-
1. 匿名 2018/05/11(金) 11:35:53
26歳、5年付き合った彼と結婚を考えてますが、結婚の嬉しさより不安の方が大きいです。
・彼の仕事が部署によって給料が10万近く変わる
・数年ごとに県内転勤あり
・子供は3人欲しいけど妊娠中彼の給料だけでやっていけるか
・私もあまりスキルがないので転勤先で仕事が見つかるか
・出来てもパートなのでそれで子供を育てられるか
・現時点で貯金があまりない(2人で200万くらい)
などなどです。考えすぎても仕方ないんですが…
実際結婚したらなんとかなるものでしょうか?
+40
-30
-
2. 匿名 2018/05/11(金) 11:36:59
経済的に不安なら少し考えた方がいいんじゃない?
子供が可哀想よ+166
-4
-
3. 匿名 2018/05/11(金) 11:37:08
金銭的な不安ならなんとかなるよ
愛情あるなら大丈夫だよ+17
-31
-
4. 匿名 2018/05/11(金) 11:37:08
あったよ。はっきり言って結婚したくなかった。大変になるんだろうなーって。だって独身って楽だもん。+238
-7
-
5. 匿名 2018/05/11(金) 11:37:17
お花畑になるより全然いいよ。+119
-2
-
6. 匿名 2018/05/11(金) 11:37:20
何も考えずに結婚する人よりちゃんと考えてて偉いね!主彼も主と同じように考えることができて計画立てられる人なら大丈夫だと思う!+188
-6
-
7. 匿名 2018/05/11(金) 11:37:30
子供がいない内はなんとかなる
子供3人は夢見すぎかもね+212
-2
-
8. 匿名 2018/05/11(金) 11:37:32
>>4
+連打した+22
-2
-
9. 匿名 2018/05/11(金) 11:37:46
あなたも働き続ければ問題ないんじゃない?
パートでも、派遣でも良いし。+50
-2
-
10. 匿名 2018/05/11(金) 11:37:54
・彼の仕事が部署によって給料が10万近く変わる
・現時点で貯金があまりない(2人で200万くらい)
↑
10万減るってこと?
貯金200万ならヤバいね…+108
-2
-
11. 匿名 2018/05/11(金) 11:37:57
マリッジブルー+21
-1
-
12. 匿名 2018/05/11(金) 11:38:22
今すぐ3人じゃなくて、その時の状況をよく考えて計画的にしていけば平気だよ
+133
-0
-
13. 匿名 2018/05/11(金) 11:38:35
ない人なんていないはず+54
-4
-
14. 匿名 2018/05/11(金) 11:39:00
誰と結婚しても不安だと思うよ。大企業で働いてるからこの人なら大丈夫とか思ってても先の事は誰にも分からない。リストラされたり会社が倒産する事があったり本人が鬱になって働けなくなる可能性だってあるし。
結婚なんか運だよ。賭けだよ。+191
-4
-
15. 匿名 2018/05/11(金) 11:39:27
結婚して経済的に余裕できてから子どもつくれば?
+65
-0
-
16. 匿名 2018/05/11(金) 11:39:38
愛があれば乗り越えられる+7
-14
-
17. 匿名 2018/05/11(金) 11:40:25
どうにかするしかないんだよね。
慌てて背伸びした住宅ローン組まなければ大丈夫。+28
-0
-
18. 匿名 2018/05/11(金) 11:40:38
夫の年収によらない?あと式をするかどうか、家を買うかどうかでかなり変わってくるかも。
主さんの仕事次第だけど、妊娠したらもう経済的にはある程度決まってくる
3人は大変だと思う。+68
-1
-
19. 匿名 2018/05/11(金) 11:40:45
結婚前に誰でも不安はあるとは思うけど、
主さんのは金銭面的不安が大きいような・・・
子供を考えるならまずは蓄えが大事だね。+9
-0
-
20. 匿名 2018/05/11(金) 11:40:56
いくらお金があれば結婚するの?
大企業でもリストラされる可能性あるよ。
病気になるかもしれないし。一緒に頑張っていけそうな人と結婚した方がいいよ。+106
-2
-
21. 匿名 2018/05/11(金) 11:41:09
不安はあった
今も結婚当初の理想の家庭とは違うし
でも、結婚して修正していくもんだよ
子どもの数とかは今からあまりがちがちに決めない方がいいよ+26
-3
-
22. 匿名 2018/05/11(金) 11:41:15
ずっと実家暮らしで結婚資金貯めていたから、金銭的には大丈夫だけれども。親戚付き合いがしんどい+10
-1
-
23. 匿名 2018/05/11(金) 11:41:39
お金の不安は心がすさむよね。愛情があってもしんどいよ+41
-1
-
24. 匿名 2018/05/11(金) 11:41:41
ダメなら別れればいいや、と思っていた。
あなたの彼より条件は悪かったけど。
条件を整えてから結婚するのも正解、
結婚してから協力しながら条件を整えるのも正解。
+92
-4
-
25. 匿名 2018/05/11(金) 11:41:58
経済的な不安なら、結婚してからすぐに子供は作らずに、安定してきてからのがいいかもしれないね+48
-0
-
26. 匿名 2018/05/11(金) 11:42:22
私も同じくらいの歳で結婚して、貯金も同じくらいでした。何とかなりましたよ。
もともと盛大に披露宴をしたいと思ってなくて、結婚式は親族のみにして金額を抑えました。結婚して数年は共働きで貯金。基本節約生活で、贅沢する時は記念日にはホテルのディナーや誕生日に好きなものを買う、という感じでした。今は妊娠中なので主婦です。+8
-5
-
27. 匿名 2018/05/11(金) 11:42:36
とりあえず、子どもを後回しにすると後々自分達の首を絞める。3人といわず、2人までに留めといて30代半ばで余裕があれば3人目トライしたらいい。+58
-1
-
28. 匿名 2018/05/11(金) 11:42:42
どちらかの実家が援助してくれるほど裕福?
それによって違うよ、色々と
+10
-5
-
29. 匿名 2018/05/11(金) 11:43:01
その人が好きで、毎日顔を見たいなあと思うなら結婚してみれば?
無職じゃないならいいじゃん。+36
-3
-
30. 匿名 2018/05/11(金) 11:43:18
みんな不安はあったと思うよ。
県内で転勤も、引っ越さなきゃいけない規模なら経済的にも大変だね。
まあ、結婚も子どももどうにかなるよ。経済的なとこはただ、働けばいいだけ。+10
-3
-
31. 匿名 2018/05/11(金) 11:43:31
>>26
それまだどうにかなってないから!
