-
1. 匿名 2018/05/07(月) 23:31:24
タイトル通りです。
婚活トピで、割り勘、おごりの話が少し出たので、気になって聞いて見ました。ちなみに私は未婚です。
個人的には、割り勘でも、結婚したらどうせ同じ財布になるし、そこはあまり重要視してないのですが、
奢ってくれないと恋にならない!という、女性もいるみたいなので聞いて見ました。
既婚、独身のバトルになるような言い回しでなく、ただ既婚の方で割り勘だった人のその後を知りたいだけですので、喧嘩腰にならないように平和にお話できたら嬉しいです。+426
-2
-
2. 匿名 2018/05/07(月) 23:32:25
気になります!+304
-3
-
3. 匿名 2018/05/07(月) 23:32:27
ん?結婚しても割り勘?
あり得ない+286
-47
-
4. 匿名 2018/05/07(月) 23:32:34
+115
-24
-
5. 匿名 2018/05/07(月) 23:32:50
夫が全額払ってます。+516
-15
-
6. 匿名 2018/05/07(月) 23:32:52
結婚したら金を管理してる方が出すでしょ+598
-7
-
7. 匿名 2018/05/07(月) 23:33:08
。+143
-32
-
8. 匿名 2018/05/07(月) 23:33:28
うちは旦那、おごる派だってけど、私がデート財布作って割り勘にしてた。
結婚後、安いお小遣いでも文句言わずにやりくりして、誕生日にはなんかくれるよ。+421
-23
-
9. 匿名 2018/05/07(月) 23:33:34
結婚後も別財布。
生活にかかるお金は全部、夫が払ってくれるので、外食などは私が支払ってる。+287
-25
-
10. 匿名 2018/05/07(月) 23:33:39
現在は専業主婦なので、普通に養ってくれてますよ。お金の管理は私です。+482
-15
-
11. 匿名 2018/05/07(月) 23:33:45
結婚後は給料全部もらって小遣い制にしてるよ。
私は割り勘派で奢られるのが苦手です。+259
-18
-
12. 匿名 2018/05/07(月) 23:34:06
付き合ってた時は割り勘
結婚してから私は専業主婦(旦那の希望)
主人はお小遣い制です+268
-19
-
13. 匿名 2018/05/07(月) 23:34:09
!+112
-23
-
14. 匿名 2018/05/07(月) 23:34:22
貯金が結構あった。でも、結婚後もケチのままだよ。まぁ、浪費家よりマシかと思っている。+279
-10
-
15. 匿名 2018/05/07(月) 23:34:41
財布握ってるほうが払うかと+157
-5
-
16. 匿名 2018/05/07(月) 23:34:42
普通に旦那の給料を管理してるよ。
ケチではなくむしろ金銭に関しては緩い。+185
-9
-
17. 匿名 2018/05/07(月) 23:34:43
(ꐦ°᷄д°᷅)+29
-52
-
18. 匿名 2018/05/07(月) 23:34:47
結婚後も割り勘かどうか聞きたいわけじゃないでしょ。
割り勘男の金銭感覚を知りたいんでしょ?+409
-3
-
19. 匿名 2018/05/07(月) 23:35:02
どれだけ尽くしてくれるかだよね。+39
-13
-
20. 匿名 2018/05/07(月) 23:35:05
やっぱり割り勘。共働き。
ずっと奢りで高いプレゼント貰ってた友達は結婚してからも専業主婦で優雅そう。
+332
-12
-
21. 匿名 2018/05/07(月) 23:35:13
普通の外食は家庭の財布から
誕生日などは旦那の奢りです+103
-1
-
22. 匿名 2018/05/07(月) 23:35:14
旦那の給料で生活出来ないで結婚した人は少ないと思う+55
-8
-
23. 匿名 2018/05/07(月) 23:35:14
共働きの頃は割り勘でした。子供を設けてからは専業主婦になり、私が家計を握ってます(^o^)+130
-6
-
24. 匿名 2018/05/07(月) 23:35:19
やっぱりそれだけお金は大事に使う人でした。なんでも吟味してから買う人ですし
人にたやすく奢ったりもしないですね。今ではこの人と結婚して良かったと思ってます。
+209
-24
-
25. 匿名 2018/05/07(月) 23:35:27
(怒)+18
-47
-
26. 匿名 2018/05/07(月) 23:35:38
結婚した時点でお金は二人の物になるので、おごりとか割り勘とかいう概念がないです。
結婚後もお金は別々な夫婦は離婚率が高いとテレビでやってました。+224
-12
-
27. 匿名 2018/05/07(月) 23:35:48
奢ってもらってた友達は結婚後も旦那のお財布事情知らないって言ってた。貯金いくらあるとかも知らないんだって。+120
-10
-
28. 匿名 2018/05/07(月) 23:36:01
レジ前で
お互い財布出せと言い合う夫婦は見たことあります+90
-6
-
29. 匿名 2018/05/07(月) 23:36:08
独身の時は全部割り勘
結婚後は全部夫が出してくれてます+96
-6
-
30. 匿名 2018/05/07(月) 23:36:11
(; ꒪ㅿ꒪)+20
-54
-
31. 匿名 2018/05/07(月) 23:36:18
結婚後は共働きで別財布、妊娠後は専業になったけど普通に養ってくれてます。+54
-1
-
32. 匿名 2018/05/07(月) 23:36:46
?+23
-52
-
33. 匿名 2018/05/07(月) 23:37:22
すまん!!トピズレだけど
割感無しの彼は結婚も財布を私(妻)に
任せてくれるよ
結婚生活二年けど400万貯めた
+54
-41
-
34. 匿名 2018/05/07(月) 23:38:00
家計費から出すので、割り勘ということはなくなりました。
他には、記念日のお祝いの時とかに、どちらかがそれぞれのおこづかいから出して、ごちそうをする感じです。+70
-2
-
35. 匿名 2018/05/07(月) 23:38:14
私が仕事して、旦那が学生の時期もあったから、奢ってもらうっていう感覚あんまりなかったです。
今はお互い働いたお金合わせて、個人的な趣味もないのでお小遣い制でもなく好きに使って余ったのは貯金て感じです。
お金では揉めたことないです。+31
-3
-
36. 匿名 2018/05/07(月) 23:38:21
この漫画絵貼る人既婚者なんだ+70
-3
-
37. 匿名 2018/05/07(月) 23:38:46
付き合っている当時は割り勘でした。結婚後は夫が家計を握って家計簿までつけています。私はどんぶり勘定の面倒くさがりなので、まぁ合っているかな。でも、付き合ってるときは奢ってくれる彼氏いいなぁと思ってたよ~+131
-4
-
38. 匿名 2018/05/07(月) 23:38:58
みんな本当?
私は割り勘されてたし結婚してからも共働き希望されて生活費折半だよ。
付き合ってる時も給料安いから割り勘だったのに結婚したら専業主婦できる給料じゃないもん。
+219
-17
-
39. 匿名 2018/05/07(月) 23:39:43
割り勘でした。
結婚した今では通帳1つにまとめて全部そこから出し入れしてる。
おのずと、二人とも節約してます。
金銭感覚しっかりしてます。+63
-7
-
40. 匿名 2018/05/07(月) 23:39:51
>>32
これよくみかけるけど、アニメかなんか?+7
-2
-
41. 匿名 2018/05/07(月) 23:39:57
むしろ私の方が多く出してね?って思うくらいだったけど、全部出してくれてるよー!
飲みに行く時は私がおごったる!!とドヤ顔してるけど(笑)3ヶ月に2回くらい。+51
-4
-
42. 匿名 2018/05/07(月) 23:40:01
付き合ってた頃は割り勘がほとんどでした。
給料日後はおごってくれてました。
今結婚後は、今 専業主婦で養ってもらってます。
わたしが働けるようになったら外食の時はわたしが払います。
+43
-8
-
43. 匿名 2018/05/07(月) 23:41:31
>>38
割り勘してる男が皆、給料安いから割り勘してるとは限らない。
けっこう貯めてる人いる。
+127
-16
-
44. 匿名 2018/05/07(月) 23:42:38
専業主婦だったけど、ずっと家にいてストレス溜まってるなら働きに出たら?と言われ、週3〜4でパートしてて…
全部自分のお小遣い。
けど、欲しいゲームとかあったら私のお給料からプレゼントしてる。
(元々働くの好きだったから、ストレス発散しながらお金稼いでる)+89
-10
-
45. 匿名 2018/05/07(月) 23:43:00
結婚後は旦那はお小遣い制
うちの場合お金にシビアで割り勘にしてた訳じゃなく、そもそもお金に興味ないみたい
仕事が趣味みたいな人で、無駄遣いもしないしお小遣いも毎月使い切らないらしい
+49
-6
-
46. 匿名 2018/05/07(月) 23:43:05
いつも共働きが多く専業主婦少ないのにこのトピ専業主婦だらけw
しかも割り勘されたら付き合わないに毎回大量プラスつくのに割り勘されて、結婚してるしw
+142
-8
-
47. 匿名 2018/05/07(月) 23:43:15
みんな本当?
うちは完全共働き生活費折半だったよ
子供生まれても折半で家事育児は私に丸投げ
体調悪いし色々きつくて
さすがに仕事をパートにしたいといっても「生活費は折半だからな」と念を押された
もうバカバカしいので離婚します
自己中のケチ男に人生かけるんじゃなかった
+333
-11
-
48. 匿名 2018/05/07(月) 23:44:15
同棲してたんですが家賃など全て折半
結婚後はしばらくして専業主婦になりました!
子どもはいません。
ちなみにお給料もいくらあるか知らない+37
-4
-
49. 匿名 2018/05/07(月) 23:45:56
>>47
みんな本当に?って聞きたくなりますよね?
割り勘男が結婚したら専業主婦にしてくれるってかなりレアだよ。
パートくらいしろって言われそう。
+239
-15
-
50. 匿名 2018/05/07(月) 23:46:06
金持っていても割り勘派はいる。
自分の趣味のものには羽振りいいけど、他はケチる+60
-3
-
51. 匿名 2018/05/07(月) 23:46:18
割り勘では、なかったのですが、
とてもケチくさいレストランに連れて行ってもらいました。
現在、結婚して18年ですが、高い料理は自分は
わからないのでお友だちと行っていいよと言われてます。
+7
-3
-
52. 匿名 2018/05/07(月) 23:46:54
結婚してから旦那の給料が入る通帳もカードも私が持ってる。独身前の貯金を少し使ったりしてるみたいだけど、家計から無駄遣いしたりはしてない。ていうより、できない。+25
-1
-
53. 匿名 2018/05/07(月) 23:47:08
旦那が、年が10も上だけど
割り勘だった
今は、普通に私にすべて通帳
わたしてくれてる
確かに、お金にかんしては
ケチなほうだけど
そのおかげでかなり貯金できました
+12
-10
-
54. 匿名 2018/05/07(月) 23:48:17
私の旦那も付き合ってたときはケチでそれが本当に嫌だった。
先輩に話したらそういう人は結婚したらきちんとしてるよって言われたけど、正解だったよ。
給料も全部入れてくれるし、記念日や誕生日は気持ちだけど何かくれたり、付き合ってたころみたいにお金にケチではない。
独身時代きちんと貯金してたんだなーって思った。+61
-13
-
55. 匿名 2018/05/07(月) 23:48:38
付き合ってる時は割り勘で、結婚してからは専業主婦になり、家計は私が自由に管理してます。
主人は無駄遣いはしないから助かってる。+48
-3
-
56. 匿名 2018/05/07(月) 23:48:46
>>49
結婚前の一番格好つけたい時期に割り勘だった男が結婚したら好きに使いなとなるとは思えない。
割り勘男何人か婚活デートしたけど結婚後共働き念押しされた。
+154
-8
-
57. 匿名 2018/05/07(月) 23:48:57
初めてのデートは、ごちそうしてくれたよ。
でも毎回奢ってもらうのは悪いし、割り勘とか少し払ったりだったかな。
結婚してから家計一緒か別かは、その夫婦によると思うけど。+9
-1
-
58. 匿名 2018/05/07(月) 23:49:36
>>54
私の旦那はずっと奢りで貯金もしっかりしてくれてたよ。
+58
-13
-
59. 匿名 2018/05/07(月) 23:49:49
無駄遣いはしないし少ない小遣いでやりくりはしてくれてると思うけど車とか大きな買い物する時は私の通帳からも金出させようとするし、給料の低い会社を辞めて転職するなんてことはせず、私に働かせようとするようなところはある
付き合ってた頃も奢ってもらったことなんて一度もない
それまで年下としか付き合ってなかったから割り勘が当たり前だと純粋な私は思ってた
奢ってくれるような男性と付き合ってみたかったな+71
-6
-
60. 匿名 2018/05/07(月) 23:50:27
節約好きな良い夫です!+12
-7
-
61. 匿名 2018/05/07(月) 23:50:29
独身の時は基本的に割り勘でした。
彼が少し多めに出すとか。
付き合ってすぐ同棲しましたが、金遣いが少々荒かったので、半年くらいからお小遣い制。
貯金専用口座作らせて、給料入ったらとりあえず全部貯金用に移して、生活費は折半。
結婚してからは扶養に入ったので、ほとんど旦那の給料で生活。笑
自分の給料は支払いと余りが貯金って感じです。
+22
-1
-
62. 匿名 2018/05/07(月) 23:51:23
よく割り勘オトコと結婚したねw笑うw+33
-19
-
63. 匿名 2018/05/07(月) 23:52:52
ギャンブルしほうだい金あれば後先考えず使う男より
ケチじゃないんだよ、ケチと言うのとは違うくて、お金にシビアな男の人がいいよ
何度も言うけどケチじゃないの
微妙なんだよねー、そのボーダーラインがさ+53
-2
-
64. 匿名 2018/05/07(月) 23:53:03
払ってくれる人だったけど、結婚を意識して真剣な付き合いしたかったので、二人の財布作った。
で結婚したら、専業主婦させてもらってるけど、全額任せてくれて、お小遣い制でも文句言わないでいてくれて、大切にしてもらってて幸せです。
交際時のケジメは伝わったかも。+11
-9
-
65. 匿名 2018/05/07(月) 23:53:25
割り勘男と結婚って
その後ちゃんと操縦しないと大変よ。
好きな女性に割り勘要求する男は生活全てにケチくさい。うまくいってる風にコメ書いてる人いるけど割り勘クソ男にロクなのいない。+141
-25
-
66. 匿名 2018/05/07(月) 23:53:31
初めは何回か奢って、グレード高いとこ行ったりかっこつけるんだよね。
決して貧乏じゃないんだけど、悪くて自分から割り勘希望したよ。+8
-0
-
67. 匿名 2018/05/07(月) 23:54:18
結婚前は6:4くらい。
男の少しのプライドかな?
