ガールズちゃんねる

【半分、青い。】『東京、行きたい!』【第5週】

2334コメント2018/05/20(日) 13:42

  • 501. 匿名 2018/05/05(土) 23:52:02 

    中園さんクドカンさんと同じなら
    数年後に大河くると思ってるのかな。
    そっちの方が時代考証とか矛盾は指摘してもらえそう。

    +4

    -3

  • 502. 匿名 2018/05/05(土) 23:53:59 

    >>410
    律のキャラならどちらも「おじさん」呼びかも。人のおじいちゃんをじいちゃんとか呼ばなさそう。

    +10

    -1

  • 503. 匿名 2018/05/05(土) 23:54:52 

    鈴愛、大嫌い。変わり者でキショい。

    夏のシーンで浴衣着て線香花火対決してた時、
    なおちゃんを押したりしてズルいと思った。
    イケメンの律を笛で気安く呼ぶのも不愉快。
    あんたには、もったいないと言ってやりたい。
    弓道部の素敵な女性と律なら、お似合いなのに。

    +7

    -38

  • 504. 匿名 2018/05/05(土) 23:56:40 

    >>448
    いや、当時のイカ天バンド人気はすごかったんだよ
    イカ天だけじゃなくすでにいろんな番組に出てたし、「たま」みたいなバンドは子供にもウケてた

    +28

    -0

  • 505. 匿名 2018/05/05(土) 23:58:53 

    ギョギョってさかなクンがもう何年やってると
    思ってるのかな。
    徹子の部屋でひたすらスルーされても、
    やり続けたことをあのさんまに
    絶賛されてたし。
    あの頃だったらゲッ!とかガーン!とか
    ガビーン!とか死語になりつつあるリアクション
    あったでしょうよ。

    +27

    -5

  • 506. 匿名 2018/05/06(日) 00:01:27 

    すずめって結局どういう子なの?
    今の所口から出まかせの行き当たりばったりの子としか見えなくて辛い
    芽郁ちゃん大好きで主演本当に楽しみにしてたんだけどなぁ

    +43

    -0

  • 507. 匿名 2018/05/06(日) 00:02:26 

    クリアファイルより茶封筒の方がリアルだった。
    封に円型の留め具がついててヒモを巻くやつ。

    +22

    -0

  • 508. 匿名 2018/05/06(日) 00:02:33 

    変わり者のヒロインでも良いけど、鈴愛は人としてあまり魅力ないよね。結構自分勝手だし。
    漫画家になりたいも急に言い出したし、やっぱり農協行くって言ってみたり一貫性ないし。
    子供の頃の鈴愛のキャラの方が思い遣りあったし魅力的だった。
    お母ちゃんから左耳が聴こえないって告げられた時に、あえて私は平気だよって態度をとれる子だったのに。

    +78

    -3

  • 509. 匿名 2018/05/06(日) 00:05:11 

    結局ブッチャーは律のいない京都に行くのか…
    ブッチャーかわいそうだけどそんな理由で進路決めるからやとも思う

    +60

    -0

  • 510. 匿名 2018/05/06(日) 00:06:38 

    あの時代は他人をおじいちゃん、おばあちゃん
    呼びは失礼では無かったからなぁ。
    今は怒る老人が増えたからタブーだけど。
    今はおばちゃんですらタブーで親が子どもにお姉さんなんて呼ばせてる。孫がいるような初老でも。

    +9

    -1

  • 511. 匿名 2018/05/06(日) 00:11:22 

    すずめってバカだなーって見てるだけ
    あまり応援は出来ないキャラだけど
    習慣として見るには耐えられるって程度

    +10

    -1

  • 512. 匿名 2018/05/06(日) 00:14:49 

    大体、受験票とか試験当日に持って行く物を、あんな半裸のお姉ちゃんの写真ついたクリアファイルに入れるか??と思った。。

    +89

    -0

  • 513. 匿名 2018/05/06(日) 00:16:17 

    >>175
    私 律と同じ年なんだけど私センター試験1期生でした!!

    +19

    -1

  • 514. 匿名 2018/05/06(日) 00:16:22 

    佐藤さんや星野源さんのファンの方が
    かなりたくさんいるというのは分かった。
    最初の方でも佐藤ファンのプラスが凄いし。
    私も好きな俳優さんこれから数人は出てる。
    キャストに恵まれ過ぎてるから、逆にガッカリ
    する人も多くなりがち。

    +15

    -0

  • 515. 匿名 2018/05/06(日) 00:17:43 

    律くんはもの静かで優しい男の子なんだね
    すずめは悪気のない自己中で周りを引っ掻き回す

    +29

    -1

  • 516. 匿名 2018/05/06(日) 00:18:39 

    すずめも律も同じ誕生日で同じように
    頭良くない子になりつつある。
    何月何日か忘れたけど、同じ誕生日の人に
    風評被害くるよ。

    +0

    -17

  • 517. 匿名 2018/05/06(日) 00:19:20 

    >>509
    高校生のブッチャーは、全然ブッチャーぽくない。バドミントン部だし。

    +3

    -1

  • 518. 匿名 2018/05/06(日) 00:22:03 

    脚本家のツイッター、引いた。
    視聴者の批判の声に対して、冷たく返事してた!

    +26

    -1

  • 519. 匿名 2018/05/06(日) 00:22:48 

    すずめ世代の私には
    役柄抜きだと好きな俳優さんや女優さんしか
    出てない。
    松雪さんや原田さんもオシャレで好きだし、
    中村さんも子どもの頃からドラマや歌手でも
    スターだったし。
    北川さんのドラマもトレンディ時代は
    大好きだったからこその
    ガッカリ感がひどい。

    +25

    -1

  • 520. 匿名 2018/05/06(日) 00:22:49 

    >>516
    こないよ。

    +9

    -0

  • 521. 匿名 2018/05/06(日) 00:23:38 

    >>181
    律は繊細な子だから高校受験も大学受験も落ちるのが怖くて(実力があったのかどうかわからないけど)受験前に目の前に起きたことに流されたのじゃないかな。何かのせいにしたいみたいな?

    +12

    -1

  • 522. 匿名 2018/05/06(日) 00:24:29 

    あのころクリアファイルってまだあんまり使ってなかった気がする
    学校のプリントとか入れた覚えないし

    +72

    -1

  • 523. 匿名 2018/05/06(日) 00:25:49 

    主題歌のタイトルはアイデアっていうのね。
    ドラマの内容にそった書き下ろしだろうね。
    主題歌とタイトルバックのヒロインと映像は好き。

    +15

    -0

  • 524. 匿名 2018/05/06(日) 00:27:41 

    >>522
    カバンの中でわら半紙がグチャって折れたり
    シワになるなんてあるあるだったしね。
    大学ノートにはさんで書類が行方不明になったり。

    +37

    -2

  • 525. 匿名 2018/05/06(日) 00:28:38 

    もうすぐ中村倫也が出るのが楽しみなので、脚本しっかりして。ヒロインが嫌われるのは致命的。

    +33

    -0

  • 526. 匿名 2018/05/06(日) 00:30:37 

    ふと思い出したんだけど
    放送開始直後のトピで
    団塊ジュニア世代の自分語りとかあるあるネタ
    ばかりになったらイヤだとか心配してる人が
    いたけれど
    そんなことより内容に関するツッコミやダメ出しが
    多過ぎて埋もれてるから気にならないね。

    +6

    -0

  • 527. 匿名 2018/05/06(日) 00:33:43 

    >>525
    中村倫也くんはここで一気に知名度上がりそうだからね。
    ひょっこの竹内涼真くんみたいに。
    良い役じゃないともったいないね。

    +20

    -1

  • 528. 匿名 2018/05/06(日) 00:37:43 

    >>522
    そんな事ない
    むしろ特製クリアファイルとか流行ってた

    +8

    -19

  • 529. 匿名 2018/05/06(日) 00:39:25 

    >>510
    気持ち悪いよねw
    おじいちゃんはおじいちゃんだし
    おばあちゃんはおばあちゃん
    大人なんだからわきまえて欲しい
    今の年寄りは異常

    +7

    -2

  • 530. 匿名 2018/05/06(日) 00:40:55 

    >>500
    え・・・
    御意も知らんのか
    頭悪いね

    +7

    -6

  • 531. 匿名 2018/05/06(日) 00:42:27 

    >>498
    韓流ドラマの原点は、日本のドラマって知ってる?
    自分たちもそういうの喜んで見てたのに、韓国は〜とか馬鹿にしてるの恥ずかしい

    +3

    -5

  • 532. 匿名 2018/05/06(日) 00:43:42 

    >>496
    御意=中園ミホへの対抗心?
    有り得ないから・・・

    +5

    -2

  • 533. 匿名 2018/05/06(日) 00:45:42 

    >>516
    私も何月何日か忘れた
    だから大丈夫だと思うw

    +4

    -0

  • 534. 匿名 2018/05/06(日) 00:45:48 

    >>469
    嘘は嘘でしょ
    鈴愛は嘘つき

    +12

    -5

  • 535. 匿名 2018/05/06(日) 00:50:29 

    のだめみたいな感じをやりたいのかな?
    あれも千秋先輩に図々しいところがあるけど。ご飯ご馳走になったり…
    漫画家のゲイの子はますみちゃんかな?

    +15

    -0

  • 536. 匿名 2018/05/06(日) 00:51:22 

    なんで夜も眠れないような神経の持ち主が
    前日に受験票などの持ち物を確認しないのだろうか
    おじいちゃんを介抱していたとはいえ
    先にクリアファイル交換するくらいの時間は
    あっただろうし…
    すずめのお母さんが律君の受験日を知らないのも
    なんか変だし…
    このさき大丈夫かな…

    +74

    -0

  • 537. 匿名 2018/05/06(日) 00:51:53 

    受験生の邪魔をするすずめと何かともたつく楡野家にイライラしてしまった。
    律も病院まで行くことないよ、付き添いには家族のハルさんがいればいいのに。救急車に律も乗っていったのかよ、試験日に。
    バタバタさせすぎ。

    +55

    -0

  • 538. 匿名 2018/05/06(日) 00:52:21 

    >>525
    佐藤健と中村倫也見たいだけで全然見ない朝ドラ見てるのに、、、
    見続けるのがしんどい。

    +17

    -0

  • 539. 匿名 2018/05/06(日) 00:54:17 

    律が高校受験だけでなく、
    大学受験まで失敗するなんて。
    勉強のことならともかく。
    何なの、このドラマ。

    +63

    -0

  • 540. 匿名 2018/05/06(日) 00:55:34 

    着物姿のすずめが鼻についてしまうのは主人公として結構ヤバいかも
    今後すずめが最初の頃の初々しさを取り戻すのは至難の技かも

    +13

    -7

  • 541. 匿名 2018/05/06(日) 00:57:28 

    大事なひとり息子の受験当日に全く出てこない律の両親…どこ行った?

    +74

    -0

  • 542. 匿名 2018/05/06(日) 01:01:11 

    >>530
    頭良くてもかなり失礼だわ。
    律もそんな感じかな?コミュ障設定らしいね。
    困ったら固まっちゃうのもそのせいかも。

    +11

    -0

  • 543. 匿名 2018/05/06(日) 01:02:42 

    >>541
    月曜日にきっと分かるんだろうね。
    たいした理由ではなさそう。

    +3

    -0

  • 544. 匿名 2018/05/06(日) 01:04:52 

    >>528
    何の柄の?
    販促とかアニメ?

    +2

    -0

  • 545. 匿名 2018/05/06(日) 01:05:16 

    変だよね。娘を起こさず、律くんに一緒に病院に付き添ってもらうなんて。

    +53

    -1

  • 546. 匿名 2018/05/06(日) 01:07:06 

    なんかいろいろ話がおかしくなってる
    幼馴染なんだから毎年着物姿くらいみてるんじゃないのかな
    サンバランドのクリアファイルを大事に使ってるっていう
    設定も微妙な感じがしてならない

    +32

    -1

  • 547. 匿名 2018/05/06(日) 01:07:35 

    ブッチャー1人で京都行きになってかわいそう。
    推薦で合格だから、取り消しもできないだろうし。

    +8

    -0

  • 548. 匿名 2018/05/06(日) 01:07:53 

    弓道部の子はどうなったの?あれっきりもう登場しないの?

    +7

    -5

  • 549. 匿名 2018/05/06(日) 01:10:09 

    ハルさんが留守で無人のはずの自宅に電話した
    理由が一番のなぞ。
    きっと出かける前にすずめに留守番しといて!
    って頼んだけど聞き取れなかったので
    無視して出掛けられたとか?

    +20

    -1

  • 550. 匿名 2018/05/06(日) 01:10:31 

    ストーリー上に何かと無駄が多い気がする

    +19

    -0

  • 551. 匿名 2018/05/06(日) 01:10:45 

    すずめたち、サンバランドに何か協力したっけ?
    サンバランドに対して何か強い想いでもあったけ?
    計画倒れになったテーマパーク?のクリアファイルを大事に持ってて、大切な大学受験に使うなんて変だよね。

    +67

    -5

  • 552. 匿名 2018/05/06(日) 01:12:26 

    >>548
    聞かれたから答えるけど、再会して付き合うよ。

    +6

    -13

  • 553. 匿名 2018/05/06(日) 01:12:50 

    北川悦吏子のポエムなセリフが苦手。
    ゾワゾワする。
    好きな人は好きなんだろうけど。

    +46

    -1

  • 554. 匿名 2018/05/06(日) 01:14:52 

    貧血~心配ないと先生言ってたけど、
    知らない間に出来てたガンからの内出血で貧血ってあるから全く心配ないわけじゃないよね
    お年寄りだし

    +35

    -3

  • 555. 匿名 2018/05/06(日) 01:16:25 

    >>503
    イケメンの律を気安く笛で呼ぶのも不愉快


    すみません、イライラしてる所。笑ってしまいました。そんな見方もあるのですね(笑)

    +40

    -1

  • 556. 匿名 2018/05/06(日) 01:18:19 

    全体的に微妙になってきて残念です
    東京編になったらおもしろくなるのかな

    +26

    -1

  • 557. 匿名 2018/05/06(日) 01:18:21 

    >>554
    リアルならそうかもしれないけど
    このドラマに重病はなさそう。
    取り扱えないでしょ。
    障害を履歴書に書かないもかなり問題発言だし。
    障害は隠すような恥ずかしいこと
    では無いのに、誤解される。

    +31

    -0

  • 558. 匿名 2018/05/06(日) 01:20:16 

    受験票無くても、番号分かれば受けられるんじゃなかったっけ?
    昔金八先生で見た。あれは高校受験だが。

    +26

    -0

  • 559. 匿名 2018/05/06(日) 01:21:54 

    >>552
    1人のためだけにネタバレすんな、あほ!

    +36

    -3

  • 560. 匿名 2018/05/06(日) 01:23:28 

    ヒロインに好感もてないと
    やる事なす事にイライラするようになるのは
    分かる。
    気安く笛で呼ぶってまさにその通りで私は
    共感したよ。
    電話魔みたいな感じが受け付けなくなってきた。
    律にすぐ電話しなきゃ!みたいな感じが。
    ちなみに永野さん女優さん本人は好きだから
    あくまでも役のせい。

    +56

    -2

  • 561. 匿名 2018/05/06(日) 01:25:23 

    どうして東京に人口がさらに集中するようなドラマを作るかな。

    NHKは嫌いじゃないけど、テレビ小説だけは毎回毎回おかしい。

    女性の社会進出が毎回毎回しつこくしつこくテーマになってる。

    子供のうちから洗脳され、結婚より仕事、みたいな女子ばかりになり少子化が加速する。

    東京に人口が集中することも少子化につながる。東京の狭い住環境で子供を何人も育てるのは難しい。

    +36

    -5

  • 562. 匿名 2018/05/06(日) 01:26:17 

    >>505
    北川先生もふぎょぎょをやり続けて欲しい。
    これからどんな時も。

    +1

    -8

  • 563. 匿名 2018/05/06(日) 01:29:10 

    >>561
    地方ロケは大変だからだろうね。
    都内ならセットで楽だし。
    地方の専業とかパート主婦で朝ドラ作れたら
    天才かもね。
    サザエさん現代版みたいの。

    +27

    -2

  • 564. 匿名 2018/05/06(日) 01:33:04 

    つまんないドラマ他にもたくさんあるのに、みんな厳しいね!
    私は理不尽さも特に気にせず凄く楽しんでいます。
    久しぶりに朝ドラ離脱してない。

    +45

    -14

  • 565. 匿名 2018/05/06(日) 01:33:14 

    このトピみるとほぼほぼ嫌いな人多すぎて笑
    60年以上前には使われた形跡があって2016年に新語認定されてから国語辞典にも乗った普通の日本語なのに扱い悪くて可哀想

    ほぼでいいじゃないとかイラついてほぼほぼとの差が理解出来ないとか頭固いの?やっぱ朝ドラ見てるのはBBAばっかなんだね

    +12

    -35

  • 566. 匿名 2018/05/06(日) 01:38:43 

    >>565
    はいババアだよ!
    何を言われても意見は変わらないよ。
    ほぼでいいじゃん!

