14歳なのに親ではどうにもできない状態だったから精神科入れたんでしょ?最善の処置だったんじゃないの?そりゃ思春期の女の子が辛かったかもしれないけど、それが貴女の命を救う為の手段だったとしか。+71
-3
-
79. 匿名 2018/05/15(火) 18:27:04
人権侵害受けた ってところだけしか読み取れないけど そうせざるを得ないものがあったのかな? 指突っ込んで吐くとか、隠れて 何か食べちゃうとか 看護師たちに当たって暴力的だったとか。+11
-5
-
80. 匿名 2018/05/15(火) 18:27:46
看護師だって、他人の排泄なんか
見たくないよ・・。
でも摂食障害だと、自由にさせてたら
嘔吐等する可能性があるから、
そうしたんじゃないの?+85
-6
-
81. 匿名 2018/05/15(火) 18:28:00
>>77
摂食障害は寛解します。
上手くお医者さんと付き合えば大丈夫です。+12
-2
-
82. 匿名 2018/05/15(火) 18:28:04
措置入院は法的に認められてるから訴えても無駄な気がする。親と話し合いするべきかと。+13
-4
-
83. 匿名 2018/05/15(火) 18:29:19
>>79
患者さんは薬を飲んだフリをして、
そのまま洗面所などに行って口から出している人もいる。
ある程度、看護師さんが見ているのは仕方ない事。+84
-1
-
84. 匿名 2018/05/15(火) 18:30:36
>>58
まだ治ってないと思う。+7
-4
-
85. 匿名 2018/05/15(火) 18:30:41
>>77
摂食障害は完治しますよ〜
本人の治そうっていう気持ちが強ければの話だけど
治る=体重増加だからそれに耐えられなくて良くなったり悪くなったりを彷徨う人も多い+6
-0
-
86. 匿名 2018/05/15(火) 18:31:27
なんだかんだで働けないわけね。だから今更の裁判ね。
私は摂食障害ではないけど昔、結婚詐欺で一時的に錯乱して、こういう系の病院に入ったことあるよ。だから言うけど、拘束されるには理由があったはず。親族ぐるみでの不当な措置入院とかあるにはあるんだろうけど、この人の場合は多分違うと思う。
取り敢えず生きててよかったね。訴えようなんて思えるほど元気になって良かったよ。
+32
-6
-
87. 匿名 2018/05/15(火) 18:31:27
親が承諾したのだから、親に文句言えば良い+23
-5
-
88. 匿名 2018/05/15(火) 18:31:59
胃ろうもそうだけど、本人が望んでもいないのに無理やり鼻チューブしたりして生かせるのはなんか違うと思う。+7
-25
-
89. 匿名 2018/05/15(火) 18:33:41
介護でこれやったら色々問題になるのに精神科でこれをやったら許されるのが今の日本。+13
-18
-
90. 匿名 2018/05/15(火) 18:34:43
ベッドから動いちゃいけないってのはちょっとおかしいんじゃない?いくら病人とはいえずっと動かないのは体にも悪いし。+7
-32
-
91. 匿名 2018/05/15(火) 18:34:53
点滴抜いて逃げて、放置して死んでたら
身内が病院を訴えてただろうね。
じゃあどういった対応が正解だったわけ?
ママと相談して訴えたのかな?笑
生かしてもらった事に感謝しろ。+64
-8
-
92. 匿名 2018/05/15(火) 18:35:10
文句あるなら、それを良しとした、親に文句言えよ。+18
-3
-
93. 匿名 2018/05/15(火) 18:35:23
>>88
それとこれとでは論点が違う+19
-4
-
94. 匿名 2018/05/15(火) 18:36:08
排泄まで見られるのはちょっと…毎回見る方も苦痛じゃない?+7
-11
-
95. 匿名 2018/05/15(火) 18:36:17
>>88
この場合は摂食障害で食べないからでしょーよ。
病院連れてきたらそれなりの処置されるのは仕方ない、摂食障害っていう病気なんだから。
+39
-3
-
96. 匿名 2018/05/15(火) 18:36:54
変な擁護の人来てる+15
-3
-
97. 匿名 2018/05/15(火) 18:37:13
その時、自分がどういう状況だったのか客観視できてないんだろうね。+12
-4
-
98. 匿名 2018/05/15(火) 18:37:31
摂食障害関係なくここにも人格的にやばい人いるね
自分で気づいてないから本当にやばい+11
-5
-
99. 匿名 2018/05/15(火) 18:38:41
この話
本人、両親、病院 一番おかしいのはこの記事を書いた人だと思う。肝心なことを記事にしてない。+26
-2
-
100. 匿名 2018/05/15(火) 18:38:56
>>81
寛解でしょ?w+2
-10
-
101. 匿名 2018/05/15(火) 18:39:32
>>90
だから、そういう治療法なんだって。
消費するエネルギーを極力減らすために行動制限かけるの。+27
-3
-
102. 匿名 2018/05/15(火) 18:39:40
日本は身体拘束が酷すぎると思う。前にも外国人が日本でこういうことされて死んで身内が裁判した事件もあったけど、ずっと動かないってのはそれはそれでエコノミー症候群とかになるリスクもあるんだから、禁止した方がいいと思うけどね。+11
-28
-
103. 匿名 2018/05/15(火) 18:41:04
中にはひどい病院もいるからね。+17
-13
-
104. 匿名 2018/05/15(火) 18:41:28
今は拘束もかなり厳しいよ
命に関わる場合以外はやっちゃいけない+30
-0
-
105. 匿名 2018/05/15(火) 18:43:04
裁判やるのは自由だけど誰の入れ知恵で記者会見までやってるんですかね+29
-3
-
106. 匿名 2018/05/15(火) 18:43:57
>>94
それほど目を離せないという事ですよ。
自殺願望があったりすると、本当に隙を見て何をするか分からない。
あまり細かい事書けないけけど、ある程度拘束しておくしかない、
それが一時でも本人の命を守るという事があります。+20
-6
-
107. 匿名 2018/05/15(火) 18:44:48
>>101
いや、でもね。実際にこういう拘束されて血栓症になって死んじゃった人も中にはいるんだよ、ずっと拘束されるってそういうリスクも伴うわけ。それはそれで命の危険があるんじゃないの?+12
-21
-
108. 匿名 2018/05/15(火) 18:44:58
>>49
会社と親側だわ。
だって休職されて何されるかわからないより医者に任せて見張ってもらった方が楽だもん。
あなたも早く普通の人間になれるといいね!
頑張って!頑張って!!+1
-16
-
109. 匿名 2018/05/15(火) 18:45:50
拒食症ってすごい被害妄想激しくなるし、攻撃性も強くなる人いる。もう、死んじゃうかくらいの知り合いを家族が病院連れて行こうとしても、自分ではふっくらしててまだ痩せたくて、家族に太らされるって大暴れしたんだよね。
拘束しないと治療できないなら仕方ない。+41
-4
-
110. 匿名 2018/05/15(火) 18:46:15
>>100
そうですよ。寛解で何かおかしい点があるのですか。
患者さんが寛解まで行くだけでも素晴らしいのです。
ある程度病状をコントロール出来て日常生活が出来る。
それに対してどういった点が可笑しいと感じて「w」を付けるのでしょうか。+8
-1
-
111. 匿名 2018/05/15(火) 18:47:59
>>107
そうかも知れないけど。
それならばあなたが1日中、患者さんから目をひとときも話さず寄り添えばいいです。+22
-6
-
112. 匿名 2018/05/15(火) 18:49:01
七十歳の叔母が鬱っぽくなって叔父は精神科医。電話で「もう死ぬ!殺して!!」と泣き叫んだり夜中に警察呼ぶほど暴れてたけど叔父は「心配症が酷くなってるだけ、まあ食べてないしずっと伏せってるから入院するとしたら生活を整える為」と言ってた。家族が言っても散歩とかしないって。食べないのって第三者の専門家の手を借りないと難しいらしい。まあ絶対入院は嫌と本人言ってるし、記事の人も無理にさせたから恨んだんだろうな。+20
-0
-
113. 匿名 2018/05/15(火) 18:49:01
病院側は裁判沙汰になって気の毒だけど、提訴する事自体は責められない。権利だから。
裁判所が真っ当な判断すれば良いだけ。
記事読む限り、病院側に落ち度はなさそうだよね。点滴抜いちゃう人(就寝中とか意識低下とかで)を拘束するのは、内科の一般病棟でも普通にやってる。+27
-1
-
114. 匿名 2018/05/15(火) 18:49:36
>>107
拒食症患者の中には体重が減りすぎて心臓も止まりかけって人もいるんだよ
そんな人が普通の人みたいに歩いて大丈夫だと思う?+14
-6
-
115. 匿名 2018/05/15(火) 18:49:59
海外の身体拘束って全部何時間とかそこらなんだよね。何日もというのは日本くらいのもん。ましてや何ヶ月もだなんてそりゃあ人権侵害とか言われてもおかしくないよ。+9
-13
-
116. 匿名 2018/05/15(火) 18:50:09
10年前だと身体拘束も、もう結構厳しくなってる時だよね
拘束中は記録も書類もフリーの時よりもちゃんとしてるから
本当に必要だったのかどうかの検証はしやすいと思うけど
精神科は外野が理想的なこと言うのは簡単だけど
実際には患者の性格とかもあって色々難しいからなぁ
どこの病院だろう
未成年でも拒食の人ってもうこのままほっとけばいいじゃんって思うことあったわ+10
-2
-
117. 匿名 2018/05/15(火) 18:51:00
「ベッドから離れてはならないと指示され」たのは、
「女性はダイエットで生理がなくなったりふらついたりしたため」もあるのでは?
1人で動くとふらつき→転倒→骨折の恐れがあったため
「ベッドから離れるときはナースコールを」と言われていたのではないかと思います。
なので、トイレも転倒予防のために、ナースが毎回付き添っていたのでは?
もしかしたら骨粗鬆症もあり、骨折しやすい状態にあったのかも。+38
-5
-
118. 匿名 2018/05/15(火) 18:51:36
>>42
せざるおえない ×
せざるをえない ⚪︎+8
-1
-
119. 匿名 2018/05/15(火) 18:51:49
泰葉と似ている+2
-7
-
120. 匿名 2018/05/15(火) 18:54:10
ここにいる人達も将来認知症とかになったら身体拘束されるようになるんだろうな。+5
-4
-
121. 匿名 2018/05/15(火) 18:54:12
私は躁鬱で寛解してるけど、初めて躁が出た時は全く自覚なく、酔って夜中にヒッチハイクして眠ってしまい犯されてた、何百万も散財、全て自業自得。誰にでも話しかけて友人から縁切られたり、さっさと入院させられた方が絶対に良かったわ。十年近く経つのにそこは思い出したくない立ち直れない。
この人が今、裁判起こす事が出来るのも入院したお陰なのでは?と思ってしまう。+27
-6
-
122. 匿名 2018/05/15(火) 18:55:01
これ認められたら全 精神病、認知症患者は世に放たれるだけじゃないの
家族が24時間見てるしかない+18
-6
-
123. 匿名 2018/05/15(火) 18:55:04
海外なんて多くても20時間くらいが限度だというのに、日本はなぜこうなっちゃったんだか。
+12
-18
-
124. 匿名 2018/05/15(火) 18:57:30
なんか前にテレビでやってたけど、今の精神科って老人ホームみたいになってるみたいね。普通の病院だと2週間程度で退院させられちゃうけど、精神病院なら長期間入院させられるから。
認知症とかだったら、入院手続きもしやすいしね。+10
-4
-
125. 匿名 2018/05/15(火) 18:57:46
訴えたモノ勝ちみたいな風にはなって欲しくない。是非とも病院側に勝訴して頂きたい。+33
-9
-
126. 匿名 2018/05/15(火) 18:59:17
毎日ベッドで縛り付けられてチューブで無理やり生かされてそれで生きてるって言える?
日本はなんでも延命が多すぎるよ。+8
-24
-
127. 匿名 2018/05/15(火) 19:00:58
日本は本当身体拘束に甘いなーもっと規制すべきだよ。こんなんだから海外から猛批判受けてんだよ。+7
-19
-
128. 匿名 2018/05/15(火) 19:03:01
介護ではこうした身体拘束は2018年から規制が強化されたらしいけど精神科ではされなかったのかな?+6
-5
-
129. 匿名 2018/05/15(火) 19:03:17
>>33
生命に危険がある場合はこの様な処置をとる場合が多いよ+11
-3
-
130. 匿名 2018/05/15(火) 19:03:52
>>47
金になるのでは?と行動に出たってことね+5
-3
-
131. 匿名 2018/05/15(火) 19:05:22
その時は思春期だし不安定だから
色々思いあったとして
なんで今更なんだろう...
結婚して落ち着いてきたなら
そのまま穏やかな生活できるように
静かに過ごせばいいのに...
お金の損害賠償請求も高いから色々とおかしい
+10
-5
-
132. 匿名 2018/05/15(火) 19:05:58
精神科医療の身体拘束を考える会とかもできたことだし、日本はそろそろこういう拘束行為からは抜け出して行くべき。+11
-13
-
133. 匿名 2018/05/15(火) 19:06:22
>>126
これは10代の女の子の摂食障害の治療の話であって、ターミナル期の延命治療の話はしてません。
文章読めてますか?
+32
-2
-
134. 匿名 2018/05/15(火) 19:07:03
身体拘束をしてはならないとなると。
ひとりの患者さんごとに病棟がひとつ必要になるくらいの事かも知れない。
もしかして医師や看護師不足も拘束の遠因のひとつなんだろうか。+6
-1
-
135. 匿名 2018/05/15(火) 19:08:23
やたらと拘束を批判するのは、弁護士とかの職業の人なのかな。+5
-6
-
136. 匿名 2018/05/15(火) 19:12:22
精神医療は医療じゃないからね
あれは自我を否定した宗教だよ+12
-17
-
137. 匿名 2018/05/15(火) 19:12:32 ID:5e8WTYejbp
身体抑制をする側も誰もそれが良いことだと思ってやってるわけじゃない。
ただ、管を自己抜去したり、転倒転落して命にかかわることもあるから安全には変えられないんだよ。
毎日抑制が必要か話し合って記録に残すようになってるし、日中の人が多いとき、家族が来た時は外すようにしたり工夫してるよ。
こっちも医療者なんだから、DVTのリスクぐらいわかってる。+23
-3
-
138. 匿名 2018/05/15(火) 19:17:05
>>102精神科いたことあるけど、30分毎に見回りして拘束部位と身体状態のチェックとやり直ししてたよ。
書面にも毎日残してた。
たぶん急性期の時の話なんだろうけど、拘束ちゃんとできてないで少しでも緩かったりすると脱走して転んで骨折してたり他の患者さんに危害加える事があるから危険。
30分毎じゃ見回り少なすぎるとかまで言われちゃうのかな?+23
-3
-
139. 匿名 2018/05/15(火) 19:17:06
看護師です。
重症なら、手足縛って拘束します。
当たり前ですよ。
摂食障害は精神との向き合いです。
摂食障害と診断された時点で重症なんです。
過度なダイエットによる摂食障害の治療は
簡単には治りません。
命を落とすことも多い病気なんです。
あまく考えないでいただきたい。
+45
-10
-
140. 匿名 2018/05/15(火) 19:17:20
>>137
本人や周囲の為に少しでも拘束すれば批判され。
拘束しないで本人がケガでもすれば訴えられ。
立つ瀬がありませんね。+20
-2
-
141. 匿名 2018/05/15(火) 19:17:27
幻覚や妄想の可能性もあるね
難しい
昔ならあっただろうけど、この10年くらいならそれはないと思うけど+15
-1
-
142. 匿名 2018/05/15(火) 19:18:13
暴力振るったり自傷行為があるわけでもないのに身体拘束までするのはひどいんじゃないの?+6
-11
-
143. 匿名 2018/05/15(火) 19:18:28
>>135
本人か本人の関係者来てたりして
+6
-4
-
144. 匿名 2018/05/15(火) 19:19:14
内科の無菌病棟で働いていけど、たまに摂食障害と一目見たら分かる入院患者が「〇〇さんいますか?会いに来たんですけど」とかいもしない人を訪ねてくる。ここは家族以外面会できない、個人情報だから誰が入院してるとかも言えない。本人も分かってるはずなのに穏やかな口調と裏腹に帰らない。退屈してるのか頑固なんだよ。すごく忙しくて毎日どなたか亡くなる様な病棟なのに。ある意味、恵まれてる人達、治りたい人は点滴なんて抜かないよ。+35
-2
-
145. 匿名 2018/05/15(火) 19:19:34
弁護士の仕事が無いから医療訴訟増えるって言ってたなぁ
+6
-4
-
146. 匿名 2018/05/15(火) 19:20:00
確認したいことあるけどここは日本だよね?アメリカじゃないよね?んでその担当弁護士は本気で勝訴する自信ある?判例はあるの?+6
-4
-
147. 匿名 2018/05/15(火) 19:22:17
ガルちゃん見てると女の権威主義的思考というか服従志向は異常だと思う
医者が言ってりゃ正しいみたいなコメントするおばさんが本当に多いんだよね
自分で考えずに権威的な何かにしがみつく傾向にある
だから占いとか好きな奴も多いんだよね+11
-17
-
148. 匿名 2018/05/15(火) 19:22:40
こういうことがあって死んでしまったケリー・サベジさんのことも考えてあげて。+7
-0
-
149. 匿名 2018/05/15(火) 19:23:39
これ
まだ治ってないじゃん
治っていたらあの時の自分には仕方がなかったと思えるはず
こんな感じだからメンへラが嫌がられるんだよ
+26
-5
-
150. 匿名 2018/05/15(火) 19:23:52
>>142
点滴抜く時点で治る気ない=自傷行為かと
生理止まり、ふらついたから病院にって言ってるけど、点滴されてるからかなり酷い状態だったんだと思うよ
病院食食べる気があって、水分も取れてれば点滴必要ないはずだから+14
-5
-
151. 匿名 2018/05/15(火) 19:26:30
>>150
摂食障害の方は、固形物を取りたがらない傾向ありますね。
病院の食事を食べずに、缶の栄養食飲んでたり。
点滴してる摂食障害の方は見たことがないので、重症だったのは確かかと。+22
-0
-
152. 匿名 2018/05/15(火) 19:30:43
こういうの見ると日本はまだまだ遅れてるんだなーって思った。
自分はこういう事件と全く関係ないから大丈夫だとでも思ってる?
誰だって年とったり、災害にあったり、具合悪くなってこういうことになることは誰でもあるよ。
本当に一時的なものなら仕方ないかもしれないけど、それがあまりに長期的だからこんなに問題になってるんだと思う。+8
-19
-
153. 匿名 2018/05/15(火) 19:31:29
摂食障害になって今は結婚もしてるんだよね?一時期よりは元気になったという事だろうけど、入院して受けた処置は余計だった。あんなことがなければ高校も辞めずに済んだ、とかそういう意味で訴えてるの?タラレバにしか聞こえない。+18
-4
-
154. 匿名 2018/05/15(火) 19:35:54
遅れるっていう人は海外はどんなのか知ってるのかな?
+4
-1
-
155. 匿名 2018/05/15(火) 19:36:21
>>153
この方が本当に通常の理解の範囲を超えた拘束や対処をされたなら気の毒だと思う。
でもいま訴えを起こしたりしたら、自分が成長してあとから後悔する日が来そう。
冷静になって今の自分を振り返られるといいのだけど。
この件で「精神神経科」「メンタルクリニック」は恐ろしい所。
そんなおかしな印象が付いてしまわない事を願います。
身体拘束される位の患者さんって、そもそも数がすごく少ないですけどね。+6
-6
-
156. 匿名 2018/05/15(火) 19:36:43
>>150
点滴抜くのが抗議になるわけない、自傷行為というのなら病院で自殺して助けないわけがない。
被害妄想が酷すぎる、入院してて良かったよ。+22
-2
-
157. 匿名 2018/05/15(火) 19:38:44
ちゃんと飲んだり食べないから点滴されてんでしょ?え???+25
-1
-
158. 匿名 2018/05/15(火) 19:39:19
上ノ宮絵理沙かと
思ったわ+1
-1
-
159. 匿名 2018/05/15(火) 19:39:43
仮に身体拘束するにしてもしっかり患者に説明して了承は取るべきだよ、そういうことをしないから色々問題になってるんじゃない?+5
-21
-
160. 匿名 2018/05/15(火) 19:40:04
病院がかわいそう
入院してると、メンタル変な患者いろいろ見かけるよ+19
-2
-
161. 匿名 2018/05/15(火) 19:40:19
知り合いの医師が当直中、男性看護師が自殺したのを見つけてすぐに処置したら大事にならずに済んだらしい。だけどその男性は好きだった女性が他の男と結婚するのが許せなくて無理心中したとか。
「自分が助けなければ女性は死なずに済んだのか」と今でも思い出すらしいよ。そんな不毛な思いをさせるのはやめて欲しい。+7
-6
-
162. 匿名 2018/05/15(火) 19:42:31
>>159
10年も前のことで自分のいいように覚えてるのよ
しかも14歳の子供でしょ+26
-2
-
163. 匿名 2018/05/15(火) 19:44:19
>>159
病院では何をするにも確認を取ります。+11
-3
-
164. 匿名 2018/05/15(火) 19:44:31
画像のベゲA飲んでたよ。
S県T市の精神病院の女医は初診ですぐベゲA出して来た。
調べたらヤバい薬と知り病院を変えたけど、その女医が院長になったって聞いたのよね。+2
-10
-
165. 匿名 2018/05/15(火) 19:45:02
親に言えとしか言えない+15
-1
-
166. 匿名 2018/05/15(火) 19:45:25
>>121>>155
精神科への入院は治療、周りに危害を加えないように、そして患者本人が社会的信頼を失わない為、があると思う。いくら病気でおかしかったとしても許されない事も沢山ある。例えばこの記事の人が後に「訴えた時は体調が悪くてどうかしてました、病院に恨みはありません」と訂正したところで被った被害は消えないから。+7
-1
-
167. 匿名 2018/05/15(火) 19:46:07
>>162
なんで自分のいいように覚えてるとかわかるわけ?
事実として身体拘束はされてたわけだし、不当な扱いは受けてたわけでしょ。事実を述べているだけじゃん。+5
-19
-
168. 匿名 2018/05/15(火) 19:47:18
>>164
そういうの書かない方がいいよ。
薬の名前とかね。画像って替えられないのかな。
ネットで情報が交換できるのはいいけど、
医者が良かれと思った薬を拒否するのはどうなんだろう。
その患者さんの体質や性格に合ったものを出しているはず。
私怨があるなら、あらためて病院に問い合わせてはどうですか?
不特定多数の人が見る掲示板で書く事ではないです。+14
-3
-
169. 匿名 2018/05/15(火) 19:48:33
>>167
お薬飲んで下さいね+8
-4
-
170. 匿名 2018/05/15(火) 19:48:50
これはテレビで見る範囲内だわ+0
-0
-
171. 匿名 2018/05/15(火) 19:49:12
>>167
親に言えよ
+14
-1
-
172. 匿名 2018/05/15(火) 19:51:29
とりあえず当時の身長と体重教えて。+3
-1
-
173. 匿名 2018/05/15(火) 19:55:49
逆恨みだな
医療関係者ってほんと大変だね+17
-3
-
174. 匿名 2018/05/15(火) 19:56:03
10年も前のことを訴えられるなら、
私も何かで訴えようかな(笑)
っていうのは冗談だけど、
摂食障害で行動制限はあり得るし、
暴れたらもちろん、それなりの対応されるよ。
私は当時、鎮静剤打たれて落ちた。
痩せすぎていれば、カロリー消費しないように
監視されたりとか。
食事を捨てる人もいるから。+8
-2
-
175. 匿名 2018/05/15(火) 19:58:38
ひどい国だね、日本って。正直こうした精神科での長期入院って日本の財源を恐ろしく圧迫してるひとつの原因でもあるんだけど、気づいてる人はいるのかな?
+3
-20
-
176. 匿名 2018/05/15(火) 20:02:42
海外がどうたらって拘束を批判してる人は医療関係者じゃないね。認知症の患者でも、点滴勝手にぬいたり、うんちを食べたりしだすから拘束してる病院はざらにあるよ。拘束するのには理由があるよ。+23
-1
-
177. 匿名 2018/05/15(火) 20:03:49
>>175
いまは必要以上に長く入院させません
日本の精神医療を語れるという事は、医療従事者なの?+20
-1
-
178. 匿名 2018/05/15(火) 20:04:49
こうして身体拘束が行われて肺塞栓症になった人って8人もいるんだって、そういう事件もあったのに問題にならないのはなんでなんだろうね?+4
-9
-
179. 匿名 2018/05/15(火) 20:04:59
>>172
煽りじゃないけど、点滴まで行くというのは心不全起こしそうなくらいだったのかな。
40キロは切っていたのではと想像する。+6
-3
-
180. 匿名 2018/05/15(火) 20:05:04
今人生がうまくいってないからそのせいにしてない?+21
-2
-
181. 匿名 2018/05/15(火) 20:08:06
>>178
8人という数字のソースありますか?
正確なものであれば知りたいので示していただけますか。+5
-1
-
182. 匿名 2018/05/15(火) 20:08:12
こいつは一生入院させておいて+4
-8
-
183. 匿名 2018/05/15(火) 20:09:55
関係ない画像貼らないで+13
-0
-
184. 匿名 2018/05/15(火) 20:13:10
>>175
法務省の調査で摂食障害者は犯罪傾向が強いと証明されてるから
そのまま入院させて寛解させなかったら治安が悪くなるし、社会に迷惑がかかるって事気づいてますか?
警察が動く事によって無駄な税金使われるんですよ?