結婚してからは少ないお小遣いから
外食代をだしてくれたり
お菓子を買ってきてくれたり^_^
優しいです★+15
-2
-
68. 匿名 2018/05/07(月) 23:54:25
同棲中は家賃は旦那、光熱費は私、食事やデートは割り勘でした。結婚してからは生活費は全額旦那、外食したら私が出して、誕生日はお互いに奢り合う感じです。口座やお財布は別でお互いの貯金額とかも知らない…+6
-6
-
69. 匿名 2018/05/07(月) 23:55:12
付き合ってる時は完全割り勘でした。
同棲したら意外に生活費とか家賃光熱費全部出してくれるようになって、結婚してからは私が家計握ってお小遣い制にしてる。+10
-1
-
70. 匿名 2018/05/07(月) 23:55:25
私がお金管理してるので出します
たまに旦那がお小遣いでご馳走してくれます+19
-0
-
71. 匿名 2018/05/07(月) 23:55:48
>>38
今は子育て中だから専業。
出産前は共働きだけど、その頃からお金の管理は全部私で夫はずっと小遣い制だよ。折半ていえば折半かな?できるだけ夫の給料で生活して自分の給料は貯金と保険に回してた。+9
-2
-
72. 匿名 2018/05/07(月) 23:56:07
なんか結婚すると生活感すごいなー+27
-1
-
73. 匿名 2018/05/07(月) 23:57:09
引き落とし系は旦那。
食費生活用品は、わたし。
外食は旦那多めの割り勘
+11
-2
-
74. 匿名 2018/05/07(月) 23:58:36
結婚後は、夫の給料で生活し、私の給料は貯金してます。
急な出費で足りない時はその貯金から出してます。
私も正社員で、まだ子供いないので結構貯金貯まりますよ。+25
-1
-
75. 匿名 2018/05/07(月) 23:58:41
>>58
わざわざこのトピ来てまで小さいマウンティグご苦労様です(^o^)/
+12
-12
-
76. 匿名 2018/05/07(月) 23:59:41
大学生のときは割り勘だった。
社会人になってからは全て奢り。
(食事代だけでなく交通費、ホテル代、旅行代など諸々全部)
現在、結婚して専業主婦だけど家計は私が握ってる。
それに、今は乳児を育ててるので無理だけど、将来的に仕事はしてもしなくてもどっちでもいいって言われてる。+44
-1
-
77. 匿名 2018/05/08(火) 00:00:04
結婚後は妻が全部管理するタイプと
結婚後もずっと財布が別タイプ
の2パターンにわかれるんじゃない?
+61
-2
-
78. 匿名 2018/05/08(火) 00:00:32
私も付き合いの頃は割り勘で、結婚後専業主婦、お小遣いも貰ってる。
むしろ私は貯金できないタイプだったので、旦那が割り勘した分貯金できてたし、それが結婚資金になったから、割り勘で全然良かった。+10
-2
-
79. 匿名 2018/05/08(火) 00:00:33
後輩に見栄はっておごったりとかしないから堅実でいいよ+21
-0
-
80. 匿名 2018/05/08(火) 00:00:38
旦那はわりと高収入なほうですが、結婚前はほぼ割り勘でした。結婚後は専業主婦になり普通に養ってくれてます。大体の貯金額は把握してますが家計は旦那任せできっちり家計簿もつけています。外食もよく行くし旅行にも連れてってくれます。
釣る前より釣った魚を大事にしてくれるタイプでした(^^)
+36
-10
-
81. 匿名 2018/05/08(火) 00:02:13
結婚後もかなりのケチ
性格なんだと思う
私は浪費家なので旦那が全部お金の管理してる
貯金はおかげ様でたまってる+16
-0
-
82. 匿名 2018/05/08(火) 00:02:37
付き合ってた時は、完全割り勘でした。
結婚してからしばらく働いてたのでお金出し合ってましたが、旦那の転勤のため退職してから専業主婦なので養ってもらってます。
お金の管理は、仕事の交通費立て替えとかあるので旦那ですが、生活費と家族カードもらってます。
私も、付き合ってた頃は完全割り勘、誕生日ぐらいしか奢ってもらってなかったので結婚しても割り勘なのかと不安でしたが今は、専業主婦でいいよっと言ってくれてます。
今、妊娠中なので生まれてからもしばらくは専業主婦予定です。+24
-0
-
83. 匿名 2018/05/08(火) 00:02:53
共働きなのでお互い給料の大半は貯金と生活費に回し小遣い分だけ手元に残す方式の別財布ですが、連休の旅費や記念日の外食などはポーンと全額出してくれる。家事負担3割くらいはやってくれるけど明らかにこちらの負担が大きいので、そのお礼だそうです。+5
-0
-
84. 匿名 2018/05/08(火) 00:03:39
なんか無理してる感がすごいトピwww
+30
-15
-
85. 匿名 2018/05/08(火) 00:04:18
割り勘の人のタイプで2通りない?
お金にシビアでしっかりしてる人と
基本ケチでお金もあまりない人
前者ならいいよね+71
-0
-
86. 匿名 2018/05/08(火) 00:04:54
結婚八か月目、子無し、兼業
独身時代→完全割り勘
今→旦那がおおよそ払ってる
年収にして百万程度違うけど私も働いてるので自分の必要なものは自分で買ってる
たまに●●欲しいなーと溢すと買ってくれたりする
うちの場合割り勘だったのは収入によるところだと推測
今少し年収あがったから+4
-1
-
87. 匿名 2018/05/08(火) 00:05:17
ケチ。でも貯金は結構してた。+5
-0
-
88. 匿名 2018/05/08(火) 00:05:23
ずっと割り勘もきついね+58
-0
-
89. 匿名 2018/05/08(火) 00:06:39
こっちも馬鹿じゃないから、ケチで彼女のお金を出したくない割り勘男と結婚なんてするわけないよ。堅実的で対等でいられる男と結婚したんだよ。+34
-7
-
90. 匿名 2018/05/08(火) 00:06:44
付き合ってた時はいつも割り勘だったけど、収入同じくらいだし気にならなかった。結婚後は夫の希望で専業になり、お金は自由に使っていいと言ってくれてる。+3
-3
-
91. 匿名 2018/05/08(火) 00:08:33
逆に奢ってもらってたカップルは結婚後はどうなんだろうね?旦那さんが管理してるのかな?+23
-2
-
92. 匿名 2018/05/08(火) 00:10:28
専業主婦でお金使ってくれていいとか当たり前じゃないの?
私含め周りみんなそうだよ
私の主人は働いて欲しくないみたいだからそうだけど
働いてる女の人は働きたいかは働いてる人じゃないのかな+6
-6
-
93. 匿名 2018/05/08(火) 00:10:30
割り勘男と結婚して専業主婦になれてもキツキツの生活だよね
育休中のみの専業主婦とか
子供が小学生になったら
働けー!って言われそう
+38
-13
-
94. 匿名 2018/05/08(火) 00:11:53
うちは結婚したけど夫婦内の財布は別。
外食してもその時はどちらかが払ったとしても月末に家計簿を見て請求したりされたり。
ただ、毎回毎回ではなく相手がお疲れの時とかは、お疲れ様の意味も込めておごったり、おごられたり。
税金や保険料や他は大概交互に支払い。
面倒そうと言われるけれど、結婚前にお互い話し合って決めましたよ〜
やっぱり結婚しても自分で働いたお金は自分の納得していることに使いたいからね。
+5
-7
-
95. 匿名 2018/05/08(火) 00:11:56
>>91
お金ある人の家庭はそうだよね
まあ、普通は奥さんが握ってるだろうけど+2
-2
-
96. 匿名 2018/05/08(火) 00:12:30
>>91
私ずっと奢り
全部出してくれて結婚後は私が全額管理
旦那はお小遣い制
勿論パートなしの専業主婦ですよ
+18
-9
-
97. 匿名 2018/05/08(火) 00:12:49
付き合ってる時に割り勘とか無理!+38
-8
-
98. 匿名 2018/05/08(火) 00:13:43
つきあってたときは全部彼がだしてくれます。
4回に1回くらいはわたしがだすこともあったけど
基本女に金をださせたくないタイプです。
いまは生活費いくら。とわたしてくれます。
わたしもパートしてるので自分が稼いだおかねはほとんど貯金に回せています+14
-1
-
99. 匿名 2018/05/08(火) 00:13:55
専業主婦で旦那さん優しいって本当かなあ??
ブログでは専業主婦になったとたんモラハラになったり、奥さんに対してだけ、ケチになったり愚痴ってるの良く見るけど!?+7
-15
-
100. 匿名 2018/05/08(火) 00:15:03
>>93
まぁ、残念ながら今の日本ではそれが当たり前だからね。割り勘であろうとそうでなかろうと共働きが当たり前になりつつあるよね。+2
-4
-
101. 匿名 2018/05/08(火) 00:16:24
割り勘カップルのその後を不幸にしたがる人はなぜ????(笑)
自分達が上手くいってないんじゃないの?+39
-9
-
102. 匿名 2018/05/08(火) 00:16:49
割り勘男と結婚したけど、共働き折半だよ!
でも俺様な感じじゃなくて、家のことも積極的に覚えてマメにやるし、料理まで作ってくれるから特に問題なし!+36
-2
-
103. 匿名 2018/05/08(火) 00:17:52
>>99
専業主婦で子供が3人くらい年子で出来た家はモラハラ男な場合多い
逃げられないし避妊しないでセックス強要
+8
-8
-
104. 匿名 2018/05/08(火) 00:19:02
>>99
私専業主婦だったんですが、確かに凄い嫉妬に悩まされました
誰が家に来たか、誰とランチ行ったかとか、帰ったらどの靴をはいたか、ゴミ箱チェックとかレシートチェックとか
専業主婦になったら自分の物とか思うんですかね
耐えかねて離婚しました+12
-7
-
105. 匿名 2018/05/08(火) 00:19:19
>>99
そりゃあ共働きで家事育児する奥様には頭上がらないよね
+1
-7
-
106. 匿名 2018/05/08(火) 00:19:39
>>93
割り勘だったけど意外と給料は貰ってたケースもありますよ。
単に堅実だっただけで貯金がだいぶあったので結婚してすぐ家を建てられました。
+10
-3
-
107. 匿名 2018/05/08(火) 00:20:23
>>33
すごく必死だね。誤字に気づかないくらい焦ってトピずれ書き込んで…+9
-8
-
108. 匿名 2018/05/08(火) 00:21:00
ずっと割り勘だったから、結婚後ちょっとしてもらっても嬉しいのかな
当たり前の事でも+5
-8
-
109. 匿名 2018/05/08(火) 00:21:23
年収600万超え、名前をいうと絶対知ってる大手上場企業に勤めてる夫と付き合ってる時は割り勘でした。
でも結婚してからは家計は私に任せてくれています。その代わり、通帳は向こう持ちなので、夫の稼いだ分の残高はチェックされています。
きちんと貯金してるので感心はしてるみたいです。+2
-13
-
110. 匿名 2018/05/08(火) 00:21:36
うちは付き合っていたとき夫が転職してお金なかったのでデート代金ほとんど私が出してた。
結婚したら安定して全部出してくれるし、私のパート代は全額お小遣いにしてもらってる。+6
-0
-
111. 匿名 2018/05/08(火) 00:21:43
>>62
割り勘オトコと結婚したと言うよりは、大恋愛して本当に愛した人と結婚したので凄く幸せですよ(*^^*)+26
-9
-
112. 匿名 2018/05/08(火) 00:22:04
お金の管理は全部夫に任せてるので出してもらってる
付き合ってたときは割り勘だった+4
-0
-
113. 匿名 2018/05/08(火) 00:23:48
>>99
専業主婦だけど、うちの旦那は結婚後も優しいよ。
モラハラとかない。
家計も私が管理してる。
仕事も強要されたことない。
ちなみに、付き合ってるときは全部奢ってくれた。
年代的にも(お互い20代後半)これってレアケースなのかな!?
