ガールズちゃんねる

【半分、青い。】『東京、行きたい!』【第5週】

2334コメント2018/05/20(日) 13:42

  • 1001. 匿名 2018/05/07(月) 16:51:36 

    りーつーってひらがなで書くと本当に
    アホっぽく見える。
    最近は本当にりーつーって叫んでるよ、とか
    冷めた目で見ちゃう。
    遠くで呼ぶからそうなってしまうのね。

    +11

    -2

  • 1002. 匿名 2018/05/07(月) 16:54:57 

    もっと普通の会話とストーリーにすればおもしろくなりそうなのになぁ

    +33

    -1

  • 1003. 匿名 2018/05/07(月) 16:58:05 

    蕎麦屋の間違い電話とかパンの耳か?とか笑うところなんだろうけど、寒いわ…
    センスが古いのかな?

    +45

    -2

  • 1004. 匿名 2018/05/07(月) 17:00:57 

    ほぼほぼ、寒い。

    +38

    -3

  • 1005. 匿名 2018/05/07(月) 17:05:26 

    べっぴんさんの時は、脚本だけでなく演出や小道具や衣装なども手抜きな感じがした。
    俳優も最後の方はベテランがほとんどいなくなって、若手の演技も微妙だった。
    今回は脚本だけが残念。俳優さんや演出も良いし、丁寧に作られてると思う。

    +41

    -6

  • 1006. 匿名 2018/05/07(月) 17:27:53 

    中村倫也がゆるふわ男子役って所に引っかかる
    斜め上の変な役だったら本当やだな〜
    律もふわふわしてるし

    +7

    -0

  • 1007. 匿名 2018/05/07(月) 17:37:55 

    >>1006
    私もイヤな予感してるよ~
    予告だけど、子猫肩にのせてる男ってどうよ
    中村ともや好きなのに

    +12

    -1

  • 1008. 匿名 2018/05/07(月) 17:39:37 

    カセットテープ系男子
    ナウシカ系男子←New

    +6

    -0

  • 1009. 匿名 2018/05/07(月) 17:43:57 

    >>1005
    北川先生だけが、気付いてないよねw

    +20

    -0

  • 1010. 匿名 2018/05/07(月) 18:06:45 

    >>984
    3歳の頃車のランプ見ただけで車種を全て正確に当てられた兄は、私立の進学校に行って、めっちゃめちゃ勉強した挙句浪人したけど、とりあえず東大行ったよ〜

    +8

    -1

  • 1011. 匿名 2018/05/07(月) 18:10:45 

    >>1010
    東大生ならそういう幼少期のエピソードも
    あるあるなのかしら?
    神童も20歳過ぎたらただの人って聞くと切なくなるので
    律にも遠慮なくエリート街道を行ってもらう方が
    気楽に見られるわ。

    +12

    -1

  • 1012. 匿名 2018/05/07(月) 18:29:32 

    やっぱりヒロインの性格と本質がイマイチ分からないし
    高3にしては幼すぎるような気がするし
    人としての魅力があまりというかほぼないんだよなぁ
    片耳失聴していてつけ耳つけたりするのもどうかと思うし
    エピソード的には授業が聞こえにくいから
    なおちゃんにノート借りるとかなら大変なんだねと
    思えるのに高3にもなってつけ耳つけるか!ってなっちゃう
    最近はつけ耳は出てこないし漫画家先生のボソボソ声は
    都合よく聞き取れてるみたいだし
    もっとヒロインの軸をしっかりしてほしいなぁ

    +47

    -1

  • 1013. 匿名 2018/05/07(月) 18:35:51 

    コメいつもより伸びるなぁ
    突っ込みどころ満載で

    +30

    -1

  • 1014. 匿名 2018/05/07(月) 18:42:11 

    >>844

    >>708
    これは言ってはいけない台詞でしょう、さすがに。
    もしかして「働き方改革」という言葉を使ったらウケると思った?
    「蕎麦屋の出前」と言い、この人が面白いと思っているものが、私にはそう思えない。
    こんな脚本の中でいかに面白く見せようかと葛藤してるスタッフの苦労だけは伝わってきた。この人のツイートから。

    +36

    -1

  • 1015. 匿名 2018/05/07(月) 18:52:15 

    >>989
    風吹ジュンさんの声好きだけど、「パンの耳か?」の、語尾を少しスローに言うところイライラする。

    さらに、川べりのシーン更にイライラした(笑)律が神童の描写今までなかったじゃん!

    +27

    -0

  • 1016. 匿名 2018/05/07(月) 19:07:36 

    もうね、河原で律がスズメの手首をつかんだときの
    スズメの反応をみてイラッときちゃったから
    もうダメかもしれない
    でもトヨエツみたいしがんばるかな

    +22

    -1

  • 1017. 匿名 2018/05/07(月) 19:15:02 

    律が天才かもエピソードは子役時代に、いっぱいあった
    みんな忘れちゃったの??

    +13

    -2

  • 1018. 匿名 2018/05/07(月) 19:15:15 

    録画を見た、悪くないかな
    脚本はおいといて二人の演技は見れるかな

    +13

    -6

  • 1019. 匿名 2018/05/07(月) 19:16:37 

    リナちゃんのDV夫はいつですか

    +3

    -1

  • 1020. 匿名 2018/05/07(月) 19:18:25 

    >>1017
    残念ながら覚えていない
    糸電話の長いやつとか工作とか?
    あれは天才とはまた違うような…
    他にあったっけ?

    +17

    -0

  • 1021. 匿名 2018/05/07(月) 19:39:13 

    >>995
    多分だけど70年代前半生まれの人って
    ポケベル持たないんじゃないかな~
    自分は72年生まれだけど
    ポケベル持ってる人まわりにいなかったよ
    自分のまわりだけかもしれないけど
    70年代後半生まれの人はポケベル世代って感じがする

    +14

    -5

  • 1022. 匿名 2018/05/07(月) 19:45:08 

    あまちゃんの二番煎じ。
    あまちゃんに比べ、はるかに面白くないけど。

    +25

    -3

  • 1023. 匿名 2018/05/07(月) 19:45:44 

    同じ日に同じ病院で産まれたことを強調するけど、それを親から聞かされても覚えてないし「だから?」って感じ。
    あの町の子供達は、ほとんどあの病院で産まれてそうだし。
    そこそこのルックスの良い年頃の男女が親友なんてあるの?部屋に2人きりとか。

    +35

    -0

  • 1024. 匿名 2018/05/07(月) 19:52:20 

    >>1021

    わたし、1974年生まれ。高校生と大学生の最初の頃ポケベルだった記憶。
    数字で早打ちしたなあ。

    1971年生まれのすずめたちの世界にはまだポケベル登場してないみたいだね。


    +9

    -3

  • 1025. 匿名 2018/05/07(月) 20:09:04 

    視聴率じりじり下がってるね。

    まあ先週はGWでリアルタイムで見てないひとやスキップしたひとも多かったと思うから、今週がどうなるかだね。

    高視聴率=良作ってことでもないんだけどさ。
    【半分、青い。】『東京、行きたい!』【第5週】

    +16

    -2

  • 1026. 匿名 2018/05/07(月) 20:15:07 

    自分があまり面白く見れてないから
    実際じいちゃんばあちゃんはポカーンですわ

    +19

    -0

  • 1027. 匿名 2018/05/07(月) 20:17:19 

    また土曜日は20%取れないパターンかな

    +16

    -0

  • 1028. 匿名 2018/05/07(月) 20:21:04 

    みね子のように健気なヒロインを応援出来そうと思ってたのに実に残念

    +31

    -7

  • 1029. 匿名 2018/05/07(月) 20:21:31 

    東京編を、少し楽しみに見たら、全然話が進まなくて、残念。余裕のよっちゃんて言うセリフも、こんなにおもしろくなくできるんだと発見した。

    +15

    -0

  • 1030. 匿名 2018/05/07(月) 20:23:30 

    >>1024
    ポケベルがならなくて

    +3

    -0

  • 1031. 匿名 2018/05/07(月) 20:26:44 

    北川先生のtwitter
    伏線とか黙ってろ!
    と怒られてて吹いたw

    +38

    -0

  • 1032. 匿名 2018/05/07(月) 20:30:45 

    初回が最高視聴率かぁ
    前作がアレだったもんで
    みんな期待してたからね

    +19

    -0

  • 1033. 匿名 2018/05/07(月) 20:33:06 

    >>1028
    みね子と三男は全く恋愛っ気を感じさせない男女の幼馴染みだったのに、律と鈴愛は「どうせ、最後くっつくんだろ」と思わせる描写で気持ち悪い。 
    彼女でもないのに何度もアポなしで家行くのとか鬱陶しい。

    +46

    -3

  • 1034. 匿名 2018/05/07(月) 20:35:44 

    律くん、神童設定必要だった?
    すずめちゃん、片耳聞こえない設定必要だった?

    +34

    -1

  • 1035. 匿名 2018/05/07(月) 20:36:04 

    わたし結構心暖まるのほほん感好きだな
    のんきに気楽に見れる

    +8

    -10

  • 1036. 匿名 2018/05/07(月) 20:43:42 

    >>868
    そっか。父親がコミュ障って思いもしなかった。
    母親が不思議ちゃんみたいな感じだからフォローする役割なのかと思いきや。
    律に対して冷静に分析はすれど向き合ってないよね。

    +6

    -1

  • 1037. 匿名 2018/05/07(月) 20:48:21 

    >>879
    全身は共通一次と言う名ですでにあったからね。足切りとか

    +2

    -0

  • 1038. 匿名 2018/05/07(月) 21:29:04 

    仙吉さん、高齢だしあんな倒れ方したんだから、CT とかMRIとかでちゃんと診て貰った方が良いんじゃない?意識失ってたよね。
    貧血でフラーっと倒れた時に頭どこかにぶつけたかもしれないし。

    +11

    -3

  • 1039. 匿名 2018/05/07(月) 21:31:26 

    岐阜から東京に、娘が初めて一人で行くのにお母さんが「忘れてたけど」はないよね?普通心配しない?
    草太の朝練は覚えてるのに。

    +26

    -2

  • 1040. 匿名 2018/05/07(月) 22:00:13 

    面白いって書き込んだらすごいマイナス付いたんだけど誰も楽しみに見てる人いない?毎日かなり楽しみなんだが

    +11

    -8

  • 1041. 匿名 2018/05/07(月) 22:29:35 

    >>1040
    大丈夫
    わたしは楽しみ
    録画して帰ってきてから見てるよ

    +11

    -3

  • 1042. 匿名 2018/05/07(月) 22:34:34 

    >>1033
    ひよっこの場合の三男は時子が好きだったから
    みね子とは本当に友達だった
    今回は時子の立場のなおチャンが
    律とスズメは運命とか言ってるから無理

    +10

    -0

  • 1043. 匿名 2018/05/07(月) 22:51:08 

    サンバランドは何だったのか…
    って思ってたんだけど、
    まさかクリアファイルを小道具に出すためじゃないよね?( ;∀;)

    +31

    -0

  • 1044. 匿名 2018/05/07(月) 22:55:34 

    毎日楽しみに観てるのは間違いないんだけど、突っ込みどころが増えてきたのも否定出来ない。

    +7

    -0

  • 1045. 匿名 2018/05/07(月) 23:06:37 

    >>1040
    私もはまっています(笑)。
    毎朝が楽しみ。

    +8

    -7

  • 1046. 匿名 2018/05/07(月) 23:22:28 

    すずめは一体いつまであの髪型なんだろ?ださいよね?
    高校生であんな髪型してる子いたのかな

    +16

    -2

  • 1047. 匿名 2018/05/07(月) 23:28:39 

    すずめの難聴は必要ない設定じゃない?
    それがきっかけで、何かに目覚めたわけでもないし。
    何か難聴がきっかけで周囲に甘やかされた、ワガママヒロイン
    という感じがするんだけど。お店も家事も手伝わないし。
    コネ就職に文句言って不貞腐れる。東京行くって言い張って
    たかと思ったら、農協に行ってもいいとか上から発言。
    受験生の律の立場も考えないで、自分の都合で笛で呼び出し。
    このヒロインに全く魅力感じないけど。ヤバいと思う。

    +38

    -2

  • 1048. 匿名 2018/05/07(月) 23:34:58 

    >>1024
    私の姉は鈴愛と同い年。
    ポケベルは使ってない。

    +4

    -1

  • 1049. 匿名 2018/05/07(月) 23:36:12 

    すずめがひたすら幼稚なんだよね。
    何かのきっかけはいつも律だし。
    北川えり子が佐藤健好きだから、佐藤健の方に
    力入れているのがバレバレ。

    +24

    -1

  • 1050. 匿名 2018/05/07(月) 23:37:00 

    >>1046
    東京に行っても、あの髪型なんだろうか?

    +5

    -0

  • 1051. 匿名 2018/05/08(火) 01:07:14 

    北川先生のツイッター、句読点がすごいことになってる。視聴者が句読点気になってることに気づいて、おもしろがってる?

    +6

    -0

  • 1052. 匿名 2018/05/08(火) 01:31:43 

    >>932
    えっ、風評被害って…そこまでこのドラマ評判悪い?私は五平餅食べに岐阜に行きたいと思ったけど。ただ、架空の商店街のシーンばかりで岐阜のいい場所とかは描けてはいないよね。

    +21

    -1

  • 1053. 匿名 2018/05/08(火) 01:34:38 

    律父があんなこと言ったのは本心半分、これ以上楡野家に気を遣わせたくなかったのが半分なんじゃないかな。優しいんだよ。

    +27

    -3

  • 1054. 匿名 2018/05/08(火) 05:17:43 

    駄目だ。母ちゃんが苦手すぎる。
    意地張って怒るか、オロオロ泣いてばかり。
    爺ちゃん倒れてんのに、寝てる娘を起こさずに受験日のリツと救急車に乗り、
    「言ってなかったかな?スズメは今日、東京に行くの」とケロリ。
    かと思えば、後日正装してリツ家へ謝罪。
    申し訳なさそうな顔してれば何でも許されると思ってる。
    松雪泰子まで嫌いになりそうな勢いで、この母ちゃんが苦手だわ。

    リツの母ちゃんも、ポワンとしてるのに息子への執着がひどいし、その割に受験日の朝はほったらかしで寝てたみたいだし。せめて受験当日はハラハラと起きていて欲しかった。この人も苦手。スズメの母ちゃんほどではないけれど。

    +41

    -8

  • 1055. 匿名 2018/05/08(火) 05:45:46 

    スズメのお母さん。スズメの上京をあれだけ感情的になって拒んでたのに、下見の時はケロッとしすぎじゃない?
    あの勢いだったら、お爺倒れた時点で「息子も主人も居ないのに、しかも娘は東京に行く日なのに」ってなるよね。

    +34

    -0

  • 1056. 匿名 2018/05/08(火) 05:52:04 

    昨日の律パパの長台詞こそ、律が演じて視聴者に伝えて欲しかった。
    弓道部の君とかサンバランドとか、あんなの描いてる無駄な時間を回して欲しかった。
    パパの説明聞いたところで、あっそとしか思えなかった。

    +31

    -1

  • 1057. 匿名 2018/05/08(火) 07:45:38 

    たしかに娘が上京する時は寂しかったけどあそこまではなぁ…
    あんまり大げさ過ぎると萎える。

    +13

    -4

  • 1058. 匿名 2018/05/08(火) 07:52:08 

    いつの時代だよ~ってつっこみいれたかった
    東京まですぐだよ

    +6

    -3

  • 1059. 匿名 2018/05/08(火) 07:53:18 

    今のところ駄作になりそうな予感しかない

    +40

    -4

  • 1060. 匿名 2018/05/08(火) 07:55:22 

    >>1025
    ほぼほぼ、低視聴率。

    仕方ないよね
    特に面白いわけでもなし
    感動的でもなし
    今を煌く若手スターが出てるわけでもない

    片耳設定無視のヒロインが
    身勝手に漫画家を目指し上京するも挫折
    一旦は別の男とくっつくが、結局幼馴染と一緒になって
    画期的な扇風機を発明

    って言われても、感情移入できない

    +34

    -5

  • 1061. 匿名 2018/05/08(火) 07:56:13 

    もうマッサンより長く感じる

    +28

    -2

  • 1062. 匿名 2018/05/08(火) 07:57:45 

    みんな泣きすぎでシラケる

    +22

    -1

  • 1063. 匿名 2018/05/08(火) 08:02:03 

    ドラマとはいえ卒業式途中で抜け出す仲間とか最悪やん。青春〜じゃないから。

    +56

    -1

  • 1064. 匿名 2018/05/08(火) 08:04:31 

    あまり深く考えないで「誰もいない校舎で仲間たちだけで別れを惜しむ」シーンを作ったんだろうけど、卒業生4人も式から抜け出したらバレるでしょ。

    +64

    -0

  • 1065. 匿名 2018/05/08(火) 08:04:36 

    すずめKY

    +20

    -0

  • 1066. 匿名 2018/05/08(火) 08:05:12 

    オレンジデイズも途中で抜け出したから、
    そうすると思った。

    +29

    -0

  • 1067. 匿名 2018/05/08(火) 08:06:06 

    卒業式は最後まででてよ
    卒業式のあとに4人で集まって
    校舎の写真撮りなさいよ

    +63

    -0

  • 1068. 匿名 2018/05/08(火) 08:06:44 

    抜け出せるものなんか?

