-
1. 匿名 2018/05/06(日) 19:48:30
主は、ほとんどテレビを見ないのですが夫はテレビがついてないと落ち着かないタイプです。
帰ってくると必ずテレビをつけますが見てません。
私が消すと『見てるよ』といいつけます。見てるんじゃなくて聞いてるのかな?同じような人いますか?+164
-2
-
2. 匿名 2018/05/06(日) 19:49:45
主さん、詳しくお教えください+0
-42
-
3. 匿名 2018/05/06(日) 19:50:02
子供の時からそうです。
音が無い部屋だと不安になります。
+343
-8
-
4. 匿名 2018/05/06(日) 19:50:41
わかる。シーンとしてると落ち着かないから家にいるときはだいたいつけてる。+310
-4
-
5. 匿名 2018/05/06(日) 19:50:43
私はうるさいから消しちゃうけどずっと見てる人の方多いんじゃない?+51
-2
-
6. 匿名 2018/05/06(日) 19:50:51
静かすぎると寝れない人いるよね+34
-2
-
7. 匿名 2018/05/06(日) 19:51:04
私も朝起きたら帰ったらすぐつける!
テレビ自体がないとさみしい。
寝るときもオフタイマーにしてるくらい。+229
-7
-
8. 匿名 2018/05/06(日) 19:51:04
ひとり暮らしだとね、家に着いた途端にテレビをつけちゃうのよ
人恋しいのか
その習慣だと思ってわかってあげて……+163
-1
-
9. 匿名 2018/05/06(日) 19:51:11
昔はテレビつけっぱだった
今は逆に見たいテレビが無さすぎて静かな部屋で空見上げてる+29
-4
-
10. 匿名 2018/05/06(日) 19:51:29
うちの旦那も帰宅したら電灯つけるより何より先にテレビをつけるタイプ。かといって、みたい番組もないのに。なぜとりあえずテレビつけるのか聞きたいです。+91
-1
-
11. 匿名 2018/05/06(日) 19:51:41
わかる、朝起きたらとりあえず付ける。+134
-2
-
12. 匿名 2018/05/06(日) 19:51:47
私もテレビなんとなくつけながらずっとスマホいじったりしちゃうタイプなのでわかります
できれば許してあげてください+160
-5
-
13. 匿名 2018/05/06(日) 19:51:47
実家がそうだったし、つけてないと寂しい。見てないときも、ちらっと見てたりするから消されると困る笑+87
-4
-
14. 匿名 2018/05/06(日) 19:51:52
賑やかなところには悪霊が寄り付かないそうなのでひとりのときには常につけてます。怖がりなので。+7
-3
-
15. 匿名 2018/05/06(日) 19:51:59
基本はそうでも、コイツが出た瞬間 即消すw+9
-6
-
16. 匿名 2018/05/06(日) 19:52:05
はい、私です。
別のことに集中したい時も消音にしてつけてるくらい。+72
-3
-
17. 匿名 2018/05/06(日) 19:52:10
テレビはお友達
そういう人、多いんじゃ……
ひどいこと言わないでくださいなw+68
-2
-
18. 匿名 2018/05/06(日) 19:52:23
よけいな情報が入ってイライラしませんか。+24
-10
-
19. 匿名 2018/05/06(日) 19:54:12
面白い番組がないときは
DVDなどかけてます。
常に何かついてないとダメ+49
-3
-
20. 匿名 2018/05/06(日) 19:54:27
ひとり暮しなので寝る時も部屋の電気とテレビはつけたままにしてます。何年も
そうやってるからテレビ消すとかえって
眠れない+42
-4
-
21. 匿名 2018/05/06(日) 19:54:29
ひとり暮らしでは、テレビの音声が慰めになることが多々あるんだよ
だからご主人も習慣化していると思う
最初はぬるく見守ってあげて
+65
-2
-
22. 匿名 2018/05/06(日) 19:55:05
テレビ消してると自分が映るから笑
その隣に知らない人が映っても嫌だし+11
-2
-
23. 匿名 2018/05/06(日) 19:55:16
朝起きたらとりあえずテレビつけて、帰宅したらとりあえずテレビつけて
旦那にも「見てないんだから消せば?」と言われるんだけど、テレビがついてないとなぜかソワソワする。
テレビの無い部屋で作業をする時は音楽を流さないと落ち着かなくて、静かだとなぜか集中出来ないよ。+62
-4
-
24. 匿名 2018/05/06(日) 19:56:04
私の場合、一人暮らしだから余計にね...
何か動いてて欲しいのよ。逆にシーンとしてると落ち着かない。
うるさいときは消音にしてるくらいだし、その上テレビの真横で勉強してて、明らかに見れてなくてもつけてる。+28
-2
-
25. 匿名 2018/05/06(日) 19:56:08
最近テレビほとんどの見ない
今も消してる
シーンとした部屋にペット達の足音だけ聞こえてる+9
-5
-
26. 匿名 2018/05/06(日) 19:58:58
あー、私だ。
テレビの音がないと寂しい。静まり返ってるの嫌だ。
それになんとなく点けてるだけでも旦那との会話の糸口になる。
+36
-2
-
27. 匿名 2018/05/06(日) 19:59:12
1日テレビつけないときもよくあるよ
今もつけてないよ あんまり見ないのに65型の大型画面だよ 真正面に置いてあるから真っ暗な画面見ると変なもの映りそうで怖いときある+5
-5
-
28. 匿名 2018/05/06(日) 20:00:57
私は耳がテレビの話を拾ってしまって落ち着かない。店のBGMも、歌詞がいちいち耳に入ってしまう。自分でも神経質すぎて疲れます。+9
-1
-
29. 匿名 2018/05/06(日) 20:01:31
私も起きてから寝るまで部屋にいるときは点けっぱなしになってる。
でも、地上波じゃなくてCSだけどね。+15
-1
-
30. 匿名 2018/05/06(日) 20:03:11
隣近所の生活音や騒音から気をまぎらわせる為につけてるよ。
あまりにうるさい番組は嫌だからNHKや
Eテレの時も多い。+31
-0
-
31. 匿名 2018/05/06(日) 20:03:16
連休中、旦那がいたからずーっとテレビついててしんどかった。他の部屋に避難してた。明日からは無音生活だ、うれしい!+27
-2
-
32. 匿名 2018/05/06(日) 20:05:06
他の作業しながら流し見してるんだよ
現代人は忙しいからね
ひとつのことしかしてないと時間がもったいない気がしてくる+9
-1
-
33. 匿名 2018/05/06(日) 20:05:10
私も主さんと一緒!
自分はテレビ付いてなくても平気で、観たいのなければ消すんだけど、夫は自分が家にいる間はずっとテレビ付けてるタイプ。
あと、私はその番組観てる間はずっとそのチャンネルのままにしておきたい派なんだけど、夫はCMになると別のチャンネルに変える人。
「他のチャンネルに変えてる間に続き始まっちゃうかも・・・」てそわそわ落ち着かないからやめてほしい。+14
-1
-
34. 匿名 2018/05/06(日) 20:05:43
部屋がシーンとしてるのがなんかイヤ。
母親がそうだったから、子供の頃から家にいる時はいつもテレビ付いてた。
育った環境かな。
ちなみに寝る時も静かだとイヤなので、タイマーかけてテレビ付けてたりYouTube流したりしてます。+20
-2
-
35. 匿名 2018/05/06(日) 20:07:22
音を10くらいにして流してる。ペットを亡くしてから、シーンとした部屋が嫌で、かといってラジオのように聴き入りたくもなく。無音だとまだ泣いちゃうんです。+19
-2
-
36. 匿名 2018/05/06(日) 20:10:40
震災後5年はずっとテレビ付けていました。
寝るのもテレビの前(速報が聞こえるように)
でもテレビの偏向報道の存在を知ってから、ほとんど付けなくなりました。
害のない料理番組観てるだけ+7
-0
-
37. 匿名 2018/05/06(日) 20:10:42
音がないと不安ならTVじゃなくてラジオでもいいんじゃないの?
TVより電気食わないし+10
-4
-
38. 匿名 2018/05/06(日) 20:10:59
あと天気予報+7
-0
-
39. 匿名 2018/05/06(日) 20:14:42
ラジオ持ってない+3
-2
-
40. 匿名 2018/05/06(日) 20:16:58
>>39
スマホでも聞けるよ+1
-0
-
41. 匿名 2018/05/06(日) 20:21:18
両親も妹もそうみたいで見てなくてもずっとつけっぱなし
朝起きたときも帰宅したときもまず最初テレビつけてリビング出るまでずっとつけてる
でも見てるわけでもなく朝は支度や炊事してるし、新聞読んだり本読んでるのにテレビついたまま
消すと「見てる」と言う…+8
-0
-
42. 匿名 2018/05/06(日) 20:24:14
消音〜1くらいの音量でつけっぱなし。
黒い画面が怖いという理由だけどw+6
-1
-
43. 匿名 2018/05/06(日) 20:31:25
テレビは基本面白くないので観ないけどシーンとしてると落ち着かないし音楽DVDとか流してる。
寝るときはテレビのオフタイマーセットして2時間後くらいに切れるようにしてつけたまま眠りにつく。その方が眠れる。+8
-1
-
44. 匿名 2018/05/06(日) 20:33:43
消そうとすると「見てる」って言うの不思議よね。あとCMになると、チャカチャカ他の番組に変えるのもイライラする。つまらなければ消せばいいのに、興味ないくせにゴルフ中継とかつけてる。そうしているうちに昼寝し始めちゃう。+13
-0
-
45. 匿名 2018/05/06(日) 20:39:01
彼に、なんでテレビつけておくのか直接聞いたことある。たいした答えもなく「じゃあ消すよ」って消して、私は買い出ししてきた物の整理とかしてたけど、10分もしないで彼が我慢しきれずに「やっぱだめだ」とテレビつけた。私との沈黙がきつかったのかな~+5
-1
-
46. 匿名 2018/05/06(日) 20:42:17
主です。みなさん音がなくシーンとしてるのが落ち着かないみたいですね。
わかりました。これからは消さないでおこうと思います。+22
-0
-
47. 匿名 2018/05/06(日) 20:42:28
テレビはBGMみたいなもん!ラジオ的な。なんとなーくつけてると安心+12
-0
-
48. 匿名 2018/05/06(日) 20:47:20
私末っ子なんだけど、音がないと落ち着かないです。
生まれた時から上の姉、兄達がうるさかったからとか無いかなぁ?長男長女は無音でも平気とか。
長男長女は無音じゃないと寝れないけど、下の子達はうるさくても寝れると聞いたことあるし!!+9
-0
-
49. 匿名 2018/05/06(日) 21:20:09
私は逆で、テレビついているとイライラする。
つけっぱなし嫌い。+13
-0
-
50. 匿名 2018/05/06(日) 21:20:11
見てないなら、うるさいから消しちゃうけどな+6
-0
-
51. 匿名 2018/05/06(日) 21:21:15
私も逆
消えてると落ち着く
テレビ付いてるとイライラしてくる
現代のテレビはうるさすぎ
今やNHK教育ですらチャカチャカうるさいもん+8
-1
-
52. 匿名 2018/05/06(日) 21:29:01
帰宅して直ぐにスカパーの音楽番組をつける。他は全く見ない。ニュースはネットで充分。+1
-0
-
53. 匿名 2018/05/06(日) 21:38:21
私がそうです。
起きてまずテレビ。そのまま付けっぱなしで車の中でもテレビ。
お風呂でもテレビ。トイレも長引きそうな時はポータブルテレビ。
テレビの音してないとちょっと不安になるというか、そんな感じで。
それが、最近テレビが一斉に森友問題で安倍総理叩きを始めて、
それが不快でテレビ見るのやめちゃいました。
今は、テレビ付けないで生活してます。
なければないでやっていけるんだな、今はユーチューブ見てます。
+5
-0
-
54. 匿名 2018/05/06(日) 21:38:33
前はテレビ付けてないと落ち着かなかったけど、
どんどんテレビ見なくなりだして付けなくなってきたら、反対に付けると煩く感じるようになった
今は1日のうち30分付けるかどうかだよ+2
-0
-
55. 匿名 2018/05/06(日) 21:40:35
私もつけちゃう。
テレビがついてないと時間の感覚が曖昧になる気がするんだよね。
帰ってきて「あーこの番組がやってるって事は◯時かー。」とか「この番組が終わると◯時だからお風呂入ろう。」とかそんな感じ。+11
-0
-
56. 匿名 2018/05/06(日) 21:53:14
ご飯作ってるときとか全然見れてないけど、
音ないと寂しいから絶対つけてる。+10
-0
-
57. 匿名 2018/05/06(日) 22:01:45
>>1
父親もそうでしたよ、明らかにイビキをかいて寝ていて消したら『チッ、おい、消すな』と。今の夫もとりあえずテレビ付けて携帯触るので消したらムッとします。
無音が無理なんて気楽な事を言ってます。
すかさず場所を離れたら消すタイミングで消しますが移動してきたらまたつけらはら繰り返し。同じような事を子供がしても、親がしていたら注意出来なくなるからやめて欲しい
私は見てないときは消すので理解出来ません。+3
-0
-
58. 匿名 2018/05/06(日) 22:41:17
テレビつけないと落ち着かない人…って言うトピなんだから
ついてると云々…って人はわざわざ何故書き込んでるの?+7
-0
-
59. 匿名 2018/05/06(日) 22:50:28
テレビ消して静かな部屋に居るのも大事だろうなー
脳にかなり影響ありそう+3
-0
-
60. 匿名 2018/05/06(日) 22:50:59
私も、電気つけたあとはすぐテレビつける。
みたいのがなければとりだめたお気に入りをBGMみたいにしてる。
無音がなんか、さみしくて。+7
-0
-
61. 匿名 2018/05/06(日) 22:51:53
昼のワイドショーはどれもこれも本当にくだらなさすぎて
(憶測や同じ事を延々と言ってるだけ)
こんなもん毎日真剣に見てたら頭バカになるとおもった。
+4
-0
-
62. 匿名 2018/05/06(日) 22:54:25
うるさい友達に疲れて帰宅した時くらい静かにしていたけど、その子は帰ったらすぐテレビ!音ないのさみしー!だって。+1
-0
-
63. 匿名 2018/05/06(日) 23:08:19
小さい頃からテレビっ子だから、見なくても常につけてる。ついてないと落ち着かない!たまにテレビ付けたままイヤホンして音楽聴いてスマホいじってたりする(笑)
ちなみに旦那もそのタイプだからストレスはない!+6
-2
-
64. 匿名 2018/05/06(日) 23:34:41
集合住宅で周りの音が気になるから、テレビついててガチャガチャ音がしてる状態のほうが落ち着く+8
-0
-
65. 匿名 2018/05/06(日) 23:46:13
無音恐怖症って音がないと耐えられないみたいだけど、そういうことではないの?+2
-0
-
66. 匿名 2018/05/07(月) 00:13:35
私もマンションの隣の部屋の人の生活音が聞こえるのが嫌で、家に帰ったらすぐにテレビつけてる。
逆に自分のオナラの音とかも聞こえてるんだろうなーと思うと落ち着かないから。+7
-0
-
67. 匿名 2018/05/07(月) 00:53:40
私も無音が嫌いなので、家に居るときは必ずテレビ付けてる
眠る時も、YouTubeで好きなラジオ流しながら寝てる
+4
-0
-
68. 匿名 2018/05/07(月) 06:20:46
うちの旦那がテレビをつけたままにしていたい人。
わたしは逆にそれが苦手で必要ないなら消しておきたいのに消そうとすると文句言われるんだけどそんなに音がないとダメなのかなぁと逆に思ってしまう。+2
-0
-
69. 匿名 2018/05/07(月) 06:42:11
一人だとテレビが盛り上げ役。+3
-0
-
70. 匿名 2018/05/07(月) 13:50:09
うちのおかんは寝てても見てるよ!って言い張って消してもまだ付けてる。
本人は全く覚えてないが( ̄▽ ̄;)+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する