-
1. 匿名 2018/05/07(月) 12:23:21
私は絶対に行けません。
なんとなく落ちたことを恥ずかしく
思ってしまい半年から一年ほど
経たないと怖くて行けません。
皆さんは落ちた場所に行けますか?+206
-6
-
2. 匿名 2018/05/07(月) 12:24:05
行かない。恨む+425
-22
-
3. 匿名 2018/05/07(月) 12:24:09
働きに?
それとも、買い物に??+61
-32
-
4. 匿名 2018/05/07(月) 12:24:17
一生行かない(笑)+381
-10
-
5. 匿名 2018/05/07(月) 12:24:18
さすがにすぐは行けない
私も半年くらい経ってからじゃないとムリだなー+316
-6
-
6. 匿名 2018/05/07(月) 12:24:19
しばらくしたらいく+102
-5
-
7. 匿名 2018/05/07(月) 12:24:23
動物病院落ちたけど、動物飼ってないから行く必要もない.....+283
-5
-
8. 匿名 2018/05/07(月) 12:24:28
行かない+95
-6
-
9. 匿名 2018/05/07(月) 12:24:36
レストランとか小さな所は行けないけど、
それなりのスーパーとかなら平気。+275
-5
-
10. 匿名 2018/05/07(月) 12:24:42
絶対 行きたくない!+148
-4
-
11. 匿名 2018/05/07(月) 12:24:53
落ちたことないから分からない+24
-36
-
12. 匿名 2018/05/07(月) 12:24:55
素知らぬ顔して行く+112
-5
-
13. 匿名 2018/05/07(月) 12:25:02
店長に会ったら気まずいからね+126
-1
-
14. 匿名 2018/05/07(月) 12:25:02
恥ずかしさよりちくしょーって感情でしばらく行かなくなります(笑)
そのうち気にならなくなって行っちゃうんですけどね+252
-2
-
15. 匿名 2018/05/07(月) 12:25:21
お金落としたくないから行かない+199
-2
-
16. 匿名 2018/05/07(月) 12:25:34
変装していく+16
-3
-
17. 匿名 2018/05/07(月) 12:25:36
何なら働いてたバイト先にも行ってない。+342
-2
-
18. 匿名 2018/05/07(月) 12:25:47
面接に?
それともお店だったら買い物に?+4
-23
-
19. 匿名 2018/05/07(月) 12:25:49
辞めた時もいけない〜(円満かどうかにもよるけど)
なのでパート探すときは利用しなくても困らないお店とかで探す 笑+326
-1
-
20. 匿名 2018/05/07(月) 12:26:00
潰れろ!って思う+138
-9
-
21. 匿名 2018/05/07(月) 12:26:06
どうしよう、スーパーでアルバイトしたいけど
落ちたら買い物行くの気まずい。
ていうか働き始めても人間関係悪かったら買い物するところがなくなる。+176
-2
-
22. 匿名 2018/05/07(月) 12:26:06
しばらくして普通に行く。
ついでに、自分から辞めた職場にも普通に行く。
向こうもそんなに興味ないと思うから。+107
-3
-
23. 匿名 2018/05/07(月) 12:26:09
絶対行かない。恥ずかしいから。+36
-1
-
24. 匿名 2018/05/07(月) 12:26:19
その時の従業員が総入れ替えになるまで行かないw+66
-0
-
25. 匿名 2018/05/07(月) 12:26:21
スーパー、100均一、チェーン店の飲食店なら行ける。
アパレルやおしゃれなカフェとかパン屋さんとかは無理かも。+94
-1
-
26. 匿名 2018/05/07(月) 12:26:39
スーパーホムセンなら行くけど洋服屋とか雑貨屋みたいなこじんまりしたとこなら行かない。+30
-1
-
27. 匿名 2018/05/07(月) 12:26:49
私は根性がねじ曲がっておりますので、もし落ちたら
そんな店には二度と行きません、お金落としてやるもんか!って思う
バイトしたことないけども+138
-15
-
28. 匿名 2018/05/07(月) 12:27:08
それも見越して、行動範囲の所は受けないようにしてる。
いつも行ってるところの裏側って知りたくもないし…。+134
-0
-
29. 匿名 2018/05/07(月) 12:27:27
行ってない。つぶれた店は採用されなくてよかったと思う。+41
-0
-
30. 匿名 2018/05/07(月) 12:27:50
普段から行くようなお店を受けに行かないから、落ちたらもうそれまでかな+47
-0
-
31. 匿名 2018/05/07(月) 12:28:20
そもそも行動範囲内のお店に面接に行かない。
よほどのド田舎じゃない限り、お店はその一軒ではないだろうから。+25
-0
-
32. 匿名 2018/05/07(月) 12:28:28
まぁ、面接した方もずーっと覚えてるわけじゃないから半年くらいしたら向こうは忘れてそうだけど、こっちからしたら行きづらいよね。恥ずかしいのとチクショー!ってのとで。+62
-0
-
33. 匿名 2018/05/07(月) 12:29:08
スーパーは近間に安い店がそこしかないので行くしかなかった。あとはなんとなくなるべく行かないようにしてた。+16
-0
-
34. 匿名 2018/05/07(月) 12:29:32
そもそもバイトもパートも探す時点で普段の自分の行動範囲外(もしくは行かないところ)で探してたわ。
だから落ちたらわざわざ行くことはない。+88
-1
-
35. 匿名 2018/05/07(月) 12:30:00
一生行かない
縁がないんだから+38
-2
-
36. 匿名 2018/05/07(月) 12:30:16
よく通っていた大好きなお店だったから、行きたいけど行けない(T^T)+8
-1
-
37. 匿名 2018/05/07(月) 12:30:19
1年くらい行けなかったな
今は、買い物に行くよ
主さん、人はそんなに見てないよ、今は、無理でもそのうち行けるようになる+13
-4
-
38. 匿名 2018/05/07(月) 12:30:26
面接に行くくらいだから、そこで働きたくて面接行ったのに、それで落ちたら…絶対行けない!!
個人的に辞めたお店も行けない人です…+83
-0
-
39. 匿名 2018/05/07(月) 12:30:31
一生行かなくても問題ないところの面接しか受けない+20
-2
-
40. 匿名 2018/05/07(月) 12:31:05
行けます。
逆に辞めたバイト先などには用事ない限り、顔出したりは行きたくないな。+24
-1
-
41. 匿名 2018/05/07(月) 12:31:12
不採用だった会社よりも退職した会社には絶対に行けない。+49
-1
-
42. 匿名 2018/05/07(月) 12:31:13
行く行く!私事だけど、落としてくれた企業のお陰で今の仕事につけて人生が180度変わった!落ちた事にも意味があるって思いたい。その店を避けるとかそんな事しなくてもいいよ。+4
-12
-
43. 匿名 2018/05/07(月) 12:31:19
行かないかなー。
貢献したくない。+36
-0
-
44. 匿名 2018/05/07(月) 12:31:28
試食だけしにいく+8
-5
-
45. 匿名 2018/05/07(月) 12:31:31
行かない。
行かなくなったら困るようなとこには面接に行かない。+28
-3
-
46. 匿名 2018/05/07(月) 12:31:41
ジュエリーショップ面接落ちて少ししてから何気なくジュエリー見に行ったら、店員さんにこの間面接来た方ですよねーって言われてちょっと悔しかったなw+116
-0
-
47. 匿名 2018/05/07(月) 12:31:47
学生の頃は好きなパン屋さんのバイト落ちても買いに行ってたよ
今なら気に入ってるお店の仕事は絶対応募しないな+38
-0
-
48. 匿名 2018/05/07(月) 12:32:00
>>19
私は円満退社でも行かないわ+38
-0
-
49. 匿名 2018/05/07(月) 12:32:29
デパ地下の惣菜店辞めて10ヶ月経つけどいまだに行けない。たぶん一生行けない。
辞め方が悪かったのもあるけど。+53
-0
-
50. 匿名 2018/05/07(月) 12:33:09
同じ部署なら半年あけるけど
部署違うなら翌週面接受けた事はある!
臨時だったけど、うかって働きましたよ。
+7
-1
-
51. 匿名 2018/05/07(月) 12:33:35
>>1
ひーんって馬なのかな+1
-9
-
52. 匿名 2018/05/07(月) 12:33:49
>>46
ひぇー
そっとしといて欲しいね+42
-0
-
53. 匿名 2018/05/07(月) 12:34:00
落ちた所より辞めた所の方が行きづらい
+38
-0
-
54. 匿名 2018/05/07(月) 12:36:40
オープニングスタッフに応募して不採用だった。
一ヶ月後にすぐ近くに出店した同じ業界のライバル会社の
オープニングスタッフに採用された。
どちらの商品も好きだから制服着たまま平気で買い物していた。
+28
-1
-
55. 匿名 2018/05/07(月) 12:37:14
服屋で店長してたとき、何度か面接で落とした人がお客さんで来たことがある。
こっちは気まずいからなるべく避けてたけど私がレジの時に並んできたりして会話もなくかなりきまずかったなぁ
自分なら絶対レジに並べないわ+33
-3
-
56. 匿名 2018/05/07(月) 12:39:19
別に行けるけど。+6
-1
-
57. 匿名 2018/05/07(月) 12:40:41
その会社やお店の利益に貢献したくないから行かない(*`Д´)ノ!!!+9
-1
-
58. 匿名 2018/05/07(月) 12:49:02
>>55
何で採用しなかったのですか?+16
-0
-
59. 匿名 2018/05/07(月) 12:51:17
恥ずかしいってことよりよくも落としたな
っていう怒りの感情で行かないと思う
お店とかなら別にわざわざそこで買い物しなくていいようにあらかじめプライベートで利用しない店のパートに応募しますね+23
-0
-
60. 匿名 2018/05/07(月) 12:52:50
>>58
55ですが理由は様々ですよ
休み希望(勤務希望時間帯)が合わない。既存スタッフと合わなそう。履歴書真っ白とか職を転々としすぎとか…+11
-4
-
61. 匿名 2018/05/07(月) 12:53:05
行ける人図太いと思う+18
-6
-
62. 匿名 2018/05/07(月) 12:53:31
絶対に自分が行かなそうな所しか面接受けない+13
-0
-
63. 匿名 2018/05/07(月) 12:53:33
若い頃、髪の毛の色が明るいとの理由でコンビニ不採用されたけど、家から一番近いし通ってる。
しかもハキハキして好印象に見られたいと思ってしまう
落としたのを少しでも後悔して欲しいんだもの…+34
-1
-
64. 匿名 2018/05/07(月) 12:54:10
面接する側はよっぽど強烈キャラじゃなければ覚えてないと思う。+21
-3
-
65. 匿名 2018/05/07(月) 12:55:12
行かない❗お金落とすのなんか悔しいし。
面接するのだって、交通費、履歴書、写真てお金かけてるしさ。これ以上ここにお金使いたくない❗って変なプライドが発動する(笑)+41
-0
-
66. 匿名 2018/05/07(月) 12:56:49
今時茶髪で不採用とかナンセンスだと思う。
働かない黒髪だって居るしね。+47
-2
-
67. 匿名 2018/05/07(月) 12:58:45
専門学生の時、就職したかった化粧品を取り扱っているお店に落ちた。
しばらく行けなくて、2年後くらいに行ったらオーナーが覚えてくれていてどっさりサンプル貰ったよ(笑)
なんか悔しいって気持ちもあったけど落とした人間も覚えているところにちょっと感動した(笑)
そこからまた通ってる(笑)+24
-2
-
68. 匿名 2018/05/07(月) 13:00:30
>>1
そもそも、「落ちたら困る」って場所は絶対に受けない。
落ちていけなくなるのも困るし、受かったあとに気まずい辞め方をして行けなくなるのも困るし。
+27
-1
-
69. 匿名 2018/05/07(月) 13:03:31
スーパーたったら行く+1
-1
-
70. 匿名 2018/05/07(月) 13:04:21
ダ◯ソー落ちたけど普通に行ってる。
意外と覚えてるもんだろうけど、元々近くて便利でよく行く店だったから開き直って行ってます
+25
-1
-
71. 匿名 2018/05/07(月) 13:04:27
交通費くらい支給してほしい。履歴書だってお金かかるんだ!+26
-2
-
72. 匿名 2018/05/07(月) 13:06:07
子育てひと段落したので
一念発起して大きな病院の
面接受けたんだけど
落ちました
今年、子供のアレルギーの関係で
その病院に患者の保護者として
お世話になることになってしまった
受診するとたまに
面接してくれた人が受付にいる…気まずい
忘れてると思うけど
面接で志望動機とか意気揚々と言った自分
恥ずかしいー
+29
-2
-
73. 匿名 2018/05/07(月) 13:08:15
行きつけの店、2店舗、落ちた。
年齢のせいだなと吹っ切れてきた頃に
買い物に行ったら態度の悪いオバサンが働いてて
何か腑に落ちなかった。
でも商品自体は好きだからまた行く。
でも気持ちよく買い物に行けるまで数年かかったよ、+32
-1
-
74. 匿名 2018/05/07(月) 13:11:59
そうね、告白して振られた人に会う気持ち(笑)
+29
-0
-
75. 匿名 2018/05/07(月) 13:12:41
みんな結構根に持ったり、恥ずかしがるんだね。意外だわ。私は全然行けるよ。採用面接なんてたまたま他にもっといい人が応募したとか面接担当者と相性が合わなかったとか運不運に左右されるから気にしても仕方がない。+12
-4
-
76. 匿名 2018/05/07(月) 13:14:10
落ちた時の事を考えたら面接は行かないな
+4
-0
-
77. 匿名 2018/05/07(月) 13:14:57
>>3
なんでわかんないのか理解できない+8
-0
-
78. 匿名 2018/05/07(月) 13:15:17
パートに行くには近場がいいんだけど、何かあったときのこと考えると少し離れた所のほうが気楽かも+42
-1
-
79. 匿名 2018/05/07(月) 13:16:30
落ちたのもそうだし、円満退社じゃないばあいも気まずいから、行けなくなったら困るところはそもそも働く選択肢から外してる+12
-1
-
80. 匿名 2018/05/07(月) 13:17:56
>>55
鉄のメンタルですねその人。
空気読めないタイプだったのかもね。雇わなくて正解なんじゃないかな+4
-11
-
81. 匿名 2018/05/07(月) 13:26:18
落ちた所より辞めた所のがきつい+12
-0
-
82. 匿名 2018/05/07(月) 13:36:55
>>1
安心して面接する側はいちいち覚えていないから
考えすぎ+2
-2
-
83. 匿名 2018/05/07(月) 13:49:49
よく利用するようなところでは働こうとしない方がいいよね
行きづらくなるのが痛いもんね+12
-0
-
84. 匿名 2018/05/07(月) 14:18:33
ひどい落とし方した店には絶対行きません
昔アルバイトの面接行った店は嫌味ったらしい質問して、不採用の連絡も電話で家族に伝えやがった
毎週末激安の軽自動車の広告を出してる店です+19
-0
-
85. 匿名 2018/05/07(月) 14:34:21
自分がよく行くようなところをそもそも受ける人って何も考えてないのかな?
+1
-4
-
86. 匿名 2018/05/07(月) 14:35:01
ひどい面接(お店の外の道で、普通に通行人が居るところで立ち話)だったので
二度とそのお店で買わない
どこの店舗でも絶対買わない
+15
-0
-
87. 匿名 2018/05/07(月) 14:38:57
半年くらい経ってから行くようになった。キャンドゥです。+9
-0
-
88. 匿名 2018/05/07(月) 14:41:35
行く。もともと好きなお店だったから、働きたいと思ったので。
面接した人が居たけど、向こうも覚えてないかなと思って、こちらも知らないふりした。+4
-1
-
89. 匿名 2018/05/07(月) 14:44:04
美術館とか大きいとこなら行く。
でも クビになったレストランは絶対無理。+20
-0
-
90. 匿名 2018/05/07(月) 14:49:30
昨日まさにそれで悩みました(笑)
子育て落ち着いてからの初めての面接落とされました。
想像以上にショックだったのかも(笑)+19
-0
-
91. 匿名 2018/05/07(月) 14:59:10
正直、面接なんて沢山してるから覚えてないですよ。気にしないで。+8
-1
-
92. 匿名 2018/05/07(月) 15:07:28
フルタイムの社員募集なら離れた場所で全然いいんだけど
今は老人や子供がいるから、短時間で近場がいいんだよね。
でも、家が近いと近所の人や同僚どちらにも警戒しちゃうし
一駅分くらいの距離がいいのかなー。
+5
-0
-
93. 匿名 2018/05/07(月) 15:09:10
>>84
ええー家族には知られたくない!最悪ですね。+9
-0
-
94. 匿名 2018/05/07(月) 15:09:12
この前バイトの面接で、「結果は一週間以内に連絡しますが、不採用の場合は連絡しません」と言われたんですがこれは落ちたってことなんですかね?+8
-0
-
95. 匿名 2018/05/07(月) 15:11:55
好きだったカフェの面接に行ったけど
経営者の人がすごく嫌みな人だった
もう絶対行きたくない+8
-0
-
96. 匿名 2018/05/07(月) 15:14:54
>>88
接客業の人ってけっこう顔覚えていて
裏で馬鹿にしてるよ+0
-8
-
97. 匿名 2018/05/07(月) 15:32:27
ひどい面接の所は行かない。
昔ファミレスのバイトの面接に行ったんだけど
面接がはじまって最初に「何か質問ありますか?」
ある程度質問はしたけどそれでも3分ぐらいで終わった。
何か質問ありますか?って面接の最後に聞くやつだし
もし質問がなければそのまま面接終わらせるつもりだったのかな?とモヤモヤした。
それ以来そこのファミレスには一切行ってません。+6
-0
-
98. 匿名 2018/05/07(月) 15:57:35
買い物ってことだよね
大体は普通に行くけど唯一、2週間以内に返事するとか言いながら返事も何もなかった某100均のお店だけは行かない
ダメならダメで早く次に行きたいんだ。2週間も間をあけるな!そんで忘れてるでしょ!+9
-0
-
99. 匿名 2018/05/07(月) 16:07:37
>>96
別に笑われたっていいよ。
影で人を笑う人よりはマシな人生送ってる。+12
-0
-
100. 匿名 2018/05/07(月) 16:13:05
家の近くにある大手の薬局
明日にでも来て欲しいわとまで言われ
制服のサイズも聞かれ
とりあえず後日連絡しますね で
不採用通知が届いた
あれから数年経ちますがその店行ってない
そのチェーン他店にも行かなくなった
逆恨み?笑
近所すぎると採用されないのかも
+6
-0
-
101. 匿名 2018/05/07(月) 16:28:33
ホームセンターの面接、受けたけどしばらくしたら普通に行ってる。
店舗が広いし、面接官がメガネかけていたことくらいしか顔覚えてないし、その人がレジなわけでもないから。
こじんまりした店でレジもしてる人だと行かない。
+8
-0
-
102. 匿名 2018/05/07(月) 18:52:12
逆にこっちから断ったバイト先にいけますか?
面接行ったものの待遇面でお断りしました。。。
断ったくせにきたよって思われるか気になっていけてません笑+2
-0
-
103. 匿名 2018/05/07(月) 19:55:34
闇討ちには行くかもしれないけど
買い物には二度と行かない+5
-0
-
104. 匿名 2018/05/07(月) 21:27:05
コンビニ。普通に行く。+2
-1
-
105. 匿名 2018/05/08(火) 07:13:45
逆にこっちから断ったバイト先にいけますか?
面接行ったものの待遇面でお断りしました。。。
断ったくせにきたよって思われるか気になっていけてません笑+1
-0
-
106. 匿名 2018/05/08(火) 08:24:50
>>105
気に入っていたカラオケ屋があって採用されて一日働きましたがものすごい重労働だ腰にきてドクターストップがかかり辞めた後、制服を返しに行くのでさえ苦痛だったけど社長やそのお父さん?は良くしてくれて申し訳ない、、
大好きだった所に働きに行くものではないですね…
安かったからよく行ってたけどもう行けなくなっちゃった( ;∀;)
一緒にその日働いたおばちゃんには会わなかったけどおばちゃんしたら「あんたよく来れたね?」と言われそうで…
+4
-0
-
107. 匿名 2018/05/08(火) 12:54:20
>>106
そうですよねーー!!
少なからず辞めて迷惑かけてますし(>_<)
落とされて行く方が全然マシですよ!
向こうが気まずいだけ笑+2
-0
-
108. 匿名 2018/05/08(火) 21:54:08
理不尽な理由でやめさせられた事務所
通るたびに、潰れろ~と念を送っています。+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する