摂食障害持ちの犯罪者のせいで医療刑務所で貴重な財源使われるし
【塀の中の摂食障害】女子刑務所の患者増加~彼女たちはなぜ万引きを繰り返すのか(江川紹子) - 個人 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp女子刑務所で、拒食や過食嘔吐などの摂食障害を患う受刑者が増えている。多くは窃盗犯で、服役を繰り返す者も多い。対応に刑務所も苦慮。その現状と背景、対応などを4回にわたってレポートする。その初回。
女子刑務所には、A子のように摂食障害を抱える受刑者が増えている。
そのことが問題視され、法務省では2013年から毎年、「拒食、嘔吐等を繰り返す等により、他の受刑者と異なる処遇を行う女子受刑者」(摂食障害受刑者)の数を調査している。同年には124人で、全国11カ所の女子刑務所と3つの医療刑務所に収容されている女子受刑者4159人の3.0%だった。それが、その後も年々増え、今年7月1日現在には199人。女子受刑者の20人に1人以上が摂食障害という状況だ。
価格.com - 「テレメンタリー 〜2018「食と罪〜摂食障害と万引き〜」〜」2018年3月18日(日)放送内容 | テレビ紹介情報kakaku.comテレビ朝日「テレメンタリー 〜2018「食と罪〜摂食障害と万引き〜」〜」で2018年3月18日(日)に放送された内容です。当日に放送された情報もタイムリーに更新しています。
北九州医療刑務所では、摂食障害の受刑者の治療を行っていて、症状にあわせて食事の量を調節している。全国の女性受刑者の20人に1人が、摂食障害を負っている。+3
-7
-
185. 匿名 2018/05/15(火) 20:13:51
>>181
普通に精神科医療の身体拘束を考える会の会報の第1号の所見れば乗ってますよ。+1
-3
-
186. 匿名 2018/05/15(火) 20:13:58
精神科の入院は怖いな
摂食障害でしばりつけるのは意味が分からん
+7
-15
-
187. 匿名 2018/05/15(火) 20:16:18
精神病ってほんとどうしようもない。社会に無駄を生じさせる。+4
-8
-
188. 匿名 2018/05/15(火) 20:17:13
精神科ナースの私としては、本当に悲しくなる。
スタッフも好きで点滴入れたり、尿道バルーン入れてる訳じゃないんだよ…+27
-3
-
189. 匿名 2018/05/15(火) 20:19:26
今も治療が必要ですね+5
-5
-
190. 匿名 2018/05/15(火) 20:19:39
精神病院入院したことあるし鍵ついた個室に閉じ込められたこともあるけど、手足拘束やトイレに制限はなかったよ
そんなことされたらそりゃ訴えたくもなるわ+6
-14
-
191. 匿名 2018/05/15(火) 20:20:30
親に言いなよ
入院させたのは親+17
-2
-
192. 匿名 2018/05/15(火) 20:21:19
トピずれだけど、18.9歳の時、学校、バイトと失恋が重なって170センチ34キロとかになったけどバリバリ働いてたわ。病的に細い訳でもなかった。栄養失調気味で春なのに陽炎見えたりはしたけど。点滴するような人って精神的にも参ってるから?+5
-12
-
193. 匿名 2018/05/15(火) 20:24:05
身体拘束してなかったら死亡が8人じゃすまなかったんじゃないの+13
-3
-
194. 匿名 2018/05/15(火) 20:24:57
精神科に入院してたとき、看護師のなかにはやたらと上から目線な人がいた。看護師って社会的な地位がそんなに高くないから患者に対して上から目線で接してなんとかバランスとってるのかなってかんじ。このトピで「精神科スタッフはたいへん~」とか書いてる「関係者」はそういう人たちなのかなって思う。+7
-18
-
195. 匿名 2018/05/15(火) 20:26:04
>>194
再入院決定+13
-7
-
196. 匿名 2018/05/15(火) 20:27:00
つーか、看護師も医者に苦情入れなかったのかね?
自分が看護師で毎日のように患者の排泄姿見なきゃいけないだなんてやめたくなりそうなもんだけど。
+2
-6
-
197. 匿名 2018/05/15(火) 20:27:52
万引き何回もした女子マラソンの元選手の人も
そうだよね
+3
-0
-
198. 匿名 2018/05/15(火) 20:28:35
>>196
バカなの?+6
-1
-
199. 匿名 2018/05/15(火) 20:33:53
>>194
精神科に入院したのに、
看護師さんの事を社会的地位が低いというのは失礼ではないかな。
中にはひとりくらいは良い看護師さんいなかった?
もしいないならその病院がおかしいと思う。+7
-6
-
200. 匿名 2018/05/15(火) 20:35:30
拘束とトイレ制限が異常なのかググってみたけど、全国の医療刑務所でも普通にしてる事じゃん
つまり正しい治療方法
訴えても100%負けるでしょ
【塀の中の摂食障害】知られざる女子刑務所での壮絶な闘い(江川紹子) - 個人 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp摂食障害の患者に見られる、食べ物への異常なこだわり。それは、自由に食べ物が手に入らない刑務所の中では、特有の行動となって現れる。刑務官や当の受刑者が語るその壮絶な実態とは……
また、トイレで吐くのを防止するため、医務課から食後2時間はトイレに行かせないように、と指示が出ている受刑者もいる。トイレのない別室に隔離したり、どうしても行きたいと言う場合は、職員がトイレ個室の前まで付きそう。
刑が確定する前、拘置所で食事を拒否して激しくやせた。体重が30キロを割り、生命の危険があるとして八王子医療刑務所へ。食事を拒んだり、吐いたりするため、ベッドに拘束されて、看護師に食べさせられたこともあった。+6
-3
-
201. 匿名 2018/05/15(火) 20:35:33
>>190
訴えることが出来るのは正気な部分があるからだね。
統合失調症でもう何も分からなくなってしまったような人は、
自分が拘束されてるのかも分からずにベッドに寝ている。
+4
-4
-
202. 匿名 2018/05/15(火) 20:36:54
抑制をするまえに医師からの説明があって身体抑制の同意書がない限り身体抑制は出来ない決まりだけどな。
摂食障害で必要な治療が出来ない、身体抑制が出来ないならばお引き取りしても良かったと思います。
先ずは家族と患者の意思の疎通か出来てなかったって事かな。+15
-1
-
203. 匿名 2018/05/15(火) 20:39:06
>>186
摂食障害で拘束ってあまり無いです
気になる事があれば気軽に受診した方が良い+5
-6
-
204. 匿名 2018/05/15(火) 20:39:12
親が入院を決め、許可も貰ってるだろうから不当でも何でもないね
まともじゃないから精神病院に入院させられた訳だし
この人はまだ治ってないね
+21
-4
-
205. 匿名 2018/05/15(火) 20:41:31
>>201
なんで統合失調症の話するの?
わたしもこの人も統合失調症じゃないけど+4
-4
-
206. 匿名 2018/05/15(火) 20:41:55
>>180
自分の青春を取り戻したいのかも
でも元気になった今を感謝した方がはるかに良い
これから裁判になったら、更に自分を傷つけるかも知れない
この元患者さんがこれから普通に生きて行く事を望みたい
摂食障害は結構、親との関係に問題がある事がある
これからそういう事も考えて行く時期が来るはず
この問題どうなるのか、他人事ながら気になる+15
-0
-
207. 匿名 2018/05/15(火) 20:45:16
>>187
一生、精神科のお世話にならなくて済むと良いですね
統合失調症は100人にひとりが罹患します+9
-0
-
208. 匿名 2018/05/15(火) 20:46:10
身体抑制されたお怒りはわかりますが、病院を責める前に同意書にサインをした家族とよく話しうべきです。
家族は身体抑制をしないと必要な治療が受けられないで衰弱していのちを落とす事を望んではいなかったのでしょう、その時、患者さん本人の判断能力の低下もあったのではないかと思います。
そんなな身体抑制されて治療を拒否するのならば、自宅へ帰るしかなかったでしょうね。
そうしたら患者さんの命はなかったのかもしれないのにね。
+30
-0
-
209. 匿名 2018/05/15(火) 20:47:28
>>192
それ典型的な拒食症の症状みたい
その状態がもうちょっと続いてたら点滴することになってたかも
拒食症と闘った木村恵さん|ザ!世界仰天ニュース – テレビのまとめtvmatome.net拒食症と闘った木村恵さん|ザ!世界仰天ニュース – テレビのまとめ Skip to contentホームプライバシーポリシー連絡先拒食症と闘った木村恵さん|ザ!世界仰天ニュース 2013/03/060 木村恵(きむらめぐみ)さんは、私立の女子中学校に通っていました。身長1...
拒食症患者は、極度の体重低下により脳内にモルヒネ物質が分泌されることがあります。それにより、疲れが感じられず高揚感が高まります。極端に運動したくなることもあるのです。+8
-0
-
210. 匿名 2018/05/15(火) 20:48:54
親は14歳の娘が摂食障害になって心配で心配で病院に丸投げしちゃったんだろうね
摂食障害で身体拘束はよくわからん+7
-8
-
211. 匿名 2018/05/15(火) 20:48:58
今、命があることに感謝しろよ
こんなんだとまた再発しそう
+13
-4
-
212. 匿名 2018/05/15(火) 20:50:14
>>210
暴れたのかもね
そのあたりは親と病院の意見も聞かないと+9
-2
-
213. 匿名 2018/05/15(火) 20:52:11
親が入院させたんでしょ?
病院訴えるのやめなよ。
また精神疾患が!
メンヘラが!
って言われて、
よそでメンタルクリニック通ってるって言えなくなるじゃん。
闘病の邪魔する事件ばかりだな。。
世の中どうなってんだ。
普通に薬飲んでたら、普通の生活送れます!+12
-6
-
214. 匿名 2018/05/15(火) 20:55:09
>>193
しかし、少なくとも身体拘束がなければ肺塞栓症で8人も死亡することはなかったはずです。+1
-11
-
215. 匿名 2018/05/15(火) 20:55:33
拘束されて通信の制限されても仕方ないよね。
余計な刺激を受けず治療受けるために。
極端に体重が減ってる場合は毎日体重チェックなどもし出たのではないかな?
+8
-1
-
216. 匿名 2018/05/15(火) 20:56:38
>>210
摂食障害での拘束理由のサンプルがあった
行動制限最小化に関する実践・事例報告
https://www.e-rapport.jp/team/action/sample/sample06/03.html
【身体拘束になった経緯】
4床での入院治療中、度重なる盗癖があり、他患者への迷惑行為と病室で喫煙するなどの問題行動がみられ隔離対応となる。
隔離してからも経管栄養補給の治療が継続されていたが、Mチューブを抜いたり、接続部を外し経口より経管栄養補給エンシュアを内服したりする反治療行為があっため身体拘束が必要となる。+15
-0
-
217. 匿名 2018/05/15(火) 20:58:53
親も娘がここまで不当な扱いされるとは思ってなかったんじゃないのかな?身体拘束なんてあくまで一時的なものだと思ってたのかもしれないし。
入院させるのはあくまで自分達では面倒見切れないから元気になってほしいから入院させるんであって、だからといって不当な扱いされたり、辛い目にあって欲しいわけじゃない。
こんな人権を無視されることが日常的に行われることを知ったら家族だって悲しむんじゃないかな?
+3
-18
-
218. 匿名 2018/05/15(火) 21:00:45
仮に家族が入院したとしても自分だったら身体拘束はしてほしくないと思うけどな。
入院生活はあくまで病気を治すための安らかなものであって、患者の心を痛めつけていいものではない。
+3
-11
-
219. 匿名 2018/05/15(火) 21:02:01
>>215
それまでの環境から離れて治療する事にも意味があるので、
特に入院当初や症状が悪い時期は通信制限、面会制限は普通の事です。
何も意地悪でそんな処置をしているのではありません。
こんな事言われるなら精神科の治療は何も出来なくなるね。
良くなったら徐々に面会や外出を許可して、様子を見ながら治療するのに。+15
-2
-
220. 匿名 2018/05/15(火) 21:03:13
>>217
許可を得ずに拘束するなんて事絶対にないよ
行動制限もね+14
-2
-
221. 匿名 2018/05/15(火) 21:04:08
親だってここまあっでひどいことされるとは思わずに病院に任せたのでは…
+2
-13
-
222. 匿名 2018/05/15(火) 21:04:15
>>216
盗難は結構あるんだね。
あと過呼吸で入院していた人も、勝手に点滴外して無理に退院した。
結局再発してすぐ再入院したけど。+5
-1
-
223. 匿名 2018/05/15(火) 21:04:21
老人ホームとかもそうだけど入院させる家族ってそっちの方が患者やら高齢者が快適に暮らせるから入院させるんであって、物のように拘束されたり尊厳を傷つけるような行為を望んで入院させる人はいないと思う。
もし、病院側でこういった患者の尊厳を踏みにじったり、傷つけるような行為が発覚した場合は家族も戦ってあげるべきだと思う。
+2
-12
-
224. 匿名 2018/05/15(火) 21:06:12
お金を払って病院や医者を信じて大切な家族を預けてたのにその信頼してた病院内でこんなことが起きてたら私だったら怒って裁判も起こすと思う。
+3
-14
-
225. 匿名 2018/05/15(火) 21:06:39
>>219
よく読んで。
>>215は身体拘束や通信の制限が悪かったとは書いていない。+3
-0
-
226. 匿名 2018/05/15(火) 21:08:14
>>224
>>223
悲しい事だけど、家で持て余してしまって施設に預ける方もいます。
面会にも来ないそうです。現実は厳しいですね。
未成年を理由なく拘束し、しかも事前に親御さんに了承を得ないとは思えない。
実際どうだったのか分からないですけど。どうだったんでしょうね。+8
-0
-
227. 匿名 2018/05/15(火) 21:09:53
>>223
じゃあまずこの女性が話をするのは自分の親だよ。
親もこのような治療をしてると知ってたのか知らなかったのか、知らなかったのならなぜか?病院に丸投げしていたのか、病院が隠蔽したのか。話はそこから。ハッキリ言って精神科に停滞中で入院して、子供が治療に前向きじゃ無い場合、ある程度の処置は想像つくはず。+9
-0
-
228. 匿名 2018/05/15(火) 21:10:35
自分だったらいくら病人だったとはいえ家族がこんな扱い受けてたら悲しむと思うけどな…+3
-11
-
229. 匿名 2018/05/15(火) 21:10:46
>>223
>>224
摂食障害は厚生労働省が難病指定してるぐらい寛解させるのが難しい病気だっていうのを分かってください摂食障害は難病に指定されていた?www.sessyokusyougai-clinic.com摂食障害は厚生労働省の難治性疾患(難病)に指定されたことがあります。ここでは、これまでの調査研究で明らかになった摂食障害に効果的な成分や、治療・診療体制の制度などをお伝えします。
+4
-0
-
230. 匿名 2018/05/15(火) 21:14:02
辛くない?ずーっと体を固定されて動けない状態が続いてそれが何日も何ヶ月も続いてたわけでしょ、人間扱いされてないよ。
自分だったらどう思うか想像して見て。
そんなことされるくらいなら安楽死させる方がまだ幸せじゃない?
+2
-15
-
231. 匿名 2018/05/15(火) 21:14:53
入院の時に承諾書サインしてるんじゃないの?+11
-1
-
232. 匿名 2018/05/15(火) 21:15:20
摂食障害ってざっくり言えば精神障害でしょ
こんな認められたんじゃおんなじようなキチガイがこぞって訴え出すだろうね+2
-5
-
233. 匿名 2018/05/15(火) 21:15:32
人権って命あっての権利じゃん。
この人ほっといたら今頃死んでるよ。
拒食症で死ぬ寸前まで低体重の人は長年の栄養失調で胃腸を始めとする臓器が軒並み壊れてるから、突然固形物食べたら死んだりするんだよ。
拒食症→食べさせればOKなんて簡単な話じゃない。
だから精神科だけでなく色んな科とか栄養士と綿密な計画を立てて、まずは点滴で体重を増やして治療していかなければならない。
それを妨害してんだから拘束されて当然。
病院のおかげで10年経った今でも生き長らえるんだから感謝されるのが普通。+23
-2
-
234. 匿名 2018/05/15(火) 21:16:37
個人ブログだからリンク貼らないけど摂食障害者の治療と実態読んだら凄かった
"
わたしは過食嘔吐が限界まで酷くなり、強制入院させられたことがある。
鎖骨に穴を開けそこからチューブで二十四時間栄養点滴。
そして見張られて食事を全て食べ終えるまでトイレに行かせない。
トイレといっても部屋に設置のポータブルトイレ。
吐いた証拠がはっきり分るので、嫌でも吐けない。
二週間そんな状態で、自室以外出入りできなかった。
やっと外のトイレ使用許可が下り、シャワーも浴びれて人心地つき、似たような入院患者たちと会話できた。
其々背負うものは異なるが、やることは同じ。食べて、吐く。
見た中でもっともおぞましかったのは、Xさん。まだ二十代前半。嘔吐の所為で職を失ったと言う。
Xさんは出される食事(相当多い)では物足りず、配膳ケースの残された誰のとも分らぬ残飯を盗み食う。差し入れ禁止なのでそれしかないのだ。
それはまだなんでもなかった。
彼女は、洗面所の墨の三角コーナーにゴミや毛髪と混ざり合いふやけた食物だったモノまで洗って口にしていた。衝撃だった。
汚いよと言うと、「どうせ便器行きだもん、同じじゃん」と笑った。
そして吐く。
思い切りいきんで声を上げて、吐く。吐いたらトイレの手洗いの水を手でがぶ飲みし、身体を上下にゆすって、彼女いわく胃の洗浄をして、また吐く。洗浄は二三回繰り返される。
はいた後の彼女の顔は、赤く浮腫んで痩せているのに顔だけ肥満だった。
皆様、吐くって、汚いものですよ。
先ず膨れてお腹を抱えて便器に顔を突っ込む。
わたしの場合長い髪の端が便器や便器に溜まった水に触れ、その汚れた髪が顔や服に張り付く。
そして喉の奥と舌を圧迫し嘔吐を催すため手を口に突っ込む。
吐瀉物が口から溢れ飛び散り、便器や壁や服や顔を汚し、便器の自らの跳ね返りも顔や服に飛び掛る。
口に突っ込んだ手は肘までゲロに塗れ、ともすれば袖を汚す。
大抵の人が下剤も服用しているので、かなりの確立で嘔吐中便意を催す。
汚れた手をペーパーで急ぎ拭き取り下着を下ろして座る、またはしゃがむ。
ゲロの上に糞が溜まる。
その臭気は想像を絶する。
"+6
-0
-
235. 匿名 2018/05/15(火) 21:16:44
摂食障害は親との関係、特に母親との関係で発症するらしいよ。
この人の病院への恨みは親への転移感情じゃないかな?
14歳で摂食障害になるまで放置して入院させた親を恨みなよ。病院だって親に頼まれてやってるんだから。
そして点滴抜いたり問題行動があったんでしょ?もうすでに点滴しないといけないほど体重が低下して、更に問題行動起こしてて拘束は仕方なかったんじゃない?
そして排泄は摂食障害の患者はトイレで吐いたりする子もいるから看護婦の確認は必要だよ。便の状態もみれるしね。
+16
-0
-
236. 匿名 2018/05/15(火) 21:18:29
こんな言い方失礼だけど 精神病んでる人ってかなり前の出来事を忘れられなかったり思い出してってことあるよね。まだ精神的に不安定なのでは?+10
-3
-
237. 匿名 2018/05/15(火) 21:20:40
>>223
拘束は家族の同意なしでは出来ないから
+7
-1
-
238. 匿名 2018/05/15(火) 21:22:01
>>224
身体抑制する前に患者さんの状況を説明して必要な抑制法を説明して同意を得てから抑制するので、何もわからないと言うことはないですよ。
病院側も必要最低限の抑制しかしませんよ。
面会に来れば患者さんの今の状況を説明して抑制を行なっていることを理解してもらっています。
家族が患者さんと同じ気持ちと言うのならば、病院側の説明が行き届かなかったのかもしれませんね。+8
-0
-
239. 匿名 2018/05/15(火) 21:24:00
>>234
怖い
これもう人間じゃないね
+10
-0
-
240. 匿名 2018/05/15(火) 21:24:04
>>236
こんなことされたらトラウマになるのが普通じゃないかな+3
-7
-
241. 匿名 2018/05/15(火) 21:25:50
拘束って、親は現場見るの?
実際より軽い仕打ちみたいに言って親納得させたりしないのかな
拘束はするけど安全ですから~みたいに言って
だって普通の親ならそんなの嫌でしょ+2
-13
-
242. 匿名 2018/05/15(火) 21:25:58
>>230
安楽死は今の日本で認められてないから出来ないわ。
なんでもすぐ安楽死という人は無責任だなと思うわ。+7
-0
-
243. 匿名 2018/05/15(火) 21:29:25
>>235
そうだよね。
せっかく結婚したんだから、あとは親と距離を置いて旦那さんと幸せになるのがいい。
まだ24才なら親の影響が大きいかな。その点は気の毒に思う。
これから先の事に労力を使わないと、いつまでも過去に引きずられる。
なるべく再発を防ぐためにも、日々穏やかに過ごして欲しい。
摂食障害の女性患者でヒステリックな方がいたんだけど、
彼女の母親もこうなんだろうなと思わせる場面があって可哀想だった。
親の影響は大きいよ。+7
-0
-
244. 匿名 2018/05/15(火) 21:30:05
親が鬱で入院したけど 入院の時に拘束についての説明があって 承諾書サインしたよ。
精神科なら拘束については仕方ないと思う。+7
-0
-
245. 匿名 2018/05/15(火) 21:31:17
>>241
拘束が嫌で治療出来ないならば、自宅へ帰って治療すればいいよ。家族はその前に自宅でどうにもならないから病院での治療を望んでいるんだよね。
命に関わるくらい重症だよ。
病院の方針が合わないのならば転院もできるんだよ。
+15
-2
-
246. 匿名 2018/05/15(火) 21:31:46
私も摂食障害で1年入院した過去あるけど、本当に酷い扱いされるんです。
ベッドしかない個室に一日中1人。テレビも本も、着替え、ティッシュペーパーさえない。基本的人権の「最低限度の生活」も確保されてなかった。食事中は見張られ、週に一度の体重測定の日は朝から、水も飲ませてもらえない。それでも体重が増えていないと罰が与えられるので、私はベッドの上に置いてする簡易便器に出したおしっこを飲んでまで、体重の増加を図ってました。
面会は週に一回、医師の立会いの下で30分。
幾らあの入院でお金を使ったか、改めて考えたくもない。
そんな事をすること自体がメンヘラ、と言われますよね。想像つきます。でも退院後、病院変えてから体重管理で脅されることは無いし、今は正社員として働いてます。
入院してた病院じゃベッドから1歩たりとも動くことを許されず、拘束されていた体重ですけどね。+5
-15
-
247. 匿名 2018/05/15(火) 21:32:45
>>232
キ○ガイという言葉はやめなさい
確かにメンタルな疾患ではあるけど
いま、うつ病の薬飲みながら働いているサラリーマンとかザラにいる
言葉には気を付けて+9
-0
-
248. 匿名 2018/05/15(火) 21:35:34
>>223
病院は生活の場ではありません。治療の場です。
治療が終わったら、自宅へ戻るか状態に合わせた施設を探して下さい。
+11
-2
-
249. 匿名 2018/05/15(火) 21:36:16
>>246
面会が週1回って一般的ですよ。医師の付き添いありも普通。
摂食障害で食事するかどうか見られるのは仕方ない。
食べたふりする人もいるから。
テレビ、本、着替え、ティッュまで無いのはちょっと疑問ですが、
もしかして自殺予防かも知れませんね。
死ぬ気になればどんな手段でも使うから。
+9
-0
-
250. 匿名 2018/05/15(火) 21:38:20
訴えた患者さんは幸せじゃないんだね。
今生きていることに感謝してないのかな?+10
-2
-
251. 匿名 2018/05/15(火) 21:40:21
>>249
面会週1は普通じゃないでしょ
普通は毎日OKだよ
隔離部屋の人は時間制限あるけど+2
-5
-
252. 匿名 2018/05/15(火) 21:40:28
>>250
本人の意思で訴えを起こしているんだろうか。
少し疑問が生じて来た。
+7
-1
-
253. 匿名 2018/05/15(火) 21:43:08
>>251
書き方変でしたね。すみません。
面会は毎日できます。
ただ家族などはお仕事があるせいか週1回くらい面会に来られる方が多いです。
時間制限は患者さんの安全上、必要な事もあります。
詳しくは書きません。すみません。+2
-3
-
254. 匿名 2018/05/15(火) 21:44:22
>>215
通信制限ないと受ける側からしたら地獄だよ。
延々とわけわかめな恨みごといわれて一晩中じゃこっちの体も参っちゃう。
通信制限中はまともな精神状態じゃないんだから、良くなって制限解けたら連絡してや。+9
-3
-
255. 匿名 2018/05/15(火) 21:47:44
>>246
罰ってどういうこと?入院患者にそんなことするって信じられない…ひどい病院もあるもんだ。+3
-13
-
256. 匿名 2018/05/15(火) 21:48:22
こういうことはどんどん訴えていくべきだと思う。+5
-12
-
257. 匿名 2018/05/15(火) 21:50:59
もっとこういう不当な扱いの告発や裁判が話題になって問題になればいいんだけどね。
昔のことでも不当な扱い受けてたことがあったならどんどん訴えていってほしいよ。+4
-18
-
258. 匿名 2018/05/15(火) 21:51:11
>>228
精神科の治療の場を見ていたら、そんなことは言っていられないと思います。
命に関わるならば尚更。
家族だって安易な気持ちで治療を受けさせるために入院させているわけではないと思います。+17
-4
-
259. 匿名 2018/05/15(火) 21:56:06
不当に裁判で起こされたら、産婦人科医のように医師が激減して大変な事になりますよ。
看護師もわざわざ訴訟されやすい職場ならば就職しません。
そうやって行き場のない患者さんが増えていくと思います。
+15
-2
-
260. 匿名 2018/05/15(火) 21:58:52
Twitterで痩せ姫と検索すると摂食障害の闇の深さが垣間見られる。
入院レベルの摂食障害なら、点滴ですら太る気がして体に入れたくなかったんだろうな〜。+13
-1
-
261. 匿名 2018/05/15(火) 22:07:36
一番おかしいのは今通ってる12種類も薬出してる病院だと思うけど
手で持ってるのベゲタミンAでしょ?
2年前に製造中止になったのをなんでまだ処方してるの?
そっちのが大問題の気が・・・
wikiから
2005年から2010年までの5年間でも、不審死からのベゲタミンの成分3種の検出が増加しており[4]、オーバードーズ時に致死性の高い薬の2位の薬だと同定されていた[5]。ベゲタミンは外来患者には用いるべきではない[6]、極力処方を回避すべき[7]、いかなる場合にも処方すべきではない医薬品[8]、飲む拘束衣[1]と言われていた。
ベゲタミンA・Bが、伴に2016年(平成28年)12月31日をもって、供給停止となることが塩野義製薬から発表された[1]。日本精神神経学会から「薬物乱用防止の観点からの販売中止」の要請を受けたことによる
+8
-2
-
262. 匿名 2018/05/15(火) 22:08:17
>>259
これ、本当みたいですね。
何かの訴訟の件依頼、出産を扱う病院が減ったとか。+7
-0
-
263. 匿名 2018/05/15(火) 22:08:52
自分の家族が自宅療養では治らないような精神病になったら治ることを望んで、入院させる。
本人は不当な扱いを受けていると言うかもしれないけど、それも本人の受け取り方で言い方悪いけど被害妄想かもしれないし。
いくら可哀想と言われても他害行為してしまったら取り返しつかない。
殺人犯などが精神疾患などあると病院入れとけよ!と言われてるのに、精神病で入院させたら扱いがらひどくて可哀想。ってなると、何が正しいのかわからない。+10
-3
-
264. 匿名 2018/05/15(火) 22:09:50
>>261
大きい画像載せるのやめたほういいよ。わざと?
こういう薬がいま悪用されてるのは知ってますか?
管理人さん、こういう画像は削除した方がいいと思う。+4
-8
-
265. 匿名 2018/05/15(火) 22:10:50
医療保護入院ってことは精神科だね。+4
-0
-
266. 匿名 2018/05/15(火) 22:10:55
>>261
この24歳の人、まだこんなに薬飲んでるの?
まったく治ってませんね
+16
-0
-
267. 匿名 2018/05/15(火) 22:12:45
>>265
何科だと思ったの?+3
-0
-
268. 匿名 2018/05/15(火) 22:13:58
>>266
通院中の患者さんが処方された薬を帰宅中に紛失して、
医師から注意を受けたことがありました。
申し訳ないけど、薬の画像は通報します。
こういった薬の悪用での犯罪もあるから放置はできません。+4
-9
-
269. 匿名 2018/05/15(火) 22:15:16
>>261
この手の写真、誰?
血色悪いね。見たくないんだけど。+1
-4
-
270. 匿名 2018/05/15(火) 22:16:20
>>217
最初は任意入院だったのに
本人が退院希望して医療保護入院になったって書いてるから
親は病院の治療方針に同意してるよ
子供が強く希望したり、患者さんとか環境とかに不満があって
数日で連れて帰る親とかもたまにいるのに+10
-0
-
271. 匿名 2018/05/15(火) 22:16:47
>>268
元記事の朝日新聞が載せてるからいいのでは?
+5
-0
-
272. 匿名 2018/05/15(火) 22:17:43
訴えはともかく、何をどう計算すると1千万もの賠償金額になるのだろう。
拘束によって当時は苦痛に思った事はあるのだろうけど、
それによって現在何かPTSDでも起きてるのだろうか。
身体に障害が残ってしまったのだろうか。
金額が大きくて驚きます。+8
-1
-
273. 匿名 2018/05/15(火) 22:17:46
>>269
今回、訴えた24歳じゃないの?
+3
-0
-
274. 匿名 2018/05/15(火) 22:18:22
>>271
そうなんですか。新聞でも軽々しく載せない方がいいのに。+1
-6
-
275. 匿名 2018/05/15(火) 22:19:40
>>264
2018年3月で経過措置切れだからどこの病院行っても処方されないで+8
-0
-
276. 匿名 2018/05/15(火) 22:23:06
>>268>>274
>>1の記事見たら画像載ってるでしょ
記事読まずにこのトピに何しに来たの?+6
-0
-
277. 匿名 2018/05/15(火) 22:30:24
>>259
その辺りから、救急患者のたらい回し増えてる気がする+4
-0
-
278. 匿名 2018/05/15(火) 22:31:02
>>22
専門職ですが、私もおおむね同意見です。なぜこれに大量のマイナスがつくのでしょう。
命に関わる場合の栄養摂取は必須ですが、音楽を聴くのも許されないといった入院生活は、反治療的行為だと考えます。
本質的な治療の入り口として、命の維持をするための治療があるべきです。+2
-12
-
279. 匿名 2018/05/15(火) 22:32:14
朝日新聞がやたらに身体拘束批判の記事書いてるけど、なんでだろ?+7
-0
-
280. 匿名 2018/05/15(火) 22:35:43
こんな怪しげな団体が発足
誰が裁判するよう入れ知恵したんだろ~?
精神病院で安易な身体拘束しないよう求める団体発足girlschannel.net精神病院で安易な身体拘束しないよう求める団体発足 「非常に強固な器具で身動きをとれなくすることは精神の治療に悪影響だ」と指摘しました。 会見にはことし5月に神奈川県内の病院で10日間身体拘束され、その後、転院先の病院で脳の障害で死亡したニュージ...
+4
-5
-
281. 匿名 2018/05/15(火) 22:42:42
>>279
24歳の女性にも弁護団ついてるみたいね
+2
-0
-
282. 匿名 2018/05/15(火) 22:43:51
朝日新聞ということで
ハイ解散+7
-0
-
283. 匿名 2018/05/15(火) 22:43:59
最近は少なくなったけど、精神科でなくてもちょっという事きかないとはい拘束ーみたいな病院は多かったよ。
術後とか認知症とか。
完全看護言いながら面倒なのはすぐ家族呼ぶとかね。
ただそれと精神科に入院レベルの摂食障害は別じゃない?
何人もそんなのがいる環境じゃつきっきりでいることもできないし。
+3
-4
-
284. 匿名 2018/05/15(火) 22:44:43
精神科看護師だけど、14歳で経鼻栄養なんてよっぽど重症だと思う。
正当な処置だったんじゃないかな〜?+21
-1
-
285. 匿名 2018/05/15(火) 22:45:32
身体抑制については施設によっては毎日のように、必要な抑制か否か検討しているよ。
不必要な抑制はしないようにはしてるよ。+5
-2
-
286. 匿名 2018/05/15(火) 22:49:01
>>278
昔ならウォークマンとかあると思うけど、
そういった機器を持たせるのに不安があったのでしょうか。
自傷他害とか。
使いようによっては誰かを傷つける武器にもなり得そう。
実際、この病院の方針がどうなのか気になりますね。
他の患者さんにはどういった対応だったのだろう。+5
-1
-
287. 匿名 2018/05/15(火) 22:49:37
>>89
精神科の医者の中でも、更にまた指定医ってのがいて、指定医の免許を持った医師しか拘束の指示はしてらならないんだよ。
指定医の指示が、家族や本人に拘束の説明をし承諾書を書いてもらい初めて拘束ができる。
拘束についても、拘束指示書に自傷行為、ベッドからの転落、転倒、自殺、他害などの予防のため
など患者に合わせた理由も記入しなければならない。
毎日、拘束を管理、担当したナースがきちんとチェックして自分のサインも記入してる。
呼吸状態、循環障害などないかも常にチェックしてる。その書類にも担当のサインを毎日記入する。
監査でてもそこはチェックされるとこなんだよ。
だから、精神科の身体拘束が簡単に行なわれてるとか思わないでほしい。
+11
-3
-
288. 匿名 2018/05/15(火) 22:50:52
>>283
治療の継続に妨げになる事、精神的に不安定な状態で身体損傷などの危険性があるかたですよ、面倒だからとかではないです。どうしても落ち着かない人には家族を呼ぶと落ち着かれる方もいますので。
+4
-2
-
289. 匿名 2018/05/15(火) 22:51:12
>>284
正当かは分からないけど、重症ですね。
エンシュアさえも拒否していたとか。+6
-3
-
290. 匿名 2018/05/15(火) 22:51:24
>>264 >>268 >>269
元記事読まずにコメントする人達って何目的なんだろ?
>>1のサイト見たら拡大画像でくっきり見えるのに
悪用する人が出るから不特定多数の人に薬の画像見せるの良くないっていうけど
それは悪用する人が悪いんであって薬が悪いわけじゃないし
そもそも医療機関できちんと処方されてるんだから脱法ドラッグみたいな違法な薬じゃないんだし
正義感なのか分からないけど、どういう思考回路してるのか謎+6
-0
-
291. 匿名 2018/05/15(火) 22:51:47
289 訂正します。
拒否していたのではと思ってしまいます。+0
-1
-
292. 匿名 2018/05/15(火) 22:53:52
>>288
反対に、家族が来ると隠れる患者さんもいます。
家族関係に重大な問題がありました。
P科の関係者は大変です。+6
-2
-
293. 匿名 2018/05/15(火) 22:55:36
自傷や他害の恐れがないのに拘束されたっていうけど、生理が止まりふらつくほどの摂食障害は一種の自傷行為ではないのか。
入院した後も抗議と称して点滴抜いたり治療の妨げになることしてるし。
精神疾患治療のために行動が制限されるのは仕方がないと思う。+9
-2
-
294. 匿名 2018/05/15(火) 22:56:01
精神科に入院中の患者さんでも比較的自由なひとはスマホ持ってますよね。
ガルちゃん投稿してるのかなぁ?
+3
-0
-
295. 匿名 2018/05/15(火) 22:57:09
>>292
こういう人って閉鎖病棟でしょ
どこに隠れるの+3
-0
-
296. 匿名 2018/05/15(火) 22:58:38
>>38
これマイナスすごいけど、あるよこういう所。
治療環境劣悪な所にはダメな人間しか残らない。
どちらがが病人なのかわからない+6
-4
-
297. 匿名 2018/05/15(火) 23:01:17
>>295
ベッド下とかに。
もちろん周囲にはバレバレだけど、患者さん本人は必死なんですよね。+1
-0
-
298. 匿名 2018/05/15(火) 23:06:06
状況から考えると神経性食思不振症(拒食症)です。多くの場合、病識がなく自分は太っていると思い込むため生命危機に直結する病気です。
医療保護入院であることから裁判で病院は勝てますが病院も色々つつかれたくないという思いがあれば多少の金銭で和解するかもしれません。+3
-0
-
299. 匿名 2018/05/15(火) 23:07:16
鬱でクスリ12種類も出してる病院が異常。
この方、本当は双極性障害で、躁転してるんじゃないかね?だから10年も前のこと裁判したりマスコミに出たり…
わたしも鬱判定されて、精神科の医者(自分の気持ちを分かってくれる善人に見えた)が、毎回毎回、あれもこれもと薬を出してきて、10種類こえた。
薬漬けで余計に悪化し、依存してた。
病院変えたら、双極性障害とわかり、薬も1種類にかわって、いまはそのおかげで平穏に暮らせてる。
から、なんとなく思うけど、この人、躁転してそう。+14
-0
-
300. 匿名 2018/05/15(火) 23:07:27
親が困り果てて病院にいれた訳でしょう?隔離しないとダメな位病気だったから。
まだ病気なんだね。病院を逆恨みするなんて違うよ。+4
-2
-
301. 匿名 2018/05/15(火) 23:07:35
>>139
拘束ってそんなに簡単にできるの?
介護の世界でもカンファなどでかなり慎重に話し合って決めてるけど・・・
日本の精神科医療は諸外国と比べても遅れているって言われてるよね+2
-17
-
302. 匿名 2018/05/15(火) 23:10:15
身体抑制がまったく出来なくなれば、医療は崩壊しますよ。
精神科以外の科でもね。
絶えず監視が必要になって付き切りという事になれば現場のスタッフが疲弊します。人員には限りがあるので。そうなれば、家族の方の付き添いも仕方ありませんね。
あとは自宅へ帰るか、転院するかですね。+22
-3
-
303. 匿名 2018/05/15(火) 23:11:05
介護の場と比べられてもねぇ。
+10
-3
-
304. 匿名 2018/05/15(火) 23:14:05
>>299
>>301
簡単には出来ません。コメントをさかのぼって読んでみてください。
躁転なら何となく理解できる気がします。万能感でしょうか。
そうだとしたら尚更、周囲が訴訟とか止めなくてはいけないですね。
ウツに転じた時が恐いですから。
+6
-3
-
305. 匿名 2018/05/15(火) 23:16:16
やっぱ精神科で働きたくないわ、患者さんに恨まれそうだし。こっちもメンタル病みそう。+10
-1
-
306. 匿名 2018/05/15(火) 23:16:23
>>302
崩壊しますね。例えは悪いけれど阿鼻叫喚です。
キレイごとだけでは成り立ちません。
それではおやすみなさい。+7
-2
-
307. 匿名 2018/05/15(火) 23:19:40
妹が急性の統合失調症で保護入院したけど、
客観的にみたら、拘束ないし、監禁が必要と思うレベル。
まるで人権がないような部屋に入れられる本人は苦痛だと思うけど、そうでもしないと危険な状態。
ただ、程度が分からんけど、77日は長くない?
保護入院まではわかるけど、そこから適切な治療が受けれてなかった可能性はあるかもなあ。+11
-13
-
308. 匿名 2018/05/15(火) 23:21:18
知り合いの精神科医曰く、現場はいつも人権問題ギリギリのところで戦っているって。+8
-1
-
309. 匿名 2018/05/15(火) 23:24:16
精神科ではないけど、重症者で時々錯乱する人もいて危ないよ。ベットから降りようとしたり、呼吸管理が必要な挿管中の患者が抑制つけてなくて自己抜去されたり、体内に入れたチューブを引き抜きしたりしたら命に関わる場合もあるからね。
それでも身体抑制がダメだというのならば怖くて働けない。+16
-2
-
310. 匿名 2018/05/15(火) 23:24:52
ただでさえ摂食障害の入院を受け入れてくれる病院は少ないのに。医師も看護師も大変だよ。
ご飯食べなきゃ死ぬんだし、行動制限をかけて食べる方に誘導していくのは真っ当な治療。+16
-2
-
311. 匿名 2018/05/15(火) 23:27:04
>>301
介護現場の拘束と精神科病棟での拘束はそもそも関連する法律が違う。
簡単に決めてるんじゃないよ、それだけ重症な人をみてる精神科病棟なんだよ。+17
-3
-
312. 匿名 2018/05/15(火) 23:27:07
>>307
妹さんの状態と違うからな、比べようがない+2
-1
-
313. 匿名 2018/05/15(火) 23:32:53
一回病んだら死ねばいい+0
-9
-
314. 匿名 2018/05/15(火) 23:34:57
うざ、もう病院で治療しないで勝手にしなよ…+21
-3
-
315. 匿名 2018/05/15(火) 23:36:28
どんな治療なら満足なんですか?+17
-2
-
316. 匿名 2018/05/15(火) 23:38:01
本当に重症の摂食障害を見たことがなければ想像もできないと思うけど…
ガリガリに痩せ細ってるのに医療者の隙を見てスクワットや腹筋をし続ける患者さん。
点滴の中身を抜いて捨てる患者さん。
喉に指突っ込んで吐き続ける患者さん。
身体拘束せざるを得ません。
任意入院なら、治療方針に同意できなければ退院するのは自由。でも医療保護入院だったんなら、家族もその治療の必要性を認めて同意したんだから病院を訴えるのはお門違いだと思う。誰かに焚きつけられたのかな。+29
-4
-
317. 匿名 2018/05/15(火) 23:49:23
入院が必要と判断されるほどの状態なのに本人は理解していなかった。この時点で病気だね。+11
-3
-
318. 匿名 2018/05/15(火) 23:58:50
けっこう議論になっているテーマなのね。「精神科病院と身体拘束」カキコミ板ウオッチ 第2回 医療側と患者側との認識のずれ | 福祉の潮流 | ハートネットTVブログ:NHKwww.nhk.or.jp「精神科病院の身体拘束」カキコミ板ウオッチ 第2回 医療側と患者側との認識のず...