感謝しなきゃ。+37
-7
-
114. 匿名 2018/05/08(火) 00:24:29
結婚前、同棲してた時は家賃や光熱費などは全部旦那で、私は食費だけを出してました。外食の時は割り勘だったけど旦那がいつも多めに出してた気がします。
結婚後、私もパートはしてますが基本は変わらず食費だけ私が出しますが、外食した時は全て旦那が払います。家計を管理してるのが旦那なのでそれ以外の出費は全て旦那持ちです。
+8
-0
-
115. 匿名 2018/05/08(火) 00:24:30
結論、人による。
割り勘、奢るとかも価値観の違いだからね。私は自分も稼ぎがあるのに奢られるのは嫌だから、そういうプライド高いところをわかってくれる男性と結婚したし、奢られたい人は奢っても偉そうにしない男性を探せばいいと思う。
+26
-3
-
116. 匿名 2018/05/08(火) 00:26:04
友達夫婦は、カップルのとき割り勘
同棲しても割り勘(同じ額入れて共用財布)
結婚しても割り勘(同じ額入れて後は各々貯金)
だそうです。
夫婦になっても他人みたいだなと思ってしまいます。
関係あるかは分からないけど
旦那さんは低所得だそうです。+21
-4
-
117. 匿名 2018/05/08(火) 00:27:42
ごめんなさい、割り勘する人は良いイメージないなあ
割り勘でもokなタイプは、世間知らずで結構天然な人か、頭良過ぎて気が利かない人
こういう人ならまあ仕方ないなと思うけど、割り勘してる友達はちっちゃい男が多くて、貧乏な家庭で育ってるのか節約を強要されてる
友達は天然の不思議ちゃんなので気付いてない子も多いけど+24
-22
-
118. 匿名 2018/05/08(火) 00:32:09
割り勘にされてる人が
嘘コメしてるみたい+16
-7
-
119. 匿名 2018/05/08(火) 00:32:40
>>117
1番性格悪いタイプだね(^^;;
柔らか〜く刺してくる
友達の事も常にバカにしてるんだろうな+30
-7
-
120. 匿名 2018/05/08(火) 00:33:08
そもそも割り勘男と結婚できたんだから、本人もお金にキッチリしてて平気なだけじゃない?夫婦揃って趣味は貯金!みたいな。だから相手がケチとか気付いてない感覚って言ったらいいのかな。+11
-7
-
121. 匿名 2018/05/08(火) 00:34:57
完全ワリカンの元彼と付き合ってた時に、全額奢りの男(現旦那)に口説かれた
優しいし楽しいし、美味しいお店に連れて行ってくれて一生懸命さに惹かれ、元カレと別れて現旦那と付き合った
単純に大事にしてくれる姿勢が嬉しかったから
元カレといた時は行先でお財布の心配をしなくちゃいけなかったし、記念日もワリカンでその他にも気が利かなくて、色々ガッカリ感が凄かったんだよね
現旦那はよく気が利くし頭の回転も速い
元カレより旦那の方が良い会社勤めてて、比べ物にならない程年収が凄かった(結婚後に知った)
旦那は結婚してからも大事にしてくれて、専業で通帳とお財布も預けてくれる
記念日にはプレゼントとディナーに連れてってくれ本当に感謝しかない。
皆さんも同年代のワリカン男と御馳走してくれる男いたら
ワリカン男をわざわざ選びませんよね・・・・?
+85
-12
-
122. 匿名 2018/05/08(火) 00:35:46
割り勘の男の人、付き合わなかったけど自分大好きで自分のオシャレにお金掛けてた
奢るタイプの人は自分にお金掛けない人だったけど、奥さんが働きに出るのが嫌な人だった
+23
-1
-
123. 匿名 2018/05/08(火) 00:36:11
生活にかかる全てのお金は旦那。でも私や子供の服やランチ代など娯楽?系は当たり前ですが自分の財布から。私の稼ぎは貯金!と思いながらもいつもカツカツです。+1
-1
-
124. 匿名 2018/05/08(火) 00:38:22
同い年だから普通に同じくらいの年収で、家計は共働き折半です
別に細かく丁度半分にはしてないし、お互いの誕生日とかはもちろんご馳走するし、
私たちにはこの感じが向いてます
各家庭それぞれでいいんじゃないですかねー+7
-2
-
125. 匿名 2018/05/08(火) 00:38:44
自分で稼いでいたらおごってもらおうとも思わないなあ
というか、割り勘するか奢るかで結婚相手は決めないかな。
どなたかも仰っている通り、それだけで人間性をはかるのはすこし違うしね。+12
-4
-
126. 匿名 2018/05/08(火) 00:40:27
共働きしてた時は食費雑費は私持ち。子ども産まれてからは専業だから養ってもらっていますが、何となく頼みにくくて自分のお小遣いは自分の貯金から出しています。元々ざっくり割り勘派でたまに奢って貰ってたから少し違うのかな?+4
-1
-
127. 匿名 2018/05/08(火) 00:41:43
>>119
何故そう思ったのかな
あなたが不思議ちゃんだから?
でも友達は不思議ちゃん超えてバカだと思ってる
(鈴木奈々みたいな子)
でもそこが良いって男の人もいるし、これは悪い事でもないよ
割り勘の人が書いてるコメントで、財布握るのも専業主婦も普通の事じゃないかなと思う+1
-6
-
128. 匿名 2018/05/08(火) 00:42:05
>>121
それは割り勘オトコじゃなくてただのクズだから!
さすがに記念日は割り勘じゃないと思うよ(^_^;)
+24
-0
-
129. 匿名 2018/05/08(火) 00:44:37
>>121
お財布の心配してたってことは、自分自身は低所得なんだね。自分でも稼いでる女性とは考え方が違うんだと思う。+11
-2
-
130. 匿名 2018/05/08(火) 00:45:44
割り勘だったけど、現在専業主婦。
私が家計の管理をしてる。旦那は使い方に口は出さないし、モラハラでもないよ。収入も多い。
どうして割り勘が皆不幸だと言ってるのか不思議だなー。
+14
-5
-
131. 匿名 2018/05/08(火) 00:45:49
うちの姉
金融関係にお勤めの旦那さん
高給取りだけど付き合っているときは割り勘
誕生日プレゼントもくれたりくれなかったりのケチ
(毎年もらえると思うなよって言われたって)
結婚後は旦那さんがお金管理
これだけ聞くとモラハラ?って思うけど
すごく優しいし怒ったとこ見たことない
なんだろね?
ケチなだけ?
+0
-11
-
132. 匿名 2018/05/08(火) 00:50:26
バツイチ再婚。
初婚の夫→付き合ってる時全て相手のおごり。高いもの(80万、60万、130万のもの)を付き合っている段階でプレゼントしてくれた→結婚後経済DVにあい、気付いたらお金は一銭も出してくれなかった。全て私持ち。実家にまで要求がきて、別れた。(結婚したら、お金を出すのが惜しくなったとのことで、付き合ってた時に出したお金を回収したとのこと)
再婚の夫→付き合ってる時は割り勘。プレゼントは私ばかり高いものを渡してた。→結婚後、経済的な不満なし。生活費も出してもらってるし、お金のことでぐちぐち言われない。人並みの価値観、生活で満足。
というわけで、付き合ってる時云々より、もはや運要素がつよいのではないかと思います。+27
-0
-
133. 匿名 2018/05/08(火) 00:50:46
割り勘でした。
同棲してからもほぼ割り勘。
旦那が家賃払って他を払うっていうのを。
結婚してからはすべて預かってます。
ただ共働きはしています。
どっちから出すではなくどちらからもお金出してます。
細かくみていなかったら
休日出勤のときに車でいきバカ高い駐車場代をだしていて
10万くらい減っていたので
みるようにしはじめました。+3
-0
-
134. 匿名 2018/05/08(火) 00:51:13
付き合っていた頃はほぼ割り勘でした。
結婚し、共働き。
お小遣い制で残りは全て家庭に入れてくれています。
私のお給料は貯金&自分のお小遣い。
見栄を張って部下に奢ったり
拍子に何か買ったりなどなく、よかったのかも笑+2
-5
-
135. 匿名 2018/05/08(火) 00:51:44
>>119
わかるw+2
-0
-
136. 匿名 2018/05/08(火) 00:52:54
夫は結婚前は割り勘でしたよ。
私自身も男性に奢ってもらう気はないタイプ。
結婚後は財布は一緒の共働きです。
二人で貯金や生活費のことを話し合いながらやってます。
夫は割り勘だったけど、服はユニクロなど自分にお金をかけない人なので、結婚してよかったなと思います。+4
-3
-
137. 匿名 2018/05/08(火) 00:53:39
割り勘な彼と結婚して6年目です。
まあ普通に共働きですね。
各々お給料の10%をお小遣いとして抜き、残りは全て家のお金(2人のお金)として生活してますよ〜
なので食費をどっちが出すとかって発想がない。
お互いお小遣いからプレゼントあげたりもしますよ。
一万円内で!とか決まってますけどね(^_^;)
それで十分です^_^+6
-2
-
138. 匿名 2018/05/08(火) 00:54:09
>>127
普通に文面からダダ漏れですよ。
わからないなら読み返してみては?+7
-0
-
139. 匿名 2018/05/08(火) 00:54:12
>>117
あなたご結婚は?+1
-1
-
140. 匿名 2018/05/08(火) 00:55:18
高収入だけど一度もプレゼントもくれない(こっちからは何度もあげた)、割り勘派の元カレとお互い結婚後に会う機会があった。
私がある手術を受ける際に夫が「万が一の事故があっても俺がずっと面倒見るから安心して手術を受けろ」と言ってくれたことを話をしたら、吐き捨てるように「病気だろうと何だろうと、誰かの面倒見るって感覚は俺にはないな」と言った。
その言葉を聞いて、ただの倹約家なのか人としての温かみがない人なのかの見極めは大事だと思った。
+32
-1
-
141. 匿名 2018/05/08(火) 00:56:25
>>139
してないと思うw+1
-1
-
142. 匿名 2018/05/08(火) 00:58:17
>>141
だよね(笑)多分、友達のノロケ話とかに嫌気がさした適齢期の方だろうね。+11
-1
-
143. 匿名 2018/05/08(火) 00:58:28
愛情はお金で測れないって嘘だと思う。
自分が男だったら割り勘しない。
結局、奥さんや彼女より自分が可愛いってことでしょ。+39
-4
-
144. 匿名 2018/05/08(火) 01:00:22
私が家計を管理して旦那はお小遣いでやりくりしていて至って普通。
たまにお小遣いでケーキやお花など買って来てくれたりする。
派手には使わず質素ではあるけどケチとは思わない。
お互い節約家だから順調にお金が貯まる。+4
-0
-
145. 匿名 2018/05/08(火) 01:00:58
>>129
そうかもしれません
でも129さんがもし顔も年齢も同じくらいのワリカン男と、全額とはいわないまでも奢ってくれる男がいたら、どちらを選びますか?
ワリカンを否定している訳ではありません
稼いでて自信があるのでワリカン男を選びますか?
どちらを選んでも稼げる能力があるのは素敵だと思います。+10
-2
-
146. 匿名 2018/05/08(火) 01:02:19
おごってもらうのは苦手で、独身の時はできるだけ割り勘にしていました。
結婚してすぐ夫が失業したので、半年間くらい私の収入と貯金で生活していました。
その後いろいろあったけど、結局もとの会社に再就職できたので、生活費を折半。
今度は私が失業し、収入がない間は生活費を全額出してもらい、個人的に欲しいもの・必要なもの(本・衣類など)は自分の貯金で買っていました。
一方に収入が無い時気を付けているのは、生活に必要なお金でも、頂戴っていうのはちょっと言いにくいので、給料日や何かの支払日には、払う方が必要な額をもったいぶらず自ら渡す方がお互い気持ち良いってこと。+0
-2
-
147. 匿名 2018/05/08(火) 01:02:51
うちも割り勘だったよ。旦那の方が少し多く出すくらい。
お互い働いてたし、詳しくいくら稼いでるかもしらないし、普通の会社員だったから気にならなかった。
結婚して旦那はすぐ転職して、高収入になり、私は専業。自由にお金使っても何も言わないし家事育児もやる。
なんか奢る奢らないに価値観とらわれ過ぎだと思うよ。
まぁどうしても気にするなら自分が気にすればいいだけで奢らない人は駄目という価値観を押し付けるのは違うよ。結局いろいろよ。+8
-1
-
148. 匿名 2018/05/08(火) 01:05:47
私の知り合いの彼は割り勘タイプだったらしいけど、実は世話役や運転手さんなどもいる社長さんだったよ
色々あったみたいで結婚まで隠してたみたい
羨ましい+3
-5
-
149. 匿名 2018/05/08(火) 01:08:14
>>56
うん、間違いなく嘘だね!!
中には稼ぎ少ないし割り勘だったけど結婚して給与全部預けた人→甲斐性ないから結局パートや共働き
稼ぎはいいけど割り勘だった人→そんなケチな男は専業させたとしても生活費しか渡さないから自由に使っていいよはない
タカリ根性のない彼女か試すためにわざと割り勘だった男→性悪でモラハラ。家計任せてるフリして使い方に文句言ったり何かあれば働け出てけ等言い恩着せがましい
ぐらいに分けられるだけ。まれーに割り勘から結婚後専業使い方自由あるかもだけどほぼゼロに近いね+15
-6
-
150. 匿名 2018/05/08(火) 01:09:17
付き合ってる時、割り勘で結婚してからも共働きな上に給料合わせて折半だよ。
しかも私の方が稼いでるから正直、割りに合わない。向こうは毎日、ビール飲むから食費かさむし。
これで子どもできて働けなくなったら旦那の給料だけじゃやってけない。
全部彼氏に出してもらってた人たちは専業主婦多いよ。お金に余裕があるんだと思う。
+18
-1
-
151. 匿名 2018/05/08(火) 01:11:08
>>145
見極めるポイントはそこじゃないねん。稼いでてもええかっこしいを掴まえたら苦労すんで。奢ってくれる目的が何なのかが重要やねん。彼女のためなのか見栄なのか。
割り勘でも、結婚に向けてお金貯めてくれてるとか具体的な話をしてくれる男性なら大当たりや。
奢る奢らんの表面ばっかり見とったら失敗するでぇ。+10
-6
-
152. 匿名 2018/05/08(火) 01:13:34
共働きだけど
旦那はおこずかいでやりくりしてる
生活費は2人の働いたお金を合算して
払ってるからどっちが払ってるとかないかな
付き合ってる時は旦那がずっと払ってたかな。
+1
-2
-
153. 匿名 2018/05/08(火) 01:16:03
>>115そんなこと誰も聞いてませんよね、、価値観は関係ないと思いますよ+1
-3
-
154. 匿名 2018/05/08(火) 01:20:27
>>110
それは仕方ないパターンやん
その時お金あったなら多めにだけでも出してくれたさ+2
-2
-
155. 匿名 2018/05/08(火) 01:20:54
>>149
奢り男性→結婚後も専業でお金好きに使いな!これならいいけど、
背伸びしてた奢り男性→子どもができて共働きお願いしますも最悪なパターンじゃない??
結婚後もずっと専業で旦那のお金だけで生活できるのって今の時代本当に一握りだよ。(うちはそうです。とかマウンティングいりません。世間一般論の話なので。)+25
-3
-
156. 匿名 2018/05/08(火) 01:22:46
割り勘だった人は幸せになれるわけ無い!みたいな偏見ある人多いな
だいぶ幸せなんだけどな〜+12
-4
-
157. 匿名 2018/05/08(火) 01:23:09
>>114
出してくれてるじゃんww
結婚前も後もあまり変わってない割り勘とは言わんw+1
-2
-
158. 匿名 2018/05/08(火) 01:26:24
上手くいっています←嘘だ~と絡む人は自分が上手くいってないんだよ。同じワリカン男でもハズレを引いたか、奢ってもらってて現在も裕福な専業だけど、何かしら夫に不満があるとかね。じゃないと、こんなトピにコメントしないでしょ。+25
-5
-
159. 匿名 2018/05/08(火) 01:27:03
テンプレを鵜呑みにするってアホらしい+2
-1
-
160. 匿名 2018/05/08(火) 01:31:34
>>155
やってけるかは結婚する前に話し合うべきでしょ。
付き合ってる時だけでも払おうとしてくれてたんだからいいと思うよ。
奢りだったけど→結婚するならパートぐらいして
これはあり得るけど、
割り勘でケチ→結婚してからお姫様扱いの優雅な専業
これは宝くじ当たったかぐらい可能性なし+16
-1
-
161. 匿名 2018/05/08(火) 01:32:03
割り勘にしようってどっちが言いだしたかで大きく違うんじゃない?
うちは奢ってくれようとしたけど、私が頼んでデート用の共同サイフ作ってもらった。
結婚後は世間一般よりも遥かに少ないお小遣いで文句言わずにやりくりしてくれてるよ。
増やそうかって何度言っても酒もタバコもギャンブルもやらないから、お小遣い余るくらいだって断られる倹約家。
旅行、税金、子供のイベントとかで足りない月は独身時代の別口座から出してくれたり、誕生日とかの私へのプレゼントもそこから出してくれてる。
前に一度だけ共同サイフ提案してくれた事が結婚視野に入れたきっかけでもあるって話してくれて、割り勘で浮いた分は結婚後に私のために使おうって貯めてたって言ってた。
本当かどうかは知らないけどw
とにかく何事にも真面目で愛妻家の夫ですよ。+6
-3
-
162. 匿名 2018/05/08(火) 01:32:53
>>158
でも嘘でしょ笑笑+4
-5
-
163. 匿名 2018/05/08(火) 01:35:00
>>162
ハズレ旦那なんだね笑笑+12
-1
-
164. 匿名 2018/05/08(火) 01:39:38
>>63そのボーダーライン大事だと思うけど、彼女へのご馳走は入らないの?豪華なプレゼントはなくてもさ+4
-0
-
165. 匿名 2018/05/08(火) 01:40:33
>>162
残念だけど嘘じゃなく幸せです(^^)
ご期待に添えず申し訳ない。+2
-1
-
166. 匿名 2018/05/08(火) 01:40:39
日本人は小さい時からシンデレラとか絵本読んで育つから本心は奢ってもらいたいはず。
シンデレラが割り勘だったら夢物語じゃない。
+10
-2
-
167. 匿名 2018/05/08(火) 01:41:26
>>65
激しく同意+4
-0
-
168. 匿名 2018/05/08(火) 01:42:04
>>165はいはい+3
-2
-
169. 匿名 2018/05/08(火) 01:49:14
>>96
全体としてはそういう感じが多いと思いますよ+4
-1
-
170. 匿名 2018/05/08(火) 01:50:42
初めてのデートだけは奢りだったけど、その後の付き合い期間はずっと割り勘。
結婚してからは給料全部私が管理してる。共働き。
+9
-0
-
171. 匿名 2018/05/08(火) 01:53:26
なんかだんだん割り勘叩きも自慢もどっちもウザいトピになってきちゃったねw+7
-1
-
172. 匿名 2018/05/08(火) 01:55:40
結婚前は私が奢るときも旦那が出すこともあったかな。
結婚後は共働き時から家計管理は私。
基本的に私が払う。
旦那希望の旅行やデートは旦那持ち。+3
-0
-
173. 匿名 2018/05/08(火) 01:58:12
年代によって違うよね
私はアラサー
初デートから旦那のがやや多めに払う程度だったよ
結婚後は専業主婦で旦那が全部出してくれてる
そもそも、一人暮らしで車もちだと20代の場合
毎回全部奢りとなるとデートはかなり限られてくる
旦那は大手で給料も良かったけどそれでも余裕がある感じではなかった
私は自分も負担して毎週遠出デートしまくってたから不満はない+12
-0
-
174. 匿名 2018/05/08(火) 02:11:02
付き合っているとき割り勘でした。
デートで割引クーポンを出す人で、驚きました。
かざらない人だと思ってました。
結婚、妊娠、出産後も共働きを希望され、でも家事育児協力してもらえず、私が体調をくずして退職したいと言ったとき、大反対されました。
ケンカばかりで離婚危機になり旦那に言われたセリフ『男と同等の給料もらってるお前だから結婚した。』だって。
スーパーのビニール袋とか、コンビニでコーヒー買った際の砂糖やミルクなど無料のものだと見境なく持ち帰ってくるお金に卑しい人でした。
仕事もサボったり、長続きしません。
金銭面で女に頼る気満々の人でした。
+10
-2
-
175. 匿名 2018/05/08(火) 02:11:40
付き合ってる時、学生の頃割り勘
卒業後一人暮らしの彼のうちに転がり込む形で同棲した時は食費は半分出したけどその他は、彼のおごり、デート代は割り勘り
現在は子なし専業主婦で養ってもらってます。
モラハラとかなくって、ずっと優しいですよ。
お金も自由に使えて、デートも毎週、旅行も年に10回くらい、家事も手伝ってくれる最高の旦那です。
+7
-2
-
176. 匿名 2018/05/08(火) 02:14:47
割り勘は当たり前、さらにとてもケチでした。
結婚後は夫のみお小遣い制で、家計は私がやりくりをしています。家計費に関してうるさく言われたこともないし外食や旅行、私の洋服や化粧品、趣味に使うお金について口を出されたことはありません。結婚前、一人暮らしで余裕のない私にもたかるような人だったのに不思議です。
結婚後お金についてどうするか話し合ってみるのはいかがでしょうか?
+1
-1
-
177. 匿名 2018/05/08(火) 02:16:20
真面目で優しくて無駄使いせず子供を大切にし毎日定時で帰宅してくれます。
幸せです。
私が基本ダラなので少々口やかましいのが難点なくらいかな?+4
-0
-
178. 匿名 2018/05/08(火) 02:21:03
>>8と一緒。
同棲視野に入れた頃から共同財布を作って、それぞれ一定のお金を入れてやりくりしていた。
今は生活費全般旦那もち。外食も旦那口座から出したお金で共同財布から出してる。
それぞれの財布はおこずかいからもらって各自使う。
私の給料は基本貯蓄。一定額は旦那の貯蓄専用口座にも入れてる。+2
-0
-
179. 匿名 2018/05/08(火) 03:10:42
割り勘だったけど、結婚してお給料上がるたびにそれに見合う贅沢させてくれてる。専業主婦させてもらってるし、私が何か払う事はないよ。+15
-1
-
180. 匿名 2018/05/08(火) 03:13:53
トピズレだけど、割り勘の時の支払いの仕方が気になる
お会計の時に、お互い出し合うの?
それとも、いったん男性が支払って、そのあと自分の分を渡すの?+5
-0
-
181. 匿名 2018/05/08(火) 03:16:03
まあさ、結婚は博打だから。
結婚前奢り、結婚後も優しく専業主婦させてくれる人もいれば
結婚前割り勘で結婚後も割り勘強要される場合もあるし。
結婚してみないとわからない
+15
-1
-
182. 匿名 2018/05/08(火) 04:27:52
そもそも割り勘の理由が
ケチなのか対等でいたいからなのかがわからない程度の関係で
結婚なんてしないから聞いても意味ないよ
表面上だけしか見てない相手と結婚なんてしない+10
-0
-
183. 匿名 2018/05/08(火) 04:30:51
交際中だいたい収入ほぼ同じで同職種同士だったので、最初以外はなんとなく割り勘にしてた
結婚後もお互い貯蓄や家計にいれる以外財布は別々にしてるけど、今は夫の収入が高いのもあり
外食とか旅行とか夫が出してる。
+0
-0
-
184. 匿名 2018/05/08(火) 04:58:09
お金を管理してるのが私だから家計の財布から出す。
私の誕生日などの記念日外食は旦那が出してくれる+4
-0
-
185. 匿名 2018/05/08(火) 05:28:57
ここ年齢層が本当に高いから、バブル引きずってるババア達が男女平等で育った若い層の割り勘夫婦にマウンティングしに来てるのね〜。
何があっても男に縋らないと生きていけないから、トピズレしてまで割り勘を叩かないと自分を保てないんだね。可哀想にー。
今時、男女平等で同じ仕事なら男女間に給料の差がないんだから、結婚前の割り勘もありでしょ。+7
-9
-
186. 匿名 2018/05/08(火) 05:32:53
トピックにそぐわないのに
割り勘批判の為にわざわざここに来るオバサン達
生きてて楽しいのか?
+7
-2
-
187. 匿名 2018/05/08(火) 06:06:33
割り勘にされた事ない。
結婚後は旦那が管理してるけど、カード渡されてるから、それで自由にお金使えるし怒られない。+6
-2
-
188. 匿名 2018/05/08(火) 06:07:00
私は夫と付き合うまで、奢ってくれる彼ばかりだったので夫との付き合いはとても新鮮でした。
歴代の元カレは、女性に出させたくない人ばかりで
こちらの立場からしてもモヤモヤしたので
逆に夫は金銭感覚がしっかりしてるのかな?と思った!