    +13

    -15

  • 567. 匿名 2018/05/06(日) 01:43:16 

    何で中途半端に最近の流行り入れるんだろう。
    ほぼほぼとか御意とか今でしょ!とか
    せっかく時代の気分出してるのにブレてしまう。

    +57

    -5

  • 568. 匿名 2018/05/06(日) 01:43:45 

    すずめとりくの今後が気になる。
    弓道部の子と付き合うって言ってた人は何で知ってるの?
    そこまでのあらすじ何にのってるの?

    +16

    -3

  • 569. 匿名 2018/05/06(日) 01:44:02 

    ほぼほぼで盛り上がってるねぇ!あーあ、つまらんなあ。

    +10

    -2

  • 570. 匿名 2018/05/06(日) 01:44:54 

    ほぼほぼって東野幸治が使ってる印象が強い。

    +6

    -1

  • 571. 匿名 2018/05/06(日) 01:46:28 

    >>564
    他の連ドラのつまらないのは見てない。
    時間無いし、長いし。
    朝ドラはNHK付けっ放しだから見ざるを得ない。
    15分だけ消すのも面倒くさい。
    前後の番組の恩恵受けまくりなんだから
    かなり優遇されてるよ。

    +10

    -5

  • 572. 匿名 2018/05/06(日) 01:46:39 

    >>568
    東京編のラストまでの流れはもうネタバレ公開されてる
    少しググれば見れるよ
    ネタバレ絶対見たくないなら結構細かくこの後の話わかるから見ない方がいいと思うけど

    +21

    -3

  • 573. 匿名 2018/05/06(日) 01:50:41 

    >>568
    ネットで探すとある。でもおすすめしないし、
    もちろんこのトピはネタバレ禁止。
    読んじゃうと本当につまらなくなるから。

    +19

    -2

  • 574. 匿名 2018/05/06(日) 01:53:12 

    >>470 全く同意。律くんの成績が落ち込むのは完全にすずめちゃんのせいでしょ。
    早朝昼夜構わないなんて、普段でもちょっと…なのにましてや難関大学を受験する人にあの配慮の無さはないわ。すずめちゃんの家族もなぜ止めないのか。
    今回の受験票のドタバタも楡野家の人達、律君に配慮無さすぎでイライラしたわ。

    +65

    -2

  • 575. 匿名 2018/05/06(日) 01:54:28 

    最近はNHK側があえてネタバレにつながるような
    番宣番組とか新キャストとか流すよね。
    良くも悪くもだなぁ。
    漫画家も誰か知らない方が楽しめたかも。

    +13

    -1

  • 576. 匿名 2018/05/06(日) 01:57:17 

    最近ヤフーニュース見ると
    明日のワンシーンの画像とか出るの私だけ?
    毎日なんだけど。
    だいたい前日のフォローは翌日にあるパターン
    だからツッコむのもなんか虚しくなってきた。

    +6

    -0

  • 577. 匿名 2018/05/06(日) 02:00:42 

    >>561
    なんかタイアップの匂いがするから
    朝ドラは何かの会社がらみの話が多いような
    気はする。
    今回なら漫画の出版社とか。

    +6

    -1

  • 578. 匿名 2018/05/06(日) 02:06:31 

    半分、チョロい。

    +11

    -2

  • 579. 匿名 2018/05/06(日) 02:08:05 

    豊悦は佐村河内守をモデルにしてる?

    +1

    -5

  • 580. 匿名 2018/05/06(日) 02:10:05 

    最悪、受験票忘れても、センター受験できるわ
    迷わず、試験会場に行け

    +42

    -1

  • 581. 匿名 2018/05/06(日) 02:16:41 

    鈴愛も鈴愛だが律もたいがいボーッとしとる。

    +39

    -0

  • 582. 匿名 2018/05/06(日) 02:18:54 

    >>579
    あさイチでサムラゴーチと假屋崎さんコラボで
    生放送で生け花したのが黒歴史だな。
    有働さんが後日謝罪してた。
    NHKスペシャルまであったんだよね。失聴の真偽は結局明らかにならなかったけど。
    まさかその人をモデルにはしないはず。

    +13

    -0

  • 583. 匿名 2018/05/06(日) 02:19:42 

    わたし、いい歳して自分のことを名前で呼ぶ女嫌いなのよね。

    +45

    -3

  • 584. 匿名 2018/05/06(日) 02:24:53 

    秋風先生はキレイな みうらじゅん。

    +24

    -3

  • 585. 匿名 2018/05/06(日) 02:27:36 

    >>199
    えっ、
    ビジネスの世界でもよく耳にしますし、若者言葉でもないよ

    +2

    -16

  • 586. 匿名 2018/05/06(日) 02:28:30 

    >>571
    朝ドラってこういう言い訳しながら観る人多い。
    ただここで愚痴りたいだけなくせにw
    素直に毎日愚痴り合う常駐トピがなくなるの寂しいって言えば?w

    +10

    -14

  • 587. 匿名 2018/05/06(日) 02:33:58 

    中村倫也さんも出るんだねー
    楽しみ

    +10

    -2

  • 588. 匿名 2018/05/06(日) 02:35:00 

    >>587
    前回の高橋一生さんみたいになりませんように…

    +24

    -0

  • 589. 匿名 2018/05/06(日) 02:37:10 

    >>586
    人のコメントに噛み付くの楽しいんだね。
    楽しみ奪ったら可哀想だから
    これからも常駐してあげるね。
    トピに来る理由なんてどうせ暇だからだしね。
    言い訳するほどのことじゃない。
    明日もたぶん来るだろうな。
    書かずにおれない。

    +3

    -8

  • 590. 匿名 2018/05/06(日) 02:41:35 

    他の人のコメントにケチつけてる人が
    一番ヤバいタイプじゃないかと。
    ドラマに愚痴ってストレス解消なんて
    健全でしょ。
    スズメがやらかすのが楽しみになりつつある。

    +8

    -8

  • 591. 匿名 2018/05/06(日) 02:53:34 

    高橋一生と松坂桃李が好きなのに
    脱落したからね。
    やっぱり好きな人でも毎日は長い。

    +33

    -1

  • 592. 匿名 2018/05/06(日) 02:56:26 

    予告で中村倫也さんの肩に乗ってた猫ちゃん、超可愛い~!

    +16

    -0

  • 593. 匿名 2018/05/06(日) 02:56:32 

    佐藤健のファンにずいぶんと救われてる
    一生懸命ほめてる人たくさんいるよね。
    少数派でも頑張ってる。
    律に良いシーンを与えてあげて。

    +25

    -1

  • 594. 匿名 2018/05/06(日) 02:59:16 

    正直、ブサい

    +8

    -9

  • 595. 匿名 2018/05/06(日) 03:31:42 

    私は結構楽しく見てるけど、律って頭はいいのだろうけどなんかいつもぬぼーっとしてるよね。クリアファイルを間違えてすずめに渡したのは律だよね。同じクリアファイルだと分かってたのに天然すぎる。

    +37

    -0

  • 596. 匿名 2018/05/06(日) 03:53:42 

    松雪さんの声聞き取りづらいよね

    +8

    -4

  • 597. 匿名 2018/05/06(日) 04:02:51 

    >>561

    女性の自立についてはそうでもないよ。
    どんなに敏腕な実在した女性主人公も、いつも周りに助けてもらってばっかりの頼りない魅力のない像に仕立てあげられてる。
    事業起こすような女性があんなフニャフニャしてるわけないやんか!
    と毎回思う。
    おっさんプロデューサーの願いかなんかかな、と思ってる。
    日本的だよねー

    +12

    -0

  • 598. 匿名 2018/05/06(日) 04:05:05 

    >>587
    AKBに、不倫された人?違うか?

    +1

    -6

  • 599. 匿名 2018/05/06(日) 04:05:14 

    >>372
    制作統括と脚本家が
    わろてんかは
    吉本興業とは無関係だと公言してますよ?

    +2

    -4

  • 600. 匿名 2018/05/06(日) 04:06:57 

    >>577
    控えめに言っても、暮しの手帖はあんなドラマ迷惑だっただろう

    +20

    -0

  • 601. 匿名 2018/05/06(日) 04:08:58 

    >>585
    「ほぼほぼ」は
    まともなビジネスの現場では用いられない
    間違った言葉ですね

    +20

    -5

  • 602. 匿名 2018/05/06(日) 04:09:37 

    >>496
    えっ?御意知らないの?アラフィフなのに??

    +16

    -5

  • 603. 匿名 2018/05/06(日) 04:16:48 

    >>488
    ととねえちゃんは、自分が編集の仕事してたから、違うだろ〜ってツッコミだけで見れてた。
    今回のは脱落。
    キャスト潰しだよね。
    演技も誰も悪くない。
    脚本家がね、あれだわね。
    自分の子供が生まれたときの感情とかね、挟んできたよねw
    私物化してる。

    +35

    -2

  • 604. 匿名 2018/05/06(日) 04:18:20 

    >>601
    ほぼほぼこの線でいきましょう。
    細かいことはじっくり詰めていきましょう、みたいなニュアンスで使われますよ。
    普通の事務とかだとありえないんだろうか。

    +3

    -24

  • 605. 匿名 2018/05/06(日) 04:19:35 

    社会人になってから朝ドラ観るの習慣にしてたけど6年目の春で脱落してしまいました‥
    今まで当たり外れはあって、それでも継続できてたんだけどなんでだろ

    +18

    -10

  • 606. 匿名 2018/05/06(日) 04:27:51 

    秋風先生の

    変人ぶりが
    一番楽しい!

    +31

    -4

  • 607. 匿名 2018/05/06(日) 04:43:12 

    >>605

    分かる、私もそれくらい見てた
    このドラマは脱落した

    +9

    -9

  • 608. 匿名 2018/05/06(日) 04:44:12 

    で?っていう回が多くない?
    松雪泰子のセリフにも厚みがないんだよな…

    +39

    -1

  • 609. 匿名 2018/05/06(日) 04:45:45 

    ほぼほぼは企画系とか自分で決める立場の人しか使わないワードだよね、仕事では

    +5

    -7

  • 610. 匿名 2018/05/06(日) 04:57:47 

    >>609
    なぜそこに限定したのか謎
    今時、会社間の打ち合わせとかでも普通に聞きます。

    +5

    -6

  • 611. 匿名 2018/05/06(日) 05:28:57 

    >>599
    無関係とするなら盛大なパクりですね

    +9

    -0

  • 612. 匿名 2018/05/06(日) 05:45:50 

    土曜日 うーちゃんと草太って居たっけ?

    +3

    -1

  • 613. 匿名 2018/05/06(日) 05:48:14 

    >>611
    キースにもモデルいたよね、吉本の芸人じゃないの

    +6

    -0

  • 614. 匿名 2018/05/06(日) 06:22:01 

    柏原芳恵の歌ってあの頃でも懐メロなんですか?
    ちょっと気になって。

    +23

    -0

  • 615. 匿名 2018/05/06(日) 06:42:33 

    佐藤健を毎朝見れるだけで幸せ。
    出ない回はつまらない。
    東京編になったらあまり出なくなるだろうし、寂しくなるなー。

    +19

    -12

  • 616. 匿名 2018/05/06(日) 06:53:18 

    >>551流石に考え過ぎ
    そこまで思わなかったなー
    違和感あったのはおじさん呼びと律の試験に対する準備不足
    試験受ける必需品の最終チェック甘くて本番受かるわけない
    ドジで曖昧で優秀な人材には見えなかった

    +20

    -0

  • 617. 匿名 2018/05/06(日) 07:01:38 

    >>594
    ちょいちょい同じ人の連投に和んでますよw

    +0

    -1

  • 618. 匿名 2018/05/06(日) 07:25:06 

    すずめとお母ちゃんで、耳のこと、上京のことのやりとりで泣かせようとするBGMがよけいしらけた

    中村ともや好きだけど、役によっては嫌われそう
    北川先生のお気に入りのひとりなのかなぁ
    どうなんだろ

    +9

    -0

  • 619. 匿名 2018/05/06(日) 07:25:43 

    金曜日まではまぁ楽しく見てたけど
    土曜日の辻褄合わなすぎて急につまらなく思えてきた。
    この脚本家さんは、辻褄合わない展開にしようと
    したり、後から「実は、こうでした」的な説明をして
    わざとネットとかで話題になるのを狙っている感が
    ありそう。

    +44

    -0

  • 620. 匿名 2018/05/06(日) 07:28:54 

    >>598
    いろいろ違うよ

    +4

    -0

  • 621. 匿名 2018/05/06(日) 07:33:58 

    すずめも母ちゃんも、スーツの件なおちゃんのお母さんにあやまろうよ…
    まったくそういうのないよね
    これから??

    +40

    -1

  • 622. 匿名 2018/05/06(日) 07:35:54 

    本当、せっかく仕立てたスーツを目の前で引き裂くとかあり得ない。謝りもせず、非常識な母娘。

    +67

    -2

  • 623. 匿名 2018/05/06(日) 07:46:27 

    老人の貧血って危険なのに、連日時代劇見てて寝不足だからで済ませてはだめだよ。精密検査くらいしたほうがいい。はるさんも若い頃に腎臓患ってて、今は症状が安定してるからと子供二人生んだけどそれから20年近く経って年を重ねて、体に何らかのガタはきてるはず。なのに元気だよね。忘れてたけど律も喘息持ちだった。皆、完治何てあるわけないし都合よすぎ。この脚本家、病気を甘く見すぎ。すずめの出産時に、ヘソの緒が巻き付いてて難産だった設定必要かな。耳に関しては、都合のいい耳ですねとしか言いようがない。同情の余地もない。細かく見すぎかもしれないけど、自分が病気持ちだから悔しくて。

    +15

    -10

  • 624. 匿名 2018/05/06(日) 07:49:07 

    >>614
    調べたら1983年の歌だから18歳の子達にとったら7年前ってすごく昔のことに思えるんじゃないのかな

    +7

    -0

  • 625. 匿名 2018/05/06(日) 07:52:47 

    >>602
    もともとある言葉だよね…

    +9

    -0

  • 626. 匿名 2018/05/06(日) 07:57:04 

    >>624
    私もそう思うけどただアラフォーの私の子供の頃TVで懐メロ番組とかよくあったけど凄く昔の(産まれる前くらい)歌ばかりだったから懐メロというのは親世代の青春時代の歌ってイメージがあったなぁ。

    +4

    -3

  • 627. 匿名 2018/05/06(日) 07:59:31 

    もともとある言葉が最近ちょっと流行り言葉のようなニュアンスになってるのは別に良いかな、と思ってる

    +0

    -0

  • 628. 匿名 2018/05/06(日) 08:04:55 

    >>621
    >>622
    すずめが空気読めない子なのは知っていたけど、あの場面で「私東京いく」って言うかなあ!ピカピカのスーツと、仕立ててくれた方の目の前で、あれはないよ。そんなだから面接落とされるんだよ。こんな子と仕事したくない。

    +50

    -1

  • 629. 匿名 2018/05/06(日) 08:06:28 

    わろてんか、
    運命に似た、恋。
    よりはましってくらい(笑)

    北川さんはやっぱり展開の仕方が、
    大人の視聴者向けじゃなくてご都合主義。
    バブルの頃はそれで良かったんだろうけど。

    +22

    -0

  • 630. 匿名 2018/05/06(日) 08:07:46 

    ピンクハウスの服を差し引いても、
    井川遥の体がでかくてビックリ。

    +6

    -3

  • 631. 匿名 2018/05/06(日) 08:14:10 

    ナレーションをさせるためだけにお婆さんを早くに亡くしたのと、律の優しさ?をみせたいがために犬を事故にあわせたから嫌い。もっと納得できるようなエピソードに出来なかったかな、雑なんだよね。
    スーツ代に関しては、すずめが勢いで「私が払う」と豪語してたけど、オーダーメイドのあんな高そうなのをバイトもしてないのに払えるわけない。目の前で破かれて、いくらか上乗せして土下座でもして家の人が払わなくちゃね。