+6
-0
-
319. 匿名 2018/05/16(水) 00:08:53
承諾書書いてる時点で、無理だね。
したくてしてる訳じゃない、医療者側の気持ちも分かってほしいですね+16
-3
-
320. 匿名 2018/05/16(水) 00:13:19
正直に言うと患者は酔っ払っている様な精神でしょ??
暴走して手がつけられないから周りが見放してこうなっているのに
そもそも文句言う人権あるの??
まともな人間にしてくれてありがとうございますじゃなくて?
誤診ならなおさらその後真っ当だから普通の生活すればいいのでは?+4
-6
-
321. 匿名 2018/05/16(水) 00:27:09
まともな人でも>>1みたいなことをされたら精神病みそう
>>1みたいな治療って本当に精神病に効果あるの?+5
-10
-
322. 匿名 2018/05/16(水) 00:38:25
こういうのはちゃんと裁判で双方の意見を聞かないとわからないな。+4
-0
-
323. 匿名 2018/05/16(水) 00:42:15
>>321
今までのコメント読んでたらわかりそうだけど?+2
-2
-
324. 匿名 2018/05/16(水) 00:52:21
>>9
9のコメントにプラスついてるのが驚き!!
摂食障害の致死率は、精神病の中で一番高いんだよ!!!
ダイエットから過度な絶食する人多いから、勘違いして欲しくない。+6
-6
-
325. 匿名 2018/05/16(水) 01:16:15
この人の行動は完治した人がやることではないね。お金がほしいかまだ病んでるか。
でも自分も作業する物として扱われてる感はあったな。措置入院したとき、尿道カテーテルの交換を男の看護師さんがやってるのが凄く嫌で、女の人に代わってほしいですって声発したらはぁ?みたいな顔されたのは今でも覚えてるわ。まあめんどくさい事言うなって感じだったんだろうけど、でも不快だったな。+9
-2
-
326. 匿名 2018/05/16(水) 01:28:22
裁判負けるのが素人でもわかるわ+9
-2
-
327. 匿名 2018/05/16(水) 01:36:25
厄介な奴だなぁ。
チューブで栄養、ってそこまで深刻な状態だってことなのに、それをわかってない時点で、まだ病気なのかな。+13
-2
-
328. 匿名 2018/05/16(水) 01:40:20
精神病の人マジで苦手
こないだ職場の客で来たけど、マジで病院に隔離しといて欲しい
こっちが精神病みそうだった
営業妨害だし嫌がらせかよと思う言動本当にあともう少しで手が出そうだった+6
-9
-
329. 匿名 2018/05/16(水) 01:46:27
>>321
他の方も何人か書いてるけど
鼻からチューブ入れて栄養流し込まれたり、点滴も必要、トイレにも行っちゃダメって状態は食事を完全に拒み命に関わる状態って事ね
そのままにしたら心臓止まるから何が何でも栄養入れるしかない
きちんと自分が病気なんだと理解して、指示通りに少しずつでも口に食べ物運んでたらそうすぐに拘束されて処置受けるなんて事ないんだよ
さもベッドの上できちんと食事してたのに〜みたいに言ってるけどね…+9
-1
-
330. 匿名 2018/05/16(水) 01:51:47
>>328
鬱病で薬飲みながら働いてる人ってたくさんいるよ
あなたの同僚にもいるかもしれない+13
-0
-
331. 匿名 2018/05/16(水) 02:17:32
328もちょっと危険な状態だね。+9
-1
-
332. 匿名 2018/05/16(水) 02:21:38
病気ならしかたないとか無知にもほどがある。
+4
-3
-
333. 匿名 2018/05/16(水) 02:31:00
>>321
77日もなんて明らかに病院の怠慢です。
日本の精神医療は異常で他国にはない閉鎖的な歴史が今もなお続いています。
なんの意味もないです。体力がおち、精神的にも逆効果です。
ひどい事言ってる人は自分や自分の大切な人がそうされたらって想像してみたらいい。
少しは物事を見る目を養わないとね。+6
-12
-
334. 匿名 2018/05/16(水) 02:33:06
>>319
仕事を減らしたいだけ。
患者への想像力も努力もない。+3
-7
-
335. 匿名 2018/05/16(水) 02:34:50
>>113
でもカルテ保管は7年でしょ?
破棄した時期を見計らっての訴訟でお金ガッポリ目的だと思うわ、これ+7
-0
-
336. 匿名 2018/05/16(水) 02:39:17
摂食障害の人は治療なしでいいんじゃないの
同意とって治療しても逆恨みしてくる位なんだから
治療せずそのまま死を迎えても本人満足でしょ+4
-4
-
337. 匿名 2018/05/16(水) 02:40:26
>>325
マジかぁ、お主はまだ若年者と思われるが。
流石に尿道カテーテル交換は男性はないわー+3
-1
-
338. 匿名 2018/05/16(水) 02:41:55
>>335
バックにアディーレみたいなのついてるのかな?
ごめん悪く考えちゃって+4
-0
-
339. 匿名 2018/05/16(水) 02:43:36
>>245
簡単に転院とか言う無神経さ。+3
-5
-
340. 匿名 2018/05/16(水) 02:46:02
>>337
今どきの仙人って感じの口調だね+0
-0
-
341. 匿名 2018/05/16(水) 02:52:47
訴訟起こす前に、病院側のカルテ開示や当時の医師の説明はしなかったのかな?+2
-0
-
342. 匿名 2018/05/16(水) 02:55:21
病院の方針が合わない人で話し合いの結果、転院される方はいますよ。
無責任ではないですよ。
+3
-1
-
343. 匿名 2018/05/16(水) 02:58:13
夜中このトピ読むとこっちが病みそう
さ、寝よか+4
-0
-
344. 匿名 2018/05/16(水) 03:17:40
命に関わる摂食障害だったから隔離されたんでしょう?トイレも付き添わないと吐くから付き添いだったのでは?それは拘束になって仕方ないと思います。無理にでも鼻から栄養入れないと死に直結するから。拘束中に入浴させる病院なんてないですよ!急に動いて肺や頭に血栓が飛んだら、それこそ命に関わります。+9
-1
-
345. 匿名 2018/05/16(水) 03:22:27
>>301
精神科の身体拘束と介護の抑制は違いますよ。
精神科は命を守る為に精神保健指定医の指示で必要時はすぐに拘束ができます。+6
-1
-
346. 匿名 2018/05/16(水) 03:30:28
精神科なら普通ですけど…それ(笑)
点滴抜いたら拘束開始になるよ+12
-1
-
347. 匿名 2018/05/16(水) 03:45:53
>>338
弁護士も数増えすぎて飽和状態だからね
金の臭いがする企業や病院や国を狙ってると思う
在日チョン関係じゃない相手を、同胞は攻撃しない在日チョンが狙ってる気がする+2
-0
-
348. 匿名 2018/05/16(水) 03:51:44
女性側の言い分と病院側の言い分がどうなんだろう?
+1
-0
-
349. 匿名 2018/05/16(水) 04:03:33
メンヘラの逆恨みとか何だかなぁと思う
摂食障害治療は全額保険負担なしにして、高額治療費支払可能な人だけにしたら良いかも
銭ゲバメンヘラに育っても、親が世話するでしょ+3
-1
-
350. 匿名 2018/05/16(水) 04:21:36
同意書にサインしてるのに、しかも今更感満載で訴えられても病院がかわいそうとしか思えない。
精神科は基本そういう病棟ですよ。+7
-1
-
351. 匿名 2018/05/16(水) 04:30:22
大抵 こーゆーのは
よほどじゃないと
負け戦に なるのだが
そして
これで 勝訴して
何が 嬉しい?
それより 早く メンタル治すことをしてほしい!+9
-5
-
352. 匿名 2018/05/16(水) 06:06:23
>>339
無神経なのはアナタだと思う
納得行かない治療なら別な病院に行けばいい
患者が持つ全ての希望は通らない
病院は治療する場であって、治療最優先
要望を全て叶えてあげる患者のパパママでもないの
転院勧められるのは、それだけ無理言ってるモンペって事+12
-4
-
353. 匿名 2018/05/16(水) 06:10:35
ひどい国だよ、日本って入院させるならさせるでなんでもっと患者が快適に過ごせるようにしないんだろう。
体重増やすべきなら朝、昼、晩だけじゃなくて適度に間食もさせたらいいのに。
+3
-31
-
354. 匿名 2018/05/16(水) 06:11:31
望んでもいない生を押し付ける人達が多すぎだと思う。+4
-13
-
355. 匿名 2018/05/16(水) 06:14:00
もう少し日本の精神科の異常性に気づく人が増えればいいんだけど、患者の薬も多すぎだし、入院期間も長すぎだし、明らかに税金の無駄、こういった大量に薬をださない、長期入院をさせないだけでも、無駄な税金の削減になると思う。
ジェネリックとかやるよりこっちをどうにかしてもらいたい。+6
-17
-
356. 匿名 2018/05/16(水) 06:19:36
身体拘束を仕方ないと思ってる人達は将来自分が病気になったり年老いて認知症になったりして身体拘束された時にようやく身体拘束がひどいことだと気づくんだろうね。+7
-21
-
357. 匿名 2018/05/16(水) 06:28:36
>>356
逆に身体拘束をしなかったが故に治療が進まず自分が死んでも、世話をしてる人を怪我させて訴訟起こされても文句言わないように
代償ですから、当然受け入れますよね?
+15
-2
-
358. 匿名 2018/05/16(水) 06:30:07
>>302
家族に、転院しますか?ご自宅に連れて帰りますか?
と問うと、9割の家族が
「このまま入院させて下さい」
って返事してくる。そのくらい自宅では見きれない位症状が悪化している場合が殆どだよね。+15
-1
-
359. 匿名 2018/05/16(水) 06:43:39
>>358
本人は壊れてるから帰りたいんだろうけど
世話する家族からしたら地獄でしかない
本人は自分が壊れてる自覚ないから、思い通りにならないと逆ギレしてくる
家族は大変だと思う+10
-1
-
360. 匿名 2018/05/16(水) 07:23:42
訴えられた病院側の弁護士も、【なにを今更・・・】って、鼻で笑ってるんじゃない?+10
-3
-
361. 匿名 2018/05/16(水) 07:37:06
病院はホテルじゃないからなぁ、日本の精神科医療に不満があるならば海外へ行くしかないんじゃない?
身体拘束が嫌ならば家族に常に付き添いお願いするしかない。暴れないように、ベットから転落しないように、点滴を抜去されないように、鼻から入れた栄養チューブを抜かないようにずっと寝ずにみてもらうかしかない。
1人身体拘束に付ききりになればその分人員が減る、病棟業務が回せなくなる、他の患者へのケアが手薄になります。+13
-2
-
362. 匿名 2018/05/16(水) 07:49:51
ところどころ日本は酷い国ってコメントあるけど、海外はどうしてるの?
たしか別トピでは、海外のほうが薬漬けって聞いたけど。+12
-2
-
363. 匿名 2018/05/16(水) 07:51:08
>>353
は?病院はホテルじゃないし、どこまで求めてるの(笑)
別に病院から入院してください、お願いしますとか言わないから。
いるよね。こういう要求や権利ばかり主張する低俗なお馬鹿さんって。
自分の病気を治す手助けを他人にしてもらってる時点でもっと謙虚になれよ。+18
-5
-
364. 匿名 2018/05/16(水) 07:51:55
>>356
じゃあ治療のしようがないから強制退院で良いんですよね
勝手にルート引っこ抜いたり歩き回って事故起ころうが死のうが受け入れるってことですよね
治療ができなければ入院する必要もないですし
病院も他の患者さんや職員に危険が及ぶのは迷惑なので家に帰って下さいね+7
-2
-
365. 匿名 2018/05/16(水) 08:06:54
抗議のために自ら点滴抜かなければよかったのに。音楽はなぜだろう。iPodとかだと、ネットができてしまうから?+3
-0
-
366. 匿名 2018/05/16(水) 08:18:52
金欲しさにメンヘラがわめいている感じ+6
-4
-
367. 匿名 2018/05/16(水) 08:37:33
身体拘束は一定の用件を満たした上で医師の判断のもとで行われるからね、それに該当して保護者の同意が得られた以上仕方がない。
自傷・多害がある
行動の予測がつかず危険性が高い
ライン類を抜去し治療が円滑に行われない危険性が高い…とかね。
拘束せんと安全確保できんし、患者が死んだり医療者や家族や他の患者にとっても害になりうる異常な状態だからね。
人権も大事だけど病気では何より命優先。
安全確保できない、命を守れない病気とか意味ないから。
そんなのも分からずに拘束反対とか一方的に言ってる人何なのさ?p科のお仲間?+7
-2
-
368. 匿名 2018/05/16(水) 08:38:42
>>365
コード関係が駄目。
充電コード、イヤホンのコード。
全部自殺に使えるし、最悪人の首を絞める事もできる。+13
-1
-
369. 匿名 2018/05/16(水) 08:56:32
人権を選ぶか命を選ぶかどっちかだね。+2
-1
-
370. 匿名 2018/05/16(水) 09:06:46
>>369
患者に人権があるのと同じように医療や介護職員の人権も大切にしてほしい+19
-2
-
371. 匿名 2018/05/16(水) 09:10:28
P系の鼻息荒いコメ…
やっぱり無理だわ+6
-3
-
372. 匿名 2018/05/16(水) 09:20:05
その治療のお陰で24歳まで生きられてるんだよ
訴訟起こすあたりまだ精神疾患治ってなさそうだけど+10
-5
-
373. 匿名 2018/05/16(水) 09:20:32
日本は遅れてる!中世だ!ってマスコミやニュージーランド人のご遺族がやってたけど……
日本では江戸時代より前から精神病者は古代律令制度により保護されていたらしい。
主に寺院で精神病者の治癒をしていた。
治癒法としては、漢方や滝行、お灸、読経など。
高尾山薬王院などの神社仏閣で、水治療や温泉療法などが行われていたとか。
高尾山の滝治療に関する文献がけっこうあるみたい。
「高尾山麓に、瀑布あり。
古来、精神病に霊験ありと称せられ、約50年前より病者の此地に群集するに至る。」
あと、京都の大雲寺とか現代の入院施設にあたるものがあった。
こういったものが現代の病院に移行したのは、
文明開化して欧米と関わってから。
不平等条約改定にあたり、精神病院の有無が文明化の証の一つとなると考えた。
それで、戦前に欧米がやってた精神病者の隔離を模倣して病院が作られていったみたい。
だから、白人が中世だ!って言っても中世の日本は拘束なんてしてないんだよね。
むしろ欧米と関わってから現代の拘束入院の形になった。+2
-4
-
374. 匿名 2018/05/16(水) 09:23:52
>>241本人に気づかれないように見せる場合が多いよ。見せろって言われたらもちろん見せる+3
-1
-
375. 匿名 2018/05/16(水) 09:25:42
親は何も言わないの?+3
-1
-
376. 匿名 2018/05/16(水) 09:35:30
鼻息荒い人達、こんなトコで熱くなっても仕方ないでしょ。
吠えれば吠えるほどイメージ良くないですよ。
まともな患者が目が覚めて良いんでしょうけど。+3
-2
-
377. 匿名 2018/05/16(水) 09:47:36
正直やりすぎって思う行為を看護師にされてる摂食障害患者を見たことある。
何とも言えない。。
縛ったりしても根本的な解決にはならないよね。+5
-11
-
378. 匿名 2018/05/16(水) 09:49:58
>>368
それを言ったら点滴のチューブで自殺できるけど+3
-4
-
379. 匿名 2018/05/16(水) 09:50:19
これが通ったら病院やってられないから退けろ。メンヘラめ+4
-4
-
380. 匿名 2018/05/16(水) 09:53:07
>>365
どうせabcとかメンヘラ大好きな曲聞いて余計おかしくなるからじゃないのー?+5
-1
-
381. 匿名 2018/05/16(水) 09:53:35
本人→もう死なせて…
家族→死なせたくない!!
病院→家族の意向で→結果本人の意思無視
これで拘束なら本人はつらいだけだ+3
-5
-
382. 匿名 2018/05/16(水) 10:06:49
精神病って病院行って治るものなの?
治ったって人見たことも聞いたこともない
薬漬けにされるだけのイメージ
結局は自分自身が完治に向けて自分を変えていかなきゃいけないものなのか?
役に立たない落ちこぼれの科で精神科が上位に入ってたからさ+8
-7
-
383. 匿名 2018/05/16(水) 10:27:28
>>377
優先度があるんだよ。
摂食障害の重度であればとにかく生命維持のために栄養はとらないと。
心の病気だから点滴の栄養でさえ拒むのならば抑制しかない。
抑制やめて薬漬けにして意識朦朧とさせて全く寝たきりにしてもいいのかな?
それこそ治療どころじゃなくなると思う。
死んでしまったら精神科治療もできんわ。+8
-2
-
384. 匿名 2018/05/16(水) 10:34:56
>>382
失礼な物言いだね。
好き嫌い別れる科ではあるけど。
特殊な科ではあるけど、現代社会ではメンタルの病気が増えているからね。ニーズは増えてる。
精神科病院は増えているよ。病棟も増床されてるし。昔の精神科病棟のイメージは変わってきてるよ。昔は保護室の鉄格子のベッドだけある部屋だったけど、治療環境も改善されてきているよ。
あとは良い医者と出会えるか、当たり外れがあるから、患者さんが賢くならないとね。
と就活で先日病棟見学に行った感想です。
+10
-4
-
385. 匿名 2018/05/16(水) 10:43:05
>>382
同級生病んで精神科行って薬漬けにされて更に悪化したよ
私もあまりいいイメージないし、治せないと思う
ただ症状を軽くするだけ みたいな+6
-3
-
386. 匿名 2018/05/16(水) 11:10:47
私は鬱で1カ月精神病院に入院したことがあるけど、
私の病院は症状によって病棟が3つに分かれてて、
私は一番軽い患者の病棟だったけど、それでも、携帯
電話含む、一切の私物持ち込み禁止だったし、(タバコ
とかお菓子買うお金は週のおこずかいが決まっている)
気分が高揚すると叫んじゃう子は、その度に別室連れて
いかれて、おそらく拘束されてたよ。統失で、たまに、
妄想でて暴れる子も何度も拘束されてた。
一番軽度の病棟でもこうだったからこの女の人は恐らく
重度の患者で、重度の病棟にいたんじゃないかな。
こんなの普通じゃないの?+13
-3
-
387. 匿名 2018/05/16(水) 11:16:44
自分が変わらなきゃだめなんでないの?メンタルの病気って
精神病の薬は補助的な役割であって治すものではないと思う。
+8
-2
-
388. 匿名 2018/05/16(水) 11:31:04
ガルちゃんって精神病んでる人多いよね…+6
-6
-
389. 匿名 2018/05/16(水) 11:42:18
家族の同意があったんだよね
訴えるにしても順序が違うんじゃない+8
-2
-
390. 匿名 2018/05/16(水) 11:56:40
人を殺したわけでもないし何も罪になるような悪いことしてないのに
牢獄にいるみたいな生活って悲しい+4
-11
-
391. 匿名 2018/05/16(水) 11:59:09
>>365
点滴抜いた時に命を落とさなくて良かったよ。
iPodなどはコードがひも代わりになるかもしれない。
あと、こんな事書きたくないけど壊して部品の一部で自傷行為をしようとするかも。
音楽でもネットでも感情を揺さぶるものは遮断が必要な時は一時ある。
メンタルな疾患の人が暴れた時って、男性の医師ひとりでは抑えられない位だよ。
女性患者さんでも。+7
-0
-
392. 匿名 2018/05/16(水) 12:06:06
>>384
医者の間でもP科の先生は~とか歯医者は~とかあるのは嘆かわしいですね。
+2
-0
-
393. 匿名 2018/05/16(水) 12:20:31
10年前の話か
今は結婚してるし治っただよね
だったら良かったじゃん+3
-1
-
394. 匿名 2018/05/16(水) 12:24:51
>>354
だけど、家族からすれば放置なんか出来ないから病院で治療するんでしょ。
望んでもいない生ならば、病院へ連れていかれる前に家族に話して治療の一切を拒否すれば良いだけだよ。
病院は治療を望んでいない人の治療はしないよ。
家族や本人の意向次第だから。
+4
-2
-
395. 匿名 2018/05/16(水) 12:27:59
>>393
結婚できた時点でかなり安定していたはず。
訴訟を起こしたりして、症状が悪化しないといいね。
過去と他人は変えられない。
今の幸せを壊すような事にならない事を願う。+4
-0
-
396. 匿名 2018/05/16(水) 12:28:34
>>381
でも10年前死ななかったから
結婚出来て落ち着いてる今があるんだよね+6
-1
-
397. 匿名 2018/05/16(水) 12:30:13
>>353
日本から出て行ってね+4
-2
-
398. 匿名 2018/05/16(水) 12:50:37
精神科で安易に拘束を指示している医師を知っているだけに、この女性を批判できないな
全ての医師が崇高な理念のもと治療に当たってるわけじゃない
やる気のない落ちこぼれ医学生が精神科を選びがちなのも間違いじゃない
残念だけどね+5
-5
-
399. 匿名 2018/05/16(水) 12:50:51
>>353
何かで入院したことありますか?
今の病院は相当に患者さんが過ごしやすいようになっていますよ。
日本の医療に疑問があるのであれば、何か行動を起こしてみては。
全国の病院や患者さんに聞き取り調査をするとか。
あるいは海外で治療を受けるという選択もありますよ。
朝昼晩以外に間食させるとか、そういう問題ではないのです。
以前のコメントで説明してくださっている方がいるので書きませんが。
詳しくは摂食障害治療マニュアルでも参照ください。+6
-4
-
400. 匿名 2018/05/16(水) 12:55:25
>>398
それは残念ですね。安易に拘束する医者がいるとは。
医者も仕事なので崇高な事ばかり言ってられないでしょう。
でもP科の先生に助けられて病気を克服している人もいます。
内科の先生がP科の先生に変わったりする事もあります。
SGTの先生の中には最初から熱心で、
病棟実習の時も居残りしてまで患者さんの話に耳を傾ける人もいます。
398さんの発言は患者さんに不信感を抱かせないでしょうか。
変な医者は確かにいます。でもどの科の先生も通常は真面目です。
+3
-2
-
401. 匿名 2018/05/16(水) 12:56:20
>>398
やる気のない落ちこぼれ医学生ってあなたのことですか?+3
-1
-
402. 匿名 2018/05/16(水) 12:57:19
マイナス覚悟で投稿しますが。。精神の病気を患った時、3回程違う病院で入院しました。精神科の看護師さんは、どこの病院もすごく酷い対応でした。何があったは、記せませんが。人間扱いされませんでした。今回、賠償金を求めている話が、また違う形、経由で、求められているのかもしれません。なので、私はどちらの味方にもなれません。+7
-10
-
403. 匿名 2018/05/16(水) 13:01:14
病院もピンキリだからね。
+8
-1
-
404. 匿名 2018/05/16(水) 13:02:30
厳しい行動制限から読んじゃうと酷い病院に見えかねないけど、患者がカロリー拒否のためさまざまな行動するからそれに対処するにはそういった方法しかないよね。
命の危険がなくなったら行動制限もゆるんでくと思う。+15
-4
-
405. 匿名 2018/05/16(水) 13:04:03
病を患っている人は視野が狭くなりがちでマイナスに捉えてしまいがちだよね。+9
-5
-
406. 匿名 2018/05/16(水) 13:16:14
>>402
大変でしたね。
私の友人は最近、いま入院している病院から転院しました。
※病院の対応が悪いのではなく他の事情です。
大学病院の精神科から精神科単科の大きい病院への転院です。
どちらも先生と看護師さんが優しくて、設備も良いそうです。
入退院を繰り返している友人ですが、
看護師さんは偶然外であっても「元気?」とか声かけてくれるそう。
医者や看護師の態度の差って何なんでしょうね。
+5
-0
-
407. 匿名 2018/05/16(水) 13:49:05
>>406 返信ありがとうございます。つい最近入院した時には、病院内で倒れても助けてくれないレベルの病院でした。他にも多々難あり。私が言うのもなんですが、お友達を、見放さないであげてください、、自分の場合、何人も友達離れていきました。。+5
-7
-
408. 匿名 2018/05/16(水) 14:04:49
>>407
406です。
友人は統合失調症です。
もう長い事付き合っているのですが、連絡が来たり途絶えたりします。
それも症状のひとつらしいと最近知りました。
友人から連絡があったらこちらから連絡するというペースの付き合いです。
これでいいんだと思っています。
友人の事を見放すとかはないですよ。それぞれ連絡したいときにするって感じ。
ハンドメイドが得意なので何か作ってもらったり。
友人関係は長い間に(病気でなくても)疎遠になったり色々ありますよね。
これから先、まったりと付き合える友人が出来るといいですね。
友達ってひとりかふたりいれば結構充分ですよ。お大事にね(^^)+5
-1
-
409. 匿名 2018/05/16(水) 14:08:52
扱いが動物じゃん
ダメだよこれは+8
-11
-
410. 匿名 2018/05/16(水) 14:11:54
精神科の看護師は男が多いよ。
暴れる患者をおさえたりするから。
14才で、男の看護師にそんなことされたらかなり大変な気分だったはず。
ちょっとしたことで精神科に収容されて、そのまま監禁状態で一生のほとんどをすごすような人もたくさんいて問題になってる。
病院の裁量にまかされてるし、病院は長期入院患者がいた方が経営が安定する。+8
-12
-
411. 匿名 2018/05/16(水) 14:26:05
>食事はベッド上でとっていたが、ベッドから離れてはならないと指示され、音楽を聴くことも、外部との電話や面会も許されなかった。病室の簡易トイレで看護師の立ち会いのもとで排泄(はいせつ)していたという。
話が普通にできるのにここまでするのは性犯罪に近い。逆に精神病になりそう。
>退院後は頭痛やめまい、不眠の症状が出たほか、拘束される夢を見て跳び起きたり、フラッシュバックから逃れるためにカッターで腕を自傷したりするなど、精神状態が著しく悪化。別の病院でうつ病と診断された。高校は1年生の5月で中退せざるをえなかった
これはかなりひどい。
こんなので拒食症が直ったとしても自殺したら意味がない。
直るとも思えないし悪化しそう。+8
-13
-
412. 匿名 2018/05/16(水) 14:38:23
アメリカだったら絶対アウトでしょ。
訴えていいよ、治療じゃないじゃん。
患者に人権ないわけ?
