-
1. 匿名 2018/05/06(日) 16:43:42
子育て大変なのに夫が何もやらない!というトピが多くて、見ていると奥様がかわいそうで仕方なくなります。
うちの旦那は子供とよく遊んでくれるよ、ちゃんと分担しています、妻を労ってくれるよって人、いますか?たまにはそういうお話も聞きたいです。
うちの旦那も、3歳の息子大好きで、どんなに忙しくても子供優先によく遊んでくれます。週1しか休みがないのに、私が疲れていると、美容院やショッピング行っておいでと言ってよく時間をくれたので、子育て欝にならずに楽しく過ごせました。
不妊なので2人目は生んであげられず申し訳ないぐらいです。
+359
-17
-
2. 匿名 2018/05/06(日) 16:44:13
積極的なのが当たり前。+381
-7
-
3. 匿名 2018/05/06(日) 16:44:51
二人で作ったわけですし…+287
-2
-
4. 匿名 2018/05/06(日) 16:45:06
優しい旦那さんだねー!幸せそうだ♡+370
-3
-
5. 匿名 2018/05/06(日) 16:45:10
よいですね!
大切に2人で育て上げれるなんて、幸せですよ。+276
-2
-
6. 匿名 2018/05/06(日) 16:45:34
出典:waniblog.info
+109
-1
-
7. 匿名 2018/05/06(日) 16:46:03
何もやってくれない旦那さんて、頼めば動くのかな?
頼んでも文句言って動かないならやばいよね。+234
-2
-
8. 匿名 2018/05/06(日) 16:46:10
旦那子育てに積極的なのもあるけど、子育てで疲れているわたしの心配や心遣いをすごくしてくれる。
朝起きたら昨夜できなかったアイロンかけをしてくれていたり毎日お疲れさまと声かけてくれる+234
-5
-
9. 匿名 2018/05/06(日) 16:46:14
子育ても家事も積極的な夫ですよ。
なんでも楽しめる人で羨ましいくらいです。
+159
-1
-
10. 匿名 2018/05/06(日) 16:46:17
そういう人と結婚できて羨ましい+214
-2
-
11. 匿名 2018/05/06(日) 16:46:38
子育ての大変さのレベルって、旦那が全てだと思う。旦那がどう動いてくれるか、気にかけてくれるか、思いやりがあるかで100%決まると思ってる。+421
-0
-
12. 匿名 2018/05/06(日) 16:46:54
半分の割合で、
子育て熱心パパは暴走するの。
スポーツか勉強で。
暴走しそうになったら、ママ気をつけてね!+14
-13
-
13. 匿名 2018/05/06(日) 16:46:56
やらないってトピ大半はただのグチだと思ってる。
うちの父親は自分になにもしない人だったって子供目線からのコメは少ないでしょう+16
-10
-
14. 匿名 2018/05/06(日) 16:47:00
私の夫は手伝ってくれるのにあんたの旦那は手伝ってくれない不良債権なのねというマウンティングトピ+7
-54
-
15. 匿名 2018/05/06(日) 16:47:04
毎日子供のお風呂と寝かしつけしてくれます。休みの日は私を休ませてくれて子供と遊んでくれます。かなり助かってますd( ̄  ̄)+214
-1
-
16. 匿名 2018/05/06(日) 16:47:26
連休中私が風邪ひいてずっと寝込んでるんだけど、毎日朝から晩まで子供のお世話してくれるよ。
しかも冷蔵庫にある物だけでご飯も作ってくれるしちゃんと決まった曜日にゴミ出ししてくれるし、最高の夫です。+210
-3
-
17. 匿名 2018/05/06(日) 16:47:27
本当に家事も育児も仕事も頑張ってくれてる。
今、娘が11ヶ月です。
主人が帰宅すると、すごい嬉しそうに声出して笑います。その笑顔が一番かわいい!
お父さん大好きな娘です。+221
-2
-
18. 匿名 2018/05/06(日) 16:47:30
子煩悩な父親であってほしいよね+111
-1
-
19. 匿名 2018/05/06(日) 16:47:43
うちも協力的かな。私が看護師だから準夜や夜勤あるし。旦那は日勤のみ。お互い生活サイクルが違う。私が泊まり勤務のの時は、、旦那が仕事終わりに託児所に迎えに行く。そして娘たちをお風呂に入れてご飯食べさてくれる。満点の旦那、頼りになる。+95
-1
-
20. 匿名 2018/05/06(日) 16:47:44
うちもやってくれるよ〜
ただ新生児の頃や首が座る前は怖くて積極的に出来なかったみたい
一緒に教えながらやっていって、だんだんと上手になっていったよ
2人目の時は新生児のオムツ替えも沐浴もミルクもなんでもできたから助かった+96
-2
-
21. 匿名 2018/05/06(日) 16:47:48
>>13
絶対手伝ってるけどオーバーに言ってるよね
ガルちゃん民ってオーバーに言って被害者アピールするの好きだし+8
-14
-
22. 匿名 2018/05/06(日) 16:49:03
今日は午前中から子供たちと公園行ってくれて、お昼買って帰宅して、午後からまた子供たちを連れ出してくれました。
私はとりためた録画を見て、掃除して昼寝して、料理して、最高の休日です。+128
-4
-
23. 匿名 2018/05/06(日) 16:49:06
夫が子供を大切にしてくれたら、妻は絶対に夫を大切にすると思うのにな。+273
-1
-
24. 匿名 2018/05/06(日) 16:49:33
父親でもいい?
30代だけど母親が専業主婦でそれにしてはうちの父親は子育て大好き家事大好きだった
だから母も父を尊敬してて「結婚するならお父さんが最高!」っていつも言う
そういう家族を誇りに思うし私も大好きだから、お父さんが子育てに関わってくれると
子供は幸せだと思うよ
まあ、私は婚期逃してるけど…+143
-2
-
25. 匿名 2018/05/06(日) 16:49:35
しんちゃんのひろしもそうだよね、当たり前だけどひまわりのオムツも替えるし。子供二人を見てみさえがやりたかった話題のおひとりさまさせてくれるし。+142
-1
-
26. 匿名 2018/05/06(日) 16:49:36
私が昼寝してる間やごはん作っている間遊んでくれる。
モンテッソーリやら教育本を大量に買って読み漁っている。+10
-4
-
27. 匿名 2018/05/06(日) 16:49:58
同棲したときから家事は分担してたしいろいろ手伝ってくれてて結婚しても子どもを産んでもやることがちょっと増えただけでかわらないよ
手伝わない旦那は付き合ってる時に予兆はあるはず・・・+21
-3
-
28. 匿名 2018/05/06(日) 16:50:08
私以上に家事も育児も積極的にやってくれてる。
共働きだし二人のこどもだし
それは当たり前だと思ってる。
でも感謝はしてる、お互いに。+6
-0
-
29. 匿名 2018/05/06(日) 16:50:50
>>25
ひろしは金も稼ぐし愛情深いし足が臭いくらいで理想の旦那+273
-0
-
30. 匿名 2018/05/06(日) 16:50:59
>>14
不良債権とか優良物件とか男性のことをいう人って婚活中のイメージ。
そうならがんばって!+16
-3
-
31. 匿名 2018/05/06(日) 16:51:01
私の旦那、私が飲みに行く時慣れてないと困るからって率先して寝かしつけしてくれる。私月に1回飲み行くか行かなのにありがたい。(笑)
一緒にいるのが可愛くて楽しくてしょうがないらしい。+50
-2
-
32. 匿名 2018/05/06(日) 16:51:29
うちは元々子どもがちょっと苦手だったみたいだけど、今では周りがビックリするくらい子煩悩で子どもが居ない生活が考えられないそう。当たり前だけど。
仕事の日も帰って子どもと散歩しに行ったりしてる。+61
-0
-
33. 匿名 2018/05/06(日) 16:51:56
イクメンは浮気するからなぁ+7
-25
-
34. 匿名 2018/05/06(日) 16:52:36
旦那的には手伝ってるのに妻がおおげさに手伝わない!っていうケースもあるよね
手伝っても怒るからやりたくなくなるパターン
旦那をうまく操縦してる人が家庭円満だわ+57
-2
-
35. 匿名 2018/05/06(日) 16:52:43
専業主婦してるけど、家事も育児も手伝ってくれます。
子供4人いますが、旦那が夜泣き担当してくれました。+69
-2
-
36. 匿名 2018/05/06(日) 16:53:35
>>14
解釈の仕方が斜め上だわ(笑)+7
-0
-
37. 匿名 2018/05/06(日) 16:54:23
積極的もなにも「世話が大変そうになるだろうから」ってことで産ませてもらえませんでした。まぁ私が不器用な嫁ってこともあるんですが+2
-0
-
38. 匿名 2018/05/06(日) 16:54:36
>>30
婚活女性をそんな目で見てたのね…+2
-2
-
39. 匿名 2018/05/06(日) 16:54:44
まだうちの子は0歳ですが、夫がいる時はよくお世話してくれて助かっています。
私にも一人になる時間をくれますし、本当にありがたいです。
お姑さんも思いやりある方ですし、経済的には豊かではありませんが、この人と結婚して良かったと思います。
旦那さんがウンチのオムツ替えをしてくれないとか、家事も手伝ってくれないとか聞くとよそ様の事でも怒りたくなります。+90
-3
-
40. 匿名 2018/05/06(日) 16:54:55
うちはそこまで積極的ってほどではないけど、安心して預けられます。
あと感じるのは、私より冷静に子どもと向き合ってる!叱るときなんかは私は感情的になってしまうのに、優しく落ち着いてちゃんと諭してくれる。
男の人はみんなそうなのかな。+76
-0
-
41. 匿名 2018/05/06(日) 16:55:03
涙が出るほど羨ましい(;_;)+63
-0
-
42. 匿名 2018/05/06(日) 16:55:24
熱心というか熱血というか神経質というか。
休日は散歩か公園行ったら帰ってこないし
家でも2歳の息子とずーっと全力で遊んでる。
とうとう苦情来ました。
旦那と、家では激しく遊ばない約束しました。
休日はご飯あげたりお風呂は全部旦那がしてる。
でもそのご飯がうるさいw
市販の物はもちろん許されないし味付けや栄養やら国産やらw
とりあえずGWは旦那と息子は一心同体で過ごしてました。
息子がアンパンマン見てたら、旦那も見てる。
あれ、誰だっけこのキャラ。とか旦那も呟いてる。
旦那がニュース見てたら、息子もわかったような顔して見てたw
そして2人で遊び疲れてお昼寝3時間コース
私はひたすら家政婦してました〜
+8
-16
-
43. 匿名 2018/05/06(日) 16:56:20
>>7
やばいよね。
でも、大半がそんな旦那だよ。+6
-1
-
44. 匿名 2018/05/06(日) 16:56:59
>>43
と、思い込みたいだけやろ+3
-9
-
45. 匿名 2018/05/06(日) 16:57:10
助け合ってる夫婦は子どもから見ても嬉しいものだと思う
うちは父は全然家のことしない人で「手伝ってよ!」とか「たまには一人にさせてよ!」とか自分のことで怒ってるのって子どもながらに嫌でした+51
-1
-
46. 匿名 2018/05/06(日) 16:59:40
うちの旦那も二人の子供が赤ちゃんの時から、オムツ換えでも夜中のミルクでも、私が夜中にグーグー寝ててもなにも言わず積極的にやってくれてました。
幼稚園がかなり親の手が掛かる幼稚園だったんですが、行事の時なんかも本当に良く手伝ってくれました。
ただ幼稚園や小学校のパパ達を見てても、大抵は今時育児に積極的なパパの方が大半な気がします。+66
-2
-
47. 匿名 2018/05/06(日) 16:59:42
うちは子煩悩で育児は積極的だけど、私への気遣いは0。
辛いのは病気になったとき。
私が39℃の熱が出たときも「明日会社休むから病院行ってきて」とは言ってくれない。
毎日イライラしてるのは子育てで鬱になってるのかと思ってたけど、実は夫のせいで鬱になってたらしい。
旦那が今長期出張中なんだけど、イライラせず穏やかに過ごせてます。+69
-2
-
48. 匿名 2018/05/06(日) 17:00:14
新生児育て中。
夜は旦那も一緒に3時間ごとに起きて、私が母乳あげてる間に旦那はミルク作り、旦那がミルクをあげてる間に私は眠り、旦那は寝かしつけるまでしてくれる。
昼間は仕事で家にいないから私一人でてんやわんやだけど、夜だけでもそうしてくれて助かってる。+69
-6
-
49. 匿名 2018/05/06(日) 17:00:40
いいな。うらやましい。
何だろう。やっぱり親御さんがどうだったかで変わるんですかね?+56
-0
-
50. 匿名 2018/05/06(日) 17:00:42
ほっこりともしない誰得なトピだった+12
-16
-
51. 匿名 2018/05/06(日) 17:01:01
休日は10時まで寝てるけど、ご飯作ってくれるし、寝かしつけしてくれるし、お風呂入れてくれる。掃除はしないけど、子ども連れて一日中遊んでくれるからその間私はゆっくりできる。+15
-0
-
52. 匿名 2018/05/06(日) 17:01:41
うちは4歳と0歳の子供がいますが、1週間夫に全て任せても大丈夫です。
実際出産以外で2回1週間ずつ入院していますが、家のこと全て夫がしてました。
夫の両親はいなく、仕事で朝早いときや夜遅いときは保育園の送迎は私の母がしてましたが家の事はノータッチでした。
なので友達が旦那さんの愚痴をこぼしているとき共感できず、何か居づらいです。+33
-5
-
53. 匿名 2018/05/06(日) 17:02:51
>>49
うん、旦那の父もやはり子煩悩タイプです。
+6
-0
-
54. 匿名 2018/05/06(日) 17:03:16
素直に羨ましい+17
-0
-
55. 匿名 2018/05/06(日) 17:04:33
積極的というか、凄く教育パパ
事業参観や家庭訪問も、絶対に自分が出るという人
自営なので自由がきくから、別に出ても良いとは思うんだけど、いつも両親参加だから、先生ビビってると思う+9
-1
-
56. 匿名 2018/05/06(日) 17:04:47
たまにママ友と飲み会とか、子供お風呂に入れるとかそういうのは快くやってくれるし子供達もパパ大好きだから安心して預けられるし助かる。
但し日頃激務なので子供と公園で遊ぶとかは疲れるのか、遊びに関してはいまいちかなー。
今は土日に公園行けば子供と目一杯遊んでるお父さん本当に多いから少し羨ましい。
でも激務と引き換えに平均年収の何倍かは稼いでくれてるので、転勤族ワンオペ育児でしんどい時もお金で解決できることも多々あり、総合的には旦那に感謝しかないです。+27
-1
-
57. 匿名 2018/05/06(日) 17:04:57
夫のせいで病気になるって割とあると思う。ストレスだもん。子供いるだけで大変なのに、育児スルーされるとか地獄。+42
-2
-
58. 匿名 2018/05/06(日) 17:05:41
育った環境は大きいよ
家で手伝いひとつせずに育ち結婚まで実家育ちの奴は結婚しても何もできない+28
-1
-
59. 匿名 2018/05/06(日) 17:06:04
うちの旦那は家事はまったくしないし子供と二人で出かけたりも出来ない。
でも家事の手抜きに文句言わないし、家事や育児をリスペクトしてくれる。
家族で出かけるのは大好きで子供のことも大好き。私の話しも良く聞いてくれる。余計な発言もない。
専業主婦を出来るくらいは稼いでくれてるし、それで充分。+61
-1
-
60. 匿名 2018/05/06(日) 17:06:38
オムツ変えたり泣いたらすぐあやしたり
夜泣きしたときも先に起きて相手してくれて
本当に良い夫だと思うし感謝してるよ~
だから夫の方が私に不満を持っているかもしれない+22
-0
-
61. 匿名 2018/05/06(日) 17:07:00
半年にに1回ぐらい、旦那に子供預けて地元の友達と朝から晩まで遊びに行かせてもらってる。ご飯だけ旦那の分と子供の分作って置いといて、終電で帰ってくるw
よく、母親や友達に大丈夫なの?とか聞かれるけど
ご飯はあるし、逆に何が大丈夫じゃないのかわからない。笑+17
-2
-
62. 匿名 2018/05/06(日) 17:07:17
えーー
素直に羨ましいと思います‼︎
ウチは子ども3人いるけどやっと少し遊んでくれる様になった程度…
でも私はもう諦めてるし、そういう旦那さんは良い旦那さんだなーって僻まずに思いますよ(^^)
本当羨ましい〜‼︎+22
-1
-
63. 匿名 2018/05/06(日) 17:08:00
もうすぐ2歳の子供いるんだけどうちは積極的すぎてしんどい
著者が男性の脳科学的な育児書読み込んでああしろこうしろと口うるさい
運動と勉強のバランスをしっかりさせろと自分が見れない平日の過ごし方まで指図してくる
(午前中は朝日を浴びせて公園行って午後は読み聞かせとか)
もちろんこっそり無視してダラダラしたい日は子供と一緒にダラダラしてる
この前なんてなんかパソコンでカタカタやってるなぁと思ったら18歳までの習い事計画表作ってた+45
-0
-
64. 匿名 2018/05/06(日) 17:08:46
子供に朝早くから馬乗りで起こされて、トイレやお風呂まで付いてこられて鍵を開けられ、会社に行こうとするとドアに立ちはだかって子供に止められるほど、子供に愛されてる旦那。
子供はお風呂もお出かけ抱っこもパパがいいらしい。
私ならキーッとなってストレスで怒鳴ってしまうような場面も、全然怒らずニコニコ子供に超やさしい。
でも仕事と育児でストレス溜まったのか、胃炎になってしまった。
子育て頑張りすぎじゃない?私が見ようか?と言うと、「でも○○が可哀想だな、俺がストレスで体壊したなんて知ったら…。俺のこと好きなだけなのに」とまた子供を気にしてて驚いた。
そこまで?!と...
+53
-2
-
65. 匿名 2018/05/06(日) 17:09:04
>>59
素敵なご主人だと思う。
相手のことに口出ししないって実は一番大事かも。+16
-0
-
66. 匿名 2018/05/06(日) 17:09:30
>>63
ごめん他人事だからか、ほほえましい笑
ちなみに習い事計画表、詳しく知りたい笑+17
-4
-
67. 匿名 2018/05/06(日) 17:11:17
>>59
ワンオペ育児の理想
そういう旦那なら全然いいよ+25
-0
-
68. 匿名 2018/05/06(日) 17:12:10
>>62
諦めるまで大変だったかもしれないけどあなたみたいなお母さんがいる家庭も素敵だと思う+12
-0
-
69. 匿名 2018/05/06(日) 17:14:21
>>65
うん、うちも家事を手伝いとかはないけど
子供が小さい時家がぐちゃぐちゃでもお惣菜が続いても文句なんか全く出ず、逆に毎日育児頑張ってくれて本当に有難うって言ってくれるから
グウタラ嫁なのにごめん有難うと思う。+25
-0
-
70. 匿名 2018/05/06(日) 17:18:23
マイナス覚悟。
1歳の息子が大好きな夫は息子と遊ぶ(外でも中でも)のはもちろん、家のことも全部やってくれます。
洗い物、洗濯、そうじ、ゴミ出し…あと私が料理したくないときは料理も。
私は週2で働いていますが、家にいるときも基本的に何もしません。(もちろん育児はしています)
同棲してるときから私は何もしない、向こうが全部するって感じでした。
子供が生まれてからはそれに加えて子供ともめいっぱい遊んでくれているので、パパ見知りなども全くなく夫が仕事行く時はギャン泣きです(>_<)帰ってくると笑顔でお出迎え( ´ ▽ ` )
とっても良い夫だし父親だと思っています。+27
-6
-
71. 匿名 2018/05/06(日) 17:19:16
積極的な方だとは思うけど
離乳食のあげかたや服の着せかた等細かく指示してくるのがちょっと面倒くさいかも、、、+17
-0
-
72. 匿名 2018/05/06(日) 17:19:25
旦那が積極的でも、不満がゼロな訳ではなくたまには愚痴りたくなる。でも友達に愚痴ったところで、普段良い旦那だからいいじゃんとか、それくらい可愛いもんとか言われて全然愚痴れない。この気持ち共感してくれる人いますか‥?+24
-3
-
73. 匿名 2018/05/06(日) 17:20:12
>>70
そういうお父さんたまに見掛けるよね!
凄いと思うし尊敬しかない。
家事能力が男性でも物凄く高いんだろうね。+21
-0
-
74. 匿名 2018/05/06(日) 17:20:19
週1しか休みがありませんが、家事も育児も協力的だし、私無しで子供たちまかせても大丈夫。今日もGWの最終日でしたが、朝ごはんを作ってくれて、洗濯や掃除やってくれました。我が家では、私だけじゃなく、旦那も家事育児するが当たり前です。逆に何もしない旦那さんのいるとこの奥さんってかなり体力あるな~って思います。私はパートして、二人の子供のことをしていますが、旦那から手伝ってもらっても毎日クタクタです。+7
-2
-
75. 匿名 2018/05/06(日) 17:23:19
元々子ども大好きな上に一人っ子で両親を亡くしてる旦那が子ども欲しくて欲しくてって感じだったし
旦那の希望する男児が産まれたので、大喜びで協力というか、まだ5歳だけど俺の1番の相棒!みたいな感じ
男の子は男親に懐いてる方が絶対に良いと思うので私も旦那に任せて、今は一人でまったりガルちゃんw+21
-1
-
76. 匿名 2018/05/06(日) 17:24:50
育児ノイローゼになっちゃう人って、旦那が理解ない場合が多いと思う。
特に育てにくかったり寝ない子供の場合。
疲れて相談しても、みんなやってるんだぞ?俺も疲れてるんだよ!なんて言って飲みに出ていく旦那だったら、私も追い詰められてたわ。
子供が2歳まではしんどすぎたけど、旦那がなぐさめてくれたり話聞いてくれて、時々一人の時間くれて、子供のことも見てくれたからギリギリやってこれたと思うもん。+54
-0
-
77. 匿名 2018/05/06(日) 17:27:58
二人目出来てから積極的に手伝うようになった。
+3
-1
-
78. 匿名 2018/05/06(日) 17:31:11
うちの旦那も積極的!ほんと有難い。
この間家に遊びに来ていた身内で急病が出て、仕事終えた(しかもがっつり残業後)旦那とタッチ交代で私が家を空けたのだけど、帰宅したら3人の子供の与薬、お風呂、寝かしつけ、台所の洗い物までぜーんぶ終わってて驚いたよ。
普段もだけど、こういう非常時に頼りになる旦那素晴らしい( ;∀;)+17
-0
-
79. 匿名 2018/05/06(日) 17:32:34
うちの夫のお父さん(=私の義父)は、育児ノータッチだったみたいだよ。
うちの夫はそれが寂しかったらしく、自分は育児に積極的。元々子供好きで、性格も良いから。
あんまり育った環境関係なかった。+31
-0
-
80. 匿名 2018/05/06(日) 17:32:58
うちの旦那も家事も育児も全部できる。ミシンやらないくらい(笑)それに口出しされないし、優しいし労ってくれる。未就学児3人で赤ちゃんもいるから寝不足の私は朝起きなくても、上2人の朝ごはん作って洗濯物干して、着替えさせて、髪くくって、保育園に送って仕事いくとか日常。何も文句言わなくて無理してないかな?と心配になるけど、ちゃんと寝れた?とかありがとうとか言ってくれる、私には勿体無い旦那。逆に私がワガママだから愛想尽かされないよう頑張らないといけない。+23
-2
-
81. 匿名 2018/05/06(日) 17:36:10
育児トピの旦那の愚痴見てうちはあんな旦那じゃなくてよかったーってつくづく思います。
今日も旦那は子供と公園行って今一緒にお風呂入ってる。
そんで私がお風呂入ってる間にご飯食べさせてくれるから楽ちん〜+35
-0
-
82. 匿名 2018/05/06(日) 17:36:57
私の夫もすごく優しく子ども、妻想いです。
仕事を頑張ってくれている上にお風呂は夫が入れてくれ食後の食器洗いもやってくれます。友人が子連れで遊びにくると友人の子どもも含め全力で遊んでくれ、子どもたちは大喜びです。
トピズレですが優しい夫を育ててくれた舅、姑、義姉もみなさんとても親切ですごく可愛がっていただいてます。本当に穏やかに過ごせる。独身でバリバリ働いていた頃よりかなり自分が優しくなった気がします。優しくされると相手にも優しくなる。+20
-0
-
83. 匿名 2018/05/06(日) 17:39:27
うちもよーくやってくれてる
お休みの日で私が体調悪かったら夜ご飯はお弁当で許してくれる
今も遊びに連れて行ってくれててのびのびできた
逆に申し訳なくて仕事の日はゆっくり休めるようにできるだけ準備しておかえりって言ってる
でもできるだけ夫を休ませてあげたくてたまに昼寝始めたら忍者のように静かに外出する…w+7
-0
-
84. 匿名 2018/05/06(日) 17:41:09
息子は旦那が大好きだから起きたらすぐ旦那を起こす。笑
私ならイラッとしちゃうけど、旦那は仕方ないな〜と言いながらも起きてくれて、オムツ替えてテレビみて過ごしてくれる。
のんびり朝起きられるし、朝ごはん食べたら二人で公園に遊びに行ってくれたり、電車見に行ってくれたりする。
その間に私は掃除洗濯したり、化粧ゆっくりして午後からみんなでお出かけ。
旦那のほうが子育てむいてると思う。笑+20
-0
-
85. 匿名 2018/05/06(日) 17:41:43
うちも積極的にしてくれます(^^)
旦那は、夜中は起きられないけど、朝なら大丈夫だからと、1時間ほど娘を見てくれます。
私はその間1人でのびのび寝かせてもらってます!
しかも、その間に洗濯物もしてくれてるので、本当 助かります(*'▽'*)
仕事帰りには、私の好きなお菓子 買ってきてくれるし、だいぶ甘やかされてます 笑+11
-0
-
86. 匿名 2018/05/06(日) 17:41:45
もう上の子が中学生だから手が掛からなくなってきたけど、子供達が大きくなっても夫婦がずっと仲良しでいられるか不仲になるかの違いは、
子供が一番手が掛かる大変な時期にどれだけ夫婦二人で支え合えたかが大きなポイントになると思う。+35
-0
-
87. 匿名 2018/05/06(日) 17:44:55
旦那が子供をお風呂入れてくれるから、私は一人でゆっくりお風呂入ったり、本読んだりしてる。
三人でいても子供はパパの方に行くから、私は楽ちん。
子供好きだからしんどくないって。男の子にはパパが必要なんだ!っていつも言うし(女の子にも必要だと思うけどね)。
あんまり高収入じゃないし、共働きだけど、全然幸せだなーと思う。+22
-1
-
88. 匿名 2018/05/06(日) 17:54:05
>>33
うちのイクメン、キャバ嬢と浮気したけど普段の態度とその後の生活みてたら許せた。もう女の子がよってくるのは仕方ないとさえ思ってる。+1
-5
-
89. 匿名 2018/05/06(日) 17:55:01
GW期間中のうち3日間私が仕事だった時は1日子供の面倒+夕食までしっかり作ってくれた。この人と結婚して本当に良かったと思えました(*^^*)一言も文句言わないのは大きい。+6
-0
-
90. 匿名 2018/05/06(日) 17:58:37
私が掃除しようと思ってたキッチンの排水溝やお風呂やトイレを先に気づいて掃除しててくれたときはめっちゃ嬉しかった!
毎日食洗機もセットしてくれるし。仕事も大変なのに洗濯物もしてくれるし…神だわ。+8
-1
-
91. 匿名 2018/05/06(日) 18:01:23
深夜の授乳は早々にミルクに切り替えて夫がやってくれたから、毎日6時間はまとめて寝られて、寝不足とは無縁だった。
このGWは、子供連れて義実家に帰省してくれたから、私は家でガルちゃん三昧。+18
-0
-
92. 匿名 2018/05/06(日) 18:06:26
うちのも子煩悩の方かな。
今、2歳になったけど、夜中のミルクもオムツも私より早く起きてやってくれたり、仕事で朝方帰ってきても保育園の送り迎えやお風呂に入れてくれたり。
ただ変則勤務の平日休みだから完全ママっ子になってしまって、何をするにしても「パパ嫌い!」と言われて悲しそうな顔してるよ ^^;
もう少ししたら、男同士仲良くなると思ってるw+8
-0
-
93. 匿名 2018/05/06(日) 18:09:03
うちは夫が一回り以上年上で、結婚も諦めていたくらいだから私のことも生まれた子供のことも溺愛してくれてます
週一の休日の朝は子供を抱っこしてお散歩に行って私をゆっくり寝かせてくれたり、私が寝かしつけをしてると洗い物をしておいてくれたり、ガッツリ掃除機をかけてくれたり…笑
不器用だからイラつくこともあるけど、かなり協力的な方だと思います
+19
-0
-
94. 匿名 2018/05/06(日) 18:16:24
>>49
主人の父も私の父も昔の男なので、ダンナが積極的にオムツ替えやらミルクやらしてるのを見ると、義母や私の母までもが良くやるねぇ~と驚く。
でも私は、旦那を褒めもせずお義母さん今時これくらいやる父親が普通なんですよ!何て言います笑。
でもママ友の旦那さんやら周りのパパさんを見てても大抵はイクメンばかりだし、本当によい風潮というか時代になって助かるなぁと思います。+26
-0
-
95. 匿名 2018/05/06(日) 18:33:58
主、かわいそうとか言わないほうがいいよ
多分これまでの人生で相当人に嫌われてるよ
家族大事にね。旦那さんに浮気されたらもう誰も主のこと好いてくれないよ、男女問わず。ものすごく性格悪くてびっくりした。こんなのがまさにマウンティングして嫌われてる母親なんだね。、+6
-15
-
96. 匿名 2018/05/06(日) 18:41:30
>>93
私も旦那10上です、わかります!
なんか自分がやりたい事を散々やってきたせいか、
子供中心の生活がむしろしたい、みたいな感じですよね。笑+6
-0
-
97. 匿名 2018/05/06(日) 18:42:45
積極的なのが当たり前というか普通なんだよ。
育児しない男の方が異常。+25
-1
-
98. 匿名 2018/05/06(日) 18:59:28
>>58
弟の事でごめんなさい。
結婚するまで実家居たけど、家事や子育て凄くしてる。
父が何にもしないで母の苦労を見ていたからかも。
+6
-0
-
99. 匿名 2018/05/06(日) 19:20:38
4歳と1歳の子がいます。
最近夫の方が遊んでくれるとわかってるみたいで、二人とも夫の方に行きます。
私は正直遊ぶの上手くないのでその間家事ができてありがたいです。
公園遊びの時、他の子が話しかけたそうにしてるのはわかりますが、私は自分の子以外そこまで見たくはなく、夫は他の子も相手していてすごいなと思います。+7
-0
-
100. 匿名 2018/05/06(日) 19:23:45
うちも主さんのとこみたいな感じですよ^_^
休みの日は積極的に家事もしてくれて子どもと妻第一に動いてくれるので申し訳ないくらいです、、。なにかで返さなきゃと思ってよくマッサージをしますがそれでも主人の方が頑張ってくれる。ありがたいです。+2
-0
-
101. 匿名 2018/05/06(日) 19:32:07
4歳と1歳の子がいます。
最近夫の方が遊んでくれるとわかってるみたいで、二人とも夫の方に行きます。
私は正直遊ぶの上手くないのでその間家事ができてありがたいです。
公園遊びの時、他の子が話しかけたそうにしてるのはわかりますが、私は自分の子以外そこまで見たくはなく、夫は他の子も相手していてすごいなと思います。+5
-0
-
102. 匿名 2018/05/06(日) 19:37:09
早く帰って来た日はお風呂のお世話や歯磨き寝かしつけなど夜の一連の作業をしてくれるし、
休日は離乳食食べさせてくれたりウン◯のオムツ替えも嫌がらずしてくれる
そのせいかわからないけど、今のところお母さんじゃなきゃいや!みたいなのがなくてすごく助かってる+18
-0
-
103. 匿名 2018/05/06(日) 19:39:44
うちも、うまれたときに、結構はっきりと「最初の大変なときから半々くらいの気持ちで育児をやってほしい。楽になってから手伝うなんてのはダメ」て言ったのと、私も復職して家事育児を協力してもらえる理由があったからだと思うけど、専業の友人はみんな苦労してるよね…
共働きでも、奥さんが熱出して寝込んでても子供の世話どころかうどんとかご飯たく事すらやってくれない旦那さんもいるとか聞くと本当に信じられなくて…
今も二人目妊娠中でつわりがきついけど、会社に相談して毎日定時で帰って子供のお風呂から寝かしつけまでやってくれる。私は本当に旦那に恵まれたなあと、子供生んでから毎日思う。+24
-2
-
104. 匿名 2018/05/06(日) 19:42:30
よく、旦那がなにもしてくれないって話聞くけど、「やって」って頼まないのかな?それとも頼むと機嫌が悪くなったりするからいうのをあきらめるのかな?
うちも最初は嫌そうだったけど、朝保育園前の時間とか、二人同時に家事育児を片付けた方が効率的だからって何度も説得し続けたら、今は何も言わなくても手が空いた方がやるようになったけどなあ。
たから、旦那が手伝ってくれないって言う人は、結局旦那さんに優しすぎるのかなと思う…+16
-8
-
105. 匿名 2018/05/06(日) 19:44:26
共働きで家事育児掃除は家に旦那がいる時は全部やってくれます
見た目はチンピラだけど
変なのと遭遇しなければものすごく優しい+3
-1
-
106. 匿名 2018/05/06(日) 19:44:34
子供が生まれる前に、私がいなくても大丈夫なように全てできるようになってほしいとお願いしました。もともと家事もマニュアル化すれば進んでする人だったので生まれてからもすんなり子育てに参加できました。
母乳はできなかったけど、それ以外は完璧に育児してます。手にうんちがついても落ち着いてます(笑)+15
-0
-
107. 匿名 2018/05/06(日) 19:46:37
共働きなのに育児ほとんど妻の仕事になってる人の愚痴とか聞くと、その生活は何の罰ゲームだよと思う。
私なら何時間でも何ヶ月でも論理的に反論して、離婚を賭けたバトルしてでも分担させるのになぁと。
+12
-4
-
108. 匿名 2018/05/06(日) 19:49:34
すごく優しいし育児も積極的、家事も手伝ってくれる旦那。
子供の前で旦那の愚痴なんて当たり前に聞かせることないのが幸せかな。
その代わりあまり頼り甲斐のある引っ張って行くタイプじゃないので、何か相談してもこれといって気の利いた答えが返って来るわけではないけど、第一次反抗期を迎えた長男を叱ってばっかりになってしまうことを悩んで相談していたら「◯◯くん(長男)はこんなに自分のことで悩んでくれる母親がいて幸せだな(^^)」と。
いい旦那選んだなーと思う。+21
-2
-
109. 匿名 2018/05/06(日) 20:05:42
>>57
協力的でも免疫力低下や体質変化・ストレスなどで、持病が悪化したとか子供から病気もらって重症化とかあるからね。+2
-2
-
110. 匿名 2018/05/06(日) 20:07:46
ほんとに羨ましい!!
我が家は…何回言っても変わりません
二人の子どもなのにな~(ToT)+10
-0
-
111. 匿名 2018/05/06(日) 20:16:05
うちの夫は家事能力は低い…全然やらないし…
でも子供のことはすごくやってくれる。
子供ってこんなに愛しくて大切な存在とは思わなかった、世界1好きだとか言ってめっちゃ愛でてる。
私は子供と遊ぶのが苦手なので、家事やるから子供見ててもらえると楽。子供もパパ大好きで懐いてるし。
前に大喧嘩して離婚するって言った時、子供は絶対渡さない!!と言われた(笑)結局仲直りしたけど。
2人で遊園地や水族館にいって、楽しそうな写メを送ってくる(私はカフェ行ったり仕事したり友達と会ったりしてる)。+13
-1
-
112. 匿名 2018/05/06(日) 20:17:06
平日仕事から帰宅した後と休日は旦那が息子の世話してくれるから私はゴロゴロ出来ます^ ^
唯一の私の出番はギャン泣きした時だけ。
旦那に感謝してます。+3
-0
-
113. 匿名 2018/05/06(日) 20:25:07
>>104
うちは手伝ってと言うと機嫌悪くなる。多分俺だって仕事で疲れてるのにって気持ちがあるんだろうね。
機嫌悪くなられたら、自分でやったほうが早いとなるし、何より喧嘩につながって、気力を使うし子供の前で喧嘩したくないってなる。
多分グチってる人は、本音はとっくに諦めてるけどグチることでストレス発散してるだけだよ。ふーん、位に聞いておけばいいのよ。+17
-1
-
114. 匿名 2018/05/06(日) 20:26:39
なんでもしてくれるし休みの日はずっと息子と遊んでる
子育てに関しては結婚して良かったって心の底から思います!+7
-0
-
115. 匿名 2018/05/06(日) 20:30:47
ぜったいに夫は子供好きの人がいいよね+21
-0
-
116. 匿名 2018/05/06(日) 20:34:55
うちの旦那は一人目の時は色々面倒みてくれた。
二人目が産まれたとたん非協力的に、、
多分ひとりで二人の面倒がみれなくなったからだと思う。確かに子供二人だと行く方向もバラバラだし、片方がやりたいことを優先させるともう片方には我慢させることが多いしで、やってられなくなった様子。
ひとりで2人3人の子供面倒みてるお母さんだっていっぱいいるのにね。
正直、子供が複数人できてから真のイクメンがどうかがわかると痛感した。+11
-0
-
117. 匿名 2018/05/06(日) 20:46:53
子供産まれるまでラブラブだったのに
子供に愛情9割もってかれた笑
帰ってきたら、子供の風呂、絵本読み、寝かしつけ全てやってくれるし
子供が寝てから洗い物もしてくれるよ。
私専業主婦なんだけど、
もともと共働きだったから、専業主婦になっても家事分担のままでやってくれるし、
土日は私たちより早く起きて朝ごはん作って買い出しもしてきてくれる(*´ㅈ`*)♡
生まれ変わっても旦那と結婚したいって思う。
休みの日は家族で出かけるか、特に用事がない時は2歳の娘とずっと外で遊んできてくれるから、撮り溜めたドラマをひたすら家でゆっくり観てる。
嘘松とか言われるけど、これで大手企業の役職ついてて、顔もイケメンだよね。
本当ハイスペックだと思う
+22
-1
-
118. 匿名 2018/05/06(日) 20:52:10
うちは寧ろ積極的過ぎてちょっとうざい。
勝手に哺乳瓶の流量の設定勝手に変えたりとか、なんか色々。
面倒見てくれるおかげて今風呂に入りながらのんびりガルちゃん見れてるんだけども。。。
+1
-0
-
119. 匿名 2018/05/06(日) 20:53:12
うちの夫も子育てや家事に協力的でとても優しいです。私は元々短気なのですが夫のお陰で喧嘩もする事なく穏やかに過ごせています。
子供が現在1歳8ヶ月で割と情緒が安定してる子だなと思うのですがやはり親の仲が安定していると子供にも影響すると思いますか?
私の親は毎日ヒステリックに喧嘩してて子供の頃は毎日不安だったり情緒が安定していなかった子供だと思うので関係あるのかなと思いました。+6
-0
-
120. 匿名 2018/05/06(日) 20:54:57
まだ生後4ヶ月だけど、平日帰宅後と休日はずっと娘の相手してくれる。旦那がいると私は授乳するくらい。
でもきっと大変なのはこれからだよね。+7
-0
-
121. 匿名 2018/05/06(日) 21:11:12
家事育児全部やってくれてありがたいんだけど、これだけは頼めないな…と思うのが、子供の服や靴を買うこと(センス的に)と、単発じゃなく冷蔵庫のものやら組み合わせつつ何日分かの献立を考えて作ること。この二つだけ!
あとは全部任せられるし、公園で他の子も交えて遊ぶのもうまいし車の運転もできるし、授乳が終わった今私の優位性がむしろ全くない状態(笑)+5
-0
-
122. 匿名 2018/05/06(日) 21:20:25
>>117
大手企業の…まででクッキングパパを想像したけど、さらにイケメンなんて!
羨ましい~+9
-0
-
123. 匿名 2018/05/06(日) 22:05:17
不器用でから回ってばかりだけど、子どもを愛してくれるし、私を労ってくれる旦那に感謝しています。
平日は少ししか関われないからと、休日たっぷり遊んでくれたり、ご飯も作れなかったのに、子どもに作ってあげたいと毎週日曜日にホットケーキ。
不器用さや要領の悪さを寛大に見守ってあげられる妻になれるよう頑張っていきます…+6
-0
-
124. 匿名 2018/05/06(日) 22:06:37
皆さん羨ましいです。
今日も自分の子どもじゃなくて他人の子どもたちと遊びに行った。
ハアー羨ましいです。
+1
-0
-
125. 匿名 2018/05/06(日) 22:15:41
子供3人いて、そのうちの1人が入院したとき、私は付き添い入院したから旦那が家事、残りの子供の世話、仕事、全部こなしましたよ。
もともと家事得意だし、子供相手するのも何とも思わず普通にできる。
周りのママさんたちが、自分が美容院とか買い物行きたいときは実家に預ける人が多いんだけど、なんでだろうと思う。パパだって親でしょ。面倒みるのが当たり前。
あ、だけど、私は旦那が子供の面倒見てるとき、一切口出しとか自分のやり方とか押し付けないようにしてる。旦那は旦那のやり方があるから。みんなママさん文句言い過ぎ。+17
-4
-
126. 匿名 2018/05/06(日) 22:27:04
最初はどう扱って良いかわからず
ゆっくり教えて父になっていきました。
今は7カ月の息子の育児はほぼ完璧です。
でも家事はできないタイプだし
やっぱり細かい所まではできてないけど
主人を褒めて伸ばして育児してもらっています。
専業主婦だけど夫の協力が無いと無理。
数時間だけでも一人の時間をくれるから
子供に優しい明るい母でいられてます。+7
-0
-
127. 匿名 2018/05/06(日) 22:28:07
夫はかなり積極的です
この前はモンテッソーリ教育の本を回し読みして
晩酌しながら子育てトークしました
あと教具棚を作ったり
退院してから毎日1回は必ず夫が哺乳瓶でミルクを与えていたり
夫とは子供と寝て私を別室で寝かせてくれたりもしました
今一歳ですがママじゃなきゃ!みたいなのはあまりなく、2人に同じだけ甘えます+4
-2
-
128. 匿名 2018/05/06(日) 22:31:46
私の両親の近くに住んだけど病気がちで、
頼るどころかこちらがたまに助けにいかないといけない状況。
でも家事育児は完全に半々でやってくれるし、私の親の事も気にかけてくれる。
ときどき、ジジババに頼りまくり甘えまくりの人を見ると羨ましい気持ちが生まれそうになるけど、こんなに助けてくれる旦那がいるんだから贅沢いっちゃダメだ!って目が覚める。+8
-0
-
129. 匿名 2018/05/06(日) 22:33:22
>>125
子供と旦那だけを家においておくなんて無理!っていう人もいるよね。だから旦那が休みでゴロゴロしてても、子供もつれて買い物にいったり実家に預けて用事を済ませたり…
私なら1ヶ月でそんな生活ブチキレるわ。+15
-1
-
130. 匿名 2018/05/06(日) 22:44:09
ご飯作ってくれるし赤ちゃん産んだ時は上の子の面倒私より上手にみてた。普段から見てるからなんだけど。赤ちゃんいると上の子が騒いで寝ないといえばお出かけしてくれるし奴はすごい。+7
-0
-
131. 匿名 2018/05/06(日) 22:47:43
産まれてから3ヶ月は本当に1日中ギャンギャン泣いているこでノイローゼでした。実母もノイローゼ気味になってしまい頼れなくなりました。
主人は午後出社にしたり一緒にいる時間をできるだけ作ってくれて寝てなよと言ってくれたりとにかくいろいろしてくれました。
今は子供も落ち着きましたが私が何かしてると主人も一緒になにかしてくれます。洗濯物なども一人でやろうとすると一緒にやった方が早いしやるの好きだよと言ってくれたり。
私がダメな妻ですが本当に感謝しています。+11
-0
-
132. 匿名 2018/05/06(日) 23:25:44
1歳になったばかりの子どもがいます。
想像を遥かに越える子煩悩さで本当に感謝しています。
あと嬉しいのが、私を優先して労ってくれること。
いつも私のことを休ませようとしてくれます。
お互いの実家にいっても、私が育児や家事をどんなに頑張っているかを一生懸命話してくれます。
付き合う前は私の片想いから始まり、2回も振られたけど、頑張って告白して3回めでやっと振り向いてくれた夫。
結婚できて本当によかった。+10
-0
-
133. 匿名 2018/05/06(日) 23:38:49
う…うらやましい!!
旦那が真逆すぎてトピ読んで落ち込みました(泣)夫がなにもやらない系のトピに帰ります+17
-0
-
134. 匿名 2018/05/07(月) 00:17:14
旦那としては知らないが、父親としては世界一
生後3ヶ月の頃から寝不足の私に代わって休みの日は抱っこ紐にミルクとオムツ持って4時間くらい外出してくれたからその間眠れた
1歳になった今も週末は家事育児丸投げさせてくれる
友達と遊んで帰宅すると外遊びと昼寝させて、風呂掃除、洗濯、掃除機が、終わっており夕飯もできている
平日はお風呂入れに帰って来て、寝かしつけが終わってから仕事してる
もちろんオムツ替えは率先してやるし、家にいる時も全力で遊んでて娘は常に笑ってる
離乳食作りもお手の物
こんなに完璧なのに、男としてはもう見れず、お父さんにしか見えない
絶賛レス更新中+6
-0
-
135. 匿名 2018/05/07(月) 00:32:25
うちも家事育児なんでもできるから、私がいなくても家庭は回る。
たまに子供たち預けると「ママと大変さがわかった!ありがとう!」と感謝されるという話聞くけど、うちは「知ってた。想定内」とか言われるからムカつく……+9
-0
-
136. 匿名 2018/05/07(月) 00:53:06
GWの夫は連日半日仕事で遠出はなかったけど、いつもより家にいる夫のストーカーと化した息子。笑
くっついて昼寝して、折り紙を折らせ、家にいなければ外まで探しに行こうとする!笑
連日、夫と息子は公園やドライブに出かけ、私は久々に漫画読みました。
子煩悩な夫と結婚できてよかった。
夫も料理できたら助かるのにって思ってたけど、贅沢すぎるか!と最近は思う。+8
-0
-
137. 匿名 2018/05/07(月) 02:08:12
こないだ日曜に夫婦で公園連れてったら、周りにいた5家族中、4家族はパパと子どもだけだった!
みなさんちゃんと育児してあるんだなーってほっこりしたよ。
うちも私が2人め妊娠中で体調も崩してるから家事できてないんだけど、洗濯や洗い物、ゴミ出しと、子供の簡単なご飯用意するのくらいはしてくれる。
本当にありがたい。+7
-0
-
138. 匿名 2018/05/07(月) 02:34:00
赤ちゃんのときから、ミルクもお風呂も着替えもオムツ替えも寝かしつけもほとんど旦那に任せていたら、
子供が喋れるようになったとき、私がしようとすると「お父さんがいい!」と言って全部旦那がやるようになった。
小学生になった娘2人とも、一番大好きなのはお父さんで、私はいてもいなくても平気な存在になるというちょっとさみしい結果に。
今でも朝ごはん、お弁当も晩ごはんの支度も旦那がやってくれている。
私は本当にいてもいなくても大丈夫になってしまった。+8
-0
-
139. 匿名 2018/05/07(月) 03:12:08
5歳と7ヶ月の子ども二人がいる。
一人目のときから、育児は一緒にしてたかな。二人の子どもだしそれが普通だと思ってた。私自身も父親と遊んだ記憶たくさんあるし。
でもガルちゃん見て、そうでない旦那さんの多いこと…!育児を一人でするのはホントに大変だと思う。+5
-0
-
140. 匿名 2018/05/07(月) 09:14:01
特に積極的ではないけど、言ったらやってくれる。
旦那いわく、やってほしいと望む事がピンポイントに分からないと手を出していいものか考えるらしい。+0
-0
-
141. 匿名 2018/05/07(月) 09:36:09
家族で公園に行った時、遊具で遊ぶ2歳3歳くらい?の兄弟を奥さん1人が見ていて本当に大変そうだった。ご主人はベンチでスマホしたりフラフラその辺を散歩したりしてて他人事ながら「あんたも一緒に子供見ろよ」と思った。
うちの旦那は家でも外でもしっかり子守してくれるし、家族が最優先。普段のお世話や家事も当然のようにやるから感謝しかないなぁといつも思ってる。ついでにPMS期の私の情緒不安定にも毎月優しく対応してくれるし旦那と結婚して幸せ。
+4
-0
-
142. 匿名 2018/05/07(月) 10:08:09
旦那は、私に言わせりゃまだまだだけど…私と同じレベルで子供の世話しろってのも無理だと思うし(ーー;)
私も至らないところたくさんあって、その部分すごく助けてもらってるから感謝してます!
優しい人だし^ ^好きです+1
-0
-
143. 匿名 2018/05/07(月) 10:19:36
話して分かる旦那さんが育児にも積極的なんだよ。世の中には話が通じないどころか回避性の愛着障害や自己愛がキツいなど、そんな旦那もたくさんいる。だからワンオペという言葉がきらい、や奥さんもガミガミ言ってるか、もしくはなにも頼んでいないんじゃない?と言うのはやめてほしい。話が通じないし逃げるんだから論破のしようもない。
旦那さんに感謝していることを読むと素直に羨ましいと思う。+5
-0
-
144. 匿名 2018/05/07(月) 13:19:08
3歳半の子ども現在トイトレ中、なかなかオムツが取れず夫はトイレに誘って連れて行ってくれます。
仕上げ歯磨き等 他にも母親がするべきでは?と、言われるような事を積極的にしてくれるので助かります。
+1
-0
-
145. 匿名 2018/05/07(月) 13:53:36
何を議論してるですかね。
当たり前だけど、馬鹿は馬鹿と結婚するよ。
男なんて、母性がないんだから理屈で手伝う事を優先するよ。
女も論理的じゃないから、子供が死んだりする事故
を繰り返してるんだよ。
何を求めてるんだか、、
女性は子育てしてる時はそれ以外の事はおとこに勝てません。
そうやって、人間は今に至るんです。
赤ちゃんなんか、カラスや猫、野良犬、タカ、鷲など、
簡単に餌にされてきました。+0
-3
-
146. 匿名 2018/05/07(月) 14:18:00
娘が赤ちゃん時代、オムツにお風呂に寝かしつけなど夫がママ化、母乳が出ない事を本気で悔やんでおりました。娘は小学生、今も溺愛中だけど成長したせいか最近冷たいので夫はイジけてます。+4
-0
-
147. 匿名 2018/05/07(月) 14:18:48
子育てにはすごく積極的で助かるけど、自分の事は全くできない人だから困る。コップ何個も使うの辞めてくれ~+2
-0
-
148. 匿名 2018/05/07(月) 14:28:14
うちの夫も協力的です。家事も育児も何でもできます。
平日ぐずりがひどくて夕食の用意ができてなかったら、仕事から帰ってきて料理をしてくれます。
土日は私が朝起き上がれなかったら、夫がオムツ替え、着替え、スキンケア、朝食を食べさてるところまでやってくれます。それから日中1時間程度公園やスーパーに連れ出してくれます。ゴールデンウィーク中はマッサージ行かせてくれました(^ ^)
でも私がアタフタしてる時に空気読めずスマホいじってる時もあります。
このトピにいる奥さんってみんな旦那さんにも優しそう。私も旦那が頑張ってくれてるからたまの飲み会や外出は快くOKしてます。旦那が疲れてる時は何もしなくて良いからもう寝て良いよ〜って言ってます。+5
-0
-
149. 匿名 2018/05/07(月) 14:48:04
世の中のお父さんのほとんどが家事育児に消極的な中、うちの夫も私より子煩悩で家事も積極的に手伝ってくれたり、体を労ってくれたり、記念日やお祝い事にはお花やプレゼントを買ってくれたり、本当に感謝の毎日です! いつもありがとう。可愛い息子を産んでくれてありがとう。結婚して幸せだねってよく言ってくれます。 愛し愛されて結婚して良かったと思う。
+6
-0
-
150. 匿名 2018/05/07(月) 14:50:21
イクメンの旦那さんって、子供の時に父親がすごく可愛がってくれたからかな?
うちの旦那は全く手伝わないけど、口だけは出してくるパターンです。そんな旦那の父親は全く育児は手伝わなかったようで、参観日、運動会すらほぼ来てもらったことがないらしいです。+2
-0
-
151. 匿名 2018/05/07(月) 15:03:24
うちは子育てにも勿論積極的だけど、それ以上に家事に積極的です。同棲を経て結婚したので、結婚前に家事への積極性はわかってたのですが、家事に積極的な人は多分子育てにも積極的なんじゃないかなぁって思います。
+5
-0
-
152. 匿名 2018/05/07(月) 15:49:29
専業主婦ですが、もともと休みの日は洗濯してくれたり、掃除してくれたり、子どもを公園に連れて行ってくれたり、とにかくよく動いてくれます。
今は2人目妊娠中で体調が悪い日が続いて辛いですが、夫が仕事から帰って来てからご飯の後片付け、子どものお風呂等してくれ、先に寝てな〜と言ってくれて、3歳の子の寝かしつけまでしてくれてとても助かっています。休みの日はほぼ家事育児任せています。
この人と結婚して良かったな〜と日々感謝です。+7
-0
-
153. 匿名 2018/05/07(月) 16:11:02
私よりあやすのが上手だし、忍耐もあるのに私が子供のナンバーワンで申し訳ない。いつか逆転する日が来るんだろうなとは思ってる+4
-0
-
154. 匿名 2018/05/07(月) 16:32:18
子ども大好きだから時間ある時は子どもの相手はものすごいしてる
子どもが病気になった時も仕事なければすぐ病院行ってくれる
家事は一通り出来るけど、私が専業なのでやるのは病気中のみ
上の娘は4年生だけどずーっとパパっ子
転勤族で頼るとこないから本当に助かる
+6
-0
-
155. 匿名 2018/05/07(月) 16:44:58
仕事が忙しくて夜帰宅が遅いので普段はワンオペぎみですが、朝は早く起きて子供と触れ合うし、休みの日は離乳食やお風呂もすべてやってくれます。子供が可愛くてしょうがないみたい。子供の服やおもちゃ選びもすごく楽しそうだし、子供も懐いてます。+5
-0
-
156. 匿名 2018/05/07(月) 16:54:22
うちの旦那もめっちゃ積極的!!
だが仕事でほとんど家に居ない!!+6
-0
-
157. 匿名 2018/05/07(月) 16:59:30
本当に羨ましい!
私は休職中なんだけど、家事はもちろん育児もしてくれないよ…
子供が生まれる前から、何もしないし
生まれたら拍車かかった感じ。
挙げ句の果てには、俺のことをないがしろにしてるって言うし。
だったらせめて手伝って欲しい。
お願いしても返事だけで結局やってくれないから、私が自分でやる羽目になるし。
私に見る目がなかったんだけど本当に協力的な旦那さん羨ましいよ…愚痴ってごめん。+5
-0
-
158. 匿名 2018/05/07(月) 19:22:24
>>150
反面教師のパターンもあるかも?
うちは義理父がなにもしない亭主関白で義理母は料理の腕前プロで家事完璧…結婚前挨拶にいったときはビビりましたが、夫は18で家を出たからか以外とその風習(?)を受け継がず、家事も育児も独り暮らしもしたことなかった私と相談したり折り合いつけながら一緒に覚えてくれて助け合ってやってます。
子供の頃、休みの日にどこにもつれていってもらえなかったから…と、今は子供をあちこちつれていったり旅行の計画もたててくれる。+3
-0
-
159. 匿名 2018/05/07(月) 19:37:18
仕事が激務だから帰宅が寝かしつけ前の時間になるけど、寝る前や休みの日はよく遊んでくれるよ。+0
-0
-
160. 匿名 2018/05/22(火) 23:51:09
3人育児中ですが、休みの朝は旦那が子供たちを散歩に連れていってくれるので、とても助かります!
家事が一気に終わるし、一人の時間を作ってくれる旦那に感謝です+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する