    +34

    -2

  • 632. 匿名 2018/05/06(日) 08:27:24 

    すずめが間抜けでイライラすんだよな…
    片耳聞こえない設定今のところ忘れ去られてるし

    +22

    -0

  • 633. 匿名 2018/05/06(日) 08:28:47 

    >>623
    ドラマにそんな真剣にww

    +6

    -5

  • 634. 匿名 2018/05/06(日) 08:30:39 

    ほぼほぼ
    使う人いますね
    「あ〜自分に酔ってるんだろうな、馬鹿なやつ」
    と、思って聞いてますw

    一般的でない小難しい用語を使えば仕事が出来る人間に見えると勘違いしてる連中が使うビジネス用語の一つでしょうが、日本語としては間違いです
    チャラいので、私は絶対に使いません

    +13

    -5

  • 635. 匿名 2018/05/06(日) 08:30:51 

    道端に倒れていた犬を助けて高校受験失敗
    道端に倒れていたお爺さんを助けて大学受験失敗

    面白くもないし、律ももうちょっとしっかりしてほしい

    +49

    -0

  • 636. 匿名 2018/05/06(日) 08:36:26 

    >>623
    あなた面倒な人ですね
    病気持ちは一生治ったらいかんのですか?
    完治はあり得ませんか?
    たとえそういう病気があったとしても
    せめてドラマの中では 治る夢見ちゃいけませんか?
    今は不治の病でも、医学の進歩で いつか治るようになるかも知れませんし
    そもそも、そんな事言ったら ほとんどの医療モノは見れませんよね
    ドラマはフィクション、もっと気楽に見ましょうよ

    +6

    -4

  • 637. 匿名 2018/05/06(日) 08:38:37 

    最近はながら見程度で大丈夫なのに土曜日の15分は観ていて疲れた。
    すずめは受験生に配慮ない
    律も自分の状況に危機感ない
    じいさん結局夜更かしが原因で倒れる
    晴は律に甘えすぎ
    あと突っ込みどころ色々…。
    誰一人まともな人が出て来なかった。
    週の最後こんな消化不良の状態で終わらせるのかい!とモヤモヤした。

    +25

    -1

  • 638. 匿名 2018/05/06(日) 08:42:44 

    >>635
    つまらないよね、そういう繰り返し

    律の「そば屋じゃありません」の電話も、何度も何度もやるけど 全然面白くない
    北川悦吏子だけが「佐藤健にそば屋のギャグやらせてる私すげ〜〜」って興奮してる
    吉田智子もそうだったけど、お気に入りの男優を好きに動かして悦に入る勘違いババアって
    哀れ

    +42

    -1

  • 639. 匿名 2018/05/06(日) 08:43:07 

    ブッチャーに笛で呼ぶのは当分控えろって注意されたの忘れてしまったの?

    +38

    -1

  • 640. 匿名 2018/05/06(日) 08:46:36 

    スーツに関しては社会人になればこれから色々な状況で必要になるんだし、作っといて損はないと思ったんだけど・・・。
    破くほど揉めるのも大袈裟だなと思った。

    +28

    -0

  • 641. 匿名 2018/05/06(日) 08:48:23 

    >>84
    やたら叩く人いるよね
    脚本家に恨みでもあるのかw

    +4

    -6

  • 642. 匿名 2018/05/06(日) 08:49:02 

    >>637そうそう~
    できればその週のゴタゴタは土曜に納得解決してほしい…それからスッキリ次週につないでくれたら~
    私は最近では、ひよっこが一番よかった…

    +10

    -9

  • 643. 匿名 2018/05/06(日) 08:49:11 

    「御意」も知らないで北川悦吏子批判してる人
    さすがに恥ずかしいから やめた方がいい
    自分は馬鹿です、教養がありません、だからドラマについて行けませんと言ってるようなもの
    他人を批判する前に、己を省みる必要があるのではないでしょうか?

    +4

    -14

  • 644. 匿名 2018/05/06(日) 08:50:31 

    >>636
    横だけどそんな言い方。
    623さんは自分が病気持ちだから気になると言ってるじゃないですか。
    私も臍の緒巻き付き難産は何か意味があったかなと思いました。
    まあ安産の赤ちゃんの方があまり赤くもなく見た目綺麗な場合が多いのでそこは納得ですが。

    +5

    -8

  • 645. 匿名 2018/05/06(日) 08:52:35 

    >>642
    ひよっここそ
    一週間で解決パターンをあえて無視した構成だと思うのですが…

    +4

    -1

  • 646. 匿名 2018/05/06(日) 08:52:54 

    受験前のハプニングの件は、本当にしょーもない。
    律の親の気持ちを考えたら、ありえない。もう楡野家と付き合えなくなるレベル❗

    +29

    -1

  • 647. 匿名 2018/05/06(日) 09:00:18 

    「ひよっこ」のワードが出るとトピずれお構い無しに長文で語りだす人が来ちゃうよ~...

    +10

    -2

  • 648. 匿名 2018/05/06(日) 09:01:40 

    その言葉(ほぼほぼなど)が昔からあったかどうかではなくて、あの時代に一般的に使われてたかどうかじゃない?
    最近よく使われてる言葉を時代の違うドラマ内で多用するのは聞いていて違和感がある。
    逆に、当時流行った言葉を入れてくれると時代感が出ていいのにな。

    +17

    -0

  • 649. 匿名 2018/05/06(日) 09:02:29 

    >>644
    病気持ちの人に配慮してたら、フィクションは書けませんよ
    ニュースやドキュメンタリーなら正しくやるべきですが、ドラマですからね
    手塚治虫のブラックジャックは、自分で自分の手術しちゃいますけど 許せませんか?
    アンパンマンは自分の頭を食べさせますが、あり得ないと抗議しますか?
    あなたも私もセーラームーンに変身できませんが、訴えますか?
    想像の世界に文句を付けるのは、野暮なことです
    そんな事は現実ではあり得ないとしても、夢を見てもいいでしょ?
    あり得ない事が当たり前に起こるから、創作は面白いんですよ

    +4

    -11

  • 650. 匿名 2018/05/06(日) 09:04:23 

    >>648
    時代考証ババアは引っ込んでろ!
    どうでもいいんだよそんな事は
    問題は 話が全く面白くない事
    語りたいならそっちにしてよ

    +2

    -19

  • 651. 匿名 2018/05/06(日) 09:08:20 

    >>605
    脱落したのにわざわざ言いに来るおばさん…
    性格悪いな

    +5

    -14

  • 652. 匿名 2018/05/06(日) 09:09:09 

    気軽にながら見してる。
    永野めいちゃんの顔が好きだから見れてる、
    って感じではありますが(笑)

    ただ見なくても特に気にならない。
    土曜日は見なかったけど、
    そんなにひどかったの?(笑)

    +24

    -1

  • 653. 匿名 2018/05/06(日) 09:10:05 

    >>647
    ひよっこ信者はいるけど
    わろてんか信者、半青信者っているの?
    職場の昼休み、ひよっこ食い入るように見てた人たちが、わろも半青もほぼほぼ無反応なんだけどw

    +14

    -9

  • 654. 匿名 2018/05/06(日) 09:11:19 

    >>652
    別に酷くないよ
    いつも通り、唐突で身勝手で馬鹿馬鹿しいだけ

    +21

    -3

  • 655. 匿名 2018/05/06(日) 09:12:42 

    ナレーションは時空を超えた存在だからいいんだよ。
    スベってるなとは思うが気にならない。

    それより人のコメントに対しての口汚いコメント
    どうにかならないかな。

    +29

    -4

  • 656. 匿名 2018/05/06(日) 09:13:57 

    スーツのくだりはひどかったな。

    わろてんかのご馳走のテーブルをひっくり返す、
    半分青いのスーツを破く、
    のストーリーは脚本家の性根が垣間見える。

    まともな人なら見ていて困惑するか不愉快に思うわ。

    +47

    -2

  • 657. 匿名 2018/05/06(日) 09:18:42 

    スズメと同じ年だけど高校生の時に
    あんなクリアファイルを使っていた記憶がない。
    ルーズリーフパッケージ?ペラペラで左端が
    とじられるよう穴が開いている袋なら使っていたんだが。

    +36

    -1

  • 658. 匿名 2018/05/06(日) 09:19:44 

    御意知らないのは馬鹿だと分かってるよ。
    でも本当に中園ミホのドラマまで知らなかったし。
    今さら言われてもどうしようもないんだけど。
    なんでこんなにしつこく絡まれなきゃならないの。
    なんか小ネタのために気分悪くなるだけだわ。
    良い歳して他人を平気で馬鹿にしてる失礼な人なんて
    馬鹿にされても何とも思わない。

    +11

    -6

  • 659. 匿名 2018/05/06(日) 09:25:10 

    >>634
    国語辞典にも乗ってる言葉を「日本語として間違いです」とか頭大丈夫?
    近い意味なら「ほとんど」程度の別に小難しいわけじゃない曖昧な程度を表す日本語によくある感じの言葉なのに・・・もしかして外国の方?

    +6

    -8

  • 660. 匿名 2018/05/06(日) 09:28:20 

    >>653
    誰もそんな話してないやん...どうしたの?

    +4

    -3

  • 661. 匿名 2018/05/06(日) 09:30:45 

    顔はかわいいけれど、つまらない小さな嘘をよくつく知り合いを思い出した
    度をこえると病気だよ

    +23

    -1

  • 662. 匿名 2018/05/06(日) 09:31:02 

    ちょっとでも疑問に感じた事を書くと必死で反論する人がいるけど要はおもしろくないんだよね。
    面白ければ多少辻褄合わなくても自然に脳内補填で楽しむ事が出来るけど。
    あくまで面白くないは私の主観ですよ。
    でもまだ離脱までには至ってません。
    東京編見てから決めます。
    私、まれも結局最後まで見たのでハードルは低いかもしれませんw

    +19

    -5

  • 663. 匿名 2018/05/06(日) 09:35:01 

    このドラマを観るまで永野芽郁のことあまり知らなかったけど(UQモバイルの子、くらいの認識)、爽やかで可愛らしい子だね
    オープニングの映像もキラキラしてて毎回見ちゃう

    +11

    -9

  • 664. 匿名 2018/05/06(日) 09:37:02 

    永野芽郁と佐藤健、 実年齢だと10歳くらい違うから同級生に見えない

    +15

    -4

  • 665. 匿名 2018/05/06(日) 09:38:14 

    五平餅がそんなに味の違いがあるって知らなかった。
    飛騨高山で食べたくらいしかないので、仙吉さんの絶品を食べてみたい。
    高山のも美味しかったけど感動するほどではなかったから。

    +8

    -2

  • 666. 匿名 2018/05/06(日) 09:48:16 

    >>599
    それはあまりにも内容が酷すぎて途中で慌てて関係ないアピールしただけでしょ。
    べっぴんも途中からそうなったよね(笑)

    +23

    -1

  • 667. 匿名 2018/05/06(日) 09:49:48 

    >>614
    私、すずめたちのひとつ上だけど、春なのに~の柏原芳恵は懐メロ。私が小6の卒業式の頃だから、すずめは小5じゃないかな。

    +5

    -0

  • 668. 匿名 2018/05/06(日) 09:52:20 

    >>652

    ああww
    それわかる。

    永野芽依ちゃんが嫌みのない素朴可愛い系だからまだ見られるけど、
    この脚本で土屋太鳳ちゃんとかならもっときびしかったね(笑)

    +20

    -5

  • 669. 匿名 2018/05/06(日) 09:54:15 

    >>664
    しつこいなーもう愚痴る事無くなって同じ事の繰り返ししか喋ってないやん

    +8

    -1

  • 670. 匿名 2018/05/06(日) 09:56:49 

    脚本家のTwitter見たけど、本当にひくわ。
    すずめの東京行き決まって寂しいって泣く晴さんに対して、自分も親の立場だけど、娘の目の前では泣かないで送り出してあげてほしいって書いた一般の人に反論してて、周りも脚本家に賛同したり…。
    今日の放送では渾身のセリフが流れます…その後ネタバレみたいの。ドン引き。

    +47

    -2

  • 671. 匿名 2018/05/06(日) 10:01:25 

    >>664
    そんなのドラマではよくある事。
    去年、窪田正孝も永野芽郁ちゃんと高校生役やってたね。

    +9

    -0

  • 672. 匿名 2018/05/06(日) 10:04:40 

    永野芽郁が可愛い。
    くせのないヒロイン顔で朝に丁度良い。

    +13

    -12

  • 673. 匿名 2018/05/06(日) 10:47:25 

    >>670
    ここで毎日のように貼られてそんな気分になるの分かってるからわざわざ見に行かない人も多いよ。
    あえて自分で見に行ったなら仕方ない。

    +8

    -2

  • 674. 匿名 2018/05/06(日) 10:48:25 

    こんなニュースが出てますよ‼︎と貼ろうとしたら、別のトピで既に紹介されてた(^◇^;)。

    美味しいのかな?
    ちょっと興味ある。

    「半分、青い。」プリン登場 ロケ地の岐阜で商品化:朝日新聞デジタル

    https://search.yahoo.co.jp/amp/s/www.asahi.com/amp/articles/ASL4T4K4RL4TOHGB00H.html%3Fusqp%3Dmq331AQGCAEYASgB

    +2

    -2

  • 675. 匿名 2018/05/06(日) 10:51:38 

    >>670

    視聴者以上に作り手側がのぼせちゃマズいですよね(^◇^;)。

    律君、二度目の受験失敗…脚本家としては、ここウケると思って描いたのでしょうが、個人的にはちょっとシツコいと思ってしまった。

    +30

    -0

  • 676. 匿名 2018/05/06(日) 10:53:14 

    今までの朝ドラに比べて、そんなに書き込みないですね。
    「まれ」や「とと姉ちゃん」は凄かったですね。
    殆ど批判だったけれど。

    +6

    -3

  • 677. 匿名 2018/05/06(日) 10:58:26 

    録画してるのがたまっているけど、今から半分、青い。一週間という20分くらいの番組が始まるのでそれを見る。

    +2

    -0

  • 678. 匿名 2018/05/06(日) 11:00:11 

    ほんとツッコミコメも同じ内容ばかりだよね。
    しまいには相手の年齢が〜、障害が〜、脚本が〜、
    本当に言う事ないから最初の既出の繰り返し。
    脚本家のレベルが低いというなら、ここで繰り返してる人達も同じように相当レベル低い。

    +8

    -22

  • 679. 匿名 2018/05/06(日) 11:04:23 

    >>676
    悪い意味で少ないんだよー
    人のコメに噛みついて絡んでくる半青ヲタのせいで、トピが雰囲気悪いから

    +9

    -5

  • 680. 匿名 2018/05/06(日) 11:08:41 

    >>61

    ライトの働きってすごいんだね。
    女優さんが照明さんに一番気を使うというのが、よくわかる気がする。

    +5

    -0

  • 681. 匿名 2018/05/06(日) 11:12:16 

    >>679

    私は割と楽しんで観てる派だけど、ここには初めて書きます。
    ただそんな私でも、今週の土曜日は今ひとつかなと思った。
    おまけに、思ったより少ない書き込み数。
    だんだんと勢いがなくなってきてるのかなぁと不安にはなっている。

    +9

    -1

  • 682. 匿名 2018/05/06(日) 11:13:46 

    >>678

    もしかして同じ人が書いてる?

    +3

    -1

  • 683. 匿名 2018/05/06(日) 11:19:44 

    >>656

    私もスーツは破って欲しくなかった。
    ナオちゃんのお母さんが、お祝いだからって一生懸命に作ってくれたスーツ…取り合いの時、ハラハラしながら観ていて、ビリって音がした時、凄く悲しくなった。
    ナオちゃんのお母さんが可哀想でたまらなかった。
    ここ、笑う場面じゃないと思った。
    ただ悲しい気分になった。

    +74

    -0

  • 684. 匿名 2018/05/06(日) 11:30:16 

    ドラマの感想(人のコメ)に文句言ってくる人達もしつこいよね~

    人の感想なんて色々あるのに、何でいちいち「同じ事ばかり言ってる~」とか気にするんだろ(もしかして同じ人?w)

    自分が楽しんで見てるなら、その感想を書けばいいだけじゃんね

    人は人 

    自分と意見が違うからと、人のコメにまで感想を言うなよ~

    批判言われたくなくて絡んでると思えるぞ~

    +5

    -8

  • 685. 匿名 2018/05/06(日) 11:31:43 

    >>682


    もしかして自演?

    +2

    -0

  • 686. 匿名 2018/05/06(日) 11:50:50 

    >>684
    それってまさにあなたのことだよね?

    +8

    -1

  • 687. 匿名 2018/05/06(日) 11:54:23 

    >>565
    私もすずめより2歳下のBBAだけど、ほぼほぼに違和感ないので驚きました!だって、戦前生まれの両親も普通に使ってましたよ(ちなみに母は国語の教師でした)。最近の言葉だとか、新しい言葉だとかいう認識もないですよ。自分が馴染みが無いからって、決めつけて否定するのみっともないですよね。

    +8

    -18

  • 688. 匿名 2018/05/06(日) 11:57:59 

    >>551
    どっちかっていうと、縁起悪いよね(笑)。頓挫したサンバランドのファイルに受験票って。

    +32

    -0

  • 689. 匿名 2018/05/06(日) 12:02:34 

    >>524
    わら半紙!懐かしすぎる!!!!

    +6

    -0

  • 690. 匿名 2018/05/06(日) 12:05:21 

    >>678
    そういう事を言うあなたも相当レベル低い

    +2

    -1

  • 691. 匿名 2018/05/06(日) 12:09:55 

    >>524
    >>689
    ヤベッ 今まで ざらばん紙と思ってたw

    +4

    -2

  • 692. 匿名 2018/05/06(日) 12:11:06 

    腎臓悪くて子供産めないはずが産めた
    片耳失聴

    これ全部脚本家と同じなんだけど、この人の場合自分の経験活かして書いたという気がしないのは何故だろうか

    +9

    -1

  • 693. 匿名 2018/05/06(日) 12:11:19 

    >>691
    おお!今頃。確かにざらざらしてるし(笑)!そういえば、なんだったんだろう、わら半紙の「わら」って。。。ググってみようっと。

    +0

    -0

  • 694. 匿名 2018/05/06(日) 13:04:04 

    ヒロインの知名度の事もあるし、これから長い月日を演じるんだから相手は佐藤健で良いと思う
    ただヒロイン下げてまで相手役を持ち上げるのは流石に無い
    それに持ち上げてるからと言って律の人気があるかと思えばそうでもなく脚本家が萌えてるだけだね

    +25

    -1

  • 695. 匿名 2018/05/06(日) 14:00:44 

    永野芽郁…
    私はそんなに可愛いとも思わないし、演技もさほど上手いとも思わないな。
    ごく普通。

    +12

    -8

  • 696. 匿名 2018/05/06(日) 14:03:35 

    >>687
    ほぼほぼの是非はともかく、割と新しめの言葉みたいですよ
    【半分、青い。】『東京、行きたい!』【第5週】

    +3

    -4

  • 697. 匿名 2018/05/06(日) 14:06:02 

    >>636
    横からすまんだけど、私もただの貧血ってのは違和感ありまくりだと思った。しかもそれを医者が言うって。年寄りの貧血って結構いろんな病気隠れてるからさ。たんに律を受験失敗させたいだけの出来事ならば、脚本浅はかだなあと。。
    お母さんの腎臓と、律の喘息はどうでもいいけど。
    治ったと解釈。

    +10

    -2

  • 698. 匿名 2018/05/06(日) 14:13:13 

    >>658
    じゃあ黙ってれば?
    なんとも思わないと言いながら悔しさが滲み出てるから。

    +1

    -6

  • 699. 匿名 2018/05/06(日) 14:25:58 

    >>657
    私も鈴愛と同じ年だけど高校の時クリアファイル使ってたよ。事務用品店好きだったから自分で見つけて バインダーがかさばるからルーズリーフ教科ごとに分けてクリアファイルに入れて学校に持っていってた。ただあんな広告みたいに使われだしたのはもっと後な気がする。

    +6

    -0

  • 700. 匿名 2018/05/06(日) 14:30:21 

    >>665
    五平餅はどこもそんなものです
    普通はそこまで感動しません

    +8

    -0

  • 701. 匿名 2018/05/06(日) 14:32:50 

    中々言えなかった東京行きを余所のお家の人であるなおちゃん母の前でブチまけてスーツ破く
    あれだけ迷惑かけて行くのを拒んだ農協にやっぱり行こうか?と発言
    外的な要因で律の受験2度失敗

    私的先週きつかった三大エピ…

    +44

    -2

  • 702. 匿名 2018/05/06(日) 14:39:07 

    色んな意見がありますが、永野芽郁も佐藤健も大好きなので、来週からの展開に期待します。

    +26

    -3

  • 703. 匿名 2018/05/06(日) 14:42:55 

    >>428
    ごめんそれはリアルに現在進行で使われてるネイティブ方言 
    でも俳優さんのアクセントと言うか発音は微妙に再現 出来てないから違和感ある
    ふぎょぎょは 誰も使いません 嫌悪感しかない

    +16

    -2

  • 704. 匿名 2018/05/06(日) 14:44:33 

    京大や農協 バカにし過ぎだと思う それをNHKがやっちゃうってのは良いのかな?

    +40

    -4

  • 705. 匿名 2018/05/06(日) 15:04:07 

    律は作中で持ち上げられるほど中身も見た目も絶賛されるほどじゃないし、特に中身の方はマイナス寄り
    前の日に受験票確認しないし、クリアファイル渡すときにも中身確認しない
    あと鈴愛も中身小学生
    成人の見た目で主人公と相手役に小学生的な行動されると流石に…

    +42

    -2

  • 706. 匿名 2018/05/06(日) 15:17:15 

    賛否両論様々な感想が見たいだけなのに、
    トピでコメントに
    絡まれることが多くなってきちゃったな。
    まれとか他の朝ドラの時は
    そういう人は居なくて快適だったのに。
    共感反感はプラスマイナスあるんだし
    各々感想だけ話したい。

    +15

    -7

  • 707. 匿名 2018/05/06(日) 15:19:05 

    律くん
    浮世離れしてて繊細な文学少年なら納得出来る行動が多いのに、ドラマ内で周囲から言われてるのは、よく気がつく利発な理系男子って感じだから、訳が分からなくて混乱する
    人間て複雑なものなんだよ、と言われればそこまでなんだけど…頭が悪くてすみません

    +20

    -1

  • 708. 匿名 2018/05/06(日) 15:22:29 

    視聴者に対しては勿論だけど、これは流石にスタッフさんや役者さん達に失礼すぎると思う
    【半分、青い。】『東京、行きたい!』【第5週】

    +61

    -1

  • 709. 匿名 2018/05/06(日) 15:42:51 

    >>708
    これは酷いね。スタッフや役者さん達に対する侮辱だよね。
    屍状態とか、文章を書くことを生業にしてる人の言葉のチョイスじゃないな。
    自分のことを屍って言うんならまだしも、人から言われたくないよね。

    +59

    -1

  • 710. 匿名 2018/05/06(日) 15:45:37 

    >>350
    3年前に交通事故(相手が飲酒運転で青信号渡っていた所に突っ込まれた)で脳にダメージを受けて、右耳が110dbまで落ちました。補聴器付ければ70dbまで上がりますが、70dbで聴こえる音ってたかが知れているので聴こえないも同然です。左は10dbです。
    マイナス覚悟で書かせてください。長文です。
    >>350さんの言うように同じ片耳難聴・失聴でもきこえは違います。
    特に私はカクテルパーティー効果を消失し、ざわざわしている所では音が聞き取りにくくなりました。
    また音によっては左からしか入ってこないのが気持ち悪いし、左では爆音なのに右ではわずかな音しか聞こえないと一気にめまいがして立っていられなくなります。
    音の方向性も掴めません。
    本当に日常生活困っていてこの3年間「これが日常だ」なんて思った事はなく、些細な事で自分が障害者になってしまった悲しみを感じます。
    毎日前の健康的な日常に戻りたいと切望しています。
    特に幼稚園教諭をしていたので、仕事がままならず辞めなきゃならなかったのが本当に悔しいです。
    でも、どうしても仕事の充実感が忘れられず自分の人生を諦めたくなくて今なんとか幼稚園教諭に戻れる道を仲間と模索しています。戻る時には明かして理解してくれ協力の得られる幼稚園を見つけて再就職しなければなりません。

    それと障害者手帳を取得するのに、聴覚障害者だけ要件が高い事を知りました。もちろん、要件に当てはまりません。
    お門違いなのは分かっていますが、加害者が本当にクズで賠償金を一円も貰えていなく、耳以外にも壊してしまったところに通う(整形や内科など)のにお金がすごい額かかり、障害者手帳を取得して福祉を受けられたらどれだけ助かるか…と思うと、皆さんの税金にたかりたい訳ではないですが「なんだかな…」と思います。
    これだけ困っているのに、自分は障害者とすら認めてもらえないのか…と思うとやりきれません。

    この3年間、「片耳が聞こえないくらい」「障害者にとってそれが日常だからどうって事ない」という当事者の声に苦しめられてきました。
    一方で健常者になりたいと切望する当事者たちと話して救われてきました。

    >>350さんのように、あまりにも悲観すぎる、つけ耳つける、鈴愛が「ありがとう」すら言わないストーリーは「片耳難聴ばかにしてるのか」という不満でいっぱいですが、ここの片耳難聴さんの「片耳聞こえないくらいで何をそんなに」という旨のコメントにすごく不快感を覚えたな…と思い投稿させていただきました。
    自分でも何が言いたいか上手く整理できていませんが、困っている片耳難聴の人もいる事、片耳だけなのが日常ではない当事者もいる事を知って欲しい、特に同じ片耳さんには分かって欲しいと思いマイナス覚悟で投稿します。

    長文失礼いたしました。

    +42

    -10

  • 711. 匿名 2018/05/06(日) 16:00:41 

    >>698
    あなたも黙ってね
    わざわざ喧嘩をふっかけるな

    +1

    -2

  • 712. 匿名 2018/05/06(日) 16:03:59 

    >>708

    オンエアが完璧じゃないのは、
    生きる屍のように忙しさを極める現場スタッフのせいじゃなくて、

    新しいスーツを引き裂いたり、
    難関校を受験する幼馴染みに空気読めず頼ったり、
    ウッカリ受験に2度も失敗する幼馴染みだったり、

    スタッフじゃなくて脚本のせいだと思うんだが。。。

    ダメだこりゃ。

    +66

    -1

  • 713. 匿名 2018/05/06(日) 16:13:07 

    俳優さん達は好きだけど、脚本家の人間性はあんまりだね。

    +41

    -0

  • 714. 匿名 2018/05/06(日) 16:24:16 

    半分青いの青いは律のことだよね
    律のテーマカラーは青っぽい
    あと萩尾家のテーマカラーは青
    すずめの右側は律

    +4

    -2

  • 715. 匿名 2018/05/06(日) 16:35:23 

    >>687
    ほぼほぼ普通に使う国語教師に教わる子供たちが可哀想
    ずっと間違った日本語喋ることになる
    あなたのお母さんは大変な罪を犯したよ
    大勢の教え子を間違った道に導いた

    +18

    -5

  • 716. 匿名 2018/05/06(日) 16:39:29 

    >>708
    ここで争いの元になってるほぼほぼ言っててワロタ。あと句点が多いね。題名も運命に、似た恋とか半分、青いとか句点が好きなんだね。

    +18

    -0

  • 717. 匿名 2018/05/06(日) 16:44:25 

    脚本家が「ほぼほぼ」が好きなんだ。
    これからも頻繁に出てくるね。

    +21

    -0

  • 718. 匿名 2018/05/06(日) 16:53:19 

    『ほぼほぼ』の時代考証で争ってる人たち、
    現実を見て!(笑)

    脚本家は深く考えてないよ。
    脚本家のただの口ぐせだったね(笑)

    +35

    -0

  • 719. 匿名 2018/05/06(日) 17:04:25 

    やたら時代考証するヒロインと同年代だって人多いけど50歳前後?
    姑の年代か、、そりゃ小言も多いわなー。
    ドラマ内容よりトピの内容のほうがエグい。

    +8

    -15

  • 720. 匿名 2018/05/06(日) 17:33:58 

    ほぼほぼ嫌いのパターン

    普段聞き慣れないから違和感ある←わかる
    特徴的な言葉を連発されると、あまちゃんで流行語大賞とった過去の栄光が忘れられないNHKが二匹目のドジョウ狙ってる感じがして嫌←まあわかる
    雑な脚本書く脚本家が嫌い。新語知っててよく使ってまーす感がしてウザイ←わからないでもないが新語に罪はない。わざわざツイまで見て不快な気分になる人はマゾかな?
    自分が聞いた事がない言葉は日本語じゃない←???

    +13

    -2

  • 721. 匿名 2018/05/06(日) 17:37:34 

    >>708
    このドラマが酷いのは脚本のせいじゃないですよ。
    現場がブラックだからですよ。
    って言いたいの?

    +22

    -2

  • 722. 匿名 2018/05/06(日) 17:45:04 

    脳内補完をお願いします、って
    何から何まで説明的なセリフやシーンはいらないけど、重要な箇所には必要だと思う
    朝ドラの現場が過酷なことは周知の事実、だからそれに合わせた脚本を書くのも脚本家の力量

    あと、この人の「空から降るツイートでした」に寒気がします

    +28

    -0

  • 723. 匿名 2018/05/06(日) 18:18:17 

    >>721
    違う

    現場は死ぬ思いで頑張っています
    でも、時間や予算や色々な要因で
    私の脚本を完璧には表現できません
    だから、視聴者の皆さん
    脳内補完して見てくださいね
    オンエアは完璧ではありませんが
    元々の私の脚本は 完璧で素晴らしいものです
    シナリオブック買ってくださいね!

    と、言っているのです

    +6

    -6

  • 724. 匿名 2018/05/06(日) 18:19:47 

    >>708
    変な文章、変な脚本家。
    「ほぼほぼ戦場状態」って、なんだそれ?

    +30

    -0

  • 725. 匿名 2018/05/06(日) 18:31:33 

    >>724
    娘が使う若者言葉を使って
    己の若さをアピールしてる
    痛いおばさん
    いやおばあちゃんなんです

    私は過去に生きる人間じゃない
    今を生きる、現役人気脚本家なんだ!
    そんな おばあちゃんの戯言、許してあげてください

    +10

    -1

  • 726. 匿名 2018/05/06(日) 18:49:08 

    荒れる半分青い朝ドラトピ、9月辺りどうなってる事やら(・ω・)

    +8

    -1

  • 727. 匿名 2018/05/06(日) 18:53:53 

    楡野家あんまりお金ないのにお正月の晴れ着なんてあるんだな
    普通は成人式にレンタルするくらいじゃないのかい?

    +16

    -3

  • 728. 匿名 2018/05/06(日) 18:57:01 

    >>726
    またわろと同じじゃない?ここに書き込む住民は変わらないんだし。

    +4

    -0

  • 729. 匿名 2018/05/06(日) 20:03:27 

    >>727
    ああいう家には代々受け継がれる着物があるんですよ
    あれはおばあちゃんの振り袖です

    +9

    -2

  • 730. 匿名 2018/05/06(日) 20:48:51 

    北川悦吏子

    みんな、きたがわえりこって知ってた?
    私ずっーーときたがわえつこだと思っていたよ。

    +8

    -8

  • 731. 匿名 2018/05/06(日) 21:01:07 

    >>730
    知ってるけど?
    あなたが無知なだけ

    +4

    -15

  • 732. 匿名 2018/05/06(日) 21:44:14 

    >>731
    2行目いらん
    どうしてワザワザ人を不快にする言葉をはく?

    +19

    -0

  • 733. 匿名 2018/05/06(日) 21:54:21 

    >>730
    何日か前、きたがわえしこって言ってた人いたね。

    +6

    -0

  • 734. 匿名 2018/05/06(日) 22:13:25 

    事件

    発覚するまでなに食わぬ顔で活動

    発覚

    事務所コメント
    酒の失敗 キスだけだし 和解してますが何か?