最初の方のコメント頭悪すぎるよ、酷い。+4
-15
-
413. 匿名 2018/05/16(水) 14:46:56
>>411
高校中退してるんだ。
今から頑張って高卒資格取れないかな。まだ24才だし。
それが出来たら通信の大学もある。学ぶのに遅いという事はないから。
訴訟の時間を勉強にあてて有意義に過ごせるといいね。+3
-2
-
414. 匿名 2018/05/16(水) 15:12:10
押さえ付けなきゃ全部チューブとか抜いて命の危険が合ったわけでしょ
仕方ないよ+9
-3
-
415. 匿名 2018/05/16(水) 15:13:04
摂食障害は体だけじゃなく脳も痩せ細ってスカスカに萎縮する。
判断能力も衰える。
脳の回復はかなり時間がかかるからこの人まだ完治できてないんじゃないかな。+16
-2
-
416. 匿名 2018/05/16(水) 15:21:01
それ 病気のあなたの為でしょ?バカなの?勝ち目ないと思うが。+9
-4
-
417. 匿名 2018/05/16(水) 15:21:54
専門職だけど、入院中に不当な扱いを受けた場合、患者には精神保健福祉センターに連絡する権利があるよ。
入院するときに連絡先を明記した文書を渡し、しっかりと説明のうえで、病棟に入るよう義務づけられてる。入院中の患者が不当な対応受けたら、精神保健福祉センターに連絡すると、自治体の職員が来て、ちゃんと第3者の目で判定してくれる。精神科病院って常に監視の目があって、かなり厳しい対応に迫られていることを知って欲しいな。
+9
-2
-
418. 匿名 2018/05/16(水) 15:22:28
4時間であるべきらしいよ。
日本の精神病院は中世レベルに遅れてると批判もされてる。
世界保健機関は「精神保健法:10の原則」において、身体的抑制(隔離室や拘束衣など)や、化学的抑制を行う際は、仮に必要と判断された場合でも以下を条件としなければならない(should)としている。
患者と代替手法について、話し合いを継続していくこと
資格を持った医療従事者によって、検査と処方を行うこと
自傷または他害を緊急に回避する必要性があること
定期的な状態観察
抑制の必要性の定期的な再評価。たとえば身体抑制であれば30分ごとに再評価
厳格に制限された継続時間。たとえば身体抑制では4時間。
診療録への記載+3
-7
-
419. 匿名 2018/05/16(水) 15:28:15
>>417
病院はやりたい放題ですよ。
患者も家族も実際訴えられるような状況ではないことを知って圧力をかけて
ねじ伏せているのが遅れた日本医療です。人に感謝されない医療。
+5
-13
-
420. 匿名 2018/05/16(水) 15:29:09
拒食の見た目が骨と皮になってしまっているのに食べてますって言う状態を放って置けないものだよ。+5
-2
-
421. 匿名 2018/05/16(水) 15:35:25
>>389
同意なんて形だけです。
現実は有無を言わさず強制的にさせられます。+5
-4
-
422. 匿名 2018/05/16(水) 15:40:07
>>372
あほか+3
-4
-
423. 匿名 2018/05/16(水) 15:52:32
>>410
そうでもないよ。
最近は精神科のスーパー救急というのがあって3週間前後の入院を目的とした病院もあるよ。
長期の入院患者抱えるよりは、入退院のサイクルを短くした方がコスト的にも助かる。
退院後は通院か精神科の訪問診療看護がある。+6
-0
-
424. 匿名 2018/05/16(水) 15:52:37
>>44
今もありますよ、表に出ないだけで。
入院中に虐待されたと訴えても頭おかしい患者の妄想だって事で終わり。
昔に比べればかなり改善されてるとは思いますが。
+6
-1
-
425. 匿名 2018/05/16(水) 15:53:50
拘束されたことあるけど、自分が暴れるからだよ。薬も拒否食事もしない。病院に来たことすらわからなくて、人体実験をされていると妄想して余計に辛かったな。今思うとそれでよかったよ。医師の判断で投薬なしになって、ふつうに働いてるし。+8
-1
-
426. 匿名 2018/05/16(水) 15:54:20
>>412
何も知らないからどうとでも言えるんだよ、エセ偽善者さん+5
-2
-
427. 匿名 2018/05/16(水) 15:56:05
入院するにもちゃんとした所か判断するのは患者側。+0
-3
-
428. 匿名 2018/05/16(水) 15:58:48
>>352
強制入院だとそんな簡単に転院できないよ、精神病院は。本人が言っても聞いてもらえないし、家族がどうしても転院させたいと訴えたらできるかもしれないけど。+4
-1
-
429. 匿名 2018/05/16(水) 15:59:36
>>426
どういう意味?
私は大学で心理学を学んだけど。+2
-6
-
430. 匿名 2018/05/16(水) 16:01:03
>>427
子供がどうやって判断するの?+1
-1
-
431. 匿名 2018/05/16(水) 16:03:15
いいんじゃない、訴訟してもさ。
患者側の一方的な被害妄想的な嗜好でそう捉えるのか、病院側の落ち度があったのか第三者の目で見てもらったらいい。
身体拘束が妥当な判断だったどうかね。
ちゃんとした病院であれば訴訟起こされても 大丈夫でしょう。+8
-0
-
432. 匿名 2018/05/16(水) 16:03:31
>>429
アメリカの話持ち出してるけど、アメリカの病院や施設で働いた経験でもあるの?+8
-2
-
433. 匿名 2018/05/16(水) 16:04:29
心理学を学んだんだ。臨床経験はあるの?+6
-2
-
434. 匿名 2018/05/16(水) 16:04:53
>>432
裁判事例なら調べたことがありますけど。
働かないとダメなの?意味わからない+2
-7
-
435. 匿名 2018/05/16(水) 16:06:04
>>432
ちょっと前から似たようなコメしてるのは海外の病院の事を仰っている方と同じなのね。
あとは精神科の医師が落ちこぼれ発言の人も同じかな?+3
-1
-
436. 匿名 2018/05/16(水) 16:12:48
何で同じ人とか特定したがるのか普通に不思議
どうでもいいじゃん+3
-4
-
437. 匿名 2018/05/16(水) 16:13:55
ここでわちゃわちゃ言っても何にもならない。訴訟の行方を見守るしかないね。+6
-0
-
438. 匿名 2018/05/16(水) 16:19:37
>>435
他の方のために一応言っておきますが、412と429と434だけが私のコメントです。+1
-3
-
439. 匿名 2018/05/16(水) 16:20:14
>>435
落ちこぼれ発言した者だけど同一じゃないですよ
なんであなたがそんなにコメした人を気になってるのかよくわからないけど+2
-4
-
440. 匿名 2018/05/16(水) 16:25:29
適切な医療行為だと証明出来た上で心の傷が裁判で勝ったらなんでもありの世界になってしまう。
訴えるなら病院に入れた親を訴えればいいんじゃない?+5
-2
-
441. 匿名 2018/05/16(水) 16:26:49
>>382
もちろん治る人もいますよ、でも病院の薬が合わなくて逆に酷くなる人もいます。
私も結局は自分自身が変わろうと思う気持ちが大事だと思います。何度も自殺未遂して周りの人間にも迷惑かけまくって入退院繰り返してた元友人が投薬をやめて環境が変わっただけで別人のように良くなりましたから。
そんな簡単なもんじゃないと思われる方もいると思いますが実際、何かのきっかけで変わる人もいます。+4
-1
-
442. 匿名 2018/05/16(水) 16:32:16
こういうことがあるから
ヤバイ奴病院に入れても直ぐ出てきて事件になることがあるんだね+2
-2
-
443. 匿名 2018/05/16(水) 16:39:55
>>382
大体はそれなりに症状を抑えるオクスリ出して稼ぐことしか考えてない
精神科医は脳内の伝達とかそういうのしか興味なくて
患者の病気になる要因の悩みとか鬱憤とかそういうのは
医学でどうしようもできないって事を患者に言わないし、
寄り添ってるを匂わせて、オクスリ飲んでもらうのが仕事
+3
-1
-
444. 匿名 2018/05/16(水) 16:44:17
>>434
裁判事例だけではアメリカの病院や施設の実情はわからないと思うけど+5
-2
-
445. 匿名 2018/05/16(水) 16:47:32
>>444
実情を知り尽くしてるとは元々言ってません。
アメリカだったら問題になっているとコメントしたんです。
統計、裁判事例、学者の問題提起などを参考に言ったまでです。+2
-7
-
446. 匿名 2018/05/16(水) 16:57:13
>>382
統合失調症やうつ病など薬の効果が出やすい病気や、脳炎など外科治療が成果を上げる疾患などは精神科で治療してもらえる。
あとは、カウンセラーと一緒に立ち直るしかない。
精神科医は基本カウンセリングのスキルはないので、精神科医だけに長期的に診てもらっても良いことはない。
それこそ薬出すだけっていう医者の方が多いから。+3
-1
-
447. 匿名 2018/05/16(水) 17:03:19
そもそも入院の時に親がどのような治療をしていく、治療のためにはこのような行動制限が必要となる場合があります。
ってのを書面や口頭で説明しているはず。そこまでして欲しくない…って言うなら家族らが24時間つきっきりで点滴なり、歩行なりを見守ってもらわないと治療が難しいこともある。
それか、抑制するなら最初から入院はさせませんって入院しないかだよ。
でも措置入院でしょ?入院して治療しなかったら生命の危険か他人に危険が及ぶってレベルじゃないのかな。
ここで、抑制や監視に対して文句を言っている人、ほんと想像力がないんだなって思う。
治療のために仕方のないことだよ。趣味でしてるんじゃないんだからさ。今後入院できる施設がなくなって、そういう人もみんな家で家族が見ろってなったらどう思うんだろう、否定派の意見聞きたいわ。
+7
-1
-
448. 匿名 2018/05/16(水) 17:16:22
14歳で摂食障害って、家族にも問題あるんじゃないの???私も長く患ったけど、この女性の心の辛さはいかばかりか。それでその家族に病院送りにされてるなんて怖い気がする。。。入院で完治すると思えない。体力は回復するかもだけど。+4
-3
-
449. 匿名 2018/05/16(水) 17:18:31
机上の空論って心に響かないよね+4
-1
-
450. 匿名 2018/05/16(水) 17:32:08
10年前の話って事と
今は結婚して落ち着いてる事が引っかかる
なんで今更?
今も拘束されてた時の事で苦しんでるなら分かるけど
精神的不安定な人なら平穏に暮らしたいよね
お金目当てなのかな?って思っちゃうだよね+6
-0
-
451. 匿名 2018/05/16(水) 17:36:45
こんな事しなくても最近では栄養療法(サプリメントと食事)で良くなる人いるみたいだけど+3
-2
-
452. 匿名 2018/05/16(水) 17:38:19
>>445
ちなみに裁判事例、学者の問題提起はどんなのがあるんですか?
今回と似た判例を教えて下さい+2
-1
-
453. 匿名 2018/05/16(水) 17:51:15
>>431
でもカルテ保管期間過ぎてからの訴訟なんだよねぇ
記録が無くなってから訴訟してるんでしょ、これ+5
-1
-
454. 匿名 2018/05/16(水) 17:53:19
>>451
ほんとそれ、私、ストレスで病んだけど精神科の薬服用しても眠くなるだけで全然効果なくて、通院やめて薬も勝手にやめて仕事からしばらく離れてゆったり過ごしてたら治った
鬱病って診断されたけど誤診だなと今は思う+1
-4
-
455. 匿名 2018/05/16(水) 18:19:41
>>452
ワイアット対スティクニー事件
日本でもケリー・サベジ氏の件などありますよ
質問ばかりですがあなたは何様なんですか?
調べもしないんでしょうね。
まあ、争うのも不本意なので私はコメントするのはここまでにします。
とにかく私は不当な拘束は非人道的であると思います。+2
-5
-
456. 匿名 2018/05/16(水) 18:52:23
>>440
親に言うべきだよね
+8
-2
-
457. 匿名 2018/05/16(水) 18:53:34
>>450
お金だろうね+5
-1
-
458. 匿名 2018/05/16(水) 18:55:09
じゃあ食べられなくて死んでても良かったのかな?+7
-2
-
459. 匿名 2018/05/16(水) 22:25:19
身体拘束をしないと言うのは簡単だよ。
実際の現場を見てほしいわ。+7
-1
-
460. 匿名 2018/05/16(水) 23:28:19
>>453
当時の担当者も異動もしくは退職してるかも知れないよね。
+2
-0
-
461. 匿名 2018/05/17(木) 10:22:09
身体拘束が問題になっていますが、保護室の事について書かせてください。
多分、保護室も「不当な監禁だ」と言い出される場合もありそうなので。
保護室は通常、自傷他害その他で必要があって入るものです。
もちろん本人の同意を得ます。例えば妄想や幻覚で叫び続けているような場合です。
でも、実は本人の希望で保護室に入る場合もあるのです。
幻覚や妄想に捕らわれている場合(例えば統合失調症で「監視されている」等の妄想)、
その監視から逃れるために「保護室に入りたい」と希望して来ることがあります。
また双極性障害の方が、症状に振り回されて疲弊して1人になりたいと希望する場合も。
このような場合は、不当な監禁のような事とは言えません。
今回の摂食障害の事案ですが、
もちろん患者さんが不当なものを感じたのであれば権利を主張する事は必要です。
ただ、公平さを持って判断するには病院側(医療者側)の権利も守られなくてはいけません。
その両方が揃ってはじめて判断されるものだと思います。
患者さんだけが、あるいは病院側だけが不当に不利益を被る事がありませんように。
この事案の判決によっては、今後の摂食障害の治療の方向性に変化が出る気がします。
誰にとっても不利益にならない事を望みます。
+3
-0
-
462. 匿名 2018/05/17(木) 10:25:38
>>425
実際、拘束された方の貴重なご意見ありがとう。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
14歳のときに摂食障害で入院した病院で77日間も不当に身体を拘束されたとして、東京都在住の女性(24)がこの病院に1056万円の損害賠償を求める裁判を17日、東京地裁に起こす。女性は「非人道的な扱いで肉体的・精神的な苦痛を受け、人生を壊された。私のような被害者を出してほしくない」と訴える。