でも結婚するとき、釣った魚には…みたいなタイプかと思ったら付き合ってる時よりも色々買ってくれるし私が何か買うことに嫌な顔したりしませんよー!
うちの場合、付き合ってる頃より結婚した方が緩いというか甘いです!!
こんな、夫婦もいますよ~
+9
-3
-
189. 匿名 2018/05/08(火) 06:20:35
>>43
バリバリ稼いでても、自分の稼いだお金を自分が自由に使って何が悪い?って思考の人もいるよ。独身時代の貯金は、夫婦共有ではないしね。+5
-1
-
190. 匿名 2018/05/08(火) 06:57:43
結婚前は割り勘。結婚後は家計から出すからどちらかその時お金持ってる方が出してる。うちは私と旦那で買い出しなどの担当がふんわり別れてるので。
普段はケチだけどここぞと言う時、例えば結婚前なら誕生や記念日とか結婚後は子供にかかるお金とか、使い所でパッと使う感じ。+5
-0
-
191. 匿名 2018/05/08(火) 06:58:29
夫がほとんど出してくれます
付き合ってるときは、ランチやホテルも割り勘でした。
+7
-0
-
192. 匿名 2018/05/08(火) 07:06:55
男性が奢るの当然って人たちは、40代くらいなのかな?奢られて、専業主婦なって、って男女の考えが前時代的な感じがして。
ひと世代下ですが、完全割り勘派なもので。
お互い平均より稼いでいるからかもですが、付き合い始めて結婚しても完全折半、家事も折半です。
ただ、世の中の妻がわずらわしい!と思っていることは一切してませんが。帰省とか親戚づきあいとか。一人で旅行とか買い物とかよく行くし気楽です。
お互い納得してればOKでは?
+7
-3
-
193. 匿名 2018/05/08(火) 07:17:09
>>187
トピタイ読みなよ馬鹿なの?+5
-0
-
194. 匿名 2018/05/08(火) 07:23:24
アラサー夫婦です
お互い働いてますが、生活費をもらって私の収入は貯金してます!私も家計簿をつけ収支を管理。
旅行や家電の購入は彼が払ってくれてます。ケチではなくお金に関してしっかり考えて使う人で安心してます。専業主婦のときも働けとは一切言われたことないです\(^o^)/+3
-1
-
195. 匿名 2018/05/08(火) 07:30:28
付き合ってる時割り勘で
結婚してからも割り勘です。
生活費はあっちが出してくれてるけど
子供の物は私が出して
外食、出かけた時のガソリン代、高速代は
割り勘です。パート働きの自分のお金じゃ
足りない。足りないことを言っても
自分のことじゃないから興味なさそうだし
じゃあ正社員で働けば?しか言わない。
気に入らなくて言うと俺は生活費払ってんだよ
って偉そうだし金の亡者だと思ってます。
向こうの親が金にケチだからそういう人
だと割り切るしかないけど一緒にいる意味あるのかな?とは思う。+9
-1
-
196. 匿名 2018/05/08(火) 07:47:34
>>155
このとぴの前半はそういう世間じゃ一部の人が
たくさんいるよねw+3
-0
-
197. 匿名 2018/05/08(火) 07:49:33
割り勘から専業になった人に対して「お金を自由に使えるとか当たり前だろ」とか「嘘に違いない」とかいちいち忙しいな。
二人とも稼いでるけど転勤族とか激務だとかで、片方の収入でも十分だから専業になるパターンとか普通にあるけど。そして自分自身が稼ぐ大変さを知ってる人は「自由に使わせて当たり前だ」なんて傲慢に考えないよ。+10
-1
-
198. 匿名 2018/05/08(火) 07:51:28
>>158
嘘、というか、世間じゃ少数派なのに
ここにはいっぱいいるんだなあと思う。+6
-6
-
199. 匿名 2018/05/08(火) 07:52:10
正直なところ、都合の良いところだけ男に性差と甲斐性を要求して恥じない、日本女性の賤しさがよく表れたスレだと思う。
男女平等が徹底されている北欧では、男性に荷物を持たれることすら、女性側が拒否するそうです。+10
-2
-
200. 匿名 2018/05/08(火) 08:10:34
うちの旦那は、結婚しても私や子供に自分のお金を使われるのを嫌がります。でも、家の事情で私は働きに出れないので、使わざるを得ないんですが、すごく渋ります。もしくは、すごく恩に着せます。
自分の欲しいものはほいほい買っています。
旦那側の家の都合で働きに出れないのに、働かないの?と何度も言われました。じゃあ私が働くからあなたは家の仕事をしてよ、というとそれは出来ないと言います。
自分が稼いだお金を人に使われることが嫌なケチ野郎です。+12
-0
-
201. 匿名 2018/05/08(火) 08:12:20
荷物は体力がある方が持てばいいと思うんだけど。
男女平等を目指すのはいいけど、合理的なものまで無くなるのはなんだかなぁ。
お金だって、その時余裕がある方が多く出せばいいだけで、全部奢りとか、必ず割り勘とか、なんだかなぁ。
なんでもっと自然に助け合えんの。+9
-2
-
202. 匿名 2018/05/08(火) 08:13:08
結婚前は最初の頃と記念日以外は基本的に割り勘。
結婚してからは、私が専業でお金の管理もしています。
結婚前はお給料は私の倍くらいのはずなのに、あまり気前が良くないなぁ、と思っていましたが、財形貯蓄できちんと貯めてる人でした。
+5
-1
-
203. 匿名 2018/05/08(火) 08:13:27
>>199
ガルミンは特に、都合がいいときだけ女を特別扱いしろ!
普段は男女平等だ!この世の中は男尊女卑だ!おかしい!
とか言うからね。常にダブスタ。+10
-3
-
204. 匿名 2018/05/08(火) 08:14:10
同棲してた頃は、公共料金は私が払ってあとは全部旦那。
結婚してからはパートにして、8万くらいの給料で外食費は私。
っても1万円も使わないかな。+3
-0
-
205. 匿名 2018/05/08(火) 08:15:17
>>201
だったら収入が男性の方が多いなら
男性がいつもおごる事になるのでは?+5
-1
-
206. 匿名 2018/05/08(火) 08:20:18
>>205
そう。だから、対等対等と煩い人は、自分と同等の稼ぎの人と付き合えばいいだけではないかと、、+4
-1
-
207. 匿名 2018/05/08(火) 08:25:20
>>206
金持ちとつきあって、全部出してもらって(結婚してからも)
優雅な専業主婦がいい
けど、男女平等なので家事育児、姑関係などは
平等ね!
これがガルミン+17
-3
-
208. 匿名 2018/05/08(火) 08:37:35
結婚前は二人とも割り勘派。
結婚後は私が旦那の通帳を預かって家計管理、基本はそこから出す。
お酒と趣味のお金だけは旦那しか嗜まないのでお小遣いから。
現在は子持ち専業。
仕事については、旦那は働きたかったら働いて~というスタンス。
私も子供がある程度大きくなったら働きたいと思ってる。+3
-0
-
209. 匿名 2018/05/08(火) 08:38:51
>>198
割り勘カップルは結婚後は上手くいかないって世間一般的なの?そんな情報初めて聞いた。あなたはそんなに世間知ってるの?思い込みの間違いじゃない?
+7
-2
-
210. 匿名 2018/05/08(火) 08:48:37
割り勘だったけど、なぜか出してくれるようになりました。夫としてかっこつけたい!とか言ってました。いつまで続くかは分からないけどありがたい。+4
-1
-
211. 匿名 2018/05/08(火) 08:49:47
結婚前は夫に奢ってもらっていた。
今は専業主婦で夫から生活費をもらっている。
夫の正確な収入等未だに知らないw
でも多額の保険金に加入してくれているので不満は一切無い。+1
-5
-
212. 匿名 2018/05/08(火) 08:50:46
なんかどのトピもガル男がウザいなぁ…
そんなに日本人女性に不満があるなら北欧女性に相手してもらえば?
+4
-3
-
213. 匿名 2018/05/08(火) 08:59:51
結婚してから割り勘?
財布別ってこと?+2
-0
-
214. 匿名 2018/05/08(火) 09:05:37
ケチも割り勘も私は許せる。
一番嫌なのは自分にだけお金かける男!+12
-0
-
215. 匿名 2018/05/08(火) 09:06:17
結婚前ずーっと割り勘でした。
結婚式の費用もほぼ折半。
結婚してからは生活費支給型で旦那の詳しい給料は謎。残業代は入れてくれない。
でも普通に生活できてるから特に不満はない。
生活費はわたしの自由に使ってるし、文句言われたこともない。
無駄遣いしないタイプだけど、思ったほどうるさくなかったから大丈夫だった。+3
-1
-
216. 匿名 2018/05/08(火) 09:09:45
私も働いてる時は固定費旦那、食費や雑費は私だったけど、妊娠したら全部旦那
あまり自分の為にお金使わない人で、コツコツ貯金してくれてる
私や子供のためには使ってくれるしありがたい+4
-0
-
217. 匿名 2018/05/08(火) 09:10:59
旦那の収入ひくい
お金もちならおごってくれる。
お金もちと結婚したほうがしあわせだよ+6
-2
-
218. 匿名 2018/05/08(火) 09:39:03
前彼は割り勘派で自分にはお金使うけど、彼女には使わないタイプ。食事からホテルまですきあらば私に多く払わせようとする。そのうえ、食事代やホテル代をケチろうとしてすきあらば家に来ようとする。ちちなみに40過ぎてる人。若ければ割り勘でもいいけど40過ぎてだと、、、+7
-2
-
219. 匿名 2018/05/08(火) 09:48:37
付き合ってるときも割り勘→結婚後も共働きって、逃げ恥でいう「好きの搾取」されてない?
ちょっと心配になる。
今の時代、割り勘派の男が増えてきてるのかもしれないけど、結婚=自分の収入で妻子を養うものって考えの男は一定数いるよ。
男女平等になってきてるとはいえ、やっぱり性差はあるから。+5
-5
-
220. 匿名 2018/05/08(火) 09:49:28
そら割勘なんじゃないの?
割勘に賛同している女性なんだから問題無くない?
私は絶対に無理だけど+6
-3
-
221. 匿名 2018/05/08(火) 10:24:35
付き合ってた時ラブホ代も割り勘してたし共稼ぎだったので結婚してからも折半してた
でも私が体調不良で退職して専業主婦になってからはずっと彼持ち
生活費の範囲内で好きに使って良いし家事も手伝ってくれるし1日寝てても嫌味の1つもない
仕事や飲み会帰りのお土産も欠かさないってめっちゃ献身的で頼りになる人だった
かれこれ3年になる
そろそろ体調がいいので仕事しようかと思ってるけど恩返しせにゃって思ってる+8
-1
-
222. 匿名 2018/05/08(火) 10:40:13
財布は夫婦でひとつだけど、もちろん共働き希望だしケチなままだよ。
貯金はある程度あったけどケチはケチ。
前の会社で社内恋愛で結婚したけど、その時の会社の10個も下の後輩がわざわざ私達夫婦に会いに隣の県まで遊びに来てくれたのにゴハン奢りもしなかったからね。
普通にお会計別々でとか言い出したから、いやいや一緒でいいでしょって言ったらえ?何で?みたいな。めっちゃ気まずい空気流れたわ。
帰り道に後輩に聞かれないように、せめて帰りの電車代ぐらい出してあげようって言ったら、そんなことまでする必要ある?そんなお金無いよって言われた。
そんなことまでって…ご飯すら奢らないやつが何言ってんだと思ったわ。
うちの旦那ダサすぎでしょ?
私からしたらもうその後輩に顔合わせられないレベルの失態だよ。
貯金なんて大してなくていいから、ケチじゃない人がいい。
付き合ってたときも一円単位の割り勘男だったけど、年齢的に結婚に焦ってしまった当時の自分をぶん殴りたい。+25
-3
-
223. 匿名 2018/05/08(火) 10:42:13
>>192
28歳ですよ。
世代のせいじゃないですよー。普通に全部お金出してくれる男はいつの世代もいますよ。
割り勘とかすごいなー。全然羨ましくない。+6
-5
-
224. 匿名 2018/05/08(火) 10:43:28
男気ないって思う。
よくみんな付き合ってる段階で冷めないなあ。+7
-8
-
225. 匿名 2018/05/08(火) 10:47:11
結婚前は私の希望で割り勘にしてました。
結婚した今は旦那がお金の管理をしているので、旦那が支払ってます(共働きで財布は一緒)。
私はお小遣い制にしてもらってるので、化粧品とか自分だけが使うものとかは自分で買ってます。
結構快適ですよ~!+1
-2
-
226. 匿名 2018/05/08(火) 10:48:17
「若い世代は割り勘当たり前!」「奢りなんてバブル時代でしょ?」とか言う人多いけど全然そんなことないからw
旦那も私も26歳付き合ってたときからほぼ払ってもらってましたよ。まわりもそんな感じだった。
浮気癖やギャンブル癖と同じでケチは体に染み付いてるものだから結婚したからガラッと変わることはほぼないと思ったほうがいいんじゃない?+17
-6
-
227. 匿名 2018/05/08(火) 10:49:44
うちも割り勘だったけど結婚してからは財布まとめて旦那支払い
特にケチとかそういうのはないかなぁ
そもそも付き合ってる時から私の方が収入が多かったからな・・・
+4
-0
-
228. 匿名 2018/05/08(火) 10:49:55
普通に割り勘の男性に、結婚後の家計どうするか聞いたら?