    本人会見
    詳細は言えない メンバーのフルネーム言って戻れれば戻りたい

    起訴猶予

    メンバー会見
    辞表はリーダーが預かってます

    事務所契約解除
    でも特別に今後もサポートします。

    これ名もなきジュニアなら一発解雇でしよ。変なの。

    +0

    -16

  • 735. 匿名 2018/05/06(日) 22:14:23 

    トピ間違えました。

    +12

    -1

  • 736. 匿名 2018/05/06(日) 22:29:30 

    >>710

    マイナスも覚悟でトピずれ失礼します。

    レスして頂いた350です。
    自分と境遇や聞こえの困難具合、腹立たしさが自分と似ていて非常に共感できました。
    私も数年前事故に合いまして、肩を激打して首が大きく振られた程度だったので大事故ではなかったのですが、
    それを期に後日徐々に聴力が落ちだしました。
    直接的な不調箇所もわからず、
    事故後しばらくしてからなので事故に関連があるものかも証明できず、事故をおこした相手には破損物の請求と示談後何も言ってません。

    私の周りには同じ耳の苦しみの思いを語る人が居ないので
    このような場でのコメントでもレスつけずにはいられませんでした。
    とにかく私はあなたの気持ち、痛いほどわかりますよ。今の現状にも、「片耳くらい問題なく過ごせる」のコメントにも腹立たしいですよね。

    これを書いて何がどうなるものでもありませんが
    書きたくなりました。

    +14

    -2

  • 737. 匿名 2018/05/06(日) 22:29:52 

    >>734
    そら何の貢献もしてない無名ジュニアなら一発解雇でしょ。当たり前だ。
    じゃ、あっちに貼ってね(笑)

    +5

    -0

  • 738. 匿名 2018/05/06(日) 22:31:17 

    帰省から戻って来てGW分一気見した!いよいよ今週から上京編なんだね。楽しみ!そして実家の父親がめちゃくちゃハマっていた

    +3

    -7

  • 739. 匿名 2018/05/06(日) 22:31:35 

    だからなんでたかがマイナスごときに覚悟がいるのよ
    メンタル弱すぎ

    +5

    -5

  • 740. 匿名 2018/05/06(日) 22:37:41 

    >>739
    そういう意味じゃないと思うよ。先に断りを入れてるだけだと。

    +9

    -1

  • 741. 匿名 2018/05/06(日) 22:49:22 

    北川さん、おっさんずラブのファンと言う事は腐女子なの?

    +0

    -0

  • 742. 匿名 2018/05/06(日) 22:54:32 

    わかる
    マイナス覚悟だけどって断りおかしいよね

    +0

    -8

  • 743. 匿名 2018/05/06(日) 22:59:49 

    >>732
    馬鹿には馬鹿と言ってあげないと
    一生馬鹿なまま
    これを機に、人の名前を正確に覚えるようになって欲しい

    +0

    -9

  • 744. 匿名 2018/05/06(日) 23:04:58 

    演出の細かいことは気にしないかつミーハーな私は、志尊淳くんとこれから出演する中村倫也がすごく楽しみで見てる

    +3

    -4

  • 745. 匿名 2018/05/06(日) 23:59:44 

    ほぼほぼドラマ

    +1

    -0

  • 746. 匿名 2018/05/07(月) 00:00:18 

    ほぼほぼ、青い。

    +5

    -0

  • 747. 匿名 2018/05/07(月) 00:00:51 

    ほぼほぼ面白い

    +1

    -0

  • 748. 匿名 2018/05/07(月) 00:01:06 

    ほぼほぼつまらない

    +8

    -1

  • 749. 匿名 2018/05/07(月) 00:01:17 

    ほぼほぼ脱落

    +6

    -0

  • 750. 匿名 2018/05/07(月) 00:01:36 

    ほぼほぼ、わろてんか。

    +1

    -1

  • 751. 匿名 2018/05/07(月) 00:01:59 

    ほぼほぼ、ゴア。

    +0

    -1

  • 752. 匿名 2018/05/07(月) 00:02:21 

    ほぼほぼ、ぼぼ。

    +5

    -1

  • 753. 匿名 2018/05/07(月) 00:48:50 

    田舎に住んでいて幼馴染がいた人に教えてもらいたい
    高校生になってもお互いの家に行き来したりってするものなの?

    +15

    -1

  • 754. 匿名 2018/05/07(月) 01:07:03 

    >>753
    ほぼほぼする

    +5

    -1

  • 755. 匿名 2018/05/07(月) 03:31:33 

    ほぼほぼ、ボーボボ。

    +5

    -2

  • 756. 匿名 2018/05/07(月) 06:38:39 

    >>719
    よくこういうこと書く人いるけど、
    スレ民をババア呼ばわりしたとこで、内容の粗は変わりませんよ?

    +5

    -3

  • 757. 匿名 2018/05/07(月) 06:41:33 

    北川先生なんて鈴愛世代のスレ民より年上なのに
    なんで時代考証間違うのよ
    当時すでに一人前の脚本家として生きてきた年齢のくせに
    平成生まれの若手脚本家が一生懸命調べて書いてるわけじゃないのに
    そっちのほうが逆におかしいわ

    +35

    -2

  • 758. 匿名 2018/05/07(月) 07:34:07 

    すごいすっ飛ばし

    +16

    -1

  • 759. 匿名 2018/05/07(月) 07:36:54 

    アホなトピになってきたね

    +4

    -2

  • 760. 匿名 2018/05/07(月) 07:48:14 

    スズメと律、会話というよりそれぞれが文章読んでるみたい

    +46

    -0

  • 761. 匿名 2018/05/07(月) 07:51:13 

    いやいやどこからつっこんでいいものやら。

    +16

    -1

  • 762. 匿名 2018/05/07(月) 07:52:09 

    律って、町中に東大入りを期待されてたんだ〜
    知らなかった!

    +29

    -1

  • 763. 匿名 2018/05/07(月) 07:53:58 

    週明け しょっぱなつまらんな

    +29

    -1

  • 764. 匿名 2018/05/07(月) 07:57:47 

    …これは土曜日にやり終えてほしい内容。

    +44

    -0

  • 765. 匿名 2018/05/07(月) 07:58:14 

    都の西北で西北大学ねw
    ともかく律の深層心理が受験票取り違えさせたという読みは当たってた。
    でも進学校行ってたら西北も受からなかったかもというのは読めなかった。
    でもフランソワのせいにするなんて酷すぎ
    ブッチャーも東京行っちゃいなよ。まだ二次募集間に合うだろ。

    +40

    -0

  • 766. 匿名 2018/05/07(月) 07:58:19 

    朝ドラは一週間で起承転結するから今までの朝ドラも駆け足部分は脳内補完してきたけど、作り手側にそれ言われちゃうとはびっくりした。

    +34

    -0

  • 767. 匿名 2018/05/07(月) 08:01:57 

    大学受験の日まで、そばの出前しつこい。

    +27

    -0

  • 768. 匿名 2018/05/07(月) 08:05:21 

    「ゴールデンウィークいかがお過ごしでしたか?」
    狙いすぎで寒々しい。
    あと、NHKではゴールデンウィークじゃなくて大型連休と言ってるんだけどドラマならいいのか?

    +50

    -4

  • 769. 匿名 2018/05/07(月) 08:05:55 

    やっぱり京大は実力で落ちてほしかったよ。
    すずめには凡人だってバレたけど、ブッチャーやなおちゃんにはまだ取り繕ってるね。

    +31

    -0

  • 770. 匿名 2018/05/07(月) 08:06:36 

    今日は、一応先週のツッコミどころをフォローしてたし良かったのでは?
    律の勉強量では国立なんか夢のまた夢のだな、って思ってたから都の西北大学程度で妥当…いや、四当五落と言われたあの当時、放課後お友達と喫茶店行きまくりの勉強量で西北大学とは律はやはり天才なのだと思いました

    +17

    -9

  • 771. 匿名 2018/05/07(月) 08:07:26 

    谷原章介さん 涼しい顔して受験票なくても受験できます、なんて言ってる場合じゃないでしょ。
    ホントに親か?
    わこさんは浮世離れしてる母親だからいいとして傍観し過ぎw


    +39

    -2

  • 772. 匿名 2018/05/07(月) 08:07:31 

    高校受験も大学受験も当日のトラブルで受けれないなんて不運過ぎる。良太郎じゃあるまいし。

    +15

    -0

  • 773. 匿名 2018/05/07(月) 08:08:43 

    なにこの後片付け感

    +54

    -3

  • 774. 匿名 2018/05/07(月) 08:09:08 

    律の性格はわこさんが原因な気がする

    +24

    -0

  • 775. 匿名 2018/05/07(月) 08:09:27 

    寒々しい話ですね

    +19

    -1

  • 776. 匿名 2018/05/07(月) 08:10:29 

    ん?なんであえてあの全員集合の場面に律がいないの??

    +30

    -0

  • 777. 匿名 2018/05/07(月) 08:11:35 

    受験の前に学校から説明あるよ
    受験票を万が一なくしてしまっても
    受験はできるって
    要項読むとか関係なく
    ほとんどの学校であると思うんだけど

    +44

    -0

  • 778. 匿名 2018/05/07(月) 08:12:23 

    チョモランマよりプライドの高い律がすずめにだけは弱音を吐くって作者の萌えポイントなのか?
    全然魅力感じないな

    +37

    -1

  • 779. 匿名 2018/05/07(月) 08:14:06 

    鈴愛が高3にしてはバカみたいだし
    子供っぽすぎて

    +46

    -1

  • 780. 匿名 2018/05/07(月) 08:14:49 

    本当に後付けが目立つね。
    話の流れが強引だから後付けでごまかしてるように思えてきた。

    +22

    -1

  • 781. 匿名 2018/05/07(月) 08:15:29 

    みてるとざわざわするんだけど
    そろそろみるのをやめたほうがいいのだろうか
    迷う

    +32

    -4

  • 782. 匿名 2018/05/07(月) 08:15:34 

    今日はつまらなかったわ。
    はよ、東京いけ、すずめ。

    +30

    -1

  • 783. 匿名 2018/05/07(月) 08:18:25 

    フランソワはミシシッピーアカミミカメという外来種なので、
    可愛く思えない。亀に罪はないけれど。
    でもあんなに出演するなら、石亀とか身近で在来種の可愛い亀がよかったなー。
    亀について語らせてもらいました。

    +29

    -0

  • 784. 匿名 2018/05/07(月) 08:19:50 

    恋愛絡んできてきゅんきゅん出来る方が素直に羨ましい。
    昔からこっちがこっ恥ずかしくなってしまう。

    +18

    -0

  • 785. 匿名 2018/05/07(月) 08:20:18 

    脚本全体、京大をバカにしすぎてない?

    +37

    -2

  • 786. 匿名 2018/05/07(月) 08:21:09 

    「二人が幸せでいることをおばあちゃんは空から祈ります。半分、青い 完」
    みたいな終わり方。
    この先鈴愛や律がそれぞれ別の人と恋をしても、はいはい最終的に鈴愛と律でくっつくんでしょ、とわかってしまって楽しみ大幅減だわ。

    +24

    -0

  • 787. 匿名 2018/05/07(月) 08:21:33 

    ああいう、私恋してるのに気づいていません的な感じが苦手。
    で、今日はスズメの〜のだ。といい言い回しが鼻についたわ。

    ゾワゾワする。

    +41

    -2

  • 788. 匿名 2018/05/07(月) 08:21:56 

    楡野家より、萩尾家の方が変人揃いだね。
    和子さんもお父さんもどっちも変わってる。

    +21

    -1

  • 789. 匿名 2018/05/07(月) 08:22:34 

    この番組が始まる前はわくわくしたんだけど
    台詞に違和感があるというか自分に合わない
    まあ漫画家編から面白くなるかもしれないからもうちょっと我慢するわ

    +18

    -0

  • 790. 匿名 2018/05/07(月) 08:22:35 

    スズメと律の母親同士の関係性が分かりにくくて
    子供が同じ日に生まれたけど生まれてすぐには
    それほど仲良くはしてこなかったんだよねきっと
    律が川に落ちて朝ごはんのときに突然やってきたけど
    親しい間柄にはみえなかったし
    その後も律とスズメは仲良しでスズメは律の家に行って
    勉強教えてもらったりしてるけど
    親同士はそれほど仲良くもない感じなの?
    受験日についての情報とか知らないみたいだし
    あやまりに行く時の服装も黒いスーツだったり
    よく分からないんだけど

    +19

    -0

  • 791. 匿名 2018/05/07(月) 08:22:44 

    おばあちゃん、お願いもう少しだけ黙ってて。

    +44

    -0

  • 792. 匿名 2018/05/07(月) 08:23:13 

    高校受験も不安で受けれなくて、京大も受験票なくて受けなくて..

    で結局すずめと同じ東京へ行くってのが、あり得ないわー。

    +11

    -2

  • 793. 匿名 2018/05/07(月) 08:23:58 

    >>787
    わかる
    少女漫画の定番なんだろうけど、何カマトトぶってんだよ、って冷めた目で見てしまう

    +22

    -0

  • 794. 匿名 2018/05/07(月) 08:25:36 

    ブッチャーかわいそう
    それだけだった今日は

    +20

    -1

  • 795. 匿名 2018/05/07(月) 08:27:49 

    今日のさいごの律とすずめのやりとり、
    まんまキムタクと山口智子みたいだった。とくに律。

    +22

    -0

  • 796. 匿名 2018/05/07(月) 08:27:57 

    律がダサい!内面的に

    +16

    -1

  • 797. 匿名 2018/05/07(月) 08:28:23 

    自分が親だったら、
    受験票がなくても受けれるように手続きして
    受けてきたらいいじゃない!?
    知ってて、何故それをしないの?と言うよ。

    お父さん、冷静過ぎるというか他人事みたいに言うよね。

    +25

    -1

  • 798. 匿名 2018/05/07(月) 08:28:48 

    いきなり私大合格で始まった…
    ナレもウザい
    わろ的になってきた

    +26

    -3

  • 799. 匿名 2018/05/07(月) 08:28:55 

    今日は先週のモヤモヤがすっきりした。
    色々とうまくまとまっていたし、2人の恋心が可愛いかったな。
    とにかくわろが酷すぎたからか?今回は脱落せずみれそう。

    +16

    -19

  • 800. 匿名 2018/05/07(月) 08:31:02 

    律は受験票の件親に一言も相談しなかったの?私が親なら、バカ!早く行け!!って怒鳴りそう。センターの朝に落ちた時のプライドとか心の真ん中とかそんなこと考える余裕ないよね。

    +25

    -1

  • 801. 匿名 2018/05/07(月) 08:31:58 

    批判意見ばっか。15分ずつなんだから、こういう回があってもいいじゃん。何様なの?ここの人たち。
    脚本家が自分とは違う世代の話を書いちゃいけないの?
    ガル民て、自分たちが正しくなっていて気持ち悪い。
    楽しく見てる人もいるのに。

    +13

    -35

  • 802. 匿名 2018/05/07(月) 08:32:07 

    すずめは話し方も話す内容も小学生みたいだな。

    +45

    -4

  • 803. 匿名 2018/05/07(月) 08:33:11 

    佐藤 健が美しくて内容はどうでもいい。
    朝から幸せ。

    +11

    -15

  • 804. 匿名 2018/05/07(月) 08:33:30 

    すずめがバス止めたのなんだったん?
    間に合わなかったんだろうけど

    +47

    -1

  • 805. 匿名 2018/05/07(月) 08:35:05 

    子役時代は楽しんで観ていたけれど、ここに来て「❓」な展開が…。
    あの時代でも受験票は再発行出来たのですね。
    私は、絶対に受験票は忘れてはいけないと頑なに思い込んでいた。

    高校受験の犬助けといい、大学受験のクリアファイル入れ替わり&おじいちゃん助けといい、律は受験運がないということを描きたかったのかと思っていたけれど(でも個人的には、そりゃないだろうと思ってた。そしてその顛末をギャグっぽく描くのも正直辟易していた。亀にまで罪をなすりつけるに至っては…もう…)、実は、律は自信がなくて無意識のうちに逃げていたのではということが今日発覚‼️
    皆から期待されていて、その重圧に耐えきれなかったのか❓
    受験していたら、きちんと受かっていたというアリバイ作りか❓

    神童というのもなかなか辛いのね。
    でも、そんなちっぽけなプライド、大人になったらホントにどうでも良くなる。

    受験の失敗とは比べものにならないくらいの試練や挫折が、大人になったら次々と押し寄せてくるのだから。
    そして、東大、京大に行ったから、その後の人生までが栄光に満ちているものではないことも、受験票を忘れずに受験して、堂々と試験に落ちたおばちゃんは知っている。

    +35

    -3

  • 806. 匿名 2018/05/07(月) 08:35:28 

    すずめみたいな、鈍感天然キャラがニガテだわー。
    無邪気と言えばそうなのかもしれないけど、友達にはなりたくないタイプだわ。

    ってか内容が少女漫画っぽいね、昭和の。

    +54

    -2

  • 807. 匿名 2018/05/07(月) 08:36:10 

    もうすずめが東京へ行くと思ったら律の受験失敗話で時間稼ぎ?
    先生どれだけ律に思い入れしてるんだか。
    すずめの成長を見たいのに全然話が進まないだろー!

