-
1. 匿名 2018/05/11(金) 23:21:48
県警は当初、渋谷さんの父親が6日午後6時ごろに阿賀野署に届け出たと説明していたが、実際はそれより前の同日午前9時20分ごろ、父親が同署の駐在所を訪れて「息子と孫が山で道に迷った」と口頭で伝えていた。
駐在所の60代の男性巡査長は登山口周辺をパトロールしたが、署に連絡していなかった。県警などが捜索を開始したのは7日朝だった。+38
-548
-
2. 匿名 2018/05/11(金) 23:22:27
もーやばいよ+1278
-14
-
3. 匿名 2018/05/11(金) 23:22:45
それってつまりどういうこと?+904
-31
-
4. 匿名 2018/05/11(金) 23:22:49
毎年毎年いつも山で遭難者が出るよね+965
-5
-
5. 匿名 2018/05/11(金) 23:22:50
まだ見つからないのが
とにかく不思議+1884
-18
-
6. 匿名 2018/05/11(金) 23:22:50
明日こそ見つかりますように+1124
-6
-
7. 匿名 2018/05/11(金) 23:23:07
なんとか、無事でありますように。+1265
-7
-
8. 匿名 2018/05/11(金) 23:23:43
早く見つけて‼️+714
-12
-
9. 匿名 2018/05/11(金) 23:23:51
なんでわざわざ嘘の発表するかね?
最悪。+855
-116
-
10. 匿名 2018/05/11(金) 23:23:51
適当に仕事するなよ+612
-110
-
11. 匿名 2018/05/11(金) 23:23:56
どうか無事に見つかりますように+743
-15
-
12. 匿名 2018/05/11(金) 23:23:59
だって捜索は家族が断ったんでしょ。
しょうがないじゃん。
人のせいにするな。+2289
-51
-
13. 匿名 2018/05/11(金) 23:24:05
よく分からないけど、重要なんじゃないの?
遭難してたら一刻も早く動いた方がいいでしゃ+535
-72
-
14. 匿名 2018/05/11(金) 23:24:06
小さい子が登山するには不向きな山だと昼間のワイドショーでやってたけどホント?+1216
-16
-
15. 匿名 2018/05/11(金) 23:24:21
体力もってるかな+465
-10
-
16. 匿名 2018/05/11(金) 23:24:23
なんですぐに動かなかったんだよ。+53
-165
-
17. 匿名 2018/05/11(金) 23:24:40
夜は寒いだろう。。早く見つけてあげて+872
-8
-
18. 匿名 2018/05/11(金) 23:24:43
山と海はこわい
レジャー気分で楽しもうとすると呑み込まれる+1071
-12
-
19. 匿名 2018/05/11(金) 23:24:44
警察って60才で定年だと思ってた+511
-24
-
20. 匿名 2018/05/11(金) 23:24:50
最初の相談で家族が捜索を断っていたので県警の対応に問題はないよ。+2425
-30
-
21. 匿名 2018/05/11(金) 23:24:52
お願いだから助かってほしい。。。+531
-18
-
22. 匿名 2018/05/11(金) 23:24:53
自然ってやっぱりこういう事と隣り合わせだよね。
+685
-7
-
23. 匿名 2018/05/11(金) 23:24:57
なんでみんな山登るんだろう…+1382
-35
-
24. 匿名 2018/05/11(金) 23:25:00
家で待ってる家族の気持ちを考えたらいたたまれない。
警察ちゃんと仕事しろよ!+26
-398
-
25. 匿名 2018/05/11(金) 23:25:15
今は山菜が豊富だから意外と無事かもね+29
-173
-
26. 匿名 2018/05/11(金) 23:25:29
県警の落ち度とか今はどうでもいいからとにかく早く見つかってほしい+762
-17
-
27. 匿名 2018/05/11(金) 23:25:51
おまわりさんを責めないで。
早く親子が無事に見つかりますように。
+1218
-25
-
28. 匿名 2018/05/11(金) 23:26:03
駐在所の警察官が届を出してみては?と言ったけど祖父が家族で探してみると断ってるよね。
結局息子からGPSで松平山と五頭山の間にいると連絡があったにも関わらず祖父は捜索隊に正しく伝えていないから、1日目に赤安山を探すことになった。
祖父も意味わかんないよ+2886
-11
-
29. 匿名 2018/05/11(金) 23:26:09
無事を祈るのみ。
きっとお父さんは息子さんを守るために頑張っているはず。+907
-15
-
30. 匿名 2018/05/11(金) 23:26:15
これって、駐在さんは捜索願いを出すように言ったのに、祖父が断ったんじゃなかった?+1695
-9
-
31. 匿名 2018/05/11(金) 23:26:22
山に登って遭難する方が百倍悪いんだけどねWWW+1053
-204
-
32. 匿名 2018/05/11(金) 23:26:32
不謹慎覚悟で言うけど、
絶望的だとしても、遺体が発見されないのがおかしい。
熊にでも襲われたのかな?+1118
-71
-
33. 匿名 2018/05/11(金) 23:26:40
駐在所は捜索願いを出すか確認したら家族が断って帰ったって言ってたような…。
+1106
-9
-
34. 匿名 2018/05/11(金) 23:26:48
山の中は寒いだろうな。
早く救助されて温かいお風呂に入って温かいご飯食べて回復できる事を祈ります。
+802
-10
-
35. 匿名 2018/05/11(金) 23:26:52
届け出をしたのに捜索は断ったの??+284
-121
-
36. 匿名 2018/05/11(金) 23:26:53
時間が経ちすぎてるよな
+582
-7
-
37. 匿名 2018/05/11(金) 23:26:59
自己責任
もし最悪の場合になり、家族が訴えるとしたら、これまでにかかった費用は全額負担で。+1004
-61
-
38. 匿名 2018/05/11(金) 23:27:12
>>12
家族が断ったの?
じゃ別に警察は悪くないじゃん。
この記事じゃ警察が悪いみたいな書き方じゃん。
ガル民の事だから警察を叩くって。+1712
-22
-
39. 匿名 2018/05/11(金) 23:27:17
>>25
まだ雪も残ってる山だし、何年か前にも遭難者が出て未だに見つかってないって地元の人のインタビューもあったからそんな悠長な事は思えないな。もう日にちも経ち過ぎてるし+729
-6
-
40. 匿名 2018/05/11(金) 23:27:31
すごい軽装で登山に来てたから周りの人は覚えてたんだよね+1150
-6
-
42. 匿名 2018/05/11(金) 23:27:49
何で遭難しちゃったんだろ。+328
-9
-
43. 匿名 2018/05/11(金) 23:28:01
登山届をおじいさんが、書いたって本当なの?ミヤネ屋でさっと触れてたけど。+605
-14
-
44. 匿名 2018/05/11(金) 23:28:04
そのおまわりさんは、遭難届け出すように勧めたけど、家族が断ったんだよね?それでもおまわりさんは、山を巡回した。
なんの落ち度もないと思うんだけど…。なんでこれ謝るの?+2145
-12
-
45. 匿名 2018/05/11(金) 23:28:17
お祖父さんが他人事みたいにインタビュー答えていて違和感あった。
あまり事の重大さをわかってないのかな?+1298
-15
-
46. 匿名 2018/05/11(金) 23:28:49
最近も6日ぶりに救助された方がいたし、どうか無事に見つかってほしい。特にもしお父さんに何かあったらと思うと6歳の子が心配です。+814
-8
-
47. 匿名 2018/05/11(金) 23:29:06
このお父さんの知識はどの位だったんだろ…
めっちゃ、うろうろして余計な体力使ってそー+726
-10
-
49. 匿名 2018/05/11(金) 23:29:30
駐在所の警察官は「届け出をしてはどうか」と言ったものの、家族が「捜してみる」と話したため、相談の段階だと判断し、阿賀野警察署に報告せず、1人でおよそ2時間、パトロールしていたということです。
これ警察のミスなの?+1567
-7
-
50. 匿名 2018/05/11(金) 23:29:30
なんで捜索断ったの?!+649
-10
-
51. 匿名 2018/05/11(金) 23:29:55
だから、新潟県警は無能なんだってば!!!のんびりしてんのよ、ほんとに!!!+18
-418
-
52. 匿名 2018/05/11(金) 23:30:17
>>48
そうだねエロいね+13
-67
-
53. 匿名 2018/05/11(金) 23:30:23
>>23
楽しいから+18
-45
-
54. 匿名 2018/05/11(金) 23:30:29
熊の心配はある場所なのかな
熊の冬眠期間は12~4月
冬眠明けの熊は空腹でとにかく何か食べたい+401
-12
-
55. 匿名 2018/05/11(金) 23:30:29
通報してきた人に捜索するかと聞いたら断られたんでしょ
しかも通報を受けた警察官が個人的に捜索もしてくれてる
これで責められたんじゃ警察がかわいそうだよ+1320
-11
-
56. 匿名 2018/05/11(金) 23:30:33
お祖父さんのコメントも編集されてないかなぁ。
何だか最初と最後を切ってあるような印象を受ける。+428
-4
-
57. 匿名 2018/05/11(金) 23:30:43
見つからなさそう+25
-12
-
58. 匿名 2018/05/11(金) 23:30:45
何言ってんだ+1459
-34
-
59. 匿名 2018/05/11(金) 23:30:48
>>23
そこに山があるから+91
-31
-
60. 匿名 2018/05/11(金) 23:30:48
これ、人災というところが本当につらい+9
-94
-
61. 匿名 2018/05/11(金) 23:30:48
親族の判断も難しいよ
この時点では
下山出来たら批判されるし
今は警察が批判される
とにかく無事を祈ります+389
-23
-
62. 匿名 2018/05/11(金) 23:31:02
お父さんが我が子を守りきれていますように!!
父だって強い!と信じたい。+346
-29
-
63. 匿名 2018/05/11(金) 23:31:03
遭難して騒がしてる家族が謝罪すべきでは?+744
-32
-
64. 匿名 2018/05/11(金) 23:31:04
父親は勿論だけれど、小さい子供の体力が心配。
かなり時間は経過したけれど、無事を祈っています。+424
-6
-
65. 匿名 2018/05/11(金) 23:31:08
>>51
えっ?
家族が断ったのに、警察のせいなの?+790
-9
-
66. 匿名 2018/05/11(金) 23:31:09
最近テレビ見れなくて、昼間久しぶりにニュースを見てすごく心配になった。
きっとお父さんが一番後悔しているだろうから、どうか無事に二人とも見つかって欲しい。+430
-3
-
67. 匿名 2018/05/11(金) 23:31:55
大人でさえきつい登山をつい最近まで幼稚園生だった子供と二人でって無茶ぶりだよね。
足元だって危ないし、私が小学校低学年の遠足は近場の広場までだった記憶がある。
せめて大人二人で子供を挟んで登るべきだよ。
なんであんな山に二人で出掛けたんだろ。+636
-8
-
68. 匿名 2018/05/11(金) 23:32:02
>>48
今日は北海道のローカルニュースで白い羆特集やってたよ。美人だけど野生だからねぇ+12
-19
-
69. 匿名 2018/05/11(金) 23:32:09
なぜ祖父は捜索を断ったんだろか。
迷惑をかけられないと思ったのかな。
まだそのときは連絡が取れていたとして、自分たちでなんとかできると思ったのかもしれないけど、命に関わることだからプロに任せるべきだと思うけど…。+604
-3
-
70. 匿名 2018/05/11(金) 23:32:41
6日の午前9時台に駐在所に息子親子が下山していないと伝えに行ったけど、当日の午前7時台に今から下山すると電話があったからとりあえずもう少し待ってみる、と捜索願いを一旦断ったって
おじいさん、インタビューの受け答え聞いてると他人に迷惑をかけないように心掛けてる人のように思えるから、それもあって捜索願いを一旦出さなかったんだと思う。
警察の不備と報道されれば必然的におじいさんが一度断ったことも報道されるから、ただでさえ家族が行方不明で心労半端ないだろうに余計なストレス与えないでほしい。。+775
-43
-
71. 匿名 2018/05/11(金) 23:32:45
捜索って有料?+206
-19
-
72. 匿名 2018/05/11(金) 23:32:46
>>51だったら更に無能なあんたがやれば?
警察だって寝ずに捜査したりしてんだよ!+339
-12
-
73. 匿名 2018/05/11(金) 23:32:52
たまきちゃん事件ですっかり影が薄くなってたけど、そういやまだ見つかってないんか。
さすがに生きてる可能性はなくなって来たけど、そうなると移動していない2人がここまで見つからないって。。。+381
-11
-
74. 匿名 2018/05/11(金) 23:32:59
時系列まとめ
・5/5 10時 松平山の登山口2km前コンビニでカップラーメン・おにぎり・飲み物を買う
・5/5 11時? (松平山 標高954m)登山開始?(推測されるコースの登山開始としてはかなり遅い時間)
※松平山は健脚向きのコースですので一般登山者はご遠慮ください看板アリ
・5/5 14時 松平山の山頂に向かう西側の登山道(8合目?)で山頂へ向かう親子が目撃されている
"軽装"で父親は登山靴、息子はスニーカーだった
・5/5 16時 父から祖父へ「道に迷ったのでビバークする」「近くに民家の灯りが見える」と電話あり
・5/6 7:30 父から祖父へ「これから下山する」「杉林があり その近くに道路らしきものが見える」
「GPS見たら松平山と五頭山の間付近の手前のほうだ」と電話あり
・5/6 9:20 祖父が駐在所に行き親子の相談をする。駐在所の警察官は「届け出をしてはどうか」と言ったものの、
家族が「捜してみる」と話した。駐在は警察署に報告はせず2時間パトロールする
・5/6 18時 祖父が遭難届を出す
・5/7 5:30 捜索開始 祖父の話と登山者カードから赤安山扇山を中心に探す
・5/8 寄せられた目撃情報と登山者カードから親子が松平山に上っていた可能性が浮上。
早朝からこちらへ捜索範囲広げる
・5/11 優しくて立派な祖父 「警察を責めて時間が戻るならいくらでも責めますがもう仕方がないです。」
「きょうその分をがんばってもらい2人をなんとしても見つけてほしいです」とインタビューで悲しそうに話す+438
-38
-
75. 匿名 2018/05/11(金) 23:32:59
ほんとどこにいるんだろ?
ちょっと厳しくなってきたね+249
-1
-
76. 匿名 2018/05/11(金) 23:33:42
捜索ってお金かかるのかな?+61
-5
-
77. 匿名 2018/05/11(金) 23:33:56
だからと言って警察のこと訴えないでよね。+411
-9
-
78. 匿名 2018/05/11(金) 23:34:10
>>58
これだから年寄りは、、+481
-55
-
79. 匿名 2018/05/11(金) 23:34:23
おじいさんも息子と孫が見つからなくて不安でいっぱいだろうね。
誰が悪いとかは後でも出来るから今はとにかく無事に見つかってほしい。+387
-11
-
80. 匿名 2018/05/11(金) 23:34:38
どこにいるんだろう。
ほんと不思議+200
-0
-
81. 匿名 2018/05/11(金) 23:34:50
登山は自己責任。+407
-8
-
82. 匿名 2018/05/11(金) 23:34:58
この祖父おかしいよ!自分が最初断ったってニュースで流しなよ!ミスでもないのにミスだと言われる。+796
-60
-
83. 匿名 2018/05/11(金) 23:35:15
山を間違えたらしいね…
食料もコンビニで買ったとかだから、
ぜんぜんないでしょ。
東京でも寒かったのに、新潟の山とか極寒だとおもうわ…+731
-4
-
84. 匿名 2018/05/11(金) 23:35:28
スマホの電波出てないのかな。+41
-5
-
85. 匿名 2018/05/11(金) 23:36:15
ミヤネ屋見てたけど、
警察が100パーセント悪いみたいな報道の仕方だったけどな。
捜索届け、いっかい断ったんかい+724
-13
-
86. 匿名 2018/05/11(金) 23:36:31
ジジイ頭動いてるか?+186
-72
-
87. 匿名 2018/05/11(金) 23:36:33
いや。すごく親身になってくれている良い駐在さんでしょ。
家族の遭難したかも〜連絡から、遭難届けを出すよう勧め、やっぱいいですと断られたのに、山1人で捜索してるんだよ?
一体どこに落ち度があるっているのさ。
この状態で全署 県警に報告してたら、県警の回線パンクするでしょ。+1282
-17
-
88. 匿名 2018/05/11(金) 23:36:38
祖父はお金のこと心配して遭難届け出さなかったんだろうね。+432
-22
-
89. 匿名 2018/05/11(金) 23:37:17
旧トピ貼っとくね登山の男性と小1息子 遭難か 7日午前5時から捜索始まるgirlschannel.net登山の男性と小1息子 遭難か 7日午前5時から捜索始まる登山の男性と小1息子 遭難か 捜索始まる | NHKニュース5日、新潟県阿賀野市の山に登山に出かけた会社員と小学生の親子2人が下山せず、警察は遭難したと見て7日午前5時半ごろから捜索を始めました。 遭難...
+117
-4
-
90. 匿名 2018/05/11(金) 23:37:17
もしお子さんの体力尽きてたら、、自分が父親だったらもう山から出れないわ…+317
-13
-
91. 匿名 2018/05/11(金) 23:37:18
息子からGPSで松平山と五頭山の間にいるって朝連絡があったんだよね?
なのに祖父はなぜか赤安山の登山届を出して警察も赤安山を捜索してる。
最初から松平山と五頭山の間にいると連絡があったと捜索隊に伝えていれば1日目無駄にしなかったのでは?
警察の初動捜査のミスというより、祖父の証言があやふやなのが1番気になる。+1121
-8
-
92. 匿名 2018/05/11(金) 23:37:30
>>14
新潟県民でその山知らないんですが
会社の同僚は遭難するような山じゃない、って言ってました
どっちなんですかね…+147
-7
-
93. 匿名 2018/05/11(金) 23:38:04
お爺さん、軽い認知症じゃないのかな?
+873
-19
-
94. 匿名 2018/05/11(金) 23:38:25
>>71
税金です
人件費もヘリ等の出動費も全て税金+161
-35
-
95. 匿名 2018/05/11(金) 23:38:25
>>83
登った父親は登山届出してるから山間違えた可能性はないって言われてる+14
-28
-
96. 匿名 2018/05/11(金) 23:38:42
>>25
本気でいってる?釣りかしら?
生じゃ食べれないよ。灰汁もぬかなきゃだし…
+103
-25
-
97. 匿名 2018/05/11(金) 23:38:59
>>90
先にお父さんの方が足滑らせてどこかに落ちたりして動けなくなって、子どもだけ残されてしまう方が悲惨だよ+507
-3
-
98. 匿名 2018/05/11(金) 23:39:08
朝父親から祖父に「今から下山する」と電話があったときは元気そうだったんだって。それもあってもう少し待つかと祖父は思ったのかもしれないけど6歳の孫のことを考えたら判断が甘かったよね。
相談した時に父親の状況を詳しく話してないっぽいし警察も赤安山なら低い山だし大丈夫と思ったのかも。+479
-3
-
99. 匿名 2018/05/11(金) 23:39:11
このニュースすごく気になって発見されていないか何回もニュース見ちゃう
とにかく無事に見つかって欲しい
寒いし、怖いし、お腹すいただろうし、とにかく心配+313
-7
-
100. 匿名 2018/05/11(金) 23:39:23
関係ないけど、今度蔵王に一人で行こうかと思ってるんだけど、危険かな?
ロープウェーで山頂駅まで乗ってそこから有名なお釜見に行こうかなと計画しているんだけど、登山なんてしたことないし行けるかな、どうしようかなと迷っている。
観光地だから大丈夫かなと思ってるけど、行ったことある方いますか?+11
-117
-
101. 匿名 2018/05/11(金) 23:39:29
>>51
具体的にどうして無能と思うか教えてください+141
-7
-
102. 匿名 2018/05/11(金) 23:39:43
早く真実が分かればいいね。+9
-9
-
103. 匿名 2018/05/11(金) 23:39:46
登山初心者お断りの山に6歳の子を連れていく父親がバカなだけ+714
-15
-
104. 匿名 2018/05/11(金) 23:40:05
>>92
900m級で、低山なので、登山家にしたらそうですね。+199
-5
-
105. 匿名 2018/05/11(金) 23:40:11
この記事読んだだけだと、なんで警察が半日放置したのか書いてないね。
ここのコメントで家族が捜索断ったんだよって読んで初めて知ったわ。+568
-3
-
106. 匿名 2018/05/11(金) 23:40:15
おじいさんが駐在さんに相談した内容も気になる。
被害届けの時点で場所間違えてるし、場所や時系列を誤って伝えている可能性が高い。
あの語り口だと、逼迫しているように聞こえない。電話なら尚更だと思う。+355
-1
-
107. 匿名 2018/05/11(金) 23:40:40
>>91
祖父が届け出た山と実際登ってる山が違う可能性があるのをテレビでやってたわ
+397
-2
-
108. 匿名 2018/05/11(金) 23:40:56
お爺さんを責め立てるのはかわいそうだよー!
早い段階で電話とかじゃなくて、わざわざ駐在所に相談に行ってるんだよ
泣けてくるよ。色々と。+50
-148
-
109. 匿名 2018/05/11(金) 23:41:09
まさかこんなことになるとは思ってなかったのかな。
それにしてもどこへ行ってしまったんだろうか。
お願いだから無事でいてほしい。+191
-1
-
110. 匿名 2018/05/11(金) 23:41:13
>>43
これ気になるわ+193
-1
-
111. 匿名 2018/05/11(金) 23:41:25
>>28
しかも今日のミヤネ屋でやってたけど二つ出されてた登山届け?のうちの一つは祖父が後から入れたものだったとか
ミヤネ屋で終わりかけの方に新情報が!って感じで言ってたから、あまり詳しくは説明してなくて実際のところはどうなのか分からないけど、もし本当におじいちゃんが赤安山のほうに登山届けを出したなら捜索してる側からすると何でそんな余計なことをしたんだ、、となるよね+557
-3
-
112. 匿名 2018/05/11(金) 23:41:37
>>100
蔵王なら大丈夫じゃない?装備だけは、しっかりね!+31
-6
-
113. 匿名 2018/05/11(金) 23:41:40
こっちに今までの経緯が書かれてる
父親と祖父のあちゃーな行動大杉
祖父が赤安山の登山届を勝手に出していたんで、捜査が大混乱したんだよ。登山の男性と小1息子 遭難か 7日午前5時から捜索始まるgirlschannel.net登山の男性と小1息子 遭難か 7日午前5時から捜索始まる登山の男性と小1息子 遭難か 捜索始まる | NHKニュース5日、新潟県阿賀野市の山に登山に出かけた会社員と小学生の親子2人が下山せず、警察は遭難したと見て7日午前5時半ごろから捜索を始めました。 遭難...
+386
-2
-
114. 匿名 2018/05/11(金) 23:41:55
>>58何これ
捜索不要といっておきながら、いざ見つからないからってこんなこと言ってんの…?+483
-4
-
115. 匿名 2018/05/11(金) 23:42:01
どっかの無名の俳優が、父が遭難したから寄付して!とか呼びかけてたじゃん。このおじいさんもお金の心配したんだろうね。+360
-3
-
116. 匿名 2018/05/11(金) 23:42:52
なんにしても
知識もないアホな親父が悪い!
さっさと見付かって、お灸据えられろ。+275
-3
-
117. 匿名 2018/05/11(金) 23:43:10
>>74民家の明かりが見えたのに、助け求めず野宿したのかな?! 寒いよね?
道路も見えたのに、森に進んで行っちゃったのかな、、
+248
-2
-
118. 匿名 2018/05/11(金) 23:43:15
https://search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&p=%E4%BF%B3%E5%84%AA+%E7%99%BB%E5%B1%B1%E5%AF%84%E4%BB%98
+3
-16
-
119. 匿名 2018/05/11(金) 23:43:26
登山好きの者です。
前トピでもコメントしましたが。
登山をする前に、YAMAPというアプリを入れて、地図データをダウンロードすれば、電波が入らない山でもGPSを使って現在位置がわかり、遭難せずにすみます!
また、モバイルバッテリーは必ず持参してください。
少しでも、このような遭難事故が無くなることを願います。+696
-5
-
120. 匿名 2018/05/11(金) 23:43:26
祖父よりも登山した父親さ…
なんで子供連れていくかなぁ、しかも軽装で。+485
-4
-
121. 匿名 2018/05/11(金) 23:43:30
松平山と赤安山、2箇所に登山届けあって、じいちゃんが出した…って情報みたんだけど。それじゃあもしかしたら山いってないかもじゃない?電話受けたのじいちゃんだけでしょ?じいちゃん、言ってること支離滅裂気味だし…GPSで場所が…云々も本当は言ってなかったとか…+411
-15
-
122. 匿名 2018/05/11(金) 23:43:50
これ、よくわかんないけど、祖父がとにかく行動が変でいろんな事がぐちゃぐちゃになっちゃたらしいよね。
登山届書いたり、捜索断ったり。
そして、不思議なのは祖父以外に身内や知り合い、子供の学校関係などが一切出てこない事。なんで?+784
-14
-
123. 匿名 2018/05/11(金) 23:43:50
>>92
ヤマレコっていう実際に登山した人のブログでは、山頂の方は雪が積もってて下山の目印も分かりづらく、迷いそうになったと書いてあった。
以前、遭難してそのまま見つかってない人もいるそうだし、初心者が挑む山ではなあのは確かだとおもう。
避難小屋がある時点で、遭難で死亡事故があったということらしいです。
ちなみに赤安山は初心者向けらしいですよ。
そのことを言ってるのでは?+195
-2
-
124. 匿名 2018/05/11(金) 23:43:53
北海道の7歳の男の子、一週間後に発見されたよね。まだ望みはある。+359
-8
-
125. 匿名 2018/05/11(金) 23:43:56
観光協会のHP
前トピに貼ってくれてる人いたけど、
小学生から熟練の人まで!って書いてあるからね。
これを読んだだけなら行っちゃうレベルだよ?
私は、お父さんばかりが悪いわけじゃないと思う
むしろ、息子に思い出ややり遂げた達成感を、経験を作ってあげたかった良いお父さんに思える。+16
-88
-
126. 匿名 2018/05/11(金) 23:44:10
5日の16時の時点でもう下山できないと諦めて祖父に連絡いれたんだよね。
その時点で遭難届けだすべきだったね+321
-2
-
127. 匿名 2018/05/11(金) 23:44:20
>>74これ見るとじいさんはそこまで悪くない
民家や道路が見えたんならすぐ戻って来れるだろうと思うのも分からない話じゃない+307
-22
-
128. 匿名 2018/05/11(金) 23:44:30
>>108
確かにね。わざわざ出向くあたり、パニックになっていたのかなと思った。
自分で何とかしなきゃと、いてもたってもいられなかったんだろうね。+169
-6
-
129. 匿名 2018/05/11(金) 23:44:37
こんなん言ったらあれだけど、コメント見る感じおじいさん色々とやらかしてない?
おじいさんのせいで…+405
-14
-
130. 匿名 2018/05/11(金) 23:44:56
>>119
その情報は無知なお父さんに教えてあげて…+217
-16
-
131. 匿名 2018/05/11(金) 23:45:08
よくわかんないんだけど、なんで息子から連絡あった山と違う山探してるの?じいさんが山を間違えたの?+385
-3
-
132. 匿名 2018/05/11(金) 23:45:40
ヤフーニュースのコメントで熊が出るって書いてる人がチラホラいた
万が一熊に食べられていた場合、もう見つからないのかな?
それとも手当たり次第に熊の腹裂くの?+9
-55
-
133. 匿名 2018/05/11(金) 23:45:48
祖父に連絡いらないで110番しとけばよかったな…
結果論なんだけど。+492
-5
-
134. 匿名 2018/05/11(金) 23:45:57
もう登山者には遭難した際は100パー自己負担にしたほうがいい。
救助隊だって、誰かの人の子、父親、旦那やってんだ!!命懸けなんだから。
山なんか登らんでも死なんやろ。
自ら登りいったやつは自己負担!自己責任!+595
-37
-
135. 匿名 2018/05/11(金) 23:45:59
今日こそは見つかると思っていたのに+87
-4
-
136. 匿名 2018/05/11(金) 23:46:03
>>91爺さんボケ始めちゃってるのかな…+237
-11
-
137. 匿名 2018/05/11(金) 23:46:28
>>122
地元民ですがお子さんの小学校は割れてます
ツイッターでも書かれてます保護者の間でも話されてます+303
-16
-
138. 匿名 2018/05/11(金) 23:46:36
じいさんが登山届け書いたのだとしたら本当に意味わからんな+338
-5
-
139. 匿名 2018/05/11(金) 23:46:38
>>58
これ実際の映像だと、こんなトゲトゲしい感じじゃないよ
お祖父さんも別に警察を責めるつもりはないって言いたいだけの感じだった
+294
-16
-
140. 匿名 2018/05/11(金) 23:46:57
お父さん(お爺さん)がどうこうとかも言われている様な感じだけれど、借りに何らか思われたにしても、警察(駐在所)にはきちんと届けているのだし、入山記録にしても曖昧な報道
こういう場合にご親族をどうこうというのは、やはり、どうかなとは思えまてしまいます。+27
-43
-
141. 匿名 2018/05/11(金) 23:46:57
>>125
いやいや、16時に山に泊まると祖父に連絡した時点で、GPSの位置情報もわかってたんだから警察に電話したらよかったんだよ。
それをしなかったからこんなことになった。
6歳の子を何時間も登らせて、あげく迷って遭難するなんていい父親ではない。+521
-3
-
142. 匿名 2018/05/11(金) 23:47:39
>>132
熊はわかんないけど、親子が登った日に同じ山でカモシカにあった人がいる。+139
-3
-
143. 匿名 2018/05/11(金) 23:48:22
>>111
それ私もミヤネ屋見てて気になりました。
情報が錯綜しているから本当か分からないって前置きはしてましたが、本当ならお祖父さんが何でそんな事をしたのか意味がわかりませんでした。+198
-3
-
144. 匿名 2018/05/11(金) 23:48:23
>>140
まともな人がいた。+19
-38
-
145. 匿名 2018/05/11(金) 23:48:44
もういくらなんでも助からないね+7
-36
-
146. 匿名 2018/05/11(金) 23:48:50
+265
-2
-
147. 匿名 2018/05/11(金) 23:49:00
>>121
でもコンビニで食料買い込むところとか、松平山で親子2人が登る姿は目撃されてるよ+293
-3
-
148. 匿名 2018/05/11(金) 23:49:08
これは新潟県警謝んなくて良いでしょ。
仮に上に報告したとて…現体制を敷いて捜索に当たったかと言われると、届け出も無いのに動かせないと思うよ。+364
-8
-
149. 匿名 2018/05/11(金) 23:49:16
なんで祖父が違う山で登山届け出したの?
大混乱してるし
+296
-2
-
150. 匿名 2018/05/11(金) 23:49:25
>>137
?+13
-8
-
151. 匿名 2018/05/11(金) 23:49:28
ミヤネ屋で、
この山で遭難した人で、まだ行方不明のままの人がいる
って言われてたよ+263
-1
-
152. 匿名 2018/05/11(金) 23:49:52
最初奥さんに連絡いれていたら
すぐ捜索してください!てなってたんじゃない?
なぜじいさんにした。
あと家族に正確な行き先を告げずに遭難して捜索が難航する人多いよ+363
-3
-
153. 匿名 2018/05/11(金) 23:49:53
>>119
最近山形で、山でスマホ落として紙の地図もなく遭難したおばさんが助かったニュースもあったから、バッテリーと合わせて紙の地図も心配してあげて+233
-9
-
154. 匿名 2018/05/11(金) 23:50:33
他人事はなんとでも言える
祖父の気持ち、警察の気持ち
皆探し出す事に一生懸命
+247
-13
-
155. 匿名 2018/05/11(金) 23:50:39
勝手に登山届出して捜索断った上、どこで遭難したか肝心なことをちゃんと説明してなかった祖父
ろくな装備もなく、遅い時間にのぼりはじめて道に迷って遭難したうえ、それを認められず、貴重なスマホの電池をじいさんへの電話で浪費した父親
悪いけど、控えめに言って、ズレた人達。
被害者は小学生の子供だけ。+654
-22
-
156. 匿名 2018/05/11(金) 23:50:56
>>125
まだ見つからないお父さんを必要以上に責めるようなことを言うのは可哀想なのは分かる
でもHPの文章読んだだけで行っちゃうレベルだからと擁護するのは違うと思う
6歳の子供連れて登るならHP読んだくらいじゃリサーチが甘過ぎる+320
-4
-
157. 匿名 2018/05/11(金) 23:51:24
家族と祖父の表現の違いはなんだろう?
祖父以外の家族が捜索断ったの?
それとも祖父が断ったの?この案件祖父しか出てこないよね?+238
-1
-
158. 匿名 2018/05/11(金) 23:51:41
>>150
なんの?ですか?
子供の学校関係出てこないのはなんで?というコメントに
子供の学校は割れているとコメントしたのですが
+8
-47
-
159. 匿名 2018/05/11(金) 23:52:05
>>156
お父さんの知り合いですか?+1
-38
-
160. 匿名 2018/05/11(金) 23:52:24
祖父が報道番組に出てたけど、
正直、出るんだ。ってびっくりしたわ。
断りそうなのにね。
マスコミが無理矢理取材させたのかな+134
-9
-
161. 匿名 2018/05/11(金) 23:52:31
こども連れて日帰り登山のはずが野宿になった時点で父親が捜索願い出さない時点でおかしいし
連絡受けた祖父もおかしい
なんか山の遭難はお金かかると思ってどちらもやめた感じがするわ
+355
-9
-
162. 匿名 2018/05/11(金) 23:52:35
家族が断ったなんて私が見たテレビでは言ってなかったよ
「県警のミス」だって…
祖父の判断ミスだし、そもそも子連れで上級者向けの山に登山する父親がおかしいじゃん
子供はかわいそうだけど自業自得だよね…+318
-8
-
163. 匿名 2018/05/11(金) 23:52:35
最近人気のコースは、五頭高原スキー場跡地を通る登りやすいコース。 登り始めるとすぐにブナ林になる。雪の重みで根元から曲がったブナの木を眺めることができ、涼しい風が吹く気持ちのいい道と評判になっています。
その後はしばらくは尾根伝いに行くため、ゆるやかな上り下りが続居いた後、出湯温泉側からの道と合流する。 その合流地点から一度左へ行くと、ちょうど五合目くらいに位置する場所に、何とも奇妙な大きな石の山がある。
これが「烏帽子岩」。
この五頭山が花崗岩の塊でできていることを目の当たりにすることができる場所は、この烏帽子岩と山頂だろう。
地元の小学校の昔の山登りは、低学年はこの場所で折り返し、それ以上の学年は山頂を目指したものでした。 ここで、上級生とのチカラの差を見せつけられ、いつかは頂上までという気持ちが芽生えるのでした。
その他にも、阿賀野市側から登り、山頂から反対側の阿賀町へ降りるコースもあり、登山者のチカラに合わせてたくさんのコースを用意している名山なのです+27
-19
-
164. 匿名 2018/05/11(金) 23:52:35
今は警察のミスだとか家族が届出を断ったとかごちゃごちゃ言う時じゃない。
とにかく早く見つけ出して夫と子供を待ってる奥さんに合わせることが最優先だと思う。+177
-44
-
165. 匿名 2018/05/11(金) 23:52:38
これだけ探しても見つからないって(生存してるとして)親子は動き回ってるってこと?+98
-6
-
166. 匿名 2018/05/11(金) 23:52:51
テレビでチラリと観たけれどあんな傾斜のキツイ山によく息子を連れていく気になったもんだと思ったよ
スタートしてから直ぐにキツそうな坂道だったし…父親がアホなだけではと。
ピクニック気分で出かける場所じゃないのに、あまりにお気楽に考えすぎるわ+394
-5
-
167. 匿名 2018/05/11(金) 23:52:53
>>100
あそこは中学生が登山したり出来る
観光向けに整備されてるしね
他の周囲の山に比べたら登りやすい
ただ山頂の霧が深いと分かりにくいから一人で行くなら土日で登山客がたくさんいる時の方が良いよ
当たり前だけど装備はしっかりね
あの程度の高さは登山が趣味な人は楽勝って言うけど山頂は夏でも寒いからね!+89
-5
-
168. 匿名 2018/05/11(金) 23:53:08
なんで警察悪く無いとか思うの?謝罪をしてるってことは文字通り警察のミスであるかもっとまずいミス隠蔽する為なんじゃ無いの?でなきゃ特段問題ないような動きでのここへきての謝罪が不自然。おじいさん責めてる人いるけど高齢な上に息子と孫が行方不明できが動転してまともに動けると思うほうがおかしいよ。全てのご高齢者に当てはまるとは言わないけど正しい判断ができて当たり前だと思うべきじゃ無い。+17
-90
-
169. 匿名 2018/05/11(金) 23:53:10
>>148
あとあと公になったときに問題にされないように先に発表したのかもね+109
-0
-
170. 匿名 2018/05/11(金) 23:53:13
なんでもいいから、早く見つかって欲しい
子供が何日も寒さに凍えてお腹空かせてると思うといたたまれない…+276
-3
-
171. 匿名 2018/05/11(金) 23:53:44
>>158
割れるって何が?っていう...+20
-47
-
172. 匿名 2018/05/11(金) 23:53:55
>>147
それお爺さんが届け出した山と違うのね
+29
-2
-
173. 匿名 2018/05/11(金) 23:54:30
>>131
じいさんは息子からの電話で松平山と五頭山の間(gpsで本人が確認)にいると知らされていた。
にもかかわらす上には伝わってなかった。
捜索初日、爺さんが赤安山に入山届出したせいで捜索隊は1日無駄にしている。
その後、父親が松平山に入山届いれたの警察が知って捜索はじめた。
でも何日捜索しても見つからない状態。それはそうだよ、じいさんが、松平山と五頭山の間にいるという情報伝えてないんだもの。
もう捜索の人達がかわいそうすぎる+386
-1
-
174. 匿名 2018/05/11(金) 23:54:31
>>159
え??+9
-5
-
175. 匿名 2018/05/11(金) 23:54:36
こう言うことは見つかってから議論すればいい
とにかく見つかってほしい+97
-10
-
176. 匿名 2018/05/11(金) 23:54:42
父親が祖父に電話したのもなぜ??
奥さんいないの?+395
-3
-
177. 匿名 2018/05/11(金) 23:55:02
山の捜索は海と違ってお金が掛るから
人件費とかヘリコプター飛ばしたら凄くなるし
おじいさんも捜索するの最初断ったのかなとか思った+114
-3
-
178. 匿名 2018/05/11(金) 23:55:58
>>146
険しい山だなー。5つの山が連なってるんでしょ?それを周回しようとして遭難って推測されてたよね+113
-2
-
179. 匿名 2018/05/11(金) 23:56:05
こんだけ時代が進んで宇宙にも行けるのに、あんな小さい山で人間二人探し出すこともできないんだね
何か逆に感心した
ああ、意外とそうなんだって+307
-24
-
180. 匿名 2018/05/11(金) 23:56:07
>>162
今日の地元紙の新潟日報に家族が断ったって書いてある+231
-1
-
181. 匿名 2018/05/11(金) 23:56:09
>>168
いや一応その人しか身内いなかったら高齢でも信じるだろ
届け出と違う山とは思わないでしょ
+141
-2
-
182. 匿名 2018/05/11(金) 23:56:27
>>173
地図だと間なら公園だね+13
-2
-
183. 匿名 2018/05/11(金) 23:56:42
二時間パトロールって何をしてたの?
どこを探してたの?
その内容が知りたい。+7
-65
-
184. 匿名 2018/05/11(金) 23:56:46
遭難してしまった人たちが、ネットで叩かれまくってるの見てたら
自力で何とかなりそうなうちは頑張ろうって思っちゃったのかも。
1日だけ乗り越えたら帰れるって思ってさぁ。
子どもには、今日は山でお泊まりだよとか言ってさぁ。
そうこうしているうちに何らかの事故が起きてしまったとかでは?
お父さん、頑張って子どもを守ろうとしているかもしれないのに、想像だけで責めるのは良くないと思ってしまったり。
+219
-36
-
185. 匿名 2018/05/11(金) 23:57:06
よく分からないけど、1週間近く探しても手がかりすらないってそんなに広い山なの?+207
-3
-
186. 匿名 2018/05/11(金) 23:57:37
登山が趣味な人の初心者向けってのは登山トレーニングしている初心者向け
登山雑誌読むとわかるけど本当の初心者向けはハイキングコースとして紹介されてたりする
この山は確かに初心者も登れるけど登山をしっかり学んだ初心者向けなんだよ
+233
-0
-
187. 匿名 2018/05/11(金) 23:58:09
今週ずっと天気不安定だったよね
無事に見つかりますように…!!+82
-0
-
188. 匿名 2018/05/11(金) 23:58:11
>>185
そんなに広くない
+2
-26
-
189. 匿名 2018/05/11(金) 23:58:14
>>168
同感
駐在所はお祖父さんから通報があった時点で県警に連絡すべきだと思うし、警察内部の規範もそうなっているんだと思う
家族が捜索を希望した時点でそく動けるように備えなきゃならないし、万が一家族から捜索願いがなくても自発的に動くものじゃないのかなあ?+11
-114
-
190. 匿名 2018/05/11(金) 23:58:22
>>185
広いっていうか深い山なのかもね
穴がたくさんあいてるとか、木が生い茂ってるとかさ+171
-0
-
191. 匿名 2018/05/11(金) 23:59:40
警察なんて【事件が起こらないと動かない】ものだよ+29
-41
-
192. 匿名 2018/05/11(金) 23:59:51
つか、電話使えたなら、自分で警察なり救助隊なりに連絡すりゃよかったのに
一人だったらどうでもいいけど、子供がいるんだから金とかいってる場合じゃないのにな+394
-3
-
193. 匿名 2018/05/11(金) 23:59:57
草木うっそうとした山に積雪があったんでしょ?同じ日に登山した人も積雪で登山道がわかりにくくなっていて危なかったみたいなこと書いてた。
なんでそんなところ6歳児と登ろうとしたんだ…+245
-0
-
194. 匿名 2018/05/12(土) 00:00:21
>>12
そうなんですか?
この家族がインタビューで「過ぎた事は仕方ない、挽回して欲しい」みたいな事を言ってたけど…家族が捜索拒否したなら、どうしようも無いですね。+228
-6
-
195. 匿名 2018/05/12(土) 00:00:34
捜索隊の人がリュックに熊よけの鈴つけてるけど熊が出るような山なの?心配だ。+185
-0
-
196. 匿名 2018/05/12(土) 00:00:40
発煙筒だったりホイッスルみたいな手軽に居場所を知らせるもの持つべきだね。そんな荷物にならないし+183
-1
-
197. 匿名 2018/05/12(土) 00:00:44
今、皆のコメント読んでて、ふと思ったんだけど、この親子存在してるよね?+150
-25
-
198. 匿名 2018/05/12(土) 00:01:06
>>174
あなたの書きっぷり見たら、お父さんがHP見ただけで、登山に行くって決めたかのように思われます。しかも、前の人の意見を否定してまで。なので、あんなHP見ただけで山に行くのはムリだと止めたのに...みたいな知り合い的ニュアンスに思いました。
お父さんが、登山に素人だっていう風に受け止められるし、それを知っている人のように感じる書き込みなので聞きました。
まさか憶測じゃないですよね?+9
-66
-
199. 匿名 2018/05/12(土) 00:01:20
>>127
更にそれらのが本当に見えたのなら、本人もすぐに戻れるだろうと思ってしまっても分からなくはない。+25
-1
-
200. 匿名 2018/05/12(土) 00:01:45
捜索費用が~って思ったのかもしれないけど命に値段はつけられないよ+72
-8
-
201. 匿名 2018/05/12(土) 00:02:06
わざわざ別の山に届け出って、またとんでもないトラップ仕掛けたね...
捜索隊だって、下手すりゃ自分らまで遭難しかねないような険しい場所を危険を冒して捜索してくれただろうに。
なんでまたそんな真似したのか意味がわからない。高齢だからって普通そんなことしないよ。思いつきもしないって。
活動的な馬鹿ほどおそろしいものはない という誰かの言葉を思い出した+432
-8
-
202. 匿名 2018/05/12(土) 00:02:32
>>188
広いよ
山が連なっているからどこまで言っても山から抜け出せない
高さはないから誤解されるけど地図見たら一目瞭然だよ+199
-2
-
203. 匿名 2018/05/12(土) 00:02:50
せめてライターでも持ってたら暖をとれてるかもしれないのにどうなんだろ+31
-5
-
204. 匿名 2018/05/12(土) 00:02:57
>>189
アホなの?
莫大な税金がかかるんだよ
捜索願いが身内から出されないと動けないだろ
+267
-7
-
205. 匿名 2018/05/12(土) 00:03:01
おじいさんがもっと早く捜索願出してればって責めてる方、捜索願い出すのって勇気いるよ。本来出さないで事なきを得るってパターンがほとんどだし大事にして息子に迷惑かけたくなかっただろうし。とてもつらい立場のご老人なのだから暴言は謹んで欲しい。+48
-59
-
206. 匿名 2018/05/12(土) 00:03:59
>>49
家族のミス+122
-4
-
207. 匿名 2018/05/12(土) 00:04:03
マスゴミの事だから、近所の人とか子供の通ってた学校の校長とかに「早く元気な姿を見せてほしいです」みたいなコメント欲しさに話を聞きに行きそうなものなのにそういうのも全くないよね?おじいさんしか出てこない……+313
-6
-
208. 匿名 2018/05/12(土) 00:04:03
>>112
>>167
ありがとう。最近山の事故見る度やっぱり一人だと怖いし、辞めようとか考えてたので参考になりました。行くならちゃんと準備して行きます。
+46
-0
-
209. 匿名 2018/05/12(土) 00:04:15
山はこんな感じ
+85
-2
-
210. 匿名 2018/05/12(土) 00:04:30
>>205
6歳の孫がいる時点で出すべきだったでしょ…大人だけならまだしも+181
-3
-
211. 匿名 2018/05/12(土) 00:04:43
>>198
アンカー辿って読んだ?
HP読んだら子供でも登れるように書いてあるからお父さんだけの責任じゃないというコメントがあったから
小さな子供を連れてHP読んだくらいのリサーチで登山したんだとしたら、それはお父さんにも責任があるでしょうと返しただけだけど
仮定の話なの分からないかね+156
-7
-
212. 匿名 2018/05/12(土) 00:04:43
子供がかわいそうすぎる
子供だけでも早く見つけてあげてほしい
+163
-2
-
213. 匿名 2018/05/12(土) 00:04:49
遭難届、出すか?って聞いたときに、
やっぱりもう少し探す、って言ったじいさんを
もう少し説得することはできたんじゃないかと思う。
というか昨日から帰ってない、山で一夜を明かしたって知ってたら、確実に出せって言いそうだけどな+16
-86
-
214. 匿名 2018/05/12(土) 00:04:50
せめてスマホの電波が届くといいけど。。+116
-0
-
215. 匿名 2018/05/12(土) 00:05:06
>>179
五頭山ってどっちかっというと小さい山なんだよね
+25
-0
-
216. 匿名 2018/05/12(土) 00:05:12
全トピにあったミヤネ屋の貼っとくね情報ライブ ミヤネ屋 2018年5月11日 - YouTubeyoutu.be情報ライブ ミヤネ屋 2018年5月11日 Youtubeでフォローします: https://goo.gl/UgT8he
+28
-3
-
217. 匿名 2018/05/12(土) 00:05:12
>>152
捜されるのが嫌だったのかな?
お父さん自身も、民家の灯りが見えたことで、すぐ帰れると思ったのかも
+111
-3
-
218. 匿名 2018/05/12(土) 00:05:13
>>200
でも、お金の問題なシビアだよ。+37
-16
-
219. 匿名 2018/05/12(土) 00:05:27
>>204
そんなことないよ
だったら身寄りのない人が遭難したら警察は動かなくてよくなるじゃん
+6
-37
-
220. 匿名 2018/05/12(土) 00:05:45
>>205
言ってることはわかるけどやっぱり実子と孫の命がかかってるのにな、と思ってしまう。
最初の電話のお父さんの声が危機感ない感じだったのかなぁ
+167
-1
-
221. 匿名 2018/05/12(土) 00:06:02
この時期は山の動物も発情期とか食欲増進で凶暴化してるから心配だよね。+57
-1
-
222. 匿名 2018/05/12(土) 00:06:49
こんなトピで喧嘩しないでよ+154
-3
-
223. 匿名 2018/05/12(土) 00:06:52
6歳って、やんちゃでもあるけどまだまだ甘えん坊な時期だから悲しい辛い思いしてると想像すると心が痛む。
助かりますように…!+170
-2
-
224. 匿名 2018/05/12(土) 00:06:53
夜もかなり温度が下がるだろうし、食べ物も底をついただろうしね…
これは嫌な予感がする。+120
-3
-
225. 匿名 2018/05/12(土) 00:07:23
捜索願出すのはとても勇気がいるということはわかるんだけどね・・・+81
-0
-
226. 匿名 2018/05/12(土) 00:07:29
>>220
その段階では、自力下山出来ると思ってたんじゃない?それなら危機感は感じ取れないよね。+91
-4
-
227. 匿名 2018/05/12(土) 00:07:31
山で遭難したら動かないのが鉄則らしいけど
パニックになって下にいけば下山できると無理に降りて滑落したり体力消耗するんだよね
+205
-0
-
228. 匿名 2018/05/12(土) 00:07:54
>>213
でも山が違ったから…
捜索願い出してても同じだったかも
+50
-1
-
229. 匿名 2018/05/12(土) 00:08:00
捜査を断ったあたり
なんか怪しい気がする。
普通断らないよね?+3
-33
-
230. 匿名 2018/05/12(土) 00:08:17
捜索費用なんて見つかってから息子(父親)に払わせればいいんだよ
+219
-1
-
231. 匿名 2018/05/12(土) 00:08:23
お父さんは軽装、登山靴。数度祖父へ連絡。ビバーク。
登山家のレベルはいかほどなのだろうか。
何度か登ったことがある山なのかな?+112
-3
-
232. 匿名 2018/05/12(土) 00:09:06
なぜ、おじいさんがわざわざ登山届け出したのか
意味がわからん+265
-3
-
233. 匿名 2018/05/12(土) 00:09:12
この山に限った事では無いけど登山ブームで多数の初心者登山客の迷子は日常茶飯事らしい。その都度に警察が探しに行くのは難しく応援を呼びのにも装備や救助計画にも少なくとも半日はかかるらしい。駐在がチョットいなくなったので探して来ますレベルではない+215
-0
-
234. 匿名 2018/05/12(土) 00:09:17
午後2時から登山して午後6時に下山予定になってた
何で遅い時間に登山開始したの?
近くの別の山は6時間かかると周回コースならもっとかかるとミヤネ屋で言ってたよ
+25
-20
-
235. 匿名 2018/05/12(土) 00:09:35
>>219
だから今回は身内がいただろ
勝手に出来ないんだよ
+5
-15
-
236. 匿名 2018/05/12(土) 00:09:42
>>225
小さな子供がいるから父親も祖父もほんの少しでも早めにその勇気を出して欲しかったね…
きっと本人たちが誰よりも後悔していることだと思う
せめて寒さを凌げる雨具だけでも所持してくれていたら可能性も上がるんだけど+145
-1
-
237. 匿名 2018/05/12(土) 00:10:19
そんなの絶対に遭難届出さなくちゃ!!爺さんおかしい!
って言っているけど、実際お爺さんの立場になったら、お金とか世間体とか、今日の午後にでも無事に帰ってきた時の事を考えて悩んでしまうかもしれない。
だって、道路が見える、民家の灯りが見える。
って言ってたんだもん。
その話が本当だったら、だけどさ。+255
-13
-
238. 匿名 2018/05/12(土) 00:10:52
>>234
あ!それが爺の偽造登山届だよ+164
-8
-
239. 匿名 2018/05/12(土) 00:11:19
クマの仕業ではないことを祈る!早く見つかってほしい。+42
-2
-
240. 匿名 2018/05/12(土) 00:11:42
>>234
その14時からの登山届は祖父が後から出したものらしいです
父親は松平山に登山届を出しているし10時に麓のコンビニに寄っているのは確定情報なので登山開始は午前中から+227
-1
-
241. 匿名 2018/05/12(土) 00:11:43
分かりやすい時系列まとめを見れば見る程「???」ってなる+209
-1
-
242. 匿名 2018/05/12(土) 00:11:43
これは子供だけが被害者。一緒に遭難した父親には一切同情出来ないわ
山登りで軽装って事は子供はピクニック感覚でついて行ってしまったのかなぁ…
親が山の事を知っかり調べて登ってたらこんな事にはならなかった+223
-3
-
243. 匿名 2018/05/12(土) 00:12:30
>>214
電源切れたみたいで連絡取れないって
最後居た場所はGPSでわかったから
その場所を捜索中+86
-0
-
244. 匿名 2018/05/12(土) 00:12:36
5日16時ごろに
山で一夜を明かす。民家の明かりも見える
って電話あったらしいけど、
その時間ってまだ電気つけてなくない?+226
-15
-
245. 匿名 2018/05/12(土) 00:12:40
失礼だけど、ここは奥さんいないの??? 何でお祖父さんに連絡したんだろうか?+246
-9
-
246. 匿名 2018/05/12(土) 00:12:48
>>234
それ誤報だよ
実際には10時ぐらいから登って14時ごろ8合目らへんで目撃されてる
時系列貼られてるんだからきちんと読めば?+84
-14
-
247. 匿名 2018/05/12(土) 00:13:24
自然相手に自力解決は、たまたま運が良かっただけとしか思えないなぁ。
何とかなると甘く考えてはいけないと思う。
今さら言ったって仕方ないから、無事に見つかることを祈るしかない。+81
-1
-
248. 匿名 2018/05/12(土) 00:13:54
>>235
なんだ、やっぱり知識ゼロじゃん
警察官職務執行法を読むといいよ
警察官はたとえ捜索願いがなくとも被害者救助のために必要な措置をとることができるんだよ警察官職務執行法www1.doshisha.ac.jp警察官職務執行法警察官職務執行法【法令番号 】(昭和二十三年七月十二日法律第百三十六号)【施行年月日】昭和二十三年七月十二日【最終改正 】昭和二九年六月八日法律第一六三号(この法律の目的)第一条 この法律は、警察官が警察法(昭和二十九年法律第百六...
+8
-78
-
249. 匿名 2018/05/12(土) 00:14:06
>>244
天候によっては点けるかもね
天気悪いと暗いし+149
-1
-
250. 匿名 2018/05/12(土) 00:14:18
>>237
今までのあなたの書き込み全部ズレてるよ
遭難届って何だよ
+10
-8
-
251. 匿名 2018/05/12(土) 00:14:20
>>231
前トピから拾い物。
素人ならここで16時にビバーク決めるのは早いらしいよ。焦って下山しようとしてもっと大変なことになるらしい。+100
-1
-
252. 匿名 2018/05/12(土) 00:14:49
捜索して1週間、この土日で見つからなかったら捜索打ち切りになるのかな...。早く見つかってほしい+154
-1
-
253. 匿名 2018/05/12(土) 00:15:05
初めのほう、着信音は鳴るけど出ないって言ってたよね?その時点で出れない程の状況、またはスマホを落としたならそこにいるか少なくともスマホはあるはずよね?こんなに時間かかるもんなのか……+180
-2
-
254. 匿名 2018/05/12(土) 00:15:24
>>240
そうだったんですね
お爺ちゃんが捜索を混乱さしているんですね
何でそんなことしたんだろう…+141
-6
-
255. 匿名 2018/05/12(土) 00:16:12
>>245
さっき地元です!学校割れてるとか行った人いなかった?知ってるんじゃない?+28
-5
-
256. 匿名 2018/05/12(土) 00:16:29
>>251
どっち向いても山だね
こりゃ迷うわ+191
-1
-
257. 匿名 2018/05/12(土) 00:16:29
本当に登山したの?
入山届けの筆跡は本当に本人の??
おじいさん何か隠してる?
+22
-26
-
258. 匿名 2018/05/12(土) 00:16:51
警察が殺したも同然って感じ?ミスだよね
ミスで済まされないけど
命が2人の命が+9
-156
-
259. 匿名 2018/05/12(土) 00:17:24
>>234
爺さんが赤安山の登山箱に午後2時から登山して午後6時に下山と書いたの
だから情報が大混乱したんだけど+162
-3
-
260. 匿名 2018/05/12(土) 00:17:28
>>234
本当かは分からないけど、その登山届は祖父が後から出したらしいと、今日新しい情報がマスコミから出てた
それとは別に松平山にも登山届が出てて、そっちは親子の名前だけで時間は書かれてなくて、実際に親子の姿が目撃されたのも松平山の方だから松平山の届出が父親が実際に出したものなんじゃないかということ。
もしかしたら遭難届け出した後におじいさんが、登山届が無かったとかで世間から非難されるのを避けるために勝手に違う山に出しちゃったのかも?
あと、もし本当に赤安山だけに登ったのだとしたら、午後2時入山、6時下山は十分可能な時間とのことです+180
-5
-
261. 匿名 2018/05/12(土) 00:17:51
>>258
は?そもそも父親の心中でしょww+30
-9
-
262. 匿名 2018/05/12(土) 00:18:02
お母さんは居ないの?全然出てこない+171
-11
-
263. 匿名 2018/05/12(土) 00:18:02
>>257
目撃情報もあるし...+42
-1
-
264. 匿名 2018/05/12(土) 00:18:07
>>258
ちゃんと読んでる?どうしたらそんな結論になるの+144
-5
-
265. 匿名 2018/05/12(土) 00:18:28
父親の登山経験についてだけど子供と一緒に何度か登ったことくらいはありそうじゃないかと思った
ニュースで松平山の映像見たけど大人でも登るの結構大変そうな道だったよ
山頂付近で親子と思われる目撃情報もあったようだしそこまで登れたことを考えると経験はあったんじゃないかと
未経験で6歳の子供と道に迷ったなら野宿を選択するのも考えにくい
経験や知識があるという慢心があると遭難しやいすいみたいですし
全部憶測だけど少しでも知識があるなら装備も少しはあって生存していてくれないかと思ってしまう+128
-2
-
266. 匿名 2018/05/12(土) 00:18:32
毎日毎日、ニュースを見ながら、発見されたのか気になって仕方ない。。
父親も、まさか自分が遭難するとは思ってもみなかったとは思うけど、大人の勝手な行動で幼い子供が辛い思いをしてると思うと胸が痛い、、。
とにかく無事でいてほしいです。
+190
-2
-
267. 匿名 2018/05/12(土) 00:19:06
>>3別にどうと言うことでもない。通報が有ったから、それを受けた警官達が、山の麓を調べに行った。
警察24時とかでやってる捜索、それで見つからなかったからゾロゾロと大勢で、上の方も探しに行った。ホント迷惑だわ。+8
-5
-
268. 匿名 2018/05/12(土) 00:19:07
>>238
そうだったんですね
捜索混乱させてますね+10
-3
-
269. 匿名 2018/05/12(土) 00:20:21
おじいさんはなにがしたいんだろう?+132
-9
-
270. 匿名 2018/05/12(土) 00:20:21
父親が知識もないのに6歳の子供連れて積雪のある初心者お断りの山に登ったのが1番悪いでしょw
よっぽど警察官のせいにしたいバカがいるね〜w+246
-15
-
271. 匿名 2018/05/12(土) 00:20:24
軽装で食料コンビニで調達するような無防備さなのにカップラーメンどうやって食べるつもりで買ったんだろう。
登山用の持って行ってなさそう+246
-6
-
272. 匿名 2018/05/12(土) 00:20:56
我が子を危険な目に遭わせる父親と
息子(父親)と孫を危険な目に遭わせる祖父か
…警察は悪くないのでは
だけど本人達も後悔してるだろうしどうか早く
見つかってほしい+211
-8
-
273. 匿名 2018/05/12(土) 00:21:17
>>26公に濡れ衣着せてるならどうでもよくない。マステョンとバカしかいないメスチャンと遺族にきっちりとケジメつけさせないといけない。+2
-14
-
274. 匿名 2018/05/12(土) 00:21:47
>>271
夜にはキャンプ場に戻って、お湯沸かして食べるつもりだったんじゃない?+170
-1
-
275. 匿名 2018/05/12(土) 00:21:57
おじいさんが違う山に届け出出したって本当かな
なんでそんなことしたのか本気で謎
電話でGPSの位置情報も聞いてたんでしょ?なんでそれを伝えなかったんだろ
あと駐在さんは「捜索願出したらどうか」って提案したんだよね?
それを断ったのはおじいさんの方なのになんで駐在さんが責められるんだ
その駐在さんは1人で2時間もパトロールしてくれたんだよね?
+292
-7
-
276. 匿名 2018/05/12(土) 00:22:07
ハイキングしてた年配の人たちがこの親子をどこかで見かけたってインタビュー答えてなかった?コースから外れたってこと??お父さんが無茶してしまったのかなぁ。+118
-0
-
277. 匿名 2018/05/12(土) 00:22:14
>>28
場所伝えてなかったのなんでだろ?忘れてた?+23
-0
-
278. 匿名 2018/05/12(土) 00:22:21
>>246
すみません
ミヤネ屋しか見てなかったもので…
全部コメント見れば良かったですね+28
-2
-
279. 匿名 2018/05/12(土) 00:22:49
結構真面目におじいさんボケてない?
さすがにニュースでそんな事言わないけどそんな気がする
遭難した事、電話があった事とかは本当だろうけど、おじいさんの言う事全てを鵜呑みにして惑わされない方がいい気がする、、もう遅いか。。+271
-5
-
280. 匿名 2018/05/12(土) 00:23:03
知り合いの元同僚の方なんだって。早く見つかればいいな!!上手く生き延びててくれることを願っております。+119
-13
-
281. 匿名 2018/05/12(土) 00:23:16
>>274
いや、行程から言っても、山葵山で昼くらいに食べてるんじゃない?+1
-1
-
282. 匿名 2018/05/12(土) 00:23:45
>>43
え!?どういうこと?+0
-1
-
283. 匿名 2018/05/12(土) 00:23:52
>>280
奥さんいるか聞いた?+22
-24
-
284. 匿名 2018/05/12(土) 00:24:12
前のトピもそうだったけどお父さん、おじさんを口汚く責めてる。で大量のプラス。
もちろん悪いのはこの人たち。
でも、今は責めるより今は2人が無事なのを祈るべきだと思う。
山を甘くみるな、登山にはあーした方がいい、こうすべき。
自称山に険しい人たちの暴言は不快。
ここに書くと知らない人たちの為になるからってコメントしてるけどそうなのかなー
山登りするときの心構えとかのトピ立てればいいのに。+24
-69
-
285. 匿名 2018/05/12(土) 00:24:19
流れを読むと駐在さんが責められるのは気の毒だよね
もしも「念のため上に報告しておくか」って思い付いててくれたらと思うくらいならまだしも+224
-6
-
286. 匿名 2018/05/12(土) 00:24:23
断られて、あ、はい、そうですか。
っていう駐在も何なんだよ
ゆとりかよ
そこは、お父さん出しましょうって強く言うべきじゃないの?
いい歳したオッサン警官なんだからそれくらいやりなさいよ
ぬるい仕事してんじゃないよ
署に連絡くらいしなさいよ
あほか+8
-127
-
287. 匿名 2018/05/12(土) 00:24:57
知れば知るほど謎な出来事+163
-0
-
288. 匿名 2018/05/12(土) 00:25:10
>>283
それに興味があるの?
+57
-1
-
289. 匿名 2018/05/12(土) 00:25:18
少しずつみんなボタンのかけ違いがあると思う
父親は無謀だったし祖父に電話するより警察に救助を求めるべきだった
祖父はすぐに捜索願いを出すべきだったし、いたずらに動くよりプロにまかせるべきだった
駐在さんは祖父の意向を尊重するより県警に連絡すべきだった
被害者は6歳の空君だよ、とにかく生還してほしい+248
-13
-
290. 匿名 2018/05/12(土) 00:25:33
迷って全然違う方向に行ってしまい、足を滑らせて落ちたとかなのかな…+11
-2
-
291. 匿名 2018/05/12(土) 00:25:40
>>274
夜はキャンプ場でカレーかバーベキューだと思う。荷物車に置きっぱなしだったんでしょ?クーラーボックスに材料いれてるよ+103
-2
-
292. 匿名 2018/05/12(土) 00:26:12
>>288
あるな+12
-3
-
293. 匿名 2018/05/12(土) 00:26:24
>>184
たぶんこのおじいちゃんそこまで考えてない+13
-4
-
294. 匿名 2018/05/12(土) 00:26:32
生きていて欲しい+106
-1
-
295. 匿名 2018/05/12(土) 00:26:56
>>286
60歳で巡査長って人だよね+6
-22
-
296. 匿名 2018/05/12(土) 00:27:02
>>275
届出も出してないのか!!とか言われないために書いた?他に理由ってあるなら何だろ
場所伝えてないのはパニックでど忘れとか精神が保ててないとかならまだわかるけど、届出を書くのはどう理解すればいいのか…+106
-4
-
297. 匿名 2018/05/12(土) 00:27:11
自分が母親なら取材になんか対応しないで、ひたすら山の近くで情報を求めるわ。
何なら行ける範囲は探しに行くわ。
顔出しなんてもってのほか。
+196
-1
-
298. 匿名 2018/05/12(土) 00:27:40
この土日で見つかるといいけど+91
-0
-
299. 匿名 2018/05/12(土) 00:27:42
登山届け出して行方不明になっても、誰かが要望しなければ捜索ってしてもらえないものなの? 怖いな。自分には高尾山が限界。+95
-1
-
300. 匿名 2018/05/12(土) 00:27:57
>>289
おじいちゃんとお父さんのまずい意味での連係プレーだった気が+54
-5
-
301. 匿名 2018/05/12(土) 00:28:17
>>35お前バカだろ?さっき教えたばかりだろ?+3
-20
-
302. 匿名 2018/05/12(土) 00:28:29
>>271
車にはテントやらキャンプ用品が残されていたんまよ。ちゃんと読んでからコメントしなさいよ。+76
-14
-
303. 匿名 2018/05/12(土) 00:28:37
奥さんなにやってるの?
父親はどーでもいいけど子供だけは助かってください。+14
-28
-
304. 匿名 2018/05/12(土) 00:28:51
>>288
ぶっちゃけ、ある。ここまでネット上に一人も知り合いが出てきてないし、謎のまま+165
-12
-
305. 匿名 2018/05/12(土) 00:28:53
お父さんの判断のまずさがポイント+93
-4
-
306. 匿名 2018/05/12(土) 00:29:21
>>89
このトピからの人、旧トピ見ると背景がわかるよ
山に詳しい人も来てて分かりやすいコメもある+22
-2
-
307. 匿名 2018/05/12(土) 00:29:33
>>289
そうだね。今回は小さなずれがたくさんあって、かなり大きなずれになってしまった。
いざ自分がピンチの立場になったときに、その状況を第三者の目線から理解して、正しい判断ができるかなんて分からないし、
後からあぁすれば良かったなんて他人が言うのは簡単だよね。+62
-7
-
308. 匿名 2018/05/12(土) 00:29:36
結局捜索届を8時間前に出したとしても結局は2人が登ってない赤安山の捜索をしてたなら意味ないんじゃない?
1日目は祖父の出した登山届の記録から赤安山の捜索に費やしてるよね?
2日目になって親子が書いた松平山の登山届が見つかって松平山中心の捜索になったけど。
祖父は電話で聞いてたのになぜ松平山と五頭山の間を捜索させなかったんだろう…
忘れてたのかな+217
-4
-
309. 匿名 2018/05/12(土) 00:29:52
>>299
遭難した事がわからなきゃ捜さないのでは?
届け出だして下山の報告もするものなの?+4
-5
-
310. 匿名 2018/05/12(土) 00:29:56
>>303
離婚かなんか知らないけど奥さんいなそう+73
-8
-
311. 匿名 2018/05/12(土) 00:29:57
>>289
県警に連絡しても最初に捜索する山が違ったらどうしようもない
半日の差はそんなに重要じゃない
+10
-8
-
312. 匿名 2018/05/12(土) 00:29:57
登山に行くとそんなに難しい山でなくても登山口に、この人を探してますって数ヶ月前の日付のポスターがあったりするよ。低山でも遭難するし、登山道から外れると遺体を見つけるのも困難。+173
-2
-
313. 匿名 2018/05/12(土) 00:30:09
>>275
家族で探してみると言われたのに、きちんと2時間パトロールしてるのに世間からいろいろ言われるなんてね…+247
-4
-
314. 匿名 2018/05/12(土) 00:30:09
父親もどのくらいの装備で行ったんだろうね?警察に連絡してない所見るとそこまで、危機感なかったみたいだね。しかも何で見つからないんだろうか?よくわからん。+44
-2
-
315. 匿名 2018/05/12(土) 00:30:16
>>296
登山届がないと本当に山に入ったか分からなくて捜索されないかもとか考えてしまったのかな…
息子と孫が帰ってこなくてパニックにでもなってしまったんだろうか
ミヤネ屋の伝え方がおかしかったとか誤報の可能性もあるかもしれないしあまりお祖父さんを叩きすぎるのもどうなんだろう+139
-6
-
316. 匿名 2018/05/12(土) 00:30:26
>>298
日曜日は天候悪いし、明日で1週間だし、明日で打ちきりかな。+108
-5
-
317. 匿名 2018/05/12(土) 00:30:33
何だかもういろいろ訳がわからないね。もう1週間近く行方不明だってことがそれが一番の事実。+45
-0
-
318. 匿名 2018/05/12(土) 00:30:39
>>284
じゃあこのトピ何すればいいの?
祈りでも捧げるの?+22
-7
-
319. 匿名 2018/05/12(土) 00:30:47
電話に出ない時点で滑落とか何かあったのかな。ドローンで見つかると良いけどね。+118
-2
-
320. 匿名 2018/05/12(土) 00:31:10
色々場所とか明るみになってきたことだし、明日こそは見つかりそう。生きて見つかれ!+94
-1
-
321. 匿名 2018/05/12(土) 00:32:01
>>55でも警察が謝ってるんだから警察が悪い。みんなに解る形で、何らかのケジメをつけないといけない。+4
-27
-
322. 匿名 2018/05/12(土) 00:32:02
>>308
勘違いしたならわかるけど、勘違いだけでなく届をなぜ出した…+43
-2
-
323. 匿名 2018/05/12(土) 00:32:08
>>309
入山届けが登山口にあって、回収されてなかったら遭難と見なされる+108
-2
-
324. 匿名 2018/05/12(土) 00:32:23
さっきから奥さんいるのか気にしてる人がいるけど関係あるの?
いなかったら又叩くネタにしたいわけ?+25
-18
-
325. 匿名 2018/05/12(土) 00:32:29
>>308
ほんとそれ
なんで違った山を書いたのかな?
+45
-1
-
326. 匿名 2018/05/12(土) 00:32:44
可哀想だけどとっくに亡くなってる+6
-26
-
327. 匿名 2018/05/12(土) 00:32:53
誰かを責めてる場合じゃないけど、これは父親と祖父の判断ミスのせいだよ…
とにかく早く無事に見つかってほしい
子どもが可哀想すぎる+81
-4
-
328. 匿名 2018/05/12(土) 00:33:10
>>284
まあ、個人個人思ったことをいうトピだからね。いろんな意見があるよ。
仕方ないとおもう+48
-7
-
329. 匿名 2018/05/12(土) 00:33:15
>>312
登山者が一番山に入るけど、登山者は道をはずれないから
道なき渓流を行く釣り人や道をはずれる山菜採りの人たちが発見するよね
+129
-2
-
330. 匿名 2018/05/12(土) 00:33:42
>>318
ちょw
お父さんとじいさんを責める以外は祈るだけって、どんなに思考回路なの?+8
-27
-
331. 匿名 2018/05/12(土) 00:33:58
遭難した登山客探すためだけの警察じゃないんだよ…
1日の間に色々仕事もあるわけだし、他に優先すべき事件や事故があったかもしれない。
捜索届をとりあえず出さずに家族で探してみると言われたら、とりあえず緊急性は低いと思うのが普通なのでは…
道路や民家が見えてると言ってたし。+227
-6
-
332. 匿名 2018/05/12(土) 00:34:50
>>284
口汚く責めてる人なんていなくない?
みんな呆れてるんだよ
子供が被害に遭ってるわけだし、捜索費用だって全部が自費じゃなくて税金使われてるんだから。+103
-15
-
333. 匿名 2018/05/12(土) 00:35:00
>>323
自分で回収するものなんだね
勉強になったありがとう+202
-0
-
334. 匿名 2018/05/12(土) 00:35:16
>>303
母親が何してるかってそんなに重要なのかな
それにいくら父親に落ち度があっても子供と一緒に助かって欲しいと思うよ+17
-9
-
335. 匿名 2018/05/12(土) 00:35:36
前に何回も経験あるんだけど、警察に相談しても「(被害届出すには凄く大変ですよ、出しても解決する可能性低いですよ、難しいから正直出さない人の方が多いですよ、それでも)被害届を出しますか?」って暗にやめとけって言われて結局泣き寝入りせざるを得ない時がある。
今回も祖父に「まだ自力で帰ってくる可能性は本当にないんですか?」みたいな言い方したとか?+40
-48
-
336. 匿名 2018/05/12(土) 00:35:56
>>319
雪解け水で川の流れが早いからもし川に落ちたとしたら上がるのは難しいだろう、とも専門家が言ってた+85
-0
-
337. 匿名 2018/05/12(土) 00:37:06
>>334何してるかは興味ないけど、いるかどうかは気になってる
いないとなると、自害の可能性も出てくる+3
-14
-
338. 匿名 2018/05/12(土) 00:37:15
>>332
捜索費用だってただじゃない、税金が遣われる、そういう意識が父親に警察への救護を躊躇させた理由の一つだよね+93
-7
-
339. 匿名 2018/05/12(土) 00:37:23
>>335
爺警官vs爺じゃん+7
-25
-
340. 匿名 2018/05/12(土) 00:38:31
>>69もしそうなら挽回しなさいなんて言わない。自分達に原因があってみんなに迷惑掛けてる加害者であり犯罪者の一文っていう自覚がない。殴ってでもわからせてやるべき、別にさ迷ってるのが生きてても支んでもどうでもいい+6
-6
-
341. 匿名 2018/05/12(土) 00:39:15
きっと助けてくれるって待ってるはず
助けたい助かってほしい明日こそ見つかりますように+156
-2
-
342. 匿名 2018/05/12(土) 00:39:59
>>338
だからこそ、遭難しないように、装備をきちんとするべきなのにね+13
-6
-
343. 匿名 2018/05/12(土) 00:40:24
>>329
これ、ホントそうだよね。鮎釣りとかで上流に行った人が夏に見つけそう+54
-3
-
344. 匿名 2018/05/12(土) 00:40:33
税金税金言ってる人いるけどKKに投入されるよりは全然いいわ!
捜索隊の方たちも大変だろうけどあと少し頑張って頂いて明日には見つかってほしい+245
-6
-
345. 匿名 2018/05/12(土) 00:41:53
前トピも旦那が警察官だとかで擁護するコメントたくさんあったけどおじいさんが自分で探すからって言っても普通は上に話をあげない?
探すならいいっかってなる?小学生がいるんだよ?
もちろんお父さんが悪いけど時間の勝負なのに動かなかったこの年寄り警察官を恨むわ。+15
-57
-
346. 匿名 2018/05/12(土) 00:42:13
すれ違った登山客の話だと軽装だったという話もあるし、子供の方はスニーカーだったみたいな話も出てたね。
テントのキャンプは車に残ってたらしいから、雨風をしのげてなければ体温が下がってかなり絶望的だと思う。
父親が出なかったけどスマホの呼び出し音がしばらく鳴ってたらしいから、滑落の可能性が高そうだね。GPS頼りのスマホを落とすとは考えにくいし。
生きててほしいけど、正直この広範囲の山の中で遺体が見つかれば幸運だと思う。
沢に落ちたりしたら見つからない。+181
-2
-
347. 匿名 2018/05/12(土) 00:42:31
ピクニック気分で行った判断力だけでも言われてるのに、もし届が祖父が勝手に後から書いたのなら、そうなるともう世間の見方が変わりそうなんですけど…
もし地元の方でボランティアしてる人がいて、必死に探してあとからその山ではございませんになったら、本当脱力するわ+65
-6
-
348. 匿名 2018/05/12(土) 00:42:40
まだ小1だから、リュックにおやつを詰めて持っていっててそれでまだ生きてると思いたい+185
-1
-
349. 匿名 2018/05/12(土) 00:42:52
>>295
わりとレアなケース+3
-3
-
350. 匿名 2018/05/12(土) 00:43:29
>>346
スマホの電源ってもう消えてるの?
せめてスマホ位置だけでもわかればね+25
-2
-
351. 匿名 2018/05/12(土) 00:43:46
このニュースをテレビで見たとき、警察なにやってるんだよ!って思ったけど真実は違かったのね。。真実ねじ曲げて報道するの、本当にイラつくわ。+188
-11
-
352. 匿名 2018/05/12(土) 00:43:48
>>318
頭おかしいの?
ストレス解消に叩くのやめなよ。+15
-8
-
353. 匿名 2018/05/12(土) 00:43:59
何処かに潜んで木ノ実と水だけで行きてたとしてももう1週間だよ。怪我や体力消耗が無ければ今週末がギリギリのラインかな。見つかってほしい。+148
-1
-
354. 匿名 2018/05/12(土) 00:44:17
>>348
そうだね!おやつとバナナ...マヨネーズがあれば、可能性はある。+13
-4
-
355. 匿名 2018/05/12(土) 00:44:38
>>345
大迷惑かけてる息子さしおいて?
警察を?+27
-6
-
356. 匿名 2018/05/12(土) 00:44:38
税金税金騒いでる人いるけど、それで人様の命が助かるならいいじゃない。
それよりも、つまらない官僚爺さん達に無駄に使われる方が嫌だわ。+186
-27
-
357. 匿名 2018/05/12(土) 00:44:51
これをお巡りさんのせいにされちゃあねえ…。
捜索するか祖父に確認したのに断ったんだもん。
大丈夫な感じで連絡してきた父親も父親なら、捜索を断った祖父も祖父だわ。
普通同行してる7歳児の安全を第一に考えたら、父親にしろ祖父にしろ警察に救助要請するでしょ…。
もう何日経ったのよ?
なんとか無事でいてくれることを願うよ…あまりにも7歳児が不憫でならない…。+103
-13
-
358. 匿名 2018/05/12(土) 00:45:29
>>321
自分は逆に捜査中によくミスを誤ったなと思う。下手すればうやむやに出来るし解決後に発表も出来る。言われる前に公表するのは余程深刻だからかもしれないけど。
それにしても爺ちゃんの普通の顏で「遅れを挽回してほしい」って頼む側にしては上からだなと感じた。爺ちゃんのミスもあったのに+75
-14
-
359. 匿名 2018/05/12(土) 00:45:59
そもそも遭難した父親がGPSで位置がわかる時になぜ警察に連絡しなかったのか+218
-5
-
360. 匿名 2018/05/12(土) 00:46:12
山とキャンプ場のかんじがわからないけど、キャンプ場戻ってから食べようとしてたならカップ麺て登山後に買わない?+9
-17
-
361. 匿名 2018/05/12(土) 00:46:19
山だと捜索費用がかかるのかな?
それもあって、家族の方はそんなに強く探して欲しいって訴えなかったのかな?
それにしても、これだけ探しても見つからないのは不思議、いくら迷っても子供も一緒だし、歩く距離は限られてると思うけど。
とにかく明日こそ見つかってほしい!
無事を祈ります!!+56
-0
-
362. 匿名 2018/05/12(土) 00:46:30
>>345
私もそうだけど、年取ると判断力もなくなるんだろうなぁ...+96
-4
-
363. 匿名 2018/05/12(土) 00:47:02
私がいざ登山をしようとして、健脚向けですの看板があったとしたら
「元気だし脚に支障なく走れるから大丈夫だな、よし」
って思ってたわ…
厳しい山ですよって解釈なんだね。+232
-8
-
364. 匿名 2018/05/12(土) 00:47:30
>>354
前のトピでマヨネーズ1㎏の話してた人にいたよね
山に入るならどんなに初心者向けでも地図、コンパス、雨具、食料、火を起こせる道具、モバイルバッテリーは必須だね
子供連れて登るなら登山コースじゃなくてハイキングコースに留めておくのが無難なんだと思った+118
-3
-
365. 匿名 2018/05/12(土) 00:48:04
>>362
私も…
歳は取りたくないわね…+49
-3
-
366. 匿名 2018/05/12(土) 00:48:20
>>94新潟県人しか請求されないから平気だよ+15
-2
-
367. 匿名 2018/05/12(土) 00:48:22
>>357
えっ日本の警察って命にかかわる話でも探さなくていいって言ったらほかっておくの?
なんかこわいわ+11
-33
-
368. 匿名 2018/05/12(土) 00:48:40
じいさんに電話せずに警察に連絡したら助かったのでは??
じいさんのせいで滅茶苦茶ややこしくなってるじゃん+184
-9
-
369. 匿名 2018/05/12(土) 00:48:56
年齢的に 遭難とか警察とか大げさな…お騒がせして申し訳ない みたいに
なっちゃうタイプかと思ったけど 挽回って言い方がどうもなあ+201
-6
-
370. 匿名 2018/05/12(土) 00:49:18
GPSを持って行った意味が…+36
-3
-
371. 匿名 2018/05/12(土) 00:50:08
>>359
今そうやってミスを責めたらこの2人は助かるのかしら?+12
-17
-
372. 匿名 2018/05/12(土) 00:50:24
>>357
ここまで出てきてる情報も爺ちゃんと爺警官のやり取りだし、情報が小出し過ぎて、今は5/6の朝9時にお爺ちゃんが駐在に行ったって話が、実は5/5の夜9時だったって流れになっても不思議じゃない気がしてきた...取材してる方も大変かも。+12
-6
-
373. 匿名 2018/05/12(土) 00:50:28
登山者カード
赤安山登山口と松平山登山口で2通が見つかっている
赤安山のものには「午後2時入山 午後6時下山予定」の記述
松平山のものには名前のみ
・5/11 夕方 赤安山の登山者カードを祖父が書いたらしい というとんでもない情報がTVで流れる(ミヤネ屋)+138
-2
-
374. 匿名 2018/05/12(土) 00:50:35
祖父の行動も不明なのはそうだけど、何より父親が軽率すぎる
祖父はパニックになってる可能性がある+143
-5
-
375. 匿名 2018/05/12(土) 00:50:38
今日のミヤネ屋でその時の詳しい会話を報道してた、フリップと女子アナの読み上げだけどな
でもミヤネ屋スタッフが直接爺さんにインタビューしてる動画も出てたから、ちゃんと爺さん本人から聞き取りしたと思われる
↓
「(9:20に)この段階でお爺ちゃんは遭難の可能性をまず駐在所に相談してます」
「この段階で駐在員が『届け出を出しますか』と確認したら、お爺ちゃんは『7時半に下山すると連絡があったのでもう少し待ちます』と、この段階では返事したそうです」+119
-1
-
376. 匿名 2018/05/12(土) 00:50:49
函館の山の中で小学生が1週間くらい居なくて元気に見つかった例もある+71
-2
-
377. 匿名 2018/05/12(土) 00:50:52
大袈裟でもなんでも、
「息子と遭難しました!助けてください!」
「息子と孫が遭難しました!助けてやってください!」
って見栄も外聞もかなぐり捨てて救助を求めてくれてたら…。
今も山中のどこかで命を繋いでてくれると信じたい。+91
-7
-
378. 匿名 2018/05/12(土) 00:50:56
>>116早く支体が見つかるといいね+0
-49
-
379. 匿名 2018/05/12(土) 00:51:40
>>368
その爺さんが駆け込んだ先の爺警官もあれだったし...+6
-31
-
380. 匿名 2018/05/12(土) 00:51:40
揃って無事でいてくれることを願っているけど
野宿して朝に下山開始の連絡をしてその後いよいよスマホの電池がなくなりそうってなったら、普通は切れる前に助け呼ぶんじゃないかと思う
呼び出しても出なかったことも含めると考えたくないけど滑落してしまった可能性もある+93
-3
-
381. 匿名 2018/05/12(土) 00:51:41
>>371
連絡してりゃ孫は助かっただろうね+10
-7
-
382. 匿名 2018/05/12(土) 00:52:13
>>376
生還ヤマトね+3
-19
-
383. 匿名 2018/05/12(土) 00:52:30
>>126そういうの凄い迷惑なんだけど?いくら払ってたの?金額によっては・・だよ?+0
-18
-
384. 匿名 2018/05/12(土) 00:53:11
>>375
分かりやすい。
ありがとう+7
-1
-
385. 匿名 2018/05/12(土) 00:53:11
>>133それは凄い迷惑❕+0
-21
-
386. 匿名 2018/05/12(土) 00:53:17
>>23
知り合いの夫婦が言うには「お金もないし仕事もなくて暇だからたまに山に登ってる」だそうですよ。ちゃんとした装備してるのかまでは聞いてないけど。+6
-21
-
387. 匿名 2018/05/12(土) 00:53:27
同じ歳の子供がいるけど、2人だけしかいないような山の道無き道を進むかな。すぐに無理だと引き返すと思うんだけど。爺さん関係ないよ、どう考えても父親の責任だわ。
どうか無事に助かりますように。+144
-4
-
388. 匿名 2018/05/12(土) 00:53:40
>>365
最近はめっきり要領悪くなって、年のせいなのか年のせいっていう甘えなのか...+7
-2
-
389. 匿名 2018/05/12(土) 00:54:00
派手に滑落したら跡が残ったりしそうだけど、それすら見つかってないのか……+10
-3
-
390. 匿名 2018/05/12(土) 00:54:05
>>137バカッターなんて何の当てにもならないよ。+11
-0
-
391. 匿名 2018/05/12(土) 00:54:19
登山者カード2通違う山って意味分からん+79
-4
-
392. 匿名 2018/05/12(土) 00:54:29
>>375
下山してるって聞けば断るかもね
+12
-3
-
393. 匿名 2018/05/12(土) 00:54:35
このときに連絡してたら、みたいなレスにも、ストレス解消!?それで戻ってくるの!?とか言ってる人、一人いるけど、この人こそヒステリーすごい+6
-16
-
394. 匿名 2018/05/12(土) 00:54:38
せめて、親子一緒に居てほしい…!!
明日には奇跡の生還ってニュースがあるといいね+158
-3
-
395. 匿名 2018/05/12(土) 00:55:15
2人同時に亡くなるってあるのかな。どちらか1人でも生きていたら良いけど、子供が生き残ったらって考えるだけで辛いわ。+11
-4
-
396. 匿名 2018/05/12(土) 00:55:47
登山初心者はご遠慮くださいって看板が登山届のポストの横にあるから間違いなく父親は見てるよね?
父親は登山初心者じゃないかもしれないけど6歳の息子は登山初心者に近いのでは…。少なくても年齢的にも体力的にも早いと思わなかったのかねぇ。+104
-5
-
397. 匿名 2018/05/12(土) 00:55:51
奇跡が起きますように…お願いします+108
-0
-
398. 匿名 2018/05/12(土) 00:55:54
>>139どうして加害者が警察をほんの少しでもそう受けてられるような話し方するの?少なくとも社会のゴミが反省して話す話し方では無かった。悪気が無いって何?爺さんも悪者でしょ?+2
-12
-
399. 匿名 2018/05/12(土) 00:55:57
>>382
前のトピでもそうやって呼んで茶化していたバカや受けるーって言ってたやつ結構いたけどやめなよ。+32
-2
-
400. 匿名 2018/05/12(土) 00:55:59
382
もう名前出すのやめたら
平穏に暮らしてるんでしょ+20
-2
-
401. 匿名 2018/05/12(土) 00:56:23
なんにしてもおじいさんの行動が謎+82
-5
-
402. 匿名 2018/05/12(土) 00:56:23
爺さまは、パニックなってしまったのだ。+77
-3
-
403. 匿名 2018/05/12(土) 00:56:38
爺さんが何か勘違いして、入山届出さないと探してもらえないと思って慌てて書いたのか、息子が入山届書いてないとなったら罪に問われるかもしれないと思って書いたのか
爺さんを責めるわけじゃなくて、なんで書いたのか純粋に疑問+238
-5
-
404. 匿名 2018/05/12(土) 00:57:08
>>396
そういうの書いてあるんだね
なぜ登った…?
+6
-3
-
405. 匿名 2018/05/12(土) 00:57:13
>>32
過去に山で行方不明になって、まだ見つかってない人もいるってニュースで言ってたよ…
みんな早く見つかってほしいね+42
-5
-
406. 匿名 2018/05/12(土) 00:57:34
山で道に迷ったと思ったら下るんじゃなくて登った方がいいんだってね
登った方が登山ルートを発見しやすいから
飲み水確保したい、人里に繋がってそうという理由で沢に降りるのもNGなんだとか
必ずしも人里に繋がっているわけではないし、滝にぶつかればさらに迷うことになるから+137
-4
-
407. 匿名 2018/05/12(土) 00:57:57
>>360+30
-2
-
408. 匿名 2018/05/12(土) 00:58:11
>>43
おじいさんの行動意味不明+16
-10
-
409. 匿名 2018/05/12(土) 00:58:25
お爺さんが警察にどう伝えたのかは分からないけど、例えば
「息子と孫が山で昨日野宿して、今から下りるって連絡があった。で、元気だし、もう民家の明かりや道路が見えてるらしいんで、しばらく自分たちで待ったり探してみます」
と言われたら、そうですか、また何かあったらすぐ教えてくださいね。で済んでもおかしくない
+188
-4
-
410. 匿名 2018/05/12(土) 00:58:26
>>373
こんな事、警察だろうが山岳救助隊だろうが自衛隊だろうが探しようがないじゃん 自己責任だろ+19
-8
-
411. 匿名 2018/05/12(土) 00:59:39
>>403
届でてないと非難されると思って書いたのかもしれないけど、その場合なぜその山に書いたのかな?
もうどこでもいいから書いておけ!って焦ってしまってる?
父親から聞いた山に書かなかったのはなんでしょう?相当焦ってた?
お年寄りだし、思考判断に焦りが加わったのかな…+79
-4
-
412. 匿名 2018/05/12(土) 01:00:07
>>403
お爺さん、下山時間まで書いちゃってるからね
+116
-3
-
413. 匿名 2018/05/12(土) 01:00:27
この遭難一家自体が正直謎
父親も爺ちゃんも言っている事とやっている事の辻褄が合わない点が多い。もしかして警察が別の方で調査しているかもしれない+142
-6
-
414. 匿名 2018/05/12(土) 01:00:30
>>177それは自業自得でしょう。見つからなかったとしても、国民にお金を集った犯罪者+1
-13
-
415. 匿名 2018/05/12(土) 01:00:37
>>179ほんとに思います
眼鏡みたいなのかけて森を見たら、温度が高いところは色が赤くなって何かいるとかそういうのはないものなのだろうか
センサー+52
-2
-
416. 匿名 2018/05/12(土) 01:00:48
>>28
この祖父って認知症か何かなの?それにしても変な家族だな。+58
-8
-
417. 匿名 2018/05/12(土) 01:00:51
新潟の別の事件で集まってるマスゴミも探すの手伝ったら人手増えるのに+60
-9
-
418. 匿名 2018/05/12(土) 01:00:51
>>404
初心者じゃなかったからじゃない?実際に遭難するのは、初心者もそうだけど中級者のが多いと思うよ。経験から来る慢心が事故に繋がる。運転と一生懸命+35
-5
-
419. 匿名 2018/05/12(土) 01:01:09
自分の偽造入山届やらなんやらを棚に上げて、警察にミスを挽回してほしいだの、よく言えたね。
こういう人どこにでもいるわ
駐在さんが周りに責められて、仕事やりづらくなったりしませんように+202
-11
-
420. 匿名 2018/05/12(土) 01:01:44
>>406
登ると登山ルート発見しやすいの?
素人だから全然わからないけど、頭の隅にでも留めておきたいから知りたい。
こういうボヤーっとした記憶でも役に立つかも
+82
-3
-
421. 匿名 2018/05/12(土) 01:01:45
>>369
じいちゃん70代だから行動が不適切だとかは責められないけど、
でも自分で捜索断っといて「警察を責めて時間が戻るならいくらでも責めますが~」みたいに言ってたのはちょっとビックリした+247
-7
-
422. 匿名 2018/05/12(土) 01:02:35
>>417
あんな大勢のマスゴミ焼いても犯人逮捕出来る訳じゃないしね。どうせ役に立たないゴミなんだから、いっぱいいるし、名案かもしれない(笑)+9
-4
-
423. 匿名 2018/05/12(土) 01:02:45
いろんな人を責めるコメントが多い中
>>394>>397さんみたいな方のコメントはほっとする。
多分満たされてる優しい人なんだろうな。
うちの子供と同じ年だからホント生きて助かって欲しい。+16
-27
-
424. 匿名 2018/05/12(土) 01:03:02
>>375
わたしもミヤネ屋見てた。もう少し(帰宅を)待ちます、みたいな事を伝えたって確かに説明してた。
本署に伝えてなかったのが問題なのかな?本署に伝えてたら何か違った?+119
-3
-
425. 匿名 2018/05/12(土) 01:03:30
ただただ謎+21
-2
-
426. 匿名 2018/05/12(土) 01:03:40
母親がいるのかどうかは自分も気になる。もし母親に連絡していたら、子供と一緒に山で迷ったなんて電話来たら心配で心配できっとすぐに捜索願を出していた可能性が高いと思う。
いつもガルちゃんでも話題になってるけど、男親というか男ってギリギリまで楽観的過ぎるんだよ。
本当に男親は危機感が足りない。+264
-3
-
427. 匿名 2018/05/12(土) 01:03:41
父親は初心者じゃなかったのではって言われてるけど、経験者なら息子さんにまともな靴はかせてたと思う…+170
-1
-
428. 匿名 2018/05/12(土) 01:03:46
>>194自分等が加害者なのに勝手に過ぎたことにされても困る。きっちりと社会的な罰を受けさせないと。
そんなんだから加害者の寄生3国人がハビこる下地を作っちゃうんだよ+1
-10
-
429. 匿名 2018/05/12(土) 01:03:49
>>417
マスコミというど素人がまじって捜索しても、余計じゃまな気が…。+47
-2
-
430. 匿名 2018/05/12(土) 01:03:49
お父さんの行動もお祖父さんの行動も謎すぎるし、これだけ探しても何の痕跡も見つからないのだから、半日早く警察が動いたとしても結果は変わってなさそうな気もする。+75
-1
-
431. 匿名 2018/05/12(土) 01:04:19
>>407
想像以上にスンゴイ山だ。
これはキツイな…+71
-0
-
432. 匿名 2018/05/12(土) 01:04:28
>>420
横ですが、高いところの方が周囲を見渡せますよね?なので高いところに登って、登山道を見つけ、戻るルートを探せるんです。+70
-1
-
433. 匿名 2018/05/12(土) 01:05:56
>>409
田舎の年寄りだし、大ごとにはしたくないっていう気持ちの方が強く働いて駐在さんが上に伝えるっていうこと自体を遠慮したかもしれないですね。
2時間もパトロールしてくれた駐在さんが、本部に報告するということを怠るとは思えない。+176
-5
-
434. 匿名 2018/05/12(土) 01:06:06
>>427
通りすがりの不確かな情報ですよね?+6
-5
-
435. 匿名 2018/05/12(土) 01:07:23
>>420
単純に上に行くほど面積が狭くなるから道を見つけやすいんだよ
頂上まで着けばヘリ呼ぶこともできるしね+138
-0
-
436. 匿名 2018/05/12(土) 01:07:33
もうひとつの登山届を爺さんが書いたものか、父親が書いたものかわかるの?
もう一組遭難してるって可能性は無いのかな?+1
-17
-
437. 匿名 2018/05/12(土) 01:07:37
まだテントはるまで大分時間あるから、ちょっと遠い山に登ろうくらいのノリで行ったのかな?
いきあたりばったり+54
-1
-
438. 匿名 2018/05/12(土) 01:07:58
>>426
初めて自称知り合いが出てきたけど、やっぱり嘘だったんだと思う。+37
-1
-
439. 匿名 2018/05/12(土) 01:08:02
早く見つかるといいね。
命さえ助かれば、どんなに叩かれても未来があるから。+95
-1
-
440. 匿名 2018/05/12(土) 01:08:25
なんか読んでるとおじいさんに関しては、お年寄りだからなんともなぁ
年齢が年齢だしね
本人は一生懸命なのかも+111
-4
-
441. 匿名 2018/05/12(土) 01:09:33
父親登山経験者じゃないと思うよ。
Twitterかfacebookかで友人らしき人が登山の趣味はなかったと思うって言ってのを最初の方で読んだ。
父親は登山靴は履いてたけど息子はスニーカーだと報道もされてた。
登山経験者ならまず積雪が1.5mもある雪山に6歳の子を連れて登ろうと思うだろうか…。細い登山道はわかりにくくなってたし、足場が悪くて滑落の恐れだってある。
とてもじゃないけど経験者の判断と思えない。+166
-2
-
442. 匿名 2018/05/12(土) 01:09:52
>>420
何となくでも元来た道を引き返す方が登山ルートへ戻りやすい、上手く山頂付近まで行ければ複数ある登山ルートのどれかにぶつかるかもしれない、見通しのいい場所なら発見されやすいなど色んな理由があるようです
逆に下ってしまうと樹林が深くなり人の上空から探すのが難しくなったり、滝や崖による滑落の危険や進路をたたれて落胆、そこなら引き返そうと思っても登る気力が薄れるみたいです
500mくらいの低めの山ならば下ってもいいが800m程度なら登る方がいいと書いてあるサイトもありました+68
-1
-
443. 匿名 2018/05/12(土) 01:10:12
朝7時半頃電話でこれから下山する、って言われたら、9時頃交番で相談するのはちょっと気が早いかもね
野宿してるから心配なのはわかるとしてもなんか微妙じゃない?
事情があるんだろうね+55
-3
-
444. 匿名 2018/05/12(土) 01:10:16
子供は一年生か。。。自分は遠足の片道1キロでもきつかったよ。いくら男の子でもこんな山は無理でしょ・・+117
-2
-
445. 匿名 2018/05/12(土) 01:11:11
>>436
2通とも名前書いてあるんでしょ
そんなに多い名字でもないし
+13
-1
-
446. 匿名 2018/05/12(土) 01:11:57
スマホのGPSなんてあてにならないよ
都内でも迷ったのに、登山道の無いような山で使ったって、意味無い気がする+8
-1
-
447. 匿名 2018/05/12(土) 01:12:07
>>441
ミヤネでも専門家が言ってたけど、積雪は大した問題じゃないって言ってたよ。+15
-1
-
448. 匿名 2018/05/12(土) 01:12:10
>>420
迷ったときは体力あるなら登るべきだよ
捜索隊や他の登山者に出くわすかもしれないし、山の頂上はだいたい道しるべがあるから+85
-0
-
449. 匿名 2018/05/12(土) 01:12:40
経験者ならこんな年齢の子供は連れて行かないだろう+61
-2
-
450. 匿名 2018/05/12(土) 01:12:43
>>446
座標がわかれば意味あるよ!+14
-0
-
451. 匿名 2018/05/12(土) 01:13:05
>>435
なるほど ありがとう
あと他のレスでみた、降りてるつもりが登ってたとかあるらしいけど、
この場合登った方がいいと登ってて降りてる場合もあるってことだよね
こうなると自己判断で登ろうとしてもいいの?
もう降りてんだか登ってんだかになるよね…
片隅に覚えておくわ+88
-1
-
452. 匿名 2018/05/12(土) 01:13:48
>>450
自力で帰ろうとしてたんじゃ意味無い
+6
-2
-
453. 匿名 2018/05/12(土) 01:14:23
>>423
満たされてない側の人だから言うわ
お前の子供も不幸になれ〜☆+1
-47
-
454. 匿名 2018/05/12(土) 01:14:40
父親の連絡が遅すぎるんだよ
ビバーク?になる前に連絡するべきだった
+14
-6
-
455. 匿名 2018/05/12(土) 01:14:56
おじいちゃんもこんな大事になると思ってなかっただろうね
それくらい父親は電話ごしで余裕だったんだと思う
この父親は色々と自信過剰すぎるわ
+181
-1
-
456. 匿名 2018/05/12(土) 01:15:08
>>412
普通は下山時間もかくの?
それがわかる人って登山慣れてる人だよね
慣れてると書けるのか、それとも大半書かないのか、そのへんがわからない+2
-4
-
457. 匿名 2018/05/12(土) 01:15:11
空君、スニーカーで積雪が残る山に登ったら、靴下の中まであっというまにビショビショになったろうね。ちっちゃい足が冷たくなって凍えてたろうに、お父さんについてなんとか八合目まで登って、そのあと遭難したのかと思うとかわいそうで胸が痛む。+229
-1
-
458. 匿名 2018/05/12(土) 01:16:33
おじいさんの行動をあーだこーだ推測して好き勝手に書いてる人いるけど、おじいさんも非日常の出来事で動転してた部分もあるでしょ。
万が一の結果になった場合、今でも十分責任を感じてるおじいさんがさらに重く受け止めてしまいかねないから、事情をよくわからない人間があれやこれや言うのはどうかと思う。+113
-20
-
459. 匿名 2018/05/12(土) 01:16:59
>>116
厳しい口調だけど、父親(親子)の無事を祈ってる文末。
優しい人だ!(*^-^*)+8
-16
-
460. 匿名 2018/05/12(土) 01:17:02
人工衛星飛ばしたりロケット追撃できるシステムまで開発した人間だけど、こういう時は人間の足やヘリ、やっとドローンって感じなんだね。山にも機械にもド素人の私は、何か最新版の驚くようなシステムは無いのかーって思ってしまうよ+84
-2
-
461. 匿名 2018/05/12(土) 01:17:24
>>458
その割には警察に挽回してもらいたいとか・・・
+128
-10
-
462. 匿名 2018/05/12(土) 01:18:10
今は、遭難したらこうすべきだとか山登りの極秘はどうでもよくない?
みつかってから山登りトピたてて。+6
-39
-
463. 匿名 2018/05/12(土) 01:18:17
私が婆さんになったら、なんとなくわかるもんなのかね? 爺さんの気持ちや行動が
父親は最初から最後まで全く理解できないけど+46
-4
-
464. 匿名 2018/05/12(土) 01:18:33
>>442
うーん、難しいですね
山の高さで…そこまで細かくなると覚えてられないかもw+4
-0
-
465. 匿名 2018/05/12(土) 01:18:37
登山口に戻る正反対の方にいってたら難しいよね。意外と山奥ってルートが獣道と混じり合って訳分からなくなる時あるし、山登りの最中で大人が病気や怪我など何かしらの理由でダメになったら終わりだから男親でも子供連れ登山は二人で行くのリスキー+64
-1
-
466. 匿名 2018/05/12(土) 01:18:51
午後二時に8号目を登る姿が最後の目撃?って
下山する時間も考えると遅いよね
諦めて引き返したらよかったのに+113
-1
-
467. 匿名 2018/05/12(土) 01:19:13
>>462
そんな小さなこと気にしてるとストレス溜まるよおばちゃん+4
-6
-
468. 匿名 2018/05/12(土) 01:19:28
>>457
涙出ちゃった+49
-4
-
469. 匿名 2018/05/12(土) 01:20:13
>>461
思ったー+5
-4
-
470. 匿名 2018/05/12(土) 01:20:48
>>457
わたしも登山するんだけど、残雪のある時期は行かないよ
アイゼンが面倒くさいから
軽アイゼンもなし、しかもスニーカーって聞くと、やっぱり父親は山に関しては初心者だと思う+156
-2
-
471. 匿名 2018/05/12(土) 01:21:18
自分が小学生の頃、学校行事で登山した人いる?その時登山靴買うように言われた?スニーカーだったのか、親が登山靴用意してくれてそれを履いてたのか思い出せない。+3
-10
-
472. 匿名 2018/05/12(土) 01:21:30
>>451
大前提として、救助が期待できる状況なら、あちこち動き回らずにその場にジッとしてるが吉。
入山届出してなくて誰にも遭難してること知らせられない状況で自力救助こころみるなら、せめて下るんじゃなくて登ってね、って感じじゃない?
登るにもリスクあるから。滑落して骨折ることもあるし+24
-1
-
473. 匿名 2018/05/12(土) 01:21:42
>>462
べき論が好きな人いるよね
+8
-5
-
474. 匿名 2018/05/12(土) 01:22:00
こうゆうトピだからこそ、山登りの極意とか教えてほしいよ
遭難した時どうしたらいいとか。ためになるし+119
-2
-
475. 匿名 2018/05/12(土) 01:24:04
>>462
さっきから、希望に沿った話にならないからって、そんなこと話すなって言ってるけど、遭難時の対処も気にくわないとくれば、あなたこそなんなんですかね?
何を語ればいいんでしょうかね?
さっきから絶賛してる、祈りですか?
祈りには絶賛してるけど+16
-4
-
476. 匿名 2018/05/12(土) 01:24:29
軽装なのを責めてる人たくさんいるけど私夏で半袖着ていても小さなリュックにカイロたくさん、防寒用品たくさんつめてるよ。
今のグッズは軽いし小さく畳めるよ。
お父さんがたくさん持っていて今もあたたかくしてるの願ってる。+110
-4
-
477. 匿名 2018/05/12(土) 01:24:49
熊とかいないのかな?+5
-4
-
478. 匿名 2018/05/12(土) 01:24:58
見つかってほしいね。+47
-0
-
479. 匿名 2018/05/12(土) 01:25:54
>>453
かわいそうに(大笑)+3
-5
-
480. 匿名 2018/05/12(土) 01:26:24
>>462
父親にたいしてああすればよかったこうすればよかったと言うのは今言っても仕方がないけど、それとは別にもしも山で迷ったらという話をするのは意味があるんじゃない?
低い山でも遭難の可能性はあるしいつか誰かの役に立つかもしれないよ+113
-2
-
481. 匿名 2018/05/12(土) 01:27:41
>>473
ヨコだけど山登りのプロみたいな語りがウザイわ+3
-39
-
482. 匿名 2018/05/12(土) 01:28:27
>>28
遭難していて携帯電話で連絡できるなら、警察に電話するのが一番よかったのにね。
1人の登山じゃなく、子供連れてるならなおさらだよ。
家族に連絡しても、正しく伝えられない可能性を考えて行動しないと。
ネットで叩かれても、子供の安全にはかえられないと思うよ。子供の不安な気持ちを考えたらいたたまれない。無事見つかるように。+56
-3
-
483. 匿名 2018/05/12(土) 01:28:51
>>480
でも今ここでは必要ない気がするよ。
教えてあげたいヤルヤルはトピたてたら?+5
-36
-
484. 匿名 2018/05/12(土) 01:29:18
おじいさん、年齢もあって判断力も薄くなってて、テンパって息子のために登山届け出したり、判断力薄いながらおじいさんは本気で探してるのだと思う+121
-6
-
485. 匿名 2018/05/12(土) 01:30:26
>>471
アラサーだけど学校行事で登山したよー
小学生には険しいと感じたけど、今思えば、一、二時間程度で登れるハイキングコースだった
そんなわけで登山靴履いてる子いなかったよ
+59
-2
-
486. 匿名 2018/05/12(土) 01:30:49
>>483
ここで必要ないの?登山の知識
まさか目撃情報をここで出せるわけもなく、こんな第三者のトピで何を望んでるの?+34
-3
-
487. 匿名 2018/05/12(土) 01:31:03
今も空君が寒空の下で、、、なのにそのスレ利用して自分達が助かる為の話をしてるのが不謹慎的な感じなのかな?でも祈ってばかりじゃ話にならないし微妙なとこだよね+3
-2
-
488. 匿名 2018/05/12(土) 01:31:09
>>475
私これしかコメントしてないけど。
がるちゃんお得意の決めつけかな。+3
-12
-
489. 匿名 2018/05/12(土) 01:31:32
あああ早く見つかるといいね。
外は肌寒いよ。新潟はもっと寒いだろうし真っ暗な山奥で親子が身を寄せあい助けを待っているんだろうと思うと何も出来ないくせに落ち着かない自分がいるよ。というか、親子揃って助けを待っていてほしい。離れ離れになってるとか考えたくないね。+83
-0
-
490. 匿名 2018/05/12(土) 01:31:32
>>481
知識持ってる人より下なのがいやなんだね、こういう人って+32
-2
-
491. 匿名 2018/05/12(土) 01:31:40
>>480
そうそう。
その延長でああすべきだった、こうすべきだったって発言もありだと思う。
流石に爺さんとかと面と向かって、あんた間違ったことしたから余計に悪くなったんだ!とか責め立てるのはどうかと思うけど。+23
-2
-
492. 匿名 2018/05/12(土) 01:31:59
>>488
絶対あんただけだから+3
-8
-
493. 匿名 2018/05/12(土) 01:33:38
こわ+9
-1
-
494. 匿名 2018/05/12(土) 01:33:53
そんな話いらない、登山知識いらないの人、
まずあなたが話題提供して
いらないいらないばかりで、何を望んでるのか書けないの?+54
-5
-
495. 匿名 2018/05/12(土) 01:34:18
トピ荒れてきたよ。みんなが親子に助かってほしくて必死なんだね。
とにかく生きて帰ってほしいよね+67
-2
-
496. 匿名 2018/05/12(土) 01:34:40
>>376
そうだったね。
水分さえ少しでも口にできてたなら、もっと生きられるはずだから、見つかって下さい。お願いします。+16
-3
-
497. 匿名 2018/05/12(土) 01:35:07
ハイキング程度しかしたことない者だけど、ここで、電波なくてもGPSで位置情報が地図アプリとか、マヨネーズだとか、色んなこと教えてもらってありがたいと思ってるよ。いつか登山行く時にはその知識を使わせてもらうつもりだよ。+89
-4
-
498. 匿名 2018/05/12(土) 01:35:34
なんとか無事に帰ってきて欲しい
お爺ちゃん、こんなお歳で大事な人2人いっぺんになくしてしまったら気の毒すぎる
生還すると信じてる+45
-1
-
499. 匿名 2018/05/12(土) 01:35:38
激レア体験談で8日間遭難した人の話をきいたけど、道に迷って一度沢に降りたら二度と上がれなくなって、そこで救助を待つしか無くなった。空腹とストレスで幻覚や幻聴が起こった。
捜索隊は出ていたけど見つけられず、もうあきらめて帰ろうとしていたギリギリのタイミングで発見されて、捜索費用は当時で400万円だったそうな。+175
-2
-
500. 匿名 2018/05/12(土) 01:36:17
なんかこわい人いるね(笑)+17
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
新潟県警は10日、同県阿賀野市の五頭(ごず)連峰付近で遭難したとみられ、5日から行方不明になっている親子について、当初6日午後6時ごろとしていた認知時間を、同日午前9時20分ごろと訂正した。親子は見つかっていない。県警の水沢晴夫地域課長は「初動対応の遅れを招き、不適切だった」としている。 県警によると、親子は新潟市北区の会社員、渋谷甲哉(こうや)さん(37)と、長男で小学1年の空(そら)君(6)。