    +34

    -0

  • 1069. 匿名 2018/05/08(火) 08:09:18 

    卒業式途中で抜け出すとかありえん!呆れる。
    あと、卒業式の看板に落書きしてたけど、これもありえなすぎて怒りが沸いてきた。
    ここで後で写真録る人の事なんて全く考えてないんだね。

    +71

    -3

  • 1070. 匿名 2018/05/08(火) 08:10:38 

    お父さん...涙

    +3

    -0

  • 1071. 匿名 2018/05/08(火) 08:11:21 

    スズメって、あれから一度も漫画描いてないし読んでもいないよね。
    親と喧嘩したり、友達とお好み焼き食べてるだけ。
    なんていうか、雑。

    +56

    -1

  • 1072. 匿名 2018/05/08(火) 08:12:34 

    式の途中は無理でしょう。式終わってわさわしてる時に抜け出すとかだと、生徒先生のエキストラが必要だからね。
    ブッチャーはホントに京都にいくのか。
    なんだかんた要領がいいから、東京の私大の二次募集受けてちゃっかり両親説得して上京かと思ったのに。

    +25

    -0

  • 1073. 匿名 2018/05/08(火) 08:17:18 

    今日の話はダラダラしてたね。登場する人みんないい人ばっかりで優等生なセリフ。アクビがでた。

    +13

    -1

  • 1074. 匿名 2018/05/08(火) 08:17:23 

    見なくてもヘーキになった。

    カーネーションは、必死で見てる

    +46

    -3

  • 1075. 匿名 2018/05/08(火) 08:18:15 

    今日は良かった。
    家族の愛は温かい。

    +7

    -9

  • 1076. 匿名 2018/05/08(火) 08:18:42 

    マッサンが劇中でよく、辛気臭い!と言われてるけど他のキャストが爽やかだから対比があって面白い。
    鈴愛の家族は全員辛気臭くてやだなー。
    特に晴さん。

    +25

    -2

  • 1077. 匿名 2018/05/08(火) 08:19:24 

    はるさん 律にすずめをよろしくとか言うなよ。
    共依存でガチガチになるよ。
    私がわこさんなら嫌な気分になると思う。
    でも不思議にドライな親子関係だよね、律一家って一人っ子なのに。
    普通あんな神童持ったら自慢で色々口出ししそうだけど。

    +39

    -2

  • 1078. 匿名 2018/05/08(火) 08:20:03 

    式の途中で4人も抜け出すなんて、誰かに見つかるよ絶対。漫画の世界?

    +32

    -0

  • 1079. 匿名 2018/05/08(火) 08:21:02 

    お好み焼きツケだったんだ...
    バイトもせずによく集まってるシーンは違和感ばかりだったけど、これも後出し説明

    +49

    -0

  • 1080. 匿名 2018/05/08(火) 08:21:20 

    じいちゃんと宇太郎さんのシーンは、いつも微笑ましいね。
    草太は優等生過ぎて少し苦手かなあ。

    +22

    -0

  • 1081. 匿名 2018/05/08(火) 08:22:28 

    すずめが本当に漫画家になりたいのか伝わらない。
    有名漫画家に誘われたから浮き足立ってるみたいに見える。漫画家になりたいなら、普段から絵をよく描いてるシーンがもっとたくさんなきゃね。
    トヨエツ演じる漫画家もすずめに才能感じたのか?
    そんなふうにも見えなかったし。
    ただのアシスタント欲しいだけなら、すずめじゃなくても東京にいくらでもいるだろって思う。

    +26

    -0

  • 1082. 匿名 2018/05/08(火) 08:22:53 

    駄作へ まっしぐらじゃないですか

    +33

    -7

  • 1083. 匿名 2018/05/08(火) 08:22:58 

    岐阜の方は卒業式の看板に落書きするの?私の方は自分の時も子供達の学校も見たことないよ

    +37

    -0

  • 1084. 匿名 2018/05/08(火) 08:23:22 

    トヨエツと井川遥に期待するしかない。

    +8

    -6

  • 1085. 匿名 2018/05/08(火) 08:23:28 

    お父さんのセリフに泣けた。

    私も大学進学で家を離れる時、寂しくて泣いたなぁ。18歳なんてまだまだ子供だよね。

    +12

    -6

  • 1086. 匿名 2018/05/08(火) 08:23:31 

    アホ設定のスズメが入学できるような高校なら、あの頃が旬のヤンキーがゴロゴロいそうだし、卒業式の屋上なんてその方々が先客でタバコふかしてそうなのに、一切出てこなかったよね。

    +29

    -4

  • 1087. 匿名 2018/05/08(火) 08:24:08 

    卒業式は先生方 在校生準備してくれるものだから
    抜け出すのは…と思ってしまった

    +28

    -0

  • 1088. 匿名 2018/05/08(火) 08:24:13 

    北川先生も前作の脚本家と同じく、「こういうシーンをやりたい」「自分の好きな俳優にこういう台詞言わせたい」先行で、細かい設定や整合性は後から考えるタイプなのかな。
    10話前後の民放連ドラならなんとかなっただろうけど、朝ドラだと話数が多いから粗が目立ってしょうがない。

    +26

    -0

  • 1089. 匿名 2018/05/08(火) 08:24:34 

    高校生がツケとか!
    ないわ〜

    +49

    -0

  • 1090. 匿名 2018/05/08(火) 08:24:39 

    お好み焼きやのおばちゃんが「君たち小学生か」と言ったのが今日一番の納得のセリフだったw
    今のところあのおばちゃんが一番好きなキャラだわ。

    +28

    -1

  • 1091. 匿名 2018/05/08(火) 08:25:09 

    企むな企むな
    企むといい事ない

    +2

    -0

  • 1092. 匿名 2018/05/08(火) 08:25:37 

    >>1086

    そんな演出いらないと思う。
    いくらなんでも作品の雰囲気があるでしょう。

    +23

    -1

  • 1093. 匿名 2018/05/08(火) 08:27:19 

    卒業式の途中で抜け出したのを
    このトピを見るまで気が付かなかった。
    久々にリアタイ視聴で字幕まで付けて見たのに。
    どこを見落としたんだろう。

    +5

    -1

  • 1094. 匿名 2018/05/08(火) 08:27:29 

    私も卒業式抜ける意味がわからない…というかみんなわりと良い子キャラじゃない?そんなことするか?そもそもそんな抜け出さなくても写真撮れるよね?

    +49

    -0

  • 1095. 匿名 2018/05/08(火) 08:28:31 

    すごく面白くもないし超絶つまらなくもないから凡作としてゆるく見ればいいんだろうけど、セリフが寒くってぞわっと来る。

    +43

    -1

  • 1096. 匿名 2018/05/08(火) 08:29:06 

    四人で自撮りしてなかった?
    自撮りってさ、フィルム時代には絶対にやらなかったんだよね。カラーフィルムが高かったからさ〜
    自撮りは携帯で写真撮るようになってからなんだよね
    三脚にタイマーの方が昔の風情が出るし懐かしーって思うのに…何故誰も止めなかったんだろ?

    +47

    -3

  • 1097. 匿名 2018/05/08(火) 08:29:35 

    脚本家は多分、卒業式前夜の学校に四人で忍び込むシーンにしたかったけどNHK的にNGだったから式中に抜け出させたと予想する

    +17

    -0

  • 1098. 匿名 2018/05/08(火) 08:29:43 

    飛騨牛って当時からあったんだ。知らなかった。
    先に言っとくけど時代考証ババアじゃないよw
    私が飛騨牛知ったのはここ10年くらいなんで、単に知らなかっただけ。

    +8

    -0

  • 1099. 匿名 2018/05/08(火) 08:32:03 

    今日のともしびのシーンで
    ヒロインがアホの子でみんなが小学生レベル
    だっていう設定を明らかにしてくれたから
    ある意味モヤモヤは晴れた。
    あとツケはきっとかなりサービスしてくれてそう。
    商店街でお互い様なのかな?
    すごいおかわりしてたし、誰かのおごりとか
    豪語してたわりに封筒が一つだった。
    損得とか細かい話はタブーの梟町商店街。

    +13

    -1

  • 1100. 匿名 2018/05/08(火) 08:32:03 

    鈴愛、東京行きが決まってからも、一心不乱に漫画や絵を描いているシーンが全然無かったね。何かここら辺が甘いというか雑というか…

    +30

    -0

  • 1101. 匿名 2018/05/08(火) 08:32:06 

    >>1095

    わかる!
    めちゃくちゃ面白いわけでもなく、つまらないわけでもないから、私は見やすい。
    朝何かしながら見るにはちょうどいい。

    ここ見て、皆真剣に見てるんだなぁと驚く。

    ここはおかしいと思うほど、真剣に見てない自分..。

    +22

    -3

  • 1102. 匿名 2018/05/08(火) 08:32:11 

    本棚囲んでの台詞、この親子本当にあの程度(画用紙に2作描いた程度)で本出せるほどの漫画家になると本気で思ってるんだね。

    まぁ、実際ドラマ内部では後に連載持つほどの漫画家になるらしいが、人生チョロすぎてリアリティゼロで冷めるわ

    +31

    -2

  • 1103. 匿名 2018/05/08(火) 08:33:39 

    今日は「合点だ」が出たね。
    北川さんのドラマほとんど見たことないのですが、「御意」「承知」「合点」とかよく出るワードなの?

    +14

    -0

  • 1104. 匿名 2018/05/08(火) 08:33:41 

    >>1097
    尾崎豊の卒業の世代だもんね。
    現代だとタブー多いね。

    +9

    -0

  • 1105. 匿名 2018/05/08(火) 08:35:45 

    >>1099
    今までの概算は律が計算
    持ち金を出したためすずめはほとんど出さず足りない分はブッチャーが出したと脳内補足した。

    +9

    -0

  • 1106. 匿名 2018/05/08(火) 08:36:44 

    あのシーンと静まり返ってドアさえガッチリ閉められて行う厳かな雰囲気の卒業式で、
    卒業生の席から立って四人も出るなんて不可能に近いわ。どんな学校よ

    +67

    -1

  • 1107. 匿名 2018/05/08(火) 08:39:19 

    卒業式抜け出したのは失笑
    稲垣吾郎のドラマで学校に忍び込んでピアノ弾いたやつはネタドラマだったし面白かったけど、ネタドラマでもないし
    松雪さん好きだけどなーんかわざとらしいし面白くない

    +25

    -0

  • 1108. 匿名 2018/05/08(火) 08:40:23 

    卒業式の看板に落書きが一番ありえんわ。

    +56

    -2

  • 1109. 匿名 2018/05/08(火) 08:40:23 

    >>1103
    合点って聞くとためしてガッテンしか浮かばない
    NHKだし。ナレが小野アナだったら良かったね。

    +7

    -1

  • 1110. 匿名 2018/05/08(火) 08:41:36 

    あの座り位置から鉄板に涙は絶対に落ちない。
    どんだけ前に乗り出して泣いてるんだ?

    +49

    -0

  • 1111. 匿名 2018/05/08(火) 08:42:59 

    >>1108
    ちゃんと見てたはずなのに落書きも気付かなかった。フシ穴くらい流し見してる。
    なんて書いたんだろう。
    やっぱりトピを先に見てから録画視聴した方が
    分かりやすいな。

    +7

    -0

  • 1112. 匿名 2018/05/08(火) 08:42:59 

    >>1108
    あんなの逮捕してもよい位ありえん。

    +21

    -1

  • 1113. 匿名 2018/05/08(火) 08:43:51 

    ちょっと数分見逃した間に式を抜け出してたんだね。お好み焼きのツケの話もみんなのコメントでわかったし、あんまり真剣に観てない証拠かな?

    +21

    -0

  • 1114. 匿名 2018/05/08(火) 08:45:11 

    はるさんがだんだん嫌いになって行く。
    律だって上京するんだから寂しいの律の親だって同じ、いや一人っ子だからそれ以上だよ。
    わこさんがいないところでこっそり律に
    「すずめをよろしくね。ほらすずめってあんな子だから心配で、近くにしっかりした律くんがいると思うと心強いわ」と言ったならまだわかるけど。

    +27

    -0

  • 1115. 匿名 2018/05/08(火) 08:46:51 

    東京編キャストが見たいから頑張って見てるので
    今日の話がものすごくスローに感じた。
    松雪さん何回も落ち込んでるし。
    明日は上京当日で一話分かな。
    最後五分くらいは秋風さんたち出るかな。

    +7

    -0

  • 1116. 匿名 2018/05/08(火) 08:47:36 

    卒業式を抜け出す…青春を映したかったんだろうけど、今までの流れがあるから身勝手にしか見えない。

    +37

    -0

  • 1117. 匿名 2018/05/08(火) 08:49:39 

    >>1111

    これだよ。スズメが描いてたよ。
    見てて怒りでワナワナしたわ
    百歩譲ってもう完全に生徒も保護者も帰って誰も居ない撤去前状態ならまだしも、これまだ卒業式の最中だから。

    後で写真撮ろうとしてた人完全無視だね。


    【半分、青い。】『東京、行きたい!』【第5週】

    +59

    -0

  • 1118. 匿名 2018/05/08(火) 08:50:15 

    我が子がお世話係になって大変みたいな
    ガルちゃんのトピを見ちゃってから
    ハルさんに共感出来なくなってるスズメ世代の私。
    若い頃ならきっとそこまで考えずに見られたはず。

    +10

    -0

  • 1119. 匿名 2018/05/08(火) 08:50:31 

    すき焼きにしたのは卵をメレンゲにする小ネタを入れたかったから?あれ前にテレビで見たわ。朝ドラとしてはメレンゲにするシーンいらないよねw
    上京する前にすき焼きを家族が用意してくれた!ってことが伝えたいのであれば。
    ここ(がる)読んでると脚本家の人が「メレンゲネタ入れたい→すき焼きにしよう」って思考なのかな、と思ってしまう。

    +32

    -1

  • 1120. 匿名 2018/05/08(火) 08:51:24 

    >>1060

    ネタバレ止めて(T_T)。

    +12

    -4

  • 1121. 匿名 2018/05/08(火) 08:51:31 

    晴さんが和子さんを訪ねたのって、すき焼きを食べた夕食後だよね?
    他人の家を訪ねるのには少し遅くない?
    しかもアポなし。
    楡野家って、一家揃って非常識なんだね。

    +36

    -1

  • 1122. 匿名 2018/05/08(火) 08:52:21 

    >>1119

    平成2年当時は、こんな食べ方なかったと思う。

    +18

    -0

  • 1123. 匿名 2018/05/08(火) 08:52:23 

    >>1060
    さらっとネタバレw

    +14

    -0

  • 1124. 匿名 2018/05/08(火) 08:53:01 

    はるさん綺麗だけど泣きの演技わざとらしいし
    発声がいい女ぶってるし
    大袈裟に悲しみすぎだし。
    もうちょっと食堂のおかみさんらしい役作りがあってもいいんじゃないかなあ
    映画では振り切った役とかやってるからできるんだろうに。
    きどってる

    +25

    -2

  • 1125. 匿名 2018/05/08(火) 08:53:37 

    >>1117
    ありがとう!なんか書いてたのは記憶あった。
    壁に貼られた紙かなんかだと思い込んでた。
    まさか看板なんて発想無いからまるっきり想定外だし思いもしなかった。