    +23

    -3

  • 808. 匿名 2018/05/07(月) 08:37:45 

    律、落ちてもいいからチャレンジしてほしかった。そんな女々しいキャラ設定いらない。ダサいよ。

    +41

    -3

  • 809. 匿名 2018/05/07(月) 08:38:00 

    神童とか東大や京大合格を狙えるレベルだった設定がウザくなってきた。
    律がバカだったようには見えないけど、飛び抜けて賢かったようにも見えなかったもん。

    +61

    -2

  • 810. 匿名 2018/05/07(月) 08:39:06 

    普通に京大落ちて私立行ったでよかったんじゃないの?

    +47

    -1

  • 811. 匿名 2018/05/07(月) 08:39:49 

    >>801
    楽しくみているなら楽しかった感想をコメントしてくれたらいいのに
    そうすれば楽しく見れた人と楽しい感想コメントし合えるよ

    +25

    -2

  • 812. 匿名 2018/05/07(月) 08:41:15 

    ファイルの取り違えが亀のせい
    あの亀のシーンは
    向こう側で人間がファイルを
    ひっぱってるのかな( ̄▽ ̄;)?

    +17

    -1

  • 813. 匿名 2018/05/07(月) 08:41:21 

    高校受験…俺落ちるかも→犬を助けてたから受けれなかった
    大学受験…俺落ちるかも→じいちゃん助けてたから受けれなかった
    ダッッッサ!!!

    +57

    -5

  • 814. 匿名 2018/05/07(月) 08:42:18 

    京大受けようとしてたから賢い。
    受験日にトラブルがあったから受けれなかっただけ。

    いろいろと言い訳くさくて嫌だ。

    蕎麦屋の出前の電話もしつこいし、受験日にわざわざ要る?面白いだろうと思ってやってるんだろうけどシラケる。

    +31

    -3

  • 815. 匿名 2018/05/07(月) 08:42:24 

    私もこのドラマ好きだよ。
    前作酷かったし、楽しくみてる。

    けど、今日の回はイマイチだったかなー。

    +10

    -7

  • 816. 匿名 2018/05/07(月) 08:42:30 

    律は機械系や工学系が得意でそっち系進学だと思ってたけど
    そうでもなかったのか…

    +20

    -0

  • 817. 匿名 2018/05/07(月) 08:43:03 

    受験の日の朝
    律の両親はどこで何をしていたの?
    ファイルが入違った事実に気が付いて
    その後どうなったの?
    スズメって結局バス止めて
    戻ってきたんだっけ?

    +24

    -2

  • 818. 匿名 2018/05/07(月) 08:43:49 

    「パンの耳か?」とか…
    寒すぎ。滑ってる。

    +55

    -4

  • 819. 匿名 2018/05/07(月) 08:44:31 

    で…結局のところ律はすずめが好きで
    すずめは律が好きなのだろうか

    +1

    -1

  • 820. 匿名 2018/05/07(月) 08:44:51 

    普通に感想なんだけど
    批判読みたくない人は批判禁止トピにすればいいと思う。

    +2

    -6

  • 821. 匿名 2018/05/07(月) 08:45:57 

    ナレーション鬱陶しい。
    ほとんどナレーションが説明しててラジオドラマかと思う。

    鈴愛の台詞も鬱陶しい。キャラクターが受け付けない。

    +39

    -2

  • 822. 匿名 2018/05/07(月) 08:47:31 

    私は結局二人は結ばれない気がするんだけどなー。
    どうだろ?

    絶対追加キャストで今旬の若手俳優出てくるだろうし。

    +1

    -1

  • 823. 匿名 2018/05/07(月) 08:47:56 

    >>801
    まったり何事起きない回があってもいい
    それは私もそう思う
    みんなが批判してるのは色々おかしい事があると言ってるんですよ

    +19

    -2

  • 824. 匿名 2018/05/07(月) 08:48:45 

    >>821

    台詞、鬱陶しいよね。
    了解いたした!
    とか、秋葉系の女子が言ってそうで気持ち悪い。


    +53

    -4

  • 825. 匿名 2018/05/07(月) 08:49:04 

    多分受験票再発行でセンター受けても足切りされて二次試験にすら進めなかっただろうな。

    +7

    -0

  • 826. 匿名 2018/05/07(月) 08:50:28 

    わこさん、金八先生の物真似してるなら金八先生見たことありますよね?
    金八先生でも生徒が受験票を忘れて、先生が電話で指示して、、というエピソードがありました。
    律は見てないかもしれないけど。

    +20

    -1

  • 827. 匿名 2018/05/07(月) 08:51:08 

    いちいちイライラしてるけど
    もっとゆるーく観たらいいのにw

    +10

    -15

  • 828. 匿名 2018/05/07(月) 08:52:30 

    >>3
    鈴愛ってなんでいつもこの表情なの?鬱陶しいわ

    +26

    -4

  • 829. 匿名 2018/05/07(月) 08:52:34 

    先週からあまりにひどい内容なので、ここに来てしまいました

    +26

    -3

  • 830. 匿名 2018/05/07(月) 08:52:40 

    今日、あの笛を処分してお互い新しい世界に向かっていく感じなら応援できたかも。
    たとえ今後くっついても。
    笛は持ってて~ピーピーピーで、これからも変わらず共依存なのがみえて二人とも残念。

    +33

    -3

  • 831. 匿名 2018/05/07(月) 08:53:31 

    都合の良い展開もなんだかなーだけど、
    めいちゃんと佐藤健が見めよいからまだいい。

    でも、へんな台詞(了解いたした、とか)がどうにもゾワゾワする。
    たぶんすずめはずっとあんな喋り方なんだろうから、見続けるの難しいかも。

    +23

    -3

  • 832. 匿名 2018/05/07(月) 08:55:55 

    ツッコミどころはたくさんあるけれど、でも、律のずっと1番できていたけど実は自分は伸び悩んでいたことを自覚していた、でもそれを表に出せなかったっていう辛さや苦悩はわからないでもない
    偶然起きてしまった事に何気に便乗して逃げてしまう気持ちもわからないでもない
    ただ、それをこの脚本家が描くとなんだかなぁってなってしまう

    +32

    -2

  • 833. 匿名 2018/05/07(月) 08:56:56 

    >>824
    だって、鈴愛は腐女子だよ
    言葉がおかしいのは当たり前

    +4

    -14

  • 834. 匿名 2018/05/07(月) 08:57:20 

    きっと最終回であの笛吹いて「りつーー!!」って叫ぶんだろうな。確実に。

    +45

    -2

  • 835. 匿名 2018/05/07(月) 08:58:11 

    >>801
    何様も何も只の視聴者です
    視聴者が感想を述べてるだけですが
    何か問題でも?

    +8

    -8

  • 836. 匿名 2018/05/07(月) 08:58:21 

    >>832
    気持ちわかっても最終的に脚本家でモヤるならこの先も見れないやん

    +4

    -1

  • 837. 匿名 2018/05/07(月) 08:59:13 

    >>833
    鈴愛が腐女子って描写あったっけ?全く記憶にない。

    +26

    -1

  • 838. 匿名 2018/05/07(月) 08:59:23 

    すずめって幼いよね。

    +32

    -1

  • 839. 匿名 2018/05/07(月) 09:01:11 

    律はこれからも逃げ続ける人生なのかな

    +10

    -2

  • 840. 匿名 2018/05/07(月) 09:01:38 

    佐藤健も永野芽郁も好きです!
    だけど律とスズメは…。

    +17

    -0

  • 841. 匿名 2018/05/07(月) 09:01:43 

    世間知らずすぎて、確かに一人で東京に出すのは親としては不安なのがわかる。

    +20

    -0

  • 842. 匿名 2018/05/07(月) 09:02:53 

    律はプライドが高い

    +4

    -1

  • 843. 匿名 2018/05/07(月) 09:03:32 

    昨日まで「鈴愛って鬱陶しいけどめいちゃんは可愛いからギリギリまだ見られるわ」と思ってたけど、
    ふと「めいちゃん演じる鈴愛が鬱陶しいのでは?」と思えてきた。

    確かに演技も上手だけど、彼女が演じる鈴愛像ってアホな子にしか見えない。

    +24

    -4

  • 844. 匿名 2018/05/07(月) 09:03:43 

    >>708
    プロなら完璧なもの出しなさい。

    +22

    -1

  • 845. 匿名 2018/05/07(月) 09:05:23 

    鈴愛は小学生の頃の方が頭が良かったな

    +18

    -1

  • 846. 匿名 2018/05/07(月) 09:06:51 

    スズメだけでなく皆台詞おかしい。キャラの書き分けしてそうで全くできてない。
    みんな北川さんに見える。

    +27

    -1

  • 847. 匿名 2018/05/07(月) 09:07:11 

    あの時代で正月に着物着る高校3年生はやっぱり珍しいですよね
    着物はお下がり設定かもしれないけど古くさい色合いで、いつも正月にやってた樹木希林のカメラフィルムのCMみたいだった
    正月から笛吹いて家の外でペラペラ話すのもあり得ない。すぐ隣に他の人の家ありましたよね
    せっかくの正月でゆっくりしてるかもしれないのに。
    いくら昔でも高校三年生であれはないと思う

    +28

    -3

  • 848. 匿名 2018/05/07(月) 09:08:06 

    楽しみにしてた朝ドラだったから残念

    +8

    -2

  • 849. 匿名 2018/05/07(月) 09:10:51 

    うーん…
    今日の河原のシーンは子供時代を思い出させるシーンなのかな
    二人が成長していなさすぎて微妙に感じてしまった
    小学生の時のほうが大人びてたような

    +20

    -0

  • 850. 匿名 2018/05/07(月) 09:12:31 

    作者のスタンスそのもの。

    【半分、青い。】『東京、行きたい!』【第5週】

    +33

    -0

  • 851. 匿名 2018/05/07(月) 09:17:24 

    >>801
    ドラマトピで、ただドラマの感想を書いているだけの人達にむかって、何様発言するあなたの方が間違っていることに気がつきましょう。

    +12

    -3

  • 852. 匿名 2018/05/07(月) 09:18:53 

    御意www

    +5

    -0

  • 853. 匿名 2018/05/07(月) 09:19:02 

    耳とか全く関係なしに
    こんな子社会に出したらあかんわ。

    【半分、青い。】『東京、行きたい!』【第5週】

    +49

    -1

  • 854. 匿名 2018/05/07(月) 09:22:53 

    川にゴミ捨てちゃあかんよ

    +34

    -2

  • 855. 匿名 2018/05/07(月) 09:24:15 

    私立のトップ我が母校、早稲田大学!北川大センセイノの母校スバラシイ!!
    【半分、青い。】『東京、行きたい!』【第5週】

    +27

    -3

  • 856. 匿名 2018/05/07(月) 09:27:29 

    受験票の件で律の家に謝りに行ったのはよかった。
    スーツ破った時みたいにスルーしなくて。
    でも、当人はスズメ以外の友達に私大合格を祝ってもらっていて不在。
    そしていないからこそできる律の状況説明。
    辻褄あわせがすごい!と思った。

    +26

    -0

  • 857. 匿名 2018/05/07(月) 09:27:53 

    すずめが幼くてダメだ…
    微笑ましく見ていられる時期はもう過ぎた

    +50

    -3

  • 858. 匿名 2018/05/07(月) 09:35:52 

    だから~ 彼はこれこれこういう性格なんです~
    って長々とした説明セリフではなく
    ドラマの中で演技で見せてくださいよ~
    台詞説明ばっかり。

    +47

    -3

  • 859. 匿名 2018/05/07(月) 09:35:53 

    この2人は受験も漫画も舐めてるよな

    +34

    -2

  • 860. 匿名 2018/05/07(月) 09:37:23 

    芽郁ちゃんはかわいいし演技上手いし、ロケも多くて風景はきれいで良いなと思ってたけど、北川さんの過剰な佐藤健愛と永遠の女子高生の妄想みたいなセリフ回しが段々とキツくなってきた
    せっかくいいキャストなんだからもっと思い入れ度合いを薄くしてほしい

    +43

    -2

  • 861. 匿名 2018/05/07(月) 09:37:37 

    あの、西北大学に関しては、滑り止め受けたいって言えなかったって、滑り止めって言ってるんで、勘弁してやって下さい
    実際、夏休みは一日10時間勉強して西北大学に入った私から見ると、あの程度の勉強で入れる大学ってことなのかよ、と自分をディスられてるようにも感じますよ
    先生は自分の母校だから何言ってもいいと思ってるみたいだし、私もバカだ大学とは呼んでますけどね

    +22

    -5

  • 862. 匿名 2018/05/07(月) 09:38:18 

    あの笛が、律の残ったプライドだね
    子供時代もあったけど、この河原のシーンは印象的で好き

    +21

    -3

  • 863. 匿名 2018/05/07(月) 09:45:30 

    >>847
    お下がりだから
    古くさい色合いで
    お正月を写そうフジカラーで写そうの樹木希林のCMみたい

    えっと・・・
    つまり、あなたは
    全て何の問題もありません!と言いたいの?

    +2

    -4

  • 864. 匿名 2018/05/07(月) 09:46:56 

    チョモランマより高いプライドってほめてない。
    ディスってるようにしか聞こえない。
    しかもスズメが本人に話しちゃってた。

    +16

    -2

  • 865. 匿名 2018/05/07(月) 09:47:18 

    ナレーションが無いと成り立たない。。
    鈴愛がいつまでたっても短絡的で思ったことを口にすぐする性格のイメージ
    律はずっとキョトン顔で抑揚がない。
    なんだか離脱の予感がしてきた。

    +34

    -6

  • 866. 匿名 2018/05/07(月) 09:47:28 

    すずめと律お似合いだよ
    ハイハイお似合いお似合い

    +18

    -1

  • 867. 匿名 2018/05/07(月) 09:49:57 

    >>801
    いや、ドラマを褒める流れだと批判はマイナス。
    ドラマを批判する流れだと褒めるとマイナス。
    記憶にある限りだと少し前はみんな褒めてたから。

    何様って言うか、世間とか社会って流れで立ち位置変わるから
    楽しみたいならドラマを褒めているトピを作るしか無いよ

    +6

    -3

  • 868. 匿名 2018/05/07(月) 09:50:39 

    律は優秀だけどコミュ障の設定なんだよね。
    ウーちゃんの家族の前で
    同じ山のことですよ!って平気で発言しちゃう
    父親ゆずりじゃん。
    そこは、そうとも言えますねとかサラッと
    スルーして他人に恥をかかせないのが
    大人の対応かと。

    +15

    -1

  • 869. 匿名 2018/05/07(月) 09:53:03 

    リアルな谷原さんならあんな発言しないよな。
    うたコンで司会してる時に
    ちょっとゲストが言い淀んだり失言しそうな時の
    フォローが素晴らしいもの。

    +33

    -0

  • 870. 匿名 2018/05/07(月) 09:57:28 

    律の目の表情が一切動かないのは
    演出なの?
    大学合格祝いのシーンも
    そば屋の出前の間違い電話のシーンも
    鼻から上が動かない。コメディシーンなのに。
    そこがコミュ障ってことなのかしら。

    +7

    -2

  • 871. 匿名 2018/05/07(月) 09:59:49 

    笛が東京編でもちょいちょい出そうだね。
    駅前の街路樹に群がるムクドリとか反応しそう。

    +7

    -0

  • 872. 匿名 2018/05/07(月) 10:01:14 

    そして数年後…
    2人は結婚。
    律はノーベル賞の夢をみる専業主夫
    「律、漫画描くから子供みててくれ。」
    「了解いたした」
    ブルブル…

    +35

    -1

  • 873. 匿名 2018/05/07(月) 10:03:23 

    >>867
    別トピを立てようとしてる人はたくさん
    いたみたいね。
    でも元々コメ数が伸びてないから難しいみたい。
    やっぱり気にせず楽しかった感想も聞いてみたい。
    他人の感想にアンカーつけて
    反論するより効果的だし。
    違う意見はお互いスルーしていくのが平和。

    +24

    -1

  • 874. 匿名 2018/05/07(月) 10:05:46 

    >>855
    早稲田大学の文学部卒なのに、句読点のつけ方も教えてもらえなかったのか・・・

    +26

    -0

  • 875. 匿名 2018/05/07(月) 10:06:13 

    何年か経って
    律「すずめ、結婚しよう。」
    すずめ「了解いたした!」

    ....