どうにかなったって言いたいなら子どもを産んで育ててから言いな!+5
-13
-
32. 匿名 2018/05/11(金) 11:43:49
そんなに不安だらけなのに子供は3人希望ってある意味凄い。
不安はたくさんありました、経済的な事や相手の両親と上手くやれるかとか。ちゃんと子供が出来るかとか。
+92
-2
-
33. 匿名 2018/05/11(金) 11:44:04
不安ならやめとく。+13
-0
-
34. 匿名 2018/05/11(金) 11:44:16
子供3人がどれだけ金かかるかわかっていないようだな+39
-3
-
35. 匿名 2018/05/11(金) 11:44:36
+3
-1
-
36. 匿名 2018/05/11(金) 11:44:53
6年付き合って入籍したらすぐ浮気されて今に至ります。(新婚二年目)
後悔しかない。つらい。20代を彼に捧げたのに。+93
-1
-
37. 匿名 2018/05/11(金) 11:45:19
>>31すみませんでした+2
-0
-
38. 匿名 2018/05/11(金) 11:45:40
予想しているよりもはるかに出費は多いからね+8
-1
-
39. 匿名 2018/05/11(金) 11:45:46
我慢には限界がくる。
無理しないといけないことがあるなら結婚しない。後々後悔するところ。+9
-0
-
40. 匿名 2018/05/11(金) 11:45:47
それなのになんでみんな結婚するんだろうね。私もその1人だけど。+41
-0
-
41. 匿名 2018/05/11(金) 11:45:51
今後、経済的の高い人と知り合える可能性があるなら少し待つとか。
ないなら高望みしないで結婚した方が良さそう。
誰が相手でも不安はある。+9
-1
-
42. 匿名 2018/05/11(金) 11:45:57
>>37
謝る必要ないよ
上から目線のbbaに+19
-4
-
43. 匿名 2018/05/11(金) 11:46:28
3年付き合っている彼氏(27)と婚約中です。彼氏は男女共に友達が多いです。男女の友情はありとよく地元の男女で既婚独身問わず旅行に行ったり泊まったりしています。わたしは男女の友情はなし、付き合ってもない異性と泊まるなんて考えられません…女の子(もちろんその時は女の子だけじゃなく男女何人かでですが)を家に泊めるのが嫌だと言ってもヤキモチとしか受け止めてくれません。こういう価値観のズレは一生続きますよね?+119
-2
-
44. 匿名 2018/05/11(金) 11:46:57
>>31
>>26、>>37です。説明が足りませんでした。すみません。4人目を妊娠中です。+2
-9
-
45. 匿名 2018/05/11(金) 11:47:27
>>1
でもさ、3人子ども作って彼だけの給料で養ってもらう考えならかなり経済力ある男性捕まえたら?
26才で主さんがスキルなくパート希望してる時点で彼とは身の丈あってるのかもよ?
フツーは結婚して共働きでお金に余裕できたら仕事やめて子どもつくれば?
結婚したとたんに全部彼に背負わせるのは可哀想+49
-2
-
46. 匿名 2018/05/11(金) 11:47:40
>>43
それは我慢しない方がいいよ
もはや合ってない
今後もストレスになるよ+28
-0
-
47. 匿名 2018/05/11(金) 11:47:48
>>43
価値観のズレで片付けるの!?それ
別れるわ私なら+55
-2
-
48. 匿名 2018/05/11(金) 11:48:02
100%保証された結婚なんて無いから。縁があればやっていけるし、縁がなければどうしたって上手くはいかない。ただ、結婚したい家族になりたいって人と出逢えたんならせっかくだから結婚してみたら?+8
-0
-
49. 匿名 2018/05/11(金) 11:48:11
>>43
価値観のズレは続くし、妊娠中も女性と遊びに行くし、最終的には不倫しそうだよね。結婚式も元カノ2~3人混じってそう。+75
-2
-
50. 匿名 2018/05/11(金) 11:48:33
考えすぎても仕方ないよ。五年付き合ったってことはいい人なんだろうから、結婚すればいいと思う。
みんななんとかやりくりしながら家庭を築いてる。+20
-2
-
51. 匿名 2018/05/11(金) 11:49:25
17から付き合って不安を抱えながら27で結婚して29で離婚しました!ずっと元旦那に捧げてきたのにこの歳でシングルマザーに…+14
-3
-
52. 匿名 2018/05/11(金) 11:49:26
子供3人なら旦那さん相当稼ぐか、産休を取ってフルで共働きするか、生活基準を下げて暮らすか。
私も3人兄弟だけど子供の頃は旅行なんて行ったことなかったし外食も全然しなかった。
服もあまり持ってなかった。+30
-0
-
53. 匿名 2018/05/11(金) 11:49:43
不安がなくなってから結婚することをオススメします。
まだ若いし、数年待っても良くないですか?
その間に主さんも、就職に有利な資格を取るなりの事は出来るかもしれないし、貯金も出来ますよね?
勢いで結婚して、子供が出来てからも不安が消えず、万が一離婚とかになると、不安どころか、路頭に迷いませんか?+11
-2
-
54. 匿名 2018/05/11(金) 11:51:24
生活面ではなし。安定した職業だったため。
他は特になかったのでまぁ幸せなほうかな。+2
-3
-
55. 匿名 2018/05/11(金) 11:51:34
>>43
うちの地元もそんな感じです!私は独身ですが毎年行くグループ旅行に既婚者普通に来ます!本当に友達でなにもないんですけどね+3
-14
-
56. 匿名 2018/05/11(金) 11:52:05
貯金とかは、結婚してからでもしていけますよ。 最初は旦那の貯金がなさすぎて焦った奥さんって結構います(^^) 安心してください(^^)+6
-10
-
57. 匿名 2018/05/11(金) 11:52:17
>>1
まだ26ならあと2年は貯金することに時間かけたらどうでしょうか?
2人で貯金200万って‥ちょっと少ないと思いますよ、結婚する時ほんとにお金必要です。
子供3人欲しいというけど、結婚で貯金も無くなるだろうし貯金ないまま子供産むのも不安ではないですか?
仕事しながら‥といいますが、妊娠出産って必ず順調に行くものとは言えないし。。
+11
-0
-
58. 匿名 2018/05/11(金) 11:52:23
>>45
転勤族で産休とりながら正社員って難しいと思う、、。子供が小さいうちはほぼパートが限界じゃない?+12
-0
-
59. 匿名 2018/05/11(金) 11:52:25
>>31
ケンカごし、乱暴だなあ。
まず結婚、そこから2人で考えて出産、2人目3人目に至るわけでさ。
結婚前から3人の子育てに耐えうる経済力の人を夢見ていたら、結婚なんてできない。
2人で協力しながら生きていくのが結婚なんでないの?+11
-2
-
60. 匿名 2018/05/11(金) 11:52:46
>>4
私も全く一緒!!
独身の方が気楽で楽しい!もう戻れないんだって気持ちになった‥+22
-1
-
61. 匿名 2018/05/11(金) 11:53:48
>>55
結婚したら、それが奥様からしたらどんだけ腹の立つことかわかるようになるよ。+29
-2
-
62. 匿名 2018/05/11(金) 11:53:50
私も主さんと同じ気持ちだから分かります。
今の彼氏と一応婚約してますが不安です。
指輪もらったけどモヤモヤします。
収入が決して良いわけではないので彼も「仕事続けてくれていいし、経済的に落ち着いたら子ども作ろうよ。頑張るからさ」
でも、私は結婚したらフルタイムよりパートで働きたいし出来たら専業主婦希望です。
パートで働いてあげてもいいけど、結婚してら彼の収入でやりくりしていきたいし。
+17
-21
-
63. 匿名 2018/05/11(金) 11:55:27
ある程度の規模の会社なら転勤あるところ多いと思う。
全国転勤(のくせに給料安く共働き)の私からすれば、県内転勤のみは恵まれてるよー。
北海道なら広すぎてキツイと思うけど+9
-2
-
64. 匿名 2018/05/11(金) 11:57:26
主さんをそんなに不安にさせるような男なの?
五年も付き合って結婚を躊躇させるような婚約者なの?一緒に頑張って行こう。と安心させてくれないの?+16
-3
-
65. 匿名 2018/05/11(金) 11:57:46
>>58
主さんはスキルないって言ってるから正社員は無理だと思うから
フルタイムでいいんじゃない?バイトとか
+8
-3
-
66. 匿名 2018/05/11(金) 11:59:08
子供一人に500万を痛感する日がくるよ
年収いくらなのかは知らないけど+7
-1
-
67. 匿名 2018/05/11(金) 11:59:57
この先起こり得ることを、その彼と乗り越えられそうだったら、結婚しても大丈夫なはず(^^)
今、不安に思ってることより、予期せぬ問題なんて山ほど出てくるし、病気にだってなるかもしれない。
収入より、環境より、いざという時に協力しあえる彼か。ってことじゃない?+27
-1
-
68. 匿名 2018/05/11(金) 12:01:32
>>53
これもまたバクチみたいなもんでね。
年収と貯金が◯万円超えたらと2年経ち3年経つ間に、
「今のあなたが好き」っていう女に持っていかれて終了ですわ。
その後結婚できたけど、同じような年収、貯金の人。
私、大学受験でも第一希望に落ちて滑り止めで手を打つのが悔しくて浪人、
1年後に滑り止めよりランク下の学校しか受からなくて、人生いつも第3希望よ。+42
-1
-
69. 匿名 2018/05/11(金) 12:02:00
>>65
そもそもスキルあってもなくても数年で転勤あるのに正社員って無理だよ
しかも子供3人欲しいなら産休とりながら働くのも無理がある+15
-1
-
70. 匿名 2018/05/11(金) 12:02:19
私も今婚約中、今の仕事どうするか悩んでる。専業主婦になりたいけど子どももすぐに出来るかわからないし、実際暇になるのではないかと…
彼は仕事やめたいならやめていい、と言ってるけどじゃあそうするって中々言えない。+9
-4
-
71. 匿名 2018/05/11(金) 12:03:14
好きだからっていうだけで結婚しないで、この先一生の生活だと思って相手をよく吟味しないとねー。
『好き』がなくなっても尊敬できる人がおすすめダヨ+30
-0
-
72. 匿名 2018/05/11(金) 12:03:19
彼と話し合ったら?+7
-0
-
73. 匿名 2018/05/11(金) 12:05:30
いくら好きでも、不安はあるもんよ。
だって環境が変わるんだもん。
でも、ある程度の勢いがないと結婚はできないよ。
いつまでも悩んでると余計なこと考えすぎて結局結婚できない。
好きなら 思い切っていくのもあり。+36
-1
-
74. 匿名 2018/05/11(金) 12:06:02
主はいま正社員なのかな? 結婚するとなると互いの貯金200万では少ないと思う(*_*) 結婚式希望だと200万では足りないよ… 不安ならもう少し自分でも貯金したほうがいいよ!
子供欲しいのは分かる!でも育てるのにはお金大切だよ。+16
-0
-
75. 匿名 2018/05/11(金) 12:06:33
経済的な不安よりもこの人を一生好きでい続けられるだろうか、の不安の方が大きかった+16
-0
-
76. 匿名 2018/05/11(金) 12:06:51
子どもと専業主婦、
これを目指すなら無理だと思う。
夫婦として一緒になりたい、子どもができなくてもこの人と一緒にいたいと思えるなら結婚すればいい。+44
-0
-
77. 匿名 2018/05/11(金) 12:07:48
>>70
子供居なくて専業は暇だよ(T_T)
とゆうか、毎日同じ事(家事)の繰返しで、外で働いてる旦那さんが羨ましくなってくる。
フルで働くのも、家事との両立がしんどくなってくると思うし、何か好きなことをバイトしてみたら?
お花屋さんとか、スポーツジムの受付とか、
週3くらいとかで~+22
-2
-
78. 匿名 2018/05/11(金) 12:07:58
>>69
だからスキルないんだし正社員に拘る必要ないでしょ。
バイトのフルタイムで働けばいいって話。
産休ないけどばいいってだからいつでも辞めれるしね。
どちらも無理なら子どもが可哀想だから経済的に余裕出来るまで子どもは先延ばしすればいいよ
+4
-7
-
79. 匿名 2018/05/11(金) 12:08:16
県内の転勤はよくある話だけど、部署によって10万も変わるってどういうことなのだろう。働いてる人はそれで納得してるのかな。+0
-4
-
80. 匿名 2018/05/11(金) 12:09:02
この人が好き、一緒に生きていきたいって気持ちがあれば大丈夫だよ。
好きな気持ちは無敵。
料理もなんでもやる気になるよ。
逆に条件だけで結婚した人って、愛情ないのに料理してあげたりできるもんなのかな?+37
-2
-
81. 匿名 2018/05/11(金) 12:09:20
子供3人欲しくても、思い通りにできないこともあるよ。+11
-0
-
82. 匿名 2018/05/11(金) 12:10:09
>>78
どんだけスキルない事を強調したいんだよ(笑)+10
-1
-
83. 匿名 2018/05/11(金) 12:10:10
子供いなくて専業は、色々つまらなそう、、
世間との関わりがあまりないじゃない?+6
-5
-
84. 匿名 2018/05/11(金) 12:10:22
>>77 分かります~ 専業暇ですよね。地元じゃないので尚更家にいると旦那しか話す人いないし。パート出るだけでも気分転換になりますよね。+13
-3
-
85. 匿名 2018/05/11(金) 12:11:22
ごめん。
その状況で子供3人ってのがとても贅沢に感じる+18
-1
-
86. 匿名 2018/05/11(金) 12:12:37
不安ありましたよ!
逆にない人の方が珍しいのでは??
私の場合は遠距離だったので、まず地元を離れなければいけなくて実親に何かあっても駆け付けてあげられないかもしれない、と引っ越し前は毎晩泣いてました(ToT)
でも実際引っ越したらもう腹括るしかない!と思えて、何かあったら市内に住んでる姉達に任せよ!と素直に思えるようになりましたよ。
三人姉妹で本当に良かった(笑)
自分の話ばっかりになってしまいましたが、案外なってしまったらそれなりに物事進むんじゃないですかね?