    +6

    -0

  • 1126. 匿名 2018/05/08(火) 08:54:12 

    こんなんだったら
    もうさっさと東京行きなよ
    明日は布団で15分ですか?
    はよバスに乗ってバイバイして東京行ってトラブル起こして律に電話して「すずめはやっぱりすごいな」って言われなさい

    +29

    -0

  • 1127. 匿名 2018/05/08(火) 08:54:18 

    役者さんは魅力的な人が多いのに、
    ドラマは面白くないよお

    +26

    -0

  • 1128. 匿名 2018/05/08(火) 08:55:00 

    晴さんが鬱陶しい。いつも不満事口にしてるか
    ジクジク泣いてるかのどちらかで陰気だわ

    +25

    -0

  • 1129. 匿名 2018/05/08(火) 08:57:54 

    >>1119
    一人分ずつ泡立てるの?って思ったわ。
    せっかくの飛騨牛が煮え過ぎてかたくなるよ。
    ボールに全部割って
    一気に調理のプロのウーちゃんが泡立てた
    方が早いわ。

    +31

    -2

  • 1130. 匿名 2018/05/08(火) 08:58:50 

    明日は15分かけて「母の布団に潜り込んで母とイチャイチャ、涙の会話」
    「鈴愛の乗るバスを皆で涙で見送るシーン」だろうね。

    もう放送してくれなくても脳に浮かぶし、「ハイハイ。感動感動。」って感じだわ

    +38

    -0

  • 1131. 匿名 2018/05/08(火) 09:00:49 

    それなりに毎日楽しく観てるつもりだけど、今日も含めてボーッと見てて聞き逃してる台詞とか結構ある。それと「早く続きが見たい!」ってならないから、エンディングがあまり上手じゃないような気がする。再放送のカーネーションは、見るのが2回目なのにいつも続きがめっちゃ気になる!私につられて、途中なのに家族も一緒に見始めた。

    +16

    -1

  • 1132. 匿名 2018/05/08(火) 09:01:18 

    すき焼きは白身がドゥルッとしてるのが好きだから
    メレンゲは余計なお世話だわ。
    好みは人それぞれ違うんだよって大切なことを
    親が伝えないと
    大皿の唐揚げに無断でレモン汁かけて嫌われちゃうよ。

    +10

    -3

  • 1133. 匿名 2018/05/08(火) 09:01:23 

    メレンゲはすずめがおいしいー!って感動しながら食べていたけどあの泡がおいしそうに見えなかったし、飛騨牛ならそりゃあおいしいよね。メレンゲ無駄にいらないわ~

    +29

    -1

  • 1134. 匿名 2018/05/08(火) 09:03:07 

    これ明日どうなるの?って所が無いね。
    明日は上京するんだろうし、秋風さんたちに
    会うのももう分かってるし。

    +18

    -1

  • 1135. 匿名 2018/05/08(火) 09:03:45 

    岐阜という表記だと岐阜地区の方をさすから東濃でよろしく。
    岐阜だと、岐阜全体が誤解されそうな…

    +4

    -1

  • 1136. 匿名 2018/05/08(火) 09:05:00 

    >>1129
    調理のプロのウーちゃんw

    そういえば夕食も晴さんが作ってるみたいだしあまりウーちゃんの料理してるところ見たことないかも。

    +17

    -0

  • 1137. 匿名 2018/05/08(火) 09:06:14 

    >>1117
    ほんとだ自撮りしてる
    当時は自撮りって思いつかないよね
    画面見えないし一人で撮るのも大変だし4人となるとどう撮れてるかわかんないでしょ
    しかも後ろの落書きも写らないと駄目なんでしょ
    離れて撮らないとみんな写らないって思うよね。また後付けで「あらあら全然撮れてないじゃない」って風吹ジュンさんが言いますか

    +29

    -3

  • 1138. 匿名 2018/05/08(火) 09:07:07 

    感極まって泣いてる時に「涙が焼けるの初めて見た」なんてアホな発言するアホと、なおちゃんはなんで友達でいられるのかな。
    律はボーッとしてるし、ブッチャーの事は鈴愛がばかにしてるし、なおちゃんがずっと面倒見てあげてたんだろうね。
    この子の方が朝ドラヒロインぽいわ。

    +42

    -2

  • 1139. 匿名 2018/05/08(火) 09:09:54 

    子どもに優しすぎる両親と祖父も残念なキャラ。
    草太優しい子だけど
    将来職場の食事会で怖い上司から
    メレンゲとかいいから早く食わせろや!って
    ドヤされたら次の日から出勤出来なくなりそう。
    昔はじいちゃんが若い人に冷たくしたり
    してそうなのにな。

    +9

    -0

  • 1140. 匿名 2018/05/08(火) 09:12:03 

    学校にとって卒業式って一年の中で最も重要な行事だと聞いたことがある
    教職員が卒業生への想いを込めた渾身の一日だと
    そりゃ生徒にとってはそんなこと知らんわってことかもだけど、式抜け出すとかドラマ的にはやめてほしかった
    不良でもない普通の子たちが式抜け出して看板に落書きとかあり得ない!
    ただの自己中やん
    こんなの全く青春じゃないよ
    きちんと式に出て卒業式の歌唄って涙する方がよっぽど素晴らしい青春

    +53

    -1

  • 1141. 匿名 2018/05/08(火) 09:14:02 

    あんな自撮りなんてないない
    スマホで撮ってる図

    +20

    -0

  • 1142. 匿名 2018/05/08(火) 09:14:27 

    ノベライズ気になる
    あれが正しいのですよね

    +0

    -0

  • 1143. 匿名 2018/05/08(火) 09:15:15 

    今日は久々におはよう日本のラストから
    続けてみたら
    高瀬アナが上京シーンが今から感動しそう
    とか思いっきりハードル上げてて心配になったわ。
    会社から言われてるのだろうか。
    上京シーン今日じゃなかったから明日も言うのかな。

    +9

    -1

  • 1144. 匿名 2018/05/08(火) 09:16:11 

    ・卒業式を抜け出して、誰もいない校舎のしゃしんを撮る
    ・卒業式の看板にイラストを描く
    平成元年にこんなことしないよ。スクールウォーズの時代でもないわ。

    ・すき焼きの卵の白身をメレンゲにする
    白身のメレンゲは当時はなかった

    +24

    -0

  • 1145. 匿名 2018/05/08(火) 09:16:29 

    >>1140

    同感。ふくろう会(自分ら)の事しか脳に無い。学校に対する思い出とかこの四人には全く無いよね。
    卒業式で校歌を唄ってボロ泣きしてる方が余程共感出来るわ

    +43

    -1

  • 1146. 匿名 2018/05/08(火) 09:17:46 

    >>1136
    前も書いたけど中村じいちゃんは
    五平餅職人さんに修業行かされたらしいよ。
    その割にまだそのシーン出てきてない。
    楽しみにしてるのに。

    +8

    -0

  • 1147. 匿名 2018/05/08(火) 09:17:48 

    卒業式抜け出すシーン、やっぱりびっくりしたよね。なんて非常識。それを青春の1ページみたいな描写にしてセンス疑う。落書きも酷いね。
    式のセットとか学生のエキストラとか準備出来なかったのかな?高校生活はこの4人しか友達いなかったの?

    +46

    -0

  • 1148. 匿名 2018/05/08(火) 09:19:38 

    >>1145
    学内では浮いててあんまり良い思い出が無いのかも。毎日ともしびで今日の辛さを吐き出す会。
    当時はSNS無いしね。

    +4

    -0

  • 1149. 匿名 2018/05/08(火) 09:19:58 

    授業、とか、式典、とか、抜け出すの、って、青春、だよね!

                北川、悦吏子。

    +38

    -0

  • 1150. 匿名 2018/05/08(火) 09:21:04 

    「こういうストーリーにしたい!」っていうのは大方決まってあるけれども、「毎日15分も間がもたいない!」って感じだから卒業式抜け出してみたり、卵メレンゲにしたり、急に和子さん家に行ったりするのかな。

    +14

    -0

  • 1151. 匿名 2018/05/08(火) 09:22:35 

    卒業式って在校生じゃないと抜けれなくないか
    だって卒業生って前の方の席だから目立つよね?

    +52

    -0

  • 1152. 匿名 2018/05/08(火) 09:22:50 

    すずめと小林君のデートまで面白かった。
    トヨエツだけが私の楽しみになってしまった。
    佐藤健の麗しさと。

    +9

    -6

  • 1153. 匿名 2018/05/08(火) 09:26:22 

    卒業式って、仲間達や先生達や育ててくれた両親に感謝する式だよね。
    「仰げば尊し」だよ。
    人に対しての敬意を感じない作品は気分悪くなる。

    +59

    -1

  • 1154. 匿名 2018/05/08(火) 09:26:44 

    すき焼きメレンゲはその時代になかったとしても「楡野家にはあった」と言ってしまえばそれまで。私はそれよりもメレンゲにしたことで話題になりたい!っていう脚本家の下心があるように思えてならない。

    +25

    -1

  • 1155. 匿名 2018/05/08(火) 09:30:19 

    メレンゲのシーンは余計。やたら長かったし。
    今日は時間稼ぎっぽかったな。
    こんなのがずっと続くの?

    +30

    -1

  • 1156. 匿名 2018/05/08(火) 09:30:52 

    あの四人の親らも高校なら卒業式に来てたよね。
    一番前に陣取ってる卒業生の席から立ち上がって式典から出ていく我が子を見て恥ずかしく思わなかったんだろうか。恥だよね。

    +59

    -1

  • 1157. 匿名 2018/05/08(火) 09:31:50 

    >>1153
    小学校の豊島先生といい先生の扱い方が雑
    クラゲ先生はなぜかボソボソ声
    担任の山田先生は進路関係に出てこない

    +11

    -0

  • 1158. 匿名 2018/05/08(火) 09:33:07 

    >>1156
    ふくろうメンバーはみんな仮病使ったのかいな

    +5

    -0

  • 1159. 匿名 2018/05/08(火) 09:34:31 

    私は中村倫也が出るって知って、それまでの辛抱。
    佐藤健はもう無表情・気だるすぎて朝から面白くない

    +23

    -8

  • 1160. 匿名 2018/05/08(火) 09:35:13 

    朝ドラはヒロインのストーリーだけだと尺が埋まらないから
    普通はサイドストーリーも平行して
    進めるんだよね。あまちゃんならユイちゃんとか
    ママとかストーブさんとか海女さんとか。
    これはサンバランド以降無いね。

    +6

    -3

  • 1161. 匿名 2018/05/08(火) 09:36:02 

    抜け出すシーンでブッチャーだけがお腹痛い風の芝居してたね笑
    「落書きも忘れません」ってナレーションで引いた。
    落書きが普通...みたいなニュアンスに聞こえたけど、やりません。

    +65

    -2

  • 1162. 匿名 2018/05/08(火) 09:36:06 

    朝礼じゃないんだから、脱け出せんよ!

    +35

    -1

  • 1163. 匿名 2018/05/08(火) 09:37:18 

    メレンゲがネット上で急上昇するかも
    みたいな思惑が見え隠れするのよね。

    +11

    -1

  • 1164. 匿名 2018/05/08(火) 09:37:31 

    ネタバレ見かけても「だよね、やっぱり。」としか思えない。早くも消化試合と化した。

    +29

    -2

  • 1165. 匿名 2018/05/08(火) 09:41:09 

    朝露高校が夜露○苦高校に見えてきた

    +10

    -0

  • 1166. 匿名 2018/05/08(火) 09:41:15 

    プロポーズ大作戦の卒業式当日の描き方とレベルが違いすぎる。

    学校での数々の思い出。口うるさい大好きな先生との最後のワチャワチャ。校内での最後の悪ふざけ。全てが甘酸っぱくて眩しい青春に胸がしめつけられたものだわ。

    何なのこの差は。
    学校の思い出ってあの階段の窓からの空しかないのか?つまらんドラマ

    +34

    -2

  • 1167. 匿名 2018/05/08(火) 09:43:02 

    卒業式を抜け出す
    もうみんな書いてるけど
    ありえない
    ひとクラスから4人も抜けたら目立つでしょ
    証書の授与はもう終わってるの?
    名前呼ばれていなかったらどうするんだろう
    ものすごくバカっぽいドラマになってきてしまった

    +55

    -1

  • 1168. 匿名 2018/05/08(火) 09:46:09 

    メレンゲすき焼きは、ただ単に脚本家の好物だっただけかと。

    +14

    -0

  • 1169. 匿名 2018/05/08(火) 09:50:18 

    >>1062

    子供時代のすずめは律の前以外では泣かない子だったのにね。

    登場人物が泣きすぎると見てる側はあんまり泣かないかも。
    少なくとも私はそう。グッとこらえる姿に、思わず涙するほうが多い。

    +15

    -1

  • 1170. 匿名 2018/05/08(火) 09:50:20 

    先生のツイートに誰か書いてくれないかな。
    卒業式の最中に抜け出すことは、まずできませんって。

    +25

    -1

  • 1171. 匿名 2018/05/08(火) 09:54:20 

    授業中にこっそり抜け出して、購買のパン買いに行ったことはあるけど。卒業式抜け出しはさすがに人格疑う。

    +36

    -0

  • 1172. 匿名 2018/05/08(火) 10:04:54 

    体調崩した卒業生が抜け出すとみんな心配してざわざわしてたのを思い出した

    +24

    -0

  • 1173. 匿名 2018/05/08(火) 10:05:13 

    予告みて卒業式シーンなら少しは感動できるかな?
    と期待してたのに
    まさかの炎上するなんて。

    +18

    -0

  • 1174. 匿名 2018/05/08(火) 10:08:17 

    式典のシーンだとエキストラがたくさん必要だから
    という撮影の都合は分かるけど、
    なら卒業式もクラスでのお別れも終わって
    他の人が帰宅した校舎で、
    の方が青春っぽいな。なかなか帰りたく無い
    気持ちなら共感する。

    +54

    -0

  • 1175. 匿名 2018/05/08(火) 10:10:19 

    スズメと同い歳だけど、記念に落書きするなら当時は机の目立たない所に名前掘るとかしたな。
    看板はありえないわ。
    式典も今と変わらず(むしろ今より厳かな大イベント)抜け出すのは不可能。

    +40

    -0

  • 1176. 匿名 2018/05/08(火) 10:11:46 

    ベッド新しく買うのセリフはわざわざ必要?
    何かの伏線?
    たぶんセットを都会的に一新するためだろうけど
    普通に実家に帰った時に使えそうだし、
    別にどちらでもいいのに。

    +11

    -4

  • 1177. 匿名 2018/05/08(火) 10:14:10 

    独り暮らしになったら律が泊まるかもしれないから
    セミダブルに買い換えるんだよ、
    って平気で言うほどにはアホの子じゃなかった。

    +3

    -0

  • 1178. 匿名 2018/05/08(火) 10:17:07 

    今のスズメの幼さだと
    東京で悪夢見たらすぐ律に来てもらうから
    お母ちゃん安心して!って笑顔でいいそう。
    ちゃんと色々教えてあげて欲しい。

    +5

    -1

  • 1179. 匿名 2018/05/08(火) 10:18:22 

    在校生じゃない時って付き添いの先生付いてくるんだよね…
    卒業生が退出する時って必ず先生が付いてくる

    +2

    -1

  • 1180. 匿名 2018/05/08(火) 10:19:54 

    私はすずめ達より下の世代だけど、まだスマホの無い時代に高校生で、修学旅行の時自撮りしたよ
    6人とか大人数の時は、パノラマの使い捨てカメラで撮ってた
    どんな風に撮れるか解らないから、たまに顔が半分切れてる人が居たりしたけどそれも良い思い出
    ほとんどが結構ちゃんと写ってた
    だから、スマホの無い世代に自撮りの発想が無いとは言えない

    +22

    -6

  • 1181. 匿名 2018/05/08(火) 10:21:00 

    終わってロスになるような朝ドラは1週目ですでに泣いてた記憶があるんだけど、じわっとも来ない。

    +15

    -3

  • 1182. 匿名 2018/05/08(火) 10:26:00 

    >>1180
    40前後のコギャルプリクラ世代から
    写真をバンバンとるようになったのは分かる。
    私はそれより上だから自撮りはやったこと無いけど。ガラケーにカメラついたのが社会人に
    なってからだから自撮り世代じゃないわ。

    +6

    -0

  • 1183. 匿名 2018/05/08(火) 10:26:05 

    小学生の子供が嘘ついた時、「なくした信用を取り戻すには行動で表すしかない。時間がかかるも覚悟しなさい」と話すんだけど、先週の鈴愛の酷い嘘のせいで冷めた気持ちは、この作品が終了する前に晴れるだろうか。

    +15

    -1

  • 1184. 匿名 2018/05/08(火) 10:29:26 

    スズメと律には男女の色恋の心配は無いという
    親たちの絶対的自信はどこから来るんだろう?
    逆に二人が結婚してくれたら万々歳だから
    あえて放置してるとか?

    +23

    -0

  • 1185. 匿名 2018/05/08(火) 10:29:27 

    4人揃って、腹痛と断っての、退席なのよ。
    脳内補完、脳内補完よ。ヨロシク!

    by 北川

    +21

    -0

  • 1186. 匿名 2018/05/08(火) 10:33:18 

    作った本棚を持っていくか送るかとか言ってたけど
    あの本棚送る以外にどうやって持っていくの?
    引っ越し的なことはしないのかな?
    寮?に入るから何もいらないの?

    +8

    -0

  • 1187. 匿名 2018/05/08(火) 10:34:03 

    ツッコミどころが満載すぎてドラマを楽しめなくなってきた

    +23

    -1

  • 1188. 匿名 2018/05/08(火) 10:34:09 

    来年度の新3年生に看板の落書きしたり
    式典を抜け出したら卒業を取り消します!って
    校則が追加されそう。

    +19

    -0

  • 1189. 匿名 2018/05/08(火) 10:34:39 

    今初めて半分、青いトピきてビックリした!
    私めっちゃ楽しんで観てたから、こんなに評判悪いと思わなかった 笑
    まぁ観る人によって感じ方は違うから、だからどうって事もないけど、只々ビックリした!

    +26

    -4

  • 1190. 匿名 2018/05/08(火) 10:35:47 

    >>1188
    弟はフクロウ会のこと知っているんだろうか…。

    +3

    -0

  • 1191. 匿名 2018/05/08(火) 10:36:19 

    >>1186
    今日の冒頭で運送屋さんが荷物運んでたよ。
    だから何で本棚も一緒に送らなかったって
    思ったわ。
    完成が間に合わなかったみたいだけど。
    送料もったいないと思った。

    +12

    -0

  • 1192. 匿名 2018/05/08(火) 10:37:51 

    >>1190
    あれってフクロウ会?とかいう律先輩のグループ
    でしょ?ってザワついたら、
    草太いたたまれなくなりそう。

    +8

    -0

  • 1193. 匿名 2018/05/08(火) 10:39:16 

    落書きにご丁寧にフクロウ会って書いちゃってたしね。本当にあり得ない。
    何とか参上とか落書きする不良ですらもう少し
    場所をわきまえるわ。

    +32

    -0

  • 1194. 匿名 2018/05/08(火) 10:40:37 

    先週なおちゃんがすずちゃん呼びしてたんなんだったんですか?

    +5

    -0

  • 1195. 匿名 2018/05/08(火) 10:41:26 

    若春子は地面に落書きしてたべ
    あれはスケバンだったからな

    +8

    -0

  • 1196. 匿名 2018/05/08(火) 10:42:14 

    >>1189
    楽しんで見てる人は貴重な存在だから
    ぜひ感想書いてみて。
    私だって今からでも楽しく見たいのよ。
    まだ東京編は期待してる。

    +16

    -0

  • 1197. 匿名 2018/05/08(火) 10:46:35 

    トピの中にたまに佐藤健くんや永野ちゃんのファンの人の優しいコメント見ると
    少しだけ癒される。
    役者さんは頑張ってる。

    +20

    -2

  • 1198. 匿名 2018/05/08(火) 11:02:51 

    卒業式抜け出したのは、エキストラ使いたくないからコスト削減の為の演出なのかな。
    それにしても高校生活そんなに描かれてないから、卒業に対してなんの感慨もないわ。

    +22

    -0

  • 1199. 匿名 2018/05/08(火) 11:05:33 

    今日は涙涙の展開のはずだったのかな?
    抜け出しと落書きが気になって涙も出なかったなあ。
    役者はみんな良いのよ、だからこそなんとかならないのかなって思う

    +10

    -0

  • 1200. 匿名 2018/05/08(火) 11:08:03 

    エキストラ全校生徒使えないとしたら
    クラスのシーンはあったんだから
    卒業式後のクラスでのお別れのシーンがあって
    その後に4人で学校まわればよかたのにと思った

    +16

    -0

  • 1201. 匿名 2018/05/08(火) 11:13:00 

    一人だけ岐阜に残るなおちゃんが泣いた時にいつもの口ポカーンとした顔で「涙が焼けるの初めて見た」って言った鈴愛。
    悪気ないんだけど、なにコイツ?と思ったよ。
    それに涙って体から出るものだから、食べ物と混ざり合うのはちょっと気持ち悪いなと思った。
    なおちゃんの涙が汚いという意味ではなくて涙、鉄板にジューはいらないと思った。

    +75

    -0

  • 1202. 匿名 2018/05/08(火) 11:14:52 

    >>1180
    そんな「あ~なんとなくわかる~」の人達には、あの描写も何も思わないんだろうね

    でも、過ごした年代が違うと「は?」ってなる人が多数いるってことかな

    +15

    -0

  • 1203. 匿名 2018/05/08(火) 11:17:30 

    >>1201
    あの体勢で鉄板に涙が落ちるのかなぁ…とちょっと思った。

    +33

    -0

  • 1204. 匿名 2018/05/08(火) 11:25:37 

    卒業式もすき焼きも普通でいいのに。

    あの本棚の最後に書いたNみたいなのって何ですか?にれののN?

    +25

    -0

  • 1205. 匿名 2018/05/08(火) 11:27:13 

    それでも昨日までは好意的にみていた。

    +3

    -4

  • 1206. 匿名 2018/05/08(火) 11:32:36 

    フジテレビのノンストップに出てる料理家がたまに白身をメレンゲにして調理してるね。

    +0

    -0

  • 1207. 匿名 2018/05/08(火) 11:49:34 

    北川さんとスズメ母の気持ちがシンクロしすぎじゃない?
    こんな子離れできないお母ちゃん、きみ悪いんだけどwww

    +25

    -2

  • 1208. 匿名 2018/05/08(火) 12:09:56 

    今日はいらないシーンが多かった
    15分短い!って思える朝ドラを見たいよー

    +21

    -1

  • 1209. 匿名 2018/05/08(火) 12:18:38 

    卵白をお箸でメレンゲにするって、
    すごい時間かかるよ。
    普通は泡立器でやるし。

    +44

    -0

  • 1210. 匿名 2018/05/08(火) 12:23:34 

    ただでさえ疫病神なのに、
    東京での世話まで頼むな!

    +31

    -0

  • 1211. 匿名 2018/05/08(火) 12:26:04 

    今日もありえない事ばっかりだったな
    多分面白くならないよ このドラマ

    +35

    -0

  • 1212. 匿名 2018/05/08(火) 12:26:39 

    予算の都合で卒業式の生徒集められなくて
    抜け出したシーンにしたんだろうけど
    落書きは普通黒板にみんなで描くよね
    校門の看板に描いていたのは引いた

    +41

    -0

  • 1213. 匿名 2018/05/08(火) 12:28:25 

    涙が焼けるとこ〜のセリフ、ただのアホにしか見えなかった。
    おっちょこちょい、天然、何も考えていない、流されやすい、思いつきで行動。
    それが主人公キャラって愛されないでしょ。

    +29

    -0

  • 1214. 匿名 2018/05/08(火) 12:38:23 

    宇太郎さんには悪いけど本棚いらない。
    手持ちで行くのかと思ったけど、送るって言ってくれて良かった(笑)
    私も最後に書いたNみたいなのがなんだか分からなかった。

    +24

    -0

  • 1215. 匿名 2018/05/08(火) 12:38:28 

    お好み焼きのお会計してなかったんだ!
    ツケってどうやって払ったんだろ?
    みんなバイトしてる風でもなかったし。
    お小遣いで賄える程度なら毎回払えばいいのに。

    +45

    -0

  • 1216. 匿名 2018/05/08(火) 12:41:19 

    ツケ払いならわざわざお好み焼き頼んで食べんでよろし

    +32

    -0

  • 1217. 匿名 2018/05/08(火) 12:42:49 

    すき焼きのあとに和子さんとこ行ったんだよね。
    和子さん、お風呂とか入らないの?いつもロングスカート、ブラウス、カーディガンで正装しててすごいな。
    ふんわかおっとり、でも金八の物まねもしちゃう上品ママのサイボーグみたい。

    +26

    -0

  • 1218. 匿名 2018/05/08(火) 12:43:10 

    引っ越しの荷物を送ったあとに本棚を完成させたのはなんでだろ?
    現実的に考えたら頭悪すぎるけど、他の荷物とは別で届くことに何か意味があるのかな?

    +20

    -0

  • 1219. 匿名 2018/05/08(火) 12:45:46 

    >>1209
    私もびっくりした(笑)
    箸でシャカシャカして、あんなに白くてフンワリになるんだ!と思って。

    +28

    -0

  • 1220. 匿名 2018/05/08(火) 12:46:50 

    いきなりの卒業式&抜け出しシーンは、え!?なんじゃこれ!ってなったけど、後半からお父ちゃんがスズメにかけた「いつでも帰って来い。心配することはない。」って言葉や、お母ちゃんが最後だからと奮発してすき焼きを用意したところ、ソワソワして家にいられないという心情、親心が伝わってきて子供編から久しぶりに涙が流れたよ~。
    ただ最後のシーンが明日にまたぐ必要ある?って思った。

    +14

    -7

  • 1221. 匿名 2018/05/08(火) 12:47:06 

    >>1207
    これがわりとリアルだなぁとわたしは見てるよ
    うちのお母さんに中身がそっくりすぎて

    はじめの子が女の子で難産で耳の障害持ち、それで本人のもともとの呑気さと心配性(小心さ)が合間ってあんな感じになってる
    そして感極まりやすいから娘よりよく泣く
    んで娘はあんまりマイナスな感情を表に出せなくなる

    ここではいろんなこと書かれてるけど、私はすずめに共感できることがちょっとある
    すずめの鈍感さとかほんと環境によるものが大きいなぁと思うわ

    +14

    -4

  • 1222. 匿名 2018/05/08(火) 12:49:19 

    今までのお好み焼きは
    ツケだった・・!
    田舎の商店街だと普通なの?
    大人じゃないよ、高校生が。

    +42

    -0

  • 1223. 匿名 2018/05/08(火) 12:50:03 

    写ルンですで自撮りできるの?

    脚本家ってパソコンに向かってばかりで人生経験薄そうだな

    +20

    -3

  • 1224. 匿名 2018/05/08(火) 12:51:54 

    本棚って宇太郎のuだよね?

    +1

    -0

  • 1225. 匿名 2018/05/08(火) 12:53:02 

    今日は今日で引きっぱなしだったけど
    一番理解不能だったのは やっぱりじいちゃんが病院に運ばれた時 何故鈴愛が東京へ向かっちゃったのか
    朝練で父と弟が居ない中 鈴愛に助けを求めない晴さん 鈴愛は知らずに家を出る
    鈴愛 晴 律 この人達の心情 行動がどういうものだったのか脚本家に訊いてみたい

    +36

    -0

  • 1226. 匿名 2018/05/08(火) 12:54:17 

    >>1221
    なのに、東京へ下見に行くのは忘れるくらい放ったらかしなのがよくわからん。
    そのアンバランスさも性格なのか、キャラ設定がぶれてるのか?

    +14

    -2

  • 1227. 匿名 2018/05/08(火) 12:55:02 

    お好み焼き屋さんのおばちゃん人良すぎ。
    4人の親達もツケで食べさせてもらってること知らないのかな?結構な金額になりそうだけどそのお金はどこから?

    +35

    -0

  • 1228. 匿名 2018/05/08(火) 12:56:32 

    本棚のシーンが宇太郎さんとすずめの中の人の初共演シーンだそうです

    +6

    -1

  • 1229. 匿名 2018/05/08(火) 12:56:34 

    私のすき焼きシーンは
    あのドラマみたいには叩かせない!
    ほら、家族全員で食べてるしメレンゲなんて斬新なこともやってるのよ!

    +9

    -0

  • 1230. 匿名 2018/05/08(火) 12:56:36 

    最近…すずめが、ジャッキーチェンにみえる。

    +16

    -0

  • 1231. 匿名 2018/05/08(火) 12:59:33 

    明日から東京かな?
    鈴愛と律と弓道部の子との三角関係楽しみだなぁ
    あと、律の友達の浅井あさともどんなキャラか楽しみ!

    +0

    -5

  • 1232. 匿名 2018/05/08(火) 13:00:33 

    今思うと写真を現像に出すって嫌やわw
    出来上がった写真チェックの為に見られるわけでしょ
    お金もかかるしほんと無駄だと思ってたからハイテクになった時代に感謝です
    でも現像に出しに行ってたカメラ屋さんが閉店したりちょっと寂しい思いもした

    +6

    -0

  • 1233. 匿名 2018/05/08(火) 13:06:40 

    ずっと脳内補完しながら観てたんだけど今回はもうダメ

    卒業式の看板に自分たちのグループ名とマークの落書き?
    どんだけ身勝手なの?自分たちだけが青春ならそれでいいんですか?
    一気にこいつら大嫌いになっちゃった
    律も止めなよ!ツイッターやってる人脚本家に意見してほしい

    +43

    -1

  • 1234. 匿名 2018/05/08(火) 13:08:21 

    律ってバスケ部でも頼りにされてたのにね。
    結局あの3人しか友達いないの?
    高校生活の描き方がほんと雑。パンのところだけやたら丁寧だった。

    +30

    -0

  • 1235. 匿名 2018/05/08(火) 13:08:41 

    半分青い、メレンゲ卵のすき焼きがネットで話題に!とか白昼夢見てたんじゃないの

    +27

    -0

  • 1236. 匿名 2018/05/08(火) 13:12:04 

    宇太郎さんの本棚はイニシャルも謎だけど色を塗る場所も謎だし、木が不揃いだったりで何なんだろう。なんか意味があるのかな?

    +23

    -0

  • 1237. 匿名 2018/05/08(火) 13:13:55 

    >>1176
    何年住むかわからない寮にベッドわざわざ送らないよな。
    最初は布団さえあればいいよ。すずめはベッドなしでは眠れないのか?
    てか実家に置いといても帰った時に使うだろ。
    寮なんてベッドあたり備え付けのが付いてるか、無ければベッド置けるほど広い部屋じゃないのでは?

    +10

    -0

  • 1238. 匿名 2018/05/08(火) 13:15:46 

    意味があるならいいんだけど、特にないなら普通に、視聴者に疑問符がわかないようにしてほしい。

    +16

    -0

  • 1239. 匿名 2018/05/08(火) 13:18:22 

    ツケだったも、涙が焼けるも、メレンゲも、卒業式抜け出すも、落書きも、いらないような。。
    先に繋がるエピソードでもなさそうだし。
    みんなで撮った写真は今後出てくるだろうけど、別に抜け出す必要はない。

    +24

    -0

  • 1240. 匿名 2018/05/08(火) 13:19:05 

    東京生活も突っこみどころ満載の予感。
    まれは中華料理店?の2階に住んでたね。

    +14

    -0

  • 1241. 匿名 2018/05/08(火) 13:20:05 

    >>1221
    私も母がはるさんと似たような性格なのでうわぁ⤵︎と思いながら毎日観てた
    でも、高校卒業するくらいの年なら普通はそんな母親に嫌悪感とか反抗心とか持ちそうなものだけど
    すずめは幼過ぎるような気がする
    もしやアホなの?とまで思うこの頃

    +16

    -0

  • 1242. 匿名 2018/05/08(火) 13:20:55 

    晴さん、律もそんなに頼りにならないと思うけど。
    何かどんくさいところあるじゃん、受験の時とか。
    高校受験も大学受験もアクシデントってさ。
    有り得ないよ。

    +26

    -0

  • 1243. 匿名 2018/05/08(火) 13:21:44 

    確か昨日?このトピでいつも冷えきったようなお好み焼きってコメントあったよね。
    今日は湯気が出てると思ったら涙まで焼けたw

    +17

    -0

  • 1244. 匿名 2018/05/08(火) 13:23:53 

    すずめが居なくなっても草太がいる
    だけど、犬でも飼うか?
    って何で?確かに寂しくなるかも知れないけど
    まるで一人っ子みたいな感じ。草太の立場…

    +34

    -1

  • 1245. 匿名 2018/05/08(火) 13:24:25 

    ブッチャーにも東京へ行ってほしかったな~
    律より頼りになるし楽しそう!

    +19

    -1

  • 1246. 匿名 2018/05/08(火) 13:27:16 

    調理人のお父さんがいきなりの本棚作り。
    しかも、ビミョーに下手だったね。

    +22

    -0

  • 1247. 匿名 2018/05/08(火) 13:29:27 

    まさか、東京ですずめが自慢げにすき焼きの時にお箸でメレンゲ作ろうとしたら「泡立て器使いなよ!」と突っ込まれるとかじゃないだろうな・・。
    で「あらあら、東京じゃ当たり前みたいですね」とナレが入る。

    +19

    -0

  • 1248. 匿名 2018/05/08(火) 13:31:17 

    卒業式を抜け出したとき
    律が小声で遠くから「すずめ」って呼んだら
    すずめがパッと振り返って律のほうを見たからびっくりした!
    聞こえとるやん!!

    +38

    -0

  • 1249. 匿名 2018/05/08(火) 13:34:11 

    東京で漫画家のアシスタントが出来る!
    という喜びが全く伝わってこない。
    秋風先生が長年憧れていた先生だから、とかでもないし。
    何かニワカ的な感じだからだよね。秋風先生のところに
    行くのも棚ぼただし。漫画家が突発的な夢だから
    全く共感出来ないし応援出来ない。

    +31

    -1

  • 1250. 匿名 2018/05/08(火) 13:40:13 

    秋風先生凄いな 秋風塾とか寮完備とか
    全国には入りたい人多数だろうけどすずめ超ラッキー過ぎ。

    +23

    -0

  • 1251. 匿名 2018/05/08(火) 13:42:22 

    秋風先生のところへ行くことが決まってから、漫画に全く興味がなくなったように見える。
    アシスタントになるにのに備えて絵を練習するシーンでもあればよかったんだけど。
    東京行きが決まってから描いたのって、今日の落書きくらいじゃない?

    +35

    -2

  • 1252. 匿名 2018/05/08(火) 13:47:14 

    東京に行ってから初めてGペンとか丸ペンとかスクリーントーン見て驚くんだろうな。
    で、他の先輩アシに迷惑がられる
    秋風先生はすずめには五平餅の事しか言わない
    ってのが容易に予想される

    +43

    -2

  • 1253. 匿名 2018/05/08(火) 13:47:47  ID:r1hhdp86LL 

    私も上京している身なので、
    あまちゃんとひよっこの上京シーンはめっちゃ泣いた。
    今作は泣けるのだろうか…(°_°)

    +9

    -5

  • 1254. 匿名 2018/05/08(火) 13:48:33 

    すずめのオタクっぽい喋り方が苦手。

    +37

    -1

  • 1255. 匿名 2018/05/08(火) 13:53:43 

    仰げば尊し聞こえてきたけど
    歌ってる最中に抜け出そうと4人で作戦立てたのか。歌いながら思い出甦ってきたりして大事だと思うんだけどね

    +35

    -0

  • 1256. 匿名 2018/05/08(火) 13:59:53 

    >>1252
    すき焼き食べるときにすずめがメレンゲ作って、秋風先生に「うまい!」とか言われそー

    +10

    -1

  • 1257. 匿名 2018/05/08(火) 14:02:47 

    >>1249

    世の中には鈴愛よりもっと秋風先生自身のファンいるだろうし、
    漫画家になりたくて何作も描いたり、鈴愛なんかよりもっと上手な若者なんて沢山いるだろうに
    たまたま棚ボタのラッキーに飛びついただけの鈴愛なんて
    地道に頑張ってる人の気持ちを考えると応援する気にもならない。

    +33

    -4

  • 1258. 匿名 2018/05/08(火) 14:11:02 

    草太だけは常識人であってくれ
    君が商店街の希望や

    +33

    -1

  • 1259. 匿名 2018/05/08(火) 14:12:33 

    >>1201
    こんなしんみりとした場面でさえ奇をてらった発想で独特な観点を持つちょっと変わり者のすずめ
    っていうのがこのヒロインのコンセプトで魅力的な部分なんだろうけど、その変わり者加減がいまいち伝わりにくくて全然魅力的に見えないのが致命的。
    ただの不思議ちゃんって訳でもないし、可愛げがある訳でもないし。周りのみんなの優しさで成り立ってる性格。一般的にはこばやんのような反応をされると思う。

    +28

    -1

  • 1260. 匿名 2018/05/08(火) 14:13:35 

    結局、東京に下見に行った日はなに見てきたの?

    +26

    -0

  • 1261. 匿名 2018/05/08(火) 14:16:58 

    >>1260
    何も説明無かったね。ただの受験票を遠くに持っていく為だけの設定。

    +40

    -0

  • 1262. 匿名 2018/05/08(火) 14:23:59 

    この台詞もほんといらない。
    言っちゃ悪いけどこういう時にこんな反応する奴アホな子としか思えない。
    実際に周りにこんな反応(場違いで面白くもない事を常に言う)する子がいたら関わりたくないわ

    今作の鬱陶しい所は、鈴愛一人がこういう台詞を吐くだけならキャラとしてアリだけど、
    みんな北川さんそのままの思考の台詞なので
    律もナオも、和子もこういうトンチンカンな台詞を言うよね。
    イライラしかない。
    【半分、青い。】『東京、行きたい!』【第5週】

    +49

    -2

  • 1263. 匿名 2018/05/08(火) 14:24:55 

    メレンゲすき焼き美味しそう!ってコメントがひとつもないのが(笑)
    肉に罪はないけど。

    +36

    -1

  • 1264. 匿名 2018/05/08(火) 14:38:31 

    >>1263
    唐突だよね
    ああいうの
    オシャレ感ないドラマなのに
    急にメレンゲとか言われてもw

    +25

    -0

  • 1265. 匿名 2018/05/08(火) 14:46:44 

    >>1166
    あれは良いドラマでしたね
    青春、親友、幼馴染、秘めた恋心、卒業・・・
    みんな、いい仲間で、素敵でした

    一つ一つのエピソードを
    丁寧に、じっくり描いてたから
    感情移入できたんでしょうね

    半分、青い。も、そういう感じになるのかと思いきや・・・
    残念です

    +7

    -1

  • 1266. 匿名 2018/05/08(火) 14:47:04 

    録画したのを今見たよー!
    今日の回必要だった⁇
    面白くもなんともない。
    家族愛とかもういいわ。
    明日は晴さんの布団にもぐりこみ?
    高校生でそんな事する人いるー⁈
    すずめ、はよマンガ描けよ〜


    +41

    -2

  • 1267. 匿名 2018/05/08(火) 15:09:36 

    >>1226
    だからのんきなんだよ
    田舎の母さんらしいと思う
    ぬけてるっていうか

    +6

    -0

  • 1268. 匿名 2018/05/08(火) 15:15:07 

    >>1266
    ひよっこのみね子もお母ちゃんと一緒に寝てましたね
    いいんじゃないですか、それくらい
    子供の頃からそういう描写あったし、親子なんですから
    素敵なことですよ
    お母ちゃんも嬉しいでしょう

    +13

    -13

  • 1269. 匿名 2018/05/08(火) 15:42:59 

    うーちゃんの
    いつでも帰ってきたらええ みんな待っとる

    うーん違和感
    そうじゃないだろうと思った

    +31

    -3

  • 1270. 匿名 2018/05/08(火) 15:49:03 

    >>1252
    ふぎょぎょ!
    とかいってね笑

    +15

    -0

  • 1271. 匿名 2018/05/08(火) 15:49:15 

    旅立ち前夜 母娘布団の中
    バスを見送り
    ベタだけど ひよっこでは泣いたな
    明日は泣けない自信がある

    +41

    -6

  • 1272. 匿名 2018/05/08(火) 15:58:20 

    子役から今の二人に替わった時もいきなり高校3年からだったし、律はいつの間にか喘息も完治しててバスケ部で活躍してる設定らしかったけど、それも含めて高校生活の内容が全然伝わって来なかった。
    卒業って普通感動する場面なのにも特に何も伝わって来ない。
    それどころか卒業式の途中で抜け出すなんてあり得ないよね!

    +35

    -0

  • 1273. 匿名 2018/05/08(火) 16:07:25 

    >>1271
    三男の母ちゃんのわざと冷たくしてきたこととか
    ちよこと進がバス追いかけてきたとことか
    泣けたよね

    +45

    -3

  • 1274. 匿名 2018/05/08(火) 16:18:56 

    高校生がツケなんて親なら許さんよ
    バレなきゃいいってか

    看板に落書き これが一番許せん

    +49

    -0

  • 1275. 匿名 2018/05/08(火) 16:31:13 

    ツッコミ所がストーリーに対してじゃなくて
    ツケやら看板に落書きやら
    どうでも良い所しか無いっていうのがもうね。
    そんな場面カットされてたら良かったのに。
    ストーリーに対して話せるように
    早くなって欲しいよ。

    +10

    -0

  • 1276. 匿名 2018/05/08(火) 16:31:53 

    >>1272
    ドラマの中ではずっと友達なんだろうけど
    子役からいきなり高3になってて
    特に友情エピソードとかないまま卒業とか言われても
    全く伝わらないよね
    北川先生だけが感動してる感じ

    学校の階段の窓が青春!とか言ってたけど
    ポカーンだった

    +32

    -0

  • 1277. 匿名 2018/05/08(火) 16:32:58 

    今日のあのセリフ良かったよね、とか
    明日こうなったらいいな、とか
    そういうので盛り上がりたい。

    +25

    -1

  • 1278. 匿名 2018/05/08(火) 16:36:58 

    沢口靖子とか鈴木京香の朝ドラヒロイン時代
    みたいにキレイなお姉さんタイプの
    ヒロインってもう流行らないのだろうか。
    最近は子どもっぽいヒロインばかり。
    将来その2人みたいに知的な主役級の女優に
    なれる感じじゃない。

    +35

    -0

  • 1279. 匿名 2018/05/08(火) 17:23:11 

    このドラマでなにを描きたいかが良く分からない。
    友情、家族の絆もなんか中途半端だし。
    ヒロインのサクセスストーリー?でも漫画も中途半端に終わりそう。思い付きで決めたみたいだったし。
    じゃあ、やっぱり律と鈴愛の恋愛がメインなの?

    +24

    -3

  • 1280. 匿名 2018/05/08(火) 17:27:59 

    律を神童と思ってるのは律の両親だけだったりして。
    3歳で九九とか、漢字読める子とかたまにいるんじゃないかな?

    +10

    -0

  • 1281. 匿名 2018/05/08(火) 17:28:13 

    >>1278
    そういう意味でも
    カーネーションは良かったんだろうね

    +22

    -3

  • 1282. 匿名 2018/05/08(火) 17:37:11 

    今日のカーネーションも面白かった

    +37

    -4

  • 1283. 匿名 2018/05/08(火) 18:01:54 

    律と鈴愛って生まれた日は同じだけど
    2人の母親は特に仲良しでもなかったみたいだから
    幼少期はそんなに一緒に過ごしてないよね
    糸電話作ったあたりの小3だっけ?
    あの頃も母親たちは初めましてみたいな感じだったけど
    田舎で子供がずっと仲良くしてたら
    とっくの昔にお互いの子供のこともっと理解してそうじゃない?
    幼稚園は別だったのか?
    小1から同じ学校で授業参観とかで
    あったこととかなかったのかな
    長い付き合いぽいのに高3の今も母親たちよそよそしいよね

    +17

    -1

  • 1284. 匿名 2018/05/08(火) 18:19:54 

    了解いたした!ってセリフにぞわぞわくる…

    +32

    -1

  • 1285. 匿名 2018/05/08(火) 18:25:42 

    今録画観た〜看板に落書き酷すぎる。あの前で写真撮る人もいるよね??4人とも留年してしまえ。

    +22

    -2

  • 1286. 匿名 2018/05/08(火) 18:35:54 

    校内であの4人の評判ってどうだったんだろう?

    +19

    -1

  • 1287. 匿名 2018/05/08(火) 18:59:01 

    この引き伸ばし感…
    炎上狙いか⁈と思ってしまう

    +16

    -1

  • 1288. 匿名 2018/05/08(火) 19:09:56 

    それはアレだ
    律の中の人がエキストラの高校生に混じるといろんな意味で浮くからだよw
    すずめとなおちゃんは他の美術部員の子とのシーンあったけどね。

    +17

    -2

  • 1289. 匿名 2018/05/08(火) 19:13:31 

    >>1288
    アンカー付け忘れ>>1272です。

    +0

    -0

  • 1290. 匿名 2018/05/08(火) 19:20:40 

    >>1287
    まれもべっぴんさんもツッコミながら見てしまったからな。
    新しい形の視聴方法で視聴率稼いでるとしたらまんまとハメられたわw

    +10

    -0

  • 1291. 匿名 2018/05/08(火) 19:37:13 

    視聴者に「エキストラ呼んで卒業式の撮影するの大変だから」だなんて邪推されてる時点で脚本家の力量不足だよ。
    それまでのお話の中で「うんうん、この4人なら卒業式なんて抜け出すよね~」て思わせるエピソードが何もなく唐突過ぎるもの。

    +32

    -2

  • 1292. 匿名 2018/05/08(火) 19:39:40 

    お好み焼きのツケいくら払ったんだろう
    あの時代に高校生だったけど
    高校近くにラーメン屋があって
    土曜日の昼は学生でいっぱいだった
    学生ラーメンというのがあって
    350円ですごいおいしいラーメンが
    食べられた
    もちろんツケなどない

    +17

    -1

  • 1293. 匿名 2018/05/08(火) 19:43:48 

    批判コメばっかw
    でも、観るんでしょ?!
    本当に嫌いなドラマなら観ないしここのトピすら開かないもん。
    本当はみんな、なんやかんや言って好きなんだね!

    +11

    -19

  • 1294. 匿名 2018/05/08(火) 19:48:04 

    頑張って見てたけど、今週脱落しました。

    +19

    -1

  • 1295. 匿名 2018/05/08(火) 19:55:52 

    >>1293
    そう思ったのなら そういう事にしておけばいいじゃん
    コメするならドラマについてにしてね

    +3

    -3

  • 1296. 匿名 2018/05/08(火) 19:59:21 

    子役時代の方が泣けたなあ。

    ドラマの影響で上司からのメールに「了解致した」って打ちそうになったよ。

    +13

    -1

  • 1297. 匿名 2018/05/08(火) 20:00:42 

    役者が悪いのでなくて、脚本が悪いのだけど。

    +37

    -0

  • 1298. 匿名 2018/05/08(火) 20:09:52 

    そういえばちいさい町っぽいのに
    お好み焼き屋に他の学生いたことあったっけ??

    +16

    -0

  • 1299. 匿名 2018/05/08(火) 20:11:30 

    >>1295
    その言葉そのままお返しします。

    +0

    -0

  • 1300. 匿名 2018/05/08(火) 20:14:01 

    お好み焼き屋に他の客(学生も)いたことないので、この四人ってよほど同級生のなかでも、浮いてたんだなあと思ってました。

    +15

    -0

  • 1301. 匿名 2018/05/08(火) 20:15:43 

    高校はいろんな地域から来てるし、小さい町だからこそ他に学生いなかったんじゃ?!

    +7

    -0

  • 1302. 匿名 2018/05/08(火) 20:27:58 

    働き方改革とやらで
    時間も予算も減って
    もうカーネーションみたいな朝ドラは作れないんだろうね
    まんぷくも、こじんまりしてそうだし
    広瀬すずのやつは、100作目で予算かけるだろうけど ヒロインが嫌われそう
    アニメーター目指すっていうのも、表現難しそうだし…
    アニメーターの苦労とか、どう描けば伝わるのか想像できないな〜
    一般人がイメージ出来ない職業ドラマは失敗しそう

    +22

    -3

  • 1303. 匿名 2018/05/08(火) 20:28:01 

    >>1299
    じゃあ、はじめから変なコメントを書かない事だね

    +1

    -2

  • 1304. 匿名 2018/05/08(火) 20:30:32 

    先生が批判を耳にしたんだろうね
    昨夜つぶやいてたね

    +16

    -0

  • 1305. 匿名 2018/05/08(火) 20:34:43 

    >>1304
    なんて?

