-
2501. 匿名 2018/05/19(土) 12:34:50
>>2497
ただ、いざとなれば救助呼べばいいやって気軽に山に入って
案の定迷って簡単に救助頼むって事例も多くて迷惑かかってるのも事実なのよね
今回は絶対に救助要請すべきだったけど、救助要請に躊躇してしまう気持ちもわかる+32
-0
-
2502. 匿名 2018/05/19(土) 12:50:42
+5
-0
-
2503. 匿名 2018/05/19(土) 12:52:52
+13
-0
-
2504. 匿名 2018/05/19(土) 12:56:05
報道時系列まとめ
・5/4 新発田の祖父の家に親子泊まりに行く
・5/5 祖父「いつの間にか2人で遊びに出て行った。山に行ったとは誰も知らなかった」
後のビバーク電話で山に居るのを知る
10時 親子が松平山の登山口2km前コンビニでカップラーメン・おにぎり・飲み物を買う。車は五頭山麓いこいの森駐車場
・5/5 11時? 山葵山〜松平山(標高954m)登山口(魚止めの滝)に親子の名前のみの登山届提出あり※松平山は健脚向けコースですので一般登山者はご遠慮ください看板アリ
・5/5 14時 松平山の山頂に向かう西側の登山道(8合目?)で山頂へ向かう親子が下山していた人に目撃されている。二人に似た親子は軽装で男児は運動靴だった
・5/5 16時 父から祖父へ電話。「道に迷ったのでビバークする」
・5/6 7時半 父から祖父へ電話。「これから下山する」
・5/6 9:20 祖父が駐在所に行き親子の相談をする。駐在所の警察官は「届け出をしてはどうか」と言ったものの、家族が「捜してみる」と話したため、駐在は警察署に報告はせず2時間パトロールする
・5/6 18時 祖父が遭難届を出す
・5/7 5:30 捜索開始 家族の話から赤安山と扇山を中心に探す
・5/8 複数の目撃情報と松平山の登山届から松平山へ軸足を移し早朝からこちらへ捜索範囲広げる
・5/9 別の山へ向かった可能性も含めて範囲をさらに広げる方針
・5/10 新潟県警が親子遭難の認知時間訂正
・5/11 NHKの取材に対して
祖父「警察を責めて時間が戻るならいくらでも責めますがもう仕方がないです。きょうその分をがんばってもらい2人をなんとしても見つけてほしいです」と話す
・5/11 ミヤネ屋で出た情報
登山届は2つ出されていた。
赤安山の登山届は親子の名前、午後2時入山 午後6時下山予定
松平山の登山届は親子の名前のみ
赤安山に登山届を出していたのは祖父だったという情報が最後に速報で入る。その後他メディアで確定情報はでず
祖父はミヤネ屋の取材に対し
5/5 16時の電話で「帰り道で迷った今日は動かないで尾根に一晩とまるわ。近くに民家の灯が見える。その先に街の明かりが見える」 と言っていたと話す
5/6 7:22の下山電話でケガもなく元気そうだった「ナビ(GPS)見たら松平山と五頭山の間付近の手前のほうだ」と言っていたと話す
5/6 9時半駐在所の警察官に届を出を勧められるも「7時半に下山すると連絡あったのでもう少し待ちます」と話した
ようつべ動画検索は「ミヤネ屋 5月11日」
・5/12
人が立ち入るのが難しい2つの沢に人員を派遣し集中的に捜す方針
コンビニの防犯カメラに写っていた写真を周辺の7つの登山口の掲示板に張り出し情報の提供を呼びかけ
・5/13 山岳遭難の救助訓練を積んでいる隊員をこれまでの倍に増やす。
・5/14
・5/16 引き続き60人体制で捜索。5/17 雨のため山の捜索は中止。麓の川を捜索
・5/18 天候急変の恐れで15時で捜索終了
報ステ情報
祖父「これからじゃあ、あの、戻るという、まあ携帯がきたんですけどなんかあの、バッテリーが無くなってきたっていうような」
ナレ(その後連絡が取れなくなったのです)(捜索が始まったのは翌日の朝から。まずは登りやすい山を中心に行われました)
ナレ(「息子は登山経験があまり無いだろう」という秀雄さんの情報などがあったからです)
「捜索隊のみなさんには感謝しかない」祖父が捜索隊に深く頭を下げるシーンなど
http://5.tvasahi.jp/...587?a=news&b=nss
・5/19 嫁コメント、長女情報の初出
+65
-0
-
2505. 匿名 2018/05/19(土) 13:06:10
奥さん気持ちわかるけど、早く連絡くれたら私が警察に電話したから助かってたって義理両親責めるのはどうだろう
これから帰るって電話もあったし、仕事してる嫁さんに余計な心配させたくないから伝えなかったけど、夕方になっても戻らないと不安になって初めて電話したと思うね
あの時タラレバは無意味な感情というか、責めるべきは旦那で義理両親じゃないはず+31
-61
-
2506. 匿名 2018/05/19(土) 13:12:27
>>2505
責めたくなる気持ちはわかるけど、報道や捜索隊への対応もお祖父ちゃんまかせだし、そこは我慢してほしかったね+60
-8
-
2507. 匿名 2018/05/19(土) 13:27:23
>>2499
お母さんやりきれないね・・・・
私もお盆の時とか旦那が子供連れて
里帰りしようかーって気軽に言うけど
向こうで何かあったらと思うと怖くて
任せられない
しかしお父さんも長女置いてお祖父さんたちには
何も言わず空くんと2人でキャンプ行くって
無責任だね、泊りがけで行く用意してたんでしょ?+111
-1
-
2508. 匿名 2018/05/19(土) 13:28:05
>>2506
まあ母親も今はとても冷静じゃいられないし言葉を選んではいられないからね。
一番責められるのは、家族に何も言わず&準備も疎かに登山した父親だよね。
でもそんな旦那でもやはり旦那だから家族だから、何より子供連れて行ってる訳で今はそこまで考えられないのも仕方ないよ。
母親や家族の為にも気持ちの区切り付ける為にも、せめてご遺体が一日でも早く見つかって欲しいね…
ご遺体を見るのも相当辛いけど、それもないまま終わってしまってはずーっと諦めも区切りもつかないままだし。+58
-2
-
2509. 匿名 2018/05/19(土) 13:35:03
祖父母がいたからかもしれないけど、
長男だけ連れて長女は置いていったんだね
いくらお爺ちゃんとお婆ちゃんがいるからって
泊まりでパパと兄弟がいなくなっちゃって長女も寂しくなかったのかな
大体泊まりで行くのに祖父母に何も知らせないって言うのがおかしい+100
-0
-
2510. 匿名 2018/05/19(土) 13:36:36
お母さんも長女が残ったのは幸いとは言えこれから辛いよね
義実家との付き合いは終わりそう+100
-1
-
2511. 匿名 2018/05/19(土) 13:38:29
もしかしたら心中もあり得るのか、と思ってたけど
嫁が仕事の都合で一緒に来られない、
長女も一緒に実家に連れて行ってたとわかったから心中説はなくなった感じ+73
-0
-
2512. 匿名 2018/05/19(土) 13:38:47
>>2504
言い方悪いけど、父親酷いな。。。お爺ちゃんの家に泊まりに行って勝手に出かけて遭難ってて。。
普段から無計画で行動してそう。お爺ちゃんもいきなり遭難とか言われてもパニくるわな。。。
母親がお爺ちゃんせめていたけど、やっぱり父親が元凶だわ。+109
-5
-
2513. 匿名 2018/05/19(土) 13:48:12
>>2512
女の子だから溺愛するタイプの父親も多いけど
反対に「○○(娘)がいるとすぐ疲れたーとか危ないから
嫌だーっていうしつまんないよな」って息子と話して
息子だけ連れて出かけちゃうタイプの父親いるわ
今回のも前もって伝えると娘もついて行きたいー
って言うけどそれじゃハイキングで終わりだしなーって
息子と相談してわざと何も言わずに2人で出たっぽい感じがする+58
-7
-
2514. 匿名 2018/05/19(土) 13:53:23
新聞あげてくれてる方ありがとう
奥さん6日夕方まで知らなかったのか..
余計な詮索だけど、5日6日と連絡取り合わなかったのかな?連休明けで何時に帰る?とか、やり取りなかったんだね+85
-1
-
2515. 匿名 2018/05/19(土) 13:56:34
今週自分の周囲がゴタゴタしていたからトピ見れなかった
新潟の女児が解決したからもう少しテレビでやって欲しいんだけど
昨日ちょっと報ステでやったんだね、あとで見てみよ+4
-2
-
2516. 匿名 2018/05/19(土) 13:59:42
父親が元凶だよね
な松平山行ってみようか?
ちょっと危ないけど男なら沢も渡れる
も少しで頂上だよ、
さ帰ろう、あれどっちだっけ?
日暮れてきたし動かない方がいいかもな
寒いなー寒かったなー
ごめんな明るくなったし、帰ろうな
え?これヤバイの?は?嘘だろ
こんな感じだったのかなあと服装見て思った。
+58
-7
-
2517. 匿名 2018/05/19(土) 14:00:23
全てにおいて父親が独断で突発的な行動をとった結果だとわかった
山に登った後も自分の考えでどんどん行動したんだろうな
急に思いついて長女置いて長男とキャンプ→よし、目の前に山があるからついでに登ってみよう
→戻れそうもないから山で一泊してみよう→電池切れそうだけど下山もなんとかなるだろってイメージ
+74
-2
-
2518. 匿名 2018/05/19(土) 14:10:58
爺ちゃんだって突然の事でもう2週間近くも毎日警察に頭下げてマスコミ対応大変なのに、嫁さんから責められて堪らないね
息子が申し訳ないって思ってるだろうに、可哀想+77
-2
-
2519. 匿名 2018/05/19(土) 14:13:09
駐在より警察署に連絡した方が良かった。
駐在の権限って本当にパトロールくらいしかないよ。
時事系列見ると色んなところで時間のロスや
小さな連絡ミスが積み重なってしまってるね。+39
-0
-
2520. 匿名 2018/05/19(土) 14:30:06
青森県警:遭難者による登山届は昨年ゼロ 提出呼びかけ - 毎日新聞mainichi.jp山岳遭難が発生した場合に捜索救助の大事な手がかりになる登山届。青森県内で昨年に起きた山岳遭難は34件(39人)で、一人も登山届を提出していなかったことが、県警地域課への取材で分かった。恐山や岩木山などで山開きがあり、今後、本格的な登山シーズンを...
+12
-0
-
2521. 匿名 2018/05/19(土) 14:36:00
昨日の報ステ貼っとくね
MSN で見つけたおすすめのビデオです: 【報ステ】新潟・親子が遭難…2週間戻らず【報ステ】新潟・親子が遭難…2週間戻らずa.msn.com新潟県阿賀野市の五頭連山に出かけたまま渋谷甲哉さん(37)と息子の空くん(6)が行方不明となってから2週間が経った。5日に山に入った親子は、6日朝に「これから戻る」というメッセージを最後に連絡が取れなくなっている。親子は、松平山の登山口で登山届を出して...
+26
-0
-
2522. 匿名 2018/05/19(土) 14:40:00
車はずーっと駐車されたままなんだね
切ない+52
-0
-
2523. 匿名 2018/05/19(土) 14:42:12
>>2505
そうだね。やり場のない気持ちというか責める矛先(この件だと本来なら父親)がないから義両親責めてるような気はするよ。義両親だって電話の感じでは遭難とは受け取らなかっただろうし、何より本人が通報しない程度のことだから・・・+42
-0
-
2524. 匿名 2018/05/19(土) 14:47:00
どうして奥さんに電話しなかったんだろう? ママに心配かけちゃ可哀想だから黙っておこうなっていう親子の会話があったのかな? 謎が多すぎるから是非奇跡の生還を果たして記者会見開いてもらいたい。+66
-1
-
2525. 匿名 2018/05/19(土) 14:57:48
これ妹にも心に傷がつかないだろうか
お兄さんが自分にはいた訳で+23
-4
-
2526. 匿名 2018/05/19(土) 15:00:15
>>2524
そりゃ祖父母にも黙って出かけたくらいだし、
父親はキャンプ代わりに山で一泊したくらいの感覚っぽいもの
わざわざ一緒に実家に来てない仕事中の妻に電話なんてしないでしょ+65
-1
-
2527. 匿名 2018/05/19(土) 15:07:25
よくわからないけど、普段とりあえず一度は連絡入れるけどな。旅先だったり実家にいるとき、家族にこうだよーって。
余計なお世話だけど。
+6
-3
-
2528. 匿名 2018/05/19(土) 15:08:11
11時登山開始だとすれば遅すぎる。14時に下山してる人が登っていく親子を目撃したというように、子ども連れなら尚更本来なら下山していなきゃいけない時間だったんだよ。
軽装で登るわ残雪残る山でビバークするなんて考えるわ、子ども連れてる自覚が無い。
何がなんでも戻ってこなけりゃ奥さん怒ることも出来ないじゃないか。本当にどこにいるんだよ。
+64
-0
-
2529. 匿名 2018/05/19(土) 15:13:33
これ山中での目撃証言は確かなの?
目撃者が1組だけだったら、もしかして勘違いとかないのかな?
複数の目撃証言あるの?
(コンビニカメラとかじゃなくて、山中での)+30
-2
-
2530. 匿名 2018/05/19(土) 15:17:42
奥さんいたんだね。
別居してたのか?と思ったら、父子だけで祖父母家に遊びに来てたのね。
山に登った父親の行動の一つ一つが謎すぎて・・・
奥さんもだけど、おじいさんのためにも奇跡の生還してほしいなぁ。自分を責めていたとしたら気の毒すぎる。息子と孫遭難して悲しんでるのは一緒だろうに。
「これから戻る」って言われたら遭難と思わなくても仕方ない。
というかその時点で実際遭難はしてたんだろうか。+48
-0
-
2531. 匿名 2018/05/19(土) 15:18:08
>>2529
複数みたいだよ+22
-0
-
2532. 匿名 2018/05/19(土) 15:19:13
>>2529
8合目で複数の人たちが見てるよ
更に、捜索隊がコンビニ映像と一緒の服装の人たちを探してるから
8合目の目撃証言とコンビニ映像の服装が一致してると思われる
あと、発表されてるのは後ろ姿だけど、多分捜索隊は顔も知らされてるのではないかな+51
-0
-
2533. 匿名 2018/05/19(土) 15:20:12
100%、父親が悪い。
行き先告げない、
登山準備全くしないのに、難しい山を選ぶ、
警察に電話しない+83
-1
-
2534. 匿名 2018/05/19(土) 15:20:46
>>2530
道がわからなくなって子連れで真っ暗な山にテントや
寝袋すらなく野宿する時点で「遭難」じゃなかったら
何なのかって話し+65
-0
-
2535. 匿名 2018/05/19(土) 15:20:51
>>2529
一人が山岳会の人であともう一人ぐらいだったと思う
+8
-0
-
2536. 匿名 2018/05/19(土) 15:21:36
子供さえ一緒じゃなかったら自業自得すぎて他の遭難より話題にもならなかったろうね+73
-1
-
2537. 匿名 2018/05/19(土) 15:24:05
>>2514
別行動だと写真や動画を送ったりもするよね。今どきの夫婦って。+16
-7
-
2538. 匿名 2018/05/19(土) 15:26:27
こんなに長く捜索続けてもらえて幸せだよね。
あの人たちはあんなに捜索活動長くしてもらえたのに!って言われそう。
遭難自体がなくなればいいけど+57
-1
-
2539. 匿名 2018/05/19(土) 15:26:57
いろいろと記事や動画、新聞を貼って下さってありがとうございます。捜索打ち切りになる前に見つかってほしい。+34
-0
-
2540. 匿名 2018/05/19(土) 15:28:42
>>2534
「道を間違えた」って最初は報道された気がする。
で翌日GPSで現在地確認済み、これから下山すると言ってるからどうなのかなと思って。
ビバークの決断も、民家の明かりも色々謎すぎて・・・+23
-0
-
2541. 匿名 2018/05/19(土) 15:29:28
>>2537
今回は長女も置いていってるし、バレたら奥さんに怒られるから
最初から内緒で長男とお泊まりのつもりだったんじゃないの
+52
-0
-
2542. 匿名 2018/05/19(土) 15:30:03
>>2538
子連れというのと、警察の落ち度も多少なりともあったからだろうね。そこの予算にもよるだろうし。+7
-4
-
2543. 匿名 2018/05/19(土) 15:40:21
奥さんの「私が連絡受けていれば110番したのに」は、お爺さんよりは夫を責めている言葉のように感じたよ。
妻は事実を知れば、即座に通報する人。
実際に夫が電話したのは、110,119番ではなく、妻でもなく、高齢の父親だった。
要は叱られたくない、他人に知られて大事にしたくないという意識が伺える。
6歳児と山で野宿する夫が優先したのは、安全よりもプライドだった。
そのことに怒りとやるせなさを感じているから出た言葉かな、と。+116
-2
-
2544. 匿名 2018/05/19(土) 16:01:22
>>2537
それこそラインとか頻繁に送ってくるよ+8
-6
-
2545. 匿名 2018/05/19(土) 16:01:47
>>2499
爺ちゃん、立場苦しい、、、。
生きてみつからないと、爺ちゃん一生罪を背負ってしまうわ。+43
-2
-
2546. 匿名 2018/05/19(土) 16:03:49
姉を連れていかなかったのは別にそこまで非難されることじゃないと思う。
小学校高学年だったらキャンプなんて行きたくない子いるし祖父母と留守番でもおかしくないと思う。キャンプよりじいちゃんばあちゃん買い物とか行きたいかもしれない。
早くお父さんと弟見つかるといいね。
+13
-11
-
2547. 匿名 2018/05/19(土) 16:06:55
>>2546
「キャンプ行くけど行くか?」「いかなーい」
「じゃ俺たちだけで行くか」は普通
誰にも言わず息子と2人で泊まりのキャンプに出かけるは
普通じゃないよ、まして自宅からじゃなくて高齢の祖父母の
家に帰省中に行き先も言わず出かけるとか普通じゃない
少なくとも子供が2人もいる父親のすることじゃない+73
-0
-
2548. 匿名 2018/05/19(土) 16:07:44
>>2504
爺ちゃん毎日捜索中梺で待ってるのかね
肉体疲労と心労で倒れてしまわないか心配になるよ+61
-1
-
2549. 匿名 2018/05/19(土) 16:18:52
>>2543
私もそう思います+4
-1
-
2550. 匿名 2018/05/19(土) 16:40:24
娘さんが実家にいるならキャンプセットは車に入れっぱなしなだけで、実家に戻る予定だったのかもって思った。+17
-0
-
2551. 匿名 2018/05/19(土) 16:47:53
絶対の安全がないとお出かけなんてしたくないな
私も子供の頃父親と山の裾野で蛇を見かけたことあるし
白い小さい蛇だったけどね
クマも怖いけどヘビ、ハチ、ヒルも怖い
まあ今回はどっちかあるいはどっちも普通に滑落事故だと思うけど+7
-11
-
2552. 匿名 2018/05/19(土) 16:56:37
こういう突発的で行動に一貫性がなくて計画も立てないような人間いるけど、せめて20代か独身でしょう。子供がいてこんな事する人は滅多にいないよ。高齢の両親の家に泊まりに来てお爺ちゃん達が知らない間に勝手に山に行くって、、驚いたわ。軽装で驚かれたらしいけど、納得だわ。こりゃ駄目だ。
普段からこんな感じだったんだろうね。+81
-2
-
2553. 匿名 2018/05/19(土) 16:56:48
奥さんは、誰も責めてないように感じる。
自分が状況を知っていなかった事実が、お辛いだけなのかも。+62
-3
-
2554. 匿名 2018/05/19(土) 17:23:01
旦那さんが奥さんに連絡しなかったのはプライドとか恥ずかしさとかじゃなく本当に何も考えてないだけな気がする。
何も言わずに家を出て夜帰れなくなったからとりあえず祖父には電話しとこうというだけ。
GPS頼りの下山なのにスマホの電池が切れかかっても気にかけてないとこからも本当に何も考えてない感じ。+74
-0
-
2555. 匿名 2018/05/19(土) 18:04:43
>>2554
登山を始めたときも道に迷ったときも、深刻さがわかっていなかったんだろうね
本当に残念だ+59
-0
-
2556. 匿名 2018/05/19(土) 18:22:14
トピずれだけど…
ずっと前新聞の投稿欄かエッセイかで読んだ男性の寄せた記事。
子供が生まれ、我が子を連れて山に…という昔からの夢が叶い、夫婦と一歳に満たない赤ちゃんと山に入った。無事下山と思ったが我が子は高熱を出してそのまま入院、亡くなった。
一度読んだきりなんだけど、たしか富士山だった気がする…寒い時期だった気がする。
季節や、どの高さまでかは覚えてないけど…
待望の我が子を1年もせず亡くしてしまった後悔と、無謀なかわいそうなことをしてしまって申し訳なかったと淡々と綴っていたよ。短い文だったことが切なかった…
アウトドア楽しむ人の中では、たまたまの不幸な出来事で意外にこんな小さい子を連れてくのは珍しくないのかも知れないし「コースや場所考えてるから大丈夫!小さい頃から慣れてるうちの子は平気!」かもしれないけど、
この記事読んでから、何かある度にこの赤ちゃんのこと思い出し、子供に無理させないようにって思うようにしてるよ。
長くてごめん。+105
-3
-
2557. 匿名 2018/05/19(土) 18:23:04
警察が男児の情報提供求める|NHK 新潟県のニュースwww3.nhk.or.jp18日夜、湯沢町の住宅に小学校の低学年と見られる男の子が訪れたあと、そのまま立ち去って行方がわかっておらず、警察は情報提供を求めています。…
ちょっと、ドキッとした。
まさかねぇ…+47
-14
-
2558. 匿名 2018/05/19(土) 18:31:23
白いTシャツの少年の通報者には、一応空くんの顔写真見せたんだろうね。+49
-0
-
2559. 匿名 2018/05/19(土) 18:36:15
>>2557
新潟県は広いからね
その記事の湯沢町から親子遭難の山までは100km以上直線距離で離れているんだよ
身長も、空くんはもうすこし背が高いから+52
-0
-
2560. 匿名 2018/05/19(土) 18:36:55
奥さんは、義父母を責めてるんじゃなくて
もし旦那さんが自分に電話かけてくれてたら通報したのにって事だよね。
連休中仕事の奥さんを自宅に残して、旦那さんが子供つれて実家に帰り、奥さんに電話しなかったのは、奥さんは夜勤がある仕事なのかも知れないなと思った。看護師とか介護職とか。+61
-0
-
2561. 匿名 2018/05/19(土) 18:37:54
>>2557
お父さんが動けなくなって、自分だけなんとか下山したとか?+5
-9
-
2562. 匿名 2018/05/19(土) 18:40:10
>>2552
自分の実家に帰省中になにも言わず山に行ったの?ありえない...+51
-0
-
2563. 匿名 2018/05/19(土) 18:44:33
>>2561
Googleでみたけど山と駅の場所が離れすぎてるしたぶん違う子だと思う...けどその子も心配だね。+58
-0
-
2564. 匿名 2018/05/19(土) 19:13:50
寒い時期の富士山(富士山じゃなかったとしてもとにかく山)に0歳児を連れて登山だなんて、はっきり言って正気の沙汰とは思えない。
0歳なんてまだまだ脆い命の生き物だよ。
体温調整だってちゃんとできないし、すぐ脱水になったり熱がこもったり。
風邪引いたら一気に重症化する危険があるし、体調に気を配りながら大事に大事に育てないとならない赤ん坊なのに。
大人の勝手な夢という名のエゴに振り回されて、尊い命を落とした赤ちゃんが可哀想でしかたがない。
この遭難の父親も自分のやりたい事を子供の命より優先させた同じ類いの人間だわ。
子供だけは何とか見つかってほしい、本当に。+87
-0
-
2565. 匿名 2018/05/19(土) 19:26:24
>>2556
一歳未満で富士山だと高山病がやばいね
ってことにその父親は気付かなかったのか…
+92
-0
-
2566. 匿名 2018/05/19(土) 19:29:49
男の子は別人。無事だって!警察が情報提供求めた男児 無事|NHK 新潟県のニュースwww3.nhk.or.jp18日夜、湯沢町で行方がわからなくなったとして、警察が情報提供を求めていた 小学生の男の子は無事が確認されました。 警察によりますと18…
+77
-0
-
2567. 匿名 2018/05/19(土) 19:53:13
がるちゃんではいつも前のトピに行かないタイプなんだが、どうしても気になって..
文字が赤くなってコメントも伸びるって、なんだかあったかいなあ。がるちゃん優しいね。+88
-3
-
2568. 匿名 2018/05/19(土) 20:12:38
夕方から夜にここに来るのが日課になった。
ここに書き込める間に見つかるといいのですが…+93
-0
-
2569. 匿名 2018/05/19(土) 20:23:32
長女まで道連れにならなかったのは不幸中の幸いというべきか…
GPSで現在地わかったところで
登山素人の父親は迷子状態から何も出来なかっただろうに
なんで下山するとか電話口で言っちゃったんだろう?
+73
-1
-
2570. 匿名 2018/05/19(土) 20:53:34
>>2556
えっ。。。夫婦で登ったの??失礼だけど、世の中にはビックリするくらいアホな人っているんだね。。高校生でも考えたら解かるような事なのに・・
+94
-1
-
2571. 匿名 2018/05/19(土) 21:12:53
>>2463
これを読んでやっぱり捜索って普段鍛えてる警察の方でも
無理で、ある程度の登山経験がないと駄目なんだと
改めてわかった
ただでさえ連山だし沢が多かったりで捜索の人数が
なかなか増やせないのもわかる
本当に山は怖いね・・・+53
-1
-
2572. 匿名 2018/05/19(土) 21:31:54
>>2463
この人、死体連発しててちょっと嫌+8
-17
-
2573. 匿名 2018/05/19(土) 21:34:42
ここのところ新潟阿賀野の天気予報をチェックしてる。寒かろう。山から下ろして母親の元に帰してやりたい。+50
-0
-
2574. 匿名 2018/05/19(土) 21:52:28
>>2572
「できればご家族の方にも読んでいただきたい」この一文があったから余計にわたしもそう思いました+14
-11
-
2575. 匿名 2018/05/19(土) 22:09:50
>>2574
やっぱりあんまり気分良くないよね…もちろんやったことはとても立派だ
でも途中で「勝手に悦に入る先生を見て、生徒の目はいつも冷ややかである」って文があるけど、その通りの性格の人なんだと思う
ちょっと武勇伝入ってるし、男なら山に慣れているべきって価値観漂ってるし
最後の「私のやったことは格が違いすぎる気がしないでもない」は、謙遜のつもりならご遺族に対して失礼極まりないし、逆ならお前何様だよ状態だからつまり書くべき文言ではなかった
これ初めて読んだ時からモヤモヤしてたんだよね、人物的に山男で教師っていう最悪の合わせ技だと思うw+30
-9
-
2576. 匿名 2018/05/19(土) 22:23:52
ビバークするって連絡あれば私の父母はその時点でパニックだろうな。でも夫側の父母は息子が言う事だから大丈夫だろうってなりそうだから分からなくもない。。
早く下山して皆んなから叱られてほしい!
遭難したら形跡を残すのも必要なんだな。。
+53
-3
-
2577. 匿名 2018/05/19(土) 22:50:10
学校のレクで山登り?ハイキングとかあったけどさ、小中高とあった。
あれでも、もしフラついたら崖の木が生えてるようなトコに真っ逆さまだな…みたいな道通らされたり、
登るのがキツかったりしたイメージから、
全然山に行こうと思わない…。
やっぱ自然は舐めちゃいけないね。
こんな小さな国の日本の中の山に登っただけでも非日常的空間で死に繋がる場合が多いことを学んだ。
親子には見つかってほしい。+60
-2
-
2578. 匿名 2018/05/19(土) 22:51:16
奥さんにLINEとかしなかったのが不思議だよ。
不安で夜とかLINEするよ、自分なら。+58
-6
-
2579. 匿名 2018/05/19(土) 23:00:59
>>2517
言われるがままに必死に着いていった子供がただただ可哀想(泣き+52
-1
-
2580. 匿名 2018/05/19(土) 23:04:35
>>2578
上にも書いてあったけど奥さんに言うと大事になるし怒られるのも嫌で連絡しなかったんじゃない?+37
-0
-
2581. 匿名 2018/05/19(土) 23:22:26
>>2556
無謀なのは今回の父親だけじゃないのね
夫婦で山好きなのはいいけど赤ちゃんが大きくなるまで我慢できなかったんだろうか
たまたま無事に帰ってきてるけど無謀なことしてる人って全国的に見ると沢山いそうね+49
-0
-
2582. 匿名 2018/05/19(土) 23:26:50
>>2578
誰にも行き先告げないででかけちゃうくらいだし、
元々マメに連絡するようなタイプじゃなかったんじゃないの
世の中LINEで頻繁に連絡する夫婦ばかりじゃないでしょ
あと遭難したら不安だろうが救助依頼した後はなるべく携帯の電源は切っておいたほうがいいんじゃないのかなあ
山の中は特に消耗が激しいみたいだから時間を決めて電源入れて連絡するようにしないとすぐバッテリーが切れると思う
+52
-1
-
2583. 匿名 2018/05/19(土) 23:32:11
生まれたての赤ん坊を山の上連れてってどうなると思ったんだろ
まさか赤ちゃんの頃からいい経験と思い出を…とか考えてたのだろうか
じゃあお前は赤ん坊の頃見た景色を覚えているのか?と聞きたい
この夫婦はまごうことなき殺人者だわアホみたい+76
-0
-
2584. 匿名 2018/05/20(日) 00:35:12
調べたら意外に乳児連れ登山してる人いるんだね
登山者での間ではそう珍しくもないのかな?専用のキャリーもあるみたいだし
でも確実に馬鹿だね、我が子を思うならしないよ
四、五歳になったらキャンプすりゃいいじゃん
だって赤ちゃん背負ったって文字通り荷物になるだけでしょ
ひっくり返ったり枝ぱっちんしたらどうすんのよ怖すぎる+82
-1
-
2585. 匿名 2018/05/20(日) 00:43:30
確か数年前にも、今回と同じくらいの年齢の父と息子が、携帯で「今から山を下りる」と連絡して、そのまま行方不明になった事があった。
何日か捜索したけど見つからず、結局捜索打ち切りになった記憶がある。
今回の件で、そういえばあの時の親子はそれ以降どうなったんだ?と検索してるんだけど、全然引っかからない。
「え?あれは、まさか夢?」とか思ったけど、山のふもとで、娘さん(男の子のお姉さん)を連れたお母さんが(お二人の顔にはモザイクかかっていたけど)、「早く見つかってほしい」と悲痛な感じで訴えていたのが忘れられない。
行方不明になった山の名前とか忘れちゃったんだけど、何らかの形で見つかっていればいいな。+48
-0
-
2586. 匿名 2018/05/20(日) 01:11:58
奥さんいたこと今日知ったわ…
気も狂わんばかりだろうね、可哀想に。
男親の無鉄砲罪深い。+70
-0
-
2587. 匿名 2018/05/20(日) 01:20:33
>>2578
6歳の男の子なら「ママに電話したい」とか言ってたかもしれないよね。
うちの6歳男児は、祖母の家に自分から泊まりに行っても夜になると寂しくなって電話してくるタイプだからさ。+49
-2
-
2588. 匿名 2018/05/20(日) 05:56:57
0歳児連れて登山して子供死なすとかバカ親ここに極まれりすぎるよ
ただの虐待じゃん…
下山してきた親逮捕しちゃえばいいのに
今回の遭難親父もそうだけど、わざわざ行かなくてもいい登山に判断力ない子供巻き込んで死なすような親は逮捕でいいよもう…+56
-0
-
2589. 匿名 2018/05/20(日) 06:24:26
>>2585
糸魚川の蓮華温泉に車を止めて登山に出かけた埼玉の親子かな
+27
-1
-
2590. 匿名 2018/05/20(日) 07:23:09
うちも帰省した時じじばばに行き先言わずにちょっと出掛けるね~って出てくから、これからはなんか言ってから出掛けようと思ったよ。
いなかったらメモでも残していかないとバッテリーきれたらまずいよね。
+27
-0
-
2591. 匿名 2018/05/20(日) 08:04:48
皇太子さまがその昔、幼い愛子さまをベビーキャリーで背負って山登りしてたよね。雅子さまもご一緒に。愛子さまおいくつくらいの頃なんだろう。
皇太子一家には警護やら医師やらたくさん同行するんだろうし、絶対安全なんだろうけど…
昨日もテレビのインタビューで、この連休中に一歳になったからベビーキャリーで山デビューって祖父と親子見たよ。
お散歩みたいな山かも知れないけど、「山行くんだ?赤ちゃんと?」って思った。+48
-0
-
2592. 匿名 2018/05/20(日) 08:07:52
今日も朝から続報がないか来てしまったよ…
見つからないんだね…+38
-0
-
2593. 匿名 2018/05/20(日) 08:10:02
今回みたいな遭難者を探してる過程で別件の遭難者の遺体発見って事例もあるのかな+29
-0
-
2594. 匿名 2018/05/20(日) 08:18:23
>>2591
谷川岳で赤ちゃん背負って登っている人見かけたけど、すれ違う方も気をつかうよ。親の自己満足に近いと思う。
+72
-1
-
2595. 匿名 2018/05/20(日) 09:19:46
>>2590
この父親と男の子は、出かけてくるね~も言わずにいつのまにかいなかったんだったよね。
泊まりの予定の外出を無言で出てくってあり得ないよね。+35
-0
-
2596. 匿名 2018/05/20(日) 09:21:59
気になって調べたら、生後5ヶ月の赤ちゃんと登山した人のブログがあったわ。親のエゴだよね。+42
-0
-
2597. 匿名 2018/05/20(日) 09:30:58
>>2595
むしろ連絡ないまま野宿してたら、その晩のうちに祖父母が捜索願出したかもよ…
無事だっていう連絡があったがために探すのが遅れたとか悲しいわ。+28
-1
-
2598. 匿名 2018/05/20(日) 10:02:54
>>2593
有名な大雪山SOS遭難事件がそうだったよ+10
-0
-
2599. 匿名 2018/05/20(日) 10:04:30
>>2595
本当。コンビニとか近くのお店なら分かるけど、キャンプや登山、虫取りなどは遅くなるし伝えていくよね。
最初の連絡がビバークの時なのかな?+2
-1
-
2600. 匿名 2018/05/20(日) 10:21:25
伝説の遭難者ゆーこんさんのブログでも、
彼の遭難する数か月前に冬山で、
遭難した人いたの思いだした。
その人も、家族に朝、
「今から下山するから」と、電話して
そっから繋がらなくて数ヶ月後にゆーこんさんらやまれこメンバーに発見された…+6
-0
-
2601. 匿名 2018/05/20(日) 10:24:26
気になって調べたら、生後5ヶ月の赤ちゃんと登山した人のブログがあったわ。親のエゴだよね。+54
-1
-
2602. 匿名 2018/05/20(日) 10:29:13
>>2601
えー、5ヶ月?
ちょっとしたお出かけでも大荷物だよね?
オムツ替えや授乳、着替え。どこでやるのよ。それ考えただけで無理と気付くわ。赤ちゃんに何かあったらどうするんだろう。
+60
-0
-
2603. 匿名 2018/05/20(日) 10:39:38
仮に父親だけ生還して帰ってきました六歳の子は残念ながら…という結果になったとして、父親は罪に問われないわけでしょ?嫌な話だけど、やろうと思えば登山を装って子捨てや姥捨て的な完全犯罪できるよね。+82
-7
-
2604. 匿名 2018/05/20(日) 13:13:18
>>2596
まず意味わからないよね
生まれたての赤ん坊に山登りの感動は不必要だし
どうしても子供預けられないなら登るべきじゃないし
ほんと意味不明だわまったくわからん+71
-0
-
2605. 匿名 2018/05/20(日) 13:35:46
もしかしてうちの旦那と似たタイプかも。
五歳の子供と二人で出かけるとき、出かけ先はいつも言わないで、てきとうに行く。とだけ。帰宅まで一切連絡してこないから、帰るときに電話して。と言うと言った日だけは連絡してくる。言わないと連絡しない。
ある日子供とドライブに行くと言って、そのまま車で3時間の実家に帰ったことも。
親の自覚もなく、自分が楽なことに子供を付き合わせる父親っているよ。
ちなみに東大出てそこそこの企業に勤めているのでバカではないです。自分以外に興味がないんだろうなーといつも思う。+23
-37
-
2606. 匿名 2018/05/20(日) 13:48:13
>>2605
学校の勉強は出来るけど、社会的常識が欠陥してる典型ね+79
-1
-
2607. 匿名 2018/05/20(日) 13:49:38
>>2605
いや、馬鹿だよ
馬鹿って勉強ができないってことじゃないから+101
-0
-
2608. 匿名 2018/05/20(日) 13:51:04
何気に自慢w+57
-7
-
2609. 匿名 2018/05/20(日) 14:02:41
先にお父さんが滑落したり何らかの怪我をして動けなくなったり、意識がなくなってしまったら、残された子どもは怖くて悲しくて不安でたまらないよね。
逆の場合だと、お父さんはもう力抜けて動けないと思う。
とにかくせめて2人が近くにいてくれたら、って思う。+70
-0
-
2610. 匿名 2018/05/20(日) 14:04:19
2608のご主人とかは、仕事だと連絡まめにされてるんだと思う。オフになると、開放感から適当になってしまうんだとおもうわ。
事件の父親さんもそういう人だったのかもとは、自分も勝手だけど想像していた。+10
-1
-
2611. 匿名 2018/05/20(日) 14:06:20
2610ですが、2605さんのご主人の誤りです。失礼しました+5
-3
-
2612. 匿名 2018/05/20(日) 14:18:31
>>2569
そこから動かなければ救助された確率高いのに
下手に下山しようとして体力消耗したのは確実だね。+47
-0
-
2613. 匿名 2018/05/20(日) 14:24:56
>>2610
開放感じゃなくて妻や子をナチュラルに軽んじて甘えてるんだよ…
開放感に浸ってもちゃんとやる人はやるしね+52
-0
-
2614. 匿名 2018/05/20(日) 14:29:05
>>2613
ナチュラルに気遣いできない男って山ほどいるからね
それでも保身となると勘が働くのもいる
それは気が利くからではない+35
-0
-
2615. 匿名 2018/05/20(日) 14:31:45
東大出てそこそこの企業に勤めてるのに、今から子供とどこどこ行って何時に帰る予定だよすら言えないとか恐怖を覚えた方がいい+90
-4
-
2616. 匿名 2018/05/20(日) 14:57:16
言い方悪いけど、お父さんは素人だからとんでもない場所に行ったのかな?捜索隊も検討が付かないような場所とか。。+52
-0
-
2617. 匿名 2018/05/20(日) 15:01:19
道に迷ったものの怪我もなく一晩明かせて、下山の電話も入れられたから遭難の自覚もなく救助頼もうなんて思わなかったんだろうね。その後なにかあったんだろうな。落ちたか熊か更に迷った以外の何かがあったんじゃないかな。+47
-0
-
2618. 匿名 2018/05/20(日) 15:03:18
行き先を言わずにってのは百歩譲って、まあわかる
「いってきます」すら祖父母に言わず出かける神経がまず理解できない
自分の実の親なのに。+79
-2
-
2619. 匿名 2018/05/20(日) 15:17:57
>>2618
うちの夫が何も言わない
いつもいつの間にかいなくなってる
本人に聞くとごちゃごちゃ出掛けに言われるのが嫌だってさ
例えば子どもがついて行きたがるとか、帰り時間聞かれるとか
なんだそれ+67
-0
-
2620. 匿名 2018/05/20(日) 15:18:18
>>2618
意味がわからないよね…
爺ちゃんも近所を散歩ぐらいに思ったんじゃないかな。それが山で遭難とか驚くし気が気じゃないし、父親の適当で場当たり的な行動でこんなにも多くの人が心配して動いてる。6歳の子が本当に本当に可哀想でつらい。+63
-0
-
2621. 匿名 2018/05/20(日) 15:29:32
このトピで東大出の情報とか要らね〜からw+71
-1
-
2622. 匿名 2018/05/20(日) 15:30:56
>>2616
遭難の手記を読んでると、素人でない山に慣れた人でもパニックになると思わぬ行動を取るみたい。
心理状態も尋常でなくなり幻覚や幻聴があったり。
慣れた人でもこうだから、素人だったら尚更やってはいけない事の深みに嵌まってしまったんだろうなと。
前の方で地形図貼ってる人がいたけど、沢が凄く多い山だよね。
あっちへこっちへと行ってる内に、とんでもない方向の沢へ入ってしまったのかな…と思ったり。
そうなると捜索隊の方でも中々踏み込んでいけないし、沢の数が多すぎて当たりを付けるのも難しいと思う。
何とか見つけて欲しいけど捜索隊の人数や日数にも限りはあるし(それでも通常より凄くやってくれてる)
何より二次災害を防ぐ為にも余り無茶も出来ないし、悲しいけどそろそろ打ち切りだろうとは思う。
あとはいつか登山者が偶然見つけてくれる奇跡にかけるしかないかなと個人的には思うよ。
ご家族には辛い現実だけど、最初から何もかもが駄目な方へと進み過ぎてしまったよね…+58
-1
-
2623. 匿名 2018/05/20(日) 15:37:05
ちょっとコンビニ行くとかなら言わずに出かける人もいるかもしれないけど、最低でもキャンプするつもりで出かけたんだよね?それで何も言わないで出かけちゃうとこが既におかしい。+69
-0
-
2624. 匿名 2018/05/20(日) 15:38:52
そんなに見つからないなら谷の底とかにいるんだろうな+47
-0
-
2625. 匿名 2018/05/20(日) 15:42:59
>>2503
また山自体が単体じゃなく広範囲だから厄介だよね。+48
-1
-
2626. 匿名 2018/05/20(日) 15:57:27
>>2584
消防士は子供をおんぶして登山してる人が多い。
私の周りだけど。+15
-1
-
2627. 匿名 2018/05/20(日) 15:59:31
>>2584
ちなみに、赤ちゃんが荷物になると言うより勝手な予想だけど負荷をかけて体を鍛えてる気がするんだよね。自分の足で登れない子供を連れてく意味が分からないもん。+46
-1
-
2628. 匿名 2018/05/20(日) 16:06:04
>>2607
よく言えばお勉強のできるお利口さんタイプ(対他人はまともに振る舞える)
悪く言えば勉強以外何も出来ない(暗記は得意)馬鹿+21
-2
-
2629. 匿名 2018/05/20(日) 16:16:46
14時に登る親子を下る人が目撃してたんだよね?
下山は目撃されてないのは、登る時間が遅かったか子供の体力なくて時間かかっちゃって他の登山客と入れ違いになっちゃったからなのかな。
通常下山するであろう時間に下山出来てたら人もいるし迷ったりしなかったか、迷っても下山ルート内で目撃してる人がいただろうから捜索範囲も絞りこめたはず。+48
-0
-
2630. 匿名 2018/05/20(日) 16:53:10
>>2628
その例だとどっちも馬鹿だから+7
-0
-
2631. 匿名 2018/05/20(日) 17:02:50
>>2629
だね、>>2504さんが時系列を貼ってくれてるけど。
11時に登山口にいるのがもう、、
本来ならその時間には山頂か近くにいなきゃいけない訳で、14時に山頂に向かう事自体が無謀。
子供の足で遅くなった以前の問題だと思う、早朝に登り始めなきゃならなかった。
それなら子供の足で遅くなっても、何とかリカバー出来たかもしれない。
もしくは14時の時点で山頂は諦めて下山するか。
最初の時点で既に無謀感がアリアリ過ぎる。
登山の事を少しでも調べれば皆早朝に登ってるの分かるし、無理だと思えば下山する事も分かる。
多分思いつきで「山、行っちゃおうか」ってノリだったんだろうね。
子供はお父さんに誘われれば遊びに行ける嬉しさで着いていっちゃうし、本当にその時の状況を思うといたたまれないね。
せめて実家の親に登山ルートの一つでも残しておいてくれてれば、捜索だってもっとスムーズにいったかもしれないのに。+63
-0
-
2632. 匿名 2018/05/20(日) 17:17:31
親子が山葵山→松平山へ向かったのは事実だろうけど、下山の人とすれ違ったのは8合目よりもう少し下じゃないかと思っている。
5月1日の動画みていると8合目辺りから雪があって厳しい登山道になっているので、本当に山頂まで行ったのかも疑問。+45
-0
-
2633. 匿名 2018/05/20(日) 18:25:44
今日も夕方がきました。
明日は見つかりますように。
少しでも2人のいる場所が暖かくなりますように。+47
-4
-
2634. 匿名 2018/05/20(日) 19:57:29
5.6.7と普通にたぶん生きていらっしゃったと思う
8日以降だよね
衰弱して朦朧としてたんじゃないかな
初動がやっぱり悔やまれる
このトピにある白骨遺体を見つけた話じゃないけど、奥へ奥へ入り込んで誰も歩かないような深みに入り込んだんじゃないかな。
このブロガー?のように偶然見つかったらいいなあ、生きた状態でね。+14
-8
-
2635. 匿名 2018/05/20(日) 20:20:46
139 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2018/05/20(日) 15:16:58.02 ID:mRWGYNsv0
情報も少ないのでニュースの松平山まわりを手前からみたCGを上げておこう
+29
-0
-
2636. 匿名 2018/05/20(日) 20:23:21
どこいるんだろう。。
考えられる場所は地元の山岳会の人もいるから全部捜索してるはずなのに。
早く見つかりますように。+39
-0
-
2637. 匿名 2018/05/20(日) 20:37:50
餓死か凍死か滑落か怪我して動けないまま衰弱か、何にしたって6歳の幼い子の死因にしては辛すぎるよね。交通事故だって病死だってやりきれない思いでいっぱいになるのに。せめて発見までお父さんと一緒だといいな。お父さんも自分のせいで子どもの命巻き込んだんだから、魂だけになっても意地でもそばにいてほしいわ。+76
-0
-
2638. 匿名 2018/05/20(日) 20:41:16
>>2635
捜しているルート自体が見当違いな気がする。
目撃されているそのあとは全然違う方向に行ってしまい、今となっては祖父とのGPSの場所もずれていたのではないかと思う。
捜索も今後どうするのでしょうね。
縮小しながら継続していくのでしょうか。+47
-1
-
2639. 匿名 2018/05/20(日) 20:58:27
明日も捜索はあるのですか?+14
-0
-
2640. 匿名 2018/05/20(日) 21:10:35
>>2603
私は最初完全犯罪を疑った。自分だけ登山靴で装備されて、息子はスニーカーっておかしいでしょ。普通子供のほうに装備させるんじゃないの?+44
-3
-
2641. 匿名 2018/05/20(日) 21:11:12
打ち切られる前に見つかりますように+57
-0
-
2642. 匿名 2018/05/20(日) 21:48:47
>>2627
負荷だったら猫とか犬の方が良くないか?
あいつらは帰巣本能があるので子供よりも山では役に立つぞ。+12
-1
-
2643. 匿名 2018/05/20(日) 21:54:59
>>2642
ペットより自分の子供の方がマウンティング効果高いんじゃない+12
-1
-
2644. 匿名 2018/05/20(日) 21:55:07
>>2640
父の履いていた登山靴って、ティンバーランドのブーツとかかなと今思った
ABCマートでよく安売りしてるやつ
エグザイル系の人が普段ばきにしてるアレ
普段、登山しない男性が持ってて登山靴に見えるものと言ったら、その可能性あるかも+38
-1
-
2645. 匿名 2018/05/20(日) 21:58:49
犬、たまに抱いて登ってるひといるなあ+10
-1
-
2646. 匿名 2018/05/20(日) 22:06:27
5日夕方の野宿宣言後の最初の夜ですら
薄着で身体濡れた状態で本当に無事に夜越せたの?って思っちゃうんだけど、
連絡ついた6日朝の時点で子供はすでに低体温症で亡くなってたか
もしくはすごい衰弱してたんじゃないかと疑ってしまう。
それくらい爺ちゃんと親父の電話の会話から傍に子供のいる気配が全然伝わってこない。
子供がいるなら普通聞くよね〇〇くんは大丈夫そうか?とか。+54
-3
-
2647. 匿名 2018/05/20(日) 22:14:47
少なくとも山開きをしたばかりのこんな山は、登るなら大人3人以上のグループで登るとかにしてほしい。3人いたら1人ぐらい正しい判断ができそうだから。+29
-0
-
2648. 匿名 2018/05/20(日) 22:28:36
>>2646
それなら祖父に電話する前に救助要請してるでしょ
+25
-3
-
2649. 匿名 2018/05/20(日) 23:05:47
ニュースにならないところをみると、今日も進展なしだね。
明日からも捜索してもらえるのでしょうか?+7
-2
-
2650. 匿名 2018/05/20(日) 23:09:09
日数ばからか経ち、大した情報もなく。
報道も新潟の新聞だけが頼り?
捜索の打ち切りとなれば、仕方ないけれど。捜索が続いてる限りは、ここに新しい情報がないかと 気になり見に来てしまいます。
山の夜は、本当に真っ暗です。
怖いだろうし、寒いだろうし。
明日にはなんとか見つかってくれるとこを祈るばかりです。
ありきたりで、すみません。
なんか書かないと、ここも 消えてなくなりやしないかと、不安で。。
ありきたりなことを書いてしまいました。+66
-2
-
2651. 匿名 2018/05/20(日) 23:22:29
>>2650
山の夜は動物が騒ぎ出して恐いからね
幼い頃に祖母が恐い話としてモモンガの話をよくしてくれてた、モモンガってムササビのことなんだけど夜の山では耳元をかすめ飛ぶムササビさえ村人にとっては恐怖の対象だったって
祖母は、テレビではじめて愛くるしいムササビの姿を知って驚いてた
そんな恐ろしい山の夜を一晩過ごして警察に通報しないなんて、父親がおかしすぎる
+76
-0
-
2652. 匿名 2018/05/21(月) 01:10:17
この遭難から登山と言うよりハイキング程度の経験しか無く色々調べたけど
遭難って
遭難してる自覚が無い事で救助要請が遅れる
濡れた着衣靴を着続ける事が致命的
上へ目指せは頂上は迷う範囲が下へ向かうよりはるかに少なくなる為と滑落、流される、濡れるなど軽減されるのと同時に救助されやすくもある。
って事が良く分かりました。
他の方も煽られてますが、この親子は
まず遭難してると信じて疑わない部分が
致命的だったんだと思います。
ヤマップでここの山を登山した方の靴もドロドロになってました。
+41
-4
-
2653. 匿名 2018/05/21(月) 01:24:36
>>2644
ティンバーランドは、今でこそカジュアルな日常使いのブーツとして扱われる事も多いけれど、元々は登山靴なんだよね。世界初の完全防水レザーブーツ。
よく似た廉価品だったとしても、松平山を下山する山屋さん達から見たら、父親は登山靴履いている風に見えるだろうね。
近所のイオン行きそうな格好の親子の、無計画な登山なのに父親だけ登山靴。
ちぐはぐな印象だったけれど、父親も息子もいつも通りの靴を履いていた。そう考えると辻褄は合うのか。
でも、もしそうだとしても
父親の靴は登山靴がルーツ。足首ホールドされる、滑りにくい、防水。
息子の靴はスニーカー。足首は無防備、滑る、雪道で靴の中に水がしみてくる。
この違いは大きいし、空くんが不憫でならない。+85
-0
-
2654. 匿名 2018/05/21(月) 01:31:28
初期対応、全て悔やまれてなりません。
無事を祈り続けることしかできない私だけど。+48
-2
-
2655. 匿名 2018/05/21(月) 01:32:07
本人しか分からないことだから仮定でしかないけど、この父親は山に軽い気持ちで登っただけで泊まる気もなかったんじゃないのかな。車にキャンプ道具を載せていたからといって、その夜キャンプをする予定だったかは分からないじゃん。
あー、もうほんとばかだよ父親。おじいちゃんや奥さん始め、周りみんなに迷惑をかけて親不孝者だよ。父親だけならまだいいけど、子供を連れていくなら、もっと考えないと。
毎日少しずつページが増えているから、みんな心配してるんだよね。+100
-0
-
2656. 匿名 2018/05/21(月) 01:37:39
こどもの日に親子で山登りを楽しむ、仲良し親子なんだと思うと、本当につらい。+58
-1
-
2657. 匿名 2018/05/21(月) 03:27:55
>>2504の時系列まとめと、新潟日報の母親記事見ると、
6日17:30祖母から母親へ電話。遭難知らされる
6日18:00祖父から警察へ遭難届
だから、
母親が祖父に頼んでようやく遭難届が出された可能性もある
「私が連絡を受けていれば、すぐに110番通報したのに」
「もっと連絡が早ければ、すぐに見つかったのではないか」
は父親も祖父母も、遭難を正式に届け出ようという意識がなかったって事では+71
-0
-
2658. 匿名 2018/05/21(月) 03:44:55
母親が事態を知るのが遅すぎない?
最初の連絡から丸一日たってからって…
6歳の息子が軽装で山で野宿なんてそれだけでも大事件なのに、父親も祖父も母親に連絡しなかったのはなぜ?
なんだか全てが悪い方向にいってしまってる+92
-0
-
2659. 匿名 2018/05/21(月) 06:08:30
赤の他人。
見ず知らずの親子なのに、二週間もずっと気になっている自分にも不思議なんだけど。
つくづく不思議というか、不可解ないきさつだよね。
捜索打ち切りになった場合は、情報として 私たちも知ることができるのかしら。+106
-1
-
2660. 匿名 2018/05/21(月) 06:33:13
父親も祖父も、野宿の時点ではこんなにおおごとになるとは思ってなかったんだろうね。
母親は仕事だったみたいだし…
心配かけないようにと思ったのか、大丈夫大丈夫と思っていたのかはわからないけど、ここでの連絡で変わっていたかもしれないね。+56
-0
-
2661. 匿名 2018/05/21(月) 07:57:15
祖父なんかは地元で何十年も生活してるんだろうし、あの山で迷うことや季節的なものや野宿するなんてことに対して危機的状況だとピンとこないわけないと思ってしまうんだけど。
第一に無謀な父親の行動が悪いのはわかってるけど、連絡をもらった祖父やそこにいた祖母が焦らずただ帰りを待ってしまっていたことも疑問に思う。
奥さんへの連絡に関しては、祖父母から連絡しなくても父親から連絡がいってると思ってたのかなとは思うけど…だけど、息子と連絡がとれなくて派出所行く前に「連絡がとれないがそっちには連絡あったか?」と嫁に一度連絡してもいいような気もする。+68
-1
-
2662. 匿名 2018/05/21(月) 08:01:08
大まかですが100m標高が上がる事に
0.6℃気温が下がる計算だそうです。
なので恐らく900mだと地上より
5℃以上は低いと概ね予想出来ますね。。
+35
-0
-
2663. 匿名 2018/05/21(月) 09:01:32
新潟の山に詳しい人が三川側の裏五頭側に間違って下山したんじゃないかって推測してる人が居たよ。非常に熊の多いエリアだそう。+56
-0
-
2664. 匿名 2018/05/21(月) 09:06:38
昨日は45人体制で捜索。今日も捜索するそうです。
+64
-0
-
2665. 匿名 2018/05/21(月) 09:16:11
これはもう、、、。
残された側が辛すぎる。
見つかって欲しいです。
+68
-0
-
2666. 匿名 2018/05/21(月) 09:19:02
同じくらいの子供がいるから気になって見に来てるけど週末も見つからなかったね…
うちの子なんかは超びびりで、山に野宿なんてどんだけ怖がるだろうと思うと胸が痛むよ。お父さんに守られてることを祈るのみ…
+66
-3
-
2667. 匿名 2018/05/21(月) 12:16:34
父親だけ登山靴で子供はスニーカーとか、子供がかわいそう。自己中だよ、この父親は。
雪だとか濡れた土ってツルっと滑るじゃん。
平地ですらそうなのに、山道なんて。
遭難して食料も水もなく、何日くらい大丈夫なんだろう。+36
-0
-
2668. 匿名 2018/05/21(月) 12:41:20
私九州で遠い新潟での出来事だけど、毎日毎日気になってここ覗いてる。
本当に何でもいいから2人が無事に見つかってほしい。
お母さんの気持ちを考えると辛い。+64
-0
-
2669. 匿名 2018/05/21(月) 12:44:36
>>2667
男子高生達が遭難で10日間山にいた事があるけど、それはある程度装備もあって慣れてた子達だった。
皆で非常食を分け合ったり、何より体力もある。
それでも後半になると衰弱してきてもう駄目だと思った所で、奇跡的に救助が来たってのもあったね。
大人の方でも一週間近くとかもあるけど、やはりそれなりの装備あり。
でも今回は装備も食べ物も殆ど持っておらず、しかも父親はともかく片や6歳の子供。
正直言って3日が限度だったんじゃないかと思ってる。
雨もあったから低体温も考えられるし、指摘されてる様にスニーカーで滑ってという可能性もある。
もう今更何を言っても始まらないないけど、何で父親は母親なり警察に直ぐに電話しなかったのか。
何よりもあの登山道を見て、コレは無理だと危機管理を持ってくれなかったのか。
家族と死に別れるのにどのパターンが辛いとか優劣はないけど、それでも遺体すら自分の元に帰ってこないのは想像を絶する辛さだよね。
それが子供ならば尚更。
だからこそ捜索隊の方も必死でやってくれてるんだろうけど、もうすぐ梅雨に入るし捜索も心配だね…+74
-0
-
2670. 匿名 2018/05/21(月) 13:25:31
>>2663
今日もこのトピにきてしまったよ...。ええ?!熊がいない山って書き込み見てたからビックリ。熊いるの?!恐すぎる...。ここで知ったワンゲル部の動画見たから余計に恐いわ+28
-0
-
2671. 匿名 2018/05/21(月) 13:30:04
うちも同じくらいの子供いる。この間蛍をみに鬱蒼とした緑地公園にいったんだよね。他にも何人か人いたけど暗くて大人でも怖かったな。子供なんて蛍そっちのけで早く帰ろう!って。山で野宿なんて恐かっただろうな+40
-0
-
2672. 匿名 2018/05/21(月) 13:42:33
>>2663そっちの方は捜索されてないの?+20
-0
-
2673. 匿名 2018/05/21(月) 13:47:57
生きてるけど、携帯繋がらないし、どこに行けばいいのかわからない餓死していく苦しみより、滑落してた方が救いようがあるよね+16
-1
-
2674. 匿名 2018/05/21(月) 13:51:58
報道規制でもあったのか?と思ってしまうぐらい全くTVで見ない…
でも、心配でこのトピに来てしまう。
地元紙が読める新潟の方の情報だけが頼り…
捜索は続いてるのでしょうか?
早く見つかりますようにお祈りしてます。+55
-1
-
2675. 匿名 2018/05/21(月) 13:56:58
>>2663
熊いるのか。
そうなると捜索に行く人達も大変になるね。ハンターも何人も必要、誤撃の危険性も高くなるし。+40
-1
-
2676. 匿名 2018/05/21(月) 16:04:01
捜索は有料にした方が安易な気持ちで入山する人が少しは減ると思う。
長野県民は怒っている?!
2015年の山岳遭難者は約3043人で過去最高。ここ10年で63%アップしています。
一番多かった長野県では、救助に関連した費用が年間数十億円かかっているとか。これは県民の税金で賄われています。
しかも遭難者の半分は県外からの人間ということで県民からは不満爆発中。救助費用は全額負担させるべきとか、救助は民間に任せようという動きもあるようです。
ちなみに、北欧スイスなど山岳救助は民間が行っている国は多いです。【注意】山で遭難「命拾い」の値段は1日100万円!?捜索費用はタダじゃない | マガジンサミットmagazinesummit.jp海や山でレジャーを楽しむ人が多くなりますが、怖いのは「遭難」です。 大勢の救助隊が山の奥を探したり、ヘリコプターで空から、海なら船で捜索、そんなニュース映像を見ますが、あれってお金がかかってるんですよ(当たり前)。 こういう捜索費用にまつわるネタ、...
+31
-1
-
2677. 匿名 2018/05/21(月) 16:08:43
五頭山って市街地から割りと近場だからピクニック気分で行って遭難する人が昔から多いよ。
実際過去に何人も死んでるし、熊もいる。
もし仮にお父さんがケガでもしたら、6歳の子供一人で救助を呼ぶことなんて不可能。
山をなめすぎ。しかも14時から入山とかありえない+36
-1
-
2678. 匿名 2018/05/21(月) 16:10:58
>>2674
捜索は続いてるみたい。普通は4~5日で打ち切られることが多いけど、子どもがいるからね
今月5日新潟県阿賀野市の五頭連峰に登山に出かけた親子の行方は、今もわかっていません。警察や消防などは、捜索活動の開始から10日目となった16日も、行方を捜しましたが見つからず、17日以降も捜索することにしています。
今月5日新潟県阿賀野市の五頭連峰に登山に出かけた新潟市北区の会社員の渋谷甲哉さん(37)と、長男で小学1年生の空くん(6)は、今も行方がわかっていません。
警察や消防などは、捜索活動の開始から10日目となった16日、60人余りの態勢で親子が向かったと見られる松平山の登山道周辺の急な斜面や沢などを中心に捜しましたが、親子は見つからず、午後6時に中断しました。
阿賀野警察署の穴沢隆次長は、「全力を尽くして親子の発見と救助に努めたい。なにか手がかりがあればぜひ連絡してほしい」と話していました。警察や消防などは、17日以降もすでに調べた場所も含めて捜索することにしています。
5月16日 20時26分
NHK NEWS WEB+14
-0
-
2679. 匿名 2018/05/21(月) 16:13:51
>>2672
二次災害の可能性もあるから簡単には出来ないのでは?
探す人もいくら山に詳しいといっても人間だし+27
-1
-
2680. 匿名 2018/05/21(月) 16:16:39
>>2677
あのさ、警察が慈善事業で捜索してると思ってるは少しは考えた方がいいよ。
事件性が疑われるからしつこく捜索してんだよ?
+25
-9
-
2681. 匿名 2018/05/21(月) 16:17:42
一回探した場所もまた捜索するだなんて大変だね。もう10日近くになるし、ローテーション組んで交代で捜索に入ってらっしゃるのかもしれないけど、捜索隊の方の疲労も溜まってらっしゃるよね。日差しがあれば暑いし、なければ寒いし、道なきところを上に下に行くんだもん、どうか捜索隊の方が無事に、そして、空くんたちが発見されますように。+48
-1
-
2682. 匿名 2018/05/21(月) 16:22:04
>>2676
外国人の救出も、日本の税金でいってんだよ
最近、中、韓の登山者多いんだよ+37
-0
-
2683. 匿名 2018/05/21(月) 16:29:12
この山って登り始めてすぐにロープをつたって登らないといけないところがあるって書き込み見て、太いロープを想像してたんだけど映像見たらかなり細いロープだった。
黄色と黒のしましまのよく見るやつ。
見た目より頑丈なのかもしれないけどかなり怖い。本当によく子供連れて登ったなと思う。+39
-0
-
2684. 匿名 2018/05/21(月) 16:31:37
>>2682
話それるけど医療費の踏み倒しも問題になってるよね。
中国人が特に多くて、県によっては年間で数億も損害が出ている。
中国まで追いかけていって回収出来ないのが現状らしい
2割の医療機関で訪日外国人患者の医療費未払い、回収は困難訪日外国人患者、治療後に帰国し“失踪”踏み倒し後絶たず…旅行保険に未加入、カード持たず(1/4ページ) - 産経WESTwww.sankei.com日本の医療機関で受診した保険に未加入の訪日外国人が治療費を踏み倒すケースが後を絶たない。訪日外国人数が昨年初めて2千万人を突破し、国は東京五輪までに4千万人を目…
+24
-4
-
2685. 匿名 2018/05/21(月) 16:32:46
>>2676
同じ県民ならまだ仕方ないって気持ちになるかもしれんが他県からほとんどなら県民は納得できないだろね。+27
-1
-
2686. 匿名 2018/05/21(月) 16:33:48
>>2684
これこれ、どうにかならんのかね...。早く法整備してほしい+41
-4
-
2687. 匿名 2018/05/21(月) 16:35:34
>>2683
そうなんだ。ほんと小1でそんな細いロープよく登れたね。その時点で引き返そうって父親が判断しなかったのが痛いね+27
-1
-
2688. 匿名 2018/05/21(月) 16:35:50
民進って帰化人が多いんでしょ?
邪魔されて法律通らない気がする。+31
-4
-
2689. 匿名 2018/05/21(月) 16:37:42
>>2682
ええ?そうなの?!やめてほしいわ。海外旅行いくとき旅行保険?みたいなの払うよね。それで賄えないのかね+32
-0
-
2690. 匿名 2018/05/21(月) 16:39:21
>>2689
訪日外国人患者、治療後に帰国し“失踪”踏み倒し後絶たず…旅行保険に未加入、カード持たず
昨年10月には、無保険で来日した20代の韓国人が急患で運ばれて数日間入院。一部は払ったが帰国後は連絡が途絶え、約75万円が未収金になった。昨年12月にも来日時に気分不良で搬送されたトルコ人に約60万円の未納が残るなどした。+18
-1
-
2691. 匿名 2018/05/21(月) 16:41:58
>>2680
事件性が疑われるって...心中目的とかってこと?+21
-0
-
2692. 匿名 2018/05/21(月) 16:56:22
事件性はないと思うけどな。
単に子供連れだし署に連絡するのが遅れて初動捜索遅れたことによる注目度高いから長めに捜索してるんじゃない?+42
-0
-
2693. 匿名 2018/05/21(月) 17:00:45
このお父さん空くん見失って探しているうちに遭難しちゃったとかじゃないよね?
2人が一緒の場所にいれば良いけど+19
-0
-
2694. 匿名 2018/05/21(月) 17:14:31
アルピニストの方、亡くなられましたね。
有名な山だから発見も早かったのかな?+13
-1
-
2695. 匿名 2018/05/21(月) 17:15:42
遭難者は報道されているよりも遥かに多い。
もう、有料にしたほうが良いと思うわ。税金使うのっておかしくない?
2018.5.11 GWの山岳遭難で13人死亡 不明8人、負傷74人
警察庁は11日、ゴールデンウイーク期間中(4月28日~5月6日)における山岳遭難の発生状況を発表した。死者は13人で、昨年より14人の減少だった。行方不明者は6人多い8人、負傷者は10人少ない74人だった。
警察庁によると、遭難者数は187人に上り、このうち60歳以上が97人で半数以上を占めた。警察庁の担当者は「気象条件や登山の経験などに見合った山を選択し、余裕のある安全な登山計画を立ててほしい」と呼びかけている。
死者や行方不明者が出たのは15道県。新潟県が4人で最も多く、阿賀野市の五頭連峰付近で登山中の父子の行方が分からなくなるなどした。
各警察による捜索や救助活動については、投入された救助隊員らが延べ1088人で、ヘリコプターの出動回数は78回だった。GWの山岳遭難で13人死亡 不明8人、負傷74人 - 芸能社会 - SANSPO.COM(サンスポ)www.sanspo.com警察庁は11日、ゴールデンウイーク期間中(4月28日~5月6日)における山岳遭難の発生状況を発表した。死者は13人で、昨年より14人の減少だった。行方不明者は…
+13
-0
-
2696. 匿名 2018/05/21(月) 17:19:42
母親は38歳、連休中4日から仕事のため自宅に
父親長女長男で実家に帰省、父親長男で山へ
母親に連絡したのは祖母で6日の夜
削除されたけど、ジジイなぜ私に早く言わなかった?!みたいなこと書いてたね、母親。+7
-18
-
2697. 匿名 2018/05/21(月) 17:23:24
19日 空くんの母親のコメント+18
-0
-
2698. 匿名 2018/05/21(月) 17:27:23 ID:7E5LbNX9ZZ
父親が母親にすぐ連絡するべきだった。+53
-0
-
2699. 匿名 2018/05/21(月) 17:27:27
このおじいさん、被害者ぶってるけど、息子の奥さんに遭難を知らせたのは6日(しかもお婆ちゃんが知らせた)だし、最初に捜索願いを出してはどうか、っていう駐在員の申し出を断っている。
確実に足引っ張ってるでしょ。+28
-13
-
2700. 匿名 2018/05/21(月) 17:29:33
>>2698
同意。
直接警察でも良かったと思う。
なぜか祖父→祖母→妻 の順番で連絡回ってるのが謎。
奥さんは4日から仕事していたみたいだけど、内容が内容で緊急だからつないでもらえたでしょうに。+46
-0
-
2701. 匿名 2018/05/21(月) 17:31:40
報道時系列まとめ
・5/4 新発田の祖父の家に親子泊まりに行く
・5/5 祖父「いつの間にか2人で遊びに出て行った。山に行ったとは誰も知らなかった」
後のビバーク電話で山に居るのを知る
10時 親子が松平山の登山口2km前コンビニでカップラーメン・おにぎり・飲み物を買う。車は五頭山麓いこいの森駐車場
・5/5 11時? 山葵山~松平山(標高954m)登山口(魚止めの滝)に親子の名前のみの登山届提出あり※松平山は健脚向けコースですので一般登山者はご遠慮ください看板アリ
・5/5 14時 松平山の山頂に向かう西側の登山道(8合目?)で山頂へ向かう親子が下山していた人に目撃されている。二人に似た親子は軽装で男児は運動靴だった
・5/5 16時 父から祖父へ電話。「道に迷ったのでビバークする」
・5/6 7時半 父から祖父へ電話。「これから下山する」
・5/6 9:20 祖父が駐在所に行き親子の相談をする。駐在所の警察官は「届け出をしてはどうか」と言ったものの、家族が「捜してみる」と話したため、駐在は警察署に報告はせず2時間パトロールする
・5/6 18時 祖父が遭難届を出す
・5/7 5:30 捜索開始 家族の話から赤安山と扇山を中心に探す
・5/8 複数の目撃情報と松平山の登山届から松平山へ軸足を移し早朝からこちらへ捜索範囲広げる
・5/9 別の山へ向かった可能性も含めて範囲をさらに広げる方針
・5/10 新潟県警が親子遭難の認知時間訂正
・5/11 NHKの取材に対して
祖父「警察を責めて時間が戻るならいくらでも責めますがもう仕方がないです。きょうその分をがんばってもらい2人をなんとしても見つけてほしいです」と話す
・5/11 ミヤネ屋で出た情報
登山届は2つ出されていた。
赤安山の登山届は親子の名前、午後2時入山 午後6時下山予定
松平山の登山届は親子の名前のみ
赤安山に登山届を出していたのは祖父だったという情報が最後に速報で入る。その後他メディアで確定情報はでず
祖父はミヤネ屋の取材に対し
5/5 16時の電話で「帰り道で迷った今日は動かないで尾根に一晩とまるわ。近くに民家の灯が見える。その先に街の明かりが見える」 と言っていたと話す
5/6 7:22の下山電話でケガもなく元気そうだった「ナビ(GPS)見たら松平山と五頭山の間付近の手前のほうだ」と言っていたと話す
5/6 9時半駐在所の警察官に届を出を勧められるも「7時半に下山すると連絡あったのでもう少し待ちます」と話した
ようつべ動画検索は「ミヤネ屋 5月11日」
・5/12
人が立ち入るのが難しい2つの沢に人員を派遣し集中的に捜す方針
コンビニの防犯カメラに写っていた写真を周辺の7つの登山口の掲示板に張り出し情報の提供を呼びかけ
・5/13 山岳遭難の救助訓練を積んでいる隊員をこれまでの倍に増やす。
・5/16 引き続き60人体制で捜索。5/17 雨のため山の捜索は中止。麓の川を捜索
・5/18 天候急変の恐れで15時で捜索終了
報ステ情報
祖父「これからじゃあ、あの、戻るという、まあ携帯がきたんですけどなんかあの、バッテリーが無くなってきたっていうような」
ナレ(その後連絡が取れなくなったのです)(捜索が始まったのは翌日の朝から。まずは登りやすい山を中心に行われました)
ナレ(「息子は登山経験があまり無いだろう」という秀雄さんの情報などがあったからです)
「捜索隊のみなさんには感謝しかない」祖父が捜索隊に深く頭を下げるシーンなど+33
-0
-
2702. 匿名 2018/05/21(月) 17:36:41
>>2694
エベレスト山頂付近は特に人でごった返しているからね
エベレストはゴミと死体にまみれている。高山病の危険や高額の登頂関連費用にもかかわらず、2012年春のエベレスト登頂者数は500人にのぼり、今年はすでに600人を超えている。
入山料は一人で申請する場合は25,000US$(約250万円、2013年)かかるが7人グループで申請すると70,000US$(約700万円)と一人当たりの負担が10,000US$(約100万円)と金額が少なくなる。+29
-0
-
2703. 匿名 2018/05/21(月) 17:43:29
>>2700
祖父や父親を見る限り、ちょっと"足りない"家系だったんだろう。
今まで運よく命まではとられなかったけど、とうとう地雷を踏んだと。
嫁にドヤされるのが嫌で連絡しないってのも含めてバカなんだよな。
田舎の年寄りに多いタイプ+24
-23
-
2704. 匿名 2018/05/21(月) 17:46:15
>>2680
えっそうなの??ソースは?
捜索打ち切りにならずに、随分長い事やってくださっているのが不思議だと思っていたけれど・・・
+39
-2
-
2705. 匿名 2018/05/21(月) 17:51:53
>>2697
これを読む限りでは、バカ旦那は奥さんに怒られるのが嫌で自分の父親(祖父)に電話。
祖父も大事になるのが嫌なので捜索届けを断った。
見かねた祖母が奥さんに連絡、って感じっぽいね。
残されたのは38歳の奥さんと長女だけ…。
これからどうしろと…
バカ旦那もまだ若い(37)から生命保険も入っていない可能性が高いし…+54
-10
-
2706. 匿名 2018/05/21(月) 17:55:41
警察の捜査が打ち切られた場合でも、わずかな可能性を信じて民間にいらいして捜索を続ける(もうこうなったら捜索費用は全額負担)場合、難者が見つからずに何日も捜索を続けるとなれば、毎日数百万円単位のお金が飛んでいくことになります。
※一般的な捜索人員約20名
・一人の日当約1〜3万円(状況によっては5万円)
・捜索救助隊の経費【装備 代・消耗品代・食費・ 宿泊費・交通費・通信費等】で、1日50万円以上
更に、ヘリコプターを一機飛ばすと50万
つまり、1日100万円はかかると思っていいでしょう。何日も捜索が続けば費用は更に嵩むことになります。山岳保険(1)捜索費用yamashijimi.com山岳保険(1)捜索費用 山岳保険 vol.1 捜索費用編 ドライバーに自動車保険があるように、ハイカーには「山岳保険」なるものがあります。「山の事故はとにかくお金がかかる!」・・のだそうで、中高年登山ブームにともなって登山事故が増加している昨今、保険会社...
+23
-1
-
2707. 匿名 2018/05/21(月) 18:13:53
>>2696
そんな言い方してたのなら日頃から連絡してもらえないような性格してたのでは?
悪いのは父親。+2
-20
-
2708. 匿名 2018/05/21(月) 18:30:20
この旦那さん怒られるようなことしてるって自覚なさそうだよ。
誰にも何も言わずいきなり登山するとこからも突発的にひとりで突っ走る人に見える。+55
-1
-
2709. 匿名 2018/05/21(月) 18:31:22
今日もまた夕方。
もっと早く見つかると思っていたな。
+47
-1
-
2710. 匿名 2018/05/21(月) 18:32:09
>>2708
言っちゃ悪いけど発達系の障害ありそうじゃない?旦那さん。
ADHD(注意欠陥・多動性障害)の。
あまりにも無計画な登山に遭難後のアクション。
これだけ人が連日探してみ見つからない・・・・+20
-26
-
2711. 匿名 2018/05/21(月) 18:54:38
あくまで自分基準(その基準もあてにならない)
都合のいい情報だけ自分に当てはめ謎の自信を持つ
身近な例を教訓にできない過信と浅はかさ
こういう人が一番危ない+39
-1
-
2712. 匿名 2018/05/21(月) 18:57:38
今日も日没‥+24
-1
-
2713. 匿名 2018/05/21(月) 19:04:27
結果的には沢山の人に迷惑や心労をかけてるし、行き先を告げずに軽装で遅い時間に小さな子供を連れ登山とか疑問も多いけど、基本的には悪い父親ってわけじゃないと思うんだよね。子供から目を離した隙の事故や事件でもなく虐待でもなく、単に一緒に休日を楽しもうとしていたのは確かじゃないのかな。楽しむ方法や行き先の議論は置いて考えると、結果があまりに悲しすぎて、多分無関係の私が今日もここへ来てしまったのは自業自得だとか頭で割り切れない要素があるからだろうなって感じる。
父親へのバッシングはされて当然の結果になっているけど、残されているお嬢さんもいるわけだし今もなお苦しみ続けているご家族の気持ちを思って親子揃っての発見を望むのみだよ。+73
-2
-
2714. 匿名 2018/05/21(月) 19:15:13
奥さんの何もしてやれないって言葉が辛すぎる。
+67
-0
-
2715. 匿名 2018/05/21(月) 19:17:38
新聞アップしてくれた方ありがとう。
私は都内だけど、もう報道では情報得られ無いわ。
先週の報ステ見ただけ。+62
-0
-
2716. 匿名 2018/05/21(月) 19:24:53
>>2713
うん、なんか言いたいことわかる。
私の友人二人(既婚者)の話。
友人A
「うちの旦那は休みの日は息子連れて出かけてくれるから助かる!男二人で何してるかは知らないけど、子供は喜んでるし、私は家のこと楽にできるし!」
友人B
「うちの旦那は休みの日はパチンコ。私が家族で出掛けたり旅行したりの計画たててお膳立てしないと一緒には行動しない。子供や家族に無関心のくそ旦那。」
友人Aの旦那は良いパパで、友人Bの旦那はくそ親父だけど、今回のようなことになると辛いよね…子供を危険な目に合わせるくらいな、子供と関わらずパチンコ行っててくれたほうがマシじゃん!なんて思えないし。+54
-3
-
2717. 匿名 2018/05/21(月) 20:03:47
カラスとかが騒いでるところを探せば見つかる気がする+4
-20
-
2718. 匿名 2018/05/21(月) 20:13:36
>>2717
春は繁殖の季節で栄養をつけるために動物が食欲旺盛になるから、
子供の骨なんか巣に持って行ったらほぼ見つからないよ。
この山は「熊出没中にて注意すること」って看板もある。
五頭山 熊 で検索すると遭遇した人の書き込みが結構ある。
熊も子供を産み育てるために必死なんだけどね+54
-1
-
2719. 匿名 2018/05/21(月) 20:21:42
現実、もう生存は絶望的でしょう。
お子さんはとても痛ましいけど、捜査隊の方の二次災害の恐れや、血税から出てる捜査費用を考えたら、もう終わりでいいと思います。+66
-5
-
2720. 匿名 2018/05/21(月) 20:26:50
>>2719
普通なら5日程度で捜索打ち切られてるもんね。
どうしても諦めきれないのなら民間に頼むしか無い。一日に100万前後かかるけど。
残酷だけどこれが現実。
昨日も今日も明日も今もどこかで命は消えていっている。
もちろん、私もいつどういう形で死ぬかわからない。
+54
-1
-
2721. 匿名 2018/05/21(月) 20:27:55
そう言えば遭難の父子どうなったんだろうと思ってここ開いたら父親祖父に連絡していたんだ。
尾根に泊まるなんて連絡あったら子供の事考えたら夜に捜索願い出さなかったのかって思ってた。
心配すると思って連絡しなかったのかな。
それでも子供が山で一晩越すなんて母親に連絡してほしかった。+46
-1
-
2722. 匿名 2018/05/21(月) 20:28:14
6日朝の時点で遭難の自覚がなく、登山の知識もなかったと思うから、恐らく道に迷ったまま下り続けて沢に入り込んだと思う
7日は天候が良くなかったから、赤安山でなく松平山を捜索しても見つけるのは難しかったのでは
+20
-0
-
2723. 匿名 2018/05/21(月) 20:56:05
事件性があるからではと言ってる人もいるけど、そういうの抜きにしても
なぜこんなずーっと捜索してくれてるのか純粋に謎
ちょっと前に出てた2004年の似たようなパターンの親子遭難は
すぐ捜索打ち切られてたのに+65
-0
-
2724. 匿名 2018/05/21(月) 20:58:30
>>2723
荒船山の鎌倉の母子の遭難も男の子は見つからないままだったよね+25
-0
-
2725. 匿名 2018/05/21(月) 21:05:15
こっちの方探して欲しい+37
-3
-
2726. 匿名 2018/05/21(月) 21:07:20
おじいちゃん何で駐在さんのすすめに従わなかったの…
もしおばあちゃんが対応してたらいくら電話口で平気そうな素振りでも自分の子が危ないかどうか気づいたかもしれない。
男って想像力がなく話した事実しか受け止めないから。+53
-3
-
2727. 匿名 2018/05/21(月) 21:25:53
>>2726
男親→男親への連絡という
なんかもうそれだけで気の利かなそうな組み合わせだなあって感じだもんね…+93
-1
-
2728. 匿名 2018/05/21(月) 21:28:29
>>2710
発達障害はホウレンソウが出来ないからな
遭難した父親もその祖父も見事に出来てない
嫁も発達障害のせいで我が子を失うことになるとは夢にも思っていなかっただろう+5
-20
-
2729. 匿名 2018/05/21(月) 21:35:33
これだけしか情報がないなかで勝手に発達障害認定するなんて、父親にも本当に発達の人達にも失礼だと思います。
+61
-5
-
2730. 匿名 2018/05/21(月) 21:39:17
>>2729
発達障害じゃなきゃ相当の馬鹿野郎ってことだよ。
現に6歳の子供を遭難させているんだ+18
-15
-
2731. 匿名 2018/05/21(月) 21:40:26
>>2729
そんな綺麗事を言うなら山に行って親子を探してきたらいいのに。偽善者って虫唾が湧くわ。+13
-24
-
2732. 匿名 2018/05/21(月) 21:41:02
滋賀県の山でも遭難者多発で見つからなかったりするから
新潟県なんてもっと山深くて見つからないと思う+33
-0
-
2733. 匿名 2018/05/21(月) 21:43:05
>>2729
こういう事を言う人に限って発達障害を一番見下していそう。
認定されて失礼、って思っていることが何よりの証し。+15
-20
-
2734. 匿名 2018/05/21(月) 21:50:57
>>2733
いろいろな考えがあるけどとりあえずあなたも失礼なおばさんですね+9
-13
-
2735. 匿名 2018/05/21(月) 21:55:14
山登りするなら昼からじゃ遅すぎるし
祖父母に黙って山行くし
迷った時点で野宿しても死に近付いてるし
迷ったまま下山とか死ぬし
春のくま 5月終~7月始繁殖期♂は♀探しで盛んに動き回る
全ての選択が死にに行ってる+51
-0
-
2736. 匿名 2018/05/21(月) 21:57:48
>>2700
なんか伝言ゲームみたいなことになってるよね。元凶はもちろん父親だけど。+26
-0
-
2737. 匿名 2018/05/21(月) 22:00:12
なんか変な荒れかたしてきたな...。それだけみんな気になってるんだね+21
-0
-
2738. 匿名 2018/05/21(月) 22:02:39
>>2725
改めてみると本当に広大だね...+23
-0
-
2739. 匿名 2018/05/21(月) 22:04:45
>>2737
こんだけ世間を騒がしてるのに仕事を理由に祖父任せってありえないよな
生活の為に仕事はしないといけないのはわかるが、この嫁だからアホ旦那と結婚したんだなってわかる+3
-25
-
2740. 匿名 2018/05/21(月) 22:06:11
>>2718
ヒエエ、捜索隊の方々の身の安全も考えるともう限界が近いね+15
-1
-
2741. 匿名 2018/05/21(月) 22:09:06
>>2738
雪が降るとこうなる。綺麗なんだけど、軽装子連れで登るような山じゃないよね。
山開き舌ばかりだったGWにもまだ雪が結構残っていたみたいだね。
同時期に登った登山家の写真もネットにアップされている。+27
-0
-
2742. 匿名 2018/05/21(月) 22:10:01
>>2733
証になってないから〜もう寝な〜+10
-2
-
2743. 匿名 2018/05/21(月) 22:19:31
2018年5月5日に五頭連峰から撮影された画像。
新潟市北区の会社員、渋谷甲哉さん(37)と長男で小学1年生の空くん(6)は、今月5日、阿賀野市の五頭連峰に登山に出かけたまま戻らず、行方がわからなくなっています。
警察や消防などは、捜索活動を始めて10日目となる16日も、60人余りの態勢で親子が向かったとみられる松平山の登山道周辺の急な斜面や沢などを中心に2人を捜しています。
これまでに警察や消防などは、ヘリコプターや小型の無人機・ドローンを使った上空からの捜索活動に加え、遭難救助の訓練を積んだ隊員を派遣するなど延べ400人を超える態勢で2人の行方を捜していますが、手がかりは得られていません。(NHK)+34
-0
-
2744. 匿名 2018/05/21(月) 22:21:08
トムラウシの遭難で犠牲者の方は低体温症でその日に亡くなってしまったよね。
雨や川の水で濡れてしまったからだけど、みなさん登山経験があり装備もきちんとしたものだった。
今回は軽装で食料も不十分で残雪もある状況だった。
野宿した時子供は体調悪くなってなかったのかな。+31
-0
-
2745. 匿名 2018/05/21(月) 22:34:13
>>2744
それよりも、お父さんが足を滑らせて落下、子どもが一人でオロオロ、なんてシーンを想像してしまう。6歳の子どもが一人で夜の山を過ごしたかと思うと心が痛む+57
-0
-
2746. 匿名 2018/05/21(月) 22:40:42
私はスニーカーって聞いて、まだ小学一年の小さくて柔らかい足を想像してしまう
靴によっては小石が靴の中に入るような小さな足だよね
その足が泥だらけになってマメがむけて冷たくなって寒い思いをしてるのかと思うとかわいそうでしょうがない+48
-1
-
2747. 匿名 2018/05/21(月) 22:47:00
>>2741
低くても険しい山だとわかる+48
-0
-
2748. 匿名 2018/05/21(月) 23:02:16
いつの時代でも、どんなシーンでも、親がアホだと何の罪もない子どもに全てのしわ寄せが行くね。
子どもは親を選んで生まれてくるなんて本当なのかと疑いたくなるわ。
たった6年の人生で大人でも辛い思いをするなんて可哀想に・・・・+46
-0
-
2749. 匿名 2018/05/21(月) 23:06:45
ここまでくると、どうしてもこの男の子の最期を考えてしまう。奇跡が起きて、無事に見つかってほしいけど、万が一のことがあったのならば…
眠るように、そっと目を閉じていてほしい。
お父さんに抱かれながら。+68
-1
-
2750. 匿名 2018/05/21(月) 23:07:32
今年5月1日に松平山に上がった人のyoutubeあるね。途中から雪に閉ざされかなり悪戦苦闘
そこまでの道のりも熊笹や雑木で道なき道進むみたいな...これじゃ迷うね
ブヨなどの虫が多数いて不快な場面も
これからますます生い茂り捜索も大変になるね+41
-1
-
2751. 匿名 2018/05/21(月) 23:15:02
気がかりでまたトピに来てしまったよ
どこも報道してないから新しい情報ないかなって見てるけど、出てこないねり
コンビニでの親子の写真見ると軽装でとても雪のある夜の山に泊まれそうにないし、今ごろどうしているものか…+70
-0
-
2752. 匿名 2018/05/21(月) 23:17:22
低温エリアでは、たとえ携帯電話が満充電だったとしても急速に電池消耗し使用不可になる可能性が高いです。
その逆の高温時も携帯電話等の機器は使用不可になる可能性が非常に高いです。
それなりの装備でなければ危険です。
父親の認識不足、その一言に尽きる+61
-0
-
2753. 匿名 2018/05/21(月) 23:21:58
>>2750
今見たけど、きちんと熊よけの鈴もつけてるし、装備等も準備万端の方だね。
それでも息を切らしてしんどそう。
見ているだけで険しい山道だな、って思ったよ。+38
-0
-
2754. 匿名 2018/05/21(月) 23:29:41
登山された方の様子を見るとみなさん急な勾配だと言ってますよね。
それだけ滑落しやすいということだと思う。+49
-1
-
2755. 匿名 2018/05/22(火) 00:21:31
すれ違った人で止める人はいなかったのかな。子供には無理だよって。今時はみんな知らんぷりなのかな。
そんなこと言ってもしょうがないし、悪いのは父親の無知と状況把握、対応能力のなさだけど。
悲しい事件だから続報が気になって見に来てしまう。+80
-7
-
2756. 匿名 2018/05/22(火) 01:18:01
トムラウシ遭難事故は真夏の登山なのに凍死で亡くなったんだよね。5月の登山にあんな軽装だなんて考えただけで怖い。+57
-0
-
2757. 匿名 2018/05/22(火) 02:58:34
残念ながらとっくに亡くなっていると思う
春先の登山のあの悪天候時にあんな軽装は大人でも生きられない
でもせめて遺体だけでも見つけないと
この父親の二の舞になる親子が二度と現れて欲しくない+120
-0
-
2758. 匿名 2018/05/22(火) 06:15:07
>>2757
ビバークした夜はよく大丈夫だったね。朝、これから降りるって連絡あったって。食べるものも水分も持ってたのかな。
祖父はちょっとボケがはじまってるんじゃないかな。+4
-17
-
2759. 匿名 2018/05/22(火) 06:20:44
せめて遺体だけでもって言うけど
それが一番難しいのでは
+57
-2
-
2760. 匿名 2018/05/22(火) 06:22:28
>>2755
大人が一緒にいる場合、挨拶は交わしても、そのように止めるような言葉は掛けないですね。
子供だけで来ているならまだしも、親子で来ている相手に無理ですよなんて言えないです。
ただ、やたらと軽装だったりすると印象には残ります。+88
-2
-
2761. 匿名 2018/05/22(火) 06:49:34
せっかく生きて連絡よこしてるのになんで?って思ってしまう。
警察責めたりよくできるね。+60
-2
-
2762. 匿名 2018/05/22(火) 08:02:48
新潟日報からです。
21日は17人体制で松平山の頂上付近や麓の川を捜索。手掛かりは得られなかった。
今日も松平山の沢や川を重点的に捜索するそうです。+97
-0
-
2763. 匿名 2018/05/22(火) 08:20:21
お父さん、息子を連れてどこに行っちゃったの…
なんで見つからないの。。
熊に襲われたの?
鳥や動物に食べられて姿形がなくなっちゃったの?
早く家に帰してあげたい。。+51
-5
-
2764. 匿名 2018/05/22(火) 09:01:21
あの山のどこかに夫と可愛い息子がいるはずなのに、会いにいけない、連れて帰ってやれないなんて気がおかしくなりそう。
せめて子どもが寂しくないよう、父親が一緒に寄り添っていますように。
早く、早く、ふたり一緒に山から下りて来られますように。
+116
-3
-
2765. 匿名 2018/05/22(火) 11:36:29
まだ見つからないのね。だけど、捜査している人も気をつけて欲しいわ。早く見つかりますように+73
-0
-
2766. 匿名 2018/05/22(火) 13:43:52
>>2755
以前、クロックスで1500m級登ってた人がいて
さすがに注意されてたんだけど、
意地で登ってやるってそのまま
登っておりたバカがいた。
武勇伝みたいに話してた。
だから、山で注意する人も減るよ+88
-1
-
2767. 匿名 2018/05/22(火) 13:50:39
凍死とはちょっと違う
低体温症ね。
体が濡れてる上に疲労が重なり
温度も低下すると夏山でもなりやすい。
登山は移動が多く、
動いてるときってがっつり食べこともできないし
疲労も蓄積するからね
すんごいカロリー消費するんだよね
でも、降りてきて食べるから痩せない+46
-1
-
2768. 匿名 2018/05/22(火) 14:54:52
>>2762
もう捜索打ち切りになったのかな、と思ってた。今日もあるんだね。捜索隊の方々もお疲れ様です。見つかりますように。+64
-1
-
2769. 匿名 2018/05/22(火) 15:02:41
なんか、登山用の軽いテントとか
ビバークに必要なもの
絶対持ってなさそうな服装だよね…+51
-1
-
2770. 匿名 2018/05/22(火) 15:09:22
>>2757
遭難・ビバークで2日間は生きてたんだよね。その後連絡とれなくなってもうその時点で...とか思ってしまう。雨も降ってたそうだしここに何度も書かれてると思うけど低体温症はすぐ命の危機に繋がるそうだし。+45
-0
-
2771. 匿名 2018/05/22(火) 15:17:08
既出なのにしつこくて申し訳ないんですが、8合目付近での目撃情報は服装も一致しており間違いないというのは確実なんですよね?
複数の目撃情報だと思っていたけど、どこかで見ましたが、目撃されたのはお二人だとか。
軽装だし子連れだから印象に残っていて覚えているってことでしたが、逆に登山慣れしてる人から見てそんな印象深い親子を目撃して覚えている人がお二人だけなの?とも思ってしまいまして。+10
-16
-
2772. 匿名 2018/05/22(火) 15:56:12
>>2771
まだ寒くて雪も多い時期だったので、単純に登山者が少なかったせいもあるんじゃないですか?
登山をしていてすれ違っただけの他人を2人も覚えているってこと自体、凄いことだと思いますよ。
普通は覚えていないです。
それだけ2人が特徴的だったとも言えますね。+80
-1
-
2773. 匿名 2018/05/22(火) 16:20:29
春先に人気ない山登ると、
二組くらいしかすれ違わないってこと、
ざらにあるからね。
富士山みたいに渋滞する山のほうが珍しい。
すれ違って挨拶したら覚えてるよ、大体。+68
-1
-
2774. 匿名 2018/05/22(火) 16:53:14
私も登山するけど、すれ違った人なんて覚えてない+35
-4
-
2775. 匿名 2018/05/22(火) 17:03:37
人気の山ならそうだね+23
-0
-
2776. 匿名 2018/05/22(火) 17:27:10
残雪ある肌寒い時期、しかもみんなが下山するような時刻に軽装で6歳連れの人が登ってきたら目立つので記憶には残りやすいと思います。+77
-1
-
2777. 匿名 2018/05/22(火) 17:56:05
もうすぐ18時だね+20
-0
-
2778. 匿名 2018/05/22(火) 18:05:50
今日も夕方か…
毎日今日こそは見つかると思っているんだけど…
+48
-0
-
2779. 匿名 2018/05/22(火) 18:24:58
もう見つからないんじゃないかな?
かなり違うところに迷い混んでしまったんだと思う+57
-1
-
2780. 匿名 2018/05/22(火) 19:23:06
毎日気になって見に来てしまうけれど、本当に見つからないね。
それにしてもこんなに長く捜索しているのは何故なんだろう?
普通ならとっくに打ち切られているはずなのに。初動捜査にミスがあったとしても、なにか違和感を感じる。事件性でもあるのかな。。+62
-5
-
2781. 匿名 2018/05/22(火) 19:38:48
>>2771です。
教えてくださった方々、ありがとうございました。
そもそもこの時期の登山客自体が少ないんですね。知らなかったです。
目撃情報が2件あっただけでも親子が特徴的だということを表してるんですね。
登山はまったく未経験ですので、状況もよくわからず疑問でした。+11
-7
-
2782. 匿名 2018/05/22(火) 20:11:57
>>2780
子供がいるからだと思う
大人だけなら自己責任でしょって思うけど、
万が一親とはぐれた子が山をさまよってたらと想像すると
居ても立っても居られないよね…+68
-1
-
2783. 匿名 2018/05/22(火) 20:13:43
確かに捜索長いよね
少し時間が経ってひょっと見つかる気がする
今は二人一緒でありますように
それだけ願ってる
家族でもないのにこんなこと言ってごめん
コンビニの後ろ姿の男の子がかわいくて、この遭難が気になって仕方ないんだ+58
-4
-
2784. 匿名 2018/05/22(火) 20:17:26
>>2714
母親ってさ、今年の春みたいに気温が安定しない時、
朝羽織らせるカーディガン一つ着せ忘れただけで
帰ってくるまで「思ったより今日は寒いな、風邪引いて
ないだろうか、寒い思いしてないだろうか」って
一日気が気じゃなかったりするのに、自分が何も知らない
間に山で遭難して、飢えて凍えてるであろうなんて
考えただけで辛いと思う
男性は共感力が低いんだよね・・・自分が大丈夫なら
相手も大丈夫だと思っちゃうというか+136
-4
-
2785. 匿名 2018/05/22(火) 20:18:16
>>2767
え?
低体温症による死を凍死って言うんだよ!!+24
-4
-
2786. 匿名 2018/05/22(火) 20:23:32
確かに未だに捜査が打ち切りにならないのが何か不思議だわ+55
-1
-
2787. 匿名 2018/05/22(火) 20:57:27
>>2786
もうとっくに死んでるのにどうして打ち切らないんだろう
捜索する人たちの負担もあるしもう諦めたほうがいい
これだけ時間が経っていたら生きているはずない
+60
-9
-
2788. 匿名 2018/05/22(火) 21:01:11
>>2786
うん、不思議だし
もう流石にそろそろいいのではと思っちゃう
この親子だけ何故こんなにも長く捜索続けてくれてるんだろう
+66
-8
-
2789. 匿名 2018/05/22(火) 21:18:58
さすがに捜査期間が長いよね。それはそれで有難い事だけど。+63
-2
-
2790. 匿名 2018/05/22(火) 22:47:51
早く見つかります様に(´`)+37
-1
-
2791. 匿名 2018/05/22(火) 22:51:18
遭難して野宿してもまだこれから下山するーみたいな余裕があったのにまだ見つからないのは、最初の1日で運を使い切ってしまったかも。幸運が重なったことに気付かずに警察にも妻にも連絡せずのほほんとしてた父親センスのなさ危機管理能力のなさ、親としての無責任な行動起こした悲劇。巻き込まれた子供が本当に可哀想。+52
-2
-
2792. 匿名 2018/05/22(火) 22:53:28
>>2784
私の言いたいことそのまま
男女の違い、本当にそう思う+59
-3
-
2793. 匿名 2018/05/23(水) 00:07:11
最初のビバークした場所がみつかれば手がかりが掴めるのにそこさえ見つけられない状態だから、打ち切りも出来ず捜索してくれているのかな?
もう捜索にあたっているいる人達も遺体で対面する覚悟で山に向かっているよね。
本当に遭難したのか、失踪なのか、そこもはっきりしないから色々あるのかもね。
明日も捜索があるのでしょうか?
だんだん少人数の捜索になってきた感じはしますね。+39
-1
-
2794. 匿名 2018/05/23(水) 00:50:23
ビバークしてた場所すら手がかりないんだもんね。。本当に何処に居るんだろう。+45
-0
-
2795. 匿名 2018/05/23(水) 01:20:26
あの時こうしてくれていたら、とか本当に考えても仕方ないのだけど。せめて家族の元にと思うけど、見つからない人も多いし、捜索する人も危険だしで複雑な気持ちになる。山に登る自由があるなら、登る前のルート提出とかGPSとか保険とか責任も持って欲しいとか、色々考えてしまう。+27
-0
-
2796. 匿名 2018/05/23(水) 07:05:42
前のトピから毎日来てしまう。新潟の天気も毎日気になってしまう。息子くんはどんなに怖かっただろうか...。1日目の夜は、翌朝山を降りたらまた当たり前の生活が始まると思っていただろうに...。無計画な父親のせいでこんなことになって腹が立つけど、父親も相当後悔したと思うから、せめて最期の瞬間まで二人が一緒にいて、父親が息子を抱きしめていてほしいと思う。
本当にどこにいるの!早く見つかって!!+54
-0
-
2797. 匿名 2018/05/23(水) 08:18:58
新潟日報の朝刊からです。
昨日は警察や消防20人体制の捜索で、目撃情報があった松平山でも見つからず、今日も捜索があるそうです。
新潟は今日の午後から雨の予報です。明日は気温がぐっと下がる模様なので、一刻も早い発見を祈ります。+54
-0
-
2798. 匿名 2018/05/23(水) 08:34:24
雨だと捜索の方も危険じゃん+21
-2
-
2799. 匿名 2018/05/23(水) 08:54:57
捜索は続いているんだね…親子一緒にいればいいけど。
なんだかんだ言っても、今後もこのように
安易に山に→遭難
ってなくならないんだろうな。
私はけっこうな田舎育ちだから広大な自然を楽しみたいっていうより、海、山、川は怖さのほうが大きいからアウトドア嗜好がわからない。
+40
-0
-
2800. 匿名 2018/05/23(水) 09:31:11
何も進展ないのわかってるのに毎日このトピ覗いちゃう。
どんな形でもいいから早く見つかって欲しいね。+42
-1
-
2801. 匿名 2018/05/23(水) 09:54:01
>>2799
わかる!私も海川山にもれなく囲まれた田舎出身!
昔、農家の祖父について裏山のタケノコ掘りや椎茸狩りをしたことがあるけど、山の中は晴れていても木々に覆われて薄暗くて、ちょっと移動しただけで方向がわからなくなるから、「このまま帰れなくなったらどうしよう」と怖くて仕方なかった。祖父とはぐれないように必死!今思うとその山は祖父の家のすぐ真裏にあって全然山奥でもなんでもないんだけど、それでも怖かったし、夜なんて恐ろしくて絶対入りたくない。
海や川も「お盆になったら絶対入るな」と近所の人がみんな言ってた。たまにルール破った人が入って溺れて死んだりしてて、自然ってホントに怖いと恐れながら大人になった。だからアウトドアもあまりやりたいと思わない。
アウトドアや登山できる人、活動的ですごいなって思うけど、今回のように子どもがいる場合は特に安全第一、命第一でやってほしかった。+82
-0
-
2802. 匿名 2018/05/23(水) 10:07:29
私も新潟出身で小学校6年間、高校3年間登山があったのね。普通に学校の体操着に運動靴だったんだけど、そんな軽装で行く所じゃないんだ・・・って今回の五頭山の遭難で初めて思った。勿論富士山とかは違うけど、でもどんな山でも体操着に運動靴はおかしいって思った。学校で登山させるならもっと山の怖さを教え込まないとだよね。
ちなみに主人が小学生の時に五頭山に登山に行ったそうですがそれも体操着に運動靴だったみたいです。渋谷さん親子が登ったコースとは違うとは思うけどね。
+78
-1
-
2803. 匿名 2018/05/23(水) 10:54:43
言いたいこと分かるよ。
私も山に囲まれた地域で育ったけど、小学校はもちろん、幼稚園の遠足でも登山してた。いつも体操服だった。
この父親も、小さいころの記憶で登れると思い込んでしまっていたのが悲劇の始まりだったのかな。学校で登るのはしっかり整備された登山道ばかりだったのに・・・+73
-0
-
2804. 匿名 2018/05/23(水) 11:07:00
私も学校で登山した時は体操着だったな。
でもリュックには氷砂糖とかカッパ、鈴やホイッスル等なにかあった時用の装備持たされてた。+46
-0
-
2805. 匿名 2018/05/23(水) 11:16:05
>>2802です。
そうなんですよ。
だからきっとこの父親も子供時代に五頭山に登山行った事はあるだろうし、当時のような気軽な感じで行ってしまったんだと思う。
現に私も大人になってから子供時代に登ってた山に渋谷さんみたいな軽装で行ってしまってたから・・・。
山を舐めてるつもりはないんだけど、身近で行き慣れてる山だと気軽に行ってしまうのかも。
+68
-0
-
2806. 匿名 2018/05/23(水) 11:23:53
>>2805さん
なんかわかるよ。
登山に軽装で…とかがバカなのはわかるけど、見慣れたすぐ近くの山(田舎ならでは、有名な山歩きの場所とかではない)だったら近所にドライブがてらちょっとした山道歩き~なんてラフに考えちゃうかもね。
うちは登山口?みたいなとこのふもとに、ふれあい公園やらミニキャンプ場みたいのがあったけど、すこしでもそこから登ると「山」そのもので怖くて近寄らなかったけどね。+45
-0
-
2807. 匿名 2018/05/23(水) 11:41:42
子供時代から刷り込まれてる感覚って言うのかな?
体操着に運動靴で登ってた山に重装備しなくちゃって思わないよね。
私も田舎で登山が普通にあったけど、入山届けすら書いた事もないです。熊避けの鈴がある事も大人になってから知りました。恥ずかしいですが。
+67
-0
-
2808. 匿名 2018/05/23(水) 12:54:22
>>2797
情報ありがとうございます。
うちの主人もアウトドア好きで、子どもも似た年齢で他人事とは思えなくて、私も毎日覗きにきています。
主人も、早く2人でキャンプや登山したいと思っているようですが、この事件を通して色んな事に気をつけなきゃいけないなと切実に感じました。+37
-0
-
2809. 匿名 2018/05/23(水) 14:59:07
5ちゃんで言ってる人がいたけど山葵山から眺望が開けて平野が見えるところがあるんだよね
動画の1分45秒あたり
16時に街に明かりが付いてたかは別として付いてたらここからなら視認出来ると思う
ここは登山道だし祖父に知らせた場所とは違うけど、同じくらい街が見渡せる高所でビバークしたんじゃないのかな
松平山~五頭山登山(周回コース)新潟県 - YouTubeyoutu.be30度を超す真夏日に松平山~五頭山の周回コースへ行きました 累計標高差1188mの低山ながら手強い山です AM8:50分に登りはじめ下山はPM5時と長~いコースタイムに疲労困憊でしたが楽しい山歩きでした
+36
-1
-
2810. 匿名 2018/05/23(水) 16:17:35
>>2809
でも登山道にいたならなんらかの痕跡は残ってるはずだよね…
きっと正規の登山道はとっくに初期の頃に捜索されてると思うんだ。+53
-0
-
2811. 匿名 2018/05/23(水) 17:38:29
これ、いつまで捜索するのかな?明日悪天候だから捜索は二次被害考慮してやらないとして、明後日以降はどうするんだろう
正直ビバークしてた形跡すら見当たらないって、この10日近く全然見当違いの方角探してるか、初期の方の連日の悪天候で草の踏みあとや人が踏みいった跡とか、わずかな痕跡すら雨水やらで流れちゃってるってことだよね。
あんな連山で山深いなかを、正確な情報はおろかわずかな痕跡すら見つからないなかで二人を発見なんて無理だよ…厳しいこと言うようだけど、諦めるって判断がそろそろ家族には求められるよね…心情的にはせめて息子さんだけでも見付けてあげたいけど、捜索費用も県民の税金だし、捜索隊の人の負担も考えると、見つかるまで頑張って!!とはもう言いづらいかな+66
-1
-
2812. 匿名 2018/05/23(水) 17:47:27
日大のでワーワー騒がれてるけど私はこの親子の事を思ってるよ…。きっともう亡くなってる。だけど早くお家に帰してやりたい、見つかってほしい本当に。+124
-0
-
2813. 匿名 2018/05/23(水) 17:48:21
ビバークした場所さえわかればそこから範囲を広げていけるけど
祖父の話もどこまで正確か定かじゃないし
広大な山の中を闇雲に探してるようなものだからなあ
同じ捜索するにも手がかりがないんじゃ捜索隊も余計に疲れるだろうね
+76
-0
-
2814. 匿名 2018/05/23(水) 18:43:38
>>2760
ありがとうございます。大人も一緒だったら失礼になるかもだし、言えないですよね。どっちも歩いてるし。止まれないですよね。
私はアウトドアに興味なく、子供の頃に連れて行かれた山ではやたらみんな挨拶するしフレンドリーだった記憶があって、山登りの時は人と人の垣根が低くなるイメージでした。+31
-0
-
2815. 匿名 2018/05/23(水) 19:07:46
明日こそは見つかりますように。
+66
-2
-
2816. 匿名 2018/05/23(水) 19:20:03
もう捜索しなくてよくないかな…
ここまでやって見つからないのに
これ以上ってもう個人的に捜索の段階だよ
+55
-17
-
2817. 匿名 2018/05/23(水) 20:24:12
この親子遭難事件がきっかけで山で遭難した場合に救助されたり遺体が発見される事がどれだけ幸運なことなのかよくわかった。過去に遭難したまま見つかってない人達がこんなにいるなんて思いもしなかった。+98
-1
-
2818. 匿名 2018/05/23(水) 22:46:17
毎日このトピ見に来てるけど、山に居たのであれば、悲しいけどもう生存の可能性は低いかもね。
この親子を山で見たって人が何人いるか分からないけど、実は山じゃなく全く別のところに事情があって居てくれたらいいのにと思う。+58
-2
-
2819. 匿名 2018/05/23(水) 23:21:44
この親子は登山が目的じゃなかったからリュックとか荷物もなかったのかな。
父親のスマホや少量のコンビニで袋のままの食べ物だけで、遭難してもゴミや痕跡さえなさそうな気がする。
沢で流されていたら、なーんにもなさそう。
本当に遭難したのか?とさえ、思えてくるくらい不思議に見つからない。+50
-2
-
2820. 匿名 2018/05/24(木) 01:33:59
>>2819
コンビニ袋だけひっさげて軽装で登山して、雪も残る山で一晩野宿しようと思うかなぁ…
日も沈んで寒さ限界、薄気味悪さで不安になって、祖父に「やっぱり無理」ってもう一度連絡してもおかしくないよね。雪道歩いてたなら足元も濡れてただろうし、寒さは相当のもんだよね。
でも助けを呼ぶことなく朝を迎えて元気に「下山する」って連絡したんだよね。
8合目付近で目撃されたのは間違いないとして、そのあと雪で立ち往生したから引き返す形で下山してて、その下山中に迷ったってことないのかなぁ。
まったく雪道は歩かず濡れてなかったから一晩過ごせたとか?
最初の頃にも書かれてたと思うけど、この時期なんの装備もなしにビバークしたら、それこそ命取りなんでしょ?
詳しい人から見ると、残雪のある山で装備なしにビバークして元気に朝を迎えるってどのくらいすごいことですか?しかもさらに下山する体力も残ってる様子で。しかも6歳児が。+58
-1
-
2821. 匿名 2018/05/24(木) 02:08:58
>>2820
2ちゃん?5ちゃん?でも似たような書き込みあったわ。
縦断はあり得ないって。最初の山を登って下りるだけのつもりだったんじゃないかって。
で、もし下山するの連絡後にちゃんと下山できてて、そこから車に向かうまでに何かに巻き込まれたんだったらもう山探しても見つかるわけないって書かれてた。+43
-2
-
2822. 匿名 2018/05/24(木) 04:47:45
>>2821
下山出来ていて車に戻るまでの間?
それだと事件に巻き込まれた?!果してどんなことに?!
下山の時に登ってくる人達の目撃があればなー。でもないから捜しているんだよねー。+27
-1
-
2823. 匿名 2018/05/24(木) 05:27:12
23日は17人態勢で松平山(954メートル)や麓の川を捜したが、手掛かりは得られなかった。降雨のため午後3時半すぎに中断した。24日も捜索を続ける。だそうです。+44
-0
-
2824. 匿名 2018/05/24(木) 06:17:48
今朝の地元は寒いです。
空は灰色、つめたい雨が降っています。
長丁場の疲労困憊でいらっしゃるはずの捜索隊の方々、
どうか、事故・ケガに気をつけてお出かけください。+57
-1
-
2825. 匿名 2018/05/24(木) 07:08:00
新潟は寒いのですね
捜索隊の皆さん気をつけて
本当に早く見つかりますように+55
-2
-
2826. 匿名 2018/05/24(木) 07:18:16
>>2820・2821
そもそも捜索している場所が見当違いなら、見つかるわけないですよね…いろいろ謎すぎる。
こんなことに子供や家族や捜索隊を巻き込んでしまって、保護されたらうんと父親が非難浴びろ!って思ったけど…もうすでに命はないんだろうな。
ひたすら子供が気の毒です、+57
-3
-
2827. 匿名 2018/05/24(木) 07:52:53
>>2822
わからない…
駐車場から登山道までに池とかないのかな。+18
-0
-
2828. 匿名 2018/05/24(木) 10:22:41
>>2820
ビバークした時の気温にもよるけど、子供は一晩寝れば元気になる気がする。
風邪ひいたりしなければ6歳なら体力の回復もはやそう。
むしろ父親の方が体力回復しにくそうだな。夜は余り眠れなかっただろし、疲れと寝不足で下山の電話の段階でまともな判断できてなかったのかも。
+18
-8
-
2829. 匿名 2018/05/24(木) 10:24:04
>>2820
この父親の性格からして
「やっぱり無理」って言えなかったと思うよ。
あせりが生じてどんどんどツボにはまっていったと思う。+29
-7
-
2830. 匿名 2018/05/24(木) 12:24:46
厳しいようだけどもう亡くなってるのは確実だと思う
最後までせめて二人一緒であればいいけど
父親が焦りで声荒げて男の子がべそかいたとか、
そういう空気じゃなかったことを祈るしかない+82
-4
-
2831. 匿名 2018/05/24(木) 13:14:36
親が先にどうにかなって、子供が泣き叫んで道をさまようのだけはかわいそうだな。
どうか一緒に衰弱する形でありますように
こんなの願っちゃいけないけど+75
-3
-
2832. 匿名 2018/05/24(木) 13:40:50
雪道は滑るし、子供をスニーカーで歩かせてまで松平山の頂上を目指す必要もないから
雪が残ってる地点から引き返したんじゃないかなとは思うわ
その時点で山葵山はクリアしてるんだしね
登山した人の話でも、登るのはいいけど、下る時に道に迷いやすくなるらしい
道には迷ったけど見えた街の景色が>>2809で見たような景色と似ていたから
すぐ降りれる、もしくは登山道に戻れると思って
そんなに下山に危機感を感じていなかったとかじゃないかなあ
ただ、そうなると祖父に伝えた位置とは違ってきてしまうけど+33
-0
-
2833. 匿名 2018/05/24(木) 13:47:20
テレビで速報の音がすると、この親子の発見ニュースかもと期待しながら待ち受けてしまう自分がいます。なぜこんなに気になるのか、新しいニュースが続々と入るけどこの親子が頭から離れなくて今日もここへ来ました。地元の方からの情報に感謝しています。+85
-0
-
2834. 匿名 2018/05/24(木) 14:45:24
>>2833
わたしも同じ。
このトピがコメントできるうちに、どんな形にせよ
見つかったね、良かったねってなりたいな+65
-0
-
2835. 匿名 2018/05/24(木) 15:05:13
以下Wikiより
2016年に日本国内で発生した山岳遭難の件数は2,495件、遭難者数は2,929人(うち死亡・行方不明 319人)
こんなに遭難が発生してるなんて知らなかった。
これじゃ捜査も長くはできないよね、、、+54
-0
-
2836. 匿名 2018/05/24(木) 16:52:06
かなり寒かったはずなのに確実に1晩は外で過ごせてたってスゴイよなーってずっと思ってる+44
-0
-
2837. 匿名 2018/05/24(木) 18:11:22
今日も18:00..
何か手がかりはあったかな。
捜索してる人たち本当に大変だと思う。
頭が下がります。+37
-0
-
2838. 匿名 2018/05/24(木) 18:54:50
>>2821
なんかほんといろいろと謎だなー...+21
-0
-
2839. 匿名 2018/05/24(木) 19:12:11
今日も夕方…
せめて見つかってほしいと思い毎日ここにきます。
持ち物も見つからないんだよね。
+45
-0
-
2840. 匿名 2018/05/24(木) 19:30:18
新潟日報
2週間手がかりなし
明日も捜索の予定らしいです+56
-0
-
2841. 匿名 2018/05/24(木) 19:53:51
新潟日報HPで毎日情報がアップされてますね
>24日は17人態勢で松平山(954メートル)や麓の川を捜したが、手掛かりは得られなかった。25日も捜索を続ける。
+42
-0
-
2842. 匿名 2018/05/24(木) 20:35:45
これだけ長く捜索してくれるパターンってどれくらいあるんだろう?
前の似たようなパターンは小さい子供がいても短かかったんでしょ?県によるのかなあ
警察の初動が悪かったことと小さい子供がいること以外に何か理由があるのかな?って考えてしまう+53
-0
-
2843. 匿名 2018/05/24(木) 20:48:22
>>2842
この遭難家族の親族に警察関係者がいるとか…
長く捜索してくれるにしてもこんなに執拗にやってくれるものなのかね
ここまで長く捜索を続けてくれた例って他にもあるのか気になるわ
+49
-6
-
2844. 匿名 2018/05/24(木) 21:49:23
荷物さえ見つからないって、沢に連絡つかなくなった日とか早い段階で荷物もろとも滑落して、雨や雪解け水で増水した沢に転落して結構な距離流されちゃってるんでないのかな?冬場はそんなでもなかったうちの近くの山の沢も、雪解けと雨水とで水かさ多いし、晴れてる日でもこりゃ助からんなって勢いや深さだよ。
途中の岩場に、増水した川の水の勢いのまま何度も体がぶつかったり揉まれたら、筋骨の薄い子どもじゃ五体満足かも怪しいとは思うけど…
何にせよ、空くんお母さんのところに帰ってこれるといいな。お母さんだってこれから毎日どこかで生きてるかも、山で一人今も寂しい気持ちでいるのかも、って思いながら生きていくの辛すぎるもん。どんな形であれ再会できますように+50
-5
-
2845. 匿名 2018/05/24(木) 21:53:03
確かにそうだよね。捜索期間が長すぎる。残されたご家族にとっては有り難い事だと思うけれど、そろそろ決断が必要な時期だと思う。見つからないままでは辛いと思うけれど・・・
+45
-5
-
2846. 匿名 2018/05/24(木) 22:25:29
捜索本当に長いね。
1、2週間で普通は打ち切りだもんね。
正直夏山になってからの方が見つかりやすい気がするけど。+32
-3
-
2847. 匿名 2018/05/24(木) 22:28:25
遭難は普通1週間~10日ほどで捜索打ち切りになる。今更生存信じて救助目的というわけでもないだろうし、期間の長さについて不自然というか、外野が違和感を感じ始めてきてる感は否めない+54
-2
-
2848. 匿名 2018/05/24(木) 23:10:24
もう2週間、14日間たってもなお捜索してもらえるのはすごい。
なんだろう?子供連れて自殺の可能性があるとか、なんか訳あり?!
だんだん不思議。+36
-4
-
2849. 匿名 2018/05/24(木) 23:23:53
心配するより面白がる人が出てきたね。
がるちゃんだから仕方ないけど探偵ごっこしたがる人多い。+7
-41
-
2850. 匿名 2018/05/24(木) 23:30:53
気になるね。早く見つかれ。+27
-0
-
2851. 匿名 2018/05/24(木) 23:31:50
>>2849
面白がってる人はいないと思うけど+46
-3
-
2852. 匿名 2018/05/24(木) 23:36:32
>>2849
面白がっているわけじゃなく、謎が多い事件だし、ほとんどの人は心配してるんだと思う。
毎日色んな事件あるのに、こんなに気になって色々調べたのは初めてかも。+66
-2
-
2853. 匿名 2018/05/24(木) 23:36:35
捜索に入る人の疲労が溜まってないかも心配+58
-1
-
2854. 匿名 2018/05/25(金) 03:12:23
このトピが書き込める内に発見されてほしい。
今回の遭難で、いろんな書き込みを見て、自分でも遭難体験記や山の情報などを探して見るようになった。私は登山はしたことないしこれからもしないけど、遭難者の心理(ダメだと思っていても下ってしまったり沢へ向かってしまう)や、想像以上に遭難者がいることを知って驚愕した。メディアはこういう恐ろしい情報をきちんと伝えて、安易な登山をする人に向けて訴えてほしい。生半可な気持ちで山に入ったらダメだともっと発信すべきだと思う。+91
-0
-
2855. 匿名 2018/05/25(金) 07:36:08
万が一遭難しても誰も助けには行かないルールがあったとしたら、思い止まる人が少しは増えるのではないかなと思う。+61
-2
-
2856. 匿名 2018/05/25(金) 10:04:14
誰も助けにいかないって言っても登る人は登るんだろうね。現にエベレストだって150近い遺体がゴロゴロしてて、何かあっても互いに助けないよ(お互い死ぬから)救助も無理だよって分かっててもデスゾーンに登頂しに行くんだもん。
自分の家族とかが遭難したら、やっぱり悲しいし助けて欲しいって願っちゃうし、救助に向かう人の家族にしたら危険だから人の命のためなんかに行かないで欲しいって思っちゃうだろうし、各々がしっかり準備、計画、自分を過信しないってしてても遭難や滑落は0にはならないだろうし、なんかジレンマだよね。+50
-1
-
2857. 匿名 2018/05/25(金) 11:15:45
遭難多発地には高額な登山料を設定して登山者を減らすか、管理体制を整備するかした方がいいね+64
-0
-
2858. 匿名 2018/05/25(金) 13:57:43
これだけ探して手ががりも何も見つからないなんて
本当にどこにいるのか…
お母さんは生きた心地がしないほど辛いだろうし食べ物も喉を通らないと思う。
でももう一人娘さんがいるからなんとか二人で支え合ってほしい。
1日も早く2人が見つかりますように。+78
-0
-
2859. 匿名 2018/05/25(金) 17:09:37
日没になると思い出します
今日も見つからなかったのか…と+61
-2
-
2860. 匿名 2018/05/25(金) 17:56:34
事件性?があるから、捜索も長いのかな?
テレビで報道などないわりには、長い捜索だよね。
気になって仕方ないし。
2人一緒にいてほしい。最後まで寂しい思いをさせて欲しくない。父親と寄り添っていてほしい。+44
-4
-
2861. 匿名 2018/05/25(金) 18:22:42
わたしも夕方に思い出して来てしまいます。
ひょっこり見つからないかなと思っています。+70
-1
-
2862. 匿名 2018/05/25(金) 20:12:58
今日も見つからなかったのか…。何か進展はないかと夜になると見に来る。
せめて遺体が発見されれば供養もできるし諦めがつくけど、見つからないなんてお別れもできない。残された家族のことを思うと切なくなる。早く見つかって!!!+60
-1
-
2863. 匿名 2018/05/25(金) 21:04:03
ほんとうに皆さんと同じ気持ちです。毎日気になって仕方ない…なにも進展がないのがもどかしい。+43
-1
-
2864. 匿名 2018/05/25(金) 21:16:12
どっかで読んだけど
6日朝降りてくるはずの親子を見た人がいないんだよね
迷い続けてさまよって、どんどん人が行かない場所へ迷いこんだのかな+62
-1
-
2865. 匿名 2018/05/25(金) 21:32:47
何日かぶりにこのトピ見に来たんだけど、まだ捜索続けてもらえてるんだね。どうか見つかって欲しい。+77
-2
-
2866. 匿名 2018/05/25(金) 23:12:17
普段から危機管理能力の低い日本人は、日頃何をするにも自ら気安く危険にさらさないような心構えと覚悟、準備を怠らないようにしないとね。そうしてたって自然相手じゃどうにもならない事を、するべき事をしないで挑んだら自己責任。それでも残された人は全財産を使っても、他人に頭下げて国に迷惑かけても探し出してあげたいと思うから。自分だけは大丈夫じゃないからね。
誰に強要されるでもなく後先何も考えずこんな事して、もし最悪の結果になったら責任取れないしとても傲慢な行為。突然残された家族はどうするのか、浅はかな行動をとる前に考えてほしい。
どうか2人が寄り添った状態で早く見つかりますように。+8
-8
-
2867. 匿名 2018/05/26(土) 03:54:11
小さい男児を持つ親として、ずっとこのニュース心配しています。奇跡が起こらないものか、と願わずにはいられない。
はっきりした真相はまだ分からないけど、この件に限らず、男親って子どもに対して適当すぎる人が多くないですか?
うちも旦那が思慮が浅くて適当なので、子どもと2人で海とか山にはぜったいに行かせたくない。
街に行くのでさえ、2人きりで行かせるのは不安。
なぜ男親ってこうなのか?+59
-11
-
2868. 匿名 2018/05/26(土) 08:04:42
>>2867
育児は男性の本能にインプットされていないからです。
女性特有の観察能力や勘の鋭さ想像力、共感力は子供を危険から守るけれど
本来男性は戦争に行く脳の作りになっているので何かを守るための共感力を持っていたら戦えないので育児能力はインプットされていないのです。+27
-11
-
2869. 匿名 2018/05/26(土) 11:18:56
見つかりますように。
見つかりますように。
空くんがお母さんの元に帰れますように。+108
-5
-
2870. 匿名 2018/05/26(土) 13:02:41
私の父も弟に対して乱暴というか、豪快と思った事がある。
良かれと思ってしてても、私や母親にとっては雑、無鉄砲に見えた。結果弟は顔に数カ所傷が残る怪我をして、自分も不注意で繊細な行動が苦手な大人になった+16
-5
-
2871. 匿名 2018/05/26(土) 15:36:07
報道もないし、気になって検索しても情報が見つからず、、、。
誰も気にならないの?と思ってたらがるちゃんにたどり着いた。
まだ見つからないって、ご家族の気持ちを想像すると苦しくなるね。+77
-3
-
2872. 匿名 2018/05/26(土) 17:29:16
今日は地域的に雨だったけど、新潟はどんな様子ですか?
予定通り捜索は行われているんでしょうか?
何か手掛かりらしき物でも出てきて欲しいと願っています。+34
-2
-
2873. 匿名 2018/05/26(土) 19:52:34
毎日毎日来ています。
明日は見つかりますように。+85
-3
-
2874. 匿名 2018/05/26(土) 20:55:41
見つかりますように+52
-3
-
2875. 匿名 2018/05/26(土) 21:41:05
マイナスつける人の気持ちが分からない+60
-8
-
2876. 匿名 2018/05/27(日) 02:38:49
マイナスかもしれないけど。
遺体がみつからないと、生命保険とかも降りないから、金銭的にも地獄だよね。
見つかりますように。+79
-2
-
2877. 匿名 2018/05/27(日) 02:41:12
マイナスがついているのは、多分指が当たってしまったのが多いと思う。私もスクロールしていたら、間違えてマイナスについてしまうことがあるから。
特にこのトピは今訪れている人達は、心配してきている人がほとんどだと思う。+106
-6
-
2878. 匿名 2018/05/27(日) 06:09:07
いつまで捜索続けるのだろう?+48
-1
-
2879. 匿名 2018/05/27(日) 09:16:57
新潟ではなにか情報が入っているのでしょうか。もう3週間。どうかどうか空くんがお父さんの近くにいますように。そしてお母さんの元に帰ってこられますように。+68
-2
-
2880. 匿名 2018/05/27(日) 12:16:25
見つかってほしいんだけど、
最近捜索の長さが逆に気になるようになってきた。+64
-2
-
2881. 匿名 2018/05/27(日) 12:48:07
自殺だったんじゃないか?とか事件性があるから長い捜索をしてるんじゃないか?とか勘ぐる人が増えてきたけど近所の人に聞いたら警察の初動捜査が遅くなったのは事実でその関係があるみたいだよ。
自殺等だったらわざわざ次の日に父親はおじいちゃんに連絡しないと思う。
がるちゃんも5ちゃんねるの鬼女も探偵になりたがりがいるけど、どういう感覚なんだろう。
今までに冬眠状態になっていた人がいるのは事実だから助かって欲しい。+22
-11
-
2882. 匿名 2018/05/27(日) 13:36:15
久しぶりにきたら今も気にしてる人がいて私だけじゃないんだと思った。
まだ見つかってないんだね。。
娘もいるって書いてる人がいたけど、2人兄妹なのかな?
私がお母さんの立場だったら毎日気が狂いそうだ…+91
-0
-
2883. 匿名 2018/05/27(日) 15:39:32
GW母親が仕事だったので、父親が男の子と女の子連れて自分の実家に帰省してたらしいよ。
で、当日両親には黙って男の子だけ連れてあの山に行ったと。
この父親の行動が行き当たりバッタリで謎。+82
-2
-
2884. 匿名 2018/05/27(日) 17:25:33
>>2881
冬眠状態になる程の寒さなら良いんだけどね。簡単には見つからない場所に落ちて隠れてしまったか、失踪?は無いだろうし、残された家族が心配です。+23
-0
-
2885. 匿名 2018/05/27(日) 17:33:44
>>2882
前出の新聞記事に書いてあるよ+8
-0
-
2886. 匿名 2018/05/27(日) 18:03:54
また夕方か。
見つからないって辛いね。
どうしようもないもんね。+38
-0
-
2887. 匿名 2018/05/27(日) 18:41:05
>>2883
そうだったんだ…旦那に任せた自分を一生恨みそう+44
-0
-
2888. 匿名 2018/05/27(日) 20:20:44
今日も進展なしか…。気になって毎日来てしまう。毎日少しずつコメントが伸びるから、みんな同じように心配してるんですよね。
お父さん…なんで無茶な登山してしまったの…。せめて最後の最後まで、息子くんのそばにいて、少しでも怖くないように抱きしめてあげていてください。離れ離れなんて辛すぎるから。
1日でも早く二人一緒に見つかりますように!
捜索されてる方々も長い期間、本当にお疲れ様です。怪我や二次遭難にはくれぐれも気をつけて、頑張ってください!+62
-0
-
2889. 匿名 2018/05/27(日) 20:42:09
どれくらいの荷物持って登山に行ったか解らないけど、そういう遺留物も見つかってないよね。何の手掛かりもないってのが一番きついね・・・家族も捜索隊も・・+38
-0
-
2890. 匿名 2018/05/27(日) 21:15:31
捜索の人も本当に大変だろうから見つかって欲しい。遭難して見つからない人も多いから、どうか無理しないでほしいし、でも早く母親の元に帰らせてあげたいし、見つかりますように。+36
-0
-
2891. 匿名 2018/05/27(日) 22:53:25
明日も捜索やってくれるのかな?
+8
-0
-
2892. 匿名 2018/05/27(日) 23:19:54
明日以降も継続してくれるみたいね
UX新潟テレビ21 » 五頭で遭難から3週間 親子の捜索続くwww.uxtv.jpUX新潟テレビ21ホームページ 番組やイベントなど内容盛りだくさん。UXのキャラクター、ゆぅちゃん&ゴーちゃんもよろしくね!
+27
-0
-
2893. 匿名 2018/05/27(日) 23:47:22
新情報がないか気になって時々ここに見に来てる。今日も手掛かりなしだったんだね。捜索打ち切られてしまう前に絶対に絶対に見つかってほしい。+41
-0
-
2894. 匿名 2018/05/28(月) 00:00:08
私も気になって毎日このトピ見に来てる。
見つかりますように…。+44
-0
-
2895. 匿名 2018/05/28(月) 07:13:12
こんなに探しても手掛かりも無いなんて‥+22
-0
-
2896. 匿名 2018/05/28(月) 09:55:54
二人が落としたり、置いていったもの、ゴミとかビバークした痕跡とかも見つかってないんだよね?捜索歴10年で今回も捜索に協力した人が、山で人が通っ場所は痕跡が残るから分かると書いてあったけどなんで何も見つからないんだろう、、。+28
-1
-
2897. 匿名 2018/05/28(月) 11:33:27
まだ見つからないですね…
ビバークした形跡についてはわからないけど、何も手がかりや持ちものが見つからないのはやはり本当にコンビニでの姿みたいに気軽な手ぶらに近い格好だったのでは…と思ってます。
持ちものがなければ、手がかりの残しようがないのでは?
もう生きて発見される可能性は少ないけど、せめて子供さんが寒さや痛み、怖い気持ちの中の最後ではなかったと祈りたい。+20
-1
-
2898. 匿名 2018/05/28(月) 12:00:31
がんばれ!がんばれ!生きて!生きていて+8
-11
-
2899. 匿名 2018/05/28(月) 13:31:17
もう失踪であってほしい、、
それでも生きていてくれるなら。
悲しすぎる。+30
-0
-
2900. 匿名 2018/05/28(月) 13:50:37
新潟日報より
阿賀野市と市消防本部などでつくる市山岳遭難防止対策協議会による捜索は
27日で終了し、28日以降は阿賀野署が捜索を続ける。
27日は18人態勢で松平山の山頂付近の登山道周辺や麓の川を捜したが、
手掛かりは得られなかった。
捜索隊の方々、お疲れ様でした。
警察は登山に慣れてる人じゃないから
実質山での捜索は昨日で打ち切りってことみたい
あとは沢登りする人や登山客が偶然見つけてくれるのを待つしかないのかな
+77
-0
-
2901. 匿名 2018/05/28(月) 14:00:22
>>2900
情報ありがとう。そうか・・・残念だけど、これだけ長い期間捜索してもらったから・・ね。
神隠しにあったのかと思うくらい見つからないね。どんな形であれ、見つかって欲しい。+65
-2
-
2902. 匿名 2018/05/28(月) 17:27:47
そっか。
毎日朝起きてこのトピチェックして、仕事終わりにも何か進展ないか見に来てたんだけど、結構長い間捜索してましたもんね。
私も同じくらいの子がいるから他人事と思えなくて、ご家族の心情考えると辛いです。
せめて親子一緒に発見される事を祈ります。+70
-2
-
2903. 匿名 2018/05/28(月) 17:27:48
捜索も大規模なのは打ちきりか。長く探してもらったけど二人はおろか、わずかな痕跡すら見つからないままだったね。お母さん、お姉ちゃん、おじいちゃんおばあちゃんの心痛はいかばかりか…お気持ちお察しします。
二人がいなくなった第一報から心配で、ここにも何回か書き込みもしてきたけど、結果として二人が見付からなかったこと、幼い空くんが山で遭難したままで捜索が終了してしまうことに顔も知らない他人ながら悲しい思いでいっぱいです。
本格的な登山シーズンになって人の出入りが増えたり、草が枯れて見通しが良くなった頃に思いがけず二人が一緒に見つかりますように。
なるべくこの二人の遭難が風化せず、無計画や無謀な子連れのアウトドアやレジャーの警鐘となり続けますように。
捜索隊の方々も長い間お疲れさまでした。二人のためにご尽力頂いて感謝します。+93
-1
-
2904. 匿名 2018/05/28(月) 17:32:32
もうすぐくる登山シーズンになったら沢登り、岩登り、ルートにない道をコンパスで登る人達が増えるからどうか見つかりますように。+51
-0
-
2905. 匿名 2018/05/28(月) 18:08:22
>>2901
情報ありがとう!
警察署へ捜索が引き継がれても山に入れないとしたら何が出来るんだろう。実質打ち切りって事なのかな、、悲しすぎる現実を無関係の私でも受け止めきれないのに、ご家族の気持ちを考えるといたたまれない。何一つ手がかりが見つからないんだもんね。私ならあらゆる事を毎日繰り返し想像して混乱してしまいそう。+39
-0
-
2906. 匿名 2018/05/28(月) 18:16:21
最後に電話で話した高齢のお祖父さん、交番の警察官、親子が見つからない事でご自分を責めて辛い思いをされてるんじゃないかと、、、捜索隊の皆さんも無念だよね。関係者の皆さんの心労はいかばかりか。+35
-1
-
2907. 匿名 2018/05/28(月) 18:16:41
今日も夕方です。
そうか…いつまでも捜索する訳には行かないから…でも見つかって欲しかったな。
ご家族はずっとこのままだと区切りがつかないよね。
いつも思うけど、どっかから生きてひょっこり出てくればいい。+46
-1
-
2908. 匿名 2018/05/28(月) 18:28:55
高校時代山岳部に入ってた兄が山をなめてはいけない、と昔よく言っていたんだけど、この遭難事故を見ていて意味がわかった気がする。+45
-1
-
2909. 匿名 2018/05/28(月) 19:15:33
やっぱりあの軽装の防犯カメラの映像見ると、ほぼ何も荷物持ってない状態で登ったのでは??
そんな状態で一夜越せたのは奇跡だったね。。あの時に警察に連絡していれば・・
お父さんも全くの素人だから自分の置かれた状況がヤバイって思わなかったのかな。。。+43
-1
-
2910. 匿名 2018/05/28(月) 20:04:09
人がたくさん入ってくる時期になればまた望みも出てくるか・・+16
-1
-
2911. 匿名 2018/05/28(月) 20:04:11
>>2909
思ったと思う。
でも心配かけると思って言えなかったんじゃない?
息子の前で弱音吐けないとかさ。
体育の授業とかでいいからリタイアすることが悪いことではないともっと教えるべきだと思う。
何故か諦めないことばかり学校で教えるけど
死んだら終わりだもん。+51
-1
-
2912. 匿名 2018/05/28(月) 20:11:25
昨日、長野と新潟の県境にある山で、老夫婦が遭難したけど、午後5時半頃に「道に迷った」と消防に通報→今日の朝に無事救助されたって。
こんなこと今更言ってもしょうがないけど、こうにしてればなぁ・・・。
遭難したら通報、そしてその場から動かずに救助を待つ。どうしてこんな簡単なことが出来なかったんだろうね。6歳の子供がいるのに山で一晩明かそうなんて考えられない。
私も学生時代は登山部だったから余計にそう思う。+70
-1
-
2913. 匿名 2018/05/28(月) 20:49:28
お母さんが義実家にもし一緒に行ってたら
その日の夜に山から息子と夫が帰ってこなかった時点で即通報するよねきっと
真夜中まで帰ってこなかったら普通にヤバイだろって思うもん+58
-1
-
2914. 匿名 2018/05/28(月) 20:58:03
電話が繋がった時点で、遭難しているとは考えてなかったのでしょうね…
町の明かりが見えたし道勘違いしたから、明日戻ればいっかーって。その時に救助をお願いしていたら…+36
-0
-
2915. 匿名 2018/05/28(月) 21:01:30
今子供を寝かしつけながら一瞬うたた寝をしてしまい、その夢の中で空くんが衰弱しながらも見つかった!と言う夢を見たので、もしやと思ってこのトピにやってきました。
正夢にならなかったか…
同じ小1の子供を持つ親としてずっとこの親子の遭難の事が気になっていました。捜索終了なんですね。+30
-23
-
2916. 匿名 2018/05/28(月) 22:59:56
2915さんのコメントにどうしてマイナスが付くの??きっと他人であろう方が、夢にまで見るほど気にかけているんだよね??
私はあなたのコメントをそう受け取りました。+32
-17
-
2917. 匿名 2018/05/28(月) 23:09:59
きっと見つかるだろうと思っていた私も、山を舐めていたんだなぁって痛感してるよ。自分の家族がこの山の何処かにいると思ったら、私なら無謀と知りながらも探しに出かけたくなりそう、、辛すぎて気が狂うよ。でも絶対にしちゃいけないんだよね。ご家族は本当にお辛いね。+39
-2
-
2918. 匿名 2018/05/29(火) 00:03:35
>>2900
捜索終了で、もうすぐ梅雨入り、夏に偶然、登山客の目に留まり見つかるといいけど。
警察の捜索だと、失踪もなさそうだし、みつかったら対応しますってことでしょうね。
どこに消えてしまったのでしょう、本当に。残念ですね。+20
-1
-
2919. 匿名 2018/05/29(火) 00:08:49
人が話す夢の話って無意味に思われて嫌がられることが多いいのと、
この寒空の下で山の中どこにいるかわからない、家に帰れない親子を語る時の出だしが
暖かい布団で子供を添い寝で寝かせるという幸福なシチュエーション…
いくら心配してるとはいえ、嫌だな
ただ夢で見たからって言えばいいのに、遭難した子は布団で親に添い寝してもらえないんだよ+38
-4
-
2920. 匿名 2018/05/29(火) 00:11:15
>>2917
なるほど…
私もなんで見つからないんだばっかり思っていたけど、遭難した人を見つけるのは並大抵のことではないんだよね。
私も山をなめていたんだ。+20
-1
-
2921. 匿名 2018/05/29(火) 01:09:13
久し振りにトピ見に来たけど、
打ち切りのお知らせかあ
まあ長く探してもらえた方だから仕方ないかも
行方不明になって川の下流で見つかった男の子が2カ月たってたしもう少しかかるかもね、本当
捜索隊の方お疲れ様でした+19
-1
-
2922. 匿名 2018/05/29(火) 01:15:29
人生これからの6歳児が親のせいで遭難してしまったことが、本当にいたたまれない
山は怖いという教育や、山に入ったら全て自己責任っていう厳しい現実を、もっと大人向けに周知できないのかな?
あと祖父母や警察の初動の遅さやも大問題だったよね
この事件は人災に他ならない
せめて残られた私たちがこれを教訓にせねば、6歳の男の子も浮かばれないと思う+25
-4
-
2923. 匿名 2018/05/29(火) 01:27:51
こんなに気になる遭難事件は初めてで
当初からトピを見に来たり書き込んだりしていたけど
詳しい方の書き込みや画像、映像を貼ってくれた方のお蔭で
色々遭難や山について勉強させて貰いました、みんな有難う。
捜索も実質打ち切られてしまってトピももうすぐ終わるけど
今後この事件を教訓に小さい子供を連れて無茶をする親がいなくなりますように
そしていつか二人が発見されることを祈ってます。
+46
-2
-
2924. 匿名 2018/05/29(火) 01:45:34
奥さんも心配でずっと眠れない日々を送ってるのでしょうね
早く見つかりますように+27
-3
-
2925. 匿名 2018/05/29(火) 02:16:00
>>2913
奥さんが一緒に義実家にいたらそもそも息子と二人だけで泊まりに出掛けるって事はなかったんじゃないかな
奥さんがいないから開放感で旦那もたまには羽目を外して男だけでって軽い冒険気分で出掛けてしまったのでは?
だから電話も奥さんには内緒ってことでかけずに祖父だけにかけたのかなと思った+29
-2
-
2926. 匿名 2018/05/29(火) 02:29:24
捜索打ちきりか…。でもかなり長い期間頑張って探してくれましたよね。
この遭難発生当初から、心配で心配で前のトピ含め毎日来ていました。皆さんもコメントされてますが、電話が繋がっていた時に警察や消防に助けを求めていれば…せめてビバーグ翌日の朝に通報できていれば…結果は全然違ったと思う。
母親がビバーグ当日の夜にこの事を知らされていたら、絶対に警察や消防に頼んだと思うし、助かる要素がたくさんあった分、いろんなボタンの掛け違いが本当に悔やまれる。
2~3日でなんとか救出されると信じていたから、こんなに長引いて痕跡すらないなんてショックだし、やはり山は恐ろしい場所だと考えさせられた。これから登山者や沢登りする人達が偶然見つけてくれますように。
あの五つの山のどこかに必ずいるはずなのに会えないなんて…。
なんとか見つかりますように!!!+28
-2
-
2927. 匿名 2018/05/29(火) 08:08:48
これから里山はうっそうとするからね。
見つけにくいと思うけど、山歩きの達人が奥へ奥へ進み、見つけてくれるのもありだよね。
今日こそは見つかりますように。+15
-1
-
2928. 匿名 2018/05/29(火) 09:32:43
助かる/助けられるチャンスがあっただけに本当に残念。
この父親は登山に関しては致命的に無知だったんだろうね。
山が危険なところだということさえ分かっていないほどに。
それが結果的に自分で自分の息子を死に追いやることとなり、自分は自分の父親の判断の甘さによって死に追いやられた。親子二代で悲劇的。
山からの電話の内容はあまり危機感が感じられないものだったから、その後のお祖父さんの行動は理解できる部分があるけど、お祖父さん本人はどれほど後悔しているだろう。
母親だってお祖父さんに恨みごとの一つも言わなきゃ気が済まないだろう。
お祖父さん、本当に可哀そう。この後、一人で捜索に行って遭難したり、果てには自殺しそうで心配。もう、とにかく辛すぎる、全員が。+26
-1
-
2929. 匿名 2018/05/29(火) 10:08:46
多分地図は持っていなかっただろうからスマホでGoogleマップを頼りにさ迷っていたんじゃないかな。
子どもは寒さと空腹で衰弱、自身も疲労で焦りがピークになり、まともな判断も出来ず、直線距離でここの斜面を突っ切れば下界への近道になるぞ!なんて考えて薮の中を突進していったかも。
それと沢の水を求めて谷底に下りてしまった。
何にせよ、これだけ長期間広範囲を探して見つからないとすれば、どこか人目のつかないような場所に入り込んでそこで…。
子ども道連れに、父親自身も悔やんでも悔やみきれんだろう。
何でもいいから手がかりになるものが人の目にとまりますように。
1日でも早く、この親子を下山させてやりたい。+24
-1
-
2930. 匿名 2018/05/29(火) 10:40:41
本当に、ただただ子供が気の毒でなりません。
いろんな事件や事故に関しても言えるけど、今後安易な山登りの遭難を防ぐためになんらかの活動などがあれば…と思います。+16
-2
-
2931. 匿名 2018/05/29(火) 10:55:16
他の掲示板で、奥さんと別居中で、心配かけたくて自作自演したと・・・
とっくの昔に下山してるが、大ごとになりすぎて姿を現せないという書き込みを見かけました。
どうせ下世話な釣り話なんだろうけど、今となってはそうであってほしいかな。
子供も、残された家族もいたたまれないです。+13
-7
-
2932. 匿名 2018/05/29(火) 11:06:57
>>2931
そうであって、あらゆる人からコテンパンに怒られればいいのに。+21
-1
-
2933. 匿名 2018/05/29(火) 12:39:10
他の掲示板で、奥さんと別居中で、心配かけたくて自作自演したと・・・
とっくの昔に下山してるが、大ごとになりすぎて姿を現せないという書き込みを見かけました。
どうせ下世話な釣り話なんだろうけど、今となってはそうであってほしいかな。
子供も、残された家族もいたたまれないです。+6
-5
-
2934. 匿名 2018/05/29(火) 13:20:54
登山道でこの親子らしい二人を見かけた方がいたよね。あの時に声をかけていたら、等の思いが残ってしまうとこの方々も辛くなる。登山は自己責任が基本。だけど人の気持ちって0か100で簡単に片付けられない時があるから、、。捜索に協力して話した事で十分だと、気持ちに区切りをつけ今後も山を愛し純粋に楽しめるといいなって思う。
随分前に登山愛好家から聞いた話に、登山道ですれ違う時にはほぼ皆さんが挨拶をして、この先に危険な状況があると、今日はこんな状況でしたよとか、その装備では危ないですよとか声を掛け合ったとか。同じ趣味で山好きの仲間意識もあり自然なことで、山を通じての和も楽しんでいたみたい。
いつからか変化して、装備だけはピカピカ挨拶すら無視する人が増えてきたって聞いた時に、私は山を知らないけど町中と似てるなって感じたの。声をかけることに躊躇してしまう時があるから。
長々と書き連ねてしまったけど、すれ違った方々も思うところはあっても声をかけるに至らない状況が、その時か過去にあったのかもしれないと。
あー、もう、ごめんなさい。文章で伝えるのがヘタすぎて凹んできたのでこの辺にします、、最後まで読んで頂いた方へ、ありがとうございました。
+31
-2
-
2935. 匿名 2018/05/29(火) 13:35:09
もうあんまり見ている人がいないかもしれないけど
新聞で電話がかかってきた時刻が修正されていたみたいだから貼っておくね
どうして16時なんて早い時間にビバークを決めたのかと思ってたけど
新聞では20時に訂正されてる
20時なら民家の明かりが見えてもおかしくないけど
今度は真っ暗だろうから電話かけるのがちょっと遅いね
朝は5時半に連絡してる
こちらも7時半じゃ山で活動開始するのに遅い時間だなと思ってたけど
5時半なら普通だよね
父親が山や遭難を甘く見ていたという事実は覆られないけれど時間の謎は解けた感じ+31
-1
-
2936. 匿名 2018/05/29(火) 13:47:11
》2935
情報ありがとうございます。
謎が解明しただけでも、少しホッとしました。お父さんの名誉のためにも。
とうとう捜索打ち切りですか。
長い捜索期間でしたが、残念です。
どこかで、まだ生き延びていてくれたら…と奇跡を祈りつつ。
日々チェックしていたここのトピにも、区切りをつけようと思います。
みなさんと願った無事発見のニュースを喜べくて。
ご家族の思いを想像して。
本当に、残念です。
見ず知らずの方に、ここまで思いを寄せたのも初めてだったかと思います。
今後、山へ行かれる方々には、どうかみなさん無事に下山なされますように。+15
-2
-
2937. 匿名 2018/05/29(火) 13:57:49
どうなったかなと思って、久しぶりにトピを確認しにきました。
打ち切りというのが知れて、残念だけど仕方ないんだろうなぁという気持ちです。
本当、山は怖いですね。
山登りもしなくて知識も全くありませんでしたが、トピに載ってたブログや遭難の記事などを読み、初めて遭難の怖さについて知りました。
いつか二人が見つかりますように。+21
-1
-
2938. 匿名 2018/05/29(火) 14:24:04
山中で二人の遺体発見、身元確認中だって!+74
-1
-
2939. 匿名 2018/05/29(火) 14:29:48
>>2938
情報ありがとう!!その情報はどこから??+20
-1
-
2940. 匿名 2018/05/29(火) 14:33:05
>>2938
え、え、2人一緒!?ほんと?この親子なら、、
2人一緒だったなら、、少しは救われる+40
-1
-
2941. 匿名 2018/05/29(火) 14:33:21
>>2939
BSNテレビっていう新潟のテレビ局の公式に載ってました!+24
-1
-
2942. 匿名 2018/05/29(火) 14:35:44
私も遭難か、というニュースがあってから前トピの方を
ずっと見ていましたが、こちらのトピの方がまだ
少しだけ伸びてると教えてくれた方がいたので、来てみました。
捜索打ち切りですか‥。
まぁ、そうですよね、3週間ですもん‥
普通ならとっくに終わってる、3週間も捜索してくれてたんですね‥
捜索隊の方々ほんとうに頭が下がります。
それにしても手掛かりさえ見つからないって
本当に山に行ったのか?とすら疑いたくなりますね‥。
失踪なら失踪で、もういっそのことそれでいいとさえ思える。
この父親には日本中から批判浴びせられて反省しろ!って思ってたのに
生きて帰らないとそれさえ叶わないんですね。
沢へ降りて荷物もすべて跡形もなく流されたのか、
動物にやられたとか‥でもそれなら血痕等何かしら手掛かりあるか‥とか
素人が考えて、毎日モヤモヤしてます。
早く見つかったという続報が聞きたい。。
+3
-9
-
2943. 匿名 2018/05/29(火) 14:40:09
>>2941
検索しても出てこないです。検索の仕方が間違っているのかな。どなたかここに貼ってくださらないかな、、そのニュース早く見たい、、+8
-1
-
2944. 匿名 2018/05/29(火) 14:41:37
公式のTwitterを見てみてください+14
-1
-
2945. 匿名 2018/05/29(火) 14:42:31
【ニュース速報】
阿賀野署はきょう午前、山中で2人の遺体を発見。
五頭連山で遭難した新潟市北区の親子か身元確認中。
ほんとだ!!
ツイッターで速報になってる
警察になったら捜索無理だと思ってたよ、警察の方すみません!!
亡くなってるのは残念だけど遺体の片方が子供だったらほぼ確定だよね+54
-1
-
2946. 匿名 2018/05/29(火) 14:43:01
見つかったんですか?
本当に?
生きていることを願ってずっとおってました。
でも途中からせめて遺体だけでも見つかってほしいと願ってました。
家族のもとに返してあげられるならよかった。
捜索終了後すぐに見つかったなんて+50
-1
-
2947. 匿名 2018/05/29(火) 14:45:26
結局場所はどこだったんだろう
捜索期間は長かったけど、もし見つかったのが行方不明の親子だったら
捜索隊も警察の方々も長期間の苦労が報われる感じね
悲しい結末になってしまったわけだけど、遺体でも発見されて良かった
+41
-2
-
2948. 匿名 2018/05/29(火) 14:47:23
まだ確定じゃないけど捜索隊の方々が散々探して見つからなくて
警察の方が見つけるというのもなんとも言えない気分になるね
確定したら新潟ローカルじゃなくてyahooニュースになるかな?
+30
-1
-
2949. 匿名 2018/05/29(火) 14:53:07
とうとう見つかったの?+6
-2
-
2950. 匿名 2018/05/29(火) 14:57:27
BSNテレビ Twitter で検索したら見れました。
情報ありがとうございます。
悲しいけれど、親子一緒に発見されたなら、、
今はもう、そう思うしかないよね、、+28
-1
-
2951. 匿名 2018/05/29(火) 15:09:44
手がかりなしで捜索隊の捜索終了からの急な展開に驚いてる
そしてまだ>>2938から1時間なのにコメントやプラスが伸びてるのも驚いてる
自分と同じくつい気になってトピを覗いてしまう方がまだまだたくさんいるのね
+59
-1
-
2952. 匿名 2018/05/29(火) 15:13:36
記事、貼っておきます…。
ご冥福をお祈り致します。不明の親子か、五頭連山で2人の遺体発見 新潟・阿賀野(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp新潟県警によると、29日午前11時20分ごろ、同県阿賀野市の五頭(ごず)連山で
+70
-2
-
2953. 匿名 2018/05/29(火) 15:13:46
まだ確定ではないと思うけど
2人一緒に見つかって良かった、
同じ年頃の子どもがいるから
ずっと気になってました。
お母さんの気持ち考えたら
何にも言えないけど。
行方不明のままじゃ
金銭面でも地獄ってことをここで知って
そうならなくて良かった。+81
-1
-
2954. 匿名 2018/05/29(火) 15:20:27
気になって気になって、毎日このトピに来ていました。
捜索隊の方々、本当にお疲れ様でした。
まだ二人かどうぞ確定はしていないようですが、ご家族のかたの気持ちを考えると本当にいたたまれません。
でも、見つかって良かったですよね
悲しいけど…。+71
-1
-
2955. 匿名 2018/05/29(火) 15:20:29
トピ立ったよ
新潟 五頭連峰 沢に2人の遺体 今月5日から不明の親子かgirlschannel.net新潟 五頭連峰 沢に2人の遺体 今月5日から不明の親子か 関連トピ: 新潟 五頭連峰 沢に2人の遺体 今月5日から不明の親子か | NHKニュース警察によりますと、29日昼前、新潟県阿賀野市の五頭連峰の沢で、いずれも男性とみられる2人の遺体を警察などが見つけ...
+40
-1
-
2956. 匿名 2018/05/29(火) 15:24:22
見つかって良かった。
家に帰れて良かった。
見つからなかったら家族は前に進めない。
区切りをつける事ができない。
亡くなってしまったのはとても悲しいけれど、再び母親の腕に抱かれることができて本当に本当に良かった…
二人一緒に見つかったんだよね?
お願いだから子供は父親の腕の中で眠るように空に還っていてほしい。
ご冥福を祈ります。+79
-2
-
2957. 匿名 2018/05/29(火) 15:26:12
やっと見つかった
ずっとここ伸びてたから同じ気持ちの人多いと思う+83
-1
-
2958. 匿名 2018/05/29(火) 15:36:56
ミヤネ屋速報だね…
渋谷親子と見られる2遺体発見。+33
-3
-
2959. 匿名 2018/05/29(火) 15:39:17
見つけてくれてありがとう
お家に帰ろうね
+72
-2
-
2960. 匿名 2018/05/29(火) 15:39:26
まぁ…無事なわけないよね…。
何が目的だったのかよくわかんないけど、とにかく父親の責任は大きい。
ご冥福を御祈りします。+30
-5
-
2961. 匿名 2018/05/29(火) 15:40:40
見つかった!!!見つかった!!!速報見てショック受けたけど、やっと見つかったことはよかったのか…。帰ってこれてよかったけど、亡くなったのは本当に悲しい。+66
-1
-
2962. 匿名 2018/05/29(火) 15:41:04
うつ伏せで重なりあってって
せめて一緒でよかったけどかわいそうで涙がとまらない+94
-2
-
2963. 匿名 2018/05/29(火) 15:42:02
今速報で 沢で2人の遺体発見と出ましたね。
沢で遺体が重なるように居たと、、
(´;Д;`)
見つかって良かった、、お父さん、無念だったろうな、。酷いな、、最後まで寄り添ってたんだろうね+62
-1
-
2964. 匿名 2018/05/29(火) 15:43:38
まだ分からないけどあの親子ならせめて一緒に見つかって良かった。ご家族の方の気持ちを考えるとやりきれない。+39
-1
-
2965. 匿名 2018/05/29(火) 15:44:27
自分の子供の命が消えるのを見てるしか出来なかったなら、こんな辛い事はないね。お父さんなにやってんだよ。
お二人の ご冥福をお祈りします。+51
-1
-
2966. 匿名 2018/05/29(火) 15:45:43
記事を読んで…やっぱり沢だったのか。
今回トピに毎日来て、遭難したら下ってはダメ、沢は危険と知ったけれど、下りたくなる心理、沢へ行ってしまう心理ってすごく強いんですね…。ましてこの父親は素人だったから、なおさら下へ向かったんでしょうか。
亡くなった事実を突きつけられると辛いけど、最期まで二人一緒でよかった。+62
-1
-
2967. 匿名 2018/05/29(火) 15:45:57
せめて先に子供が亡くなってますように。
逆は可哀想すぎる。+59
-1
-
2968. 匿名 2018/05/29(火) 15:46:51
やはり 沢だったんだね。
なら、生き残りたくて沢に辿り着いたんだろうけど。せめて見つかって良かった。
ご冥福をお祈りします+39
-2
-
2969. 匿名 2018/05/29(火) 15:52:24
コクラ沢付近で2人折り重なるように発見されたって。
御冥福をお祈りします
+27
-2
-
2970. 匿名 2018/05/29(火) 15:52:40
こんな形で残念だけど見つかって良かった。これでお家に帰れるんだね、おかえりなさい。+30
-1
-
2971. 匿名 2018/05/29(火) 15:53:25
うつ伏せだったんだ
結構雨の日おおかったから父親が屋根になってたのかな+38
-1
-
2972. 匿名 2018/05/29(火) 15:58:39
県警航空隊がヘリで見つけてくれたんだね不明の親子か、五頭連山で2人の遺体発見 新潟・阿賀野 - ライブドアニュースnews.livedoor.com新潟県警によると、29日午前11時20分ごろ、同県阿賀野市の五頭(ごず)連山で男性とみられる2人の遺体が見つかった。この山では、今月5日に親子が登山に行ったまま行方が分からなくなっており、県警は遺体
+28
-1
-
2973. 匿名 2018/05/29(火) 16:00:36
県警のヘリコプターが発見したようです。
ヤフーニュースに出ていました。
山に入れない警察に何が出来るのか、と昨日書き込み実質捜索打ち切りだと思っていました。申し訳ありませんでした。こんな所を警察署の方を見ているとは思いませんが、書き込んだ所で一言謝罪したくて、お邪魔しました。+55
-2
-
2974. 匿名 2018/05/29(火) 16:01:42
見つかってよかった。ニュースみて鳥肌立った…
出来れば生きてて欲しかった。でも二人一緒で良かった。やっぱり沢に入っちゃったんだね…+35
-1
-
2975. 匿名 2018/05/29(火) 16:01:44
コンビニの服と同じだったのかな‥
最初に登った場所から1.7㎞離れたところ新潟 五頭連峰 沢に2人の遺体 今月5日から不明の親子か | NHKニュースwww3.nhk.or.jp29日昼前、新潟県阿賀野市の五頭連峰で男性とみられる2人の遺体が見つかり、警察は、服装などの特徴から、今月5日に五頭連峰…
+20
-1
-
2976. 匿名 2018/05/29(火) 16:02:36
帰宅してニュース見てびっくりしました。
毎夕ここにきていました。
もちろん生きて帰ってくるのがよかったですが、このまま見つからないのも辛いなと思っていました。
2人で一緒にいて、一緒に帰れてよかったです。
+40
-2
-
2977. 匿名 2018/05/29(火) 16:04:24
Twitterより、お借りしました+24
-1
-
2978. 匿名 2018/05/29(火) 16:08:32
見つかったね。良かったね。カメラ付きドローンでは駄目なのかなあ。やはりヘリコプターでないと駄目なのかなあ。+10
-2
-
2979. 匿名 2018/05/29(火) 16:10:01
+5
-1
-
2980. 匿名 2018/05/29(火) 16:10:23
【動画】 五頭連山で2人の遺体を発見 5日から不明の親子か : 銃とバッジは置いていけblog.livedoor.jp【動画】 五頭連山で2人の遺体を発見 5日から不明の親子か : 銃とバッジは置いていけ銃とバッジは置いていけ動画 速報 ニュース動画 話題のニュース YouTube 海外の反応 猫 Flashゲーム ブラウザゲーム < 日大が公式サイトを更新、就活中の...
+7
-1
-
2981. 匿名 2018/05/29(火) 16:10:40
>>2977
街の灯りなんて見えない位置だね+17
-1
-
2982. 匿名 2018/05/29(火) 16:23:16
打ち切り寸前で・・
悲しいけれど二人一緒に見つかって良かったね・・
捜索隊のみなさんお疲れ様でした。
お母さんの心境や今後は想像を絶するだろうし色々考えさせられる事故だったわ
あとここのトピに書き込まれてた山の知識がとても為になったよ・・
+35
-1
-
2983. 匿名 2018/05/29(火) 16:25:43
とうとう見つかったね。捜索隊の皆さまありがとうございました。
残念な結果だけど、二人が家に帰れるのは良かった。
ご家族も、行方がわからないままよりは、区切りをつけられるはず。
ご冥福をお祈りします。+34
-1
-
2984. 匿名 2018/05/29(火) 16:33:41
不明の親子か 山で2人の遺体発見 (2018年5月29日掲載) - ライブドアニュースnews.livedoor.com新潟県警によると、29日午前11時20分ごろ、同県阿賀野市の五頭(ごず)連山で男性とみられる2人の遺体が見つかった。この山では、今月5日に親子が登山に行ったまま行方が分からなくなっており、県警は遺体
+4
-1
-
2985. 匿名 2018/05/29(火) 16:36:47
しかし、一日何十万?何百万?にもなる日当を三週間分?工面できるのかね…
知り合いが募金でもしてくれてんのかなあ。+9
-4
-
2986. 匿名 2018/05/29(火) 16:41:13
山をナメてはいけないってのはよく聞くし、
登る時より降りる時が危ないっていうのも聞いたことあるけど、
具体的に何を意味するのかこれまで考えたことなかった…。
人間って充分な衣服や住居なしに自然の中では生きていけないんだね。
あと、山はやみくもに降りると沢や谷から出られなくなって死ぬ。
登山道が整備された低山しか登ったことがなければ、わからないことだね。
この悲しいニュースに接して、少しでも無謀な登山者が減ってくれればいいな。+29
-2
-
2987. 匿名 2018/05/29(火) 16:42:29
>>2942 です。
文字打つのに時間がかかってしまって、私が書き込んだ時間にはもうニュースでていたんですね
すみません…。
でも、確定ではありませんが、もしこの二人なら、みつかってよかったです。+14
-1
-
2988. 匿名 2018/05/29(火) 16:59:52
残念ながら親子の遺体が山の中で見つかった。
やっぱり沢付近で見つかったっていうけど、沢ではなく頂上を目指していたらね、ヘリで見つけられていたかもしれない。+10
-1
-
2989. 匿名 2018/05/29(火) 17:04:17
>>2985
警察、消防などの公務員が探してくれてる間は
無料です。
ば韓国人とかが遭難して、
我が国の税金でヘリタクシーしたりして
問題になってる。+25
-1
-
2990. 匿名 2018/05/29(火) 17:17:34
ずっと気になっていましたが、二人揃って見つかったということでホッとしました。残念な結果ですけど…
もうこんなニュースはごめんだ。子供を巻き添えにした事故は見たくない。+23
-2
-
2991. 匿名 2018/05/29(火) 17:18:12
やはりルートから大分されてる感じだね…
助かって欲しかった。+17
-1
-
2992. 匿名 2018/05/29(火) 17:23:45
毎日このトピに来ていました。
最期折り重なって...
悲しすぎる。こんな悲しい事は2度とおきてはいけない。+26
-1
-
2993. 匿名 2018/05/29(火) 17:35:17
毎日、多い日は1日に何度も、ここに来て時々コメントをしていました。ずっと頭から離れず心配していました。今ヤフーコメントランキングで発見ニュースが1位になり、ガルちゃんでも新しいトピが立ち様々な意見が見られるけど、ニュースにならない時にここでお知らせしてもらった情報や皆さんの温かいコメントで、私自身が救われていた事実。周りに話してもあまり反応がなくて、知らない親子をこんなに心配している自分が自分でもよくわからなくて、でも気になって。そんな時に同じように心配して捜索を見守り発見を待つ人がこんなに沢山いるんだと感じられ、ここで救われていました。
皆さんありがとう。
発見のニュースは痛ましく悲しいけど、この親子で間違いないのなら二人が一緒でよかったと、少し胸をなで下ろしました。
まだ確定ではない時におかしいけど、長かったね3週間、待って待ってやっとのニュース。生きて発見されたなら皆さんと一緒に喜べたのにね。+32
-1
-
2994. 匿名 2018/05/29(火) 17:38:41
このタイミングでかぁ。
でも見つかってよかった。
そうとう迷ってしまったようだね。+9
-3
-
2995. 匿名 2018/05/29(火) 18:01:30
見つかったんだね。ニュース見てびっくりした。やっぱり沢か。。滑落か沢どっちかだもんね。
可哀想に。。捜索隊、警察隊の方々お疲れさまでした。。+4
-1
-
2996. 匿名 2018/05/29(火) 18:05:32
みつかったんだね…涙+10
-1
-
2997. 匿名 2018/05/29(火) 18:28:56
>>2993
私も毎日夕方には見に来ていました。
本当に生きていて欲しかった。
週末で事実上打ち切りだと思ってました。
諦めないで探し続けた警察、今まで探した方達は本当に大変だったと思います。
残念な結果だけれど2人が寄り添って見つかったのは良かったと思いました。+22
-1
-
2998. 匿名 2018/05/29(火) 18:44:21
まだ滑落の方が……
ジワジワと子供が衰弱していくのをただ見守るだけなんて耐えられない+7
-4
-
2999. 匿名 2018/05/29(火) 18:44:47
私も毎日夕方に来ていました。
あんな所まで小1の子がお父さんと一緒にお腹すかせた中、朝早くから一生懸命降りたなんて。沢から出られなかったなんて。考えただけで涙が止まりません。遺された家族のことも思うとつらい。
せめて2人一緒に見つかったこと。打ち切り後すぐに見つかったこと。それだけは良かった。
でも本当は助かって欲しかった。
ご冥福をお祈りしたします。+11
-1
-
3000. 匿名 2018/05/29(火) 18:54:39
>>2957
ずっと見てたよー
コメントもしてた。
コメント無くてもプラス付くから、みんな見てるんだなぁって思ってた。
なんか泣けてきた+31
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
総務省|安全・信頼性の向上|緊急通報の機能すべての機能をご利用いただくにはJavascriptを有効にして下さい。メインナビゲーションへジャンプメインコンテンツへジャンプフッターへジャンプご意見・ご提案English総務省トップ >政策 >情報通信(ICT政策)>...