結局本人に聞かないと本当のところはわからないよ+5
-0
-
229. 匿名 2018/05/08(火) 10:50:51
まあ大金持ち(孫さんやZOZO社長)とかあからさまに金ある人は絶対割り勘なんて無いだろうね笑+5
-5
-
230. 匿名 2018/05/08(火) 10:51:46
結婚前にお金の管理どうするか聞いてみたら?
+0
-0
-
231. 匿名 2018/05/08(火) 10:57:53
>>226
わかる!
「若い世代は割り勘当たり前」って言うけど、若くても割り勘しない男は普通にいるよね!
大金持ちじゃなくても、男のプライド(?)があって女性にお金は払わせないタイプ
+11
-4
-
232. 匿名 2018/05/08(火) 11:06:15
ウチは、付き合う前は払ってくれようとする時もありましたけど、基本なんでも割り勘でした。
出したくなさそうな雰囲気も感じたし、奢られるの苦手だったから気にしてなかったんだけど、
結婚して、やっぱりすごくケチ。
代わりに貯金してたし、今も堅実だなと感心する事もある。
基本休日も家、外食はラーメン屋かファミレスで月に1回か2回あれば良いほう。
たまに行った、旅行や外食にもケチケチするから、最近は女友達と行くほうが良いかな。
そして、旦那の貯金も給料も未だに教えてくれない。私は信用0らしい…
将来がかなり不安。
+9
-1
-
233. 匿名 2018/05/08(火) 11:16:47
相変わらず見栄もプライドもない。
パートで働き始めたら様々な場面で支払いさせられる様になり、私の手元には全然残らない。+4
-1
-
234. 匿名 2018/05/08(火) 11:24:22
婚約前までは割り勘
その後は夫持ちです+2
-0
-
235. 匿名 2018/05/08(火) 11:32:49
私が割り勘派。
でも今は全部主人持ち。+1
-0
-
236. 匿名 2018/05/08(火) 11:33:18
いつまでたってもワリカンで、不安を抱えたまま子供を産みたくなかったので離婚しました
結婚したら変わりました!みたいな書き込み多いですが、
そんな博打みたいな男に人生かけてはダメですよ
時間が戻せるなら、もう絶対にワリカン男とは結婚しません
未婚のお嬢さん達もワリカン男をあえて選ぶ必要は無いと思います
あなたの事を大事にしてくれる男性と幸せになって下さい+21
-3
-
237. 匿名 2018/05/08(火) 11:45:40
結婚前は自分の提案で共通の財布で、つまり割り勘
結婚後は仕事してないので生活費もらって、外食や出先の買い物代も夫が出してくれる+2
-1
-
238. 匿名 2018/05/08(火) 11:49:05
結婚前は旦那が10位年上で奢ってもらってたけどね
結婚後は旦那が仕事辞めたり低収入でケチになったって人もいるよ+3
-0
-
239. 匿名 2018/05/08(火) 11:57:52
>>231
今時男のプライドで払わせないとか言う人って田舎のヤンキーとかその辺にしかいないイメージ+5
-4
-
240. 匿名 2018/05/08(火) 12:00:24
三つ子の魂百までなんでしょ。
なら結婚したからって変わんないでしょ。
+15
-0
-
241. 匿名 2018/05/08(火) 12:07:06
結婚前はほとんどお金を出してくれていました。
結婚後は家計は私が管理して、旦那は小遣いをもらうだけでその他の家計の事は全く分かっていないと思います。それも困りますが…+1
-0
-
242. 匿名 2018/05/08(火) 12:10:25
>>239
いやいや、そんなことないから笑
都会育ちでそういう考えの男普通にいるよ
おそらくその男の父親が女にはお金を払わせないタイプで、その父親を見て育ってるからかな+5
-3
-
243. 匿名 2018/05/08(火) 12:11:14
>>223
いわゆる男気、甲斐性としてお金を出してくれる男性が一定数いることはわかりますが、それを当然として捉えるのはどうかなと。
割り勘派について、羨ましいor羨ましくないの話ではなく、その家庭が了解のもと上手くいっているかじゃないでしょうか。
好きな仕事して、好きなもの買って旅行ばっかり行って羨ましい、旦那さんが家事して羨ましい、帰省とか親戚づきあいなくて羨ましいとよく言われますが、
でも付き合ってからずーっと家計折半ですよ、というと大抵沈黙されます。笑
いいんです、夫婦間で合意なので。
+5
-0
-
244. 匿名 2018/05/08(火) 12:11:57
ケチとゆうかお金の管理はキッチリしている。
若い時はそのキッチリさが息苦しい時もあったけど、子供達に大きなお金がかかる頃には渋らず出してくれたから良かったです。+3
-0
-
245. 匿名 2018/05/08(火) 12:30:27
結婚した後も質素堅実ですかね~
でも決してケチではない、冠婚葬祭とかにはドーンと出します。
お金持ちみたいなお金の使い方(笑)+2
-4
-
246. 匿名 2018/05/08(火) 12:43:39
えええ…みんな本当なの?
昨日だかカップルで交通費割り勘で出すかどうかのスレで出した事ないに大量のプラスついてたよ
割り勘有り得ない、甲斐性ないとか散々だった
実はあの割り勘有り得ないってレスしてたバブルっぽち人たち、独身だったの?
だったら納得だわ…
+4
-2
-
247. 匿名 2018/05/08(火) 12:45:45
>>1
付き合っているときは割り勘で、結婚した現在も私が働いているので生活費は大体折半しています。
ただ、夫の方が多めに出しており、家の家具や家電なんかを買う際は夫が出しています。
結婚してからは、養うという気持ちも持っているようで、色々と出してくれるようになりました。
+0
-0
-
248. 匿名 2018/05/08(火) 12:49:36
つきあってるときは割り勘でした
こっちが自分の分を出すと「いいよいいよ」とは絶対言わず「あっ、…」とすんなり受け取ってました(笑)
だけどいつもどこか遊びに行きたがるので、私はだんだん苦しくなってきて自分の車の車検のときとかは「今は出せない」と言って彼も納得してました
結婚が決まって式の費用のへんから出してくれるようになりました。今は子供2人まだ小さいので思ったように働けませんが、十分な生活費をもらってます
ありがたいです
+1
-0
-
249. 匿名 2018/05/08(火) 12:59:08
バブルは50代だからw
40代前半だけど割り勘派と奢り派半々だったよ。
で、やっぱり割り勘派は結婚してからも共働きで折半。
奢り派は専業主婦かパートくらいしてる。
+2
-2
-
250. 匿名 2018/05/08(火) 13:06:39
私が割り勘したい派だったから付き合ってる間はずっと割り勘で、結婚して初めて外食したときに「やっとごちそうさせてもらえる。これからはもういいよね?」となぜか嬉しそうだった
それから旦那が出してくれてる
+9
-0
-
251. 匿名 2018/05/08(火) 13:08:09
>>223
それでこのトピに来るってことは家庭に不満があって自分より不幸な人見つけて安心したいんでしょ。可哀想に。
あっ、ごめん。もしかしてまだ独身か?(笑)結婚してるとか書いてないもんね。その時点で不満があるのか~頑張れ!+5
-1
-
252. 匿名 2018/05/08(火) 13:11:23
私の周りはみんな稼ぎがある女性が多いからワリカンが多いよ。でもみんな誕生日や記念日は高いもの買ってもらってる。
+5
-1
-
253. 匿名 2018/05/08(火) 13:15:32
結婚前は割勘。
結婚後は共働きで私の給料は全部貯金。
旦那から生活費を渡される。
足りなくなったら、またもらう。
美容代とか友達とランチ行くって時は都度お小遣いとしてもらってる。
旦那側の貯金は、毎年1回確認させてもらってる。+8
-1
-
254. 匿名 2018/05/08(火) 13:38:14
そんな、割り勘といっても理由によるからなんとも言えないよね。
旦那がどんな理由で割り勘にしてるのかまず言ってもらわないと先が読めない…
+4
-0
-
255. 匿名 2018/05/08(火) 13:40:43
結婚後、私の収入と貯金額と不動産収入を知ったとたんかいしゃやめやがったwwww一切出さなくなりました。出せなくなりましたwソッコー翌月に離婚+7
-1
-
256. 匿名 2018/05/08(火) 13:42:06
夫の給与ほぼ支払いで消えて
食費と娯楽は私の財布から、
文句も言わず何でも食べてくれるし
たまにお金が余ればプレゼントや
小さなサプライズしてくれるよ。
私も自分の為には無駄をせず
夫婦で楽しめるものや、旦那に
プレゼント買ってみたり、
残りは貯金です。
もちろん旦那が友人と遊び行く時や
欲しいものある時はお小遣い渡すよ。+2
-0
-
257. 匿名 2018/05/08(火) 14:00:03
すべて旦那もち。
私のパート代はお小遣い。けど、友人とのランチの予定を旦那が知ってればお小遣いくれるよ。
+4
-1
-
258. 匿名 2018/05/08(火) 14:04:02
>>24
出世しなさそうな旦那さん+5
-2
-
259. 匿名 2018/05/08(火) 14:04:11
財布が別。
外食でも割り勘+5
-2
-
260. 匿名 2018/05/08(火) 14:05:00
交際中、夫は支払いで精一杯な事や私の方がちょっぴり給料がよかったこともありデート代は私の方が多く出していました。
でも、必ず家の前まで送迎してくれたり大事にされてる実感も与えてもらうことも多かったので特に不満に感じたことはなかったです。ある方が払えばいいじゃん。と思っていたので。
夫の仕事は技術を身に付ければどんどん給与が上がって行くので最初の数年こそきついものの、
努力したら努力した分だけ結果がついてきます。
交際3年ほどで私の給与を追い越したところでプロポーズされました。
現在は訳あって専業主婦ですが、申し分ないくらい稼いでくれるし楽させてもらってます(*^^*)+5
-0
-
261. 匿名 2018/05/08(火) 14:19:01
私結婚前貯金0。
なので結婚式も新婚旅行(ヨーロッパ一週間)も全部旦那が出してくれました。
子供が産まれるまでは割り勘でしたが産まれてからは生活費も何もかも出してくれます。+6
-1
-
262. 匿名 2018/05/08(火) 14:43:50
割り勘で様子見て
結婚したら専業主婦で全部出してくれる男性って
いるか?
ある意味奇跡。
それになんか様子見するのが嫌。
+14
-8
-
263. 匿名 2018/05/08(火) 14:51:11
>>262
うちの旦那は結婚してから、レジの前で財布出さない女の子とはまず付き合わないと言ってた。。
なんで自分も食べるのに割り勘なの?という考え方です。
とにかく奢るというのが理解できないみたい。
変わってますよね笑
結婚してからはもちろん旦那のお金で生活して、専業主婦してます。
生活費に関しては文句言われないのでよかったです。美容代とかもケチるなと言われます。
肌とか髪は大事にしろ、と。
そういう価値観の人もいるみたいです。
まぁ、ただの変わりものですね。+17
-6
-
264. 匿名 2018/05/08(火) 15:06:26
>>252
その稼ぎある女性と付き合ってる男は収入低いの?
稼ぎある女性と同等もしくはそれより高かったら普通に全部支払うけど。
充分な稼ぎあっても好きな人にご飯もご馳走できないなんてやべー男だね。+4
-3
-
265. 匿名 2018/05/08(火) 15:08:27
全く同じ顔、同じ性格、同じ貯金額だったら割り勘オトコなんて選ばないから。
わたしだって払ってもらえるなら嬉しいけどしょうがないじゃん。割り勘オトコを好きになってあっちからも好かれて結婚しちゃったんだから。+7
-1
-
266. 匿名 2018/05/08(火) 15:11:28
うちも別財布。
生活全般や外食は旦那が出してくれてる。
食と住は出してくれるけど、自分の欲しいものは自分で買ってと言われてパートしてる。
周りには不思議がられるけど、自分の稼いだお金で自分や子供に自由に使えるからいいかな?って思ってる。+3
-1
-
267. 匿名 2018/05/08(火) 15:11:41
>>263
レジの前で財布出さない女の子とはまず付き合わない←これわかるし全然いいんだけど、、、それをあえて他人やあなたの前で言う人はぶっちゃけイヤだわw
思ってても口に出しちゃうとただのケチだし男としての器の小ささね。+14
-3
-
268. 匿名 2018/05/08(火) 15:26:06
お小遣いだから全部家のお金から払ってます
たまにお菓子買ってくれたり外食奢ってくれる
途中離婚を考えたこともあったけど2人で乗り越えられてよかった+2
-0
-
269. 匿名 2018/05/08(火) 15:41:22
大学時代から付き合っていて、基本的には割り勘だったけど、さっきご飯を奢られたからお茶代はこっち持ちとか、一人暮らしの彼の家に私が料理を持っていく、2人で遊びに行ったときのホテル代は割り勘のこともあれば奢られることもあるなど境目は不明。交際が長くなってからは奢られたり奢ったりさらにごちゃごちゃに。
誕生日とか記念日などここぞというときはレストラン予約して奢ってくれていたしプレゼントもくれた。デート帰りは自宅まで送ってもらったり大事にされていた。彼の家に泊まっていて体調崩したときもきちんと看病してくれたし。
昔から彼氏(現夫)のが金銭感覚がシビアだけど、ケチではないし、無駄遣いは嫌うが必要なものにはお金使おうねという感覚の人。専業主婦になってからは基本的に家計を握ってるのは私。
夫は小遣い制ですらなく、使った分だけ家計からもらう感じ(基本的にお金使わない人なのでお小遣い制より一ヶ月に使う金額は低い)。
学生の頃からの付き合いと社会人になってからの交際は違うかもしれないけど、割り勘かどうかでのみで相手を判断するのはもったいない。
「相手に対して己の労力や手間を惜しまないか、お金や時間など自分の持っているものを相手に与えたりシェアすることができるか」をよく見た方がいいと思う。+4
-0
-
270. 匿名 2018/05/08(火) 16:19:11
どっちが払うとか気にしてるようならまだまだ浅い関係だなーって思う。
長く付き合ったり結婚前提や、言葉にしなくても結婚するんだなって分かり合えてるくらいの深い関係になると誰がいくら払うとか気にならなかったよ。
どうせ二人のお金になるんだしって。
データのたびにお財布出すタイミングは…とか、多く払ってくれなかった!とかそんな細かいこと気にするのってむしろ微笑ましいよ。+4
-4
-
271. 匿名 2018/05/08(火) 16:20:09
結婚してからは財布は一つだから割り勘では無いけれど
付き合うまでは割り勘だったよ
居酒屋行った時に自分だけ飲んで払ってくれないこともあった(酔っぱらって財布を出すことを忘れるのか?)
でも付き合い始めたとたんに奢ってくれるようになったよ
付き合ってからじゃないと奢らない人もいるのかも+3
-0
-
272. 匿名 2018/05/08(火) 16:25:32
共働きですが生活費・貯金等すべて主人です。
私の収入は、基本貯蓄と長期休暇時の旅行費用の足しにしています。
+1
-0
-
273. 匿名 2018/05/08(火) 16:50:24
なんで「奢ってもらう」が当然なんだろう?
男の人って大変だね+9
-5
-
274. 匿名 2018/05/08(火) 16:57:43
婚活トピみたことある?
奢らない男は絶対無理!ていう人しかいなくてびっくりした
何様なんだろ+7
-2
-
275. 匿名 2018/05/08(火) 17:00:42
ここ見てると女性の方がイニシアチブをとって
割り勘にしてる場合は結婚後もお金に関して
融通がきいてる傾向があるっぽいね
割り勘割り勘ギャーギャー騒ぐ男が現実には少ないのかも+3
-0
-
276. 匿名 2018/05/08(火) 17:09:38
ぜーんぶ人任せ。
だから好きにやらせてもらってる 笑 へへへ…+3
-1
-
277. 匿名 2018/05/08(火) 17:37:45
付き合ってる時はきっちり割り勘ってほどでもなかったけど、私も記念日など以外はある程度は出していました。
結婚後は私も正社員で仕事をしているので、食費・日用雑貨は私で、その他(家賃や光熱費や保険、家具や家電など)は主人です。
物欲もあまりないようで、お金に関しては堅実な人です。
結婚前からの主人の貯金も共有の財産とみなしてくれています。
よって、特に不満や不便もないです。+2
-1
-
278. 匿名 2018/05/08(火) 17:43:01
女性にお財布出させない人で稼いでる人がいいけど、だいたい浪費家だよね〜
友達は、旦那さんに任せっきりにして贅沢させてもらってたけど、借金がわかって、最終的に離婚したよ
締めるところは締める、出す時は出すのバランス感覚が合わないと結婚しても大変なのは確か
+1
-2
-
279. 匿名 2018/05/08(火) 17:49:56
欧米が逆なんだよね
デートは王子然とエスコートしリードして、男が全部奢る。
しかし、結婚したら、お小遣い制なんてありえないし、お互いが生活費いくら出すかまで決めてやりくりする。
旦那の金を使ったり、ヘソクリしたら経済DVになる。
そのかわり旦那が家事育児に協力しないと離婚事由にもなる。+1
-1
-
280. 匿名 2018/05/08(火) 17:55:06
ガルちゃんでは、奢らない男は論外みたいな風潮だけど、あまり鵜呑みにしない方が良いよ。毎回奢りじゃないからナシだなって考えは勿体ない。
最初のデートでは絶対奢るべきだけど。あとは年の差が大きい場合とか。
+8
-3
-
281. 匿名 2018/05/08(火) 17:55:59
>>267
結婚してからテレビかなんか見てる時に言われました笑
付き合ってる時から、たぶんそうなんだろうな〜と気づいてましたが。
たしかにケチですよね笑
でも家事も育児も協力的でお金にも困ってないので、結婚してよかったです。+2
-0
-
282. 匿名 2018/05/08(火) 18:07:01
付き合ってるときは割り勘でケチか?と思ったら
結婚したら全部出してくれた。
最初は共働きで半々じゃなくて自分2割、夫10割を家計に入れて余ったら貯金。
今は子が小さくて専業なので全部出してくれます。+2
-0
-
283. 匿名 2018/05/08(火) 18:14:39
私が趣味が投資と貯金だから何ともない。
私の給料は殆ど金融商品買うのに使っている。旦那にも利率の高いやつを勧める旦那の方から「金、金いうの止めてくれ」と言われる。
お金ケチるのにお金を増やすための株や金融商品に興味がないってどういう事?と思う。+3
-0
-
284. 匿名 2018/05/08(火) 18:25:56
割り勘男とはキス以上はしたくない
奢ってすらくれない男に対して、妊娠のリスクをどうしてこっちだけ負わなきゃいけないのか…て気持ちが消えない
上手くいった人達は本当に凄い
態度で表してくれない男は信用できない+15
-0
-
285. 匿名 2018/05/08(火) 18:33:40
少数派なんだろうけど、うちは結婚前も結婚してからも割り勘です。。。
ほんとは全部出してもらって、私の給料は貯金に回したいけど、2人とも給料少ないので、どっちかが過剰に出すとかできないんです。
なので、子供も作りません。+4
-1
-
286. 匿名 2018/05/08(火) 18:36:17
>>284売春婦?+4
-4
-
287. 匿名 2018/05/08(火) 18:38:57
むしろここにコメントしてる割り勘ありえないって人の方が不幸そうに見えるっていうか、結婚してないというか、結婚できてない人が多くない?
どんまい。+5
-4
-
288. 匿名 2018/05/08(火) 18:57:18
>>286
割り勘は売春婦より待遇良くないのでは?+5
-2
-
289. 匿名 2018/05/08(火) 19:00:12
専業主婦ばかりなのが笑える。世の中専業主婦ってそんなに居ないよ。
それに専業やってる人って、元々育ちが良かったりするから割り勘デートやチェーン店デートなんて有り得ないって人が多い。
ちょっと盛って書いてるでしょw+3
-9
-
290. 匿名 2018/05/08(火) 19:03:35
学生だとか転職活動中で 仕方なく 割り勘してる男性なら、結婚に適してる可能性がある。でもそれ以外はコスパ(笑)押さえたいだけの男が大半。安い女が欲しいだけ。+7
-1
-
291. 匿名 2018/05/08(火) 19:19:22
こちらが出すよ!って言っても出させてくれないくらいが理想。+2
-1
-
292. 匿名 2018/05/08(火) 19:25:08
ずっと割り勘なんって考えられなかったけど、今の彼とは割り勘。なんの違和感もない。社長とかなら別かもしれないけど、同じぐらいの稼ぎなら割り勘で当然かな。
払ってくれるからっていい人とは限らないし。
価値観合うほうが、愛される。+4
-1
-
293. 匿名 2018/05/08(火) 19:36:36
割り勘なら、専業主婦でもない限り割りに合わんよ。だから必然的に、生活が豊かな人の書き込みしか集まらない。
それ以外は、別れてるんじゃない?
いつも奢ってくれて素敵な物をくれた彼なら、この厳しい時代にもし彼が働けなくなっても共働きになっても、思い出があるから頑張れる。
割り勘男は、そんな思い出や努力すらこちらにくれなかったんだから、別れるのも容易い。+2
-0
-
294. 匿名 2018/05/08(火) 19:48:55
・同い年
・習い事で出会って恋愛結婚
・双方の希望で共働き、旦那850私700
・式、指輪、前撮り、旅行は全額旦那負担。値段を気にしないで全部好きなもの、いいものにしなと言われた
・生活費はだいたい旦那6私4
・家事は以前は完全折半、妊娠中の今は100%旦那がやってくれててお皿も下げさせてもらえない。ごはんのスイッチだけお願い!と言われている。毎朝、朝食&お弁当作りと夕食の下ごしらえが完了してから私を起こす。
その分生活費を多く負担したいと申し出たけど断られた。
そもそも私の職場は新居から徒歩圏内、旦那は1時間半かけて通勤してるのに家事折半てのが変だった…
書ききれないけど365日24時間本当に本当に優しい旦那です。「どんな時も(私)ファースト」と言ってそれを裏切ったことは一度もないです。
結婚してから思ったことなんだけど、旦那は単にケチなんじゃなく貯めに貯めて「ここぞという時」に使うタイプなんだと思う。
私との結婚や私の誕生日が旦那にとっての「ここぞ」なんだということがすごく嬉しい。それ以上のお金を私に使ってほしいとはぜんぜん思わない。
何としても専業主婦にこだわる人は割り勘の人じゃないほうがいいかもしれないけど、二人で協力して楽しく生きていきたいという希望なら、割り勘だからというだけで切ってしまうのはとてももったいないと思う。オススメは「家事全般が超得意でしかも楽しそうに家事をやる男性」です。
長くなって失礼しました。+3
-3
-
295. 匿名 2018/05/08(火) 20:14:59
割り勘は今の彼が初めてです。
結婚することになりましたが結婚後も財布を別にして、自分のお金は確保したい感じのことを告げられました。
正直今までの彼氏は全て支払ってくれていたので、今の状況も納得いっていない上に結婚後もだなんて。
結婚するかどうか迷ってます。+4
-0
-
296. 匿名 2018/05/08(火) 20:15:40
結婚前はずっと割り勘だったけど、結婚や新生活にかかる費用は夫がほぼ出してくれました。
結婚するために貯金してたからと…。
フルタイム共働きで、結婚2年目の今年からお小遣い制にしました。お財布が別より貯金が貯まるし、自分自身も無駄遣いもしなくなったかな。
夫は子供ができるまでは貯金を増やしたいらしく、私は嫌でも仕事は辞められず…笑+1
-0
-
297. 匿名 2018/05/08(火) 20:16:57
共働きで生活費も各々の年収に合わせてお互い出してますが、生活費には外食費は含めてません。
なので、基本は割り勘、たまにどちらかが奢る。
でもなんだかんだ旦那の方が奢ってくれる回数多いかな、私が普段家事やってるからお礼の意味も込めてるみたい。+1
-0
-
298. 匿名 2018/05/08(火) 20:18:37
割り勘を悪く言うのはどうなのってコメはまだ分かるけど何で女叩きコメントあるの?
目障り。+2
-0
-
299. 匿名 2018/05/08(火) 20:20:12
>>274
私婚活してて婚活トピよく見てるんだけど、そんな事見かけなかった。
どのトピのいつ書いてあった?+3
-1
-
300. 匿名 2018/05/08(火) 20:26:32
結婚後は夫が全て出してます。
私はお小遣いもらってる。+0
-1
-
301. 匿名 2018/05/08(火) 20:27:58
>>289
別に育ちも良くないし、結婚した頃は正社員で働いてたよ。
しばらくしてから専業主婦になったけど、子供が大きくなったらまた働きたいと思ってるよ。
子供が小さいうちは専業主婦の人、周りにそこそこいるけどな。
別に盛ってないよ笑+7
-0
-
302. 匿名 2018/05/08(火) 20:30:54
>>289
特別育ちはよくないけど専業主婦だよ。
以外と専業主婦って多いよ。+7
-2
-
303. 匿名 2018/05/08(火) 20:38:27
光熱費、家賃、食費、雑費は旦那持ちで、外食費はそれぞれ出します。
もちろん保険も携帯も各自で。
専業主婦になるのは論外と言われてます(T_T)
それ以外は穏やかで真面目で良い旦那なんだけどね。
+3
-2
-
304. 匿名 2018/05/08(火) 20:49:08
>>262
試すようなもんだもんね。
いやだね。+3
-1
-
305. 匿名 2018/05/08(火) 21:03:26
結婚前→ほぼ割り勘。貯金額などお互い知らず。
結婚後→専業主婦。旦那の貯金額1200万ある事が発覚。年収500万ぐらいと思ってたら800万あった。
あの時奢ってくれないからって2回目のデート無いわとか思わなくて良かったとつくづく思います。
奢ってくれない男とか無いわ〜て書いてる方いますが、後悔してほしくない(笑)+8
-2
-
306. 匿名 2018/05/08(火) 21:03:33
どっちが払うって気にしてる人って独身?
結婚視野に入れてないか結婚しても離婚を視野に入れてるのかな?
結婚視野に入れた付き合いならどっちでもよくない?
二人のお金になるし、どっちか死んだら相続するんだし。
ここにいる独身組って、奢らせておいていざ結婚ってときに婚約指輪も式代、新婚旅行代、家電買うお金もないって分かると「彼の貯金が少なすぎて結婚辞めようか迷ってます」とかトピ立ててそうなんだけど。
それに対していい歳して貯金も出来ない男なんて別れな!みたいな返答が眼に浮かぶ。
あと「独身時代の貯金どうしてますか」みたいなトピでは圧倒的に離婚後に困るから女側の貯金は隠してるってコメントが多い。
離婚の可能性がチラつく相手と結婚とか可哀想。
結局「そのうち二人のお金になるんだから誰が払っても同じ。結婚後は私の貯金はマイホームの頭金にでも使おうかな」って生涯共にすること前提に考えられる人が一番幸せで勝ち組だよね。
夫婦は合わせ鏡だからそう言う夫婦は上手くいくし、優位に立ちたくて旦那さんを騙したり見下す人は相手からも同じ扱いを受ける。+6
-5
-
307. 匿名 2018/05/08(火) 21:11:53
付き合ってる時は割り勘で、大丈夫かな?ケチなのかな?と思ったけど、結婚してからは私が管理してるしお小遣いも文句言わないし、ケチでもなく無駄遣いもしないよ!
欲しいものあったら買いなよ!って言ってくれる。+8
-1
-
308. 匿名 2018/05/08(火) 21:14:18
>>306
婚約指輪も式代、新婚旅行代、家電買うお金もない
いや、そこまでお金無いんだったら結婚躊躇うわ。
そこで躊躇ってる方を悪いって言うのは無理がある。+4
-1
-
309. 匿名 2018/05/08(火) 21:16:49
割勘じゃないけど交互に払ってた。昨日払って貰ったから今日は私が払うみたいな感じで。
結婚後は共働きで私のお給料は全額貯金してる。
生活費は旦那のお給料から。お互いにお小遣い制で、管理は私です。+5
-1
-
310. 匿名 2018/05/08(火) 21:20:38
婚前は割り勘
今は金銭感覚に優れた優しいパパです
信じられない無駄遣いとかされたことないし、わたしに関しては良かったですよ+4
-1
-
311. 匿名 2018/05/08(火) 21:22:10
私が望んで完全に割り勘してた
今は専業でお金の管理は私
夫は小遣いなし+4
-2
-
312. 匿名 2018/05/08(火) 21:34:49
結婚前は割り勘というか交互に支払ってた
子供出来てから専業主婦
お金には無頓着な人なのでお小遣い制にして渡してる+3
-1
-
313. 匿名 2018/05/08(火) 21:35:50
逆に割り勘に耐えてくれたから優しくされてるのかもなー
どっちに転ぶかギャンブル性高いわ+5
-0
-
314. 匿名 2018/05/08(火) 21:54:20
うちは、完全に割り勘ではなかったので参考になるかわかりませんが、付き合ってた頃は8:2位の割合でした。食事は旦那コンビニやカフェ代は、私が払うって感じでした。
結婚して専業主婦になりましたが、私が財布を握って旦那には、おこづかいを渡してます。
お金の事は何にも言わなくなりました。
ちなみに婚約してからの新居、結婚式、新婚旅行も全て彼持ちでした。+4
-0
-
315. 匿名 2018/05/08(火) 22:16:31
結婚後は、家計は私が全て管理。
旦那は小遣い制。
なんの不自由もない。+4
-0
-
316. 匿名 2018/05/08(火) 22:31:22
>>46
そう言う人だから結婚て来たんでしょ。
割り勘無理!奢ってくれないとか、頼りない!とか言ってるから結婚出来ない。+4
-3
-
317. 匿名 2018/05/08(火) 22:35:10
学生の頃→割り勘
新社会人→私の給料の方が良かったからたまに私が奢る
25歳ぐらいから→給料が上がってきた模様。奢ってくれるようになる
26歳ぐらいから→旅行まで奢りで有難や
28歳→結婚して転勤に伴い専業主婦へ
長かった+5
-0
-
318. 匿名 2018/05/08(火) 22:37:09
付き合ってた頃、特に話し合ったわけでなくナチュラルに割り勘してた。
いまはお財布は一緒で、お互いお小遣いでやりくりしてるし、家計簿もふたりでつけてる。特にケチということもないし、贅沢したがるというわけでもなくごく普通だよ。+5
-0
-
319. 匿名 2018/05/08(火) 22:43:18
奢ってくれなかったからケチかと思ってたら、基本的にお金に無頓着だったみたいで、何も考えてなかったらしい。私も当時働いていたからそれなりにお金があったからと言うのもあったのかな?
結婚後、稼ぎは全て私にすんなり渡して来たよ。
今は当時より年齢もあって稼ぎが随分良いけど、やっぱり無頓着だから少ないお小遣いで満足してる。
ちなみに、全く気の効かない夫だけど、言った事はなんでも文句を言わずにしてくれるので、私は良い人と結婚したと思っています。+4
-1
-
320. 匿名 2018/05/08(火) 22:48:34
>>46
割り勘に散々文句言っているのは売れ残りおばさんでこのトピに答えているのは売れたおばさん。+3
-4
-
321. 匿名 2018/05/08(火) 22:52:18
割り勘→結婚後は専業主婦させてくれてる旦那さんって、そこまでするのになぜ付き合ってる頃は割り勘にしてたのか謎だよね?+5
-1
-
322. 匿名 2018/05/08(火) 22:56:03
本当、結婚て博打みたいなもんだよね。
ワリカンで専業させてくれる人もいれば、全部奢りでも結婚後モラハラ野郎になる人もいる。
逆も然り。
うちの夫は超理系人間で恋愛に疎く、付き合ってるとき最初はワリカンだったけど、ある時、こういう時は奢ってくれると嬉しい(^^)と冗談ぽく言ったら、そこから素直に奢ってくれる人になった。
お金以外の人間性も大事かなと。
だけど元々お金を大事に使う人で、結婚後も投資で殖やしてくれるのでありがたい。+6
-0
-
323. 匿名 2018/05/08(火) 22:57:28
>>321
学生だったり、若くて給料が安かったらそんなもんじゃない?男はお金がなくても交際はするけど、お金がないと結婚はしない
20代後半の割り勘男が結婚した途端に専業主婦をさせてくれるというのは結構びっくりだけどもw
って思うとみなさんの付き合った時の年齢なんかも書いて欲しかったなー+5
-0
-
324. 匿名 2018/05/08(火) 22:59:07
>>286
貧乏男ウザイわ~+3
-1
-
325. 匿名 2018/05/08(火) 23:01:38
>>289
都内の専業主婦率5割
人口を考えたらめっちゃいる+3
-0
-
326. 匿名 2018/05/08(火) 23:19:17
ずっと割り勘
妊娠して退職したら食費雑費光熱費は旦那持ちだけど自分の保険料通信費交際費美容被服費は貯金切り崩して自腹。貯金が減ってきて1歳半の時に復職してまたずっと自腹。
食費月5万越えると出た分お前が出せって言ってくるし義実家の法事交通費も出してくれない。
何のために結婚したのか意味が分からない。
友達からランチの誘いとかあると行きたいけど単価気にしてしまうし色々と話すうちに卑屈になるから会わなくなった。+6
-0
-
327. 匿名 2018/05/08(火) 23:24:51
まだ結婚してないからトピずれかもしれませんが
私の彼は出産後は専業でも良いと言ってくれてます。
お互いの収入を知ってて、お互いそれなりにあるので割り勘です。そっちの方が気を使わないで済むので。
ただ、向こうの方が年収が高いので、少し多めに持ってくれてます。+3
-1
-
328. 匿名 2018/05/08(火) 23:26:20
アラフォー既婚ですが、私が20代の時は同世代の彼と何人か付き合ってもデート割り勘が普通だった。
アラフォー以上の方で20代に結婚した方、皆んなそうだよね?
+1
-1
-
329. 匿名 2018/05/09(水) 00:12:43
>>320
そうやって悪口言うのやめなよ+1
-2
-
330. 匿名 2018/05/09(水) 00:39:18
>>321
家族だからこそ優しくするって人がいてもおかしくないと思う。+3
-0
-
331. 匿名 2018/05/09(水) 00:42:36
>>289
自分で言うのもなんだけど私は割と育ちがいい部類だと思います。ちなみに現在専業主婦です。
だから思うけど、逆なんじゃないかな?
私はお金に苦労した事が無いからか、奢られるのが基本的に好きじゃなかったし、だから割り勘が嫌では無く、今の夫と結婚しました。
夫も育ちは悪くないです。
ちなみに、育ちが良くても普通にチェーン店に行くし、コンビニとかも行きますよ。+0
-0
-
332. 匿名 2018/05/09(水) 00:48:33
>>330うちの旦那だ!!+1
-0
-
333. 匿名 2018/05/09(水) 01:03:51
結婚してからも割り勘でいいけど、家事育児も積極的にやってほしい。
お金だけ割り勘で、家事育児は妻に丸投げの男はしっねばいい。+4
-0
-
334. 匿名 2018/05/09(水) 01:05:44
>>330
うちそれだわ
割り勘男から一馬力で頑張る夫へ
マザコンから愛妻家へ
結婚したら義母の存在はめちゃくちゃ小さくなった模様
でも義母も結婚してからは距離をわきまえていて、夫より私に優しくて甘い(他人だからかもしれないけど)
男は家族になったらガラリと意識が変わる人が一定数いるのかなと思う+3
-0
-
335. 匿名 2018/05/09(水) 03:24:17
このトピを見る限り割り勘カップルの方が結婚後に後悔している人が少ない感じがする。
そりゃそうだよね。相手が色々してくれて当たり前みたいな考えの人は結婚しても文句多いだろうし、自分の分は自分で払うという当然の行為ができる人は相手に過剰な要求はしないだろうし。
最近おごりとぴが多いけど男が奢って当たり前みたいな風潮が強くてちょっと気持ち悪いって感じてたけどこのトピ見てなんだか少し安心したわ。+8
-2
-
336. 匿名 2018/05/09(水) 05:47:22
>>321
本当それだ
私が付き合った割り勘男はモラハラ気質も多かった
このトピ見てて思ったのは、女から割り勘提案してる人も多いこと。
奢ってくれるつもりだったけど、彼女が言うから結果的に割り勘にしてる男なら安全?なのかな〜+3
-0
-
337. 匿名 2018/05/09(水) 06:32:22
男の人でも、ご飯代なんて記念日を除けば高くても三千円位だしそんな額すら出し惜しみしなきゃいけない相手と食事に行く意味が分からないと言ってる人も多い
割り勘→専業主婦のになれたとしても、ずっと奢り→専業主婦の人を見て劣等感が沸いてきちゃいそう
生理的な問題なんだな+2
-1
-
338. 匿名 2018/05/09(水) 07:23:47
専業主婦でよく旦那の給料に文句言ってる人って、付き合ってるときから割り勘ありえないって考えだから言えるのかな?私は結婚してから私の分まで一所懸命稼いで養ってくれる旦那に対してそんなこと思えないな。+1
-1
-
339. 匿名 2018/06/06(水) 12:10:15
過去に割り勘男性と交際してプロポーズされたけどお断りしたことがある。理由は→プロポされて将来のビジョンについて話し合った結果、結婚後も私にはお小遣い制、生活費各種全般プラス保険スマホ費用は別、専業主婦はダメ働いてくれ、僕は長男だから両親の介護をしてほしいと言われたから。それ聞いて2秒で却下。つか!!なんで男性は一番大事な将来設計を話し合うこともせずにプロポしてくるわけ!?順序が逆で将来設計の話し合い→その後プロポじゃない!?もし私がプロポ後将来について何も聞かずにホイホイ結婚してたら悲惨なことになってたわ。聞いといて良かった。+0
-0
-
340. 匿名 2018/06/06(水) 12:15:06
現在割り勘男性と交際していて結婚の話が出ている場合は、結婚する前に将来設計について徹底的に話し合いをしておいたほうがいいですよ。将来設計を話し合わずに結婚するのはそれこそ博打です。結婚してから、聞いてなかったこんなんじゃなかった!と後悔しないためにも。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する