    +10

    -1

  • 1306. 匿名 2018/05/08(火) 20:49:21 

    ベタだけどタイムカプセルにあの笛を入れて何十年後かに掘り出すってどうだろうか
    あの笛はいったんはしまったほうがいいと思うんだよ

    +16

    -1

  • 1307. 匿名 2018/05/08(火) 21:09:58 

    自分は朝ドラに激動過ぎる人生は疲れるからこのドラマ好きです
    楽しいんだけどね~見る人間によっては

    +9

    -8

  • 1308. 匿名 2018/05/08(火) 21:15:47 

    >>1271
    だって集団就職(借金返済)&父親探しなんて上京の意味がまるで違うじゃないの

    すずめみたいに夢と憧れだけで突っ走るのも若い子らしくていいと思う

    +24

    -3

  • 1309. 匿名 2018/05/08(火) 21:20:31 

    >>1282
    カーネーションはコテコテの大阪弁が辛かったわ。
    カーネーションのこと苦手な人もいるからね。

    +12

    -15

  • 1310. 匿名 2018/05/08(火) 21:24:09 

    >>1305
    一瞬の感想に心をとらわれるな
    長く見てくれてる人になんたらかんたら…
    コピペできない、ごめん!

    +7

    -0

  • 1311. 匿名 2018/05/08(火) 21:32:07 

    >>1310
    教えてくれて、ありがとう(^^)

    +12

    -1

  • 1312. 匿名 2018/05/08(火) 21:41:09 

    >>1308
    感動できるかできないかってことです
    この数日この親子を見てて感動できるわけないと思ったまでです

    +22

    -4

  • 1313. 匿名 2018/05/08(火) 21:55:38 

    了解致した!
    御意!
    合点!

    ぜんぶ滑ってますよ〜

    +39

    -2

  • 1314. 匿名 2018/05/08(火) 22:13:36 

    おやじ、手作りの本棚は良いけど引っ越しの荷物と一緒に持って行けるように間に合わせろよ。

    律が頭脳明晰でコミュ障害設定らしいけど、仲良し4人組に溶け込んでるじゃん。

    ふくろう会という名前があすなろ白書のあすなろ会みたいでなんか嫌だなぁ。

    すずめから漫画家になりたい熱意も感じられない。

    いろいろとアラが見え過ぎて続けて見るのが辛い。

    +41

    -1

  • 1315. 匿名 2018/05/08(火) 22:46:10 

    北川えり子は○○会好きだよね。
    本当に古臭い少女マンガを見てるみたいな感じ。
    そうかと思うとすき焼きにメレンゲとか。
    これは何のドラマなんだろうか?
    伝えたいことがわからない。

    +34

    -0

  • 1316. 匿名 2018/05/08(火) 23:12:29 

    >>104
    着ましたよ
    家族全員で、お着物で、年始回り
    いいお着物ではなかったけれど、誰々も着たとか、いい思い出です

    +6

    -0

  • 1317. 匿名 2018/05/08(火) 23:20:15 

    以前の「萩尾」という苗字もこの脚本家はけっこう好んで使ってるというコメを見た覚えがあるんですが、ふと思ったんだがこれは漫画家の萩尾望都さんからかしら?

    +13

    -0

  • 1318. 匿名 2018/05/08(火) 23:27:23 

    来週のあらすじ見たけど
    偶然にもほどかあるよ
    んなアホなと炎上必至

    +10

    -1

  • 1319. 匿名 2018/05/08(火) 23:30:20 

    これから「も」期待はしたらダメと言うことか・・

    +9

    -1

  • 1320. 匿名 2018/05/08(火) 23:32:41 

    律って頭が良くてイケメンでバスケ部のエースって言ったら絶対下級生が憧れるモテ設定だと思うんだけど、そんなシーンはひとつも無かったね。
    いつも幼なじみのすずめと一緒にいることが多いから、律の事を好きな女子が嫉妬で耳の事でいじめにあう、そして律が庇う…なんてベタな場面も想像したんだけど、そんな事もなくほぼ4人だけで高校生活が終わってしまった。

    +39

    -2

  • 1321. 匿名 2018/05/08(火) 23:37:12 

    ブッチャーって今日で出番一旦終わり?

    +8

    -1

  • 1322. 匿名 2018/05/08(火) 23:44:15 

    >>1096
    私、すずめより4歳下だけど使い捨てカメラでああいう風に撮ったりしてたよ。現像するまでちゃんと撮れてるか分からないのもまた楽しかった。

    +8

    -7

  • 1323. 匿名 2018/05/08(火) 23:59:33 

    コメント見てて今日はそんなに酷いのかと思ってて
    今 夜半見たけどこれは酷い 呆れる

    +24

    -2

  • 1324. 匿名 2018/05/09(水) 00:02:08 

    ところで、今週のサブタイは「叫びたい!」なんだけど、いつどんな場面でなにを叫ぶんだろう。

    卒業式(のあと)かなーと思ってたんだけど違った。
    看板に落書きするより、仲良し4人組がそれぞれ「〇〇になるぞー!」とか「東京で頑張るぞー!」とか叫んだりしたほうが青春!って感じなのになー。

    +25

    -0

  • 1325. 匿名 2018/05/09(水) 00:13:26 

    すずめがお好み焼きでお金使うより小遣い貯めて好きな作家の作品をあえて文庫じゃなくて雑誌で読むために毎月買うのを見てみたかった。
    これだけでも漫画の熱意が伝わってくる
    現在連載中のアキハオの作品みてないのかな?

    +14

    -0

  • 1326. 匿名 2018/05/09(水) 01:04:13 

    >>1322

    >>1180さんも同じようなこと書いてるよ
    近い年代の人なんだね

    +4

    -1

  • 1327. 匿名 2018/05/09(水) 01:04:19 

    東京に上京なら舞台何処かな。

    +1

    -0

  • 1328. 匿名 2018/05/09(水) 01:08:43 

    みんな厳しいね
    最初の生まれるシーンは気持ち悪くて飛ばしたけど今は普通に楽しく見てる。

    +10

    -15

  • 1329. 匿名 2018/05/09(水) 01:21:01 

    メレンゲ卵にしたところですき焼きが美味しくなると思えない。
    白身をメレンゲにするの、すごく時間かかるのに箸でメレンゲを作るのは無理だろ。

    すずめたちはいつも4人でつるんで他に友達いなかったのか?と思うくらい高校生活があっさり終わったね。
    みんな言ってるけど、お好み焼き屋にツケで通いつめてたのが有り得ない。
    友達のお母さんがやってる店にしとけば良かったのに。

    +24

    -4

  • 1330. 匿名 2018/05/09(水) 01:37:05 

    >>1318
    気になって見てきたよ
    多分あれのことかな
    確かに んなアホなですね
    そんな偶然あるかいなw

    +7

    -0

  • 1331. 匿名 2018/05/09(水) 03:57:47 

    北川さん
    なんでもかんでも暴露しすぎ
    プロの脚本家がすることではないですよ

    +23

    -1

  • 1332. 匿名 2018/05/09(水) 07:18:11 

    工夫したのはわかるけど
    抜け出したりラクガキしたり、疑問と不快さしかないシーンに仕上がってたけどな。

    工夫して素晴らしいシーンになってたならドヤってくれていいけど、自覚が無いのね。

    4人だけの撮影でも、もっと良い撮り方あると素人でもわかりますよ。
    【半分、青い。】『東京、行きたい!』【第5週】

    +16

    -0

  • 1333. 匿名 2018/05/09(水) 07:37:29 

    >>1332
    同い年だよ
    90年代半ば結構流行ったよね
    大体失敗してたよねそれw額から上しかとれてなかったり

    +2

    -0

  • 1334. 匿名 2018/05/09(水) 07:42:16 

    なおちゃんがただひたすら可愛い!

    +14

    -0

  • 1335. 匿名 2018/05/09(水) 07:43:51 

    >>1332
    気づいてくれる人がいてよかったね…先生
    ( ˙-˙ )
    呆れた設定って感じた人がほとんどだけど

    +31

    -0

  • 1336. 匿名 2018/05/09(水) 07:44:02 

    >>1332

    アホだね...

    卒業式に凝るより高校生活の小さなエピソードをたくさん魅力的に描いて欲しかった。

    でかい耳つけてたアホなすずめと弓道部女子に一目惚れした律以外、ほとんどなにも覚えてないのに、別れのシーンだけ感動的な演出にしたって残念だけどなにも響かない。
    実際は、卒業式抜け出すとか落書きなんて有り得ないとダメ出しされてるしね。


    +48

    -0

  • 1337. 匿名 2018/05/09(水) 07:46:21 

    >>1266
    ひよっことくらべると怒られるんだろうけど、みね子も東京行く前の日だっけ?お母ちゃんの布団に潜り込んでたよな。あれの影響受けたのかな?半分青いバージョンは感動なかったー。

    +30

    -3

  • 1338. 匿名 2018/05/09(水) 07:53:25 

    ただ「やってまった」を言いたいための脚本。

    +37

    -1

  • 1339. 匿名 2018/05/09(水) 07:54:15 

    >>1337
    あれは学校含めて地元での生活をきちんと書いてたから
    「そこを離れる」というシチュエーションが泣けるんだよな
    感動できないのは、鈴愛律ブッチャーなおちゃん以外のエピがあまり無かったせいもあるかもなー

    +37

    -1

  • 1340. 匿名 2018/05/09(水) 07:56:18 

    前から思ってたんだけど、ひよっこファンってパクりとか真似されてる!みたいなことばっかりアピールしたがるよね。逆のパターンもあるでしょうに…

    +15

    -17

  • 1341. 匿名 2018/05/09(水) 08:05:29 

    卒業間際で、律がすずめを気になる存在だと気付くとか、ちょっとドキドキが欲しかったなぁ。

    +8

    -2

  • 1342. 匿名 2018/05/09(水) 08:06:57 

    卒業アルバムのクラスのページが…雑だった
    なおちゃんとすずめちゃんしか女子いないんかーーーい

    +43

    -0

  • 1343. 匿名 2018/05/09(水) 08:08:26 

    カエルのワンピース…

    +30

    -0

  • 1344. 匿名 2018/05/09(水) 08:08:42 

    家族みんなポンコツなん?

    +33

    -0

  • 1345. 匿名 2018/05/09(水) 08:09:18 

    カエル柄のワンピース?すごいセンス…

    +29

    -0

  • 1346. 匿名 2018/05/09(水) 08:10:57 

    あのカエル柄のジャンパースカートかわいい!って思っだけど、
    今後ドラマの中ではダサいとか言われちゃうのかなぁ。

    +6

    -1

  • 1347. 匿名 2018/05/09(水) 08:12:31 

    やっぱり泣けなかったわ
    なおちゃんは可愛かった

    +28

    -2

  • 1348. 匿名 2018/05/09(水) 08:12:39 

    出発だけで15分終わってまった。

    +32

    -0

  • 1349. 匿名 2018/05/09(水) 08:12:51 

    なおちゃんはいつ見ても可愛いし、ええ子やなぁ!

    +33

    -2

  • 1350. 匿名 2018/05/09(水) 08:13:09 

    カエル柄のパジャマかと思ったらスカート(@ ̄□ ̄@;)!!

    +19

    -0

  • 1351. 匿名 2018/05/09(水) 08:13:25 

    今日のめいちゃんの涙は、キレイだった。
    最後まで目薬涙だったおてんちゃんも見習ってほしい。

    +38

    -4

  • 1352. 匿名 2018/05/09(水) 08:14:24 

    いやほんと、サンバランドに時間使わず高校生活しっかり見せてくれれば今日の旅立ちの日にも感動できたと思うんだけどね。

    +56

    -0

  • 1353. 匿名 2018/05/09(水) 08:14:42 

    はやく鈴愛に垢抜けてほしい。髪型と服装ダサすぎるー!

    +29

    -0

  • 1354. 匿名 2018/05/09(水) 08:15:34 

    耳聞こえないのはどーした?

    +25

    -1

  • 1355. 匿名 2018/05/09(水) 08:15:54 

    今日の菱本さんの服、めっちゃ可愛い!

    +8

    -2

  • 1356. 匿名 2018/05/09(水) 08:15:58 

    >>1353
    オープニングのめいちゃん可愛いよね
    いつああなるんや?

    +28

    -2

  • 1357. 匿名 2018/05/09(水) 08:16:08 

    すずめ、すずめ父と母のファッションが昭和テイスト?なのか、ダサい。
    でも、律だけはダサいと思ったことが一度もない。

    同じように揃えないのか?

    +20

    -1

  • 1358. 匿名 2018/05/09(水) 08:16:31 

    卒アルがウソ臭かったねー。
    鈴愛となおちゃんがあんなにデカデカとw
    全校生徒50人くらいしかおらんの?この学校。

    +45

    -1

  • 1359. 匿名 2018/05/09(水) 08:16:33 

    あのカエルのワンピースはすずめの勝負服になるのか?

    +8

    -0

  • 1360. 匿名 2018/05/09(水) 08:16:41 

    普通18の子が上京するなら初日くらい親ついていくよね?もうあの時代なら。

    +42

    -1

  • 1361. 匿名 2018/05/09(水) 08:18:14 

    やってまった〜とボーッとつっ立ってるんじゃなく、拭けよ!
    慌てることもしないのかよ?!

    +36

    -0

  • 1362. 匿名 2018/05/09(水) 08:18:30 

    この前東京に下見に行ったばっかりなのに、まともにバスも乗れない設定…?

    +58

    -1

  • 1363. 匿名 2018/05/09(水) 08:19:18 

    今日のアイデア写真、好きだわ。
    何気にアイデア写真を楽しみにしてる。

    +25

    -2

  • 1364. 匿名 2018/05/09(水) 08:19:48 

    北川先生の、ツイートが、面白すぎて、つい、覗いてしまう。笑
    空からの、ツイートでした。

    +1

    -9

  • 1365. 匿名 2018/05/09(水) 08:20:10 

    いきなり「生原稿」って言うことに違和感
    すずめみたいな初心者はその言葉知らないはず

    +34

    -3

  • 1366. 匿名 2018/05/09(水) 08:20:42 

    すずめ役の子かわいくて好きだったけど、滑舌悪いからか、ブツ切りセリフのせいか、イライラしちゃう。
    布団の中のシーンぜんぜん聞き取れなかった

    +23

    -2

  • 1367. 匿名 2018/05/09(水) 08:21:49 

    1日1やってまった!が目標なのかな?

    +29

    -0

  • 1368. 匿名 2018/05/09(水) 08:21:53 

    ふぎょぎょ って何?
    岐阜の方言なの?

    +22

    -0

  • 1369. 匿名 2018/05/09(水) 08:22:03 

    あの年齢で宿までお世話になるなら
    秋風への挨拶も兼ねて最初ぐらい親付いていくだろ。

    +54

    -1

  • 1370. 匿名 2018/05/09(水) 08:23:29 

    お土産に五平餅持ってきた?

    +22

    -0

  • 1371. 匿名 2018/05/09(水) 08:26:13 

    母娘の布団シーンがごちゃごちゃ長ったらしくて、星野源早く流せ〜!と思ったわ。


    +48

    -0

  • 1372. 匿名 2018/05/09(水) 08:26:28 

    机にコーヒー置かないんじゃ
    プロはなれているからいいのかな

    +12

    -0

  • 1373. 匿名 2018/05/09(水) 08:26:28 

    何だかキャラクターが、あまちゃんのアキちゃんの二番煎じって感じだよね…
    一生懸命演じてる永野芽郁ちゃんが気の毒。

    +39

    -2

  • 1374. 匿名 2018/05/09(水) 08:26:44 

    バスターミナルでなおちゃんが遠くから呼びかけた時、当たり前のように鈴愛もみんなと同時に振り向いてたな。
    遠くからの音の方向がわからないって設定なら、鈴愛だけキョロキョロして家族がなおちゃんに気づいて「鈴愛、こっちこっち」ってやるのが自然だろうに。
    もう耳治ったの?

    +69

    -0

  • 1375. 匿名 2018/05/09(水) 08:28:52 

    芽郁ちゃんが良くてなんとか見てるけど設定が色々雑すぎる。
    狙い過ぎてる感じが見え見え。
    東京編もいきなり原稿にお茶こぼすとかベタかもだけど失礼だし。

    +46

    -0

  • 1376. 匿名 2018/05/09(水) 08:29:27 

    >>1369

    ほんとだよね。
    けっきょく、すずめの家族は秋風羽織にいちども会ってないんじゃないっけ?
    ガッツリお世話になるんだし、どんな人なのか、娘がどんなところに住むのか親としても知りたいだろうし、上京して挨拶くらいするよね。

    +44

    -1

  • 1377. 匿名 2018/05/09(水) 08:30:03 

    卒アル、不自然なくらい鈴愛となおちゃんだけだったね。
    律のお父さんが作っているんでしょ?
    明らかな依怙贔屓じゃないの?

    +39

    -0

  • 1378. 匿名 2018/05/09(水) 08:30:30 

    お茶倒したすずめが一番悪いけど、大切な原稿の横に飲み物置いてる秋風も信じられん。

    +18

    -2

  • 1379. 匿名 2018/05/09(水) 08:30:54 

    卒業アルバムが素人の作った手作りアルバムレベルで驚いた。

    +35

    -0

  • 1380. 匿名 2018/05/09(水) 08:33:56 

    >>1378
    リアルだとインクなのだがあえてお茶にしたかもしれない
    お茶を置くなんて秋風先生にも非がある
    すずめもわるいけども

    +4

    -3

  • 1381. 匿名 2018/05/09(水) 08:34:22 

    ジャージ姿の高校生の写真を店頭に飾る写真館って、、、
    北川先生、何でそーなるの⁈

    +27

    -0

  • 1382. 匿名 2018/05/09(水) 08:34:24 

    >>1378
    ってスズメの声で再生された。

    +1

    -0

  • 1383. 匿名 2018/05/09(水) 08:36:06 

    実は、耳の聴力は戻ってた というのがあるのかな?
    片耳が聞こえない設定要らなかったよね。

    +14

    -0

  • 1384. 匿名 2018/05/09(水) 08:37:27 

    東京に来て早々、疫病神だね。
    もう面白いドタバタを越えて不快なレベル。

    +31

    -0

  • 1385. 匿名 2018/05/09(水) 08:37:36 

    >>1357
    北川悦吏子が佐藤健のことを大好きだから、
    佐藤健だけは昭和ダサファッションはさせないのかもね。

    +14

    -0

  • 1386. 匿名 2018/05/09(水) 08:41:11 

    まぁでもティンカーベル側もあの年齢なのに、親への説明もなくいきなり「連絡がない」みたいに上から目線なのもおかしいと思った。
    いくら面倒見てやる側だとしても自分から勧誘したわけだし、未成年者なんだから親の了解は求めるだろ。
    後付けで「寮生活だったから」なんて嘘臭い説明して挨拶に来たけどさ。
    北川さんがストーリー上揉めさせたいのが見え見えで不自然だった。
    それがあっての親同伴で挨拶もかねての上京(五平餅持ってね)シーンもあればリアルだったかな。

    +16

    -0

  • 1387. 匿名 2018/05/09(水) 08:41:50 

    >>1374

    お布団のシーンでもガッツリ右耳下に向けて、左耳だけ見せてたよね。

    片耳失聴の設定、ほんといらなかったと思う。

    +37

    -0

  • 1388. 匿名 2018/05/09(水) 08:41:59 

    絵を描く仕事してますが、普通にテーブルの上にカップ置いてますよ。
    それで今まで事故る事がなかったのならそうしててもおかしくない。

    +12

    -0

  • 1389. 匿名 2018/05/09(水) 08:42:15 

    >>1353
    コゴウケでも髪型変えて欲しいと言われてました

    +1

    -0

  • 1390. 匿名 2018/05/09(水) 08:42:43 

    今日もイラッと来る終わりかただった。

    +22

    -0

  • 1391. 匿名 2018/05/09(水) 08:47:02 

    心情をいちいちナレーションで説明するのやめてほしい。

    +40

    -0

  • 1392. 匿名 2018/05/09(水) 08:51:47 

    辻褄が合わないとか、駆け足過ぎるとか、意味不明のエピとか諸々はどんな朝ドラにもあるので今回も見れない事はないのですが、セリフ回しで苦手になりました。

    +20

    -0

  • 1393. 匿名 2018/05/09(水) 08:54:21 

    お好み焼き屋じゃなくて喫茶店

    +1

    -0

  • 1394. 匿名 2018/05/09(水) 08:55:15 

    自分の就職上京の時も、家族全員と親友が空港まで来てくれたの思い出した
    夢を叶えた就職だったけど、もちろん不安もあったし、飛行機で涙が止まらなかった
    思い出して泣けちゃった、もう10年前の話。

    +7

    -2

  • 1395. 匿名 2018/05/09(水) 08:56:24 

    今日のヒロインの涙は美しかった。
    けれど大好きの文字で速攻白目になったよ。
    他の脚本で観たかった。

    +34

    -0

  • 1396. 匿名 2018/05/09(水) 08:57:01 

    おてん様よりは演技がマシなのでまだ見られる感じ
    決して面白くはない

    +33

    -2

  • 1397. 匿名 2018/05/09(水) 08:57:18 

    ガルちゃんの機能のみつけるで第5って書いてこのトピに来てたんだけど
    今日は第5週と書いてもこのトピに来れなくなった
    なぜなのか

    +1

    -0

  • 1398. 匿名 2018/05/09(水) 08:58:20 

    どんだけ視力いいんだよ。
    【半分、青い。】『東京、行きたい!』【第5週】

    +70

    -0

  • 1399. 匿名 2018/05/09(水) 08:58:24 

    >>1395
    演技悪くないから勿体無いよね
    ふぎょぎょ言わせたり了解いたしたとか変な喋り方だし

    +33

    -0

  • 1400. 匿名 2018/05/09(水) 08:58:41 

    布団でイチャコラが長いわ

    +15

    -0

  • 1401. 匿名 2018/05/09(水) 08:59:20 

    >>1320
    律が下級生からモテるシーン
    ひとつも無くないよ?
    下級生からジャガマロをもらって熱い視線を浴びたりしてたよ。

    +24

    -1

  • 1402. 匿名 2018/05/09(水) 09:00:03 

    もういいよ、お茶溢すとか、出発するまででこっちは疲れ果ててるのに
    塩塗り込むみたいな展開
    先生の生原稿見て、目キラキラさせて、明日への期待大な雰囲気で続く、じゃいけなかったの?

    +49

    -0

  • 1403. 匿名 2018/05/09(水) 09:00:11 

    >>1398
    そうそう
    え?見えんやろ?と思った

    +23

    -0

  • 1404. 匿名 2018/05/09(水) 09:03:40 

    失敗がテーマといえ周りを巻き込んじゃダメ!せめて一人でズッコケなさい。

    +18

    -0

  • 1405. 匿名 2018/05/09(水) 09:03:57 

    ナレーション「体重は余計か」
    うん、余計なナレーション全ていらないです。

    +60

    -0

  • 1406. 匿名 2018/05/09(水) 09:07:12 

    窓にはーっはーって息吹きかけて「大好き」でゾワっとなった
    めいちゃん頑張ってるのに寒い脚本や演出で台無し

    +52

    -0

  • 1407. 匿名 2018/05/09(水) 09:10:17 

    予想はついたけど来て早々やってまったとは
    普通部屋に案内するから休んでろと言われたら喜んでそうするけどね。
    下見で寮見たのかな?どっちにしろ早く荷物おろしてほっとしたいし。
    長距離バスで新宿行って電車乗り継いだら?クタクタだろ
    原稿なんてこれからいくらでも見れる。
    さすがサル並で小学生か!と言われるすずめだな。

    井川遥さん「横柄餅来ました」って言ってなかった?聞き違いかな?

    +8

    -3

  • 1408. 匿名 2018/05/09(水) 09:13:00 

    >>1407
    五平餅でしょ

    +30

    -0

  • 1409. 匿名 2018/05/09(水) 09:13:38 

    あの当時、岐阜から東京までの昼間発の
    長距離バスってあったかな。
    夜行ならまだわかるけど。

    +2

    -0

  • 1410. 匿名 2018/05/09(水) 09:14:01 

    >>1367
    今日は2だね。
    バスと最後

    +2

    -2

  • 1411. 匿名 2018/05/09(水) 09:15:41 

    律の前髪ってどうなってるのかいつも気になる。
    まるで薄いのを隠してるみたいに不自然だし。
    大学生になると変わるのかな。

    +21

    -0

  • 1412. 匿名 2018/05/09(水) 09:16:07 

    >>1408
    ありがとう。聞き違いだったみたいです。
    すずめは色々あれですが横柄じゃないですよね。

    +3

    -1

  • 1413. 匿名 2018/05/09(水) 09:17:41 

    よ~く背景見ると美術さんの仕事が細かい。
    バスセンターのシーンでの自動販売機がヨントリーで細い缶ジュースだったり、電話帳が89年度版だったり、オリジナルのぼりもあった。
    これ気付いた?
    作る方は楽しいだろうね。

    +23

    -1

  • 1414. 匿名 2018/05/09(水) 09:19:12 

    スクラップブッキングか。
    【半分、青い。】『東京、行きたい!』【第5週】

    +38

    -0

  • 1415. 匿名 2018/05/09(水) 09:21:59 

    泣いてね!感動してね!の押し売りだけど、
    エピソードの下積みが全くできてないから涙もろい自分でも全く泣けないわ。

    一度も出てきてない山田先生に対しての黒板寄せ書きで感動できる人っているの?白々しさしかない。
    【半分、青い。】『東京、行きたい!』【第5週】

    +51

    -0

  • 1416. 匿名 2018/05/09(水) 09:24:01 

    山田先生は英語の先生だよ

    +0

    -0

  • 1417. 匿名 2018/05/09(水) 09:26:49 

    >>1414
    これでプロの写真館の仕事だったらびっくりだよ。
    学校もよくこのお店に頼むなぁ…ってレベル。
    しかも3年3組と書いてあるけど、右下の写真は美術部の作品じゃなかった?

    +37

    -0

  • 1418. 匿名 2018/05/09(水) 09:34:19 

    >>1409
    長距離バスが普通の路線バスみたいだったのはあまちゃんもそうだから言わないw

    +4

    -3

  • 1419. 匿名 2018/05/09(水) 09:39:31 

    >>1398
    早く窓拭いて顔を見せてやって手を振ってやんな
    と思いました
    そんな字 見えるかよ

    +25

    -1

  • 1420. 匿名 2018/05/09(水) 09:39:31 

    まあギャップでしょ。もともと可愛い子なんだから。
    髪型ひとつで野暮ったい田舎の子にもなれるってことですぐに洗練されるよ。
    そういえば前回のヒロインはいつの時代もあまり変わらなかったね。

    +7

    -0

  • 1421. 匿名 2018/05/09(水) 09:40:31 

    雑な卒業アルバム

    +22

    -1

  • 1422. 匿名 2018/05/09(水) 09:49:47 

    やっと東京に行ったか…て感じしかない。
    上京シーンもやっぱり泣けないし。
    奈緒ちゃんだけがいい子だった。
    カエルのスカートはびっくりしたけど。

    +20

    -0

  • 1423. 匿名 2018/05/09(水) 09:51:03 

    >>1414
    凄い手抜き感。

    +24

    -0

  • 1424. 匿名 2018/05/09(水) 09:51:58 

    勿体ないね。
    役者批判はほとんどないし、ぞわぞわシーンがなければそれなりに見られる朝ドラなのに、ぞわぞわが脚本家渾身の一打なんて...

    +19

    -1

  • 1425. 匿名 2018/05/09(水) 09:53:44 

    卒業写真がお見合い写真…って名門女子大とかじゃないの??
    高校でもあったなんて知らんけど。

    +18

    -0

  • 1426. 匿名 2018/05/09(水) 09:57:27 

    家族全員で大阪行きのバスと間違えるなんて…バカ?

    +41

    -0

  • 1427. 匿名 2018/05/09(水) 10:00:58 

    なおちゃんだけがすずめを大事な友達って思ってそうで切ない
    なにかあったときに1番に頼るのいつも律だもんね

    +22

    -1

  • 1428. 匿名 2018/05/09(水) 10:08:24 

    >>1426
    うちも主人と一家揃ってバカなの⁈って言ってた笑
    上京する大切な日なんだから普通出発時刻くらいちゃんと把握してるでしょ

    +30

    -3

  • 1429. 匿名 2018/05/09(水) 10:17:54 

    せっかく自販機は細かく作ってるのに、卒アルがあんなできじゃ残念だね

    +32

    -0

  • 1430. 匿名 2018/05/09(水) 10:18:01 

    >>1380
    例の4人だけに配るだけならいいけど、全生徒があれなら写真屋の意味がなさすぎ。

    まんべんなく生徒を撮るためにカメラマンが雇われているのだと思っていたのに。

    +15

    -0

  • 1431. 匿名 2018/05/09(水) 10:20:58 

    別れ際、泣きすぎ。自分が行きたいって言ったんでしょ。

    +11

    -8

  • 1432. 匿名 2018/05/09(水) 10:25:07 

    律くんは見送りに来ないんですね。
    1人そっととかあるかと思った。

    結局クリアファイル事件の時東京下見には行かなかったのかな?

    +26

    -0

  • 1433. 匿名 2018/05/09(水) 10:27:09 

    ちりとては面白かったけど少しはツッコミあったからね
    あんなに泣いてまで大阪見送ったのに
    すぐ母ちゃんとあってるやーんって笑
    当時は福井と大阪の距離につっこまれてたからね

    +3

    -3

  • 1434. 匿名 2018/05/09(水) 10:30:10 

    バス出発見て家族全員「え?え?え?え?え?」の連発シーン、鈴愛の生まれる時廊下でもやっててここでは不評だったね。
    似た者家族。

    +13

    -0

  • 1435. 匿名 2018/05/09(水) 10:37:06 

    >>1096
    けっこう自撮りやったけどなー。見切れたりしたのも現像見て笑ったりとか。
    そのうち鏡みたいのがついて撮りやすくなるんだよね。

    +2

    -1

  • 1436. 匿名 2018/05/09(水) 10:37:36 

    今日の終わり方ガッカリ…
    秋風先生せっかく優しく声かけてくれたのに。
    「やってまった」って言うのか?やっぱり言ったー、
    何かやらかすにしてもあれは酷い。

    +24

    -0

  • 1437. 匿名 2018/05/09(水) 10:40:13 

    口ポカーン、「やってまった…」ってもういいよ。
    失敗してもあんまり反省しないんだもん、鈴愛。

    +41

    -0

  • 1438. 匿名 2018/05/09(水) 10:40:48 

    下見にいってるくせに、道に迷うのか?

    +13

    -0

  • 1439. 匿名 2018/05/09(水) 10:43:23 

    律の両親は上品でものわかり良いけど人間臭くないというか、血が通ってないみたい。
    3人ともいつも気取りすぎ。

    +29

    -0

  • 1440. 匿名 2018/05/09(水) 10:44:19 

    高速バスなら全席指定だよね。
    あまり迷わず自分の座席座ったからあれ?って思った。
    自分だったら何度も確認するから。
    もう2回目だからバッチリ把握出来てたのか・・・?
    それよりバスの乗り場と発車時刻間違える方がナイナイと思ったけど

    +7

    -0

  • 1441. 匿名 2018/05/09(水) 10:46:36 

    布団のシーンで左耳の聞こえない方を上にして
    お父ちゃんのいびきが聞こえない起きてる?
    みたいなセリフがあったような気がしたんだけど
    あなた左耳聞こえないからいびきかいてても
    右耳は枕についてるし聞こえなくて当然でしょうって
    思ったんだけど違います?

    +18

    -1

  • 1442. 匿名 2018/05/09(水) 10:59:38 

    時をかける少女の原田知世さんに憧れて、弓道部に入ったな〜あれから何十年もたったけど、原田知世さん本当に可愛らしい。いい女優さんになりましたね〜
    ドラマの内容と関係なくてすみません。

    +8

    -5

  • 1443. 匿名 2018/05/09(水) 11:00:29 

    ファイル取り違え事件の後、すずめはバスを降りて引き返したのかそのまま東京ヘ行ったのか、別の日に行ったのか、結局分からないままだね。
    律が東京のその大学を選んで受験した経緯とか、
    毎日観てるのにぶつ切りで観せられてるような、想像でしか語れないもどかしさを感じる。

    +29

    -0

  • 1444. 匿名 2018/05/09(水) 11:06:31 

    こないだサクッと一人でバス乗って上京してたのにね。あと、あれだけ絵のセンスあるなら、大好きの文字も皆からすぐ読めるように反転させて書けばいいのに。

    +24

    -0

  • 1445. 匿名 2018/05/09(水) 11:07:50 

    律はどうして今日見送りにこなかったの?
    よくわからない関係だな。
    明日おばあちゃんが
    律君ですか?律君はこんなとこからすずめを見送っていましたよ〜なんて木の陰からすずめを見送る律…
    なんてベタなシーンはまさかないと思うけど…

    +31

    -0

  • 1446. 匿名 2018/05/09(水) 11:09:20 

    めいちゃんの泣きの演技は上手で、
    このシーンだけはジーンとしたよ。
    でもその後の脚本がいただけない・・・。
    演者さんはみんな素敵なのにもったいないよーーーー。

    +15

    -1

  • 1447. 匿名 2018/05/09(水) 11:09:35 

    すずめさん。まさか東京の律の下宿の窓の下であの笛ふかないよね??

    +25

    -0

  • 1448. 匿名 2018/05/09(水) 11:10:49 

    また、道端の犬やら爺さんやらを助けていて見送りに間に合わなかった、なんてことのないように祈るわ

    +8

    -0

  • 1449. 匿名 2018/05/09(水) 11:11:55 

    お布団のシーン、すずめは聞こえない左耳を下にしてましたよ!

    +5

    -6

  • 1450. 匿名 2018/05/09(水) 11:13:19 

    どうみても永野芽郁ちゃんより、松雪泰子さんのほうが体重重いやろ。

    +3

    -1

  • 1451. 匿名 2018/05/09(水) 11:14:40 

    あっちでもこっちでも、
    「やってまった」
    イラっとくるんだよね。

    +36

    -0

  • 1452. 匿名 2018/05/09(水) 11:16:07 

    カエルのワンピはなおちゃんがえらんだのではなく先生でした
    あれはヒロインの合格発表にプレゼントしたやつ
    先生の趣味かな?
    ヒロインに着せたかったのでしょう。

    +6

    -1

  • 1453. 匿名 2018/05/09(水) 11:17:26 

    >>1449

    いや、最初は右耳を下にしてましたよ。
    だから『聞こえないやん』と言う意見が出るのもおかしくはないです。

    でも私も耳が悪いから経験上わかるので気がついたけど
    右耳を下にしてた時、腕を枕との間に挟んで空間を作ってました。
    だからこのシーンだけで言えば間違いではないです。

    +9

    -1

  • 1454. 匿名 2018/05/09(水) 11:18:56 

    北川悦吏子のツイート、日本語がもうむちゃくちゃだな!

    +30

    -1

  • 1455. 匿名 2018/05/09(水) 11:22:22 

    昨日のことになるけど、お好み焼きのツケって、高校生なのに変だよね。お金持ってないのに食べにくるわけ?

    +37

    -0

  • 1456. 匿名 2018/05/09(水) 11:22:58 

    >>1450
    体重のことを冗談にすることのデリカシーのなさ
    が付いていけない。
    女優さんが言われてしまうし。
    正解なんて分かるわけもないけど
    松雪さんは痩せすぎな印象だから
    それより多くても太ってるわけじゃないしね。
    痩せてる人でも年齢的に見えない所で肉ついたり
    するから体重は若い頃よりは増えてたりはする。
    とにかく母娘でも体重は比べるの抵抗あるわ。
    それ言ってるのが姑だと思うとゾッとする。

    +9

    -9

  • 1457. 匿名 2018/05/09(水) 11:23:33 

    >>1447
    吹くよ。で、弓道女子とケンカになる。

    +16

    -0

  • 1458. 匿名 2018/05/09(水) 11:27:20 

    >>1454
    むちゃくちゃですよね。鈴愛が書いてるのかと思うほど支離滅裂。この文章力で物書きのプロをしてるなんて驚きです。

    今再放送されてるカーネーションを見てて(私は初見)
    脚本家の方が気になったので検索したら
    世間の疑問に答える為だけに一時的に開いたツイッターがあったらしく、保存されてる文章を今更ながら読んできました。

    素晴らしい文章で北川さんとは雲泥の差だなと感動しました。その文章だけで美しい文章に感動して軽く目頭が熱くなりました。

    自分より作品や役者さん、モデルになった方を大事に思ってる脚本家さんと
    何より全て自分が真ん中に居たい脚本家との違い、
    色んなレベルの差が文章でも一目でわかります。

    +33

    -1

  • 1459. 匿名 2018/05/09(水) 11:29:11 

    ママが娘さんに冗談でも
    あんたママよりデブだねぇとか
    言っちゃダメだよ。笑えないどころか
    摂食障害になるよ。
    ヒロインに冗談が通じてればいいんだけど。
    小柄だしポッチャリとも思ったことない。
    実際はかなり痩せてるはず。
    朝ドラヒロインは体重が減りすぎたり増えすぎたり
    健康管理が大変なんだよね。
    すぐ言われるし。
    でも今回は誰も言ってなかったのに。

    +17

    -0

  • 1460. 匿名 2018/05/09(水) 11:30:04 

    カットされたセリフが蘇りますと宣伝してるもんな…

    +3

    -0

  • 1461. 匿名 2018/05/09(水) 11:38:44 

    カエル=おばあちゃん
    もう忘れてたよ。小学生の時にじいちゃんが
    カエルよけて自転車で転んだ時だけ
    そんなこと言ってたのをネットのおかげで
    思い出せた。
    脳内補完じゃ足りないので他の方の感想読まないと
    分からない事が多々ある。

    +23

    -0

  • 1462. 匿名 2018/05/09(水) 11:41:48 

    ツイ見ないほうがいいよ
    放送前からプチネタバレ?してたよ
    セカチューネタもなおちゃんのお母さんがすずめに美人さんやねっていうのも体験談っぽい
    あのセリフ言わせようかなぁ間に合うかなみたいなニュアンスのツイもしてた。
    それが空が青いのは当たり前というセリフだよ。

    +14

    -0

  • 1463. 匿名 2018/05/09(水) 11:43:08 

    布団のシーンとかバス停でのナオちゃんの
    呼び声とか片耳だけで聴こえる?
    っていうのはいっぱいあるし、たぶんこれからも
    ありそうだし
    トピでの賛否両論きちんと書き込んでくれる方には
    悪いけど
    そこはもうスルーして見ることにした。
    ほとんど忘れてる。

    +7

    -2

  • 1464. 匿名 2018/05/09(水) 11:44:16 

    星野源の歌がドラえもんの歌に似ていて、
    ドドドドドラえもん と続きそうな気がして仕方ない。
    息子も これ、ドラえもんの歌?と聞いてきた。

    +17

    -4

  • 1465. 匿名 2018/05/09(水) 11:50:11 

    >>1464
    恋ともドラえもんとも似てるけど
    爽やかさが増してるから結構好き。
    ヒロインとか新体操のリボンみたいのとか
    イラストも可愛い。
    たぶん主題歌は似たのを作ってくれと言われて
    そうだから仕方ないかと。
    内容に毎日文句いいながらも
    ちゃんと歌は見てるよ。

    +15

    -6

  • 1466. 匿名 2018/05/09(水) 11:55:06 

    カエルのワンピ?ジャンスカ?不評で安心した。
    やっぱり可愛くは無いよね。
    着てるところあんまり見たくない。
    スーツのこと密かに恨んでたのでは?って感想を
    どこかで見たらナオちゃんの笑顔が怖い。
    それはさすがに無いとは思うが。

    +9

    -2

  • 1467. 匿名 2018/05/09(水) 12:00:49 

    破れたスーツって結局どうなったんだろう?
    漫画家先生のところに行くから普段着のラフな格好なのかな…
    なんとなくだけど一応東京に働きにでるのだから
    スーツを着て行ってもおかしくないと思うんだけど
    考えが古いのだろうか…っていうか古い時代の話だよね…

    +33

    -0

  • 1468. 匿名 2018/05/09(水) 12:03:54 

    >>1414アルバムの右のページがショボすぎてびっくりした
    もっとクラス全員を載せないとおかしいでしょ?
    なおとすずめのためのアルバムみたいになってる

    +29

    -0

  • 1469. 匿名 2018/05/09(水) 12:05:44 

    >>1447
    絶対吹きそう、捨てなかったし。

    +19

    -0

  • 1470. 匿名 2018/05/09(水) 12:06:18 

    >>1467
    本当だね。
    あのスーツをちゃんと直してもらって先生の所へ挨拶に行く時に着るとか、そーいう後出しをして欲しいのに!

    +27

    -0

  • 1471. 匿名 2018/05/09(水) 12:06:48 

    過去の朝ドラ再放送するっていうのは失敗かもねどうしたって比べられる
    カーネーションおもしろい
    今後の朝ドラもずっと比べられるよ
    過去の朝ドラって視聴率とか評判良かった作品選ぶだろうし

    +25

    -1

  • 1472. 匿名 2018/05/09(水) 12:08:10 

    カエルの、クッションか何かと思ったらワンピースとは!18の女子があれ着て外歩けるのか?
    「カエル、おばあちゃんや」ってすっかり忘れてたわ、今更

    +24

    -0

  • 1473. 匿名 2018/05/09(水) 12:15:10 

    みんなの見送ってる背中が「やっと行ってくれた」って視聴者の思いが乗っかってるみたいだったw

    +21

    -0

  • 1474. 匿名 2018/05/09(水) 12:16:09 

    いろいろとヒドイ

    +18

    -0

  • 1475. 匿名 2018/05/09(水) 12:20:29 

    キーアイテム笛じゃなくてかえるのお守りとかがよかったなぁ
    病気になったときお母ちゃんが作ってくれたとかさ
    これはおばあちゃんも見守っているんやでって

    +3

    -0

  • 1476. 匿名 2018/05/09(水) 12:20:37 

    カエル柄のワンピース、東京で何かのパーティかに
    そのカエルのワンピース着て行って
    きっと恥かいたりするんでしょ。
    『運命に、似た恋。』でもヒロインが不適切な服着てパーティ行って恥かかせてたやん。
    北川センセイのワンパターンだよきっと。

    +26

    -0

  • 1477. 匿名 2018/05/09(水) 12:25:24 

    明日は秋風先生が「ところで五平餅は?」って言いそう。

    +27

    -0

  • 1478. 匿名 2018/05/09(水) 12:30:19 

    カエルの服
    可愛くないんだけど

    +27

    -0

  • 1479. 匿名 2018/05/09(水) 12:39:24 

    今日初めて東京に行ったかのような表情とナレーションじゃなかった?
    下見で行ったよね?あれは何しに行ったのよ?

    +21

    -0

  • 1480. 匿名 2018/05/09(水) 12:39:30 

    朝ドラデビューが べっぴんさんだったので
    まれがどんなだか知らないんだけど
    半分、青い。ヤバそうですか?

    +22

    -0

  • 1481. 匿名 2018/05/09(水) 12:43:08 

    >>1476
    でもセンセイは実際永野さんにヒロイン合格の
    お祝いとしてあの服をプレゼントしたらしいから
    可愛いとは思ってるはずなんだよね。
    パーティでからかわれたらイケメンが
    僕は好きですよ、その服!って助けてくれるはず。

    +5

    -1

  • 1482. 匿名 2018/05/09(水) 12:44:44 

    ただ単に脚本家のお気に入り。
    どこまでもドラマを自分色にする北川センセ。
    【半分、青い。】『東京、行きたい!』【第5週】

    +16

    -0

  • 1483. 匿名 2018/05/09(水) 12:46:20 


    あげました。って、、、、、、

    この人ほんと早稲田?
    言葉のプロ?

    +31

    -0

  • 1484. 匿名 2018/05/09(水) 12:46:34 

    カエル柄の服見た時、
    義母から趣味じゃ無い服をもらった時の
    気持ちが蘇ったわ。
    実際リアルで永野さんがその服を着てくれた
    画像とか見たファンの人居るの?
    まさか本編にまた出てくるとは
    うんざりしてなきゃいいけど。

    +16

    -0

  • 1485. 匿名 2018/05/09(水) 12:50:24 

    律はまだカエルの服を知らない。
    ある日ドレスアップしたスズメをまぶしそうに
    見つめる律。
    その柄、おまえにすごく似合うよ!
    なんてシーンが楽しみダネ!

    +0

    -0

  • 1486. 匿名 2018/05/09(水) 12:50:36 

    先生が自ら公表したのであった
    ネタバレである
    つまり中の子は悪くないからね

    +12

    -0

  • 1487. 匿名 2018/05/09(水) 12:51:48 

    ちょっとあれどこのブランドよ?!
    朝ドラだからタイアップしてないなんて
    言わせないわよ。

    +6

    -0

  • 1488. 匿名 2018/05/09(水) 12:54:26 

    >>1484
    ヒロインはまだ着てないですよ
    ドラマで見られるんじゃないですかね?

    +6

    -0

  • 1489. 匿名 2018/05/09(水) 12:54:57 

    あの服、一点物っぽいから
    たぶんヒロインの関係者から朝ドラスタッフに
    これ衣装として私物提供します、
    って託されたのかも。
    普段着て行くところなさそうだし。

    +4

    -0

  • 1490. 匿名 2018/05/09(水) 12:57:40 

    台本にカエルのワンピースをプレゼントするとあるのでしょう
    衣装担当の人が選んではなさそう
    撮影前の出来事なので

    +5

    -0

  • 1491. 匿名 2018/05/09(水) 12:58:34 

    ヤフーとか東スポとかのネット記事で見る
    永野さんのおでこ出しダウンスタイルと
    ブルーのワンピースが大人っぽくて素敵だな
    っていつも思う。
    あれは制作発表時のかな?
    早く美しく成長したスズメが見たいわ。

    +3

    -0

  • 1492. 匿名 2018/05/09(水) 13:00:17 

    >>1482
    こんなセンスのないドレス?もらって、永野芽郁ちゃんも迷惑だろうなあ〜

    +19

    -0

  • 1493. 匿名 2018/05/09(水) 13:01:12 

    なんかさ いつしかの
    りんちゃん可愛い!状態になってません?

    +5

    -0

  • 1494. 匿名 2018/05/09(水) 13:01:56 

    >>1458
    私もカーネーション初見で、毎日見てます。
    今でもそのツイッター見れるのでしょうか?
    探したのですが見当たらず・・・

    +4

    -0

  • 1495. 匿名 2018/05/09(水) 13:02:13 

    結局すずめは下見に行かなかったってこと?
    バスの勘違いや東京でのオドオド感が初めてとしか思えない
    あ、でも少なくともバスは乗ってるよね
    また後出しで説明とかあるのかな

    +15

    -0

  • 1496. 匿名 2018/05/09(水) 13:03:02 

    >>1493
    意味がわからない。

    +6

    -1

  • 1497. 匿名 2018/05/09(水) 13:04:08 

    東京じゃ やってまったの連続になるんじゃないのか

    +11

    -0

  • 1498. 匿名 2018/05/09(水) 13:06:02 

    私は下見は中止してその後も行かずに初上京だった
    と決めつけてみてるんだけど、
    下見行ったはずって意見も多いから
    後出しあっても驚きはしない。
    だって何の説明もなければ誰にも分かるはずないしね。

    +11

    -0

  • 1499. 匿名 2018/05/09(水) 13:06:02 

    >>1496
    わろトピにいなかったら分からんわな

    +8

    -1

  • 1500. 匿名 2018/05/09(水) 13:07:49 

    なおちゃん「秋風羽織に認められてすごいよ!」
    いやいやいや
    私がスズメの友達ならまず有名漫画家に声かけられて弟子になるって聞いた時に真っ先にそのセリフ言うわーーー
    最後の最後に言うんかーい

    +18

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード