ガールズちゃんねる

高卒の人、何の仕事されてますか?

375コメント2018/05/15(火) 00:51

  • 1. 匿名 2018/05/07(月) 20:24:01  ID:MojBNLCKIs 

    主は高卒で調剤薬局事務をしています。
    かなりの田舎なので高卒にしては
    お給料貰えてる方だとは思いますが、
    旦那の稼ぎが少なく私もフルタイムなので
    世帯年収を底上げしたく資格など調べています。

    みなさんどのような仕事をされていて、
    お給料いくらくらいもらってますか?

    +295

    -34

  • 2. 匿名 2018/05/07(月) 20:25:11 

    事務のバイト 手取り15万

    +320

    -9

  • 3. 匿名 2018/05/07(月) 20:25:46 

    風俗

    +33

    -96

  • 4. 匿名 2018/05/07(月) 20:26:04 

    事務
    貧乏だったから働くつもりで資格取れる高校に行ったけど進学したかったなあ
    勉強は好きだったから

    +454

    -15

  • 5. 匿名 2018/05/07(月) 20:26:21 

    介護
    手取り19万

    +243

    -7

  • 6. 匿名 2018/05/07(月) 20:26:30 

    接客
    時給1,000円

    +254

    -13

  • 7. 匿名 2018/05/07(月) 20:26:34 

    事務員1年間やってた!
    今は歯科助手。

    +242

    -12

  • 8. 匿名 2018/05/07(月) 20:26:40 

    芸能活動しています。

    +77

    -59

  • 9. 匿名 2018/05/07(月) 20:26:41 

    地方銀行

    +185

    -11

  • 10. 匿名 2018/05/07(月) 20:26:52 

    私も事務
    近所の小さい建設会社だけど
    勤続15年で居心地良い

    +351

    -7

  • 11. 匿名 2018/05/07(月) 20:26:55 

    高卒で資格ないんだよね?
    主さん有能だね!!

    わたしは無資格なので
    販売の仕事をしています。
    主に商品管理でパソコン扱っていますが
    単純な操作ばかりなので無能な自分でも出来ています。

    +369

    -10

  • 12. 匿名 2018/05/07(月) 20:26:57 

    +55

    -137

  • 13. 匿名 2018/05/07(月) 20:27:45 

    夜の飲食店です♪

    +83

    -38

  • 14. 匿名 2018/05/07(月) 20:27:53 

    接客
    勤務時間6時間
    日給6000円

    フリーターです
    自分が情けない

    +283

    -28

  • 15. 匿名 2018/05/07(月) 20:28:40 

    商業高校でビジネス学科だったのでたくさん資格を取得して会計事務所の補佐していました。

    +301

    -13

  • 16. 匿名 2018/05/07(月) 20:28:53 

    公務員の事務

    +181

    -15

  • 17. 匿名 2018/05/07(月) 20:29:31 

    市役所職員。ほんとやりがいないけど定時に毎日終わる。

    +374

    -19

  • 18. 匿名 2018/05/07(月) 20:29:44  ID:MojBNLCKIs 

    主です!
    初めて採用されてびっくりです!(笑)
    医療事務の資格取得→病院事務→調剤事務で
    手取り15万弱です(T ^ T)
    ほかの事務とかだと手取り12万とかざらにある田舎です(T ^ T)

    +393

    -12

  • 19. 匿名 2018/05/07(月) 20:29:53 

    看護科のある高校だったので准看護師として働いています。看護師になるために学校通うか迷い中です。新卒と同じ給料になるので今より給料が下がるので迷っています。

    +231

    -11

  • 20. 匿名 2018/05/07(月) 20:30:12 

    食品会社 3年やっても手取り14~15だったからやめた

    +89

    -7

  • 21. 匿名 2018/05/07(月) 20:30:51 

    高卒後接客業 半年でやめて、3ヶ月のニート生活を経て最近スーパーの品出しパート始めました。

    +202

    -6

  • 22. 匿名 2018/05/07(月) 20:31:13 

    トイレ清掃

    +60

    -14

  • 23. 匿名 2018/05/07(月) 20:31:33 

    Ⅲ種公務員。県警免許センター事務。

    +242

    -6

  • 24. 匿名 2018/05/07(月) 20:32:26 

    眼鏡屋です。田舎だから車が欲しいのだけれども
    手取り少な過ぎてどうやって行きて行くのよ

    +78

    -5

  • 25. 匿名 2018/05/07(月) 20:32:47 

    ホテルのフロント
    毎日、楽しいです。
    高卒の人、何の仕事されてますか?

    +228

    -13

  • 26. 匿名 2018/05/07(月) 20:33:02 

    花屋勤務です。
    月18万くらい。

    +233

    -8

  • 27. 匿名 2018/05/07(月) 20:33:13 

    時短パート手取り6万(笑)
    でも旦那が年収1800ほどあるので子供4人いても何とか生活出来ています。

    +34

    -92

  • 28. 匿名 2018/05/07(月) 20:33:15 

    事務員手取り14万

    今になって進学すれば良かった、
    資格とれば良かったと思うよ トホホ

    +286

    -3

  • 29. 匿名 2018/05/07(月) 20:33:25 

    病院の受付。手取り15〜19万くらいかな

    +126

    -4

  • 30. 匿名 2018/05/07(月) 20:33:33 

    不動産系の社長
    (実家を継いだだけw)

    +238

    -11

  • 31. 匿名 2018/05/07(月) 20:33:37 

    ファミレスで店長してます!

    +134

    -10

  • 32. 匿名 2018/05/07(月) 20:34:11 

    翻訳。
    地方在住で時給1250円。
    ありがたいと思っています。

    +208

    -5

  • 33. 匿名 2018/05/07(月) 20:34:13 

    >>30
    書き忘れ

    年収1500万くらい

    +29

    -34

  • 34. 匿名 2018/05/07(月) 20:34:47 

    ジュエリー販売員

    +99

    -5

  • 35. 匿名 2018/05/07(月) 20:34:48 

    専門学校卒は高卒ですか?

    +21

    -118

  • 36. 匿名 2018/05/07(月) 20:35:26 

    新卒で大手化粧品会社に美容部員として契約社員で一般職入社。
    入社7年目に正社員になり、10年目で総合職試験に合格。
    12年目から商品を企画する仕事へ。
    只今18年目でヘアケア商品を扱う仕事をしています。
    入社当時は年収250万位でした。
    今は460万位です。

    東京です。

    +452

    -12

  • 37. 匿名 2018/05/07(月) 20:35:30 

    >>35
    専門卒でしょ

    +138

    -11

  • 38. 匿名 2018/05/07(月) 20:35:40 

    手取り15万とか羨ましい…
    手取り12万ですよ私…自立できないよこんなんじゃ

    +291

    -4

  • 39. 匿名 2018/05/07(月) 20:35:42 

    >>30高卒で社長になれるとかうらやまし〜〜!いいな〜

    +152

    -3

  • 40. 匿名 2018/05/07(月) 20:35:44 

    県庁職員です。
    高校時代はとにかく勉強しました。
    旦那は大卒県庁職員です。
    とりあえず生活に不自由はしていません。

    +259

    -28

  • 41. 匿名 2018/05/07(月) 20:35:50 

    通関士
    恥ずかしながら浪人したのに大学受験失敗して
    その後フリーターで週5フル以上で働きながら資格3つ取って今の会社にいる
    高卒だし浪人の時入れると数年非正規だから
    資格取らないと私みたいなの雇ってくれないと思って頑張った

    +285

    -2

  • 42. 匿名 2018/05/07(月) 20:35:56 

    地元のJAの窓口テラーです

    +92

    -7

  • 43. 匿名 2018/05/07(月) 20:36:18 

    派遣でトヨタ

    +48

    -10

  • 44. 匿名 2018/05/07(月) 20:36:45 

    無資格で医院の医療事務です。残業代合わせても12、3万。辞めたい(笑)

    +195

    -2

  • 45. 匿名 2018/05/07(月) 20:36:49 

    てか年齢もかかないと少ないのかよくわかんない

    +32

    -10

  • 46. 匿名 2018/05/07(月) 20:37:30 

    信用金庫に勤務。手取り17万です。

    +109

    -7

  • 47. 匿名 2018/05/07(月) 20:37:45 

    介護福祉士しています!

    +86

    -6

  • 48. 匿名 2018/05/07(月) 20:37:46 

    工場。残業代合わせて25万位貰ってるし、ちゃんとボーナスも出る。仕事きついけど高卒にしては貰えてる方だと思うから満足してます。

    +314

    -4

  • 49. 匿名 2018/05/07(月) 20:37:47 

    派遣社員
    今は繊維商社
    時給1350

    +42

    -4

  • 50. 匿名 2018/05/07(月) 20:38:21 

    >>32
    何語の翻訳ですか?

    +29

    -4

  • 51. 匿名 2018/05/07(月) 20:38:27 

    販売員→営業アシスタント→営業→広報になり
    27で年収800万になりました。

    +236

    -9

  • 52. 匿名 2018/05/07(月) 20:38:34 

    主婦&接客1200円。

    +13

    -5

  • 53. 匿名 2018/05/07(月) 20:38:41 

    >>41ですが給料書き忘れてた
    手取り18万です
    当たり前だけど同じ仕事してても大卒のほうが給料高い

    +78

    -0

  • 54. 匿名 2018/05/07(月) 20:38:50 

    某ケータイショップ、社員で20万くらい

    +31

    -2

  • 55. 匿名 2018/05/07(月) 20:39:06 

    ニート専業主婦だお

    +39

    -21

  • 56. 匿名 2018/05/07(月) 20:39:13 

    アパレル販売です。
    売上良かったので違う会社に引き抜かれました。
    洋服がとても売れていた時代で企画も任されて楽しかったです。
    3年前に結婚して退職しましたが15年働いていたので合っていたんだなと思います。

    +95

    -1

  • 57. 匿名 2018/05/07(月) 20:39:14 

    地元の町役場でのんびりやってる

    +64

    -5

  • 58. 匿名 2018/05/07(月) 20:39:15 

    >>51
    頑張ったね!!!あんた凄いよ!!

    +276

    -3

  • 59. 匿名 2018/05/07(月) 20:39:27 

    やりたいことがなくて大学進学しませんでしたが、

    やっぱり大卒の肩書きは大事だなぁーー

    +236

    -2

  • 60. 匿名 2018/05/07(月) 20:40:07 

    >>35
    高校で資格とるなら高卒だけど、
    本当の専門学校で高校の勉強してないなら中卒だよ!

    +18

    -7

  • 61. 匿名 2018/05/07(月) 20:40:24 

    中小工場事務とたまに作業
    手取り155000
    40歳

    +49

    -3

  • 62. 匿名 2018/05/07(月) 20:40:27 

    女で高卒だとせいぜいよくて20万〜25万くらいしかもらえないかと思ってたけどすごい貰ってる人いるんだね!すごいなぁ

    +209

    -5

  • 63. 匿名 2018/05/07(月) 20:40:44 

    事務職の人多いね。私はパソコンが一切使えないので、清掃してます

    +118

    -4

  • 64. 匿名 2018/05/07(月) 20:40:45 

    フリーターしてます、レジのバイト

    +39

    -1

  • 65. 匿名 2018/05/07(月) 20:41:41 

    某車ディーラー勤務
    32才
    手取り17万

    +82

    -1

  • 66. 匿名 2018/05/07(月) 20:42:35 

    新卒で就職して2年だけど、転職したい。でも雇ってくれるところあるのかな…

    +12

    -1

  • 67. 匿名 2018/05/07(月) 20:42:42 

    工場
    勤続7年
    手取り14万

    +53

    -1

  • 68. 匿名 2018/05/07(月) 20:43:21 

    モデル兼夜の接客で年収800〜1500

    +40

    -6

  • 69. 匿名 2018/05/07(月) 20:43:40 

    高卒の人、何の仕事されてますか?

    +28

    -7

  • 70. 匿名 2018/05/07(月) 20:44:11 

    陶器工房
    時給780円
    10時〜15時まで
    郷ひろみ似の社長のセクハラが凄い

    +119

    -1

  • 71. 匿名 2018/05/07(月) 20:44:28  ID:MojBNLCKIs 

    高卒でもたくさん貰われてる方いるんですね!
    尊敬します!
    主は20代の2児の母でフルタイム契約社員です。
    旦那は1回りくらい年上ですが
    転職する気もなく、年収300弱です(T ^ T)

    +91

    -9

  • 72. 匿名 2018/05/07(月) 20:45:38 

    昨日の共働きトピといい、扶養内パートって今や絶滅危惧種なんですかね?

    +14

    -8

  • 73. 匿名 2018/05/07(月) 20:45:46 

    高卒はキツイと最近気が付いた38歳

    +234

    -1

  • 74. 匿名 2018/05/07(月) 20:45:50 

    芸能界目指してフリーターしながらオーディション受けて、駄目だったからネイルアーティストならなれるかなって思って勉強した
    今はイラストレーター目指してるよーまずはクリスタとペンタブ買おうかな

    +4

    -18

  • 75. 匿名 2018/05/07(月) 20:46:04 

    バスガイド

    +12

    -4

  • 76. 匿名 2018/05/07(月) 20:46:17 

    1日4時間の仕分け作業パート主婦
    旦那が外資系勤務で年収2000万なので特に金銭面で困ることはないかな

    +46

    -26

  • 77. 匿名 2018/05/07(月) 20:46:22 

    都内にいる大卒の友達29歳が住んでいるマンションの家賃、10万円ちょっとらしくて驚いた…。旅行も国内海外問わずたくさん行ってるし…。いくらもらってるんだろう、私なんて給料16万だから5万円の賃貸すら危ういのに

    +180

    -5

  • 78. 匿名 2018/05/07(月) 20:47:16 

    スタンド勤務
    今月に閉店となる

    +57

    -3

  • 79. 匿名 2018/05/07(月) 20:48:13 

    某ラグジュアリーブランドのショップ店員
    高卒だからって困った事はない

    +13

    -7

  • 80. 匿名 2018/05/07(月) 20:48:15 

    工場→手取り17〜8万くらい(残業込み)
    転職して医療事務→手取り13万(残業なし)

    +82

    -2

  • 81. 匿名 2018/05/07(月) 20:48:22 

    高校生の時は若さから気づかなかったけど、せめて短大へ行くか、国家資格でも取っておくべきだったと後悔

    +300

    -1

  • 82. 匿名 2018/05/07(月) 20:48:33 

    看護師パート。
    田舎だし時給900円。

    +10

    -14

  • 83. 匿名 2018/05/07(月) 20:49:11 

    アパレルの企画
    手取り22万

    +27

    -0

  • 84. 匿名 2018/05/07(月) 20:49:36 

    コンサル会社の入力事務
    男性陣が真面目で根暗ばっかなので疲れる

    +12

    -3

  • 85. 匿名 2018/05/07(月) 20:50:05 

    大人になってから進学しとけば良かったって後悔ばかりの人生だおー!(^O^)/

    +222

    -2

  • 86. 匿名 2018/05/07(月) 20:50:13 

    >>72
    一昨年に一定の額稼ぐ人は社保を絶対払わなければいけない法律に変わったから
    パートでも扶養外れた人多いと思う

    +11

    -4

  • 87. 匿名 2018/05/07(月) 20:50:42 

    結婚しかない

    +33

    -6

  • 88. 匿名 2018/05/07(月) 20:50:46 

    >>82
    安すぎじゃない?
    あたしも都内看護師パートだけど時給2400円だよ?

    +10

    -27

  • 89. 匿名 2018/05/07(月) 20:50:47 

    高卒のいいところは大卒だと聞くとそれだけで尊敬してしまうところ

    +184

    -11

  • 90. 匿名 2018/05/07(月) 20:51:06 

    フリーランスのグラフィックデザイナー

    +11

    -0

  • 91. 匿名 2018/05/07(月) 20:51:15 

    職業、馬鹿だお(*^^*)

    +13

    -13

  • 92. 匿名 2018/05/07(月) 20:51:32 

    夜勤工場勤務。6年目。手取り18〜20万円。
    ボーナス年2回。約40万円。

    +67

    -3

  • 93. 匿名 2018/05/07(月) 20:51:53 

    フリーキャメラマン
    年収0

    +12

    -3

  • 94. 匿名 2018/05/07(月) 20:52:42 

    ラグジュアリー

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2018/05/07(月) 20:53:21 

    >>89
    しないでしょ!

    +9

    -7

  • 96. 匿名 2018/05/07(月) 20:53:23 

    22歳 田舎工場12万円…一人暮らししたいのに、できない…進学はお金が無いと言われた(`;ω;´)

    +103

    -2

  • 97. 匿名 2018/05/07(月) 20:54:17 

    看護師。
    高校の看護科で5年間行ったけど、結果高卒。

    +64

    -3

  • 98. 匿名 2018/05/07(月) 20:54:36 

    >>77
    あなたの方がいい部屋に住んでるかもよ。
    高卒の人、何の仕事されてますか?

    +151

    -5

  • 99. 匿名 2018/05/07(月) 20:54:45 

    ゴルフ場受付
    会員が横柄でイラつく
    殴りたい

    +83

    -1

  • 100. 匿名 2018/05/07(月) 20:54:48 

    ケアマネのパート 時給1500円

    +31

    -3

  • 101. 匿名 2018/05/07(月) 20:55:29 

    食品工場に勤めて3年目になります!
    残業を頑張ったら20万いく位です!

    +23

    -0

  • 102. 匿名 2018/05/07(月) 20:56:31 

    ディーラー受付
    大卒の人もいれば高卒の私も入れました

    +56

    -2

  • 103. 匿名 2018/05/07(月) 20:57:58 

    ケアマネージャーです。
    田舎で手取り18万円。

    +21

    -0

  • 104. 匿名 2018/05/07(月) 20:58:52 

    公務員→販売職→専業主婦
    専業主婦といってもビンボー専業主婦です。
    夫も高卒。
    息子には大学に行ってほしいけど、両親が高卒だと子供も大体高卒ですよね...。

    +58

    -21

  • 105. 匿名 2018/05/07(月) 20:59:17 

    総合事務
    合コンでどこ大出身か聞かれたとき
    高卒って答えるとなんともいえない空気が流れるのが苦手
    いいもん人より長く社会人頑張ってきたんだから気にしない!ってことにしてる

    +224

    -5

  • 106. 匿名 2018/05/07(月) 21:00:14 

    ホテルの受付嬢です
    手取り19万

    +29

    -2

  • 107. 匿名 2018/05/07(月) 21:00:23 

    地元の温泉街の観光案内所で働いてるよ

    +13

    -0

  • 108. 匿名 2018/05/07(月) 21:00:31 

    皆さん資格取得されてるんですね、すごい。
    私は勉強が全然ダメで…

    なんとか高校卒業してアパレルの販売スタッフのバイトを受けたら正社員として採用してもらえて、12年目の今は本社勤務の年収500万弱です。

    若いうちは運だけでなんとかなったけど、この先が不安!今の仕事ハードすぎてもう辞めたいのよー!もちろん独身…

    +148

    -5

  • 109. 匿名 2018/05/07(月) 21:01:00 

    派遣で大手企業に事務で入り
    部長の口利きで子会社を紹介してもらい社員になれた。。
    福利厚生産休ばっちし
    奇跡だと思ってる

    +149

    -4

  • 110. 匿名 2018/05/07(月) 21:01:39 

    >>39

    肩書きだけの社長なら誰でもすぐになれるよ。
    区役所行って登記してくりゃいい話。
    私も名ばかりの社長。稼ぎはナイ!

    +60

    -5

  • 111. 匿名 2018/05/07(月) 21:01:41 

    >>104
    そんなことないよ。
    うちは旦那高卒、私専門卒だけど子ども2人とも大学生だよ。

    +103

    -4

  • 112. 匿名 2018/05/07(月) 21:01:47 

    医療関係
    手取り20万です。

    +13

    -0

  • 113. 匿名 2018/05/07(月) 21:01:54 

    設計事務所です

    +9

    -1

  • 114. 匿名 2018/05/07(月) 21:02:03 

    派遣で事務。月15万弱。妊娠3ヶ月だから産まれてからが心配。派遣だから戻れないし、今のうちに何か資格取りたい(´;ω;`)
    事務やってるけどエクセルもワードも全然使えない。。。

    +54

    -5

  • 115. 匿名 2018/05/07(月) 21:02:50 

    保険の営業です。転職してまだ半年。手取りは17万くらいです。

    +12

    -2

  • 116. 匿名 2018/05/07(月) 21:03:53 

    前職は週5勤務で体も心もクタクタになりながら手取り12万。その後今の職場を見つけました。
    時給1600円で一日8時間・週4勤務で手取り20万くらい。

    30歳過ぎてやっっと貯金が出来るようになった!

    +76

    -4

  • 117. 匿名 2018/05/07(月) 21:04:31 

    自宅でピアノとエレクトーン講師をしています。
    ヤマハのグレードを頑張ってとりました。

    +84

    -2

  • 118. 匿名 2018/05/07(月) 21:04:54 

    >>116
    コールセンターです。

    +11

    -2

  • 119. 匿名 2018/05/07(月) 21:05:05 

    高卒で昼間は正社員事務で夜間保育士の専門学校に行ってました。
    その会社自体が若い人は先の事を考えて興味のある資格は取得しなさい、との考えだったので残業もほぼ無く夜間学校に通っている人も多かったです。
    お陰様で保育士ですが保育園も障害児が増えてきているので介護職員初任者研修もとりました。
    保育士は今は人手不足なので20万弱頂いてます。

    +81

    -0

  • 120. 匿名 2018/05/07(月) 21:05:50 

    >>104
    うちも旦那中卒の私 高卒専業主婦で、
    息子私立大学入ったよ!奨学金なしで。
    節約して貯金頑張ればどうにでもなる。

    +69

    -11

  • 121. 匿名 2018/05/07(月) 21:06:58 

    老人ホームの施設長してます。
    現場でずっとやってきて、10年目で施設長に昇格しました。
    年収も240万から450万になりました。

    +95

    -5

  • 122. 匿名 2018/05/07(月) 21:07:13 

    郵便局窓口社員。

    +28

    -4

  • 123. 匿名 2018/05/07(月) 21:07:32 

    >>88
    だから田舎って書いてるじゃん
    田舎は900円前後の看護師求人たくさんだよ
    わざわざ都内でも平均より高い時給書いて、給料自慢したいの?

    +80

    -8

  • 124. 匿名 2018/05/07(月) 21:08:50 

    コールセンター
    管理者側

    頑固なオジさんとか
    電話に出てて
    お客さん怒らせてる

    本人が相手を怒らしてるのが
    わかっていないのがなあ
    何回言っても
    治らない

    なんでだいぶ年下に怒られながらも
    続けているのか
    わからない

    かわいそうなのは
    頑固なオジさんに
    対応される
    お客さん

    +6

    -11

  • 125. 匿名 2018/05/07(月) 21:08:55 

    社長、経営者は普通に中卒もいるよ。

    +50

    -3

  • 126. 匿名 2018/05/07(月) 21:09:04 

    29歳工場手取り17万です
    でも汚いし、立ち仕事だし年取ったらキツイー

    +29

    -1

  • 127. 匿名 2018/05/07(月) 21:09:11 

    ちょうど考えてたの。

    お節介な男友人に「お前は誰でも出来る仕事じゃなくて資格でも取って手に職つけろよ」と言われて悩んでたんだけど、結婚したら私たち夫婦間での問題になるわけでしょ。
    なんか余計なお世話だなーって。
    結婚したら家事を疎かにしたくないのでパートくらいにして軽く働ければいいから、そんな手に職いらないような…とか。
    未だに答えが出ず。

    +13

    -17

  • 128. 匿名 2018/05/07(月) 21:09:26 

    高卒、現在37歳。結婚7年目。
    子供は諦めて去年から事務で働いてる。
    何かあった時いつでも仕事に就けるように、20代後半からWord、Excel、PowerPoint、Access、Illustrator、Photoshop、簿記、秘書検定の勉強して資格取ったので、わりかしスムーズに正社員の事務職に就けた!
    学歴がない以上、資格に賭けるしかなかったです…。
    九州の地方住みで年収290万円。
    高くはないけど、学歴と年齢から考えたら雇ってもらえただけ感謝!!

    +110

    -5

  • 129. 匿名 2018/05/07(月) 21:09:47 

    接客業しか選択肢がない
    田舎だから?

    +21

    -1

  • 130. 匿名 2018/05/07(月) 21:11:14 

    設計
    工業高校卒だから

    +32

    -1

  • 131. 匿名 2018/05/07(月) 21:11:44 

    30代後半
    高卒
    大手製薬会社の地方工場
    残業なし。月給は手取り25くらい?
    ボーナスが多いから年収で650万円くらい

    友達や他の人の給料を知らないから、多いか少ないかわからない

    +84

    -6

  • 132. 匿名 2018/05/07(月) 21:11:47  ID:SR3QrOkyVp 

    私の周りの高卒組は銀行・事務・販売と職種はバラバラだけど10年以上働いた子ばかりだよ。
    学歴が無い分、職歴だけはきちんとしてスキルを身に付けて自信つけられる所持たないとって思っていたよ。


    +83

    -0

  • 133. 匿名 2018/05/07(月) 21:13:45 

    看護師しています。高校で准看を取って、10数年後に通信で看護師を取りました。通信なので、学歴は高卒のままです。なので、看護師の中では、底辺です。今時、大卒ばかりですしね‥。

    +7

    -12

  • 134. 匿名 2018/05/07(月) 21:14:15 

    ホテルのフロント。パートで月22万は稼げる。でもナイト勤務あるし
    子供生まれたら終わりだろうな…

    +32

    -1

  • 135. 匿名 2018/05/07(月) 21:16:45 

    スーパーレジに勤務。社員です。
    給料は14万ちょい。

    +20

    -1

  • 136. 匿名 2018/05/07(月) 21:17:01 

    高卒
    建築系の事務経理
    月50万



    旦那が社長だから

    +14

    -19

  • 137. 匿名 2018/05/07(月) 21:17:14 

    准看。28歳。クリニック。手取り21万。

    +14

    -0

  • 138. 匿名 2018/05/07(月) 21:17:38 

    公務員です。高卒でなれたのでラッキーだと思います。数年間は臨時職員でしたが・・・ やはり給料は安定してます。

    +64

    -1

  • 139. 匿名 2018/05/07(月) 21:18:14 

    結婚願望が強くて、早く結婚したいから
    大学行って働いても辞めてしまっては学費だけがパーになりもったいない、と思ってた。
    現在アラサー。結婚どころか彼氏もいない。

    若かったあの時の自分を殴りたい。進学すればよかった。資格取ればよかった。

    +102

    -2

  • 140. 匿名 2018/05/07(月) 21:18:19 

    リストラされたら怖いね。
    高卒の人、何の仕事されてますか?

    +31

    -0

  • 141. 匿名 2018/05/07(月) 21:19:46 

    一度就職したけど辞めて、資格取りました。
    医療事務 手取り19万
    田舎です

    +24

    -0

  • 142. 匿名 2018/05/07(月) 21:20:16 

    医療メーカーの製造

    +9

    -1

  • 143. 匿名 2018/05/07(月) 21:20:48 

    アパレルで店長8年くらいやって、結婚して辞めた!今は時給1000円の事務パート。退屈。接客の方が楽しいけど、もういいかなとも思ったり。
    起業したいなーと漠然と思ってる。

    +45

    -0

  • 144. 匿名 2018/05/07(月) 21:21:31 

    市の臨時職員。月10~12万の間。日給だから12月~3月の間はもっと少ない。ボーナスなし。

    +25

    -0

  • 145. 匿名 2018/05/07(月) 21:24:06 

    私は高卒で良かったかな

    旦那が転勤族だからどうせ正社員は厳しいし

    高卒だから奨学金とかないし
    でも大学には憧れるなぁ

    +100

    -2

  • 146. 匿名 2018/05/07(月) 21:24:43 

    上場企業の総合職です。

    ①新卒で入社した会社が外資に乗っ取られ、あれよあれよと事業縮小→リストラの王道直進。
    ②退職した人の業務を必死でこなすうち、スキルアップ。
    ③工場閉鎖→解雇
    ④手に入れたスキル(大したことない)を売り込み、たまたま求人出してた上場企業に転職
    ⑤2年目で役職者←今ここ

    私、頭悪いし「運、勘、縁」だけで生きてると思う。周りに感謝しかない。

    +100

    -2

  • 147. 匿名 2018/05/07(月) 21:24:51 

    高齢ニート

    +14

    -2

  • 148. 匿名 2018/05/07(月) 21:25:56 

    介護士→医療事務で手取り13万

    商業高校卒なので無駄な資格ばかりあります

    +28

    -0

  • 149. 匿名 2018/05/07(月) 21:26:33 

    製本業
    印刷がされたバラバラの紙を、綴じて本にする仕事です。
    出版業界は厳しいけど、特殊な製本を手掛けてるので仕事はきれません。これは印刷業にも共通するかな。機械に丸投げ出来ないものに携わる技術職です。
    修行を経て技術を身に付け、今は手取り40万円くらい。30歳です。

    +100

    -0

  • 150. 匿名 2018/05/07(月) 21:28:07 

    主さん、全く同じでびっくり。
    病院事務から調剤事務で最初は15万の手取りでしたが今は26万くらい。
    地道に頑張れば、高卒でもなんとかなるよ!

    +48

    -0

  • 151. 匿名 2018/05/07(月) 21:29:31 

    自動車部品製造会社
    高卒入社18年目
    残業無しで手取り17万円
    残業1時間辺り1700円
    これが多いのか少ないのか分かりませんが好きな仕事なので満足してます。

    +23

    -1

  • 152. 匿名 2018/05/07(月) 21:32:00 

    高卒の人って勉強嫌いだったの?
    それとも経済理由?

    私、通信大卒なので素朴な疑問。

    +5

    -46

  • 153. 匿名 2018/05/07(月) 21:33:36 

    高卒、商業高校卒業、税理士事務所。

    +20

    -2

  • 154. 匿名 2018/05/07(月) 21:38:20 

    経理事務。
    うちは経済的な理由。
    自分自身も勉強好きではなかったし、兄は大学に行かせてもらえたけど、私は働いて稼ごうと思った。
    でも、今になると大学に行きたかった。
    勉強好きではなかったけど、出来る方だったし、行ってたらもう少し選択肢があったのかな、と淋しく思う。

    +67

    -3

  • 155. 匿名 2018/05/07(月) 21:39:38 

    高卒→バイトで販売半年→バイトで不動産管理会社の事務一年→派遣で建設業半年。その会社で正社員にしてもらって一年後に社内結婚して退社。

    小さな会社なので結婚したら私が退社するのが当然の流れでした(私の方が会社にいた期間は長いのに…)

    その後はまた派遣で建設関係や製薬会社の事務。基本的に事務ばかり選んでました(インドアなため)。今は子供二人の主婦です。
    夫は起業して私は宅建の資格があるので役員登記してます。なので主婦兼会社役員、かな?
    年収は3000万くらいです。
    卒業して始めにやってたバイト事務では手取り月給16〜18万円だったけど「自分で稼いだんだ!」て嬉しかったなぁ。その後も手取り20万前後で一人暮らししたり。ずっと都内生まれ育ちなので一人暮らしの時は貧乏生活だったけど凄く楽しかったです!

    +31

    -8

  • 156. 匿名 2018/05/07(月) 21:39:39 

    >>133
    学歴は高卒でも看護師さんなんだから自信持って下さい。
    看護師の世界では底辺なの?
    それでも看護師資格のない私からみたらあなたは立派な看護師さんです。
    将来師長とか目指しているなら大卒が有利かもしれないけど。
    私も高卒の専門職で大卒は勿論役職につくのも早いですが大変です。
    私は今のポジションで長く勤めたいと思ってます。
    お互い頑張りましょうね。

    +57

    -4

  • 157. 匿名 2018/05/07(月) 21:40:25 

    >>152
    私は両方かな。
    机上の勉強が苦手で仕事を通して実践で何かを学びたかった。プラス、親を楽にさせたかった。
    一石二鳥。
    さっきの製本業の者です。

    +40

    -3

  • 158. 匿名 2018/05/07(月) 21:40:39 

    営業事務で手取り15万です。

    +6

    -1

  • 159. 匿名 2018/05/07(月) 21:40:56 

    高校中退  底辺の公務員退職まであと数年
    手取りは28万、ボーナス入れると600くらい
    この仕事についてから夜間の学校に行って高卒の資格取れただけでも良かった

    +57

    -3

  • 160. 匿名 2018/05/07(月) 21:42:33 

    派遣のコールセンター。
    時給1600円。
    既婚、子なし。
    田舎に住んでいたから大学っていう選択肢も考えた事がなかった。
    東京に来て派遣で働いている同僚もほとんど大学出てて、都会の進学率驚いた。

    +26

    -4

  • 161. 匿名 2018/05/07(月) 21:45:39  ID:MojBNLCKIs 

    >>150
    今入社1年で調剤事務の資格がとれて
    3年勤務すれば正社員になれるので、
    このまま頑張れば150さんみたいになれますかね( ;o;)
    地道に頑張ります!

    +21

    -2

  • 162. 匿名 2018/05/07(月) 21:48:48 

    ペットのコジマの社員!

    +20

    -1

  • 163. 匿名 2018/05/07(月) 21:48:59 

    銀行です!13年目で年収は480万ほどあったような。。

    +26

    -0

  • 164. 匿名 2018/05/07(月) 21:49:30 

    地方で営業事務で手取り15万。
    週休2日だし、ボーナスもあるから十分だと思ってる。

    >>152
    私は、夢とか目標も無かったし、無駄にお金払わせて大学生活を送りたくなくて、商業高校に行った。

    +20

    -1

  • 165. 匿名 2018/05/07(月) 21:55:25 

    152はスルーでいいよね。
    ここのコメみてると本当に自分だけじゃなくて高卒みんな頑張ってるよね。
    働かないと食べれないしね。
    介護職 手取り19万位。
    趣味もお金のかからない事だから貯金もしてる。
    介護福祉士になってその先はケアマネ目指してる。
    明日は早番だ。 お休みなさい。 もう寝ます。

    +63

    -3

  • 166. 匿名 2018/05/07(月) 21:55:53  ID:bGCdMSg5VY 

    高校すら出てないけど設計の仕事してる
    手取りは16万…
    奇跡?

    +24

    -2

  • 167. 匿名 2018/05/07(月) 22:02:42 

    年々貧乏になり、ついには学費どころか家族で済む家賃すら払えなくなり大学中退。
    その後はアパレル、深夜の居酒屋、ティッシュ配り等時給の良いバイト掛け持ち三昧で家計を支え、アラフォーの今は元々好きだったアパレル業界で年収そこそこの会社役員してます。

    +38

    -3

  • 168. 匿名 2018/05/07(月) 22:04:48 

    調理師とホームヘルパーの資格とったけど どっちの仕事も続かず。

    +23

    -2

  • 169. 匿名 2018/05/07(月) 22:05:25 

    大学中退26歳
    派遣→契約社員→今年正社員になれたけど手取り20前後
    総合職にならたらもっとお金貰えるしこれからも頑張る。

    +15

    -2

  • 170. 匿名 2018/05/07(月) 22:06:30 

    ピアノ弾いてます。
    音源からの採譜のバイトもしてます。
    アレンジもします。
    いろんなアーティストの曲のスタジオミュージシャンでもあります。
    大学受験に失敗して予備校に少しだけ行ってた時に友人に頼まれて、ホテルのラウンジでのピアノ演奏のトラ(エキストラのこと)していたら、あれよあれよと仕事が来て予備校やめて音楽にどっぷり浸かりました。
    ポピュラーもJAZZも弾けます。
    月に100万近くの収入。
    だけど個人事業主なので、国保と年金と確定申告後の税金が泣ける。

    +88

    -2

  • 171. 匿名 2018/05/07(月) 22:08:45 

    20代でお金持ちと結婚

    +13

    -3

  • 172. 匿名 2018/05/07(月) 22:10:15 

    >>42
    窓口とテラー重複してる

    +7

    -1

  • 173. 匿名 2018/05/07(月) 22:11:35 

    総合病院の医療事務してます。未経験だったので最初はものすごく苦労しましたが、母子家庭で子供のために必死で働き勤続15年、今では役職に就いています。残業多くて辛いですが月収30万ほどもらえるので、貯金して奨学金なしで子供を大学に行かせることもできました。高卒、母子家庭、未経験の私を雇ってくれた今の職場の上司には感謝しています!

    +102

    -3

  • 174. 匿名 2018/05/07(月) 22:12:52 

    >>152
    経済的なことだとしても本人に学ぶ強い気持ちがあれば大学行ける。

    私はそこまでじゃなかったから高卒ですが。

    +18

    -2

  • 175. 匿名 2018/05/07(月) 22:15:35 

    うちの旦那は高卒だけど某自動車メーカー勤務で年収1000万超です。工場なのでたまに夜勤もあり、夜勤手当込みの年収だけど。ちなみに勤続20年の39歳だから、これからの昇給はそんなに見込めないかも。

    +29

    -5

  • 176. 匿名 2018/05/07(月) 22:16:17 

    派遣事務で時給1500円から1700円くらいで25万前後もらっていました。→東京

    無資格ですが、パソコンはそこそこできます。

    事務をやる前は、全国展開の電気屋にいましたが、契約社員で残業もらあったけど25万くらいは貰ってた。→田舎

    田舎でも、関東に本社がある会社だと
    給料がよいですよ!!

    +22

    -1

  • 177. 匿名 2018/05/07(月) 22:17:42 

    キ○ノン工場勤務です。
    三交替なので夜勤きついです。
    もう約10年働いたし、結婚したら辞めて
    違うところでパートしたいと思ってる。
    やっぱり朝起きて夜眠る生活が1番だよ。

    +39

    -1

  • 178. 匿名 2018/05/07(月) 22:18:30 

    私も高校で資格とって准看護師。
    週に3日~4日のパートで手取り18万ぐらい。
    准看護師は採ってくれるところ少なくなってきてるし、歳とったらデスクワークしたいからパソコンの勉強しようかな。

    +22

    -2

  • 179. 匿名 2018/05/07(月) 22:20:32 

    >>175
    旦那(男性)の話は聞いてないと思うけど。

    +22

    -5

  • 180. 匿名 2018/05/07(月) 22:24:00 

    中学校の事務職です

    +8

    -0

  • 181. 匿名 2018/05/07(月) 22:25:30 

    高卒認定取得なのでギリギリ高卒、
    システムエンジニアです。
    独学で2ヶ月くらいプログラミング勉強して、
    超ブラック企業就職からコツコツと技術磨いて、
    今は一応大手で普通の大卒以上には給料もらってる。
    学歴ないなら、本当にSEおすすめ。

    +59

    -1

  • 182. 匿名 2018/05/07(月) 22:26:10 

    専業主婦

    +13

    -1

  • 183. 匿名 2018/05/07(月) 22:28:07  ID:MojBNLCKIs 

    >>181
    SEかっこいいですね~( *´︶`*)
    ド田舎在住なので就職先がなさそうなのが難点です…

    +36

    -0

  • 184. 匿名 2018/05/07(月) 22:30:31 

    アラフォー 建設会社で建物の設計しています。
    工業高校卒→建設会社入社→22歳で二級建築士取得→31歳で一級建築士取得。
    勤続22年 手取り37万くらいです。
    一級建築士に合格するまで、資格の学校に通っていて200万近くかかりましたので、現在必死に貯蓄中。

    +43

    -1

  • 185. 匿名 2018/05/07(月) 22:31:06 

    高卒後、花屋で四年勤務
    今は通販会社の事務。都内27万くらい

    +25

    -0

  • 186. 匿名 2018/05/07(月) 22:32:36 

    和洋菓子店で販売してます
    高校卒業後~15年目になりましたが、手取り15万前後。(田舎です)
    お金かけてまで勉強したいこともなかったから進学しなかったけど、もうちょっと勉強して大学行けばよかったなー。

    +22

    -0

  • 187. 匿名 2018/05/07(月) 22:33:53 

    TOYOTAの営業

    +10

    -0

  • 188. 匿名 2018/05/07(月) 22:36:27 

    >>187
    いくらですか?

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2018/05/07(月) 22:37:45 

    商業高校卒業です。
    13年間ずっと同じ会社で事務職やってるけど、残金いっぱいして20万ぐらい。

    +15

    -0

  • 190. 匿名 2018/05/07(月) 22:41:04 

    地方銀行3年目です〜
    手取り12〜13万さっさとやめたい

    +20

    -0

  • 191. 匿名 2018/05/07(月) 22:42:24 

    そういう質問の仕方なんかいや。
    上から目線みたい。

    +1

    -14

  • 192. 匿名 2018/05/07(月) 22:43:09 

    キーパンチャー。
    正直誰でもできるから給料安い。
    月給15万5千円から税金などの強制的なやつを引かれて、手取り11万円。
    これでも正社員であるだけで大変ラッキーだと言われる氷河期世代です。

    +22

    -1

  • 193. 匿名 2018/05/07(月) 22:43:23 

    飲食チェーンの社員。
    高卒4年目で21万+残業代(額面)
    労働時間を使いすぎたら上に怒られるので残業は実質つきません。
    今は給料に不満はありませんが、あと10年働いても2-3万しか上がらないので将来が不安です。

    +13

    -0

  • 194. 匿名 2018/05/07(月) 22:43:54 

    漫画家アシスタント
    何人か先生掛けもちして
    年収300前後です

    +35

    -1

  • 195. 匿名 2018/05/07(月) 22:45:23 

    高校卒業してから何回か転職し、派遣先だった会社で数ヶ月前に正社員にしてもらえた。
    製造業の事務。
    今試用期間で手取り17万くらい。残業ほぼなし。
    前の会社で残業して多いときでこれくらいの手取りだったからかなりいい。
    ボーナスが田舎にしては多いみたいなのでちょっと期待してる。
    休みがもうちょっと欲しいけどもう30過ぎてるしここを最後の会社にしたい。

    +19

    -0

  • 196. 匿名 2018/05/07(月) 22:47:19 

    高校でヘルパーの資格取ってそのまま介護の仕事して仕事しながら介護福祉士の資格とった。
    夜勤無しで今は手取り18万くらい

    +22

    -0

  • 197. 匿名 2018/05/07(月) 22:48:17 

    卒業してからはコールセンターと現在医療事務だけど、どちらも残業合わせて24万前後は貰えてる。
    結婚するし、収入に特に不満はないかな〜。

    +9

    -1

  • 198. 匿名 2018/05/07(月) 22:57:25 

    ネットショップ運営、手取り21万。
    10代はフリーターで無資格未経験でしたが、独学(趣味)で学んだ事が成功しました。

    +25

    -2

  • 199. 匿名 2018/05/07(月) 22:58:39 

    郵便局 郵便窓口勤務
    非常勤のため薄給
    今更ながら、ちゃんと勉強して
    進学すればよかったと後悔。
    兄弟は専門卒で手に職があるので羨ましい

    +23

    -1

  • 200. 匿名 2018/05/07(月) 22:59:18 

    薬剤師なれない人は登録販売者の資格とったら?時給いいよ。

    +23

    -2

  • 201. 匿名 2018/05/07(月) 23:01:43 

    親戚の会社で雇ってもらい、
    経理をしています。
    手取り約35万です。
    現在26歳、周りと比べると貰えてます。

    +4

    -14

  • 202. 匿名 2018/05/07(月) 23:04:34 

    建設会社の営業事務
    ほぼ定時で終わり
    手取り17万…
    子持ちのでの再就職としては
    ありがたいと思ってます

    +24

    -0

  • 203. 匿名 2018/05/07(月) 23:04:42 

    服屋
    靴屋
    アクセサリー

    など販売をしてから、登録販売者の資格とった

    +20

    -0

  • 204. 匿名 2018/05/07(月) 23:06:34 

    31歳、大手企業の事務で額面38万円です。
    高校中退してから大人になって後悔し、通信で高卒だけはして色々資格も取って2年で正社員にして頂き、年収500位まで来ました。
    周りは有名大学ばかりのエリートだらけなので今でも学歴コンプレックスありますが、ここまで来れた自分を褒めてあげたいです!

    +94

    -2

  • 205. 匿名 2018/05/07(月) 23:14:27 

    中卒アラサーです。無職ですが、土地を祖父から相続しました。とある商業施設へ何十年も貸しているので月家賃だけで結構な額。小中学は両手で足りる程しか登校していなくて、ネットで得た知識しか持ってないので、祖父がいなければ、家からも出られずのたれ死んでたと思います。

    +36

    -3

  • 206. 匿名 2018/05/07(月) 23:16:57 

    エステサロン経営、経営セミナー講師。
    大卒には負けたくなくて必死でやってきました。

    +31

    -1

  • 207. 匿名 2018/05/07(月) 23:17:05 

    >>23

    コネですか?

    +6

    -0

  • 208. 匿名 2018/05/07(月) 23:18:41 

    私も高卒無資格なので派遣で事務。でも短期だから不安定。手取り15万もいかない。将来絶望的。

    +26

    -2

  • 209. 匿名 2018/05/07(月) 23:20:00 

    事務
    7年目で手取り17万弱
    いい会社に入れてラッキーです。

    資格は日商簿記2級を高校のとき取得して
    履歴書に書くくらいしか役にたってないですね

    +23

    -0

  • 210. 匿名 2018/05/07(月) 23:20:16 

    高卒でも資格持ちが多いんだね。純粋な高卒の人のが知りたい。

    +10

    -11

  • 211. 匿名 2018/05/07(月) 23:21:02 

    >>205
    で、何? 仕事してる人の来るトピだよ

    +8

    -8

  • 212. 匿名 2018/05/07(月) 23:21:08 

    某化粧品会社の広告デザイナー。
    私も高校中退してから認定とってのギリギリ高卒です。

    絵を描くのが好きだからIllustrator、フォトショップの技術を磨いて、ど底辺の制作会社から12年やってきた。
    今の会社に入れたのは本当にラッキーだけど、周りは美大卒や有名大卒ばかりで気後れしている。でも自分の選んだ道を後悔しないようがんばります。

    +56

    -0

  • 213. 匿名 2018/05/07(月) 23:22:37 

    運送会社の事務
    未体験だったけれど前任者がファイルを
    作ってくれていて
    3ヶ月みっちり教えて貰った
    なんとか出来てる
    周りは男性が多いから女性特有の人間関係
    が無くて快適に仕事してる

    +34

    -1

  • 214. 匿名 2018/05/07(月) 23:23:29 

    都内の事務
    手取り27万円です。

    +16

    -1

  • 215. 匿名 2018/05/07(月) 23:24:36 

    手取り15万の不動産事務です。
    販売してたときよりストレスなく平和です。

    家を継ぐので(まだ先ですが)なんとかなるだろうと余裕こいてたら、少子高齢化等でこれから先不動産業はキツイと判明。医療事務の資格取ろうかな…

    +20

    -1

  • 216. 匿名 2018/05/07(月) 23:25:45 

    >>211
    ごもっともだけど言い方キツイよ。きっとアスペや発達障害の人だから無視しなよ。

    +22

    -2

  • 217. 匿名 2018/05/07(月) 23:26:20 

    報道機関の地方支社の経理事務で手取りは16万程度。地方限定採用職員みたいな感じで、異動転勤が無い代わりに何年勤めてもあまり昇給は望めない。特殊な事件事故が無い限り毎日定時あがり、休日出勤無し、毎年有給を使い切れる程度のユルさはあります。給料は上がらないけど休みが多いので不満はないですね。

    +11

    -0

  • 218. 匿名 2018/05/07(月) 23:30:22 

    >>210
    純粋な高卒?無資格の人ってこと?
    私は普通科の高校しか出てないので、働きながらとか失業中に参考書買ってきて勉強していくつか資格とりました。
    高卒だと受験できない資格はとれないけど 職業に関係ある学科のある高校とか出てなければ
    皆そういうふうにして卒業後に勉強して資格とってるのでは?

    +33

    -0

  • 219. 匿名 2018/05/07(月) 23:31:25 

    商業高校卒や特殊高校卒で資格持ちなのは分かるけど、高卒してから資格を取ってる人は違うと思う。

    +2

    -14

  • 220. 匿名 2018/05/07(月) 23:32:07  ID:B69WE4xSBM 

    高卒→フリーター→結婚出産で就活も正社員勤務もした事ないまま主婦に…
    その後は色んなパートして派遣して、ビジネス系の検定や簿記とったりしながら今は小さい会社の正社員事務。
    年収300ちょいですが、事務としてはかなり待遇いい方だと思う。

    +28

    -2

  • 221. 匿名 2018/05/07(月) 23:35:11 

    32歳、高卒、シングル、子供は中学生、工場勤務、正社員、手取りで15万弱。
    資格はフォークリフトぐらいしか持ってない。
    真面目に何か資格取得、スキルアップしていかないと老後死ぬ。

    +30

    -0

  • 222. 匿名 2018/05/07(月) 23:36:05 

    >>218
    読んでて、高卒なのに准看の資格持ってるのは単純な高卒の範疇ではない気がした。

    +12

    -4

  • 223. 匿名 2018/05/07(月) 23:39:27 

    田舎の主婦パート時給830円です。
    田舎だと、高卒は、飲食、コンビニ、介護、
    工場、清掃ぐらいしかない。いっそ、資格とりにいこうかな。

    +30

    -0

  • 224. 匿名 2018/05/07(月) 23:44:22 

    >>23

    コネですか?

    +5

    -1

  • 225. 匿名 2018/05/07(月) 23:51:53 

    へー。私が中学の時にこれ読んでたら看護科のある高校に入学したかったな!なんで普通科の高校に行っちゃったんだろ。

    +29

    -1

  • 226. 匿名 2018/05/07(月) 23:53:36 

    焼き鳥を串に刺す工場で毎日焼き鳥やつくねを刺しています。
    毎日毎日誰かが食べるであろう焼き鳥。私は10年勤めるベテランなので串に刺すのはめちゃくちゃ早く丁寧です。皆さん、美味しく食べてください。社割で買えるので週末は庭で炭焼きにしてます。

    +116

    -1

  • 227. 匿名 2018/05/08(火) 00:08:07 

    事務で手取り14万程度にボーナスなしだったけど思い切って転職して、美容外科で平均手取り30〜35万プラス賞与ありになった。学歴コンプレックスがずーっとあったけどようやくやりがいを見つけられた。

    +27

    -1

  • 228. 匿名 2018/05/08(火) 00:08:49 

    営業職です
    勤続9年目です

    新卒で就職したときはウェイトレスでした
    年収は額面で280万ほど
    月収は手取りで20万円くらいでした残業も多かったですが
    福利厚生で社員寮がある会社でした
    寮費がひと月あたり3,000円(水道+電気+ガス代込み)、食費は職場で1食あたり50〜100円で食べられる環境でした

    今の営業職の年収は非常に高いです
    具体的に書くとあっという間に文字が小さくなるくらい高いです(笑)
    が、親には1/20くらいで話してます
    「ウェイトレス時代より稼げない」とか「不景気のせいでいつまでたっても安月給でやってられない」とか
    たかられるのもイヤですから

    +24

    -1

  • 229. 匿名 2018/05/08(火) 00:10:30 

    家族ぐるみで入ってたど田舎の宗教法人を抜け出して、19歳の時に上京→
    フリーターを経て大企業の子会社に派遣社員として運良く潜り込み→
    頑張って色々勉強して国家資格も取って親会社の契約社員に→
    正社員になりたいなとぼやいていたら、派遣の時とは別の子会社に拾ってもらい、いまは東京と台湾半々でOLやってます。
    35歳、手取り27万円です。周りと比べると少ないけど、でもここまで頑張った自分を褒めたいです!高校(しかも通信)の頃には、自分か東京で暮らしていけるなんて想像も出来なかったなあ……。

    +41

    -0

  • 230. 匿名 2018/05/08(火) 00:14:39 

    >>227
    仕事内容は事務ですか?

    +5

    -0

  • 231. 匿名 2018/05/08(火) 00:15:07 

    高卒どころか中退したから中卒。
    ネイルサロン経営してて手取り月60万代後半〜80万代後半。

    +25

    -5

  • 232. 匿名 2018/05/08(火) 00:15:54 

    グラフィックデザイナーです。
    美大とか行きたかったなー

    +18

    -0

  • 233. 匿名 2018/05/08(火) 00:18:43 

    みなさんすごいですね。努力と能力、運とか縁もあるのかな

    +49

    -0

  • 234. 匿名 2018/05/08(火) 00:25:06 

    大手メーカーの総合職
    30代後半で年収600万円弱です
    努力しました…

    +41

    -0

  • 235. 匿名 2018/05/08(火) 00:27:11 

    警察官10年目
    手取り20万

    +17

    -1

  • 236. 匿名 2018/05/08(火) 00:31:48 

    webサイト制作
    勉強したくないから進学しなかったけど、勉強する事が多くて大変…。
    年収300万。

    +19

    -0

  • 237. 匿名 2018/05/08(火) 00:34:27 

    高卒→フリーター→正社員の流れだけれど
    高校の時から飲食店務めててそこで社員になりたくて頑張ってた時は
    手取り17万(週六計算)
    その後の自動車会社の事務で残業込
    手取り19万(これも週六計算)
    今正社員でバイク販売の事務で残業でないと
    手取り、13.9万くらいになる
    すごくフリーターに戻りたいって思う時はあるけれど
    転職歴の多さと保証考えて必死に抑えてるけど辞めたい(´・ω・`)

    +16

    -0

  • 238. 匿名 2018/05/08(火) 00:37:08 

    不動産屋、宅建持ってます。
    年収600万です。 39歳 勤続6年です。
    固定給と、ボーナス、歩合です。毎年だいたいこんなもんです。
    宅建の資格があれば、職に困りませんよ!

    +25

    -1

  • 239. 匿名 2018/05/08(火) 00:41:04 

    某アパレルの本社。
    本当に学歴不問だった。

    +12

    -0

  • 240. 匿名 2018/05/08(火) 00:43:49 

    医療事務

    +5

    -0

  • 241. 匿名 2018/05/08(火) 01:00:41 

    >>227
    仕事内容、スキル等詳しく聞きたい

    +8

    -0

  • 242. 匿名 2018/05/08(火) 01:01:49 

    >>231
    経営は一人でですか?
    何かで学んで?

    +1

    -2

  • 243. 匿名 2018/05/08(火) 01:08:02 

    飲食会社のマネージャーです。
    アルバイト入社→店長→マネージャーになりました。
    手取り24万です。
    転職したいけど資格もないしこれからどうしようかなぁと考えてます。

    +11

    -0

  • 244. 匿名 2018/05/08(火) 01:12:10 

    資格はないけどパソコン独学で勉強して、派遣から社員にしてもらった!
    手取り27万29歳

    +13

    -0

  • 245. 匿名 2018/05/08(火) 01:13:01 

    社会人歴15年目
    勤続8年目でサービス業
    年収手取りで300万台

    学習意欲不足と、モラ気味の実家を早く出て自立したかったので、高卒を選択。商業科卒なもののバカ高で、取得したのは情報利用技術検定3級等、事務員としてもあまり活かせる資格なし。
    無知と麻痺で、卒業後はブラック企業に務め続けてしまい、失ったモノは大きかった。踏ん切りがつき、アルバイト入社から昇進試験に合格を続けて現職。年齢給はほぼなく、出世しないと何かと辛い、現時点でも体力的にキツい。唯一の希望は、大卒の平入社組達がいても学歴不問の実力社会だから、能力と評価を得て、昇進試験に合格をすればまだ上を目指せる、ということくらい。

    +9

    -1

  • 246. 匿名 2018/05/08(火) 01:15:37 

    調理師

    +6

    -0

  • 247. 匿名 2018/05/08(火) 01:20:01 

    卒業してアパレルしてそれからずーと飲食店でフリーターでした!
    店が潰れたので急遽コールセンターで働くことになり、明後日からです。
    アラサーなのでそろそろ正社員として働きたいとおもっています。
    コールセンターで働きながら今年中には転職活動したいなと思っているのですが、そんな時間ももったいないかな?

    コールセンター数ヶ月しながら転職活動か、
    それとも今すぐ探して応募するか(実は良さそうな所何件か見つけちゃった)

    どちらがいいと思いますかー?

    +11

    -0

  • 248. 匿名 2018/05/08(火) 01:20:20 

    大学中退した。今更ながら卒業しとけばよかったな〜って思う。
    無資格眼科の検査助手で手取り20万

    +15

    -1

  • 249. 匿名 2018/05/08(火) 01:21:47 

    高卒派遣で世に言う大手メーカーへ→直接契約社員→総合職正社員。
    今は営業として13年経ってて、年収550万です。

    入ってから周りより少し多めに資格は取ったけど、今なら売り手市場だから資格にこだわり過ぎなくても転職大丈夫だと思うよ!
    ただ世に言う一般職に甘んじたいと思うなら、今の年収で納得すべきだと思う。

    +15

    -0

  • 250. 匿名 2018/05/08(火) 01:27:21 

    >>173
    すごい!シングルマザーで子供さん育てて大学からまで行かせたなんて!
    私も頑張らなきゃと思いました!

    +6

    -1

  • 251. 匿名 2018/05/08(火) 01:27:23 

    >>226
    いつもありがとう!焼き鳥大好きです。

    +43

    -0

  • 252. 匿名 2018/05/08(火) 01:33:04 

    家具屋さん。
    手取り15万。
    ボーナスというボーナスは無いですが、冬に1度お小遣い程度のミニミニボーナス(大体5万円)支給されます。

    +7

    -0

  • 253. 匿名 2018/05/08(火) 01:36:18 

    >>247
    良さそうな所があるのなら、今すぐにでも応募した方が良いと思います。次が決まるまでコールセンター。

    +4

    -0

  • 254. 匿名 2018/05/08(火) 01:37:44 

    >>12
    何すかこの人?このドヤってる自信はどこからw

    +2

    -1

  • 255. 匿名 2018/05/08(火) 01:41:53 

    営業
    月給50〜150万

    実力主義な会社で学歴関係ない

    +20

    -1

  • 256. 匿名 2018/05/08(火) 01:45:54 

    私は勉強大嫌いで選択して高卒。

    現在はフリーランスで働いていて、まだ生まれたばかりの子供もいるけど年収500~600万!

    夫が高学歴の大手企業勤め人だから昔は高卒なことがかなりコンプレックスだったけど、
    雇われで仕事に追われる大変そうな夫を見て、のびのび自分らしく仕事できている私は恵まれていると、学歴と商才は比例しないのかもしれないと最近思うようになった。

    +33

    -4

  • 257. 匿名 2018/05/08(火) 02:12:54 

    今は企業してる!

    昔は空港から空港へ書類とかモノを運んだりする仕事や、スーパーのお客さんに成りすましてクレーマーの行動探る仕事とか、おもしろいお仕事いっぱいやったよ。

    +10

    -1

  • 258. 匿名 2018/05/08(火) 02:35:52 

    工業高卒で、ゲーム会社に就職失敗して飲食店を転々とフリーターやりながら好きなパソコン覚えて今はSEに落ち着く。手取り25万円。共働きでなんとかやってる。

    +14

    -1

  • 259. 匿名 2018/05/08(火) 03:17:18 

    USMLE試験を受けてる最中。

    STEP3まで数年かけて受験するのだけど、今はやっとSTEP1を合格率したところです。何年かかるかな…

    +6

    -1

  • 260. 匿名 2018/05/08(火) 04:18:41 

    >>210
    高卒だから資格が欲しいんですよ。

    +12

    -1

  • 261. 匿名 2018/05/08(火) 04:24:21 

    >>247
    コールセンターしながら就職活動がいいのでは。

    +7

    -0

  • 262. 匿名 2018/05/08(火) 04:30:47 

    工業高校卒
    4月で入社7年目の工場勤務(3交替勤務)
    早出残業ありで手取り24万、ボーナス年2回合わせて手取りで40万くらい
    去年の業績良かったから今年はボーナスもうちょっと上がるみたい
    一応給料は年齢分はあるけど、交代勤務して早残ある割には少ないほうだと思う

    +11

    -0

  • 263. 匿名 2018/05/08(火) 05:01:56 

    アラフォー。
    周りを見ると今や大学卒が当然で社会にいてもこの歳でも学歴コンプ半端ない。
    ウェブ更新作業派遣で200万位です。

    周りも大卒の旦那様年収=高卒の夫婦年収合算
    て感じが多い気がします。

    +12

    -2

  • 264. 匿名 2018/05/08(火) 05:02:14 

    他のトピで専門卒と短大卒と高卒は一緒って言ってた人いたけど、そうなんですか??

    +1

    -13

  • 265. 匿名 2018/05/08(火) 06:23:04 

    夫も私も高卒
    夫は郵便局総務主任
    私は地方公務員
    2人合わせて額面1500万くらい


    +19

    -2

  • 266. 匿名 2018/05/08(火) 06:56:51 

    >>256
    高卒で悲しいところはこういうお金さえ稼げればいいって狭い考え方になっちゃうところだよね

    +5

    -17

  • 267. 匿名 2018/05/08(火) 06:58:56 

    >>260
    高卒で資格取っても募集要項で引っかかるよね...若かりし日は頑張ってみたけど

    +16

    -0

  • 268. 匿名 2018/05/08(火) 07:08:25 

    >>263
    私も学歴コンプ半端ないです。
    主人が転勤族なんだけど、都会だと特に奥様も学歴ある人が多いから、大学時代の話とかついていけない…。とりあえず、にこやかに相槌は打ってるけど。あとやっぱり、高学歴の人は高収入が多いから、自分の子供には出来る限りの教育を受けさせたいと思ってます。学歴が全てじゃないけど、学歴がいいに越した事はないと思うようになりました。

    +39

    -1

  • 269. 匿名 2018/05/08(火) 07:14:51 

    行政職の国家公務員
    周りの学歴が高すぎて辛い
    手取り全然違う

    +5

    -0

  • 270. 匿名 2018/05/08(火) 07:16:52 

    介護職です。
    手取り20万円~25万円です。
    この仕事に就いたばかりの頃は馬鹿にされてばかりいたので…
    悔しくて介護に関する資格や免許を取得しました。現在は仕事しながら大学に通っています。

    +13

    -1

  • 271. 匿名 2018/05/08(火) 07:19:29 

    >>267
    そうなの?
    資格とって専門職だけど学歴よりも資格があるのかが募集要項。
    職種で違うのかな?

    +5

    -0

  • 272. 匿名 2018/05/08(火) 07:57:42 

    高卒で斎場で働いて今は育休中です。
    旅たつ方は年寄りだけではなく小さな小さな棺を用意した事もあるし、それでも大きいと職員で削った事もあります。
    人間は長い短いは別として必ず旅たちます。
    だからもし学歴コンプがある人は通信でも大卒を目指してみたらいかがでしょう?
    人それぞれ色んな事情がありますが死んでいく時に「いい人生だった、皆さんありがとう」と言えるように。
    私は学歴コンプはありませんがおいおい葬儀に関する資格は取りたいと思います。

    +32

    -1

  • 273. 匿名 2018/05/08(火) 08:09:31 

    一部上場企業の総合職
    昨年度の年収は250万ぐらい

    商業高校出身の入社3年目です。
    経理・総務を担当していますが、最近は社内のプロジェクトチームにも参加しています。

    +11

    -0

  • 274. 匿名 2018/05/08(火) 08:33:43 

    普通科高卒。
    アパレルを数年間したあと、
    資格なしの眼科の検査助手に転職。
    年収350万程でした。

    その後、結婚して高卒でも資格が取れる登録販売者の資格を取りました。
    ドラッグストアに勤務してます。
    時給1000円程。

    +19

    -1

  • 275. 匿名 2018/05/08(火) 08:46:07 

    266はスルーでいいですよね。
    主さんは来なかったけど高卒で働いている私にとっては穏やかでとてもためになるトピでした。
    高卒だから~より高卒だけど頑張ってるよと思わせてくれました。
    学歴社会だから賃金面で差はでるのは当然ですが、それをバネに出来るかどうかは自分次第。
    皆様、本当にありがとうございました。
    これから仕事に行ってきます。

    +19

    -0

  • 276. 匿名 2018/05/08(火) 08:50:58 

    某ゆめの国で事務

    +6

    -0

  • 277. 匿名 2018/05/08(火) 09:55:30 

    普通科高卒
    7年間(受験資格必要実務経験)設計事務所で働き、2級建築士取得
    その後5年間(受験資格必要実務経験)ルフォーム会社で働いて、
    夜間・休日の専門学校に大金つぎ込んで勉強して、1級建築士取得
    現在、工務店&設計事務所を経営してます。
    仕事の受注に波があり過ぎて、従業員に給料払ったら自分の分は残らない(涙

    +10

    -2

  • 278. 匿名 2018/05/08(火) 09:58:49 

    277です
    打ち間違えた「リフォーム会社」ね。
    だから、自給○○円とか聞くとほんとは凄く羨ましいわ。

    +4

    -0

  • 279. 匿名 2018/05/08(火) 11:34:53 

    高卒
    資格なし(普通免許だけ)
    何となくファッション系の個人の人のアシスタントになって、
    今はのんびり独り立ちして色々やってる。
    年収は400〜700で業界的には少ないけど
    それなりにやってます。

    +9

    -0

  • 280. 匿名 2018/05/08(火) 11:44:32 

    鞄売ってる販売員です。
    手取り18万です。

    +5

    -0

  • 281. 匿名 2018/05/08(火) 11:49:09 

    コンビニバイト田舎で時給780円

    +7

    -1

  • 282. 匿名 2018/05/08(火) 12:16:05 

    >>34
    ごめん!間違えてマイナスしてしまいました!

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2018/05/08(火) 12:29:36 

    県職員。
    給料は18万くらい。ボーナスあり。
    資格は履歴書に書ききれないくらい持ってる。
    人間関係めちゃくちゃ良いし、仕事も楽しいので転職する気は全くなし。

    +8

    -0

  • 284. 匿名 2018/05/08(火) 12:58:32 

    自営エステティシャン。
    元々は美容部員で、その間に自発的にも美容系の資格を色々取りましたよ!
    地方の小さい都市ですが、県平均年収の1.3倍くらいは稼いでます(^^)

    +3

    -0

  • 285. 匿名 2018/05/08(火) 12:58:36 

    やはりここみてると、手取りって15万円も無かったりするよね…普通手取り25万円はあるでしょ?って専業主婦の友達や、高卒の自営業者に言われて、驚いたんだけど…私ホテルで受付やってたけど、手取り12万円だった…すごいきつかったのに。

    +17

    -0

  • 286. 匿名 2018/05/08(火) 13:18:09 

    マイナスかも知れませんが音楽活動をしています。あとは特殊な仕事で年収5000万円です。

    +6

    -1

  • 287. 匿名 2018/05/08(火) 13:30:33 

    専業主婦

    +3

    -0

  • 288. 匿名 2018/05/08(火) 13:37:24 

    工業高卒デザイナー
    30歳 手取り25万
    正直もっと欲しい。毎年1万ずつアップしてるからこのまま上がり続けて欲しい

    +5

    -0

  • 289. 匿名 2018/05/08(火) 13:41:49 

    >>33
    正直うらやましい

    +3

    -0

  • 290. 匿名 2018/05/08(火) 13:43:45 

    今は仕事してないけど前の職場は手取り14万でした。
    高卒なのでいいように使われて超絶ブラックでした。
    普通科を卒業して資格もなにももってなくてそのまま就職したので、この先が不安すぎる。
    次の職場見つければいいじゃんっていう人多いけど、これからAI化して仕事なくなるのに誰でもできるような仕事して時間を浪費できない。求人を見ると高卒で募集かかってるのは事務か販売ばかりでこれから絶対なくなる職種だし。そんな時間があったら勉強したり自分に合う仕事を見つけたい。

    +8

    -0

  • 291. 匿名 2018/05/08(火) 13:45:08 

    >>74
    なんか目指すものが全体的にふわふわしてて、そりゃ成功しないだろうなって思った

    +5

    -0

  • 292. 匿名 2018/05/08(火) 13:49:31 

    >>77
    私は地方田舎だけど、
    都内23区で環境の良いところだと10万以内ってまず考えられないみたいだね。
    1Kかワンルーム、狭くて10万。13万くらいだせば割と良い感じのとこ住めるみたい
    (※これは単身者用です)。

    大卒初任給が大手企業だと諸手当とか入れると25万超えるし、さらにボーナスもあるんだし。
    東京だけ異質。なのに地方より安いものもあったりする。教育費も東京の人は学費だけ。
    地方民は大学行きたくてもよっぽど頭のいい人は国立行けるけど、それは特殊な人。
    普通民は金持ちしか行けない。

    ガルちゃんで何か語るときは、東京23区なんてごくごく一部の人しか住んでないし
    23区除外で考えないと話にならないとつくづく思う。

    +7

    -0

  • 293. 匿名 2018/05/08(火) 14:02:06 

    28歳 物流業してます。11年目で手取り19万…そこに残業台が入って21〜23万位で税金で引かれて自分の手元にくるのは、多い時は20万あるけどヘタしたら手取り19万より低い時も、ある!悲しいね…。

    +8

    -0

  • 294. 匿名 2018/05/08(火) 14:02:47 

    18からずっと風俗嬢もう25歳
    この先が不安

    +6

    -5

  • 295. 匿名 2018/05/08(火) 14:03:42 

    営業事務
    毎年若い後輩が入って、和気あいあいと、若い後輩たちと仲良くなってみんなで飲んだり楽しい♡
    のちに
    後輩の男の子と付き合って結婚して子供が産まれいま産休中です(^^)

    +4

    -4

  • 296. 匿名 2018/05/08(火) 14:12:13 

    子供いるからあえて働きやすい派遣で社長秘書。
    時給2,000円!

    +9

    -0

  • 297. 匿名 2018/05/08(火) 15:06:50 

    高卒、不動産業事務
    東京23区、30歳
    手取り27万
    宅建手当は1万なので
    資格なくても都内はこんなもんでは?

    +3

    -0

  • 298. 匿名 2018/05/08(火) 15:10:58 

    会計士
    資格さえ取れば出来ちゃうんです。
    年収は600万くらい。同業では少ない方かな。

    +6

    -0

  • 299. 匿名 2018/05/08(火) 15:13:14 

    高卒、不動産業事務
    東京23区、30歳
    手取り27万
    宅建手当は1万なので
    資格なくても都内はこんなもんでは?

    +3

    -0

  • 300. 匿名 2018/05/08(火) 15:24:08 

    >>18
    田舎の事務で手取り12万の正社員が通ります。

    +4

    -0

  • 301. 匿名 2018/05/08(火) 15:33:33 

    電気工事助手
    こき使われるだけのポジション精神的につかれた

    +5

    -0

  • 302. 匿名 2018/05/08(火) 16:02:05 

    申し訳ないけれど、このご時世に高卒ってひく。
    高校時代、どうしようもないバカか、家が貧乏かの二択だよね。悪いけど、普通に見下してます、
    見下されるのが嫌なら、努力して下から這い上がればいいだけ。
    ちなみに、わたしは、薬科大出身の薬剤師です。
    6年間、必死に勉強しました。
    あんたらとは能力が違います。

    +10

    -57

  • 303. 匿名 2018/05/08(火) 16:04:00 

    >>302能力は違うけど、がるちゃん仲間で一緒だね♪

    +36

    -4

  • 304. 匿名 2018/05/08(火) 16:32:51 

    ホテルで接客です
    今の時代タイムカードもない
    時間切られまくりのブラックです。

    +4

    -0

  • 305. 匿名 2018/05/08(火) 16:33:57 

    >>302
    うっとおしい笑笑だまれ笑笑

    +33

    -3

  • 306. 匿名 2018/05/08(火) 16:34:23 

    派遣で人事アシスタント→正社員登用で人事総務部。
    高卒なのに大学卒新卒の面接に入るのは気が滅入る。
    何も言えないよ。大学そもそも行ってないのに。
    どんなに努力したかも分からない。
    毎日胃が痛い。笑
    ただ年収は派遣より200万アップ!
    派遣時代でも都内で1750円貰えてた

    +9

    -0

  • 307. 匿名 2018/05/08(火) 16:44:36 

    皆結構稼いでるね。
    私は時給1000円なんだけど、月に10日しか呼ばれないからそんなに稼げない。
    清掃です。

    +7

    -0

  • 308. 匿名 2018/05/08(火) 16:46:19 

    >>302
    トピ名読んでください。
    私は高卒ですが貴方より稼いでいる自信あります。

    +18

    -0

  • 309. 匿名 2018/05/08(火) 17:08:38 

    何の仕事場するにしても高卒って恥ずかしいと思う。家庭の事情とかはあったんだろうけどね。

    +3

    -9

  • 310. 匿名 2018/05/08(火) 17:18:46 

    中小企業の経理
    手取り16万円

    +3

    -0

  • 311. 匿名 2018/05/08(火) 17:20:07 

    >>302

    視野が狭いね〜本当に大学出たの?(笑)

    なんか嫌なことあったの?わざわざあなたが見下してる高卒のトピに来てストレス発散してるなんて、可哀想だね

    +36

    -0

  • 312. 匿名 2018/05/08(火) 17:28:26 

    私は必死こいて勉強して一応士業やってます。

    でも今になって大学行っとけばよかったなあとは思うよ〜。

    でもその時はその時で自分なりに夢があったというのもあり、大学に進学する必要性を感じなかったんだよね…若気の至りだな!

    今になって色々な事を学びたいと思うようになってきたよ

    +11

    -0

  • 313. 匿名 2018/05/08(火) 17:34:28 

    派遣。理系じゃないけど研究所で開発の補助業務してる。なんだかんだ13年目。

    +5

    -0

  • 314. 匿名 2018/05/08(火) 17:46:52 

    >>302
    色々拗らせちゃってますね。
    何年も勉強しても頭はその程度かぁー笑

    +28

    -0

  • 315. 匿名 2018/05/08(火) 17:47:26 

    >>302勉強頑張ったんだね偉いね
    私は勉強嫌いだから高卒で就職したけ業界では老舗大手で待遇は今の大卒より給料良かったよ。
    ロスジェネ世代だからある意味恵まれてたと思う。
    大手だから人気で応募者多くて学校内の選考はあったけど、よっぽどとちらない限り内定貰えるし。
    5年で寿退社して今は週2で数時間だけ事務してるけど働き詰めじゃないし満足だよ。
    薬剤師とか資格あれば高時給で稼げるし良いね。
    でも私は別にそこまで稼ぎいらないし。

    +12

    -1

  • 316. 匿名 2018/05/08(火) 17:52:12 

    大学中退してデザインの勉強しました。
    今は正社員のグラフィックデザイナー
    30歳で手取り月22万
    勤続6年め\( ˆoˆ )/

    +2

    -0

  • 317. 匿名 2018/05/08(火) 17:54:32 

    >>302
    わざわざそんな事言うためにここに来たの?
    性格悪いね。

    +19

    -0

  • 318. 匿名 2018/05/08(火) 18:00:59 

    電子カルテインストラクター
    医療事務を6年やって、25の時に転職した
    年収250万から450万になってそこから10年後の今は役職もついて、年収650万になった
    やりがいもあるし転職してよかった

    +6

    -0

  • 319. 匿名 2018/05/08(火) 18:01:04 

    >>27
    高卒でどうやってその旦那と出会ったのかはよ教えて

    +9

    -0

  • 320. 匿名 2018/05/08(火) 18:09:05 

    工業高校から有名自動車メーカーに就職しました
    それなりの企業なので周りは名門大出身が殆どでキャンパスライフに憧れる…
    収入は平均以上ありますが、それでもコンプレックスはあります

    +7

    -0

  • 321. 匿名 2018/05/08(火) 18:12:39 

    介護⋯
    夜勤なし週5で総支給額18万です。

    +4

    -0

  • 322. 匿名 2018/05/08(火) 18:12:58 

    損保会社の査定。
    中途入社。アラフォー。
    そこそこの立場にはいますが、成り上がるまでには行かず。
    そこはやっぱり大卒新卒入社に負ける。
    悔しいけど組織だから仕方ない。
    仕事だけは絶対に負けない!ってオーラ出てて周りは嫌だと思う。

    +6

    -0

  • 323. 匿名 2018/05/08(火) 18:16:38 

    302と309はスルーしよ。
    こういうトピに必ず出きて荒らしたいだけなんだから。
    同じレベルにならないようにしましょう。
    こういう人が出てきたらそろそろこのトピも終わり。
    私も高卒だけどここにコメ残してくれた高卒の皆様、本当に本当に頑張ってるよね、私達。
    また何かのトピで皆様とコメ出来る事を楽しみにしています。

    +8

    -0

  • 324. 匿名 2018/05/08(火) 18:19:52 

    >>302
    薬剤師より稼いでる高卒がこのトピに山ほどいますが

    +14

    -0

  • 325. 匿名 2018/05/08(火) 18:25:31 

    ネット通販で撮影の仕事
    服やカバンや写真をひたすら撮ってる
    週2から3で1日3時間、時給850円で夏休みやゴールデンウィークなど長期休みは休んでOK
    好きにシフト組んで働いてる
    もっとシフト入ってる人もいるけど私は月2、3万で緩く長くがモットー
    子供がいる人は働きやすいから幼稚園ママが多い
    そしてなかなか辞めない

    +1

    -4

  • 326. 匿名 2018/05/08(火) 18:25:51 

    >>41
    通関士の資格を取って就職しましたか?それとも貿易系の会社で働きながら取得しましたか?大卒ニート、就活中ですが詰んでます

    +2

    -0

  • 327. 匿名 2018/05/08(火) 18:29:33 

    >>302
    高学歴で勉強できても仕事が出来ない人って山ほどいる。
    実際あなたみたいなこと言う人いたけど、仕事全然出来なくて、コミュニケーションも全く取れなくてだんだん浮いて、鬱になって辞めて行きました。
    そんなことをわざわざ書きに来る人が優秀だとは思えません。

    +13

    -3

  • 328. 匿名 2018/05/08(火) 18:31:26 

    高卒後に職業訓練校へ行ってから今はWeb系の仕事で勤続9年目、手取り22万。

    +5

    -0

  • 329. 匿名 2018/05/08(火) 18:35:26 

    私高卒公務員だけど>>302より狭き門をくぐり抜けた自信がある。
    薬科大は6年制になってから偏差値落ちたでしょ。
    Fラン薬大より公務員試験の方が難しいから。

    +6

    -5

  • 330. 匿名 2018/05/08(火) 18:41:24 

    野菜の配送(三トントラック)。中高帰宅部なのに昔から目覚まし無しで起きれるし、なぜか疲れない体質だから朝5時出勤の仕事でもまったく問題なくできる。手取金19万。地方ではなんとか暮らしていける。今年で30才だけど誰かもらってくれる人いませんか。

    +2

    -0

  • 331. 匿名 2018/05/08(火) 18:42:07 

    誰もが知っている、大手企業の派遣事務。
    社員の人はもちろん有名大学卒業。
    高卒なんて言えない・・・

    +7

    -0

  • 332. 匿名 2018/05/08(火) 18:44:59 

    事務
    勤続10年の間に一度産休取得、手取り21万くらい。

    +2

    -0

  • 333. 匿名 2018/05/08(火) 18:45:41 

    薬剤師って学費一千万以上かかるわりに給料安くない?

    +7

    -0

  • 334. 匿名 2018/05/08(火) 18:54:57 

    37歳高卒、経営者。基本給25万位の求人でも九州だからか大卒が沢山応募してくれる。
    その中から高卒の子を積極的に採用してるよ!

    私も高卒で就職して大卒に馬鹿にされて悔しい思いをしてきたから、社員さんにはコンプレックスなく伸び伸びと働いてほしくて、高卒か専門卒しか採用してない。

    おかげでこんな零細企業でも頑張ってくれていて、業績も上がってる。創立8年で辞めたのは寿退社の1人だけ。そんな会社も結構あると思う。

    +16

    -2

  • 335. 匿名 2018/05/08(火) 18:54:59 

    >>18
    主の最初のコメ読んで凄いじゃんって思ったけど、ごめん、手取り少ないわ。

    +3

    -0

  • 336. 匿名 2018/05/08(火) 18:57:31 

    >>306
    派遣から正社員登用に移ると陰で色々言われすぎて胃に穴あきそうになるよね

    +1

    -0

  • 337. 匿名 2018/05/08(火) 19:02:51 

    私は何にも考えず、ただ大学出ただけだから
    本当に皆さんがキラキラして見える
    今じゃニ児を育てていますが 4歳と8カ月の子ども抱えて専業主婦。 社会復帰が、怖くて仕方がない

    +3

    -3

  • 338. 匿名 2018/05/08(火) 19:10:17 

    時給1000円の接客バイトしてます。
    友人(22)は高卒引きこもりニートからの親戚の会社に就職させてもらって手取り20万超えてる&よく面倒見てくれるらしい。
    資産もだけど、親戚にも恵まれてるっていいなぁ。
    うちの家系は貧乏だし親戚にも何か助けてもらった試しがない。

    +5

    -0

  • 339. 匿名 2018/05/08(火) 19:16:04 

    >>4
    私も同じ。
    だから母になった今、息子達の10年後の大学費用を貯金すべく頑張って働いてます!

    +4

    -0

  • 340. 匿名 2018/05/08(火) 19:21:03 

    >>334
    素敵な経営者!
    社員さん達、幸せだろうな〜

    私も嫌な思いしました。
    派遣スタッフ時代に大手の人事にいましたが、一流大卒の人事部長に飲み会の席で当たり前のように卒業した大学名を聞かれました。高卒と答えたら、なんで大学行かなかったのかとビックリされ当時は凹みました。

    334さん、陰ながら応援しています。

    +11

    -0

  • 341. 匿名 2018/05/08(火) 19:25:41 

    私は現在高校3年生なのですが、卒業後鉄道会社に入って駅員になりたいと思っています。
    私は英語が好きで、英語を使う機会もある接客業に就きたいと考えています。駅員なら外国人観光客への道案内などで英語を使う機会もあるかと思います。ちなみに英検2級を取得しています。
    進学するかどうかまだ迷っているのですが、早く自立して働きたくて東京の大手私鉄を志望しています。学校に毎年求人が来ている会社は福利厚生がすごくよくて、先生も勧めてくれています。

    以前は空港のグランドスタッフになりたくて専門学校への進学を希望していました。しかし、親からグランドスタッフは若い人が多いから年をとったら長く働けないと言われました。
    また、ホテルのフロントにも興味があるのですが、夜勤が大変そうだなと思って悩んでいます。
    また、外国人に日本語を教える日本語教師にも興味があるのですが、どのくらい需要があるのか、どのくらい稼げるのかなど将来性が見えないところに不安があります。

    進路をどうするかすごく迷っています。後悔しない進路選びのポイントってなんですか?どなたか教えてください!
    長文失礼しました。

    +2

    -2

  • 342. 匿名 2018/05/08(火) 19:26:03 

    >>302
    確かに経済的理由ではなくどうしようもないバカなら引きますが、、、
    ここは高卒の方のトピですよ。

    +3

    -0

  • 343. 匿名 2018/05/08(火) 19:29:04 

    >>302薬剤師って羨ましいか?
    ドラッグストア勤務なら暇な時レジやらされたり、
    夜遅くまでやってたり、薬局なら午前と午後と仕事があるから結婚して出産育児となると働きにくいだろうとしか思わない。保育園の預かり時間の関係で無理だろ。それか無認可一択かな?
    午前枠のみで仕事続けられるなら良いだろうけどさ。サービス業と変わらない。

    +6

    -0

  • 344. 匿名 2018/05/08(火) 19:29:09 

    デンソー社員。
    高卒だけど卒業してからずっと頑張って年収750万までこれました(・ω・)

    +15

    -0

  • 345. 匿名 2018/05/08(火) 19:31:32 

    >>334
    卑屈すぎ&学歴コンプすぎてさすがに引く

    +1

    -5

  • 346. 匿名 2018/05/08(火) 19:32:31 

    >>329
    高卒で公務員、合格率低いのに凄い!
    親は予備校や大学費用だったお金を老後に回せるし、親思いだね。

    +7

    -0

  • 347. 匿名 2018/05/08(火) 19:34:57 

    高校で衛生看護科を出て今准看護師してます。

    +5

    -0

  • 348. 匿名 2018/05/08(火) 19:35:42 

    薬剤師ってよくガルちゃんで暴れててドラストのパートで時給2000円以上もらえるって息巻いてるけどさ、高卒の派遣でも職種によっちゃ時給2500円くらいもらってる人もいるよ

    +5

    -0

  • 349. 匿名 2018/05/08(火) 19:37:02 

    >>345
    高学歴しかとらない会社もあるんだから、あえて高卒専門卒をとる会社があっても良くない?

    +6

    -0

  • 350. 匿名 2018/05/08(火) 19:37:53 

    >>341私の同級生も鉄道会社に高卒で就職したよ。
    その人も小さい時から運転士になりたい!ってずっと夢見てて、高校選ぶ時に毎年鉄道会社から求人くる高校に進学して見事内定もらってた。
    まあ就職してからは色々愚痴っぽいことは聞いたけど、やっぱり夢と現実は違ったり運転士だから飛び込みにあったりマグロ拾いなんかもしたらしい。
    回り道するから見えてくることもあるだろうけど、高卒の方が会社は高校との付き合いがあったり会社とのやり取りは先生通したりできるから大きい会社ほど入りやすいとは思う。
    大学生にまでなると倍率すごそうだし。

    +6

    -0

  • 351. 匿名 2018/05/08(火) 19:40:12 

    でもさ、フツーの低所得職(事務員お茶くみ程度)だと学歴いらないよね
    中途だと卒業証明なんて提出しないし、適当に「●●大学卒」って書いてもわかんないよ。
    派遣会社に登録していたときも、学歴とか自己申告のみだった。
    私は何社も転職してるけど、どこからも(派遣も正社員も)学歴証明なんて求められたことない。
    高卒でも適当に大卒のふり出来るんだなと思う。
    勇気なくてやったことないけどね。

    実際学歴の話なんて会社でも他人ともすることないでしょ。
    ネット上でのマウンティングくらいしか使わないよね。
    実際、大卒って言う人の半数くらい高卒な気がする(ガルちゃんとかSNS上では特に)

    +15

    -1

  • 352. 匿名 2018/05/08(火) 19:41:16 

    高卒25歳
    不動産事務手取り30万

    勉強嫌いだったし、親が高学歴なのに仕事できなくて貧乏家庭だったからか大学に対して憧れとか行きたい気持ちが湧かず、なんなら学費なんて勿体無い!と思ってたくらいなので学歴コンプレックスは一切ありません。笑

    >>302
    みたいな人見てると、高学歴なのに仕事できない人なのかな?だから低学歴でも仕事できる人に劣等感持ってるのかな?と思っちゃう(^_^)

    +9

    -1

  • 353. 匿名 2018/05/08(火) 19:42:28 

    ガルちゃんで国立とか旧帝とかふかしてマウンティングしてる人たまにいるね
    そういう人ほど実際は低学歴だろーなと思って見てる

    +3

    -0

  • 354. 匿名 2018/05/08(火) 19:44:08 

    >>302は医学部落ちて薬学部入ったとか?
    だから学歴コンプ強くて高卒で稼いでる人に嫉妬してる?
    学費高いもんな。

    +3

    -0

  • 355. 匿名 2018/05/08(火) 19:59:46 

    主婦でパートなら、専門職でもない限り高卒でも問題なくない?
    自分はFラン大卒で資格持ちだけど、主婦になってからパートで活かされることは特にない。

    +10

    -0

  • 356. 匿名 2018/05/08(火) 20:02:41 

    ゲームセンターの準社員
    福利厚生付き
    手取り20万
    準社員なのでボーナスは無し

    +3

    -0

  • 357. 匿名 2018/05/08(火) 20:02:47 

    高卒派遣アラサー派遣事務
    やはり高卒限定にするとお給料低かったりホワイトカラーの仕事してる人少ないね
    私も派遣だし若くないし将来は不安しかない
    大卒って世間では普通のことだったと気付いたのが遅すぎた

    +6

    -0

  • 358. 匿名 2018/05/08(火) 20:03:10 

    高校卒業➡フリーター➡派遣➡契約社員➡コンサルタント

    その時々に必要な資格を頑張って取った‼
    今は30後半で年収550万円

    +5

    -0

  • 359. 匿名 2018/05/08(火) 20:03:49 

    子なし専業主婦

    +0

    -2

  • 360. 匿名 2018/05/08(火) 20:05:55 

    >>351それは思ってた。詐称してもわからないと思う。

    +2

    -0

  • 361. 匿名 2018/05/08(火) 20:21:08 

    やはりまともな給料が欲しいなら芸能活動しかないね。厳しいけど。

    +0

    -1

  • 362. 匿名 2018/05/08(火) 20:41:54  ID:1NXyMzZBNn 

    コンビニ夜勤、時給1100円
    人生あきらめてる
    60歳くらいでポックリさんしたい

    +2

    -0

  • 363. 匿名 2018/05/08(火) 21:19:10 

    >>341
    まず、どの道に行っても後悔はあります。
    人間って上手くいかなかったり自分の思い思い通りにならないとあの時こうしておけば良かった、ああすれば上手くいったかもと思うものです。
    夜勤は大変ですがそのうち慣れるものです。
    社会は夜働いている人がいてくれるから回っているのです。
    日本語教師についても高校3年の今が一番資料など情報を集められる環境です。
    需要やお給料、福利厚生など調べてみて下さい。
    進路指導の先生に聞いてみるのも良いと思います。
    進路は悩みますよね。
    でも自分で悩みながらも進んで行って下さい。
    応援します。

    +3

    -0

  • 364. 匿名 2018/05/08(火) 21:31:19 

    案件によるけど
    システムエンジニア
    プログラマー
    をいったりきたり
    26歳年収500万
    東京です

    +5

    -0

  • 365. 匿名 2018/05/08(火) 21:33:43 

    工場で検査です。
    手取り16くらいだけど20は欲しいです。
    そしたら貯金してもだいぶ余裕が出来るのに。

    +3

    -0

  • 366. 匿名 2018/05/08(火) 22:12:26 

    私も高卒公務員。現在育休中。
    やはり戻れる場所があってよかったなと思う。
    転職なんて考えない。
    努力して公務員なってよかった。

    +6

    -0

  • 367. 匿名 2018/05/09(水) 08:08:58 

    東証第一部上場企業のOLです。前職での実績が認められて入社しました。

    +3

    -0

  • 368. 匿名 2018/05/09(水) 12:21:11 

    すれ違いごめんね。
    わたしも去年まで高卒で働いていた、34のババアだけど、あんまり、話すのは躊躇われるけど、愛犬(ヨークシャーテリアとマルチーズのMIX)を交通事故で亡くして(誤って、自分の車で轢いてしまった)何も出来なかった自分の無念さ、不甲斐なさに一念発起して、今年から、動物看護師目指して、専門学校に通っています。勉強や実習は大変だけど、毎日、充実しています。
    殺してしまったこのためにも、立派な動物看護師になれるようにがんばるよ。
    皆も頑張ってね。

    +12

    -0

  • 369. 匿名 2018/05/09(水) 14:55:11 

    このトピでは大卒の人が叩かれがちだけど
    大卒の人に対して過剰に敵意むき出しの人も恥ずかしいと思う
    一切のコンプがないならちょっと馬鹿にされたくらいで発狂しないでしょ
    私は高卒だけど今の環境に満足してるしなんとも思わない
    高学歴の人は自分に持ってないものを持ってる訳だから敬意は持ってるよ

    +7

    -0

  • 370. 匿名 2018/05/09(水) 18:42:34 

    >>368
    頑張ってください。

    +1

    -0

  • 371. 匿名 2018/05/09(水) 19:11:54 

    341です。
    返信してくださった方ありがとうございます!
    まだ迷いはありますが自分の納得いく進路実現のために、まずは勉強頑張ります!

    +2

    -0

  • 372. 匿名 2018/05/09(水) 19:28:53 

    みんな立派だね。わたしはほぼ無職だけど見習わなきゃいけないなー。無職なのに書き込みごめんなさい。

    +5

    -0

  • 373. 匿名 2018/05/10(木) 16:35:26 

    プログラマーです。
    パソコン使ったことないのに入社してすごく苦労しましたがたたき上げでもう15年やっています。

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2018/05/10(木) 18:37:59 

    プログラマーです。
    パソコン使ったことないのに入社してすごく苦労しましたがたたき上げでもう15年やっています。

    +0

    -0

  • 375. 匿名 2018/05/15(火) 00:51:34 

    みんな、高卒なのに給料低いし誰でもできる仕事でかわいそーー

    あたしは中卒で自営はじめて
    手取り40はあります
    高卒とか、関係ないんじゃないのかな

    +0

    -3

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード