-
1. 匿名 2018/05/13(日) 21:36:01
なんか最近時代のスピードについてゆけず疲れたなぁなんてふと、思い出し、今のこの時代だからこそ、再放送希望!
芦屋雁之助さんも塚地さんのも大好きです。あのほのぼのとした感じ見てまた明日も頑張ろうっととか思いたい。+104
-1
-
2. 匿名 2018/05/13(日) 21:36:33
♪野に咲く~花のように~+146
-0
-
3. 匿名 2018/05/13(日) 21:36:34
おにぎり?+86
-0
-
4. 匿名 2018/05/13(日) 21:36:37
ふるすぎない?笑+5
-27
-
5. 匿名 2018/05/13(日) 21:36:50
野に咲く花のように〜+55
-0
-
6. 匿名 2018/05/13(日) 21:36:58
ぼ、ぼかぁおにぎり食べたいんだな+117
-0
-
7. 匿名 2018/05/13(日) 21:37:09
昔見てほんわかしてたよ+116
-0
-
8. 匿名 2018/05/13(日) 21:37:23
えっ…?
すごい攻めたトピが来たもんだ…。+61
-3
-
9. 匿名 2018/05/13(日) 21:37:25
ぼ、ぼくは、こ、このトピが、す、す、好きなんだなあ+109
-0
-
10. 匿名 2018/05/13(日) 21:37:38
おにぎり美味しいんだな
やっぱり芦屋雁之助じゃないとなぁ+162
-1
-
11. 匿名 2018/05/13(日) 21:37:50
風に吹かれて〜+24
-0
-
12. 匿名 2018/05/13(日) 21:38:12
女の子が好きな話題で毎日おしゃべり…+4
-11
-
13. 匿名 2018/05/13(日) 21:38:33
芦屋雁之助さんドラマでスキップしてた気がする+76
-0
-
14. 匿名 2018/05/13(日) 21:38:45
こんな風に〜僕たちも 生きて行けたらすんばらC+66
-2
-
15. 匿名 2018/05/13(日) 21:38:55
あとから画家だと知るんだよねー+97
-0
-
16. 匿名 2018/05/13(日) 21:39:40
ドラマ自体も良いけど、主題歌が名曲。+128
-0
-
17. 匿名 2018/05/13(日) 21:39:48
結局最後はどう終わったっけ?+20
-0
-
18. 匿名 2018/05/13(日) 21:39:54
+124
-2
-
19. 匿名 2018/05/13(日) 21:39:55
やっぱり芦屋雁之助ですね。+153
-1
-
20. 匿名 2018/05/13(日) 21:40:03
あんなドラマまた見たいなぁ。
優しいドラマ。+95
-0
-
21. 匿名 2018/05/13(日) 21:40:05
舌足らずの人だけど
画家なんでしょ?それもかなり著名な。
正体を知ったときのみんな、ギャップに驚くという。+108
-0
-
22. 匿名 2018/05/13(日) 21:40:14
そう言えば昔日曜日のこの時間にやってたね。+62
-0
-
23. 匿名 2018/05/13(日) 21:40:31
塚地で妥協してやるからまたやって欲しい+30
-1
-
24. 匿名 2018/05/13(日) 21:40:33
+65
-14
-
25. 匿名 2018/05/13(日) 21:41:03
実際の山下清とは違うんだよね+56
-0
-
26. 匿名 2018/05/13(日) 21:41:14
「花王名人劇場」の枠だったんだよね。
時代を感じるわw+93
-0
-
27. 匿名 2018/05/13(日) 21:41:25
「え?あの有名な山下清画伯!?」っていういつもおきまりパターンがいい。
+172
-0
-
28. 匿名 2018/05/13(日) 21:41:47
本物+154
-0
-
29. 匿名 2018/05/13(日) 21:41:50
いつかこの子に演じてほしい+57
-3
-
30. 匿名 2018/05/13(日) 21:43:25
小さい頃見てた。
なんか、思い出したら切なくなってきた。+118
-1
-
31. 匿名 2018/05/13(日) 21:43:33
私あのドラマ見るの少し切ない
清さんなにかの障害があるんでしょ?子供ながらにそうなんじゃないかと思ってみてた
才能があったから良かったけど一般人の家族だと苦労するよね。あんなに親切な人たちばかりじゃない+91
-1
-
32. 匿名 2018/05/13(日) 21:43:38
素晴らしい才能+220
-0
-
33. 匿名 2018/05/13(日) 21:44:25
懐かしいと思ってトピ開いたら、野に咲く花のようにを思い出して泣いてしまったじゃないか!
加齢で涙腺ゆるくなった。+83
-0
-
34. 匿名 2018/05/13(日) 21:44:44
平日昔の再放送してみてます。
今のドラマと違ってほのぼのとしてて見てるとあっという間に終わってしまいます。
芦屋雁之助さんの役作りはすごいですね。+57
-1
-
35. 匿名 2018/05/13(日) 21:45:01
時には暗い人生もトンネル抜ければ夏の海
そんな時こ〜そ野の花の健気な心を 知るのです〜+77
-0
-
36. 匿名 2018/05/13(日) 21:45:07
20年くらい前、「山下清展」が各地を回ってたけど、最近どうなんだろう?
貼り絵の作品が有名だよね。+73
-0
-
37. 匿名 2018/05/13(日) 21:45:38
ルルル〜
ルルルルルル〜+20
-0
-
38. 匿名 2018/05/13(日) 21:46:11
ぼ、ぼくは、頭が悪くて。体も弱くて。お、お父さんもお母さんも早くに死んじまって。母さんは死ぬ時に、き、清は、か、か、母さんが死んだ後は、お前はお腹が空いたら親切な人におむすびをもらって食べなさいといって死にました。おわり+137
-0
-
39. 匿名 2018/05/13(日) 21:46:20
>>33
私もつられて涙出た+33
-0
-
40. 匿名 2018/05/13(日) 21:47:16
>>25 水戸黄門も実際日本全国旅したわけではないからね、山下清も少ししか旅してないしね…
あくまでフィクションだよ……笑+14
-1
-
41. 匿名 2018/05/13(日) 21:47:19
お、お、おにぎりが食べたいんだなぁぁぁ。
が、子供ながらにツボでした。懐かしい。
もし再放送とかあるならまたみたいな。+52
-1
-
42. 匿名 2018/05/13(日) 21:47:57
ダ・カーポ だったっけ?+36
-0
-
43. 匿名 2018/05/13(日) 21:48:08
>>31
再放送で初期の裸の大将見たことあるけど、障害で兵役免除?の話が切なくてトラウマ。
旅に出てからのあの人柄と周りの人の人情ドラマは癒される。+68
-0
-
44. 匿名 2018/05/13(日) 21:49:00
>>36 貼り絵の花火は有名だけどね。
知ってる人いる?+26
-0
-
45. 匿名 2018/05/13(日) 21:49:08
最終回は亡くなるんだよね。
と、思って調べたら旧裸の大将は前期と後期で最終回が違うらしい。前期は死亡END+42
-0
-
46. 匿名 2018/05/13(日) 21:49:18
wiki見ると、清さんの障碍は後天性らしいね。
幼児期に病気した後遺症。+63
-0
-
47. 匿名 2018/05/13(日) 21:49:21
好きだったー。毎回、毎回、水戸黄門のように同じ流れ!子供にも馴染みやすくて面白かった!+33
-0
-
48. 匿名 2018/05/13(日) 21:49:34
+75
-0
-
49. 匿名 2018/05/13(日) 21:49:35
あのちぎり絵を見てみたい+59
-1
-
50. 匿名 2018/05/13(日) 21:49:39
発達障害ですよね?アスペだと思います。
今現在だったら通報されてます。いい時代に生まれて良かったような、悪かったような。+3
-37
-
51. 匿名 2018/05/13(日) 21:49:44
今、テレビ愛知で再放送してるよね?もう終わったのかな?+13
-0
-
52. 匿名 2018/05/13(日) 21:49:45
貼り絵の印象+7
-0
-
53. 匿名 2018/05/13(日) 21:49:56
亡くなった父が大好きなドラマでした。+16
-0
-
54. 匿名 2018/05/13(日) 21:50:34
>>28
芦屋さんのイメージが強すぎてコレジャナイ感。本物なのにw+58
-1
-
55. 匿名 2018/05/13(日) 21:50:50
>>40
わ、わ、わ、わ、笑ったんだな。+1
-1
-
56. 匿名 2018/05/13(日) 21:51:19
タンクトップの大将だよねw+8
-0
-
57. 匿名 2018/05/13(日) 21:51:39
子供の頃の家族で食卓を囲みながら見てた記憶が鮮明に蘇ってきて切ない…+29
-0
-
58. 匿名 2018/05/13(日) 21:51:47
ちょっと前にBSで再放送してたわ。+3
-0
-
59. 匿名 2018/05/13(日) 21:52:08
>>28
わー!本物初めて見た!ありがとう+16
-0
-
60. 匿名 2018/05/13(日) 21:52:14
本当に放浪の旅をしていた。リックにあの出で立ち 流石に ランニングシャツは夏だけ+42
-0
-
61. 匿名 2018/05/13(日) 21:52:49
末期は宇宙人や幽霊が出てきたりしてぶっ飛んだ話が多かった+22
-0
-
62. 匿名 2018/05/13(日) 21:53:52
おむすび食べたい+7
-0
-
63. 匿名 2018/05/13(日) 21:54:33
手塚治虫と山下清+76
-0
-
64. 匿名 2018/05/13(日) 21:54:34
徹子の部屋に芦屋雁之助さんが出てたのを見て、ドラマとキャラが違うことにショックを受けた純粋だった子供の頃を思い出した。+51
-0
-
65. 匿名 2018/05/13(日) 21:54:42
いつのドラマなの?
40年くらい前?+6
-1
-
66. 匿名 2018/05/13(日) 21:55:53
昔、山下清作品展を見に行きました。芦屋雁之助さんのドラマ観てました。さんまさん出てる回をなんとなく覚えてる。+6
-1
-
67. 匿名 2018/05/13(日) 21:56:49
ヨメ子ちゃんのキャラクターが可愛かった。
清のこととなるとめちゃくちゃ強引で、でも憎めないガールフレンド的な存在。
芦屋版では高見知佳さん、塚地版では水川あさみさんが演じてました。+32
-0
-
68. 匿名 2018/05/13(日) 21:56:51
毎回お世話になった人に絵を置いて去っていくんだよ+72
-0
-
69. 匿名 2018/05/13(日) 21:59:14
あの下駄の音が好きだった
田舎に行った時おばあちゃんの下駄借りて遊んでたなぁ+23
-0
-
70. 匿名 2018/05/13(日) 21:59:31
>>65
wiki見たら1980年から1997年にかけて制作って書いてあった…+24
-0
-
71. 匿名 2018/05/13(日) 21:59:52
糖尿持ちなのに、裸の大将が痩せてたら変、って食事制限しなかった。と言う話を何かで聞いた+46
-0
-
72. 匿名 2018/05/13(日) 22:00:02
2014年ごろBSフジで再放送やってた
から見てた…芦屋雁之助の孫がゲスト出演した回があるんだよね、この孫は女優としてやってたけど、結局売れなかったので数年後引退したけど……笑+13
-0
-
73. 匿名 2018/05/13(日) 22:00:47
最後みんな追いかける そんなに速く走ってないのに誰一人追い付かない(笑)+69
-0
-
74. 匿名 2018/05/13(日) 22:02:56
塚地さん好きだけどリメイクするべきじゃなかった
どうしてもコレジャナイ感
寅さんの渥美清さんと同じ
誰がやっても違和感ある
やっぱり芦屋雁之助さん
基本は毎回同じだけど勧善懲悪みたいなラストで
素性を明かさずとも塩むすびくれた優しい人に絵を残してくれて
雑に扱った人は後悔する話でスッキリする+32
-9
-
75. 匿名 2018/05/13(日) 22:02:57
山下清さんご本人の本、面白いですよ!文法めちゃくちゃなのに、味があってひきこまれます。+18
-0
-
76. 匿名 2018/05/13(日) 22:04:24
エッあの人があの……。+5
-0
-
77. 匿名 2018/05/13(日) 22:04:36
映画版では小林桂樹さんが演じていたんだよ。+33
-0
-
78. 匿名 2018/05/13(日) 22:05:45
>>77本当に裸の大将にw+49
-0
-
79. 匿名 2018/05/13(日) 22:06:12
毎回出会う人達が色んな問題を抱えて悩んでいるんだけど、清さんの真っ直ぐな心や人柄でみんなの冷えきった心が氷解していくんだよね。
そして、絵を残して去っていくの。
芦屋雁之助さんのまた見たいなぁ。+48
-0
-
80. 匿名 2018/05/13(日) 22:06:37
家族で楽しく観れるドラマだったね!
+31
-0
-
81. 匿名 2018/05/13(日) 22:06:53
むかーし子供の頃に再放送で観ました。
雁之助さんVer。
心がほんわかしたのを覚えています。
また観たいんだけどDVDになってないよね、多分。+11
-2
-
82. 匿名 2018/05/13(日) 22:08:21
>>77
後側どうなってるんだろうwww+5
-0
-
83. 匿名 2018/05/13(日) 22:14:08
>>48
私これ持ってる+6
-0
-
84. 匿名 2018/05/13(日) 22:17:56
>>32
実物を見た時、衝撃で言葉が出ないほど驚いた。+18
-0
-
85. 匿名 2018/05/13(日) 22:18:06
これ、日曜の9時にやってましたよね?
小学生の頃、日曜は9時には寝ろと
親に言われていたけど、
裸の大将の時だけは見てから寝ていいと
言われていました(笑)
もちろん家族で見てました。+40
-0
-
86. 匿名 2018/05/13(日) 22:25:50
>>71
ロケ中におむすびの差し入れを受け取ると、マネージャーとか周りの人が止めても、ありがたいありがたいって、必ず食べちゃうんだって
病気が悪化しても食べちゃう+22
-0
-
87. 匿名 2018/05/13(日) 22:26:30
>>82
おケツがありますわよ+8
-0
-
88. 匿名 2018/05/13(日) 22:28:14
わりと近くに美術館があるんだよね
週末見に行こうかな。+12
-0
-
89. 匿名 2018/05/13(日) 22:29:48
あの絵が今だといくら位の価値になるんですかね?
実際の山下さんはその場で絵を描いた訳ではなく記憶してしてアトリエ(自分の家?)で描いたと聞きました。+16
-1
-
90. 匿名 2018/05/13(日) 22:32:59
熊本県の八千代座が舞台になった話があって
一昨年、八千代座に行ったら
塚っちゃん、市原悦子、石原さとみ
の写真がありましたよ。
市原悦子がおてもやん踊るんだよね。
当時の石原さとみは、まだ
野暮ったい感じ。
熊本県に行くなら八千代座見学
良いですよ。+8
-0
-
91. 匿名 2018/05/13(日) 22:33:07
夕方ずっと再放送してます、凄く面白いです、清さんがおっさんなのにかわいく見えてきます。+23
-1
-
92. 匿名 2018/05/13(日) 22:33:10
昔よく放送されていて見ていました。
最近は放送が全くないですね。
山下清だから許されるんだろうけど知的障害者が一人でうろうろしてたらちょっと今の現代では怖いです。+8
-1
-
93. 匿名 2018/05/13(日) 22:33:50
>>46
幼児期の後遺症か。現代の最近のやつだとハシカ何てそれだね。+10
-0
-
94. 匿名 2018/05/13(日) 22:40:48
塚地武雅の前の作品を幼少期に見てた記憶が少しあります。はっきりとは覚えてませんが、あの喋り方が面白くて、ドジっぽい場面で当時は笑わせて貰ってました。
そんな私も28歳になります。
今では、我が父親と重ねてしまい、心が痛むほどなんだか辛くて涙が出そうな気持ちになります。
リメイクはせず、再放送でやってほしいです。裸の大将に限らずほかのドラマも。
新ドラマより視聴率も上がる気がします。+7
-0
-
95. 匿名 2018/05/13(日) 22:42:58
宮沢りえが後期の方に出てた。
泣ける回が多いよね。+7
-1
-
96. 匿名 2018/05/13(日) 22:47:28
ババちゃん民が集うトピ+2
-10
-
97. 匿名 2018/05/13(日) 22:51:33
飛騨高山に、常設の原画展(美術館/有料)があるけど、確か、山下清画伯と飛騨高山につながりはなかったような。+7
-0
-
98. 匿名 2018/05/13(日) 22:52:07
懐かしいなぁ
小さいときドラマがやる日は楽しみで
お風呂早く入って大好きな炭酸のんで
準備万端で待ってたな
あの日に帰りたい
+23
-0
-
99. 匿名 2018/05/13(日) 22:53:01
小さい頃に画伯の挙動に違和感を感じていたら一緒に見ていたおばあちゃんが色んな人間がいるから人を笑っちゃダメだって言ってくれたなあ
今は何でも規制すりゃいいって感じの世の中が人々が持ちあうべきの忖度みたいな感情を無くさせているんじゃなかろうか+30
-1
-
100. 匿名 2018/05/13(日) 22:53:23
画家だと知るシーンが好きだった+20
-0
-
101. 匿名 2018/05/13(日) 22:56:19
>>99
素敵なおばあちゃんですね。+28
-0
-
102. 匿名 2018/05/13(日) 22:58:01
子どもの頃、姉がいつも山下清のモノマネして笑わせてくれた
今じゃ体型まで似せてきてる+37
-0
-
103. 匿名 2018/05/13(日) 23:10:43
>>102
思わず笑ってしまった+22
-0
-
104. 匿名 2018/05/13(日) 23:11:13
うちの母親今年70なんですが、
小学校の時に本物の山下清さんが学校に来て絵を描いていってくれたそうな。
多分わざわざ来たとかじゃなくてたまたま。
場所は新潟県上越。米所新潟。
学校がおにぎり振る舞ったかは知らない。
+30
-0
-
105. 匿名 2018/05/13(日) 23:14:47
>>102
あら、面白いお姉さん!
良いじゃん!+22
-0
-
106. 匿名 2018/05/13(日) 23:26:28
おむすびか食べたいんだな!+16
-0
-
107. 匿名 2018/05/13(日) 23:29:47
飛騨高山の美術館、とても限られたスペースに沢山の作品があって時間が全然足りなかったよ。
小さい頃ドラマで親しんだちぎり絵をあんな間近で見ることが出来て、そして自分で同じことをしようとしても狙ってこの作品は出来ようもないなと衝撃を受けて涙が勝手に出てきた。
偶然立ち寄ったところだったけどとても良かったです。+21
-1
-
108. 匿名 2018/05/13(日) 23:41:43
拾った落し物を落として、交番に行くべきか悩んでた話が妙に記憶にあるわ+7
-0
-
109. 匿名 2018/05/13(日) 23:56:21
確か日曜の夜8時(9時?)からの放送で、
見終わると「明日、学校かぁ」と思ってました。+12
-0
-
110. 匿名 2018/05/14(月) 00:00:17
芦屋雁之助さんの本名 清だって(笑)
+27
-0
-
111. 匿名 2018/05/14(月) 00:05:08
小林亜星さんが主題歌とBGMの音楽担当だった。どれもキャッチーなメロディーで良かった。
+10
-0
-
112. 匿名 2018/05/14(月) 00:18:58
>>84実物ってどこで見れるの?+3
-0
-
113. 匿名 2018/05/14(月) 00:19:07
最近は家族みんなでほんわか観れるドラマがないよね。。+21
-0
-
114. 匿名 2018/05/14(月) 00:19:14
理不尽な扱いを受けるシーンが子供ながらに心が痛かった。
牛乳泥棒の少年を諌めて牛乳を取り上げているところを見つかって裸の大将が泥棒扱いされるとか…。+24
-0
-
115. 匿名 2018/05/14(月) 00:21:25
塚地がやったやつは無かったことになってるよね。
+14
-0
-
116. 匿名 2018/05/14(月) 00:26:43
>>109
えっ?マジで? うちの地域日曜の午前10時くらいだった@山形県+2
-0
-
117. 匿名 2018/05/14(月) 00:42:44
何て言えばいいか分からないけど、癒される(笑)+8
-0
-
118. 匿名 2018/05/14(月) 00:51:33
私も飛騨高山の山下清展行きました。観光で行った先にあり、びっくり!とにかく、衝撃でした。絵画は勿論ですが、自由に絵を描きたいのにマスコミに追いかけ回される…というような内容の記事が沢山貼ってあり、苦しかっただろうな、ととても切なくなりました。最近で1番印象に残る絵画展でした。+13
-0
-
119. 匿名 2018/05/14(月) 00:58:07
亡くなった父がこのドラマが好きで当時一緒に観てたな。
幼かったから父と共感しあえるものって少なかったけど、楽しいと思えるものを共有できて父の横で一緒に観る時間も好きだった。
ドラマの思い出も父との思い出も蘇って懐かしさに今泣けた。
野に咲く花のようにの歌詞でさらに泣いてしまう。+17
-0
-
120. 匿名 2018/05/14(月) 00:59:45
いつも線路の上を歩いてたよね、トンネルから出て汽車に追っかけられるシーンとかあったような…。
のんびりしたいい時代だよね。
今じゃありえないけど、+28
-1
-
121. 匿名 2018/05/14(月) 01:27:03
大井川のSLがよく出て来るので懐かしく思います。あの辺りでロケしてたんですね。
存命の頃、山下清さんはケチで有名だったと母が言ってました。+1
-1
-
122. 匿名 2018/05/14(月) 01:32:26
スペシャルドラマ見てた。
確か山下清を追ってる女の子が居た様な気がする
塚っちゃんで良いからやって欲しいなー+8
-1
-
123. 匿名 2018/05/14(月) 03:00:12
今まで変人扱いや犯人扱いしてた方が「あの山下先生だったんですか!」ってこぞって手の平返してくるのを見ていてイラつく。
それと山下よ大人だったら金払っておにぎりを買え!おにぎりひとつでも盗み食いだ!。山下のマネージャーもちゃんと山下を管理しろ!どんだけ人様に迷惑掛けてるだ!+8
-0
-
124. 匿名 2018/05/14(月) 06:41:14
>>71糖尿病はなると痩せるんじゃなかった?+3
-0
-
125. 匿名 2018/05/14(月) 07:27:36
夏になるとうちの母の格好が山下清みたいにノースリーブと短パンになるので、一時期きよこと呼んでました^^;+4
-0
-
126. 匿名 2018/05/14(月) 08:11:45
>>119
全く同じです!
小学生の時に毎回楽しみに父と観ていました。物真似して笑わせてくれたり。
中1の時に癌で他界してしまったので
今となっては良い思い出。+3
-0
-
127. 匿名 2018/05/14(月) 08:17:56
うちの近所の中華料理店に山下清さんのサイン入りの絵が飾ってあるよ
先代が現役の時にご飯を食べに何度か来てくれてたらしい。
感動したよー+6
-0
-
128. 匿名 2018/05/14(月) 08:33:59
親戚の集まりがあったときに、台所でかるーく
「ぼ、ぼ、ぼくはおにぎりが大好きなんだな」
ってモノマネしたら、いつも笑わない姑が、ひっくり返って笑いが止まらなくなってこっちが目が点になった+20
-0
-
129. 匿名 2018/05/14(月) 13:22:49
ダ・カーポのあの主題歌のイントロ聞いただけで、何か切なく泣きそうになる。
今の世知辛い世の中、もう一度雁之介さんバージョンの再放送観て心を浄化させたいな。
+9
-0
-
130. 匿名 2018/05/14(月) 15:06:44
>>128なんか、良い話だ!+2
-0
-
131. 匿名 2018/05/14(月) 18:34:50
主です。
まさかのがるちゃんで攻めたトピ採用されるとは思わずうれしさでいっぱいになりました!
みなさんのコメントひとつひとつ読みました。私も同じく家族で見て笑って、あまり家族仲良くなかったけどその時間だけはみんな一緒に笑っていたなぁって。
今は人をだしにして笑いを取るテレビみてられない。裸の大将のように誰もが思い遣るきれいな笑いをもう一度みたいですね!
今日も仕事疲れ果てたけどみなさんのコメント見てあ、あ、あ、明日も、がんばるんだなぁ、、。
ありがとう(涙)+7
-0
-
132. 匿名 2018/05/14(月) 19:53:59
トピ主さん、おめでとう!
私も裸の大将好きだよ
他人を傷つけない、優しく素直なところがいい
あと、服装とかにこだわらないところとか
絵がきれいなのも素敵
曲もぴったり合ってるし
本当良い作品だよね+6
-0
-
133. 匿名 2018/05/14(月) 20:49:49
い、い、今頃こんな良トピ、み、み、見つけたんだな。
い、い、今でも大好きなんだな。
し、し小学生の時に、き、き、清のモノマネがじ、じ、上手すぎ、、ってほ、ほ、褒められたんだな。おわり。+3
-0
-
134. 匿名 2018/05/14(月) 21:05:05
おにぎりがやたらと美味しそうで、お母さんにノリで巻いてないやつお願いしてた。+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する