ちなみに旦那も高給ではないし、私もパートでそんな稼いでるわけではないですが何とかなってますよ☆+6
-4
-
87. 匿名 2018/05/11(金) 12:13:06
>>78 あなたがスキルないんじゃないの?(>_<) フルタイムのパートって言うけどそれだってすぐ辞められたら困るもんだよ。しかも税金考えると旦那の扶養内で働いた方が得だってあるし。もう少し考えて発言してください(..)+0
-5
-
88. 匿名 2018/05/11(金) 12:14:23
専業になりたい気持ちもわかるけど、今のご時世じゃ共働き覚悟の女性じゃないと男性も不安だと思う。専業希望ならちゃんと男性に告げた方がいいよ。+22
-1
-
89. 匿名 2018/05/11(金) 12:15:43
どんな大手の会社だって配属先によって給料違ったりするよ。(例えば営業とそれ以外の部署じゃ賞与に差があるのはしょうがないと思うし。)
それに給料が高い会社ほど全国転勤も多いだろうし、県内転勤で済むならマシな方では?
要は主が『この人を支えたい、この人と一緒なら頑張れる』って思えるかどうかじゃないかな?+11
-0
-
90. 匿名 2018/05/11(金) 12:16:55
彼氏さんの給料はどの位なのかな?夫だけの給料で子供3人育てるとなると、800万でも結構キツキツだよ。+11
-2
-
91. 匿名 2018/05/11(金) 12:16:57
結婚20年、好きとかこの人とずっと一緒と思ってても、長い年月色んなことあって気持ち変わったりもあるよ
でもそんな時、まぁまぁ収入もよく転勤族でもなく地元に家も建てれたし、実家も近いしなど条件が自分の中で満足なら納得できたりする
+5
-0
-
92. 匿名 2018/05/11(金) 12:17:36
大きな不安が転勤と経済面ですかね。
彼の給料をどうにかすることは難しいので、主さんが働ける条件を今のうちに整えておく方がいいですね。
取得可能で実用性のある資格取得も考えてみては。
私は医療系の資格があったので、結婚して引っ越しても出産後もすぐに仕事が決まりました。+4
-0
-
93. 匿名 2018/05/11(金) 12:18:46
300万で生きられますよ。+5
-7
-
94. 匿名 2018/05/11(金) 12:19:43
>>77やはりそうなんですね(^^;子どもは結婚したらすぐにでも欲しいのですが、こればかりはいつになるかわからないし悩みところですね。
妊活のために専業になろうかとも考えていますが…+0
-4
-
95. 匿名 2018/05/11(金) 12:19:46
お金があれば子供いなくて専業も楽しいよ
習い事やショッピング旅行ゲーム読書三昧で天国としか思えない
ストレスゼロ+10
-4
-
96. 匿名 2018/05/11(金) 12:20:25
子供はいた方が幸せですよ+4
-14
-
97. 匿名 2018/05/11(金) 12:21:32
>>90生活水準による。例えば地方で社宅や官舎に住んでたり、安い賃貸に住んでるなら夫婦二人なら十分贅沢できる給料だよ。
+2
-1
-
98. 匿名 2018/05/11(金) 12:22:08
>>70 いま産休中だけど既にすっっっごく暇だよ。子供がなかなかできなかったら病院通うのにもお金かかるだろうし仕事は続けててもいいんじゃないかな?旦那にやめたいならやめていいって言われてるなら気楽な気持ちで仕事もできるんじゃないかな!
それか今の仕事が大変ならパートに変えたり仕事辞めて習い事したりもありだと思うー!
ただ仕事辞めるだけじゃ本当暇!!!+10
-2
-
99. 匿名 2018/05/11(金) 12:22:44
うちの親は世帯年収1600万で子供三人大学に行かせて、並みの暮らしができてる
共働きで母も定年まで大企業で働いて退職金2000万と厚生年金もらってるからそれがでかい+3
-4
-
100. 匿名 2018/05/11(金) 12:25:30
>>43
田舎なのでひとり暮らししてる人が少なくて旦那の家が溜まり場になってたけど結婚してからは周りが遠慮するようになって全く来なくなった(笑)
私は呼んでいいよーって言ってるけど、嫁がいる家じゃ周りも楽しめないんだろうな(笑)
だからよっぽど頭悪い人達じゃなければそんなに気にしなくて大丈夫だと思いますよ。+5
-0
-
101. 匿名 2018/05/11(金) 12:26:24
沢山稼いでも、8割持ってかれますよ+1
-4
-
102. 匿名 2018/05/11(金) 12:27:16
不安は多少ありました。
ない方が少ないと思う。
でも子供はいたらいいねーくらいだし私も仕事続ける気あったし。
転勤はないから気楽なんだけど。
パートでも週5で8時間働いて社保付けてもらえば産休くれる所もあるよ!+4
-1
-
103. 匿名 2018/05/11(金) 12:29:30
田舎で月30万ボーナスなし夫婦二人のときは、貯金もできても車検でもってかれるし、とても子供なんてつくれる状況じゃなかったよ+3
-0
-
104. 匿名 2018/05/11(金) 12:34:28
主です。皆さん、コメントありがとうございます。
彼は公務員なので一応社宅には住めると思いますが、本当に部署によって給料がピンからキリまでで手当でだいぶ変わります。今の部署は年収が恐ろしく低いみたいです。
私は一応保育士の資格を持ってますが、子供産んでからも見知らぬ地でフルタイムは無理そうだし、人間関係が大変だったので、資格を生かして働けるか微妙なところです。
小さい頃から賑やかな家族に憧れていたので子供は3人欲しいのですが、苦労させたくないし現実を考えると夢見すぎでしょうかヽ(´o`;
皆さんのコメントを読んで考えるところがたくさんあります、、。+21
-5
-
105. 匿名 2018/05/11(金) 12:36:41
転職して、お給料が上がったからから結婚して欲しいとプロポーズされたけど、半年後に仕事が合わないから辞めたいと言われました。
無理して働いていても辛いだろうから、合いそうな仕事を探して転職しなよと伝えました。
私が不安なのは、お金じゃなくニートの妹がいる事です。
絶対に面倒をみなくてもいいっていう確証がなければ、結婚したくない…。+19
-1
-
106. 匿名 2018/05/11(金) 12:36:49
公務員は年収低いよね
官僚なら結構もらえるけど+7
-1
-
107. 匿名 2018/05/11(金) 12:36:52
>>104
彼氏も主さんもシッカリした人みたいだから
あとは主さんの気持ち次第じゃないかな!
+10
-2
-
108. 匿名 2018/05/11(金) 12:37:01
夏に結婚予定ですが不安しかないです。
彼は共働きを希望してますが(それは賛成です)
しかし食費と日用品は私の給料から出してお弁当と夕御飯、朝は起こしてお見送りをしてほしいと。
私のお小遣い(私の給料から)は二万と言われました。
普通だと私頑張る!となると思うのですがなんかモヤモヤします。
結婚式もしなくていいと伝え「助かる」と言われ、ただ子供は早く欲しいと伝えましたが「そんな余裕ないよ!」とばっさり。
ディズニーが大好きでよく行きますがそれも否定され年に1回なら行っていいよと渋々言われたので
昨日年パス買いました。
ただの家政婦かよ!と思い、悩んでます+13
-20
-
109. 匿名 2018/05/11(金) 12:38:54
>>108
きつすぎるけど、彼が高収入なら将来の貯金が増えると思ってまだ許せるかも…+9
-1
-
110. 匿名 2018/05/11(金) 12:40:24
プロポーズされたんですか?+3
-0
-
111. 匿名 2018/05/11(金) 12:40:26
>>108
年に一回しかいけないのに年パス買ったの?+27
-1
-
112. 匿名 2018/05/11(金) 12:41:36
>>108
いいんじゃない?
+2
-1
-
113. 匿名 2018/05/11(金) 12:41:57
>>108
恋愛結婚なら許せるけど、婚活だったら事故物件ですね+9
-0
-
114. 匿名 2018/05/11(金) 12:42:00
>>104同じく公務員で転勤族(どこの地方に行くかわからない)官舎に住む予定の者です。
子どもは実際に一人持ってみてから決めるのもありかと思います。妊娠は若い時が良いし後から後悔しても難しくなるかもしれないですし+2
-0
-
115. 匿名 2018/05/11(金) 12:42:34
主は偉いね、私は26で結婚したけどお花畑だったわー
愛さえあれば何でもやっていけると思ってたし、子供が出来たら、きららと名付けようとか思ってたし。。+25
-2
-
116. 匿名 2018/05/11(金) 12:44:08
保育士って保育園じゃなくても企業の託児とか病院でも求人あるよ
私も子供の付き添い入院の時、売店にご飯買いに行く時に保育士さんに数分見てもらったりした。+7
-0
-
117. 匿名 2018/05/11(金) 12:44:32
専業になってもいいって言う旦那って貴重だから私なら甘えてしまいそう。+10
-1
-
118. 匿名 2018/05/11(金) 12:46:32
彼と結婚したいけど、結婚できれば何でもいいってわけじゃない。
ってことに、このスレを見て気付きました。ありがとう。+13
-1
-
119. 匿名 2018/05/11(金) 12:47:52
>>108
掃除や洗濯、アイロン掛けや食器洗いは相手がやってくれるって事??
なんか全部「言われた」事が決定していってる感じだけど…+13
-0
-
120. 匿名 2018/05/11(金) 12:49:48
>>108 わたしもそれはモヤモヤする。じゃあ旦那はあなたに対して何をしてくれるんだろう。そんなカツカツなら稼ぎだってそんな良いわけではないだろうし・・・。
結婚は必ずしもギブアンドテイクではないけれど、なんか思いやりが圧倒的に足りてない気がする。。。+20
-0
-
121. 匿名 2018/05/11(金) 12:51:09
>>119読んだ限りそれもしなそうに見える+3
-1
-
122. 匿名 2018/05/11(金) 12:51:24
>>108
その彼結婚前に色々決め過ぎ(求めすぎ?)だね。予定外の出来事が苦手な感じ?
そこまできちっとすると、結婚というよりはただの共同生活みたいだね。
予定通りにならないこともあるのに。
もっといい人いるんじゃない?+16
-0
-
123. 匿名 2018/05/11(金) 12:52:20
すぐに子どもを作らなければお金は貯められる。無計画に妊娠は危険。私も彼もお金なかったけど結婚してからでも貯金できました。お互い公務員だから良かったのかもしれないけど。+8
-1
-
124. 匿名 2018/05/11(金) 12:52:36
>>108
なんか心配になる。
トピ作ったら?いいたくなる。+4
-1
-
125. 匿名 2018/05/11(金) 12:53:39
>>108
最初からどちらかが我慢する結婚生活は長続きしない。+6
-0
-
126. 匿名 2018/05/11(金) 12:54:17
>>108
向こうにプロポーズされたなら、そんなに条件つけられないと思うよ。
結婚迫ったの?
もどかしいけど、白紙にして待ちの姿勢でいきましょう。+6
-0
-
127. 匿名 2018/05/11(金) 12:57:37
>>108結婚するまでにとりあえずディズニーにはたくさん行く予定で年パス買いました。
相手は婚活ではなく、前の職場の方です。ちなみに私が知り合った時にはバツイチでした。
結婚式しなくていいのも相手は1度しているからわたしはしなくていいと言いました。そのお金を子供が出来た時に回したいので。
私はただ本当に子供が欲しくて(33歳です)
それを伝えたらばっさりで萎えました。
たった1人の事例で○○さんも38歳で妊娠したし~と呑気でした。
それが自然か治療かもわからないのに簡単に言われてモヤモヤ。
+7
-6
-
128. 匿名 2018/05/11(金) 12:58:50
>>127
え、微妙すぎる
そもそも主さんは愛情あるの?+15
-2
-
129. 匿名 2018/05/11(金) 13:01:04
>>128
すいません、主さんじゃなくて>>127さんでした+6
-1
-
130. 匿名 2018/05/11(金) 13:03:27
>>128主ではないけど、最近は微妙です。
じゃあ、あなたは一体わたしになにをしてくれるの?って。ただ自由を奪われた正社員で働く家政婦+13
-0
-
131. 匿名 2018/05/11(金) 13:03:54
>>127
人様の彼氏にいう言葉ではないけど、「あんた何様?」って言いたい。+18
-0
-
132. 匿名 2018/05/11(金) 13:04:28
>>127
なんというか彼はあなたの事を少しでも考えてるような発言はありますか?全て自分の中で話が完結してそう。+12
-0
-
133. 匿名 2018/05/11(金) 13:04:45
108の彼は失礼だけど事故物件すぎる+32
-0
-
134. 匿名 2018/05/11(金) 13:05:32
お金の問題なら普通の人で子供一人までなら絶対に問題ない
借金とかギャンブルとか金遣いが荒いとか普通じゃないなら子供どころか
普通の生活も危ないからすぐにわかる+4
-1
-
135. 匿名 2018/05/11(金) 13:05:37
>>127
やめたほうがいいかと+20
-0
-
136. 匿名 2018/05/11(金) 13:07:57
自分の年収低くて、嫁にも収入、家事、育児、最悪介護まで期待してる人もいるからね。+8
-0
-
137. 匿名 2018/05/11(金) 13:09:56
>>130
好きじゃないなら結婚するメリットある?+7
-0
-
138. 匿名 2018/05/11(金) 13:10:07
>>136
プラス自分の世話も嫁に期待!というよりやってもらって当たり前って思ってるよねそういう押し付けタイプは。+7
-0
-
139. 匿名 2018/05/11(金) 13:14:08
不安なくて結婚した人っているのかな?
そういう人ってだいたいお花畑で、後々現実知ることも多いと思う+7
-1
-
140. 匿名 2018/05/11(金) 13:14:34
>>108が事故物件すぎて、主の相手が今すぐにでも結婚すべきさえ思えてくる。
主さんの相手は悪くない。
ヨソに持っていかれないようにね。+29
-0
-
141. 匿名 2018/05/11(金) 13:14:43
自分が結婚して家族持った時親の偉大さがわかるんだろうな〜+3
-1
-
142. 匿名 2018/05/11(金) 13:15:59
>>140
笑ったwww+6
-1
-
143. 匿名 2018/05/11(金) 13:19:42
>>108 辞めなさい! 食費は旦那の給料から出して、お菓子とか少しのものをあなたの給料でならまだ分かるけどさ…
色々と制限されて窮屈になると思うよ(*_*) 結婚式しなくていいから助かるってありえない!!+21
-0
-
144. 匿名 2018/05/11(金) 13:19:42
私も貯金のために披露宴はなし、新婚旅行も近場にしたよ。友達はできちゃった婚で出産後に披露宴あげる~このドレスかわいい~ってSNSに書いてて、結婚して妊娠できなくて悩むよりましだよね。って言っててモヤモヤしてしまった。+8
-0
-
145. 匿名 2018/05/11(金) 13:25:37
>>144
ブライダルフォトだけでも撮るのは??貸しドレス選んでスタジオで撮影だけのやつ。+8
-0
-
146. 匿名 2018/05/11(金) 13:28:43
>>144
うんうん、写真だけは撮っておいた方が思い出になるよ+6
-1
-
147. 匿名 2018/05/11(金) 13:30:54
>>130
婚約指輪とともにプロポーズされたんですか?
それとも>>130さんが結婚匂わせたりしてこうなりました?+0
-0
-
148. 匿名 2018/05/11(金) 13:36:04
主さん一緒だよ!!
仕事を失う怖さ
妊娠したとして無事に産めるかの心配
貯金は2人で700万くらいしかない
彼は早く結婚したいねとか
一緒に早く住みたいとか言ってくれるけど
私は不安しかない+1
-13
-
149. 匿名 2018/05/11(金) 13:37:09
>>1
主さんと彼の今の仕事と年収が大事ですよ。+0
-0
-
150. 匿名 2018/05/11(金) 13:37:35
>>148
全然一緒じゃないじゃんw
主に対しての嫌味ともとれるw+15
-1
-
151. 匿名 2018/05/11(金) 13:38:17
108さんと似たような相手と私は不安で結婚を辞めた経験があります。相手の男性は以下の通り
バツイチ(子供は中学生親権は元嫁で養育費月に六万)
結婚後も正社員で働くように提案される
生活費(食費と雑貨?)も私が出す、余った分は貯金
私が仕事を辞めることになり、ボーナスと退職金を何に使うか考えだす。(その2つで実家のリフォームをしたかったので彼に使うことは考えてなかった)
家事と料理を担当してほしいと言われる
日曜日以外は弁当を毎日作る
毎日5時に起こす、簡単な朝ごはんを用意
子供について聞くも「結婚してすぐにとかは考えてない、子供はお金かかるよ!まずは貯金」と言われる。
私が働いたお金から月に1万5000円がお小遣い、じゃああなたは?と聞くと「自分の給料から3万」と。
弁当もお茶も持たせて外食しないのに3万!
私もディズニー大好きでミラコスタに泊まりその話をしたら「全部でいくら使ったの?」と聞かれて引きました。
あとずーっと欲しかったバッグを見せたらそれもお値段聞かれました。
なんかデリカシーないなと思いましたね。
ご飯作っても「助かる」とか。美味しいね!ありがとう!とか言えないの?と思いました。
結婚するメリットないじゃんと思い別れました(笑)
その次に出会った彼は価値観も同じで協力的です。その時は不安はなかったです。
とりあえず108さん、早く別れましょう!!+28
-0
-
152. 匿名 2018/05/11(金) 13:43:31
>>151
うわー凄い人だね。あなたに見る目があって良かった。
結婚前に「あれ?」って思った事は結婚後目に余るようになるって言うしね。
それと「?」がついてたからレスするんだけど(揚げ足取りじゃないよ)
「雑費(ざっぴ)」です。+25
-0
-
153. 匿名 2018/05/11(金) 13:46:38
>>62
安定したら子供つくろうよ、仕事続けていいなんて発言、とてもあなたを優先的に考えてくれて、先のこともみて責任感のあるいい彼氏って感じがするけど、あなたの「パートで働いてあげてもいいけど」ってところで、その彼氏とは結婚しない方がいいと思った。
彼氏がかわいそう。
あなたが一生ラクして暮らせる経済力のあるお金持ちを探してください。+8
-1
-
154. 匿名 2018/05/11(金) 13:51:46
主さん、保育士の資格があるなら、保育園や幼稚園で月々いくらかかるかも大体相場はわかるのかな?
私立で大体月3万円。
子供が2歳違いでも、年長と年少になるから5〜6万くらいはかかる。
もう1人産むとなると、上2人が幼稚園に通ってる時に、妊娠もしくは絶賛育児中だから仕事は出来ない。
となると、子供が小さい時だけでも結構な出費だよ。+1
-0
-
155. 匿名 2018/05/11(金) 13:54:21
部署によって夫の給料が変わる→不安なら主さんが頑張る
県内転勤→それは転勤とは言わず異動という。
妊娠中彼の給料でやっていけるか→貯金が200万あるなら都会ではない限り大丈夫では?妊娠中のあれこれが心配なら事前に保険に入る。
仕事がパートしか出来ない→パートもピンキリなのでフルタイムパートだったら10万以上は確実に稼げます。
子供を3人欲しい→義父母と同居ならやっていけます。もちろん主さんはパート。+9
-1
-
156. 匿名 2018/05/11(金) 14:14:11
結婚、出産、マイホーム持ちの友達には
1000万円以上ないと結婚しないほうがいいと言われました
不安しかない+3
-7
-
157. 匿名 2018/05/11(金) 14:16:58
>>156
貯金が1000万ですか??+1
-1
-
158. 匿名 2018/05/11(金) 14:16:59
>>156
地方だけど1000万あればとりあえずマイホームを買って子供二人いてもカツカツは回避できるよ
贅沢はできないけどね+5
-3
-
159. 匿名 2018/05/11(金) 14:23:41
やっぱり官舎とか社宅いいね
その間にお金貯めれるし、最悪マイホームはなくてもいいかな+4
-0
-
160. 匿名 2018/05/11(金) 14:23:47
世帯年収でしょ+0
-1
-
161. 匿名 2018/05/11(金) 14:24:35
なぜ3人にこだわる?
+5
-0
-
162. 匿名 2018/05/11(金) 14:26:33
子供3人は絶対条件じゃないよね?
5年付き合った大好きな彼だし、将来のこと考えれる主さんならやり繰りできそう
ただ200万で結婚式もとなると無謀かな
フォトウェディングや身内のみでなら予算組んでできる!+9
-0
-
163. 匿名 2018/05/11(金) 14:30:12
みんな不安はあると思います+6
-0
-
164. 匿名 2018/05/11(金) 14:30:19
うちの父がろくでもない男で母が苦労したから、旦那は父とは正反対の人を選んだけど、本当に大丈夫か心配だった。
あとうちの両親は熟年離婚もしてるし、同じ道を私も辿ったらどうしよう?と考え、とりあえず結婚までにしこたま貯金した。+10
-0
-
165. 匿名 2018/05/11(金) 14:46:11
>>1
一生に関わる超~重大なことだもん、不安がある人のほうが(実は)多いんじゃないかと思う。プロポーズされた時は舞い上がっても。
うちの夫が以前、女性側からの婚約破棄を経験してるんだけど、挙式まであと3週間ってタイミングで女性側から『好きな人ができた。やっぱり結婚できない』と告げられたんだって。(入籍もほぼ同時に行う約束だった)
その彼女と夫は同い年で、大学1年から付き合って、お互い24歳(社会人2年目)で結婚って流れだったらしい。
夫は世間一般で言う大企業務めでお金の不安は少ないし、(夫が言うには)彼女も結婚を楽しみにしている様子だったから、まさか挙式3週間前に破談になるとは思わなかったんだって。
この話を聞いて私が思ったのは、多分、その元婚約者の女性には『好きな人』なんて本当はいなかったんじゃないかな?って事。
大学1年から付き合った彼氏と社会人2年目で結婚なんて、他人から見れば順調かもしれないけど、もしかしたら「もっと他にいい人がいるかも」って思っても不思議ではないよね、24歳なら。
“挙式3週間前に言ってきた”ってあたりが、好きな人がいた訳ではないっぽい…と思わない?女子のみなさん。+15
-1
-
166. 匿名 2018/05/11(金) 14:57:35
>>148 相手に迷惑だから辞めたほうがいいかもね!一般的にあなたズレがあるから(^^)+1
-1
-
167. 匿名 2018/05/11(金) 15:10:05
>>159馬鹿にされがちだが若いときに市営住宅や社宅に入ってお金ためてマイホームやマンション購入もあり。+7
-0
-
168. 匿名 2018/05/11(金) 15:42:10
>>167
かしこいよね
若いうちに立てても結局リフォームやらなんやらでお金かかるし+3
-0
-
169. 匿名 2018/05/11(金) 16:07:56
大抵の人は、いざ結婚を目の前にすると本当にこの人でいいのか?と考えますよね。
相手の条件で上を見出すとキリがないと思います。
それはマリッジブルーみたいな感じで普通のことだと思います。
経済面はやっていく上でとても大切な事ですが夫婦二人で働けば大丈夫だと思います。
ただ、子供が出来ても働けば大丈夫と言いますが、ある程度大きくならないと夜中も授乳で何度も起きたりと本当に子供に付ききりになるので、ほぼ寝られない状態で仕事に行かないといけなくなるし、そもそも保育園にすら今は入らない状況なので、大変だと思います。
産んでから痛感しました。+16
-1
-
170. 匿名 2018/05/11(金) 16:27:56
夫の年収によらない?あと式をするかどうか、家を買うかどうかでかなり変わってくるかも。
主さんの仕事次第だけど、妊娠したらもう経済的にはある程度決まってくる
3人は大変だと思う。+5
-0
-
171. 匿名 2018/05/11(金) 16:37:56
不安を解消しようと、相性診断するも最悪な相性で、もっと不安になってしまった泣+4
-1
-
172. 匿名 2018/05/11(金) 16:41:13
旦那と結婚するとき
全く不安なんてなかった!
旦那がいつもしっかりしてたからかな!
この人ならついていけるとおもってたし
貯金も主さんより少なかったけど
家も建てて結婚式も親が出してくれ出来ました。+4
-6
-
173. 匿名 2018/05/11(金) 17:01:30
なーんでこんなに「不安なら結婚やめろ」派がいないんだよ?私が 結婚の不安を書き込んだらじゃあ止めろって散々書かれたのに。+1
-4
-
174. 匿名 2018/05/11(金) 17:02:42
「完璧な人間は居ないから」レベルの彼の嫌なところで不安になるのは ok?
それとも それが限界になる時が来る?+1
-0
-
175. 匿名 2018/05/11(金) 17:04:57
>>165
なんか急に逃げたくなったんじゃ無い?貴方の言う通り 挙式3週間前の忙しい時期に好きな人ができるって考えにくい。+8
-0
-
176. 匿名 2018/05/11(金) 17:07:55
>>173
毎度書き込む人は変わるから仕方ない+6
-2
-
177. 匿名 2018/05/11(金) 17:09:11
>>108
え‥‥その人やめた方がいいんじゃ‥‥
自分勝手すぎない?なんで旦那は色々希望行って貴方の希望は却下か制限なの?
起こして見送れって共働きで?その時点では?ってなるけど。+6
-0
-
178. 匿名 2018/05/11(金) 17:09:46
>>176
はい、ごめんなさいそうですよね(´` )私の時は冷たかったなー‥‥+3
-1
-
179. 匿名 2018/05/11(金) 17:17:34
>>178さんが幸せになる呪いをかけておいたよ+6
-1
-
180. 匿名 2018/05/11(金) 17:31:38
厳しいかもだけれど、主は金銭的に旦那に頼るような考え方で、子ども3人ほしいってちょっとどうかなって思う。
身の丈にあった生活をすればいい。以上!+15
-1
-
181. 匿名 2018/05/11(金) 17:37:37
共働き、お弁当作り、家事ぐらいは当たり前なのでは?+0
-2
-
182. 匿名 2018/05/11(金) 17:44:22
>>179
あ、ありがとうございます(・・;)!+0
-2
-
183. 匿名 2018/05/11(金) 18:06:25
>>178
運が悪かったんだね。ガルちゃんってキツい人はすごくキツいし嫉妬や妬みから冷たくする時もあるようだからあんまり真に受けなくていいよ。+11
-0
-
184. 匿名 2018/05/11(金) 18:33:57
不安はあったけど一生ひとりで生きるほうがリスクありそうだったので結婚には迷わなかった。
私のレベルにしてはなかなか高条件の彼だったので相手に関しては不満はありません。+5
-0
-
185. 匿名 2018/05/11(金) 19:01:29
>>43
うちの旦那の地元の仲間もそんな感じだったけど、結婚したらさすがにそんなバカなことやめてくれた。
私も大学生の頃は男友達交えて泊まったり旅行したりしたし、みんなで徹夜で飲むなんてしょっちゅうだったけど(もちろん異性としての関係は全くなし)、大学出てからはやってない。
いい年した大人がいつまで学生みたいな遊び方してんだろ、と婚約者(現旦那)に対して冷めた目を送ってたよ。嫉妬や寂しさも少しあったけど、一番は「バカじゃないの?」という気持ちが強かった。
まあやめてくれてよかったよ…
(仲間たちがどんどん結婚して子どもができ始め、くだらない遊びが収束していった感じ)+6
-0
-
186. 匿名 2018/05/11(金) 19:07:18
>>157
はい!(´;ω;`)
その子しか既婚者がいなかった為信じてしまい
21の時に実家から通えたけど自立するため
アパート暮らししてたんですが貯金なさすぎると思って
この春実家に戻り貯金まっただなかです。。。
信じてしまった自分が悪いから仕方ないですね。。。+2
-1
-
187. 匿名 2018/05/11(金) 19:09:24
結婚前は相手先の出生を
親が調べました️
相手先の両親兄弟が団体活動や宗教活動を
行っていたから……
結果…身内に
朝鮮ヤクザ 同和 部落
政治結社
よく調べてクダサイ
タカられますよ
結婚してからは遅いです
不幸になりますよ
+3
-0
-
188. 匿名 2018/05/11(金) 19:11:23
>>186
その友人の話はまぁ置いといて
実家にいた方が貯金ができるのは事実だし
お金はたくさんあって困るものじゃないし
このまま実家暮らしでガッツリ貯めるのも悪くないと思うよ。
今後どうなるかなんて誰にも分からないんだし貯める機会ができて良かったじゃん。プラスに考えよ。+3
-1
-
189. 匿名 2018/05/11(金) 19:36:44
彼が20代だったら資格とったり転職したりするのにもまだ時間あるし大丈夫じゃない?
私の元彼は同じような感じだったけど、アラフォーだったから別れた。+2
-0
-
190. 匿名 2018/05/11(金) 20:34:25
>>1
女をお花畑にさせることができない魅力がない男だと不安の気持ちの方が強くなるね+8
-1
-
191. 匿名 2018/05/11(金) 21:36:43
私も入籍予定です。
トピズレですみませんが、子供の予定はしばらくなく、式も挙げない予定の場合、貯金が少なくてもこれから貯めていけば大丈夫ですよね?
貯金が出来たら子供を作りたいと考えています。+13
-1
-
192. 匿名 2018/05/12(土) 01:38:39
一年と少し付き合って結婚したけれど、あまり深い事は考えてなかった
子供を作るのにお金の余裕はあった方が良いよね
不安があっても彼と幸せになりたいと思えるのなら大丈夫だよ+3
-0
-
193. 匿名 2018/05/12(土) 03:45:30
>>108
明らかに事故物件でしょ!だからバツイチなんだよって言いたくなるわ。
結婚式の件も108さんに対して「ウェディングドレスを着させてあげたい」って普通の男なら思うんじゃない?+5
-1
-
194. 匿名 2018/05/12(土) 08:08:52
私は嫌なら別れればいいやと結婚したよ。
もう30だったし。
結局私が働いてなんとか貯金できるくらいだけど
旦那は子煩悩だしなんだかんだ幸せだよ。
結婚なんてカケだし幸せなんて人それぞれだと私は思ってる。+6
-0
-
195. 匿名 2018/05/12(土) 10:11:47
私は嫌なら別れればいいやと結婚したよ。
もう30だったし。
結局私が働いてなんとか貯金できるくらいだけど
旦那は子煩悩だしなんだかんだ幸せだよ。
結婚なんてカケだし幸せなんて人それぞれだと私は思ってる。+0
-1
-
196. 匿名 2018/05/12(土) 10:28:26
すみません、環境が違うけど
沖縄だとそんな家族はザラにいますよ。
子ども3人とか普通。東京とかになると物価も何もかも高いしまた違うんでしょうね+2
-1
-
197. 匿名 2018/05/12(土) 10:36:12
別に結婚前なんだから子ども何人欲しいとか夢見ても良くない?そんなに最初から諦めなくても。。まずは貯金とか考えながら1人目、その後にやりくり出来ていくかもしれないし、現実見るのはそこからで良いと思うんだけど。
少子化の世の中でこういうたくさん子ども持ちたい人がいるのは良いことだと思うけど。実現するかどうかは彼と話し合うとして+6
-0
-
198. 匿名 2018/05/12(土) 11:17:37
皆んな偉いけど、考えすぎも良く無い。少しくらい勢い無いと結婚なんて一生出来ない。無謀に結婚するのは良く無いけど、結婚と家選びは博打と一緒。
本当にお金が貯まった頃には、他の人に取られてるかもしれないよ。そんなんだから結婚も出産も遅くなって少子化が進む。
色んな理由で結婚や出産出来ない人は本当に気の毒だと思うし、将来も皆んなでサポートしていきたいと思うけど、結婚しない方が楽とか言ってるガル民は苦労して育てたうちの子供達の税金を将来使わないでね。散々楽して生きてきたんだろうから!+4
-0
-
199. 匿名 2018/05/12(土) 11:45:15
今の彼氏、年収200万くらいで30半ばなのに非正規。
しかも実家のローン持ってる。
昔はパチンコやゲーム、タバコで浪費。
車の免許も持ってない。
私と結婚する気満々だけど、別れた方がいいかな?+6
-0
-
200. 匿名 2018/05/12(土) 16:31:24
>>197
結婚に失敗した人たちが、独身に不安を煽ってくるよね+4
-0
-
201. 匿名 2018/05/12(土) 17:36:44
>>118
スレじゃなくてトピだから。ゴキブリみたいにどこにでも出やがってウゼー。二度と来るな。+1
-1
-
202. 匿名 2018/05/13(日) 00:57:29
私も同じく、来年結婚することになってる者ですが、いろいろ不安あります。経済的なことはあまり不安無いですが、結婚したらかなりの距離を引っ越さなきゃならなくなること、彼、体を使う仕事ではありませんが、仕事の特性上、まれに死ぬ可能性も、負傷する可能性もあったりして…
でも、結婚に限らず、生きるっていうのは、期待もあったり、不安もあったりすることなんじゃないですかね。何かが起こったときに対処できるようにしておけば、不安も小さくなるはず!頑張りましょう☆
+3
-0
-
203. 匿名 2018/05/13(日) 10:00:35
好きで結婚したい!って思えるのが羨ましいです。私は、好きだけどすごく好きって感じじゃなくて…本当にこの人でいいのかな?とモヤモヤしています。
彼は、二人でやっていけば何とかなるよ!不安な事あればもっと言って欲しいし話し合って解決していこうって言ってくれてます。
そう言ってくれるのは、とても嬉しいんですが…結婚となると不安なんです
私は、30代前半で相手は、20代後半です。+4
-0
-
204. 匿名 2018/05/21(月) 12:50:54
結婚しようと思ってるけど不安です
っていっても一概にどうしろとは言えないよね。不安に思ってる人が慎重な人で、はたから見たら「取り越し苦労だよ!ネガティブすぎ!」ってこともあるだろうし、
なーんにも心配してないって言ってる人が楽観的な人で、はたから見たら「そんな簡単に決めて大丈夫!?ポジティブすぎ!」ってこともあると思う。
結婚前の不安=やめときなさい にはならないよなーって歳を重ねて思うようになった。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する