-
1. 匿名 2018/05/05(土) 20:51:36
出典:amd.c.yimg.jp
原作者の宗田理氏
小説「ぼくらの七日間戦争」が来年アニメ化…過去に宮沢りえ主演で映画化、大人気/芸能/デイリースポーツ onlinewww.daily.co.jp作家の宗田理氏(89)が5日、都内で行われた「小学生がえらぶ!“こどもの本”総選挙」ベスト10結果発表会に出席。85年に出版し、女優・宮沢りえ(45)の主演で映画化もされた小説「ぼくらの七日間戦争」が、来年にもアニメ化される予定であることを明かした。
「ぼくらの七日間戦争」は85年4月に出版され、88年には実写映画化。その後も続編が次々と出版され、累計1700万部を超える「『ぼくらの』シリーズ」第1作として不朽の人気を博している。
+74
-5
-
2. 匿名 2018/05/05(土) 20:52:21
セブンデイズウォー たたかうよ~+326
-0
-
3. 匿名 2018/05/05(土) 20:52:45
この
体罰問題炎上謝罪謝罪SNSの時代に
無理ありませんか?+147
-1
-
4. 匿名 2018/05/05(土) 20:52:48
誰が主演?+10
-5
-
5. 匿名 2018/05/05(土) 20:52:52
微妙だなー
時代背景も違うしなぁ+173
-0
-
6. 匿名 2018/05/05(土) 20:52:56
こういうのより、相談系トピ立てて欲しいな。+0
-8
-
7. 匿名 2018/05/05(土) 20:53:01
ドラマ化のほうがいい+11
-4
-
8. 匿名 2018/05/05(土) 20:53:12
懐かしい!!宮沢りえ可愛かったなー
主題歌はTMNかな。
同じの使って欲しい!+310
-2
-
9. 匿名 2018/05/05(土) 20:53:21
宮沢りえが戦車に乗ってるの思い出す+179
-0
-
10. 匿名 2018/05/05(土) 20:53:48
佐野史郎さん憎たらしかった思い出 笑+127
-2
-
11. 匿名 2018/05/05(土) 20:53:55
なつかしーなー!
子どもの時、中学生になったら、こんな事できるんだって思ったわ。+149
-0
-
12. 匿名 2018/05/05(土) 20:54:19
再実写化じゃなくてアニメ化なら賛成
+31
-3
-
13. 匿名 2018/05/05(土) 20:54:28
原作だと日大全共闘がかなり関係あるみたいだけどどうするんだろう?+14
-1
-
14. 匿名 2018/05/05(土) 20:54:35
宮沢りえ、ばつぐんに可愛かったなー+206
-0
-
15. 匿名 2018/05/05(土) 20:55:01
校則でガッチガチで親や教師が体罰振るうの
当たり前の時代の話じゃん今の子に通じるかなぁ+171
-1
-
16. 匿名 2018/05/05(土) 20:55:02
いいね!
なんか文句しか言えないババアがいるみたいだけど笑+5
-4
-
17. 匿名 2018/05/05(土) 20:55:06
>>2
あゆが歌ったよねー(〃ω〃)+1
-23
-
18. 匿名 2018/05/05(土) 20:55:24
オンザ眉毛を今でも覚えている。+72
-0
-
19. 匿名 2018/05/05(土) 20:55:31
7人のオタクの方がいいなぁ
+14
-0
-
20. 匿名 2018/05/05(土) 20:55:41
懐かしい。たしかTMネットワークが主題歌を担当してたっけ
+114
-0
-
21. 匿名 2018/05/05(土) 20:56:37
♪セブンデイズを~戦~うよ~+10
-30
-
22. 匿名 2018/05/05(土) 20:56:44
当時の教師は子供にとって権力の象徴の一つで、弱い立場の子供が権力に守られた強者に喧嘩を仕掛けるところに爽快感があった。今の教師は不祥事に怯えるサラリーマンにすぎず、子供がこんなことやろうものならただの嫌がらせ、弱者イジメにしかならない。+110
-0
-
23. 匿名 2018/05/05(土) 20:57:07
この時代の映画、たまには放送してほしい+45
-3
-
24. 匿名 2018/05/05(土) 20:57:36
あのリュックの子は八九寺
右が神原羽川阿良々木+5
-0
-
25. 匿名 2018/05/05(土) 20:57:43
菊地君たち、早くしなさいヨぉ~+61
-0
-
26. 匿名 2018/05/05(土) 20:57:45
見たことないけどドラマ化したとしたらどーせ土屋太鳳か有村架純か広瀬すずなんでしょうな+7
-12
-
27. 匿名 2018/05/05(土) 20:58:25
あの時生徒役だった宮沢りえが今や
保護者役でもおかしくない年齢なんだもんなぁ
+109
-0
-
28. 匿名 2018/05/05(土) 20:59:01
汲み溜めの水はカンロの味、はーっはっはっ!
ボーイズビーあんびしゃす!+11
-2
-
29. 匿名 2018/05/05(土) 20:59:16
懐かしい!
これ映画は続編もあるけど原作がヒットして沢山シリーズ出てるよね
今の時代に合わせるのかな?+40
-0
-
30. 匿名 2018/05/05(土) 20:59:30
>>3
最初の方に体罰の紹介のページあった気がする
うろ覚えだけど、乳首つねる体罰もあって、セクハラみたいで気持ち悪かった+12
-2
-
31. 匿名 2018/05/05(土) 21:00:00
作者おじいちゃんだね。
なぜかもうちょい若いイメージだった+43
-1
-
32. 匿名 2018/05/05(土) 21:01:35
>>30
パイチクね。
私、高校生の時に男の先生にやらるた事がある。
思い出したら腹立ってきた!+8
-0
-
33. 匿名 2018/05/05(土) 21:01:57
>>21
は?違くね?
Seven days war 戦うよ
だろ
知ったかぶりするな+11
-30
-
34. 匿名 2018/05/05(土) 21:02:11
セブンティーンモデルだったりえちゃんが
映画初出演です、撮影中です!と紙面に
載ってたのが懐かしい+19
-1
-
35. 匿名 2018/05/05(土) 21:02:32
ネット、スマホが普通の今の時代にはそぐわないと思うよ+22
-0
-
36. 匿名 2018/05/05(土) 21:02:36
挿入歌のGirl friendが好き
菊地健一郎もかっこよかったなー+95
-0
-
37. 匿名 2018/05/05(土) 21:02:54
>>26
ん?ドラマ化じゃなくてアニメ化だけど?+14
-1
-
38. 匿名 2018/05/05(土) 21:03:04
>>33
更年期?+9
-2
-
39. 匿名 2018/05/05(土) 21:04:26
『不純異性交遊』って言葉を知ったのはこの映画だった。
『服装の乱れは校則の乱れ』+91
-2
-
40. 匿名 2018/05/05(土) 21:06:29
この小説好きだったなー!!+14
-0
-
41. 匿名 2018/05/05(土) 21:06:37
私も小さい頃 セブンデイズ「を」たたかうよ〜♪だと思ってたよw
お浜がカバーしたけど、ライブではいつものように一座と涙流しながら歌ってて台無しだった+17
-3
-
42. 匿名 2018/05/05(土) 21:07:28
レボリューション ノートに 書き留めた 言葉
この映画、教師.機動隊vs生徒からが好きでレンタル落ちのDVD持ってる。
佐野史郎に
672年天下取る旨に壬申の乱、てやかん当たって気絶とか、教頭が後から来て偉そうなのにあっという間に檻に入れられて騒いで手のひらクルーな雑魚感。
体育教師の人がラスボスだったけど。+31
-4
-
43. 匿名 2018/05/05(土) 21:07:47
なつかしい!+8
-0
-
44. 匿名 2018/05/05(土) 21:07:57
小説大好きでシリーズ読んでたなー
覚えてないけど、ちょい悪の男の子が好きだったな。母子家庭の…+48
-1
-
45. 匿名 2018/05/05(土) 21:08:02
中学の時小説はまって読んでたなー
なつかしいー
ホームレスのおじいちゃんとか師匠みたいな人いたよねー
んで新聞記者みたいな太った矢場さんー
ひとみちゃんが好きだったなー
懐かしくてまた読み返したくなってきた!+41
-0
-
46. 匿名 2018/05/05(土) 21:08:22
来週サンテレビで放送されますよ‼ラストは国会議事堂を狙う宣言をして終わりましたね。第1シリーズはハッピーエンドっぽいけど第2シリーズは恐らくメンバーたちは消息不明になって終わりましたよね+8
-1
-
47. 匿名 2018/05/05(土) 21:08:24
ドンピシャ中学生だった。
主演の宮沢りえも
今やすっかり母親役。
TMNの小室さんは引退しちゃうし。+38
-2
-
48. 匿名 2018/05/05(土) 21:08:33
過激なリポーター・矢場勇(やばいさむ)?って人が印象的
原作では子供たちのブレーン的存在に落ち着く+32
-1
-
49. 匿名 2018/05/05(土) 21:08:58
映画では女子の前髪勝手に切ったり天パの男の子に水かけたり鉄棒ぶら下がってるところ竹刀でビシビシやってた気がする+16
-1
-
50. 匿名 2018/05/05(土) 21:09:30
懐かしい
眼鏡の人好きだった。+7
-0
-
51. 匿名 2018/05/05(土) 21:10:01
あの空手やってた男の子(途中でリーダー格の男の子と喧嘩した子)ってひとみ(宮沢りえ)の事好きだったんだろうね+23
-1
-
52. 匿名 2018/05/05(土) 21:10:15
広瀬すず主演になりそう+2
-10
-
53. 匿名 2018/05/05(土) 21:12:36
メガネがアリアハンの城!とか言ってる時点で懐かしさの塊だわ。+6
-0
-
54. 匿名 2018/05/05(土) 21:13:17
昔の見ればいいじゃん
宮沢りえめっちゃ可愛かったし+32
-0
-
55. 匿名 2018/05/05(土) 21:13:49
純子の前髪すぐ伸びるっ
僕はたとえ1人になってもここに残る!
中尾が消えた!
何回見たことか+35
-0
-
56. 匿名 2018/05/05(土) 21:14:12
>>52
アニメ化だよ+2
-2
-
57. 匿名 2018/05/05(土) 21:14:18
宮沢りえさんが貴と婚約内定した時に緊急スペシャルとして地上波で放送されてた+13
-1
-
58. 匿名 2018/05/05(土) 21:15:53
萌え絵はやめてね+12
-1
-
59. 匿名 2018/05/05(土) 21:16:41
エレーナをそんなにぶたないで!
おもちゃじゃないんだから。+31
-1
-
60. 匿名 2018/05/05(土) 21:19:06
>>37
うん。ドラマ化したとしたら、って書いたじゃん+1
-1
-
61. 匿名 2018/05/05(土) 21:19:31
体罰が普通にあった頃の話だよね+4
-1
-
62. 匿名 2018/05/05(土) 21:22:42
戦車の名前エレーヌだっけか?+2
-0
-
63. 匿名 2018/05/05(土) 21:23:13
新人使って欲しいな。
原石ちっくな子を希望!!
中学生役だからリアルな、歳でお願いしたい。
+1
-3
-
64. 匿名 2018/05/05(土) 21:23:34
BBクイーンズの曲の方が印象的だな。
青いー夏のまぼろしー。みたいな歌詞のやつ。+9
-3
-
65. 匿名 2018/05/05(土) 21:24:08
+69
-0
-
66. 匿名 2018/05/05(土) 21:24:53
挿入歌のgirlfriendが好きだったー+18
-0
-
67. 匿名 2018/05/05(土) 21:25:01
小学校の時これきっかけで宗田理のぼくらのシリーズ読んだな+29
-0
-
68. 匿名 2018/05/05(土) 21:25:22
そういえばこれ
生徒を殴れる先生が良い先生
の時代のラノベだわ
>>30
女子生徒の乳首を教師がつねってひっぱる
しつけだっけ?+2
-1
-
69. 匿名 2018/05/05(土) 21:27:21
+16
-0
-
70. 匿名 2018/05/05(土) 21:29:06
>>66
私も好きです!
久しぶりに聴いたら色々蘇った+1
-0
-
71. 匿名 2018/05/05(土) 21:31:04
アマゾンプライムで映画見れるんだね!
懐かしいー+4
-0
-
72. 匿名 2018/05/05(土) 21:33:40
工藤ゆうきの弟+21
-0
-
73. 匿名 2018/05/05(土) 21:35:21
打ち上げ花火だったり懐かしのドラマや映画をアニメ化するの流行ってるの?+4
-0
-
74. 匿名 2018/05/05(土) 21:35:47
時代遅れでしょ+1
-2
-
75. 匿名 2018/05/05(土) 21:35:58
>>66
素晴らしい+2
-0
-
76. 匿名 2018/05/05(土) 21:38:28
宮沢りえが可愛かったことは覚えているけど、肝心なストーリーを思い出せないのは、まだ私が幼かったからなのかな+4
-0
-
77. 匿名 2018/05/05(土) 21:39:51
>>28
それをいうならボーイズアンドガールズ ビーアンビシャス+7
-0
-
78. 匿名 2018/05/05(土) 21:41:22
主題歌+8
-0
-
79. 匿名 2018/05/05(土) 21:41:48
現代の子には受け入れられないよ…+4
-5
-
80. 匿名 2018/05/05(土) 21:43:36
賀来千香子さんめっちゃ美人だった
佐野史郎さんと大地康雄さんも先生だったね+22
-0
-
81. 匿名 2018/05/05(土) 21:44:15
原作ファンです!読んでいた時は自分もボイコットしたいとか先生倒したいとか思ってました笑アニメ始まったら見ようかなあ+12
-1
-
82. 匿名 2018/05/05(土) 21:46:52
ぼくらのシリーズ、ずっと読んでたなぁ。
小説も面白いよね。
あの頃の教師は体罰、理不尽が多かったからね。+17
-0
-
83. 匿名 2018/05/05(土) 21:46:54
小学生の頃このシリーズたくさん読んだなあ。親にはいい顔されなかったけど。懐かしい!+4
-0
-
84. 匿名 2018/05/05(土) 21:47:02
アニメ化ってちゃんとプロを使うよね?+0
-0
-
85. 匿名 2018/05/05(土) 21:47:03
>>79
茶髪を黒髪に染めさせた事件もあったし、今でも大人の子供に対する横暴はある気がする。現代風にするんじゃないかな。
子なしアラフォーだけど同年代が子供に対して暴君になっているのを感じるし。+3
-0
-
86. 匿名 2018/05/05(土) 21:48:22
無理解な親や教師に非力な子供たちが対抗するには友情と団結と発想力、という物語だよね。でもいまや物理的社会的に力がなくてもネットの力で何でもできる、まともな教師にすら「あんまり怒鳴るとネットで拡散しちゃうよ~?」と挑発して威嚇出来てしまう時代の子どもが共感できるだろうか。+2
-0
-
87. 匿名 2018/05/05(土) 21:48:33
スーパーで万引きするシーンあるけどいいの?+1
-2
-
88. 匿名 2018/05/05(土) 21:49:20
宗田理懐かしい、ぼくらシリーズ全巻持ってた。+13
-0
-
89. 匿名 2018/05/05(土) 21:49:29
宗田理さんだと「2年A組探偵局」の方が好きだったなぁ〜「ぼくらの七日間戦争」はいまだに読んだことがないけど、今読んでもおもしろいかな?+5
-0
-
90. 匿名 2018/05/05(土) 21:50:10
原作シリーズ大好きだったなぁ。体育会系男子で不器用だけど優しい安永君が好きだったよ。+7
-0
-
91. 匿名 2018/05/05(土) 21:50:34
菊地健一郎とか工藤夕貴の弟って今は何してるんだろ+36
-0
-
92. 匿名 2018/05/05(土) 21:51:04
あの映画の素晴らしいとこは、メインのセリフを喋ってる以外のメンバーも、ちゃんとだべってるところ。その会話がすごく自然で、同世代の自分たちにもリアルだった。あの世界に憧れました。
監督の演出の妙だなと中学生ながら思ってた。+11
-0
-
93. 匿名 2018/05/05(土) 21:52:22
宮沢りえが「私のお母さんきてなーい」て言うセリフ、棒だった+12
-2
-
94. 匿名 2018/05/05(土) 21:53:03
原作をアニメ化するか、映画版をアニメ化するかでまたかなり違うよね…原作は戦車のエレナは出てこないもん。+1
-0
-
95. 匿名 2018/05/05(土) 21:55:17
八代~!
ネクタイが歪んでるぞぉ!
服装の乱れは心の乱れ~+19
-0
-
96. 匿名 2018/05/05(土) 21:55:57
菊池くんはたまーに見る
1番見るのは中尾かな
当時は夢見がちなタレ目の相原くんが好きだった+9
-0
-
97. 匿名 2018/05/05(土) 21:58:47
本持ってた!
アニメだったらちょっと楽しみだな~。流行りの俳優寄せ集めたキャストなんか最悪だから。+0
-2
-
98. 匿名 2018/05/05(土) 22:05:27
これの宮沢りえの後ろ姿で、長い髪を揺らしているのが可愛くてロングヘアーに憧れた
でも似合わなかった+3
-0
-
99. 匿名 2018/05/05(土) 22:07:03
僕はガリ勉なんかじゃない!+6
-0
-
100. 匿名 2018/05/05(土) 22:07:56
中山ひとみ+2
-0
-
101. 匿名 2018/05/05(土) 22:19:24
菊地健一郎が主人公の菊地英治役だったよね。+12
-0
-
102. 匿名 2018/05/05(土) 22:30:45
>>87
たしかスーパーの息子じゃなかった?
息子といえど万引きといえば万引きだけど。+7
-0
-
103. 匿名 2018/05/05(土) 22:34:11
原作と映画、内容違ったよね+0
-0
-
104. 匿名 2018/05/05(土) 22:55:49 ID:aWSnQj2uoT
中学時代にハマり前作読みました。現実とは違う世界観で子どもながらに楽しそうなグループ羨ましいと思ってました、アニメ化楽しみです!+0
-0
-
105. 匿名 2018/05/05(土) 23:05:58 ID:kjYqzMlHEx
生徒達が体育館で全校集会やってる間に抜き打ち持ち物チェック&生徒に無断で校則違反物没収。
今やったらかなり問題だよね+8
-0
-
106. 匿名 2018/05/05(土) 23:10:25
途中、下水道みたいなところ通って、ヌメヌメのカタツムリみたいなのいなかった?
先生に投げつけるの。+8
-1
-
107. 匿名 2018/05/05(土) 23:55:14
この時の宮沢りえの太陽のような可愛いさと言ったら!!
他の生徒役の子も素人っぽい子が多くてリアティがあって良かったなぁ
ちなみにこの僕らシリーズは原作者の宗田氏のお子さんの通っていた学校に、親としていろいろ思うことがあり書いたというエピソードも好きです。+9
-0
-
108. 匿名 2018/05/06(日) 00:16:25
大沢健くんだっかな?
メガネ外すと美少年じゃなかった?
彼は今どうしてるんだろう。
俳優は辞めてしまったのかな。+12
-1
-
109. 匿名 2018/05/06(日) 00:16:28
劇中に飲酒シーンがあるからプライムタイムに放送出来ないんだと思うけど、基本的に子供向け映画で大人が見ても面白いエンタメ映画だったよ+2
-0
-
110. 匿名 2018/05/06(日) 00:18:36
オンザ眉毛!って言葉を知った映画+13
-0
-
111. 匿名 2018/05/06(日) 01:09:12
そりゃそうだよね、
いまぎりぎりアラサーの私が小学生のとき
読みまくってた著者近影の宗田さんも、
それから30年くらいは経ってるんだもんね
老けるよね(;ω;)+4
-1
-
112. 匿名 2018/05/06(日) 01:19:18
>>108
今期の土ドラに出てるよ!
新川優愛の『いつまでも白い羽根』+3
-0
-
113. 匿名 2018/05/06(日) 01:20:25
>>105
眼鏡の女の子がキャプテン翼のファミコンカセット没収されてた気がする+1
-1
-
114. 匿名 2018/05/06(日) 01:36:54
>>39
校則じゃなくて心だよ+5
-0
-
115. 匿名 2018/05/06(日) 01:56:01
ちょっと前にテレビでやったの見たけどすごくつまらなかった。
昔は面白く感じたのに今の時代に合わないのかも。単純に古臭いとか、自分が年取りすぎたときもしれないけど。+1
-1
-
116. 匿名 2018/05/06(日) 08:39:51
僕はガリ勉じゃない!!
って人、土曜の夜になってるいつまでも白い羽根の酒井美紀の旦那役の人と同じ?+3
-0
-
117. 匿名 2018/05/06(日) 12:12:47
これの漫画もってたよー
勝手に髪を切るなんて、今やったら大炎上!+2
-0
-
118. 匿名 2018/05/10(木) 20:17:22
大阪でさっき映画放送してた〜!
当時は小学生だったけど、りえちゃん可愛くて、兄が録画してくれたビデオ何度も見た思い出。。
教頭先生?が笠野さんだったなんてっ…+1
-0
-
119. 匿名 2018/05/10(木) 23:41:48
アラサーで学生時代に体罰なんてまったくなかったけど、中学生のときぼくらのシリーズ夢中で読んでたなあ
今の自分だと作者が左巻きとか余計な雑念が入って素直に楽しめなさそうw+0
-0
-
120. 匿名 2018/05/23(水) 22:58:44
むしろ「だいじょうぶマイフレンド」をアニメ化して欲しい。+0
-0
-
121. 匿名 2018/06/01(金) 03:24:43
セブンデイズウォー戦うよ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する