ガールズちゃんねる

ペーパードライバーの彼氏、旦那さん

57コメント2018/05/26(土) 14:50

  • 1. 匿名 2018/05/04(金) 23:41:27  ID:e8Ea24g9qQ 

    ペーパードライバーの彼氏がいます。いつも地元に彼が来てくれて、出掛ける時は私が運転しています。結婚前提の付き合いでいつか結婚をするかもしれない彼。付き合ってる間はいいとしても、結婚したら、やっぱり私だけ運転が出来るっていうのは結構負担になるような気がします。でも危ないので彼に車を運転して欲しくない気持ちもあります。
    旦那さんがペーパーの方、彼がペーパーの方は割り切って一緒にいるんですかね?ペーパーのままはやはり負担になりますかね?
    ペーパードライバーの彼氏、旦那さん

    +4

    -31

  • 2. 匿名 2018/05/04(金) 23:42:45 

    負担。

    +82

    -4

  • 3. 匿名 2018/05/04(金) 23:42:53 

    経験を積ませるしかないでしょ(´・ω・`)

    +83

    -1

  • 4. 匿名 2018/05/04(金) 23:42:56 

    あなたが教官になって一緒に乗ってる時に練習してもらえば?

    +79

    -1

  • 5. 匿名 2018/05/04(金) 23:43:02 

    隣に乗って練習付き合ってあげれば良いじゃん。

    +68

    -2

  • 6. 匿名 2018/05/04(金) 23:43:21 

    ペーパーどころか私の旦那は免許すらありません。本人も取るつもりないみたいです。

    +6

    -31

  • 7. 匿名 2018/05/04(金) 23:43:26 

    私が運転してるよ
    旦那は娘をあやしてくれてる

    それでうまくいってます!
    私運転好きだから

    +82

    -12

  • 8. 匿名 2018/05/04(金) 23:43:44 

    誰にも初心者の時期はあるんだから、本人の努力次第。
    ていうか本人が運転する気ないからそのままにしてるのでは?

    +73

    -0

  • 9. 匿名 2018/05/04(金) 23:43:59 

    運転してほしいのか嫌なのかどっちなの(笑)

    +26

    -0

  • 10. 匿名 2018/05/04(金) 23:44:17 

    車移動が多い地域なら絶対両方が運転できる方がいい。将来的にも絶対持っとくべき。

    +46

    -0

  • 11. 匿名 2018/05/04(金) 23:44:19 

    ペーパードライバーってやっぱり・・・

    +7

    -12

  • 12. 匿名 2018/05/04(金) 23:44:22 

    運転は慣れ。場数だよ。

    +39

    -0

  • 13. 匿名 2018/05/04(金) 23:44:39 

    男女で語るようなことじゃないでしょ

    +11

    -2

  • 14. 匿名 2018/05/04(金) 23:45:25 

    私逆にペーパーなんだけど相手もやはり迷惑なのだろうか…

    +59

    -2

  • 15. 匿名 2018/05/04(金) 23:45:38 

    うちは車ないので2人ともペーパー。
    専らタクシー移動。

    +28

    -1

  • 16. 匿名 2018/05/04(金) 23:46:08 

    なんで危ないの?誰だって最初は危ないじゃん
    慣れてもらえばいいのでは?

    +20

    -1

  • 17. 匿名 2018/05/04(金) 23:46:55 

    都会なら別に気になりません。
    運転は得意な方がすればいいし。

    「彼女、嫁が料理ができないやつ集合」とかのトピ立ったらキレるでしょ。

    +40

    -2

  • 18. 匿名 2018/05/04(金) 23:47:25 

    都内住み。旦那も私も免許持ってるけど車は所有していない。遠くへ良好行くときはレンタカー借りる。普段は電車も地下鉄もあるから都内じゃ車のほうが不便。だから年2回の大型連休くらい運転は。でも旦那は運転上手いから感心。私はもう怖くて車の運転は無理。

    +4

    -6

  • 19. 匿名 2018/05/04(金) 23:47:35 

    女の人はペーパー多いのかな?!

    +16

    -1

  • 20. 匿名 2018/05/04(金) 23:48:23 

    彼は運転できるようになりたくないのかな?
    前の彼氏が免許ない人(田舎です)で付き合ってる時は良かったけど、いざ運転できる人と結婚したら元彼と結婚しなくて良かったってしみじみ思う

    +35

    -2

  • 21. 匿名 2018/05/04(金) 23:48:56 

    昔の彼がペーパードライバーであまりにもムカついたから一人で練習しといてって言ったら勝手に事故って私に責任擦り付けようとした。あれは笑った(笑)

    +3

    -13

  • 22. 匿名 2018/05/04(金) 23:49:40 

    だからうちは車を買うのをやめた。
    都内だから車がなくても生活に支障がないっていうのもあるけど、旦那がペーパードライバーな上に壊滅的に運転センスがないから事故を起こすか心配で。
    旅行に行った時は現地でレンタカーを借りて私が運転してる。

    +20

    -2

  • 23. 匿名 2018/05/04(金) 23:49:52 

    モラハラに気づいていない>>1であった

    +12

    -4

  • 24. 匿名 2018/05/04(金) 23:49:52 

    もう離婚するんだけど、車の運転しないのは大きいかな…

    結局、何事にも頼りないし何事にもどんくさい

    +42

    -3

  • 25. 匿名 2018/05/04(金) 23:50:59 

    車離れもいいけどサンデードライバーが増えると事故も増える
    女性は特に子供産んでからだと危ない

    +7

    -0

  • 26. 匿名 2018/05/04(金) 23:52:24 

    私は10年以上のペーパーだけど隣に運転出来る人が居ても怖い
    運転してほしいなら教習所に通って貰った方がいいかも

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2018/05/04(金) 23:53:09 

    私田舎車持ち、彼都会ペーパーだったけど、
    結婚して田舎に来てからは彼も運転するようになって
    今では旦那の運転で高速乗って遠出するよ
    最初は乗ってるこっちも怖かったけどやっぱり慣れるしかないね

    +8

    -1

  • 28. 匿名 2018/05/04(金) 23:54:38 

    >>25
    私はむしろペーパー15年だったけど、子供が産まれてから練習しました。
    今より子供生む前の運転の方が危険!

    +17

    -0

  • 29. 匿名 2018/05/04(金) 23:59:08 

    結婚後はどこに住むの?それによる。

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2018/05/05(土) 00:01:14 

    父親がペーパーでいつも母が運転してたけど恥ずかしくて嫌だった
    運転が怖かったみたい
    送り迎えも母か私でこの人情けなくないのかなっていつも思ってた

    +34

    -5

  • 31. 匿名 2018/05/05(土) 00:02:05 

    >>24
    結局意気地なしなんだよね

    +7

    -3

  • 32. 匿名 2018/05/05(土) 00:05:53 

    免許持ってるだけいいと思います。元カレは免許持ってなくていつも助手席でした。車必須の田舎に引っ越して免許取るつもりないのか聞いたら必要性を感じないって言われました。それは私が運転できるからだろ!って思ってそっから上手くいかなくなりましたね。私に何かあった時に相手が運転できないのはやはり不便です。都会ならいいでしょうけど。

    +19

    -1

  • 33. 匿名 2018/05/05(土) 00:07:39 

    結婚考えてるなら、妊娠中は運転控えるかもしれないし、彼も運転できた方が何かと助かるかもね

    +8

    -1

  • 34. 匿名 2018/05/05(土) 00:11:47 

    マルチタスク向いていない人は運転で鍛えるんじゃなくて、他のことで鍛えないと迷惑
    自覚あって運転していないならそれは正しい判断だよ、むしろ安牌

    +6

    -2

  • 35. 匿名 2018/05/05(土) 00:22:23 

    義兄なんか40近いのに無免許
    近所へ買い物も姉に運転させてる
    姉も高速とから教習以来だから乗れず
    遠出も出来ないことをグチグチ言われるらしいがお前も取れよ!と思うけどね

    +17

    -2

  • 36. 匿名 2018/05/05(土) 00:35:10 

    主さんが運転できるんだから
    それでいいんじゃない?

    不満なら彼氏に言わないと何にも解決
    しませんよ

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2018/05/05(土) 00:48:34 

    免許すらないとか無理

    +12

    -2

  • 38. 匿名 2018/05/05(土) 01:06:14 

    >>1
    知的障害の人や
    精神障害の人がこだわること
    それは、運転できもしないのに
    お金をかけて、車の免許を取得してる

    とった子が、自信満々で
    一発でとれましたと言ってたけど

    障害持っている人は
    運転できませんよ

    そんな車の免許を取るための
    お金を貯めているなら
    生活費に回しなよ

    どうせ、ペーパードライバーなんだもの
    そして免許を取得したお金は
    自己満足の世界ですね

    でもね、車を運転したことない人に
    生意気な事は言われたくありませんね

    +5

    -11

  • 39. 匿名 2018/05/05(土) 01:13:53 

    男が運転できないのは、私は論外。
    私が具合悪くなっても、病院とか連れてってもらえない。
    いつも助手席にのんきに乗ってる男なんかイヤだ!
    頼りなく感じる。
    「私が運転できるからいい」とか言ってる人いるけど、ただの強がり!

    +41

    -7

  • 40. 匿名 2018/05/05(土) 02:20:58 

    男なのにっていうか田舎人なのにってことか

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2018/05/05(土) 03:54:29 

    元彼がペーパーだったから、デートの時はいつも私が運転してた。
    運転苦手だけど田舎だから車がないと不便で、広めの駐車場があるところや慣れた道ばっかり走ってたら、「俺の方がうまい」「俺なら今のスッと出れた」「その気になればすぐ運転できる」とか色々言ってきた。冷めた。

    +40

    -0

  • 42. 匿名 2018/05/05(土) 05:22:57 

    男でペーパードライバーなんて仕事に些少出るでしょに…。
    東京務めなら社用車使って一日日帰り出張とかあるでしょ。

    +8

    -7

  • 43. 匿名 2018/05/05(土) 06:32:40 

    運転できない男ってなぜか偉そうだよね
    なにあれ

    +17

    -1

  • 44. 匿名 2018/05/05(土) 07:30:20 

    うち夫婦でペーパーです。
    子供いるから車乗れたら便利だろうけど、下手くそ同士が無理に車持って事故起こすよりは、自転車と電車と徒歩で生活するのが良いと思ってます。

    +8

    -1

  • 45. 匿名 2018/05/05(土) 07:52:44 

    運転できない、しない男は、
    なんかガッカリ!

    私なら、選ばない。

    行動範囲が狭いし、電車移動も疲れる。




    +13

    -1

  • 46. 匿名 2018/05/05(土) 08:03:27 

    結婚後は、車を所有する予定なのでしょうか。
    少ないでしょうが、住む地域によっては、車がなくても問題ないと思います。
    わたしは、ペーパードライバーです。
    都内なので、問題なし。
    そもそも、車なんて、贅沢品過ぎて持てないです。
    独身で、彼はいますが、同じくペーパードライバーです。
    免許こそ、更新できているようですが、身体的な病気の都合で、運転は苦手なようです。
    今後、結婚したとしても、都内のつもりなので、運転にはこだわりません。

    主さんは気にされているようなので、車は必須の地域の方でしょうか。
    であれば、ただただ練習あるのみかと。
    お互い協力し合って、頑張ってくださいませ。

    +3

    -1

  • 47. 匿名 2018/05/05(土) 08:10:00 

    本心は、運転してほしいんでしょ?
    結婚後のちのち不満でそう。

    +10

    -0

  • 48. 匿名 2018/05/05(土) 08:15:02 

    目黒区で駅から1分の場所に住んでるから免許持ってるけど車無いほうが便利

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2018/05/05(土) 08:19:42 

    旦那はペーパー
    普段は車も持ってない都会だから問題なし

    ただ私が妊娠中体調悪化して歩けず病院をハシゴしなきゃいけない時の移動の選択肢がタクシーか自転車2ケツ…
    情けない!とは思ったわ

    +9

    -1

  • 50. 匿名 2018/05/05(土) 08:22:55 

    ペーパーの旦那がもし運転する機会があるなら、事前に教習所でペーパードライバーの講習をうけてからと条件つけてる。

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2018/05/05(土) 08:30:45 

    住む場所によるよね。
    私住んでるとこは駅まで徒歩40分くらいかかるくらい田舎で、スーパーとかもとても歩いて行ける距離ではないし。
    だいたいの子が18で免許取りだすよ。

    都内やそこそこ栄えてるとこなら無くても困りはしないかも
    あって便利に越したことはないけどね!!

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2018/05/05(土) 10:01:18 

    彼は免許も車も持ってるけど、運転するのは専ら私
    私は運転大好きで1日10時間位でも平気
    彼はあまり運転すきではないというし、仕事も忙しいので私が運転してる間休んでくれるのが1番好き

    +4

    -1

  • 53. 匿名 2018/05/05(土) 11:46:41 

    主です。色々なご意見ありがとうございます。彼は元々都内住みなので車が無くても問題無かった環境でした。職場が変わって引っ越してからも会社の近くに住んで徒歩で通ってます。将来の事もあるし彼はどう考えているのか、機会が来たら相談してみようと思います。自分が運転すれば済む話なのかもしれませんがもし私が体調崩した時運転出来なくて困る場面が出る可能性もありますからね。色々心配ですがもし彼がしてくれる意思があるなら私が一緒に隣でみていようと思ってます。

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2018/05/05(土) 12:12:55 

    運転が苦手なら無理にさせないで今のままがいいかもね

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2018/05/05(土) 23:01:36 

    私が運転するからと自らするのはいいけど、嫁の私が運転する前提で外出することになってる義家族、変だろ。俺運転すると眠くなるし、で旦那が言って義親が無言でくっついてくるのは‥嫌。

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2018/05/20(日) 14:05:24 

    これだけははっきり言える
    運転下手な男はセッ久が死ぬほど下手
    ほんとに

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2018/05/26(土) 14:50:05 

    夜のドライブとか行ってみたかった...

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。