    +33

    -0

  • 876. 匿名 2018/05/07(月) 10:06:47 

    この頃ってまだ共通一次じゃなかった?

    +1

    -8

  • 877. 匿名 2018/05/07(月) 10:07:19 

    アンチだけのスレができるほど、面白くなくもないし、アンチ禁止のスレができるほど面白いわけでもないんだよねー。

    +21

    -1

  • 878. 匿名 2018/05/07(月) 10:07:42 

    >>874
    親指シフトの癖らしいよ

    +0

    -0

  • 879. 匿名 2018/05/07(月) 10:07:52 

    >>876

    律たちが、初めてのセンター試験受験者だよ。
    この年から始まってる。

    +10

    -1

  • 880. 匿名 2018/05/07(月) 10:10:09 

    鈴愛と律2人とも好きだけどさ、2人が付き合うとかベタで嫌だな。

    +6

    -1

  • 881. 匿名 2018/05/07(月) 10:10:49 

    >>879
    そうだったのか!

    +0

    -0

  • 882. 匿名 2018/05/07(月) 10:11:09 

    >>866
    なおちゃんもお似合いだから運命のカップルだって
    律本人の前で断言してたしね。
    スズメは女子同士の会話でも律、りーつー、
    ばっかり言ってるだろうから、
    オレって愛されてるんだなとは分かってるよね。

    +1

    -0

  • 883. 匿名 2018/05/07(月) 10:13:51 

    弓道の美少女、出る意味あったん?

    +38

    -2

  • 884. 匿名 2018/05/07(月) 10:13:51 

    めいちゃんのことキラキラして好きになりかけていた。だからアホな子設定はやめてほしい。

    +17

    -0

  • 885. 匿名 2018/05/07(月) 10:14:22 

    >>875
    ロンバケなら一番盛り上がった所だろうね。
    キスシーンで。
    ただ朝ドラは基本的にキスシーン禁止だから。
    唯一マッサンのエリーちゃんのアドリブだけ
    認められたけど。

    +3

    -1

  • 886. 匿名 2018/05/07(月) 10:16:15 

    最終回川辺のシーンあるかも
    ロンバケ風なら

    +2

    -0

  • 887. 匿名 2018/05/07(月) 10:17:33 

    なおちゃんの
    仲良しの友達グループ内でカップル出来たら
    楽しいのになーっていうのは女子高生らしいよね。
    ダブルデートしたいし、結婚式行きたいし
    赤ちゃん出来たら遊びに行きたいし。
    本当楽観的だったな。
    幸せだったの思い出した。

    +22

    -0

  • 888. 匿名 2018/05/07(月) 10:18:42 

    ロンバケならって、そんなにこの脚本家のドラマはワンパターンなの?
    つまらんなー

    +9

    -1

  • 889. 匿名 2018/05/07(月) 10:20:03 

    川が良い場所なんだろうけど
    水深が岸辺からいきなり深そうなのが
    心配になる。
    腰掛ける岸壁とか遠浅の砂利とかも無いし。

    +3

    -0

  • 890. 匿名 2018/05/07(月) 10:21:53 

    さぁこの四人組で誰が一番早く結婚するんだろうと考えたらなおちゃんかと思う
    でも早そうなのは草太だったりして。

    +9

    -0

  • 891. 匿名 2018/05/07(月) 10:22:18 

    >>888
    過去のヒット作も主人公の男女が
    ライバルとかに翻弄されつつも最後には
    結ばれるのが王道だったからな。
    全部見たわけじゃ無いから違うのもあると
    いいんだけど。

    +1

    -0

  • 892. 匿名 2018/05/07(月) 10:25:25 

    女子高生の時って経済的にとか
    生活力あるかとか余計なこと考えないで
    純粋に顔が好きとか喋ったら面白いとか
    自分にチヤホヤしてくれるとかで恋愛できたもんね。
    律もスズメも他の人とも恋愛した方がいいよ。

    +6

    -1

  • 893. 匿名 2018/05/07(月) 10:28:26 

    >>885
    朝ドラってキスシーン禁止なの?
    まれはキスシーンがあったよね
    しかもヒロインがあさイチで
    そのキスシーンが想い出のシーンって
    言っていたと思う
    最悪な朝ドラだったけど

    +27

    -1

  • 894. 匿名 2018/05/07(月) 10:29:06 

    賛否両論でモメてくれるのが
    一番コメント伸びるからね。
    他の所だとタグつけて住み分け出来てる所もあるよ。

    +0

    -4

  • 895. 匿名 2018/05/07(月) 10:29:40 

    べっぴんの不良娘も何かっていうとキスしようとしてたな

    +19

    -0

  • 896. 匿名 2018/05/07(月) 10:31:21 

    律君がコミュ障という設定に違和感がありすぎる
    バスケ部の後輩から慕われていたし
    初めて会った弓道の子に白いことり
    とか言い出すし
    コミュ障じゃないだろうねぇ

    +30

    -0

  • 897. 匿名 2018/05/07(月) 10:34:08 

    >>885
    朝ドラはキスシーン禁止って・・・
    みね子とヒデのチューは?
    二人ともすごく可愛かったよね

    あ、口吸いが禁止ってことか
    へ〜
    前時代的な放送局だね
    「口吸いなんて汚らわしい!」とか、放送倫理委員会でばばあが大騒ぎするのかな
    馬鹿みたい
    今どきJSでもフェラの仕方知ってるのにw
    そっちの口吸いは委員会!

    +4

    -8

  • 898. 匿名 2018/05/07(月) 10:35:00 

    もう少しキャラ設定をクッキリハッキリとして
    くれた方が朝ドラは分かりやすいのにな。
    ブッチャーとかに律は秀才だけどコミュ苦手だしな
    とか言わせるとか、
    何ならおばあちゃんのナレーションで説明してくれた方がマシみたい。
    秀才なのに失敗する理由が伝わらない。

    +6

    -0

  • 899. 匿名 2018/05/07(月) 10:35:22 

    今回のヒロイン可愛くないと思う。
    演技はまあうまいけど。

    +7

    -5

  • 900. 匿名 2018/05/07(月) 10:35:29 

    炎上狙いドラマ
    わろより
    たちが悪い

    ここで叩けば叩くほど
    先生
    大はしゃぎ

    +8

    -0

  • 901. 匿名 2018/05/07(月) 10:41:44 

    笛の音で結ばれた2人なんて素敵
    っていう設定に共感出来なかったらこの先も
    きっと楽しく見るのは難しいんだろうな。
    けどまだ出てないキャストに見たい人がいっぱい
    いるから頑張るよ!

    +1

    -7

  • 902. 匿名 2018/05/07(月) 10:45:20 

    リツのファイルを持って東京に「下見」に行ったスズメ。

    今日は家族とお詫びに来てたけど、東京の下見って何をしたの?全く触れられてない。

    +46

    -2

  • 903. 匿名 2018/05/07(月) 10:46:02 

    亀のせいなんだよねって律の言い訳を
    すんなり受け入れてくれるブッチャーとなおちゃん
    以上の友人は居ないだろう。
    東京行ったら、ハイハイ言い訳ねーって
    距離置かれるよ。

    +20

    -2

  • 904. 匿名 2018/05/07(月) 10:46:20 

    >>902後出しドラマだから数日後にやるんだよ
    東京行ってからとか実はあの日みたいな感じで

    +29

    -1

  • 905. 匿名 2018/05/07(月) 10:47:39 

    俺の亀のせいで受験失敗したんだよね
    っていう律の方がよっぽど猿なんじゃないか?
    くだらなすぎる下ネタごめん。

    +17

    -2

  • 906. 匿名 2018/05/07(月) 10:49:28 

    >>902
    東京行きは中止したと脳内補完したから
    後日出たらビックリするわ。
    そういうのナレーション欲しいよね。

    +29

    -1

  • 907. 匿名 2018/05/07(月) 10:54:12 

    >>905
    ほんと、もしそうであっても自分が確認しなかった事を棚に上げて、全面的に亀のせいにする律ってチッサイ奴やなぁ、、って思った。

    しかしありえないよね。ファイルを重ねて置いてたのって二人が部屋で話をしてた時だよね。
    目の前で亀がファイルをずらしてたの?(笑)

    +36

    -3

  • 908. 匿名 2018/05/07(月) 10:54:51 

    >>783
    スタッフ誰もテレ東の池の水見たことないんだな
    って思った。
    お祭りの亀釣りで大量のミドリガメを
    販売したのが原因なのに。
    律はインテリだから在来の亀の方がそれっぽい。

    +5

    -3

  • 909. 匿名 2018/05/07(月) 10:58:38 

    今さらミドリガメブーム煽ろうとしてるんじゃ
    ないだろうね。
    すごく大きくなったら飼えなくて困るのに。
    ネットで検索したら外来種駆除の件で
    ヒットしそうなのに。

    +8

    -3

  • 910. 匿名 2018/05/07(月) 11:00:15 

    >>907
    少し上の>>905のコメントにあるけど
    ファイルをずらしたのは律の亀なんだよきっとうん
    そう思うことにした

    +3

    -0

  • 911. 匿名 2018/05/07(月) 11:01:22 

    ファイルを右左でおぼえているのが微妙だよね
    上と下だったのにさ
    白々しいな

    +23

    -1

  • 912. 匿名 2018/05/07(月) 11:01:37 

    >>907
    律は机に向かって後ろ向いてたからね。
    でもそれでもダサい。
    ブッチャーとなおちゃん本当に優しいな。
    これから成長したら律のダサさもわかる日が
    来てしまうかも。

    +10

    -1

  • 913. 匿名 2018/05/07(月) 11:04:41  ID:UHsd5UogXh 

    原田知世の演技がいつも同じで
    痛々しいわ

    +25

    -4

  • 914. 匿名 2018/05/07(月) 11:05:36 

    >>910
    スズメと密室の時にそれしてたら
    もう来週授かり婚で結婚式で最終回になるわ。
    自分で書いててくだらなさに失笑。
    ミポリンの毎度お騒がせ世代だから
    和子ママよく心配しないなと思っちゃう。

    +4

    -0

  • 915. 匿名 2018/05/07(月) 11:09:12 

    批判多いですが、私は久しぶりに朝ドラハマって見てますよ〜!
    登場人物みんな好き。
    律の育ち方って田舎の神童あるあるだと思う。律パパの穏やかな語り、いつも癒される。

    +39

    -14

  • 916. 匿名 2018/05/07(月) 11:12:17 

    今の時代よりスズメ世代の方が色々進んでた
    んだよね。
    高校生カップルでもやることやってる子が
    かなり居た。特に不良じゃなくても。
    未成年だから大切にされる時代じゃなかったし。
    スズメたちはおぼこいなーって方言の
    イメージぴったり。

    +18

    -1

  • 917. 匿名 2018/05/07(月) 11:16:11 

    このドラマって水前寺清子の歌みたいだな。 
    三~歩進んで (言い訳のために後日)二歩さがる~♪

    +14

    -1

  • 918. 匿名 2018/05/07(月) 11:20:25 

    >>917
    五日間で一歩しか進めないってやつだね。
    週またぎで受験ネタひっぱるのはスローペース。
    まだ明日は秋風事務所出ないかな。
    待ち遠しい。

    +5

    -0

  • 919. 匿名 2018/05/07(月) 11:24:37 

    冒頭のナレーションと回想シーンで土曜日のイライラを思い出してイライラした(笑)
    でもいきなり律が東京の大学も受かってて、ドタバタの続きも無かった事になってて、ヘッ…?ってなった。
    あの終わり方でこの続きはないでしょう。
    作りが雑過ぎだよ!

    +37

    -3

  • 920. 匿名 2018/05/07(月) 11:26:38 

    相手役の受験の話を詳しくやるのは珍しい

    やはりダブル主人公並み

    +9

    -2

  • 921. 匿名 2018/05/07(月) 11:28:03 

    フランソワが犯人
    しょうもなすぎてガッカリ
    受験出来なかったのは亀でも鈴愛のせいでもない
    律自身のせい

    +45

    -1

  • 922. 匿名 2018/05/07(月) 11:31:40 

    受験前夜に来るなよーってリツが言えばいいのに。
    仲いいんから。スズメの性格知ってるくせに。

    +12

    -3

  • 923. 匿名 2018/05/07(月) 11:33:55 

    取り違えってだいたい床に落として…だよね。
    ベタでよかったのに。
    亀のせいなんて、自分には落ち度がなかったと言い訳しているようで気分悪い。

    +29

    -1

  • 924. 匿名 2018/05/07(月) 11:34:48 

    40代後半のオッさんにとったら
    男子高生の時に
    自宅の個室に来て好き同士ならAと何ならBくらいまでは
    いいよね、って時代だから。
    現実には受験生の煩悩を刺激するから家族や周囲が
    気を付けるけどね。
    スズメと律はそういう心配の無い幼さがある
    っていうのはある意味辻褄は合ってる。
    ファンタジーだよね。
    スズメの親世代だから暖かく見守れるけど
    昔のトレンディドラマなら無いわ。
    すぐベッドでシーツにくるまってたはず。

    +21

    -3

  • 925. 匿名 2018/05/07(月) 11:36:42 

    >>923
    スズメが食パンくわえながら登校して
    角を曲がったら律が
    なら似合いそう。
    少女漫画へのオマージュになるし。

    +4

    -1

  • 926. 匿名 2018/05/07(月) 11:37:22 

    亀のせいにするなら普通に「僕が確認しなかったからだ」の理由の方が好くない?
    イチイチ言い訳がましいのが北川さんそのままだわ。

    +42

    -2

  • 927. 匿名 2018/05/07(月) 11:40:48 

    >>920
    あさが来たのヒロイン姉妹とか
    あまちゃんのアキとユイとか
    アナ雪とかダブルヒロインはどちらかに感情移入
    出来るからヒットの法則みたいに
    言われてたことあったけどね。
    スズメと母とかでも良かったのに。
    なおちゃんもかなり人気あるし。

    +8

    -2

  • 928. 匿名 2018/05/07(月) 11:42:42 

    >>926
    律よりキヨシにすれば良かったのに。
    潔さって大切だし。

    +2

    -1

  • 929. 匿名 2018/05/07(月) 11:47:50 

    頼むから律に惚れさせてくれ。
    律がカッコよくないとストーリーが破綻するし。
    律が超絶エリートのスーパースターくらいの
    エピソードも見せてくれたら
    笛も許せる。

    +31

    -1

  • 930. 匿名 2018/05/07(月) 11:49:44 

    >>925
    こないだマッサンが「遅刻じゃ!」って言いながらロールパン(?)くわえて出勤というのを再放送で見た

    +3

    -1

  • 931. 匿名 2018/05/07(月) 11:52:40 

    >>913
    まあ、昔から下手だからね
    雰囲気だけでここまできた

    +9

    -0

  • 932. 匿名 2018/05/07(月) 12:24:28 

    東京編になったら岐阜が風評被害から解放されるかな?
    ドラマ効果で町起こし期待してたら、とんだ風評被害だよ〜〜〜
    岐阜県民イライラだよ!

    +7

    -7

  • 933. 匿名 2018/05/07(月) 12:35:34 

    >>795 確かに。
    捨てないでください。のカットは、キムタクで見たことある気がしたもん。

    +8

    -0

  • 934. 匿名 2018/05/07(月) 12:46:24 

    亀を家で飼育したことがないから知らないけど
    あんなに陸の上にあげて飼育するものなの?
    リクガメじゃないのに水分なくても平気なの?
    律の亀はやっぱり成長とともに大きくなってる?
    小学生時代の亀と高校生になってからの亀のサイズ
    違うよね多分

    +3

    -0

  • 935. 匿名 2018/05/07(月) 12:46:48 

    北川悦吏子「もしもし健く〜ん?律は昔のキムタクオマージュだから〜ああいう感じでよろしくね〜」
    佐藤健「あ、はい。わかりました〜」
    ガチャ
    北川「佐藤健にキムタクやらせちゃうの私だけだよねw すご〜い Twitterで自慢しちゃお〜」
    佐藤「・・・ざけんなくそババア。死ねや! おい翔平飲み行くぞ!」
    三浦翔平「へい兄貴っ」

    +13

    -6

  • 936. 匿名 2018/05/07(月) 12:50:43 

    家族総出であやまりに来ているのに
    なんで律はいないの?

    +17

    -0

  • 937. 匿名 2018/05/07(月) 12:51:30 

    >>936
    律が余計落ち込むから
    配慮

    +6

    -0

  • 938. 匿名 2018/05/07(月) 12:54:27 

    律の親って変な親だね

    +17

    -1

  • 939. 匿名 2018/05/07(月) 12:57:19 

    永野芽郁ちゃんのアップ見るだけで和む

    +5

    -12

  • 940. 匿名 2018/05/07(月) 12:58:53 

    ごめん。なんか律とスズメのシーンがキモイ。

    +24

    -5

  • 941. 匿名 2018/05/07(月) 13:00:46 

    お父さんとお母さんがでてる…

    +2

    -0

  • 942. 匿名 2018/05/07(月) 13:00:59 

    「もう何を言っても余計ですね」
    っておばあちゃんわかってるならそうして

    +19

    -0

  • 943. 匿名 2018/05/07(月) 13:01:52 

    >>940
    人それぞれだね。汚れちまった私は萌えます。

    ごごナマのゲスト滝藤賢一!

    +3

    -0

  • 944. 匿名 2018/05/07(月) 13:04:08 

    この最後のシーンすずめと律、日ごろの感じから、気持ち悪い。

    +8

    -6

  • 945. 匿名 2018/05/07(月) 13:04:28 

    もうこれは無理と一度思ったらずっとそう見えるよね。私はいちいち突っ込まずにただ素直に軽く受け取ってるからまだ楽しく見れてる。
    亀のせいなら亀のせいでいいや。へえそうなんやおもしろいねで流しときゃいい。

    +23

    -0

  • 946. 匿名 2018/05/07(月) 13:05:20 

    弥一さんが〇〇なのです。って語り口調だったのがなんか笑えた。普通に喋ればいいのに笑

    +4

    -1

  • 947. 匿名 2018/05/07(月) 13:06:39 

    色々、痛い。

    +13

    -2

  • 948. 匿名 2018/05/07(月) 13:07:12 

    二人とも好き同士なんだから、早くくっついちゃいなさいよ!もぉー!!
    みたいな気持ちがわかないぜ!

    +32

    -1

  • 949. 匿名 2018/05/07(月) 13:08:06 

    弥一さん
    和子さん
    お互いのこと名前で呼びあう夫婦
    珍しいよね

    +13

    -1

  • 950. 匿名 2018/05/07(月) 13:08:13 

    この家族は嘘つき家族や!

    え?

    +9

    -0

  • 951. 匿名 2018/05/07(月) 13:09:33 

    律は一旦運命の人と付き合うから

    +3

    -4

  • 952. 匿名 2018/05/07(月) 13:09:33 

    >>943
    いいなぁ~汚れてないよきっと
    自分は汚れちまってるから
    キモイって思うんだと思ってる
    素直に萌えたいのに

    +6

    -2

  • 953. 匿名 2018/05/07(月) 13:11:03 

    律がずっと1番でいたことへの苦悩や辛さ、それを誰にも気づかれないように頑張って来たところなどを台詞説明ではなく演技で見せてほしいわ

    後出しドラマって見ていて本当イラってくる
    しかも台詞説明の後出しだもの
    何度も後出し使われると素直にドラマが見られなくなる

    +31

    -10

  • 954. 匿名 2018/05/07(月) 13:11:27 

    >>932
    ドラマ効果で町おこしなんて期待しないほうがいい。他で考えなよ。悪ければ風評被害って。
    町おこしが他人任せすぎやろ。

    +6

    -1

  • 955. 匿名 2018/05/07(月) 13:12:34 

    >>951
    ほんとこういうマナーないやつ嫌い。ネタバレすんな馬鹿。

    +9

    -4

  • 956. 匿名 2018/05/07(月) 13:13:36 

    いくら内容が悪くてもネタバレはないと思う。

    +22

    -2

  • 957. 匿名 2018/05/07(月) 13:14:52 

    今までほぼ毎日みてるけど律が町中から期待されている神童だった
    エピソードとかあったかな?
    全然印象に残っていないんだけど
    小学生のときはテストのサービス問題をわざと間違えていると
    先生に指摘されてスズメがかばってたけど
    あれは神童エピソードではないよね?

    +36

    -4

  • 958. 匿名 2018/05/07(月) 13:16:49 

    入り込んで観るドラマじゃないね
    サラッと

    +7

    -3

  • 959. 匿名 2018/05/07(月) 13:17:00 

    事前番組で弓道の子と付き合ってた

    +5

    -2

  • 960. 匿名 2018/05/07(月) 13:21:28 

    「バスを止めた日、実はこんな事があったんです。すずめはバスから降りてとにかく走りました。しかし、なぜか深い森へ紛れ込んでしまったのです。ここで一人の老人と出会います」
    すずめ「…仙人や」
    「この経験がのちに漫画に活かされる事はまだ誰も知りません」

    +7

    -1

  • 961. 匿名 2018/05/07(月) 13:22:33 

    嘘ついたシーン名シーンとして今流れています

    +10

    -0

  • 962. 匿名 2018/05/07(月) 13:22:51 

    >>806
    わかる!
    「え?これって恋なの?なんなのこの気持ち?」みたいなの。
    少女漫画に良くあるけど、私はこんな経験ない。そんなに無意識なの?好きになる時って。
    ちょっとわざとらしいなぁと思っちゃう。

    +18

    -1

  • 963. 匿名 2018/05/07(月) 13:24:35 

    すずめちゃんはなおちゃんしか女友達がいないのであった

    +31

    -1

  • 964. 匿名 2018/05/07(月) 13:25:10 

    「笛は捨てないで、お願いします」が今日のキュンキュンポイント?
    なんかこれじゃない感…

    +46

    -4

  • 965. 匿名 2018/05/07(月) 13:28:39 

    了解致した!
    っていうのがイラッとするようになってきました。

    +66

    -5

  • 966. 匿名 2018/05/07(月) 13:46:58 

    >>954
    マッサンとかあまちゃんとか素敵!いってみたいと思ったけど、遠くて行けないのが現実

    +5

    -2

  • 967. 匿名 2018/05/07(月) 13:50:17 

    >>966
    私関東だけどマッサンの北海道余市博物館と
    あまちゃんの岩手県久慈で海女さん見て
    まめぶも食べたよ。どちらもすごい人出だった。
    経済効果の大きさを実感した。

    +9

    -1

  • 968. 匿名 2018/05/07(月) 13:51:52 

    >>932
    あまちゃんも岩手全体ではなく三陸という一部の地域だけだから期待してはならない
    でも今回五平餅の売り上げアップしたみたいだよ
    あとロケ地の観光客が増えたと記事で見ました
    まれもドラマが始まる前より経済効果があったそうです

    +12

    -0

  • 969. 匿名 2018/05/07(月) 13:57:44 

    別の所でまさに2人は共依存って言ってるのを見てからなるほどなと思った。
    自分が高校生カップルだった時の苦い実体験重なるわ。初めての彼氏とそのまま結婚したけど30前に
    こんな関係おかしいと気が付いて離婚したよ。
    子ども居なかったから良かったけど。
    共依存だって知ったのはネットが普及してからだな。スズメと律がそうなら切ないわ。

    +2

    -8

  • 970. 匿名 2018/05/07(月) 14:02:31 

    >>967
    私も関東住みだけど、久慈いったよ~
    高速降りてからも、長い道のりだったけど
    前後何台の車もみんなロケ地が目的だった(笑)
    楽しかった思い出!!

    +14

    -2

  • 971. 匿名 2018/05/07(月) 14:02:52 

    岐阜は遠いけど五平餅は食べたくなって
    お取り寄せは検索した。
    結局たまたま連休中に旅行いった福島の
    会津でしんごろう餅っていうクリソツの食べ物を
    見つけたので材料の味噌を買って来た。
    本物の五平餅もいつか食べたい。
    じいちゃんが焼いてる所が見たい。

    +9

    -0

  • 972. 匿名 2018/05/07(月) 14:08:04 

    >>970
    自分のコメントに指があたってマイナスついちゃった…かなしい

    +5

    -6

  • 973. 匿名 2018/05/07(月) 14:08:56 

    律みたいにイケメンの男友達が親友とか
    都市伝説だしね。
    男子の自宅の部屋でまったり話すとかないない。
    二人きりだと性的な興味しかなかった気がする。
    スズメと律はすぐには発展しないだろうね。

    +12

    -1

  • 974. 匿名 2018/05/07(月) 14:10:33 

    >>972
    最初に久慈のコメントしたものです。
    お仲間が居て嬉しい。
    その分プラス押したから元気出して。

    +8

    -2

  • 975. 匿名 2018/05/07(月) 14:20:59 

    ごご生で
    船越英一郎が、思い出しても泣けると言ってた

    全部、子役時代の事なんだけど・・・

    +22

    -1

  • 976. 匿名 2018/05/07(月) 14:24:33 

    なんかあまちゃんみたい❗️
    喫茶店とか決めセリフとか永野めいの声も能年玲奈みたい❗️

    +11

    -2

  • 977. 匿名 2018/05/07(月) 14:26:53 

    932です 映画やドラマ、アニメの舞台になって町起こしって
    よくある事なんですよ
    同じ岐阜だと「君の名は。」効果凄かった
    「陸王」で埼玉県行田市も盛り上がったと聞いてます
    作品に恵まれると経済効果凄いから 自治体も期待しちゃうんです
    作品に恵まれないと……………風評被害のトバッチリ来そうです

    +15

    -1

  • 978. 匿名 2018/05/07(月) 14:36:27 

    >>977
    今回は風評被害というか、そんなひどいことにはならないんじゃないかな?
    架空だし。
    東濃なのは五平餅だけだもの
    あるとしたら方言の誤解かな?

    神戸!能登!って言ってないから
    あくまで岐阜の東部の架空の町だから

    +15

    -1

  • 979. 匿名 2018/05/07(月) 14:42:53 

    「心の真ん中」の話、律に話しちゃうしなぁ。
    親友だと思ってたのに!って子供みたい。

    +19

    -4

  • 980. 匿名 2018/05/07(月) 14:52:46 

    >>976
    だから、あまちゃん再びを狙ってるんだよNHKは

    +12

    -4

  • 981. 匿名 2018/05/07(月) 15:04:03 

    >>977
    風評被害のトバッチリってどんな?
    ただ単に乗っかれなかっただけじゃなくて何のトバッチリがあるのか知りたい。

    べっぴんだって神戸の訛りも何もかも酷かったけどトバッチリなんてなかったよ。

    +7

    -0

  • 982. 匿名 2018/05/07(月) 15:05:50 

    期待しても東濃全体ではなくて城下町ぐらいしか経済効果なくないか?
    ドラマ協力したのは城下町の方たちだし。
    城下町が賑わうならそれでいいと思うんだけどなぁー。

    +2

    -0

  • 983. 匿名 2018/05/07(月) 15:10:41 

    >>980
    私もあまちゃんみたく続きが早く見たくなる
    ドラマなら二番煎じだろうが良いから
    それは別に構わない。
    ただ北川作品の良さはコメディじゃないと思う。

    +6

    -1

  • 984. 匿名 2018/05/07(月) 15:21:29 

    70年代に3歳で九九が言える子どもは
    絶対にテレビのオファー来ると思う。
    昔はよくそういう番組やってた。
    電車の名前が全部記憶出来る少年とか
    暗算が異常に出来る子とか。
    天才ちびっ子としてもてはやされてた。
    今は諸事情によりそういうのタブーになったと
    思ったけど。
    あの子たち成人したらどうなったか少し気になる。

    +6

    -11

  • 985. 匿名 2018/05/07(月) 15:37:47 

    ひよっこの経済効果よりはありそうだよね
    茨城はひよっこで何の恩恵もなかった
    魅力度ランキング5年連続最下位!

    +4

    -14

  • 986. 匿名 2018/05/07(月) 15:41:45 

    テレビまでは無くても
    商店街でみんなの前で何回も九九を言わされたり
    はしてそう。
    神童扱いされたのは両親が自慢したからだろうし。
    すずめつながりで
    カルテットのすずめちゃんも父親に嘘の超能力者少女としてテレビ出されてたのが浮かんだ。
    でも町内の人も並みの高校に入った時点で
    察するよね。制服だし。
    これコメディ風だけど結構重いテーマの朝ドラなのかも。

    +3

    -5

  • 987. 匿名 2018/05/07(月) 15:44:41 

    3歳児が天才ぶりを発揮してたら
    社交辞令とかお世辞で将来東大間違いなしとか
    神童くらいは言うよね。
    そういう称賛が潜在意識に刻みつきそう。
    それで受験に失敗なんてかなり悲劇じゃん。

    +13

    -0

  • 988. 匿名 2018/05/07(月) 15:56:27 

    同い年のすずめが九九の件を覚えてるくらいだから
    3歳から数年間は何回も九九を言わせてたんだろうね。
    子どもの天才自慢なんて本人の前でするもんじゃないよ。すごく負担になる。

    +5

    -1

  • 989. 匿名 2018/05/07(月) 16:00:11 

    ごごナマで風吹さんがナレーションとても楽しくやってるって言ってた。
    風吹さんのナレーション、声が優しくて好きだけど、そこ言わんでも…ってことが多いからなんだかなあと思ってしまう。脚本や演出のせいなのかな。
    役者さん達はみんな真剣に演ってるから見てるこっちももっと面白く見たい。

    +11

    -1

  • 990. 匿名 2018/05/07(月) 16:00:56 

    亡くなられた絵本作家のかこさとし先生は
    東大工学部から研究所へ勤めながら
    絵本作家として成功したって。
    リアルにそういう偉人に触れてしまうと
    東大やら京大やらドラマで単にネタにされてるのが
    恐れ多いと思ってしまう。

    +5

    -3

  • 991. 匿名 2018/05/07(月) 16:08:10 

    笛がかなり不人気だよね。
    早くポケベルやケータイが出来るといいね。
    でもまだまだなんだよなぁ。

    +7

    -1

  • 992. 匿名 2018/05/07(月) 16:14:30 

    >>991
    今後携帯が出てきてもスズメは笛吹くと思う。
    最終回も吹いてると思う。

    +35

    -0

  • 993. 匿名 2018/05/07(月) 16:16:04 

    今のところつまらない

    +12

    -5

  • 994. 匿名 2018/05/07(月) 16:20:44 

    なんか主人公の肌が汚い
    ザラザラ、ボコボコしてる
    多忙で肌荒れしてるのかもだけど、
    凄くいブスに見えて毎朝キツイ

    +3

    -16

  • 995. 匿名 2018/05/07(月) 16:21:04 

    ポケベルっていつでも律と連絡取れるんだって!
    お揃いで買おうよってシーンが今後有っても
    驚かない。

    +3

    -1

  • 996. 匿名 2018/05/07(月) 16:21:58 

    >>990
    気にしすぎでしょ
    東大京大にひれ伏せって言うの?
    大切なのは各々の生き方

    +3

    -4

  • 997. 匿名 2018/05/07(月) 16:41:01 

    鈴愛はバカのふりして本当はあざといのか?
    小学生の時は周囲に気を使える年のわりに大人っぽい子だなと思ってたけど、今の鈴愛は精神年齢低い。 
    「笛がいけないのか!捨てる!」ってわざわざ律の目の前で捨てようとしなくても。
    そのあとの「ピー、ピー、りーつー」
    「はい、それは捨てないで下さい」もなんか寒い。

    +31

    -3

  • 998. 匿名 2018/05/07(月) 16:42:43 

    律の台詞、20年前のキムタクが言いそうだね。

    +11

    -1

  • 999. 匿名 2018/05/07(月) 16:45:32 

    笛を捨てないで下さい、って何でいきなり
    丁寧語?
    律が必死に見えちゃうよ。
    キムタク風にするなら
    笛捨てんなよ、とかだろうけど。
    律のキャラがいまいち読めない。

    +10

    -2

  • 1000. 匿名 2018/05/07(月) 16:48:28 

    笛捨てないで下さい、それだけが唯一のプライド
    なんです。
    もう他の人からはとっくに見限られてるんです。
    って意味では無いよね?
    悲しすぎる。律自信持って!

    +4

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード