ガールズちゃんねる

子供連れであまり行かない方がいいと思う場所

2392コメント2018/05/13(日) 09:16

  • 1001. 匿名 2018/05/05(土) 13:41:52 

    >>998
    色んなケースがあるので一概に言えない
    せっかく静かに過ごしたいからグリーン車にしたのに、子供がギャーッって騒いでたら辛いって気持ちも解る、安くないしね
    自分も子持ちだけど、子持ちが王様ってひとを見ることもあるから何とも言えない

    +20

    -0

  • 1002. 匿名 2018/05/05(土) 13:41:55 

    IKEA
    ニトリ
    いくら展示品でも靴のまま家具に乗ってたら注意してほしい
    子供をちゃんと見張ってろと思う

    +18

    -0

  • 1003. 匿名 2018/05/05(土) 13:42:15 

    グリーン席に小さい子供乗ってたけどビックリするぐらい静かだったよ

    +5

    -0

  • 1004. 匿名 2018/05/05(土) 13:42:19 

    >>994
    預けるところがない人は我慢しろってか。
    可哀想ー

    +5

    -15

  • 1005. 匿名 2018/05/05(土) 13:43:01 

    >>988
    子どもが子どもを産むからトラブルになるんだよ
    こんなに便利で子育てしやすい世の中なのに、ストレス溜まるとか…
    親として当たり前の意識を持てれば、どこにでも幼い子どもを連れ歩くようなことは、しなくてすむんだよ

    +19

    -2

  • 1006. 匿名 2018/05/05(土) 13:43:54 

    >>965
    だけど、デブじゃないわよw
    外食代20万円って夫と子ども2人の4人家族なんだから普通にそれくらいするわw
    ロイヤルホストとかフレッシュネスバーガーとか安い店ばかりよw
    あとコメダ珈琲ねw

    +1

    -10

  • 1007. 匿名 2018/05/05(土) 13:44:27 

    >>991
    23区だけど、だいたい図書館には子供コーナーや読み聞かせの絨毯の部屋とかあって、おじさん達は入って来ないよ。子供コーナー周りに貸し出しのスタッフいたりするから。
    子供コーナーない図書館なの?

    +6

    -1

  • 1008. 匿名 2018/05/05(土) 13:44:30 

    このGW中にアウトレット行ったら、混雑の中ベビーカー引いてお店回ってる人がいて超邪魔だった、、。夫婦で来て片方が店の外で待てばいいのに、、お店の通路に子供乗せたベビーカー置いたまま服とか見始めて引いたわ。

    +21

    -1

  • 1009. 匿名 2018/05/05(土) 13:44:49 

    >>877
    1人すらまともに育てられないのに妊娠中....

    +10

    -1

  • 1010. 匿名 2018/05/05(土) 13:45:15 

    子連れから見ても「なんでここに子供!?」って思うことが結構あるから
    子供がいない人から見たら尚更なんだろうと思う
    上の人と同じで、うちの近所でもお子様お断りの飲食店が出てきた
    そのくらい迷惑かかってたってことだと思う
    子連れが悪いんじゃなくて、子供がいて周りに配慮しない親が悪いんだよね
    同じ子連れでも迷惑かけられることがある

    +23

    -0

  • 1011. 匿名 2018/05/05(土) 13:46:36 

    >>1004
    横だけど当たり前の話だと思うよ
    だったら託児所でも何でも預けたらいいし、できないなら子連れで行けるとこに行けばいい
    いくらストレスがたまるからって、自分の気分転換で周りに迷惑かけたらだめだよ
    大体、それでは却ってストレスが溜まるじゃん

    +21

    -1

  • 1012. 匿名 2018/05/05(土) 13:47:09 

    丸亀製麺に小梨がいたら笑う

    +4

    -13

  • 1013. 匿名 2018/05/05(土) 13:47:11 

    自己中ばっかり。
    子供親に預けて自分だけ友達と遊びに行ってるヤバいやつが文句言ってんだろうな。

    +8

    -9

  • 1014. 匿名 2018/05/05(土) 13:47:21 

    >>1006
    お金はそれくらいかかるのは普通だけど、毎食外食しかもハンバーガーやパスタじゃ、親子して生活習慣病まっしぐらだよ。
    梅宮アンナのとこも、クラウディアやアンナが料理しないで毎食ファミレスだから辰夫も子供もメタボじゃん。

    +19

    -0

  • 1015. 匿名 2018/05/05(土) 13:47:31 

    >>1007
    うちも子供エリアと大人エリアは分かれてる、図書館
    子供のとこに大人は来ないよ
    田舎の図書館だけど

    +6

    -1

  • 1016. 匿名 2018/05/05(土) 13:48:30 

    >>1013
    子供がいるのに大人しか行かないとこに行くのも自己中じゃん
    できないなら我慢する、当たり前でしょ
    私は子持ちですよ

    +14

    -1

  • 1017. 匿名 2018/05/05(土) 13:48:50 

    >>143
    ファミレスもクソガキは超迷惑で~す

    +17

    -3

  • 1018. 匿名 2018/05/05(土) 13:49:15 

    >>1000
    そう、だから
    子連れはグリーン車乗るな、
    理由は一部に配慮出来ない子連れがいるから。
    じゃ道理が通ってないんだよね。
    あと子供は親がどうであろうが泣くときは泣く。
    じゃあ臭いオッサンががいるから
    男はグリーン車乗るな、
    化粧してる女がいるから女はグリーン車乗るな、
    これじゃ誰も公共の乗り物に乗れなくなるわ。

    グリーン車なんて所詮は庶民の乗り物なんだから
    色んな人間が乗ってて当たり前。
    それが我慢出来ずにマイルールを押し通したいのなら
    それなりの金を払ってそれなりの待遇を受けられる
    それなりの身分に自分がなるべきで
    己が自分の庶民生活にストレス抱えてるなら
    それは誰のせいでもなく無能な自分のせいだよね。
    って話。

    +10

    -14

  • 1019. 匿名 2018/05/05(土) 13:49:36 

    >>988
    だから子供が騒いでも大丈夫な公園とかに連れていけば親も子もノーストレスなんだよ
    子供だから騒いでもしょうがないっていうのは子供にとって良くない

    +17

    -1

  • 1020. 匿名 2018/05/05(土) 13:50:11 

    >>1014
    更に酒も飲んでたとしたら肝臓もヤバそうだよね

    +5

    -0

  • 1021. 匿名 2018/05/05(土) 13:51:06 

    >>1018
    意味が解らん
    色んな人が来るのは良いけど、こういう人は迷惑って思うのは別にいいと思うけど
    乗って迷惑かけたら嫌がられるのは当然でしょ

    +7

    -2

  • 1022. 匿名 2018/05/05(土) 13:51:56 

    子供でも店の物を壊したら全て弁償って条例か法律で決めちゃって下さい。
    食器や雑貨売り場にもう子連れは近づくことはないだろう。

    +15

    -0

  • 1023. 匿名 2018/05/05(土) 13:52:20 

    >>1018
    子供が泣いたらデッキに出る
    それをしない親がいるのが問題
    子供でも中高年でもうるさくする奴はだめ

    +19

    -0

  • 1024. 匿名 2018/05/05(土) 13:52:39 

    >>1004
    預けられないって、ストレス解消なんて月に二度くらいでよくない?それなら事前にアポ取れば、旦那やファミサポに育児頼めると思うわ。
    毎週とか遊ばなきゃストレス溜まるのは、我慢なさ過ぎる。
    私は3カ月に一度くらい、学生時代の友人とランチか夕方飲み会 に出かけるけど、事前にアポして預けて行くよ。子供連れていたら楽しめない。

    +10

    -2

  • 1025. 匿名 2018/05/05(土) 13:53:11 

    かといって少子化で
    ますます皆んな子供産まなくなって
    移民受け入れるしかなくなったら
    それはそれでみんな文句言うんでしょ?
    勝手だよねw

    +7

    -12

  • 1026. 匿名 2018/05/05(土) 13:53:21 

    >>1022
    一昔前はそんなの言わなくてもわかる親の方が多数だったのになんでも禁止されないとわからない親が多すぎる

    +19

    -0

  • 1027. 匿名 2018/05/05(土) 13:53:48 

    化粧してる女もくさいオッサンも、そういう迷惑かける人が多ければ「来ないで欲しい」って思われるのは仕方ないんじゃないの?
    公共の乗り物で、色んな人がいるから通らないって開き直る意味が解らない
    子供がいる自分でもその理論どうよ?て思う

    +8

    -1

  • 1028. 匿名 2018/05/05(土) 13:54:03 

    バイキングやブッフェ
    走り回る子供がいて危ないし汚いし迷惑
    あと回転寿司
    なぜ回転側に子供を座らせるのか
    お寿司触ったりするから注意した
    あり得ない親多すぎ

    +23

    -2

  • 1029. 匿名 2018/05/05(土) 13:54:30 

    >>1025
    まともな人が子供産んで非常識が子供産まなきゃいいだけだよ
    非常識な親が大手を振ってるから少子化になる

    +17

    -3

  • 1030. 匿名 2018/05/05(土) 13:55:01 

    子持ちから見てもおかしい子持ちがいる、そういう人が迷惑かけてるってことなんだよな
    それで全体が叩かれるようになってしまっていると

    +22

    -0

  • 1031. 匿名 2018/05/05(土) 13:55:17 

    子供連れであまり行かない方が良いと思う所だよね?
    お店や場所が子供ウェルカムしてない場所じゃ無いよね?
    人それぞれ考えは違うから、他の人の人のレスに反発する意味がわからない。

    個人的には、まだ聞き分けのない子供は大人ムードのレストランや演奏会には連れていかない。
    後は、感染や人混み怖いから年末のアメ横とか行かないかな

    +19

    -0

  • 1032. 匿名 2018/05/05(土) 13:56:11 

    >>1021
    迷惑だなーと思うのは自由だけど
    子連れは乗るなとか勝手に公共の乗り物に
    マイルール作ってんのはおかしいでしょ。
    マイルールで世の中まわしたいなら
    ヘリコプターでも自分でチャーターする金でも稼いでから言えば?
    って話。

    +10

    -12

  • 1033. 匿名 2018/05/05(土) 13:57:35 

    >>1015
    図書館も子供コーナーなら騒いだり走ったりしていいと思ってる親多すぎる
    子供コーナーで静かにする練習するものなのに親は注意しないで司書さんが注意してて気の毒になる

    +16

    -1

  • 1034. 匿名 2018/05/05(土) 13:58:00 

    昔100均で買い物してたら3歳くらいの女の子がいきなり座ってオシッコしだしたのはびっくりした。
    親じゃなくて小学生くらいのお兄ちゃんが慌てて連れてってたけど、本当子供は目を離した隙に何しでかすか分からない。。

    +21

    -1

  • 1035. 匿名 2018/05/05(土) 13:58:50 

    >>1007
    子供コーナーは大きいのがあるんですが、奥にあることも多いのでそこに歩いていくまでに変な人がいるんです。図書館の入り口付近にもたまにいますし。けっこう大きな町の図書館なんですがいろんな人がいるので子供を連れて行くことはなくなりました。

    +4

    -1

  • 1036. 匿名 2018/05/05(土) 13:59:37 

    >>1032
    子持ちだけど、人が迷惑に思ってたら気をつけるって意識ないのはおかしいと思うよ
    社会性なさすぎる

    +9

    -3

  • 1037. 匿名 2018/05/05(土) 14:00:25 

    >>877
    あなた運転しないの?
    私は10年ペーパーだったけど、下の子妊娠中に切迫早産し産後の肥立ちも悪くて上の子は家にカンヅメ状態だったから、下の子育児が落ち着いてから毎朝5時起きして運転練習した。
    2人乗せて駐車場付きの大きな都立公園に連れて行ったり、超大型スーパーで空いた時間に買い物したり、商業施設の屋上の遊び場で遊ばせたり、行動半径広がって親子してストレス解消出来たよ。

    +9

    -5

  • 1038. 匿名 2018/05/05(土) 14:00:40 

    アクセサリー屋さん

    +4

    -0

  • 1039. 匿名 2018/05/05(土) 14:01:44 

    子供なら素敵なカフェよりハッピーセット+++目当てでマック。
    その方がどれだけ子供らしいか。

    +6

    -0

  • 1040. 匿名 2018/05/05(土) 14:01:49 

    >>1012
    子持ちだけど普通にサラリーマンとか1人で来てる人よくいるよ

    +6

    -0

  • 1041. 匿名 2018/05/05(土) 14:02:58 

    >>1036
    他人の迷惑にならないように気をつける
    →分かる

    子連れがうるさいからグリーン車は子供禁止
    →公共の乗り物に勝手にルール作るな

    +13

    -2

  • 1042. 匿名 2018/05/05(土) 14:03:18 

    >>83

    静かなら連れてきていいよ
    って何様なんですか?
    子供は大人の私達にとってはしようもないことでも
    少しのことでもいきなりグズり泣くことがほとんどです。
    こんなこと言われたら子連れでスーパーなんて
    行けませんね。

    +10

    -12

  • 1043. 匿名 2018/05/05(土) 14:03:53 

    行儀が良い家族はたいていな場所で歓迎されるし、逆に困ってたら協力したり助けたくなるけど

    イタい親子って、子供が遊び放題な場所でさえ迷惑がられるから、場所よりも人の問題かなぁ。

    +21

    -0

  • 1044. 匿名 2018/05/05(土) 14:04:21 

    なかには、逆に子連れで子供じゃなく親だけがうるさい場合もある。

    +9

    -0

  • 1045. 匿名 2018/05/05(土) 14:04:21 

    小さい会社ですが、うちの社長、子供が夏休みとかの長期休暇はオフィスに連れて来て遊ばせてる。

    走り回ったり、大声出したり、こっちは仕事に集中出来なくてみんなイライラ。

    +4

    -0

  • 1046. 匿名 2018/05/05(土) 14:04:49 

    >>1006
    子供の健康とか考えないの?
    幼稚園や学校、市からのお便りとか読んだ方がいいよ、食育についてとか家庭での食事についてよく書いてある

    +8

    -0

  • 1047. 匿名 2018/05/05(土) 14:05:39 

    子連れでスーパー来るなって正気なのw?
    それ言ってる人達って
    子供産む予定の無い人とか?
    大丈夫?!
    がるちゃんヤバイねw

    +8

    -10

  • 1048. 匿名 2018/05/05(土) 14:07:47 

    >>9カフェによっては、子供歓迎なところもあるよ

    +1

    -2

  • 1049. 匿名 2018/05/05(土) 14:08:09 

    >>1042
    大人からみたらえ?そんなことでってことで泣いたりぐずるのが子供
    それを対処したり回避するのが親
    周りに我慢してもらおうとするのは怠慢
    子持ちです

    +11

    -0

  • 1050. 匿名 2018/05/05(土) 14:10:10 

    グリーン車やレストランは子供だけじゃなくて、臭い香水付けてる女性の方が迷惑かな?

    +4

    -0

  • 1051. 匿名 2018/05/05(土) 14:10:10 

    >>1029
    そんな上手くいくはずないじゃん。
    低所得ほど非常識だし
    この世は殆どが低所得〜中層で成り立ってんのに。
    子連れには寛容になりたくない、
    でも移民は受け入れたくないとか
    不可能でしょ。
    移民受け入れたらそれこそ中国人の子供がやりたい放題やるだろうにw

    +3

    -7

  • 1052. 匿名 2018/05/05(土) 14:11:02 

    >>1042
    >子供は大人の私達にとってはしようもないことでも少しのことでもいきなりグズり泣くことがほとんどです。


    私も子供いるけど、それは違う。
    病気で熱が出たみたいな理由ならグズるのは仕方ないが、理由なくいきなりグズり泣くのはそれはその子の前頭葉が未熟で、まだ買い物や公共の場を連れ回すには適さないからだからよ。
    「子供が愚図るのは当たり前」と開き直らず、子供が未発達のうちは宅配やネットショッピングを利用したり、週末に旦那に預けてまとめ買いをして、その時期を乗り切ればいいの。
    それを無理に買い物に付き合わせるから、周りも子供も迷惑なんだよ。

    +11

    -14

  • 1053. 匿名 2018/05/05(土) 14:11:57 

    >>1042
    この手の子供叩きに繋がるトピは、ゴールデンウィークに予定もなく結婚もできそうにない孤独な喪女がわんさか集まるから仕方ないのさ。
    スーパーはお子さん連れ大歓迎ですよー。一番の太客様ですから。

    +5

    -17

  • 1054. 匿名 2018/05/05(土) 14:12:46 

    マイナスかも知れないけど…
    朝のラッシュでもない限り混んでる電車でベビーカー乗っても良くない?目的地行くまで電車乗るでしょ?
    旅行用のでかいかばんや、パンパンのリュック普通に背負ってる人とかだっていっぱいいるでしょ?

    それにベビーカー畳むのが常識って人も多いけど、電車ではベビーカーに載せてたほうが安全じゃない?ベルトして座ってるんだから、私なら抱っこしてる方が危ないと思ってしまうけどな…

    +6

    -19

  • 1055. 匿名 2018/05/05(土) 14:12:54 

    >>1052
    子供のことを考えてあげられるいいお母さんだ
    こういうお母さんが多ければ世の中平和

    +7

    -3

  • 1056. 匿名 2018/05/05(土) 14:13:21 

    スーパーに子連れで来るな!
    は笑うわw

    +10

    -5

  • 1057. 匿名 2018/05/05(土) 14:13:56 

    >>1054
    空いてる電車ならわかるけど混んでる電車は危ない

    +5

    -1

  • 1058. 匿名 2018/05/05(土) 14:14:26 

    >>1052
    スーパーでぐずり泣くってそんなに迷惑?そりゃ走り回ってたら迷惑だけど、泣き声なんて気にしないわ。神経質だねぇ命の母飲みなよ(゚o゚;;

    +13

    -9

  • 1059. 匿名 2018/05/05(土) 14:15:02 

    あー金があって良かった。

    と思わせてくれるスレ

    +3

    -0

  • 1060. 匿名 2018/05/05(土) 14:16:04 

    >>1043
    ちゃんとしてる親子連れなら大概のところで歓迎
    問題は迷惑かけてるのに歓迎されてると勘違いしてる親子連れ

    +13

    -2

  • 1061. 匿名 2018/05/05(土) 14:16:04 

    >>1051
    横だけど、だから世間がその低所得の低レベ親に、教育してやる必要があるんじゃない?
    「子供が泣くのは当たり前!社会が冷たい!」って言う幼稚な親に、
    「子育ては気ままな子供を社会に適応できるように矯正することだから、躾けて社会性を持たすまでは連れ回してはいけないよ」
    と、リアルでもネットでも叱って行かなきゃならないと思うよ。

    冷たいんじゃなく、我々大人と親が子供たちを教育しなきゃならないんだから。

    +8

    -6

  • 1062. 匿名 2018/05/05(土) 14:16:16 

    >>1054
    我が家は海外旅行行くときはスーツケースが迷惑と思って車で空港までいきますよ。
    全員が公共交通機関使ってるわけじゃないので。

    +3

    -6

  • 1063. 匿名 2018/05/05(土) 14:16:33 

    昨日行った居酒屋で2歳くらいの女の子が何度もこっちを見て手を振って来てすごくかわいかった。
    大人しくできる子ならどこにいてもいいのよね。
    子供がギャーギャー騒いでるのに親が放置っていうのがとにかくイラっとする

    +12

    -1

  • 1064. 匿名 2018/05/05(土) 14:17:38 

    >>1059
    スレ じゃなく トピ。トピックね。
    最近5ちゃんからガル男が出張するから、5ちゃん用語は厳しくみちゃう。

    +2

    -7

  • 1065. 匿名 2018/05/05(土) 14:17:42 

    >>1058
    横だけど1052は子供がかわいそうってこと言ってるんじゃないの?
    周り側じゃなくて母親側の意見だと思ったけど

    +4

    -1

  • 1066. 匿名 2018/05/05(土) 14:17:55 

    お出かけしてて、子どもがベビーカーで寝ちゃった時にカフェに行ってゆっくりする事があるんですがそれはOK?

    もちろん起きたら外へ出ます

    +11

    -4

  • 1067. 匿名 2018/05/05(土) 14:18:46 

    >>988
    子育てが楽しくなる環境に、果たして高級レストランとかが必要なのか
    自分が迷惑かけてることを棚にあげて子育てしにくいって

    躾が出来てたら良いんだよ
    スーパーや公園に来るななんて誰も言ってない

    +10

    -1

  • 1068. 匿名 2018/05/05(土) 14:18:53 

    レストランで走りまくってる子どもを放置して おしゃべりに夢中になってるお母さん達に従業員が 他のお客様にもご迷惑になりますので…って注意したら 他のお客様って誰が言ってんのよ⁈
    って逆ギレして従業員の方も困ってました。
    他人から注意されたら ほとんどの人が逆ギレしますよね。そもそも常識のある人は注意されたりしませんしね。自分は大丈夫だと思ってても 周りが迷惑だと思われることもありますから
    人の振り見て我が振り直せ ですね。

    +19

    -1

  • 1069. 匿名 2018/05/05(土) 14:18:55 

    >>1054
    私は子供いないけど、ガラッガラの電車なら別に畳まなくていいと思うよ。祖母が足腰悪くて手押車?を使ったまま通院のために電車乗るんだけど、それ畳んでくれって言われたら悲しい…。世の中譲り合いだよね。

    +11

    -0

  • 1070. 匿名 2018/05/05(土) 14:19:13 

    >>1063
    それは迷惑ではないけど子供の行く末がかわいそうね、2歳で居酒屋ってDQNまっしぐら

    +6

    -0

  • 1071. 匿名 2018/05/05(土) 14:20:10 

    >>1067
    いやスーパーに来るなって言ってる人がいるよ何人か

    +3

    -2

  • 1072. 匿名 2018/05/05(土) 14:20:37 

    >>691
    大人しくても不細工なら気に障るって事だよね。
    私子供苦手だけどさすがにそこまでは思わないわ。
    自分を棚に上げて何様のつもりだよw

    普段は静かなのにあなたみたいな意地くそ悪いオバサンの顔見て泣いちゃっただけかもしれないじゃん。親が子供をコントロールして静かにするなんて無理だと思う。

    +7

    -2

  • 1073. 匿名 2018/05/05(土) 14:21:04 

    がるちゃん民がどう吠えようと
    子供には国内旅行もグリーン車で行かせるし
    スーパーへ買い物も連れていくし
    デパートも連れてくなあ。
    路線バスにも山手線にも乗せるわ。
    その場所その場所で子供にどう振る舞うべきなのか
    何故騒いではいけないのか教えるのも
    色んな場所へ連れてくのも勉強だし
    ガル民の子供は迷惑だから〜迷惑だから〜
    っていって
    是非引きこもっててよ。
    うちは教育するんで。

    +19

    -15

  • 1074. 匿名 2018/05/05(土) 14:21:10 

    タイムセールで混み合う店内
    ディズニーランド
    居酒屋
    道の端に寄ったり、ある程度謙虚にしてれば許す
    でも大概の人は私ベビーカー持ってるから(どやぁ)が多いよね

    +8

    -8

  • 1075. 匿名 2018/05/05(土) 14:21:27 

    書店に併設されているカフェ。
    静かに本を読みながら、コーヒーや紅茶を飲みたいのに
    ギャーギャー騒いだり、はしりまわったり
    親も注意しない。
    土日と連休は避け、できるだけ平日に利用してる。

    +15

    -0

  • 1076. 匿名 2018/05/05(土) 14:22:07 

    いろんなコメントを読んで、騒がしくなったら注意してしっかり子供をみる。ていうか子供より親の方がマナーがなくて会話の盛りテンションがうるさいと感じる。まずそこから親が改めて子供に教える

    +4

    -0

  • 1077. 匿名 2018/05/05(土) 14:22:21 

    フェスやLIVE会場

    去年ロッキン行った時 ベビーカーでぐったりしてるお子さん見て心配になったし、
    小学生くらいでも モッシュやダイブあるようなLIVEには連れてこないでほしい

    +14

    -0

  • 1078. 匿名 2018/05/05(土) 14:23:03 

    >>1062
    ごめん、うちは海外行くときスーツケース持って成田行くわ。旦那も海外出張のたびにスーツケース持って電車。だからベビーカーも全然許せる!お互い様なので(汗

    +6

    -3

  • 1079. 匿名 2018/05/05(土) 14:24:07 

    なんか日本って本当に遅れているし子育てしにくい国だなあと思いました。香港に帰りたい。

    +4

    -13

  • 1080. 匿名 2018/05/05(土) 14:24:26 

    >>1077
    うわー。スーパーもファミレスも子供気にしないタイプだけど、居酒屋とライブはないわ。

    +7

    -0

  • 1081. 匿名 2018/05/05(土) 14:24:51 

    病院
    せめてギャン泣き始めたら、病棟から去ってあやしてほしい。

    +4

    -5

  • 1082. 匿名 2018/05/05(土) 14:26:09 

    >>1068
    こういう親がいると、子連れの親はみんなそういう親に見えられても仕方がないね。

    +5

    -1

  • 1083. 匿名 2018/05/05(土) 14:26:35 

    産婦人科

    私が出産した所は、子供の面会お断りのところだったの。
    新生児に感染したら危ないから。
    だから私の姪とかも来なかったんだけど
    隣のベッドの人の子供が面会にきてて
    私のベッドの方に来て赤ちゃん可愛い〜って言って覗いてたんだけど、
    うちの子の目の前でくしゃみ。鼻水と咳してたから風邪ひいてたんだと思う。

    その後、産院退院1週間後に息子がRSで大きい病院に2週間入院した。
    その子以外乳幼児に会わせてないし、周りに風邪引いた人もいない。
    その子に貰ったのかな〜?と思ってしまう。

    ダメと言われてるところに連れて来るな。

    +16

    -0

  • 1084. 匿名 2018/05/05(土) 14:26:45 

    >>1081
    小児科だから無理

    +4

    -0

  • 1085. 匿名 2018/05/05(土) 14:26:47 

    >>1058
    うるさくて迷惑って言うか、可哀想になるよ。
    親の都合で連れ回してんだなあって。
    もう少し子供目線に立って生活できないのかなと思うわ。朝1番の眠くない時に買い物に行くとか。

    +5

    -6

  • 1086. 匿名 2018/05/05(土) 14:26:49 

    >>1067
    スーパーに来るなって書いてる人結構いるんだけど

    +5

    -1

  • 1087. 匿名 2018/05/05(土) 14:26:51 

    >>1071
    躾が出来てない子供ね

    たまに父親がスーパーで子供と一緒に遊んでることもあるし
    結局親自身のマナーが悪いから子供が悪く言われるしイラつくんだよ
    子連れと話してて思うことが多いんだけど、子連れで迷惑に思ってるのは泣いてたり騒ぐ子供よりもその親に対してで
    親が子供を宥めてたりしたら親も大変だなって思うけど

    でもそれもスーパーとかの話で子供は楽しくない、行く必要の無い場所・高級店とか美術館では親何してんだってなるな

    +9

    -0

  • 1088. 匿名 2018/05/05(土) 14:28:43 

    >>1073
    うちもうちも!ガルちゃんの声イコール国民の声じゃないし、ガルちゃんは基本性格悪い人多いから耳を傾けちゃいけない!

    +5

    -7

  • 1089. 匿名 2018/05/05(土) 14:29:20 

    親というかその祖父母が連れて来ていることもあるよね。

    +5

    -0

  • 1090. 匿名 2018/05/05(土) 14:29:47 

    >>1073
    教育は必要だよ絶対。
    でも無理な時期は無理なので、そこは子供の脳の成長を待ってあげなさいな。個人差あるから。
    ギャン泣きさせてまで連れ回すのは教育ではない。
    叱り諭し聞き分けできなきゃ意味がない。

    +4

    -4

  • 1091. 匿名 2018/05/05(土) 14:30:20 

    >>1074
    許すって何様w
    あんたが道の端に寄れよ

    +10

    -5

  • 1092. 匿名 2018/05/05(土) 14:31:27 

    >>1085
    赤ちゃんだったら眠い眠くない以外でも泣かない?私は専業だから、宅配とか近所の親にちょっとあずけてサッと買い物行けたりできる、働いて保育園に預けてるママならお迎えの帰りにスーパー寄りたいんだろうなって思って、泣き声くらい目をつぶれるけどなぁ。

    +12

    -3

  • 1093. 匿名 2018/05/05(土) 14:32:28 

    ここに書いてること、きちんと直接子供なり母親なり注意すれば良いのに。

    +2

    -0

  • 1094. 匿名 2018/05/05(土) 14:32:37 

    小さい子供がいる内は出来るだけ外出しない
    遊びに行くなんて年に数回あるかないか

    昔と違って今はネット通販だってあるんだし便利な世の中だわ

    +5

    -4

  • 1095. 匿名 2018/05/05(土) 14:32:43 

    性格悪いばばあしか残ってないのかな?がるちゃんて

    +4

    -6

  • 1096. 匿名 2018/05/05(土) 14:32:47 

    >>1086
    スーパーだって子供が喜ぶ場所ではなく、親の都合で連れ回す場所じゃん。
    私はうるさいからではなく、静かに買い物しなきゃいけないと理解できないレベルの乳幼児にギャン泣きさせてまでスーパー連れて来ない方がいいよって思う。

    +5

    -16

  • 1097. 匿名 2018/05/05(土) 14:32:57 

    >>1091
    ほんとそうだよ。別に子連れ様とか思わないけど、ベビーカーや車椅子か通るなら身軽な人が避ければいいじゃん。私は避けてるよ。

    +5

    -6

  • 1098. 匿名 2018/05/05(土) 14:33:04 

    >>1085
    自分が体験してから言いなよ。綺麗事で並べられてもねみんな苦労しない

    +6

    -1

  • 1099. 匿名 2018/05/05(土) 14:33:15 

    ヨシケイ頼めばよくね?

    +3

    -3

  • 1100. 匿名 2018/05/05(土) 14:33:48 

    モスバーガー行きたいなあ
    赤ちゃんいるけど
    食べたくて食べたくて

    +1

    -2

  • 1101. 匿名 2018/05/05(土) 14:33:50 

    子ども産まれてからはそれまで行っていた花火大会、お祭り、アーティストのライブ、バーゲン、カフェでランチ。全て行けなくなったけどしょうがないし行こうとも思わない。人ごみの中ベビーカーは危ないしツライし子どもも楽しくないだろう。

    何でベビーカー押してまで行くのか理解できない。

    +27

    -0

  • 1102. 匿名 2018/05/05(土) 14:35:12 

    >>1083
    それ完全にその鼻垂れからウイルス貰ったね。
    下手したら命に関わるところだったね

    +6

    -0

  • 1103. 匿名 2018/05/05(土) 14:35:23 

    サンマルクカフェは子連れ多いからガンガン行ってますよー
    安いしね

    +2

    -5

  • 1104. 匿名 2018/05/05(土) 14:35:41 

    静かな場所や公共の乗り物で静かにできない子や非常識な親が嫌がられるのは分かるけど、
    ディズニーランドとかレジャー施設まで子供は来るなと言ってるのは???
    ディズニーランドとか子供向けの場所もあるし、ベビーセンターもあるよね。
    自分が子連れ見て腹立つからって規制はできないと思う。
    むしろトゥーンタウンや変な場所で座り込んでたりしてる人の方が邪魔だし迷惑。

    +13

    -2

  • 1105. 匿名 2018/05/05(土) 14:35:42 

    >>1097
    車椅子も畳めって無茶な話しよね。足が不自由で車椅子なのに。

    +6

    -0

  • 1106. 匿名 2018/05/05(土) 14:36:55 

    ママだって、ネイルしたいよ(。・´д`・。)
    子供連れであまり行かない方がいいと思う場所

    +5

    -15

  • 1107. 匿名 2018/05/05(土) 14:37:05 

    >>1088
    妊婦にも言うからねここの人らって。
    お腹をさすって何アピール?不愉快!とか
    妊婦のくせに妊婦らしい服装嫌う女っているよね〜
    とか。
    私は妊婦だろうが
    好きにお洒落もするしお腹も張ればさするし
    醜い自己中な人間ているんだなと思いながら
    読んでるよ。
    反面教師としてね。

    +10

    -4

  • 1108. 匿名 2018/05/05(土) 14:38:10 

    >>1101
    ベビーカーで押している方が危機なのにね。危機感がない親と認定されても仕方がないよ。

    +4

    -0

  • 1109. 匿名 2018/05/05(土) 14:39:06 

    >>1068
    確かに!正直自分も含め他人に何か言われたらこっちが悪くてもムカッとなると思う。注意されて謝ってる人見たことないかも。注意されたくなければちゃんとした行動をとることが大事だなと思う。

    +8

    -0

  • 1110. 匿名 2018/05/05(土) 14:39:36 

    >>1096
    スーパーって毎週(人によっては毎日)行く場所なのに預けられる人がいない人は毎回一時預かりしないといけないの?その分のお金あなた出すの?
    美術館とか行かなくても困らない場所と違って生活のために仕方ない場所なんだからそれくらい許せないの?
    心狭すぎるんじゃない?あなた。

    +22

    -5

  • 1111. 匿名 2018/05/05(土) 14:40:10 

    スポーツクラブのJrスクールの親子は自己中で無神経で非常識な親子が多い。
    成人会員同士は挨拶するしマナー守るけど、Jr会員の保護者はお客様意識が過剰だからそのスペース周辺は空気悪い。

    椅子に座ってスマホいじってて子供放置は迷惑だよ。こっちはスポーツバッグや飲み物持ってるのに避けようとしてもバッグが丁度子供の頭の位置だから急に飛び出されると避けられない。

    +5

    -0

  • 1112. 匿名 2018/05/05(土) 14:40:41 

    >>1090
    あなたに偉そうに言われなくても
    私と夫や家族で判断するんで。

    +5

    -4

  • 1113. 匿名 2018/05/05(土) 14:40:43 

    この世の中に出すな!

    +2

    -6

  • 1114. 匿名 2018/05/05(土) 14:42:22 

    >>1096
    乳幼児も早くから色んな経験させると
    全然違うらしいよ。
    乳幼児が全員ギャン泣きしてるわけでも無いしw
    泣いてたらさすがに外出るけど。

    +4

    -3

  • 1115. 匿名 2018/05/05(土) 14:42:42 

    夏の屋外のイベント
    迷惑とかじゃなくて暑さ+人混みで大変

    +5

    -0

  • 1116. 匿名 2018/05/05(土) 14:42:57 

    >>1096
    まぁそうは言ってもねぇ。ギャン泣きしてる赤ちゃんの親に向かって『どうして宅配利用しないの?!』なんて私は責める気持ちにならないし、人は人って感じかな。たかがスーパーやん。

    +14

    -2

  • 1117. 匿名 2018/05/05(土) 14:43:05 

    ちょうどグリーン車乗ったとこだw
    2歳児と2人で。
    お利口にしてたよ〜

    外人のがうるさかったw

    +4

    -3

  • 1118. 匿名 2018/05/05(土) 14:43:13 

    >>1112
    はいはい
    クソ親のお見本

    +6

    -2

  • 1119. 匿名 2018/05/05(土) 14:43:32 

    >>1113
    ガルちゃん民をね

    +3

    -1

  • 1120. 匿名 2018/05/05(土) 14:44:10 

    この掲示板ではまともな話しができないね

    +4

    -2

  • 1121. 匿名 2018/05/05(土) 14:44:36 

    >>1100
    テイクアウトってシステム知ってる?

    +7

    -0

  • 1122. 匿名 2018/05/05(土) 14:44:51 

    外出してて時々思うんだけど、アラフォーとか歳いってる母親の方がやっとの思いで出来た待望の子供で可愛くて仕方ないかしらないけど、自分の子供にあんまり注意しないし甘いような

    意外と若ママの方が躾に厳しい気がする

    +13

    -5

  • 1123. 匿名 2018/05/05(土) 14:45:06 

    子供がウザいなら、日本料理でもイタリアンでもフレンチでも個室を取れ、ホテルの部屋を取れ!
    それが出来ないなら文句言うな!
    子供が日本から抹消されれば気が済むの?
    どこ行ったって子供はいる。
    色んな事情を皆抱えて生きてんだよ。
    だから虐待も少子化も止まんない。
    「ありがとう」「すみません」
    躾とこの言葉を親が忘れなきゃ済む話だ!

    +11

    -18

  • 1124. 匿名 2018/05/05(土) 14:45:22 

    高級とか落ち着いた店に子供を連れて行くんなら貸し切りに出来る財力がある人位じゃないと

    +7

    -0

  • 1125. 匿名 2018/05/05(土) 14:45:40 

    >>1117
    お利口な幼児には何も言わないよ

    +6

    -0

  • 1126. 匿名 2018/05/05(土) 14:45:55 

    今日はお祭り行ってきた〜
    楽しかった〜

    +1

    -1

  • 1127. 匿名 2018/05/05(土) 14:45:58 

    >>1092
    >働いて保育園に預けてるママならお迎えの帰りにスーパー寄りたいんだろうな


    これ、一番子供に無理させてるじゃん。
    1日も休みなく働いてるわけじゃないでしょう?
    週末や休日にまとめ買いしたり冷凍食材を利用したり宅配を頼んだりヨシケイを頼んだり、いくらでも方法あるじゃない。
    一日中保育園で疲れた子供を連れ回し、泣いても「子供だから泣くのは当たり前」って呆れるわ。

    +10

    -14

  • 1128. 匿名 2018/05/05(土) 14:46:06 

    >>1123
    逆じゃない?
    なんで迷惑かける方が個室を取らないんだよ

    +21

    -3

  • 1129. 匿名 2018/05/05(土) 14:46:32 

    みんな落ちこう!この時間にだらだらガルちゃんできる人間なんて所詮クズばっかりだから!仕事に行くわけでも子供と遊ぶわけでも掃除するわけでも本を読むわけでも散歩するわけでも調べものをするわけでもなく、ガルちゃんやってるんだよ!!クズばっかり!私も含めてね!!

    +5

    -10

  • 1130. 匿名 2018/05/05(土) 14:46:52 

    >>1116
    綺麗事ばかり語っている人には何言っても伝わらないから言わせておこう。

    +4

    -1

  • 1131. 匿名 2018/05/05(土) 14:47:00 

    ここで文句言ってる人って直接ちゃんと注意できてるの?
    言わないとその非常識な親ネット見てなかったらそのまんまだよ。

    +10

    -1

  • 1132. 匿名 2018/05/05(土) 14:47:02 

    >>1125
    そらねw快適旅でした〜

    +1

    -1

  • 1133. 匿名 2018/05/05(土) 14:47:25 

    >>1107
    私もそう思う。ガル民をひとくくりにはしたくないけど、子ども嫌い、既婚者嫌い、妊婦嫌いが凄い!独身叩ききた!とか言うのも、それを煽る奴が数人いるだけで、独身叩きなんて誰も興味ないのに。既婚者も妊婦も前は独身だったんだから、別に独身に偏見もなにもないのに。自分の事棚に上げすぎなんだよね。

    +14

    -0

  • 1134. 匿名 2018/05/05(土) 14:48:00 

    バカな親の恩恵でその知性をもらってバカが育つ

    +5

    -2

  • 1135. 匿名 2018/05/05(土) 14:48:06 

    >>1128
    どっちもだ

    +4

    -0

  • 1136. 匿名 2018/05/05(土) 14:48:21 

    >>1123
    命令されたくないわw

    +0

    -3

  • 1137. 匿名 2018/05/05(土) 14:48:33 

    >>25
    朝はどこもそうだね。
    満員電車は、
    ぶっこまないと弾かれて乗れません。
    車両点検やら安全確認で身動き取れないし。

    +1

    -2

  • 1138. 匿名 2018/05/05(土) 14:48:41 

    >>1127
    だから是非あなたの子供には引きこもって育って欲しいよ。
    子供に無理させないようにお家の中でだけで
    過ごしてなよ。

    +8

    -0

  • 1139. 匿名 2018/05/05(土) 14:49:42 

    >>1098
    いや私は子供いるよ。

    +1

    -3

  • 1140. 匿名 2018/05/05(土) 14:53:11 

    >>1138
    いいえ、私は毎日子供を外で遊ばせて、「子供の」友人宅にお邪魔し遊ばせて、時にはお弁当作って大きな公園でランチして楽しく育ててますよ。

    買い物は宅配やまとめ買いで子供にストレスかけないようにし、自分の友人に会うときは旦那に育児を託し、子供が喜ばない都心のカフェなんかは連れて行かないだけ。

    +5

    -5

  • 1141. 匿名 2018/05/05(土) 14:54:59 

    子供の教育、社会経験>>>夫婦が子連れでも楽しく過ごすこと>>超えられない壁>>>>>>ガル民のイライラや不平不満を取り除いて差し上げること

    +2

    -0

  • 1142. 匿名 2018/05/05(土) 14:55:39 

    >>1129
    旦那が子供達連れて義実家に行ってるから、暇つぶしにガルちゃんだよー。あー気楽。

    +4

    -0

  • 1143. 匿名 2018/05/05(土) 14:56:09 

    >>1139
    自分は偉いんだね。自分だけそうすればいいじゃん。いろんな事情があるってことわからないの?自分の意見押し付けてることを気づきなよ。リアルにあなたみたいな人がいたら疲れる。既にそういう人がいて関わりたくなくて疲れているんだけど

    +5

    -0

  • 1144. 匿名 2018/05/05(土) 14:56:29 

    >>1140
    今時、近場の公園や家の中でしか社会経験させてないんだ?
    他の子に遅れとってそう。

    +5

    -8

  • 1145. 匿名 2018/05/05(土) 14:57:27 

    自分が行く眼科は小児眼科として有名らしく、小児科かと思う程子供がいる。自分ですら辛くなるほど待ち時間が長いから子供が飽きるのはわかるけど待合室で親が一緒になって追いかけっこしてる。しかもそこ他の病院の待合室が一緒になってるから、マジ他の医院に来てる人にも迷惑

    +3

    -0

  • 1146. 匿名 2018/05/05(土) 14:57:49 

    >>1140
    はいはい、ご立派ですね
    それを人に押し付けて来る人間性はどうかと思うけど。

    +3

    -2

  • 1147. 匿名 2018/05/05(土) 14:59:06 

    >>1140

    自分はそうしてるから他の親もそうしろってこと?

    +2

    -3

  • 1148. 匿名 2018/05/05(土) 14:59:14 

    皆心に余裕がなさ過ぎ

    +5

    -1

  • 1149. 匿名 2018/05/05(土) 14:59:44 

    静かにできるなら飲食店やお店、美術館、映画館みたいな場所は気にならない。
    ただ混雑してる場所でのベビーカー使用と、居酒屋みたいに大人が子供の目を気にせず利用したい場所は遠慮してほしい。
    みんなの公園だけど、大の大人が公園で鬼ごっこしてたりブランコで大はしゃぎして遊んでたら、子連れの家族は迷惑と思うでしょ?
    住み分けが必要な場所はあると思う。
    お互い思いやりよね。

    +10

    -0

  • 1150. 匿名 2018/05/05(土) 15:00:50 

    >>1110
    子供って成長するんだよ。
    春にはギャン泣きしていた子もだんだんと理解して「静かに約束守ったら誉めてくれる」って静かに出来るようになる。それを待つのが親の仕事。
    何故成長を待てず、しかも疲れた夕方に連れ回すのか。全部親の都合優先だよね。
    ネットスーパーだって宅配だってあるのに。

    +5

    -4

  • 1151. 匿名 2018/05/05(土) 15:01:45 

    スーパーに来て欲しくないからネットスーパーを強要するガル民ww

    +14

    -1

  • 1152. 匿名 2018/05/05(土) 15:01:58 

    >>1144
    おかげ様で上の子は都内の国立小学校受験合格して通ってます。

    +2

    -14

  • 1153. 匿名 2018/05/05(土) 15:02:20 

    >>1144
    おつかいや、買い物のしかた。お金の払い方も体験や教えることもしてやらない。子供が何もできない子に育つね。子供が可哀相

    +7

    -4

  • 1154. 匿名 2018/05/05(土) 15:02:28 

    生後間もない赤ちゃんがいるけど、ここのコメント見てると何だか肩身が狭くなりますね^^;
    外出する時は迷惑かけないように親もしっかりしないとなと改めて思いました。

    +19

    -1

  • 1155. 匿名 2018/05/05(土) 15:02:57 

    スーパーまでダメってのはさすがにないんじゃ…そりゃ走り回ってたり奇声上げてる子がいると静かにしてとは思うけど、普通にしてるなら問題ないよ。

    +27

    -0

  • 1156. 匿名 2018/05/05(土) 15:03:14 

    >>1151
    来て欲しくないからじゃないよ。
    我慢できない子供が可哀想だからよ。
    子供に合わせて生活してやれる方法が、今は沢山あるじゃない。

    +4

    -7

  • 1157. 匿名 2018/05/05(土) 15:03:25 

    スリーコインズ。
    前行った店舗、通路狭かったからベビーカーとすれ違うの大変だった。

    +9

    -1

  • 1158. 匿名 2018/05/05(土) 15:03:29 

    >>1154
    大丈夫大丈夫
    おたしは気にしない
    逆に赤ちゃん見たい

    +7

    -1

  • 1159. 匿名 2018/05/05(土) 15:04:03 

    >>1155
    そうだよ。静かに買い物に付き合えるお子さんは連れていいと思う。

    +9

    -0

  • 1160. 匿名 2018/05/05(土) 15:04:40 

    私は子供に外食もさせるなあ。
    小さい頃から外食マナーとかも教えたいので。
    家の中の食事と公園で弁当だけって…
    海外の子供とか早くからホテルで静かにナイフとフォーク使って食べてたりするよ。
    子供だから出来ない!って決めつけて
    行動を制限するような親にはなりたくないわ。
    成長が阻害される。

    +7

    -15

  • 1161. 匿名 2018/05/05(土) 15:05:09 

    >>1152
    筆記勉強だけが能力じゃない。社会性の勉強させないと。こんな親がいると思うと子供が社会で企業先に迷惑をかけるだけだわ

    +3

    -3

  • 1162. 匿名 2018/05/05(土) 15:05:23 

    >>1151
    わろたw

    +2

    -1

  • 1163. 匿名 2018/05/05(土) 15:05:53 

    >>1153
    2歳でギャン泣きしながらそれを教えるより、4歳で落ち着いて買い物できるようになれば1日で覚えるんだよ。わかってないなあ。
    親が馬鹿だと焦って教育失敗するんだね。

    +10

    -8

  • 1164. 匿名 2018/05/05(土) 15:05:54 

    >>1160
    ですよね。
    子供の権利もあるわ

    +2

    -0

  • 1165. 匿名 2018/05/05(土) 15:06:02 

    ガルちゃんの意見はちょっと極端だよね…
    煽りみたいなコメントもチラホラあるし。

    +7

    -0

  • 1166. 匿名 2018/05/05(土) 15:06:13 

    29へ
    スーパーは普通だろ。 意地悪なおばさん。

    +7

    -0

  • 1167. 匿名 2018/05/05(土) 15:07:03 

    >>1161
    国立小学校の授業は筆記試験メインではなく、ほぼ社会常識や運動能力と巧緻性だよ。
    知らないの?

    +2

    -6

  • 1168. 匿名 2018/05/05(土) 15:07:03 

    >>1152
    ネットで子供の学歴語りとか
    嘘か本当かも分からんこと言われても知らんよ
    公園と家との往復でしか育ってない子供なんて
    たかが知れてるけどね

    +11

    -0

  • 1169. 匿名 2018/05/05(土) 15:09:05 

    >>999
    こちらも、全く同じこと思ってました!
    自宅のお風呂じゃないんだし静かにしてほしい。ガキが多い土日は絶対温泉や銭湯には行かないと決めてる。

    +12

    -1

  • 1170. 匿名 2018/05/05(土) 15:09:30 

    >>1163
    4歳でギャン泣きしてる子供もいりゃ
    2歳で静かにしてる子供もいるけど
    何言ってんのw?
    4歳にならないとダメ!落ち着いて買い物出来ない!!
    とか決めつけて育てられるなんて可哀想。

    +7

    -4

  • 1171. 匿名 2018/05/05(土) 15:10:26 

    >>1161
    菓子折りを駄菓子を買ってくるとか?

    +2

    -0

  • 1172. 匿名 2018/05/05(土) 15:10:43 

    >>1168
    公園と家の往復だけじゃないよ。

    児童館にも体育館温水プールにも動物園植物園科学館にも連れていくよ。代々木公園や青山子供の城にも近いからよく連れて行く。
    大人に付き合わせてお洒落なカフェで退屈な時間を過ごさせないだけよ。

    +11

    -3

  • 1173. 匿名 2018/05/05(土) 15:10:57 

    >>1167
    国立の小学校って最終的にはくじ運なの知らないのw?

    +9

    -0

  • 1174. 匿名 2018/05/05(土) 15:11:31 

    我が子は落ち着きがなく自分の幼い頃を思い出すと私もそうだったわ。って思うことがしばしば。でも母親が何度も何度も 人に迷惑をかけてはダメ!と言ってくれた。
    自分も母親のように何回言っても言うこと聞かない我が子を諦めて放置せずに何度も何度も理由も説明しながら注意していこうと思う。

    +12

    -0

  • 1175. 匿名 2018/05/05(土) 15:11:31 

    国立小学校合格はどうでもいいけど自分の育児を押し付けて来る親を見て育つ子供ってモラハラになりそう。

    +9

    -0

  • 1176. 匿名 2018/05/05(土) 15:11:45 

    >>1152
    あっウチの子も入れたいんだよね〜

    +0

    -1

  • 1177. 匿名 2018/05/05(土) 15:11:57 

    >>1156
    面白い人だね。
    いきなり何故か年齢が気になったよ。
    何歳?子供はいないよね?逆にいたらあんまり外出出来てなさそうでお子さん可哀想

    +2

    -4

  • 1178. 匿名 2018/05/05(土) 15:12:30 

    >>1173
    横だけど最初に受験だよ〜
    マナーとか良い子しか通らないよw

    +1

    -2

  • 1179. 匿名 2018/05/05(土) 15:12:31 

    >>1167学歴語りされてもね立派な子が育つとは限らないから

    +2

    -1

  • 1180. 匿名 2018/05/05(土) 15:12:42 

    >>1172
    あなたの子供は騒いで迷惑なんだから
    引きこもらせとけよ。
    あなたが言ったことじゃん。
    何カフェにこだわってんの?

    +4

    -2

  • 1181. 匿名 2018/05/05(土) 15:13:22 

    >>1173
    知らないわけないでしょ。
    くじ運だけど、社会性のない子は行動観察で落とされます。

    +3

    -4

  • 1182. 匿名 2018/05/05(土) 15:13:55 

    >>1175
    しかも「うちの子は国立小学校!」とか
    母親が書き込んでたら死にたくなるわ。

    私、国立卒業したものだけど。

    +7

    -2

  • 1183. 匿名 2018/05/05(土) 15:14:09 

    エステティシャンです。
    昼間は主婦のお客様が多数です。
    子供も連れてきていいよーって言ってる。
    で、部下にお客様まかせて店長の私が子供と遊んでます。
    仕事中のオアシスです!
    可愛い子ばっかだしメロメロよ。
    子供が家で◯◯ちゃと結婚するーって言ってるって❤️
    結果、お母さんも幸せ、私も売り上げ上がって幸せ。

    +9

    -3

  • 1184. 匿名 2018/05/05(土) 15:15:34 

    図々しい子連れに何度も嫌な思いをしてきた。
    都内在住だが、子連れの来ない飲食店(店側が子供お断りではないが、なぜか子連れが滅多に来ない)をいくつか把握したので、外食はなるべくそういう店でしている。
    だが京都にいった時小料理屋に子連れがいて、母親が1歳くらいの子に
    「おしっこでる?うんちでる?」とか絶え間なく大きな声で話かけていて最悪だった。
    小さい子がいると感覚がマヒして周りが見えなくなると思う。
    親になるのもマナー講習と免許が必要なのではないだろうか。

    +24

    -1

  • 1185. 匿名 2018/05/05(土) 15:16:46 

    買い物には絶対に子供を連れ行かない
    国立小学校受験合格の子供を持つおばさんの子供は
    お使いもできない電車にも乗ったことのない社会性の無い子供なのでした。
    終わり

    +3

    -5

  • 1186. 匿名 2018/05/05(土) 15:17:50  ID:Ypy7GBkTeC 

    >>1034
    お店の中で!?

    +4

    -0

  • 1187. 匿名 2018/05/05(土) 15:17:55 

    真冬のくっそ寒い夜中に赤ちゃん(ほんとに赤ちゃん!生まれてまだ数ヶ月みたいな!)連れてユニバ来てる人見た時大丈夫なのかな?と思った
    子供いないから分かんないんだけどね!でも動物の赤ちゃんとか体弱いから温めないといけないじゃん?人間の赤ちゃんは大丈夫なの?

    あとミニオン の映画観に行ったら赤ちゃんか大泣きしてうるさかった!いや、ミニオンは子供に人気だからある程度は覚悟してたよ!でもね!上映中に大泣きは勘弁!

    +14

    -0

  • 1188. 匿名 2018/05/05(土) 15:19:00 

    ガルちゃんって子連れ叩きのトピばかりよくあがるね。
    私も子供はあまり好きじゃないけど、言葉使い悪いコメントも多くて怖いんだけど。

    +4

    -1

  • 1189. 匿名 2018/05/05(土) 15:19:04 

    >>1147
    ほんと、恐ろしいわ これで子供は国立学校とか言わせないで。そんな親にそんな学校通わせてもこんな家庭の親じゃちゃんとした子に育つとは限らないよね

    +7

    -0

  • 1190. 匿名 2018/05/05(土) 15:19:13 

    >>1142
    こういう子供がいない時間に外出すればいい。

    +2

    -0

  • 1191. 匿名 2018/05/05(土) 15:19:13 

    今は子育てが大変なんじゃなくて、子供が育つのが大変なんだなあ。
    昔ば退屈なスーパーの買い物に付き合わされるってなかったから。私が小さいとき、近所の買い物なら母親が一人で出かけて姉妹で留守番していたし、買い物に着いて行く時も商店街だから退屈な思いもしなかった。八百屋や魚屋のおばさんに声かけられて楽しかったな。

    +8

    -1

  • 1192. 匿名 2018/05/05(土) 15:20:07 

    スーパーの子供連れが許せないって
    なにか病気とかじゃなくて?
    流石にひくんだけど
    いつか誰か刺さないように気をつけてよね。

    +7

    -1

  • 1193. 匿名 2018/05/05(土) 15:20:22 

    >>1185
    ごめん。横だけど国立小通ってだからそれは否定するわw
    国立小や私立小行く子は1年生から公共交通機関使って通学するよ。
    私立は親の送り迎えOKだけど国立は表立ってはダメだし、制服着て通学するからその辺のマナーはかなり厳しくしつけられるよ。

    +2

    -2

  • 1194. 匿名 2018/05/05(土) 15:20:31 

    >>1185
    国立小学校には東京メトロ乗って通学してますが。

    +1

    -2

  • 1195. 匿名 2018/05/05(土) 15:20:46 

    >>1183
    手が空いてる人がいるならね。
    美容室とかも含め、全国のサロンがそう出来るとは限りません。

    +4

    -2

  • 1196. 匿名 2018/05/05(土) 15:20:51 

    >>1185
    間違ってマイナス押してしまった

    +2

    -0

  • 1197. 匿名 2018/05/05(土) 15:20:55 

    >>1147
    迷惑行為よりいいけど。

    +3

    -1

  • 1198. 匿名 2018/05/05(土) 15:22:00 

    >>1194
    それが何か?さっきから何を言いたいのでしょう

    +3

    -1

  • 1199. 匿名 2018/05/05(土) 15:22:32 

    >>1192
    マナーがなってない親ががいるからそう感じちゃう人がいるんじゃない?

    +1

    -1

  • 1200. 匿名 2018/05/05(土) 15:22:49 

    野球観戦に赤ちゃんはないだろ…と思ったことはある。ボックス席とか個室や貸切の席なら良いけど、普通の椅子のみの席。しかも満員近い日。
    時々、首が座ってるかもわからない赤ちゃんがいる事もある。
    周りもうるさいから、鳴き声はさほど気にならないけど、野球場は赤ちゃんには辛いと思うよ。あれは完全に親のエゴ。
    普通の席は、せめて3歳くらいになってからにして欲しい。そしたら、一緒に思いっきり大きな声で応援歌歌えばいいさ。

    +6

    -0

  • 1201. 匿名 2018/05/05(土) 15:23:00 

    >>1191
    今は家に子供置いてスーパーでも出かけて何かあったら親は何してたんだ!って時代。
    車もダメ。昔とは違う。

    +9

    -0

  • 1202. 匿名 2018/05/05(土) 15:23:41 

    >>1198
    >電車にも乗ったことのない社会性の無い子供


    これを訂正しただけだけど?
    毎日電車乗って通学してるから。

    +1

    -1

  • 1203. 匿名 2018/05/05(土) 15:23:52 

    >>1193
    そのおばさん
    子供に外食はさせないし
    子供がスーパーに買い物に来ることや
    電車に乗ることは
    騒いで迷惑だから子供は乗るな来るなの人だから。
    じゃあ国立が嘘なんだろうね。
    公園で弁当か家で食事しかさせない人だし。

    +4

    -1

  • 1204. 匿名 2018/05/05(土) 15:24:04 

    >>1193
    子供が通っているにしても、親が親だから否定されても仕方がない

    +6

    -0

  • 1205. 匿名 2018/05/05(土) 15:24:43 

    満員電車

    +3

    -0

  • 1206. 匿名 2018/05/05(土) 15:24:53 

    >>1153
    そんなのギャン泣きやイタズラ悪騒ぎしなくなってからで十分なんだけど。
    周りに迷惑かからなくなってからでいいんじゃない?
    小学校で算数始まってからとか。
    幼児からやる必要ある?その物言い 草

    +8

    -3

  • 1207. 匿名 2018/05/05(土) 15:25:35 

    子供は騒いで迷惑になるから
    スーパーなんて行かせない!
    って人が
    電車には子供乗せるんだw

    +6

    -2

  • 1208. 匿名 2018/05/05(土) 15:25:36 

    >>1201
    そうだよ。
    だから子供は大変な時代だなあと。

    朝から保育園に預けられ、やっとお迎えきたかと思えば疲れてるのに混んだスーパーのレジで並んで、愚図ると叱られるんでしょ?

    +3

    -4

  • 1209. 匿名 2018/05/05(土) 15:25:53 

    >>1203
    子供が小さい時はなるべくさせないようにしてただけでしょ。。笑

    +3

    -1

  • 1210. 匿名 2018/05/05(土) 15:26:32 

    >>1202
    他のことで社会性がないことも含まれる

    +1

    -0

  • 1211. 匿名 2018/05/05(土) 15:27:08 

    >>1207
    だって6歳になり成長すれば静かに電車に乗れるから、当たり前じゃない。
    乳幼児期に乗るわけじゃないでしょ?
    ちゃんと考えて書き込みしてね。

    +2

    -2

  • 1212. 匿名 2018/05/05(土) 15:27:25 

    イオン

    +0

    -2

  • 1213. 匿名 2018/05/05(土) 15:27:28 

    >>1206
    スーパーで騒いでる小学生なんてごまんといるし
    大人しく買い物出来る幼児もいますが?
    なんで赤の他人であるあなたが
    他人の子供の可能性を邪魔すんの?

    +2

    -2

  • 1214. 匿名 2018/05/05(土) 15:27:43 

    少子化のせいからなのか、
    子供が生きづらい世の中に
    なってっているような気がします。
    寛容になれない大人が
    多すぎる。

    +8

    -10

  • 1215. 匿名 2018/05/05(土) 15:28:09 

    >>1208
    少し前から思ってたんだけど
    なんで保育園に預けられてる前提?
    愚図るくらいの歳の子ならまだお母さんが見てる家庭も多いと思うんだけど。

    +1

    -3

  • 1216. 匿名 2018/05/05(土) 15:29:20 

    ガルちゃん

    +2

    -1

  • 1217. 匿名 2018/05/05(土) 15:30:06 

    >>1211
    うちの子はもっと小さい時でも大人しく電車乗ってたよ。
    あなたの子供が駄目な子供だったのか
    あなたの育児が下手だったのか知らないけど
    一緒にしないで欲しいわ。

    +9

    -0

  • 1218. 匿名 2018/05/05(土) 15:30:08 

    >>1214
    子供には寛容だよ。
    何もしない親に殺意が湧くだけであって。
    いろんな人に迷惑かけて嫌われる子供になってるんだよ。
    バカ親のせいで子供は被害者。可哀想。

    +18

    -0

  • 1219. 匿名 2018/05/05(土) 15:30:23 

    宗教の勧誘(エ○バ)
    チャイム押されて出たら子連れが立ってて怖かった。
    公園つれてけよ!可哀相に。

    +11

    -0

  • 1220. 匿名 2018/05/05(土) 15:30:50 

    >>1202
    それだけで社会性成り立ってるということ時点で笑うわ。

    +2

    -0

  • 1221. 匿名 2018/05/05(土) 15:31:16 

    子連れは気にしませんがベビーカー優先みたいな態度の母親が気に入らない!
    店内の狭い通路にいたお年寄りに向かって「すみません通りたいんですけども」と言っているバカな母親を見たことあるけど
    ベビーカー専用、あなた専用の通路ではありませんよ。
    通りたくてもベビーカー邪魔、どかないし
    マナー守らない母親多すぎます!

    +28

    -0

  • 1222. 匿名 2018/05/05(土) 15:31:19 

    >>1206
    その通りだと思う。
    小さい頃、まだストレス耐性のない幼児のうちからギャン泣きさせてスーパーに連れていかなくても、近所の駄菓子屋や小さな商店で買い物ごっこの延長で「お金を払い商品を買いお釣りを受け取る」ってことを教育できる。

    逆にカゴに入れてレジで並んで会計するスーパーって、子供に買い物を教育するにはあまり適さないと思うわ。

    +6

    -4

  • 1223. 匿名 2018/05/05(土) 15:32:57 

    >>1207
    あなた頭悪いよね
    乳幼児と小学生の違い分かる?

    +4

    -2

  • 1224. 匿名 2018/05/05(土) 15:33:09 

    極力子供が迷惑かけないように見てるけど、スーパーとかも来るな、っていうのなら子連れは一体どうやって生活したらいいのって悲しくなるよ。

    +8

    -4

  • 1225. 匿名 2018/05/05(土) 15:33:31 

    スーパーにも行ったことない
    電車にも乗れない子供とか…
    うちは色んなこと経験させてあげよう

    +6

    -14

  • 1226. 匿名 2018/05/05(土) 15:33:40 

    しつけ出来てない子供は公園以外はダメ
    スーパーだろうがホテルだろうがカフェだろうが騒いで走り回る
    しつけ出来て静かに出来る子は子供が興味あるところなら連れてって良いと思う
    アウトレットとかで追いかけっこや、柱に登る子見ると公園の方が楽しかっただろうにと気の毒になる

    +8

    -4

  • 1227. 匿名 2018/05/05(土) 15:33:46 

    >>1202
    うちの子立派でしょうってこのドヤ顔にワロタ

    +3

    -1

  • 1228. 匿名 2018/05/05(土) 15:34:06 

    >>1215
    少し前の流れで「保育園帰りにスーパー寄りたいお母さんの気持ちがわかるから責められない」ってコメがあったから。
    専業主婦の家庭なら午前中にスーパーに連れて行けるけど、働くお母さんの子供が増えてるから、子供は受難の時代だなあと思って。

    +9

    -1

  • 1229. 匿名 2018/05/05(土) 15:34:40 

    >>1195
    回す側の能力と度量の差

    +1

    -1

  • 1230. 匿名 2018/05/05(土) 15:34:55 

    子どもが出来て初めて分かったこと。
    どこ行っても邪魔者扱いされる事。
    家にいてもうるさいと言われる。
    子どもも、怒られてばかりで可哀想。
    私も怒ってばかりで疲れた。

    +9

    -5

  • 1231. 匿名 2018/05/05(土) 15:35:40 

    >>1222
    駄菓子屋て

    スーパーは十分社会勉強になるよ。
    親の教育の仕方が下手なんじゃないの?
    常にギャン泣き前提なのが笑えるw

    +3

    -3

  • 1232. 匿名 2018/05/05(土) 15:36:19 

    混み合う電車と分かってる時間帯に、ベビーカーたたまないのは何でですかー?
    クソ親さんが迷惑になってんの気付かないで、舌打ちすんのやめてよねー。

    +8

    -3

  • 1233. 匿名 2018/05/05(土) 15:37:06 

    >>1223
    コメを遡れば、この母親は自分の子は乳幼児でも連れていかなかったと言ってるから、。この人はそういうことを言ってるんだと思う。

    +4

    -1

  • 1234. 匿名 2018/05/05(土) 15:37:16 

    スーパーに子供連れて行って良いよ。
    ただ、ちゃんと見てて欲しい。
    子連れや若い人だけが利用する場所じゃないから。
    体の不自由な人や、お年寄りだって利用する。
    他の人の事も考えて欲しいだけ。
    興奮して走り回ったり、通路で寝転んだりさせないでって事。危ないから。
    子供が走り回って、お年寄りにぶつかって、そのお年寄りが転んで骨折とか怪我したらどうするの?

    +26

    -0

  • 1235. 匿名 2018/05/05(土) 15:37:57 

    >>1225
    その代わり躾ちゃんとしてからにしてよね♡

    +4

    -2

  • 1236. 匿名 2018/05/05(土) 15:38:02 

    >>1225
    そうじゃないでしょ?

    スーパーにしても電車にしても親の都合でギャン泣きする子に「経験」させても教育的効果はないんだよ。
    それより脳も体力も忍耐力も発達し、連れ回しても大丈夫な年齢になって経験させたら、短時間でそれを覚えるの。それを無理矢理やらせて泣かせても、子供にも周りにも迷惑。
    「〜に連れて行った!体験させた」って泣かせていたらそれは親の自己満。

    +11

    -4

  • 1237. 匿名 2018/05/05(土) 15:38:05 

    >>1100
    テイクアウトすれば?

    +5

    -0

  • 1238. 匿名 2018/05/05(土) 15:39:31 

    バス

    +0

    -2

  • 1239. 匿名 2018/05/05(土) 15:39:42 

    >>1230
    自分の生活環境が悪いんじゃん?家族然り

    +3

    -0

  • 1240. 匿名 2018/05/05(土) 15:39:54 

    スーパーに子供は来るな!はギャグかなにかなのw?
    えっ本気?
    休日にまとめ買いしろとか赤の他人が言うことか?
    他所の家庭のことなのに
    口うるさいにもほどがあるだろw
    そこまでいくと病気だよ。

    +7

    -6

  • 1241. 匿名 2018/05/05(土) 15:40:29 

    >>1233
    乳幼児期にスーパーに連れていかなくても電車に乗らなくても、就学前6歳になって数回スーパーに連れて行き切符の買い方や改札の通り方を教えれば、簡単に理解するんだよ。

    +11

    -4

  • 1242. 匿名 2018/05/05(土) 15:40:51 

    AEONモール

    +3

    -1

  • 1243. 匿名 2018/05/05(土) 15:41:19 

    ちょっと極端な人のほうが多くない?
    この議論不毛だもの。
    子育て落ち着いたアラフォーですが、スーパーにつれていくな!は流石に酷い。
    便利だからと言ってなんでもネットだけでは済まない。子供を置いて出かけれない。近くに親もいなかったので、今で言うワンオペ育児でした。そんな人もいる。
    朝の方が動きやすいし子供はお昼寝するから午後の方がでかけにくい。

    人の中で交わって子供も成長するし、スーパーは子供は楽しいものですよ!
    人の中でうるさくしないとか、いろいろ子供達も注意されて学ぶ。

    人間なんて完璧じゃないし、子供うるさい!連れて行くなー!って言う人は子供の時どこにも行かずずーっと家に、いたの?
    そんなにお利口で褒められてばかりの子供だった?

    勿論大人の大事な空間も大切なのでそんな場所は遠慮すべき出し、ファミレス、ファーストフードなどでも、騒いだり走り回ったりはだめだし身につけていくことが大事。

    私も子供が産まれるまでは小さい子がギャーギャー言うとうるさいと思っていたけど、子供産まれて子供が小さい時は他の子供もうるさくなかった!
    躾しろー躾しろー、とも思わなくなった。
    実際大変なんだと分かるから。

    子育ては子供に育てられるというが、自分ではどうしようも出来ないことを学ぶ。

    帰省の飛行機新幹線にも子供乗せるな!というのは流石に言い過ぎ。

    自分にとって不都合な気に食わないものは排除は流石に酷い。

    +11

    -8

  • 1244. 匿名 2018/05/05(土) 15:41:32 

    >>1230
    怒られてばかりいる程出来が悪いのも(´・ω・`)カワイソス

    +4

    -2

  • 1245. 匿名 2018/05/05(土) 15:41:40 

    >>1222
    文からにして同じ人がコメントしてるね。

    +1

    -1

  • 1246. 匿名 2018/05/05(土) 15:41:41 

    要は親の問題だと思う。
    子供だけで来るわけではないんだろうから。
    多少なりとも周りに気を遣えないんだったら
    どんな場所だって迷惑に思うよ。

    +10

    -0

  • 1247. 匿名 2018/05/05(土) 15:41:48 

    >>40
    昔は、子供が迷惑だと言える環境では無かったから。今はネットで素直な気持ちを言えるから否定的な意見がすぐ見つかるだけで子供への対応は今も昔も変わってないと思う。

    +2

    -1

  • 1248. 匿名 2018/05/05(土) 15:41:53 

    えー??
    スーパーやイオンダメとか基地外か悪意に決まってんじゃん!
    そんな言葉は聞く必要ないよ!
    私はスーパーやイオンでの、ちょっとした子供とのアクシデントみたいの楽しいよ。

    +4

    -10

  • 1249. 匿名 2018/05/05(土) 15:42:07 

    デパートのアクセサリーショップのミラーを子供が落として派手に割れた。
    商品も高価とは言わないけど、そこそこの値段なのに、触りまくってて。

    母親はしつける訳でなく、商品みてる。連れてくるなら、しつけて下さい。

    +9

    -0

  • 1250. 匿名 2018/05/05(土) 15:42:32 

    >>1243

    出かけれない......

    +3

    -1

  • 1251. 匿名 2018/05/05(土) 15:42:44 

    自分の意見の押し付けあい
    みんなお疲れなんだね。

    +4

    -5

  • 1252. 匿名 2018/05/05(土) 15:45:29 

    スタバ

    +5

    -1

  • 1253. 匿名 2018/05/05(土) 15:46:39 

    >>1236
    うちは社会経験として
    実体験させながら楽しく教育させたいんで。
    あなたに「うちの子は○歳まではギャン泣きしたからやらせなかった、
    だからあなたも○歳までは脳も体力も発達してませんからスーパーに行っては駄目ですよ」
    とか
    匿名のがるちゃんで上から言われても
    それこそそれがあなたの自己満でしょ。

    何歳から何を経験させるか、この子がいつになったら泣かずに我慢して○○を出来るか、なんて、
    私と私の家族が判断することだわ。
    あなたの判断が正しいなんてどこにも根拠も無いんでね。
    それともあなた何かの専門家なわけ?

    +4

    -18

  • 1254. 匿名 2018/05/05(土) 15:46:39 

    どの投稿者も、ディズニーとか、遊園地
    に子連れで行くななんて極端なことは言って
    なくて、乳児は控えてあげてほしいと言って
    るんじゃないでしょうか。

    +4

    -6

  • 1255. 匿名 2018/05/05(土) 15:46:52 

    親のせいで、子供が悪い感じになるのもね。
    親が悪いのにね。
    子供は分からないで連れていかれてるだけなのにね。

    +15

    -0

  • 1256. 匿名 2018/05/05(土) 15:47:35 

    >>1241
    他の子に遅れちゃったね

    +2

    -7

  • 1257. 匿名 2018/05/05(土) 15:47:35 

    >>1241
    人の家庭で各その人方針だから 自分が正しい!ていう意見を押し付けるのはどうかと

    +4

    -1

  • 1258. 匿名 2018/05/05(土) 15:48:50 

    あほくさ
    会話にならん
    あきらかにストレスの根本的原因を解決する前向きな気持ちかがない人が弱い子供でストレス解消してるだけ

    +6

    -0

  • 1259. 匿名 2018/05/05(土) 15:48:57 

    子連れでどこでも行っていいんだよ。
    ただ、その場所に相応しいTPOを守れないなら、守れるようになるまで連れて来るなって事。
    ギャーギャー騒ぐ子供が、高級レストランにいたら、明らかにおかしいし異質だよ。
    中年が保育園で保育士さんのお世話になってるくらい異常だよ。

    +26

    -1

  • 1260. 匿名 2018/05/05(土) 15:49:01 

    回転すしチェーン

    +1

    -2

  • 1261. 匿名 2018/05/05(土) 15:49:07 

    >>1253
    だから貴方様のご判断が社会的迷惑にならないような行いをすればいいんじゃない?
    なにも目くじら立てて、眉間にしわ寄せてムキにならなくても┐(´д`)┌

    +5

    -4

  • 1262. 匿名 2018/05/05(土) 15:49:57 

    ヨシケイってなに?

    +2

    -0

  • 1263. 匿名 2018/05/05(土) 15:50:29 

    >>1241
    旦那さんが激務、実家が頼れない人はどうやって食べ物を手に入れればいいの?

    +4

    -9

  • 1264. 匿名 2018/05/05(土) 15:50:32 

    >>156

    動物園はさすがに子どもがいくところでは、、、❓

    +11

    -2

  • 1265. 匿名 2018/05/05(土) 15:50:46 

    >>1253
    2歳児でも愚図ることなく買い物に付き合え、電車にも大人しく乗れる子供は、体験させ教育すればいいんだよ。
    いまこのトピは「スーパーですら迷惑」と言われるくらいに騒いだり愚図ったり走り回る子供がいるという流れでしょ?
    大人しく社会性がある子供までスーパーご遠慮くださいって話ではないよ。個人差があるから。

    +7

    -5

  • 1266. 匿名 2018/05/05(土) 15:51:04 

    昔よりベビーカー自体が大きくなってるし、乗せる年齢も高くなってるよね。

    +9

    -0

  • 1267. 匿名 2018/05/05(土) 15:51:43 

    >>1253
    こういう人が
    うちの子の教育!教育!って
    周りに迷惑かけてるんだね。
    人の意見一切きかなそう。

    +7

    -2

  • 1268. 匿名 2018/05/05(土) 15:51:47 

    >>1261
    じゃあ上から書き込みしないでね?
    出来の悪い子供を持った
    あなたに教育レベル合わせたく無いんで。

    +0

    -7

  • 1269. 匿名 2018/05/05(土) 15:52:11 

    >>1263
    そんなレベルの事をガルちゃんで聞かなきゃ分からないくらいバカなの?
    世も末

    +7

    -5

  • 1270. 匿名 2018/05/05(土) 15:52:31 

    >>1073
    ちゃんと教育するならいいんじゃないですか?
    ちゃんとしてくれない親がいて、迷惑になったから連れて来るなとか言いたくなっちゃうんだよ

    +3

    -1

  • 1271. 匿名 2018/05/05(土) 15:52:32 

    >>1253
    ほんとだわ

    +3

    -5

  • 1272. 匿名 2018/05/05(土) 15:52:34 

    >>1253
    この人、絶対に混んでるレジで、訳がわかってない子供に会計させてるよ。
    そういう事はやめてくださいね。
    迷惑だし、親であるあなたの人格を疑うから。

    +9

    -2

  • 1273. 匿名 2018/05/05(土) 15:52:53 

    >>1247
    いやいや。昔は今みたいになんでもかんでも子連れで行くことなかったから
    乳児のうちは外出なんて病院と近所のスーパー、家の周りを散歩がせいぜいだったよ。本当に。

    多少大きくなったらファミレス、遊園地、デパートの屋上、おもちゃ売り場、ドラえもんみたいな子供向けの映画。せいぜいこんなもんだった

    大人向けのお店と住み分けできてたのになんで今はこうなんだろう

    +15

    -4

  • 1274. 匿名 2018/05/05(土) 15:53:13 

    >>1265
    違うよ、
    乳幼児には問題無用でスーパーはダメだまだ早い
    と言い張ってる人が居るから。

    +3

    -3

  • 1275. 匿名 2018/05/05(土) 15:54:32 

    反日神社

    日本人が参拝してはならない『反日神社』を知る ※渡来人ゆかりの神社は日本人にとって災いのもと : 世界の真実や報道されないニュースを探る 地球なんでも鑑定団
    日本人が参拝してはならない『反日神社』を知る ※渡来人ゆかりの神社は日本人にとって災いのもと : 世界の真実や報道されないニュースを探る 地球なんでも鑑定団check.weblog.to

    『日本人』が参拝してはならない神社日本人が日本の英霊を祀っている靖国神社を参拝すると朝鮮人や中国人がヤブ蚊のようにうるさく報道したりするが確かに日本人が本来参拝してはならない神社があることは知られていないこれから紹介する神社に逆に参拝しないことを...

    子供連れであまり行かない方がいいと思う場所

    +1

    -0

  • 1276. 匿名 2018/05/05(土) 15:54:45 

    >>1253
    疲れてませんか?
    実家に子供を預けて、1日くらいゆっくり休んだら良いと思いますよ。

    +2

    -4

  • 1277. 匿名 2018/05/05(土) 15:55:03 

    >>1262
    幼稚園の友人が利用していたよ。
    個別宅配で数日分のメニューレシピと食材が届く。
    下拵えしてある魚や肉や野菜に調味料。
    パートして幼稚園に迎えに行って習い事に連れて行っても、帰宅したら玄関前にヨシケイ宅配ボックスが届いてるとすぐ調理できるから。
    それで幼稚園時代を乗り切ったと言ってた。

    +5

    -1

  • 1278. 匿名 2018/05/05(土) 15:56:07 

    全子供や全部の親に言ってるわけじゃないのに、なんでおバカな親御さんて全部の意見全身で受け止めて食ってかかるんだろ。
    あ、躾が出来てちゃんとしていて迷惑かけないお子さんに育ててるなら、こんな所で発狂しないか。

    +7

    -3

  • 1279. 匿名 2018/05/05(土) 15:56:15 

    子供叱るな来た道だ
    老人笑うな行く道だ
    はもう時代錯誤なんだねぇ…
    もちろん躾は別ね。

    +5

    -0

  • 1280. 匿名 2018/05/05(土) 15:56:19 

    >>218
    同じような夫婦が対面した状態を見て見たい笑
    どっちも譲らず文句言うのかな〜〜

    +4

    -0

  • 1281. 匿名 2018/05/05(土) 15:56:23 

    >>1253
    モンペ発見!

    +4

    -1

  • 1282. 匿名 2018/05/05(土) 15:58:02 

    2歳の子を電車で職場まで1時間子連れ通勤してます
    朝のラッシュ丸かぶりなので抱っこ紐ですね、ベビーカーは潰れるので
    子は電車好きなので騒ぎはしないです
    保育園バッグと自分のバッグを網棚に置いて基本は立ちですが、優しい乗客の方も多く席を譲って下さる方も多くて本当に感謝しかないです
    大丈夫ですと言っても譲ってくださるので有難く子供を座らせたり一緒に座ったりさせてもらいます
    乗り換えで途中から空くのでそこからは楽しく通園してますよ
    ココでは批判されそうだけど迷惑かからないように親が注意してればスーパーや電車なんて全然大丈夫ですよ
    まあ中には非常識な親もいるけどここで言われるほど非常識な親ばかりじゃないですし

    +18

    -0

  • 1283. 匿名 2018/05/05(土) 15:58:41 

    またガルちゃん名物のいがみ合いか。

    +2

    -1

  • 1284. 匿名 2018/05/05(土) 15:59:56 

    >>1272
    !!
    あるある!レジのバイトしてた時に、超行列してんのに「○○ちゃんお金払ってー」とかトロトロやってて、後ろにいる人らガッツリ睨まれた!!

    +8

    -0

  • 1285. 匿名 2018/05/05(土) 16:00:12 

    てか、しつけの途中なんだよ。今ここで文句いってるけつの穴が小さい大人を将来支えるのはまさにあんたらの嫌いなクソガキどもなんだよ。
    気に入らなきゃその場で文句いいなよ。子供もそれから学ぶ。

    しつけ終わってから外出しろっていうヤツは一体どんなご立派なお子様だったんだろうな。けったくそわるい。

    +5

    -13

  • 1286. 匿名 2018/05/05(土) 16:00:46 

    >>1278
    全子供に対して言ってる人もいるからじゃない?
    ただの子供嫌いが混じってる

    +6

    -2

  • 1287. 匿名 2018/05/05(土) 16:02:01 

    ほとんどの親は常識的なんだよね。
    けど、一部の親の基地外度が、群を抜いて酷い。
    親子共々、動物園の檻の中に入れておいたほうが良いと思うくらい。
    そのせいで、常識的な人まで子供を連れてるだけで白い目で見られてる。

    +14

    -0

  • 1288. 匿名 2018/05/05(土) 16:02:03 

    >>9
    たしかに、まだおとなしくできない年齢の子はカフェには連れて行くべきではないと思う
    リラックスしたいから行くのに、騒がれて嫌な思いしたら何しに来たのかわからない。

    +8

    -0

  • 1289. 匿名 2018/05/05(土) 16:02:14 

    >>1275
    これ読んだだけでは、半日神社と決めて拝まないとはならないかな
    歴史なんて、様々な解釈があるから何とでも書けるし、、、
    私は純日本人だけれども、関係ないところで反日騒ぐのみっともないよ

    +3

    -0

  • 1290. 匿名 2018/05/05(土) 16:02:45 

    大人の社交場

    +3

    -0

  • 1291. 匿名 2018/05/05(土) 16:02:50 

    中学生以下は泊まれないホテルは値段高かったけどすっごい快適だったな。逆にファミリー向けのリーズナブルなホテルは息もつけない感じ。
    すみわけって大事だよね。

    +9

    -0

  • 1292. 匿名 2018/05/05(土) 16:03:38 

    >>1253
    あなた疲れてるのね。
    話し相手もいなそうね。
    あなたの意見には肯定できないけど、気の毒感満載。

    +5

    -2

  • 1293. 匿名 2018/05/05(土) 16:05:06 

    >>1253
    公共の場でお前ん家のルールを押し付けるな バカお前んちの社会教育 なんかどうでもいい子供に教育を教える前にまずお前が周りに迷惑をかけてることを理解しよう

    +4

    -3

  • 1294. 匿名 2018/05/05(土) 16:05:29 

    朝から電車で騒ぐ私立の小学生がうるさかった
    親も私立なんか行かせるより先にそっち躾しろよ
    猿を解き放つな
    てかうるさくてキチガイ爺とかに絡まれたら危ないよね
    親何考えてんだろ
    団子になってたくさんいるよ、こんな小学生。しかもまぁまぁデカイ。

    +7

    -0

  • 1295. 匿名 2018/05/05(土) 16:06:34 

    >>1202
    それだけじゃ理由になりませんけど!

    +1

    -2

  • 1296. 匿名 2018/05/05(土) 16:06:59 

    >>1285
    こんな乱暴な親に躾られてる子供が...
    親の背中を見ずに反面教師で育つんだよ...

    +5

    -1

  • 1297. 匿名 2018/05/05(土) 16:07:21 

    トピックのタイトルが
    あまり子連れで行かない方が良いところ
    だからね?

    それで導き出した答えが「スーパー」ってのが
    さすががるちゃんて感じw

    全っっっったく参考にならないよね笑
    バカなんじゃないの?

    +11

    -11

  • 1298. 匿名 2018/05/05(土) 16:07:38 

    夜の祭りで酔っ払い達も出てきてるのに子供は困るな
    昼と夜でうろつく人間も変わるんだから、夜は危ないよ

    +6

    -2

  • 1299. 匿名 2018/05/05(土) 16:08:11 

    仕事場。ウィニングランとか言うけど、仕事の邪魔になるだけ

    +6

    -0

  • 1300. 匿名 2018/05/05(土) 16:08:23 

    親が非常識が多いんでしょ。子供は別にどこ行きたい!って言わないし言っても親が行きたくないと却下されて、子供からしたらつまらない場所だし、余計空気を悪くする。ベビーカーも別に赤ちゃんがベビーカーに乗りたい!乗りたい!って喋るわけじゃないから、親がこの場所はベビーカーダメなんだ、邪魔だなって空気読めばいい。今、親も息抜きする時間も場所もないから子供連れ回してんじゃないかな。

    +8

    -3

  • 1301. 匿名 2018/05/05(土) 16:08:31 

    >>1285
    躾けっていうか、脳や体力の成長。
    体力無ければ愚図るでしょ。
    忍耐力が育って無ければ愚図るでしょ。

    そういう時期は子供のキャパ考えて、連れ回すのはよそうって話。発達途上なら発達するまで待てないの?
    体力も忍耐力もあり大人しくできる子は、スーパーでも電車でも連れていいんじゃない?
    子供が楽しいかは知らないが。

    +12

    -4

  • 1302. 匿名 2018/05/05(土) 16:08:53 

    >>1297
    はい おつかれー

    +2

    -2

  • 1303. 匿名 2018/05/05(土) 16:09:56 

    高級感あるお寿司屋、フランスレストランなどは小学生でも躾ができてないとだめだと思う。
    一見静かにしていても、食事の合間にゲームしたりすると店の雰囲気が壊れる。
    親は静かにしている、ゲームは普段制限しているからちょっといいだろうと食事に行くのに持たせる。
    大人のお店に行くには大人の振る舞いを身につけてから行くこと。その空間時間もお金で買っている。
    大人自身もできていないのでは?

    年齢に応じて外出先は増えるし増やすべきだと思う。ただスーパー等の日常生活の場所は、よほどでなければ目くじら立てないでほしい。

    交通機関もなるべく混んでない時間を利用した方が子供のためにも良いとは思うが、個々の事情もあるので踏み込んだ決めつけは辞めてほしい。

    以前より子連れででかけやすい場所が増えたのも、子供連れをみかける要因だと思う。

    +21

    -1

  • 1304. 匿名 2018/05/05(土) 16:10:39 

    >>1293
    うちがどう迷惑かけてるのか詳しく
    ちなみにうちの子はギャン泣きなんてしてませんよ?
    あなたの家のルールこそどうでも良いんですが?
    その押し付けこそ迷惑。

    +1

    -8

  • 1305. 匿名 2018/05/05(土) 16:11:19 

    隣がヘルスやソープの居酒屋

    +1

    -1

  • 1306. 匿名 2018/05/05(土) 16:13:58 

    子持ちの親 VS 迷惑をかけられた人

    +8

    -0

  • 1307. 匿名 2018/05/05(土) 16:14:31 

    来るのはいいんだけど、土日の混んでるショッピングモールでヨチヨチ歩きの子どもベビーカーにも乗せないで歩かせる親って何?

    +9

    -8

  • 1308. 匿名 2018/05/05(土) 16:14:34 

    >>1253
    子供の成長は家族が判断することってところは完全に同意。
    けど、楽しく教育してるつもりでも、お子さんが他の人から睨まれたり、舌打ちされたりしたら、悲しくないですか?それこそトラウマになりますよ。
    お子さんの成長に合わせて、出来る事と出来ない事もあるから、その判断だけは誤らないでください。
    わかってるとは思いますけどね。

    +9

    -0

  • 1309. 匿名 2018/05/05(土) 16:14:44 

    ヨシケイは知らないけど、うちは月に数回シュガーレディ頼んでサボってるよ。
    単に友人がシュガーレディに勤めてるからだけどw
    小学校入ってからで外食はいいかなぁ?
    幼稚園でどこのカフェ行ったとか、どこ(高級レストラン)で食べたとか、幼児同士でしてもトンチンカンかと

    +5

    -1

  • 1310. 匿名 2018/05/05(土) 16:14:58 

    スーパー銭湯、大好きなんだけど、
    女湯に5〜6歳の男の子たちを連れてくるの、
    個人的にどうにかなんないかな。
    無意識に子どもって、異性の体見てるものだよ。
    興味はないだろうし、すぐ忘れるだろうけど。
    遊び場みたいにされると不快です。
    連れてくるなら、子どもから目を離さないで。

    +12

    -3

  • 1311. 匿名 2018/05/05(土) 16:15:50 

    スーパーで社会性を育てようとするのはやめてほしい。みんな早く会計したいし子供がチョロチョロしてたら危ないから。
    あのスーパーの子供用カートっていつから出来たのかしら。スーパーは遊園地じゃないんだから買い物ごっこは家でやって。
    子供連れであまり行かない方がいいと思う場所

    +23

    -9

  • 1312. 匿名 2018/05/05(土) 16:17:21 

    スーパーでこんにゃくのパックをパンチしまくる男の子がいたから腕つかんで「売り物です。」って一言だけ言ったんだけど、一緒に来てた祖父母は私に文句言われたくなかったのか、その男の子からちょっと離れたところにいて急いでレジ済ませてから大声て男の子を呼んで帰って行くという事がありました。
    6~70代の大人が子どもを躾られないのだから若いパパママもムリなんだと思う。
    誰にも注意されずに育つあの男の子はどんな大人になるのかな…

    +27

    -0

  • 1313. 匿名 2018/05/05(土) 16:17:21 

    蒲田

    +1

    -2

  • 1314. 匿名 2018/05/05(土) 16:17:41 

    >>1304
    あなたの>>1253の言葉の発し方が疑問点なんですよ。
    子供さんがちゃんとしたお子さんで良かったですね。
    問題はあなたかもしれませんね。

    +7

    -3

  • 1315. 匿名 2018/05/05(土) 16:17:43 

    >>1307
    ベビーカーに乗せても邪魔だと文句言われるわ
    歩かせても文句言われるわで
    いちいちオバさんのこういった意見に耳傾けてたら
    キリ無いわ。
    ネットの意見ってフルシカトが一番だと思わせてくれる。

    +6

    -11

  • 1316. 匿名 2018/05/05(土) 16:18:26 

    いやだ!いやだ!
    まだ子育て経験ないけど、子供を可愛いと思えれば、あやすも、優しく注意するも、どういう流れも出来る。
    子供にイライラする女にだけはなりたくない!
    心に余裕のある環境に居続けたい!

    +8

    -6

  • 1317. 匿名 2018/05/05(土) 16:19:20 

    >>1160 海外の子供は家の中で訓練を積んだ上でホテルのレストランでその成果を現しているのであって、ホテルのレストランを訓練の場にしているわけではありません。
    子供が出来るかどうかの検証は家の中で行ってください。明かにレベルが上位方向に違う周囲の客を巻き込んで、失敗や未熟な行動を披露して良いとのスタンスは、社会においての自己の立ち位置を計り行動する知性の成長の妨げになるでしょう。

    +17

    -2

  • 1318. 匿名 2018/05/05(土) 16:21:14 

    首も座ってないような赤ちゃんを何時間も連れまわすような親は、さすがにくそバカ親だと思う。
    子供が騒いでるのも、その場所に居たくないから騒いでる場合もある。その場合は、親が子供に合わせないと。大人なんだから。
    例えば、居酒屋で何時間も居座るとか、酒飲んでる大人の話なんて、子供にとってはつまらないだけでしょ。一刻も早く帰って子供は布団で休ませてあげなきゃ。

    +9

    -0

  • 1319. 匿名 2018/05/05(土) 16:21:21 

    >>1311
    スーパーのカートのことはスーパーに文句言ったら?

    +16

    -2

  • 1320. 匿名 2018/05/05(土) 16:21:59 

    >>1273
    やっぱりベビーカー畳まないで電車乗れるようになったからじゃないの?
    抱っこ紐で外出だと荷物もあって大変だから、自然に近所だけで生活するようになる。
    でも子供が小さいうちってほんの数年、子供は近所で自由に過ごすのが一番ストレスないのに、何故わざわざストレスかかる遠出するのかな。
    それで「体験増やしたい」ってなんか変。
    近所で色々な体験出来ると思うけど。
    公園遊びや習い事や商品街の買い物とか。

    +8

    -0

  • 1321. 匿名 2018/05/05(土) 16:22:15 

    銭湯?スパで走り回って転んで足から流血。周りからも注意されて親は無視してたからさ誰も同情なんてしないし手助けもしなかった。

    +8

    -0

  • 1322. 匿名 2018/05/05(土) 16:22:17 

    スーパーでもモールでも、テーマパークでもそうだけど、大音量の場所に乳幼児を連れてこない方がいいと思う。
    音が乳幼児の脳に与える悪影響知らない人多すぎる。
    将来、発達障害、とまでは診断されなくても、引きこもりとか不登校とか空気読めない大人になるの知らないのかな。

    +6

    -3

  • 1323. 匿名 2018/05/05(土) 16:22:18 

    >>1311
    暴れずに物分かりの良い子なら許せる
    奇声もNG

    +3

    -0

  • 1324. 匿名 2018/05/05(土) 16:22:47 

    もう出てるけど居酒屋
    お酒飲んでタバコ吸って、普段は話さないようなグチも言っちゃう所だからね

    たまに2歳位の子供をお披露目させてるけど迷惑
    誰しもが綺麗な飲み方してるわけじゃないし、連れて来ないと見てくれる人がいない…と言うなら来るべきじゃないんだよ
    他のお客も気を使って飲みづらくなるんだよ

    +11

    -0

  • 1325. 匿名 2018/05/05(土) 16:23:32 

    レンタルビデオかな?年若な子はエッチなことしか関心ないから(笑)

    +2

    -3

  • 1326. 匿名 2018/05/05(土) 16:23:55  ID:jGJBopvIYm 

    4歳3歳の子供がいますが、そもそも子供が「その場所」に行きたいと言わない所には連れて行きません。
    美容院、ディズニー、フェス、居酒屋、高級レストラン、子供向けじゃない映画、そもそも子供が行きたいって言いません。もし行きたいと言ったら各々の場所でのマナーやルールを守らせることを約束とすべきだと思うのですが。
    親の都合で子供を振り回すのってどうかと思います。

    +15

    -1

  • 1327. 匿名 2018/05/05(土) 16:24:30 

    >>1180
    辿れば笑った!こどもが良い学校通わせても矛盾並べのこんな人に自分の意見を押し付ける親に言われてもモンスターだけ。何の説得力もない。

    +4

    -2

  • 1328. 匿名 2018/05/05(土) 16:24:49 

    現実として子連れのいないスーパーなんてあるの?
    スーパーに子連れは来るなって
    かなり現実離れしてるし
    多くの人が連れてきてるような。
    スーパーに子連れは非常識だよね全員ネットスーパーにすべきとか
    リアルでいったらハァ?て言われるレベルの意見が
    平気でネットではまかり通ってたりするからひく。

    +10

    -4

  • 1329. 匿名 2018/05/05(土) 16:26:07 

    >>1311
    うちの近所のスーパーにもあるよ。
    幼稚園とかで教育用なら良いけど、これは実際のスーパーで導入するべきじゃないよ。
    子連れへの気の使い方の間違ってる、わかりやすい例だよ。きっと経営者がろくでもないんでしょう。

    +9

    -6

  • 1330. 匿名 2018/05/05(土) 16:26:23 

    わかった。
    あたしは自分が子供の頃、周りの大人達に可愛がってもらえた環境だったから平気なんだわ。
    私もしてもらった事をしていこうっと。

    +5

    -6

  • 1331. 匿名 2018/05/05(土) 16:26:35 

    >>118
    わかる。
    躾が身についてないなら子供用ハーネス着けてこいよって思うわ
    小さい子をお持ちの親御さんからは批判されるだろうけど

    +5

    -5

  • 1332. 匿名 2018/05/05(土) 16:26:44 

    スーパーとディズニー以外は概ね同意。
    スーパーは日常だしディズニーなんて子どもの遊ぶところだから子どもがいても特になんとも思わない。

    +18

    -3

  • 1333. 匿名 2018/05/05(土) 16:26:54 

    >>1317
    だから家の中で練習→実体験だけど?
    当然だけどそれがどうした?
    何様のつもりでそんな上からなん?

    +2

    -7

  • 1334. 匿名 2018/05/05(土) 16:27:36 

    >>1311
    ここで言うのはお門違い。店に言えよ笑

    +4

    -2

  • 1335. 匿名 2018/05/05(土) 16:28:31 

    >>1328
    親から離れて暴れる子どもが迷惑なんだと思う。

    +3

    -1

  • 1336. 匿名 2018/05/05(土) 16:29:03 

    >>1319
    スーパーとかのやり方に文句ある人って
    じゃあその店行に貴方が行かなきゃ良いじゃん
    って思ってしまう。
    スーパーが子供来ても良いよーってやってるのに
    子供は来るなって
    じゃあ自分でスーパー経営でもしたらっていう

    +7

    -3

  • 1337. 匿名 2018/05/05(土) 16:29:05 

    時間制限バイキング

    親戚の赤ちゃんと言ったけど、もう想像通りの事態になって
    全員食べれる時間がほとんど無くなった。

    +1

    -3

  • 1338. 匿名 2018/05/05(土) 16:29:43 

    >>1333
    完璧に出来るようになってないんだよ。やり直し。
    そんな事も判断できないの?
    ろくでもない奴だな。子供が可哀想。

    +5

    -2

  • 1339. 匿名 2018/05/05(土) 16:30:10 

    子供目線で楽しいと思わないような所に平気で連れて来てる人多くなったね
    野球場、美術館、博物館、居酒屋とか

    +12

    -0

  • 1340. 匿名 2018/05/05(土) 16:31:12 

    >>1322
    実体験であるんですか?実際に乳幼児期時代に大音量の所に連れて言ってひきこもりになった例。
    パチンコとかライブ会場とか連れてく親はどうかと思うけど、テーマパークとか子連れ行くでしょ。
    毎日毎日大音量で過ご参加じゃないと思うから、こういうコメントをしている人は何を根拠に言ってるんだろう?と思います。

    +5

    -2

  • 1341. 匿名 2018/05/05(土) 16:31:23 

    >>1332
    ディズニーは年齢による

    +3

    -5

  • 1342. 匿名 2018/05/05(土) 16:31:25 

    子供が小さい時スーパーにつれていきましたが、親も遠方で自分達で育てていました。
    ネットは無いし、コープは役立ちましたが、今日必要な物も入りますし、計画的に進まないことも多いデス。

    子供が機嫌の良い比較的空いてる午前中に行ったり、旦那が休みの時に子連れか私だけで行ったりしました。
    (一人だけで動けるのはスーパーでも嬉しかった!自由!)
    幸い子供達は外で泣いたりわめいたりしない子だったので連れて行きやすかったです。泣いている子供は、うるさいと思わなかったです。お母さんも気の毒だし、子供もかわいそうだと思いました。
    子供は電車もスーパーも好きですよ!
    社会勉強なんてぎょーぎーしく考えていませんでした。電車は交通手段の一つですし、スーパーは日常生活にかかせない場所ですから。

    +8

    -0

  • 1343. 匿名 2018/05/05(土) 16:32:19 

    >>1340
    か変換ミスです。
    ○ 毎日過ごすわけじゃない

    +2

    -0

  • 1344. 匿名 2018/05/05(土) 16:32:29 

    病院。特に個室じゃないお見舞い

    +2

    -2

  • 1345. 匿名 2018/05/05(土) 16:33:11 

    ここでスーパー擁護しだすって図星なことでもあるんか

    +3

    -1

  • 1346. 匿名 2018/05/05(土) 16:33:12 

    椅子と机の形状で子供向けかどうかわかるやろ

    +1

    -0

  • 1347. 匿名 2018/05/05(土) 16:33:25 

    >>1338
    >完璧に出来るようになってないんだよ。やり直し

    えっ意味不明なんだけど…頭大丈夫?
    妄想?

    +3

    -5

  • 1348. 匿名 2018/05/05(土) 16:33:55 

    スーパーは子連れでも行ってください。
    生活に必要なんですから、行って当然です。
    ただ、ちゃんと子供は見ててください。

    +25

    -0

  • 1349. 匿名 2018/05/05(土) 16:34:09 

    >>1340
    適当でしょ。

    +0

    -2

  • 1350. 匿名 2018/05/05(土) 16:35:40 

    子供に、どんなに迷惑かけられても、親が常識的な人だと微笑ましいエピソードになり、親がとんでもない人だと怨みに変わる(親に対して)

    +3

    -0

  • 1351. 匿名 2018/05/05(土) 16:36:03 

    >>1330←このおバカにハーネス準備

    +4

    -7

  • 1352. 匿名 2018/05/05(土) 16:36:06 

    >>1347
    馬鹿に何言ってもダメだと思うから、このリンク先と同一人物だと思われるコメントに返信は辞めたほうが良いですよ。
    バイトだと思うけど。良かったね。コメント増えて。時給いくらなの?もっと良いバイトあるよ。

    +5

    -0

  • 1353. 匿名 2018/05/05(土) 16:36:39 

    ただ子連れ叩きたいだけの書き込みって
    すぐ分かるね。
    スーパーに子連れで来るなってw
    ほんとネットってもうダメだわ
    現実社会と剥離しすぎ

    +20

    -18

  • 1354. 匿名 2018/05/05(土) 16:36:47 

    >>16
    そして更に、貧乏そうに見える...

    +7

    -4

  • 1355. 匿名 2018/05/05(土) 16:37:59 

    馬鹿親は滅んでくれないかな?子供よりも親のほうが迷惑だよ。

    +6

    -4

  • 1356. 匿名 2018/05/05(土) 16:38:59 

    アイドルコンサートかな?あんなもんに貢いでもなんの価値もないw

    +4

    -1

  • 1357. 匿名 2018/05/05(土) 16:39:52 

    子持ちだけど、そんな小梨や子育て評論家ママたちが言うような場所なんて疲れて連れてく気もないママがほとんどだと思うよ。それなのに我慢がどうたら常識がどうたらうるさすぎ。そんなに気にくわないなら出会った時にその人に直接言って解決でもしろよ。

    +14

    -9

  • 1358. 匿名 2018/05/05(土) 16:40:32 

    >>1341
    まだ立って歩けない乳児は違うけどね。

    +2

    -2

  • 1359. 匿名 2018/05/05(土) 16:41:19 

    駄菓子屋でお菓子買いたがってるチビ子がいてお金握ってたんだけど足りなかったみたいなのよね。
    それを、くわばたりえ似の母親がそのままお菓子と足りないお金持たせたまま混雑したレジに並ばされ、わざわざ店員の男に足りないです〜とか言わせてて何だコイツはって思った。
    まだ数字も分からないような赤ちゃんみたいなチビ子に、わざわざ足りないお金握らせて背伸びした教育すんなよ
    何がほら、足りないのよ〜だよ。幼稚園児にも見えないような小さな子だった。
    子ども向けの店とはいえ混んでるからさ..やめとけ。
    そういう人はこういう場所だろうと来て欲しくないなー。

    +14

    -1

  • 1360. 匿名 2018/05/05(土) 16:42:19 

    ネットでしか言えないであろう
    顔出したら絶対に堂々と言えないであろう意見を
    がるちゃんだと
    さも当たり前ですよ、これが常識です
    みたいに偉そうに書き込める神経って
    なんか凄いよね。

    +9

    -6

  • 1361. 匿名 2018/05/05(土) 16:42:24 

    子供が3人いて一番大変だった時期、本当に近所のスーパー行くのすら難しかった。子供達引き連れて必要なものパッと買ってサッと帰るだけでクタクタ。宅配メインにしてても行かないといけないこともある。誰も行きたくて行ってるんじゃない。

    それでも店員さんや子育て終えた女性のお客さんは優しい声かけをしてくれたり助けてくれたり。一番厄介なのはご年配の男性客。何度か直接怒鳴られたこともある。一人でスーパー来てお酒とおつまみ買ってるような人ってきっと独り暮らしで子育て世帯の事情なんて思いもつかないんだろうね。ここ見て独身女性や子無し世帯も同じなんだなと思った。子供ってそういう人達にとってすごく目障りな存在なんだろう。

    子供に向かない大人向けのお店やイベントにわざわざ連れていって迷惑になるのはわかるけど、公共交通機関や生活に密接するような場所で子供に出会いなくないのなら、むしろそちらが利用しなければいいのでは?と思う。

    +24

    -23

  • 1362. 匿名 2018/05/05(土) 16:43:30 

    だから結婚できないんだね

    +8

    -5

  • 1363. 匿名 2018/05/05(土) 16:44:05 

    我が物顔でベビーカーを押してる方。。
    避けないし、当たり前そうな顔されると
    正直凄いイラつくしウザい
    電車でも然り。
    凄い苦手だからそうゆう方見ると、こちらから避けてますが。

    +10

    -4

  • 1364. 匿名 2018/05/05(土) 16:45:48 

    独身だけの街でもつくったら?笑

    +6

    -10

  • 1365. 匿名 2018/05/05(土) 16:45:51 

    >>1360
    よほど周りの空気が読めないんだねw

    +1

    -4

  • 1366. 匿名 2018/05/05(土) 16:46:17 

    子持ちも、いない人も、全て大人のせい。
    言い方悪いけど、子供は大人が操れるし、事情のある子供なら、やり方がある。

    +1

    -6

  • 1367. 匿名 2018/05/05(土) 16:46:54 

    クソガキの親ほどこういう所で鼻息荒くなって暴れだす

    +20

    -2

  • 1368. 匿名 2018/05/05(土) 16:47:06 

    子供じゃなく、甘やかしたり放置したり見て見ぬ振りするような親が目に余るから、嫌がられるんだよ。
    カフェで落ち着いてコーヒーも飲めないから、最近子連れ親が来なそうなエリアで途中下車してゆっくりしてる。
    霞ヶ関とか虎ノ門なんて、絶対いない(笑)

    +20

    -2

  • 1369. 匿名 2018/05/05(土) 16:48:33 

    結婚のことまで持ち出したらまともな親子が可愛そうだよ、猿親子。
    だから、の意味がわからないw

    +1

    -2

  • 1370. 匿名 2018/05/05(土) 16:49:08 

    クソガキの親も常識はずれ

    子は親の鏡ね

    +9

    -2

  • 1371. 匿名 2018/05/05(土) 16:50:50 

    >>1143
    国立小、東京レトロ リアルにこの人 確信。

    +3

    -0

  • 1372. 匿名 2018/05/05(土) 16:52:14 

    >>1370
    親の背中を見て育つだからね。

    +6

    -0

  • 1373. 匿名 2018/05/05(土) 16:52:14 

    >>10
    競馬場付近に住んでるんだけど、子供向けイベントやってる事もあるよ。
    動物園のお馬さん見る感覚で連れて行く親はわりといる。

    +1

    -0

  • 1374. 匿名 2018/05/05(土) 16:53:10 

    >>1361

    知らんがな、お宅が好きでゴロゴロ作って他人に迷惑かけてもよいということはない

    +9

    -4

  • 1375. 匿名 2018/05/05(土) 16:53:17 

    >>1333 あなたの先に書かれた文章には、『家の中で練習→実体験』との一文はありませんでした。また、それをうかがわせる一文もありませんでした。
    意見の前提条件を提示せず、後から『当然だ』と条件を加える論法は、討論の場において『当然』ではありません。基礎レベルの論理構成のできない未熟な者は討論なの場に現れる資格はありません。
    反対意見を述べることは当然に自由です。しかし、感情を意見に昇華させず、他者を罵ることは意見でも知性でもありません。

    +4

    -2

  • 1376. 匿名 2018/05/05(土) 16:53:36 

    ごめんなさいね。
    私は子供や親じゃなくて、人の子供にガキだのウルセーとか罵る人を、思いっきりバカにしてる。

    +7

    -13

  • 1377. 匿名 2018/05/05(土) 16:53:44 

    >>1372

    それそれ

    +4

    -0

  • 1378. 匿名 2018/05/05(土) 16:54:52 

    なんの参考にもならない
    子連れ叩きトピだったわ

    +8

    -6

  • 1379. 匿名 2018/05/05(土) 16:55:01 

    >>133
    うん。やたら大声で子供に話しかけたり「待てー」とか追いかけたりする父親、なにアピールなんだかw
    特にエレベーターの中で周りが迷惑してるのわかってて大声で話す父親、痛々しいわ。

    +16

    -0

  • 1380. 匿名 2018/05/05(土) 16:55:07 

    私車移動だけど心斎橋から難波までは地下鉄で行くの
    うわぁっと乗り込んで来てベージュのプラダの靴の上にベビーカーを乗っけたまま平気な母親
    ブチ切れたら子供居るんだからしょうがないと吠えた
    自分で産んだんだろ私の子供じゃ無いよ迷惑かけるなって叫んだわ
    私も子育てしたけど酷い

    +8

    -0

  • 1381. 匿名 2018/05/05(土) 16:56:07 

    >>1368
    何で親が知らん顔で周りの客が気を使わなければならないんだろうかと、いつも疑問

    うるさいがき連れて帰れと思っているよ、心の中で

    +9

    -0

  • 1382. 匿名 2018/05/05(土) 16:56:10 

    >>1361
    怒鳴られるぐらいだから自分ちの子供が何か迷惑なことしてたんじゃないの?

    +4

    -0

  • 1383. 匿名 2018/05/05(土) 16:56:44 

    居酒屋みたいなとこで、酒飲んで酔っ払ってる親の姿を乳幼児期に体験させるのっていいことなのかしらね

    +6

    -0

  • 1384. 匿名 2018/05/05(土) 16:57:03 

    >>1376
    と言う自分に酔ってます

    +3

    -5

  • 1385. 匿名 2018/05/05(土) 16:57:31 

    >>1367
    本コレ!!

    +5

    -0

  • 1386. 匿名 2018/05/05(土) 16:58:18 

    >>1361
    私も子供いるけど、子連れにしてみれば仕方のない事でも周りにとっては迷惑って事は多々あるからね。
    大変なら旦那さんに協力してもらうとか実家を頼るとか公共機関頼るとか色々あるのに、自分が好きで子供作っておいて周りに配慮してくださいっていうのは違うと思う。

    +8

    -0

  • 1387. 匿名 2018/05/05(土) 16:58:28 

    >>14

    六本木ヒルズは子供服とか子供の遊び場があるし、イベントもある
    ヒルサイドテラス側、アリーナの近くにね

    +7

    -0

  • 1388. 匿名 2018/05/05(土) 16:58:51 

    >>1379
    よくいる!なんでデカイ声なんだろうね
    イクメンアピマジで邪魔くさい


    子供の方が若干引いていたりするのを見ると
    家ではやっていなくて、外用の父親ヅラなんだろうなって分かるわ

    +12

    -0

  • 1389. 匿名 2018/05/05(土) 17:00:30 

    みなさん。この大学にお子さんを進学させないでください。
    子供連れであまり行かない方がいいと思う場所

    +3

    -1

  • 1390. 匿名 2018/05/05(土) 17:01:06 

    >>1361
    今は子供いるけど独身の時もそんなに目くじら立てた事無かったよ。子供は好きでも嫌いでも無かったからあやしたりした事は無いけど。騒いでるのは子供なんだから仕方ないって思ってた
    年配のおっさんは分かるよ(笑)私も総合病院で子供抱っこして端で立って待ってたら車椅子来てたのに避けるの遅れちゃって「すみません!」って直ぐ避けたら「邪魔だから退けよ!」って捨て台詞吐かれた事ある

    +4

    -0

  • 1391. 匿名 2018/05/05(土) 17:01:27 

    >>1388
    でっけークソガキ(35)が暴れてる
    奥さん恥ずかしいかもなって気持ちになるよあたしゃ

    +5

    -0

  • 1392. 匿名 2018/05/05(土) 17:01:52 

    >>1361

    そういう図々しい考えが、透けて見えるから鬱陶しいんだわ

    +5

    -0

  • 1393. 匿名 2018/05/05(土) 17:02:53 

    >>1320
    違うよ、女性が社会進出してお金を稼ぐようになったからだよ。昔はみんな専業主婦で自宅や近所で過ごしてた。
    あと昔はこんなにバリエーションに富んだ飲食店や娯楽なんてなかった。
    自由に使えるお金で仕事のストレスを発散させたいんでしょうね。

    +6

    -0

  • 1394. 匿名 2018/05/05(土) 17:03:38 

    >>1361
    頭イカレてんね
    迷惑をかける立場なら、一歩引こうって気持ちになるのは本来どっち?

    +7

    -1

  • 1395. 匿名 2018/05/05(土) 17:03:49 

    >>1383

    匂いとか不快なものだと思う
    何の教育でもなく、親が遊びたいだけ

    +2

    -1

  • 1396. 匿名 2018/05/05(土) 17:03:50 

    >>1375
    これ討論会だったのw?がるちゃんで?
    がるちゃんで敬語で書いてるのが尚更寒いんだけど
    単なるある家族のひとつの子育て論に
    何故ずっとそんなムキんなって上から説教気分で書き込んでんのか謎。 練習→実体験でやってます
    っていうならそれで良くね?

    +5

    -2

  • 1397. 匿名 2018/05/05(土) 17:04:04 

    71
    ディズニーはいいんじゃないの!?
    大人も子供も楽しめる場所なんだし親が気分転換になっているんだろうし。

    +3

    -0

  • 1398. 匿名 2018/05/05(土) 17:07:37 

    公園

    +0

    -0

  • 1399. 匿名 2018/05/05(土) 17:07:50 

    ベビーカー邪魔!
    混雑時の電車で平然と狭い所にベビーカーで来る意味。
    ブスママ同士のベビーカーでちんたらちんたら道歩いてて、通れない!邪魔!

    +10

    -1

  • 1400. 匿名 2018/05/05(土) 17:08:15 

    >>1380
    どっちも余裕が無くて怖い(笑)
    田舎に帰って来て子育てしてて、また都内に戻りたいなぁって幻想に浸るけどやっぱり田舎のままでいいや

    +0

    -3

  • 1401. 匿名 2018/05/05(土) 17:10:41 

    >>1361
    出た、子育て終えた女性は優しい論
    店員は優しい論

    その優しさ当たり前だと思うなよ
    店員だってクレームくれば厄介だから優しくしているだけなんだよ

    子育て終えた女性だって自分の孫でもないガキなんか実際は興味ないし
    優しくあやしている大人な自分を演出してるだけだろうが
    人の優しさに甘えて図々しい母親マジで大嫌い
    迷惑かけても開き直りだからね

    +32

    -10

  • 1402. 匿名 2018/05/05(土) 17:10:43 

    >>1374
    うわー。
    どんだけキャパ無いのよ。
    心狭すぎ。

    スーパーで鬼ごっこする小学生とかはあり得ないけど、1〜3歳くらいの子がぐずるのはしょうがないし、それを迷惑と捉えるのは心狭すぎ。

    無人島にでも暮らせば?

    +9

    -19

  • 1403. 匿名 2018/05/05(土) 17:12:11 

    >>1401
    世の中結構子供好きの人沢山いるよ。
    わざわざあやしてくれたり、話しかけてくれる人も沢山いる。
    自分の物差しだけで全部わかったような口きくな。

    +11

    -10

  • 1404. 匿名 2018/05/05(土) 17:13:20 

    >>1353
    想像力働かせたら?

    うるさいがきとその親に限るだから
    嫌な顔されているの分からないの?

    +7

    -2

  • 1405. 匿名 2018/05/05(土) 17:13:31 

    >>10
    >>1373

    うちは中山競馬場の近くですが、めっちゃ広い遊び場があって、近隣の幼稚園や学校も遠足で使わせてもらってるよ。
    冬はキレイなイルミネーションもやってくれるし、プリキュアとか色々なイベントもあるから、競馬はしないけど、普通に遊びに行くよ。

    +9

    -0

  • 1406. 匿名 2018/05/05(土) 17:13:53 

    ベビーカー軍団で私が見てた化粧品コーナー突進されてこれ可愛い〜〜とか盛り上がりだして
    萎えて仕方なくそのまま退いたけど、、あの時私は石像となりたかった。
    赤子に罪はない
    母親はかかと落とししたかったけどな!

    +24

    -0

  • 1407. 匿名 2018/05/05(土) 17:14:10 

    >>1403
    いるかもしれないけど、優しくしない世代が何か問題有るの?

    +4

    -0

  • 1408. 匿名 2018/05/05(土) 17:14:54 

    >>1402
    出たー
    しょうがない で、済まそうとする不要な自論w

    +5

    -2

  • 1409. 匿名 2018/05/05(土) 17:15:08 

    何か心が病みそうなスレだね(笑)
    帰宅時間帯に電車で愚図ってる赤ちゃんを抱っこしてるお母さんとまだ眠そうで靴も脱いだままの3歳位の男の子が座ってた。お母さんが降りなきゃって焦ってる時に前に立ってた仕事帰りのサラリーマンの人が「良かったら靴履かせましょうか?」って許可取ってから靴履かせてたよ
    「うちにも同じ位の子供がいるんです。大変ですね」って言ってた
    マナーってのは勿論あるけど、世の中色んな人がいるからそんなに気を張り過ぎ無くてもいいと思いますよ
    ちなみに私は子なしです

    +24

    -2

  • 1410. 匿名 2018/05/05(土) 17:15:45 


    実際は、今ぎゃん泣きや騒ぐ子少ないよね

    +3

    -7

  • 1411. 匿名 2018/05/05(土) 17:16:20 

    >>1403

    お前がな

    +4

    -5

  • 1412. 匿名 2018/05/05(土) 17:16:45 

    なにVSなに?
    面白そうー混ぜて混ぜて!

    +2

    -5

  • 1413. 匿名 2018/05/05(土) 17:17:17 

    >>1367
    身に覚えがあるんだろうねw
    小梨は~って般若みたいな顔で書き込んでそう
    子供と遊んであげればいいのに
    パン屋勤務だけどパン屋にも小さい子はやめて欲しい
    子供がパンを触るのは1日に1度や2度ではありません
    なるべくパンに近づかないとか側を通るときは手をつなぐって発想はないのか不思議
    触った後で怒っても遅いんだけど

    +13

    -1

  • 1414. 匿名 2018/05/05(土) 17:17:21 

    親が〜 とか言ってる方って、
    きちんと親に注意できる方たちなの?

    結局、子供に睨みつけて終わり。
    とかでは?
    それは、子供が気の毒。

    +2

    -6

  • 1415. 匿名 2018/05/05(土) 17:18:02 

    >>1402

    しょうがないけど、迷惑かけていいって事ではないから、誤解しないように
    世の中なめてると大変ですよ
    色んな人間がいますから

    +6

    -1

  • 1416. 匿名 2018/05/05(土) 17:18:07 

    私もまだ子供いないけどさあ、
    スーパーで愚図ってる幼児みて
    躾出来ないなら店に来んな!!とか怒ってる人って
    大丈夫?って思うわ。
    自分の生活に不満があるのを
    他人にぶつけてるだけだよねそれ。
    きっとスーパーに行くような生活が合ってないんだよ。
    そういう庶民の生活がストレスな人こそお手伝いさんでも雇って
    自分のレベルに見合ったセレブな生活をすべきで
    スーパーみたいな色んな層が来る庶民の店に
    来るべきじゃないんじゃないの?
    きっと凄いレベルの高い方なんでしょ?

    +17

    -8

  • 1417. 匿名 2018/05/05(土) 17:18:53 

    >>1414
    いや、注意って..それ赤の他人の仕事じゃないからね。
    きもすぎ

    +8

    -3

  • 1418. 匿名 2018/05/05(土) 17:19:04 

    >>1409
    あなたはいい親子連れを見た例でしょ。
    全てに対して双方が敵視してる分けじゃないのに。

    +4

    -4

  • 1419. 匿名 2018/05/05(土) 17:19:49 

    >>1416
    極論すぎ頭悪そう

    +1

    -8

  • 1420. 匿名 2018/05/05(土) 17:19:58 

    >>1413
    店長に子連れ入店禁止にしろ
    って言えば?

    +4

    -5

  • 1421. 匿名 2018/05/05(土) 17:20:06 

    >>1408
    実際しょうがないものはしょうがない事だもの。
    旦那が激務で実家も頼らず、宅配で扱ってない商品ならスーパー利用するしか無い時もある。

    どんだけ心狭いの?

    友達も愛してくれる人もいないんでしょ?w
    幸せじゃ無いでしょw
    かわいそうに。

    +7

    -7

  • 1422. 匿名 2018/05/05(土) 17:20:50 

    これだから子持ち様って言われるんだよ

    私も子供いるけど、自分の子が騒いだ最に、嫌な顔する人に、
    お前が来なければいい、無人島で暮らせなんて相手に思わなかったわ

    +12

    -6

  • 1423. 匿名 2018/05/05(土) 17:21:39 

    >>1408
    国立小学歴た語りしていた母親なのかしら?

    +1

    -2

  • 1424. 匿名 2018/05/05(土) 17:21:52 

    >>1419
    まあでも当たってるでしょ。
    生活に余裕あったら
    こんなことでいちいちカリカリしないし。
    自分の生活に不満があるから下らんことでイライラするんだよ。

    +6

    -0

  • 1425. 匿名 2018/05/05(土) 17:22:05 

    >>1421

    買いに来なくてもスーパーも、そこの客も困りませんから
    来なくてもいいです

    +5

    -3

  • 1426. 匿名 2018/05/05(土) 17:22:31 

    >>91
    その上盗みもやるしね。
    スーパーは躾も教育もしていない獣を放し飼いにする場所じゃないんだわ。

    +5

    -2

  • 1427. 匿名 2018/05/05(土) 17:22:58 

    子ども放置している親って、子ども注意できないくらい疲れきって精神病んでる時あるから、暖かく見守ってほしいと思う
    うるさいのはわかるけどさ

    +4

    -6

  • 1428. 匿名 2018/05/05(土) 17:23:17 

    ※ガル婆が幸せじゃないでしょ?とか言い始めると苦戦し始めた証拠です

    +7

    -0

  • 1429. 匿名 2018/05/05(土) 17:23:27 

    >>1414
    他人から自分の子供怒らせたいの?
    変わってるね。恥ずかしくないの?親なら。

    +6

    -0

  • 1430. 匿名 2018/05/05(土) 17:23:50 

    >>1417
    同感
    自分の子供注意して教えたら?と思うよ

    +5

    -0

  • 1431. 匿名 2018/05/05(土) 17:24:07 

    >>1401
    その通り、子育て終えたけど他人の子供なんて1mmもかわいくないわ
    かわいいのは首もすわってないようなホニャホニャの赤ちゃん
    レジの仕事してて図々しい母親&クソガキをよく見おかげで子連れが嫌いになった

    +9

    -3

  • 1432. 匿名 2018/05/05(土) 17:24:55 

    >>1416
    ほんとね。
    走り回ってるガキは怒鳴られてしょうがないけど、本当に小さい子だと躾じゃどうにもならないのに。

    高級レストランじゃなくてスーパーで幼児がぐずるくらい我慢できないなんて終わってる。

    +6

    -2

  • 1433. 匿名 2018/05/05(土) 17:26:16 

    自分の生活圏のレベルに文句言う人って
    自分のレベルが低いから自分もそこに居るんだって自覚無いのかな?
    自分が庶民だから
    レベル低い人間と混じり合って生活しなきゃならないわけで。

    +5

    -1

  • 1434. 匿名 2018/05/05(土) 17:26:50 

    >>1427
    なんでだから、それを当たり前のように他人に求めるのよ図々しい

    +2

    -2

  • 1435. 匿名 2018/05/05(土) 17:27:11 

    音楽フェス系は子供は連れて行かない方が良いと思います。
    大人でも耳がおかしくなるのに
    よく連れていく大人がいるなぁって
    思っちゃいます!

    +6

    -0

  • 1436. 匿名 2018/05/05(土) 17:28:22 

    >>1431
    レジのバイトなんてそんなもんでしょ。
    図々しい母親&クソガキの小銭をチャラチャラする
    仕事にしか就けない自分のレベルが
    その程度なんでしょ。

    +2

    -12

  • 1437. 匿名 2018/05/05(土) 17:28:41 

    みんな走り回るとかギャーギャー赤ちゃん以外が泣き出すのが嫌なんでしょ?
    ちょっとしたぐずりぐらいは気にしてないと思うよ。

    +7

    -0

  • 1438. 匿名 2018/05/05(土) 17:29:29 

    >>1426
    子供は意味わからなくて盗んだりしてるからね。
    「可愛いから貰ってきたー」って、ソニプラでビニールに入ってたテディベアを袋から出して自分のリュックにねじ込んでた。
    既に店から出てるところで。
    その親が最悪で取り上げたまではいいが、ビニール包装無いまま化粧品売り場に置いて行くという。。

    +7

    -0

  • 1439. 匿名 2018/05/05(土) 17:29:35 

    >>1436
    底辺がなんか言ってる

    +3

    -2

  • 1440. 匿名 2018/05/05(土) 17:29:42 

    >>1414
    私親にも子供にも注意するけど子供は素直に聞く子が多い、親は憮然とした態度取る人もいるんだよね最低

    +5

    -0

  • 1441. 匿名 2018/05/05(土) 17:30:42 

    >>29
    あなたみたいな人が日本人の質を下げてるんだろうなぁ‥他の人はわりと納得できる場所ばかりだけどスーパーって‥仕方ないにもほどがある。叱ってもどうにもならないことはあるんだよ。そんなんだからますます少子化になってわけのわからない国からの移民が増えるんだとおもうわ。将来、子供がいるスーパーより居心地の悪い日本を作ってる人はあなたみたいな人だよ。

    +8

    -7

  • 1442. 匿名 2018/05/05(土) 17:30:51 

    >>1438
    謝らないとやったことは変わらんよね
    そういう馬鹿親多いね

    +2

    -0

  • 1443. 匿名 2018/05/05(土) 17:31:09 

    >>1436
    そのレジの人がいなかったら買い物できないよね?

    +4

    -0

  • 1444. 匿名 2018/05/05(土) 17:31:12 

    >>1432
    本当に小さい子だと躾じゃどうにもならないのに。 高級レストランじゃなくてスーパーで幼児がぐずるくらい我慢できないなんて終わってる
    ⬆⬆

    だから強要すんなって
    なんで他人が我慢する義理有るの?

    そんなあなたみたいな上から目線のやつの子供も憎たらしいガキなんだよね

    暖かい目で見てあげたくなくなるような、生意気さ傲慢さ、なんとかしたら?
    子供似てところ構わず騒ぐ子になるよ

    +6

    -2

  • 1445. 匿名 2018/05/05(土) 17:31:29 

    >>1353
    全員とはみんな思ってないだろうに、どれだけ被害者意識がすごいの?
    現実と剥離してるのはバカ代表のあなたですよ。
    正直ここまで酷いなら外に出さないでって思う子供が多いよ。
    奇声、商品を汚い手でベタベタ触ったり、指で押したり落としたり勝手に開けたりして破損させてるのに決して買い取らない、暴れ回る、勝手にポケットに入れたりして警備も誰も気付かなかったら窃盗状態で帰る事になる等本当に酷い。
    こんなのがうようよしてたら、来ないでほしいって言われても仕方ないなと思う。
    外は子供を放置して親が好き勝手にする場所では無いよ。
    被害者意識の前にまず加害者意識持って。

    +6

    -6

  • 1446. 匿名 2018/05/05(土) 17:32:28 

    >>1436
    人として終わってるねあなた

    +8

    -2

  • 1447. 匿名 2018/05/05(土) 17:32:29 

    迷惑かけておいてひと言謝れない親、なんなんだろうね
    バカなのかな

    +11

    -0

  • 1448. 匿名 2018/05/05(土) 17:32:56 

    >>1446

    同感

    +4

    -1

  • 1449. 匿名 2018/05/05(土) 17:33:08 

    >>1439
    レジのバイトなんて最底辺じゃん
    どうせ顔の歪んだ意地悪そうなオバさんと
    表情の死んでる高校生のバイトしかいないでしょ?

    +2

    -17

  • 1450. 匿名 2018/05/05(土) 17:33:46 

    >>1441
    叱ってもどうしようもない=何してもいい。文句言うな。
    こんな親の子ならいらないわ。
    悪質な子供だらけになるなら少子化の方がましだと思ってる。
    犯罪大国日本にしたいあなたみたいな人には賛同できないわ。

    +9

    -3

  • 1451. 匿名 2018/05/05(土) 17:34:06 

    あらーどっちも怖いー

    +1

    -1

  • 1452. 匿名 2018/05/05(土) 17:34:16 

    がるちゃんって質の悪い人間多すぎるなぁ‥世の中こんなんで溢れてるんだとおもうと‥

    +3

    -3

  • 1453. 匿名 2018/05/05(土) 17:34:44 

    >>1443
    すでにセルフレジなんて沢山あるし

    +1

    -4

  • 1454. 匿名 2018/05/05(土) 17:35:28 

    >>1436

    レジの仕事それだけだと思ってるの?
    あなたみたいな客なら来なくて構わないわ

    +8

    -0

  • 1455. 匿名 2018/05/05(土) 17:35:48 

    >>1445
    私、子供いないですけど?
    加害者意識持って!とは?
    被害妄想すごいのはあんただよ。

    +3

    -5

  • 1456. 匿名 2018/05/05(土) 17:35:49 

    >>1447
    バカというかクズなんじゃない?
    頭は悪くないのかもしれないよ。
    ここまで悪事の限りを尽くして少子化を利用して開き直り思い通りできてるのは作戦勝ちでしょう?
    犯罪仕様の頭なんだよ。

    +5

    -1

  • 1457. 匿名 2018/05/05(土) 17:35:57 

    会社での食事会

    +8

    -0

  • 1458. 匿名 2018/05/05(土) 17:36:21 

    >>1450
    ヒステリックですね。あなたみたいな人が世の中にうじゃうじゃいるんだねぇ。韓国人となんらかわんない

    +2

    -3

  • 1459. 匿名 2018/05/05(土) 17:36:26 

    >>1416
    ほんとね。
    走り回ってるガキは怒鳴られてしょうがないけど、本当に小さい子だと躾じゃどうにもならないのに。

    高級レストランじゃなくてスーパーで幼児がぐずるくらい我慢できないなんて終わってる。

    +12

    -3

  • 1460. 匿名 2018/05/05(土) 17:36:26 

    >>1453
    セルフでも後がつかえんだよ、うるさいがきの子守して自給自足してろよ

    +4

    -2

  • 1461. 匿名 2018/05/05(土) 17:36:43 

    >>1455
    いないなら良かった。
    こういう人こそ優生保護法みたいなのを作って避妊手術させないとね。

    +3

    -2

  • 1462. 匿名 2018/05/05(土) 17:37:38 

    お子様は絶対にダメ
    ·高級レストラン
    ·競馬場等
    ·喫煙所
    ·居酒屋

    それ以外は、子どもの年齢や興味、躾の程度によって違う。

    スーパーなんて、本来は子連れで買い物をすること前提に作られているんだよ。躾の出来ない親が、通路で走り回ったり、商品に悪さをしても叱らないから嫌がられるだけで。

    美術館に赤ちゃんを連れていくならおかしいけど、小学校3~4年くらいで、美術に興味のある子なら問題ないよ。

    +21

    -0

  • 1463. 匿名 2018/05/05(土) 17:37:52 

    >>1454
    レジのパート如きが来なくて良いとかね…
    お前が経営してる店じゃないだろうに
    なに偉そうに言ってんだかw

    +1

    -8

  • 1464. 匿名 2018/05/05(土) 17:38:15 

    >>1428
    なんかその流れわかる(笑)

    +3

    -0

  • 1465. 匿名 2018/05/05(土) 17:38:18 

    スーパーとかファミレスって無法地帯になってるよね
    親は買い物やおしゃべりに夢中で飽きたガキが騒いで走り出す
    サクッと済ませて公園でも行けよ

    +6

    -0

  • 1466. 匿名 2018/05/05(土) 17:38:37 

    何番さんが子供嫌いな人?
    メッタメタにしてやるよ( ^ω^ )

    +1

    -11

  • 1467. 匿名 2018/05/05(土) 17:38:40 

    フェスやらダイバーさんがいるライブ!

    +2

    -0

  • 1468. 匿名 2018/05/05(土) 17:38:49 

    >>1443
    セルフレジって、一回人が通すところ多いよね。
    てか子ども育ててんのほんとにw
    こんなのが場違いなとこに子ども連れ回すんだろうね

    +5

    -1

  • 1469. 匿名 2018/05/05(土) 17:39:36 

    >>1449
    この人の親もまともな教育させていないことにわかった

    +8

    -0

  • 1470. 匿名 2018/05/05(土) 17:40:21 

    >>1402
    実生活では、その程度は迷惑とか思っていないかもだけど、開き直りの母親の態度やコメントにムカついているだけだと思うよ

    +3

    -2

  • 1471. 匿名 2018/05/05(土) 17:40:26 

    スポーツバー
    赤ちゃん連れてモクモクの中に来るってすごいと思いました

    +6

    -0

  • 1472. 匿名 2018/05/05(土) 17:40:32 

    >>1466
    頭悪そう。w

    +7

    -0

  • 1473. 匿名 2018/05/05(土) 17:40:38 

    >>1453
    じゃあ有人レジは二度と使わないでね

    +7

    -0

  • 1474. 匿名 2018/05/05(土) 17:40:55 

    >>1468
    海外じゃ既に無人コンビニまで出来てるけどね。
    数年で不要になるような誰にでも出来る単純労働。

    +1

    -5

  • 1475. 匿名 2018/05/05(土) 17:41:25 

    >>1460
    子供のおもちゃだと信じて疑わないバカ親のおかげで本来の目的が果たせていないんだよね。
    何でこんなにバカ親だらけなんだろう。
    少子化だからって甘やかし過ぎた結果では?
    今日報道されてたけど、子供減ってるんでしょう?
    甘やかし過ぎても子供は増えないうえに質は低下してるって最悪でしょう。
    いい加減みんなこの事実に気付いて甘やかしを止めて、これから就職結婚の流れになる可能性がある若者の支援に切り替えるべきだと思う。

    +5

    -0

  • 1476. 匿名 2018/05/05(土) 17:41:25 

    >>1449

    レジの顔見ている暇あったら、子供に気を配れよ

    +6

    -0

  • 1477. 匿名 2018/05/05(土) 17:41:41 

    頭悪い奴ってすぐ頭悪そうって言うよね

    +0

    -5

  • 1478. 匿名 2018/05/05(土) 17:42:20 

    私は独身だけどその性格でよく普段がルちゃんで韓国の悪口言えるね。日本好きだったのにもう色々終わったんだなーとしみじみかんじます。叱ってる親御さんみますよ。3歳くらいの子だと仕方ないのでは?叱っても嫌だーってなるお年頃なんでしょう?自分も自分の周りの人達もそうだったはずなのにスーパーくるな!自給自足しろ!って‥あなたたちみたいな人はどこの国よりもよどんでる‥日本人として恥ずかしいです。

    +7

    -5

  • 1479. 匿名 2018/05/05(土) 17:42:46 

    >>1474

    少なくともあんたよりは社会の役にたっているんじゃないかな

    +3

    -3

  • 1480. 匿名 2018/05/05(土) 17:42:48 

    >>1449
    多分あなたのその歪んだ考えが最底辺だと思われてるよ

    +3

    -1

  • 1481. 匿名 2018/05/05(土) 17:43:23 

    自分を省みずなぜか店員を叩きだすって思考回路が飛躍してるのかね
    ママ友や同級生の親にいつか同じこと言えよw

    +2

    -0

  • 1482. 匿名 2018/05/05(土) 17:44:00 

    カフェとかちょっといいレストランなど。
    その場の非日常的な雰囲気を楽しみたくて行っているから子供の泣き声や奇声は聞きたくない。
    あとは居酒屋。
    兄が居酒屋経営しているのでたまに手伝いに行くけど、子供が居たっていいじゃない!って喚く親ほど周りのタバコの煙や酔っ払いの声の大きさに難付けしてくる。その場に適して居ないのはどう考えてもあんたらだよ。

    +10

    -0

  • 1483. 匿名 2018/05/05(土) 17:44:06 

    ライブ。
    アーティストの名前を子供に呼ばせ、注目を集めようとするあざとさ、周りが呆れてるのに気付いてない。
    連れてこなきゃいけないなら、諦めてください、マジ迷惑。

    +15

    -0

  • 1484. 匿名 2018/05/05(土) 17:45:00 

    ベビーカーだけどさ、どいてどいて!って結果的になってしまってる親もいるけど、決してベビーカーだって楽だから乗せてるわけじゃないよ。
    うろちょろしてると邪魔になるだろうし、スーパーのカートに乗らなかったらどこ行くかわからないし、子供って好奇心旺盛だから色んなとこに行くからそれ防ぐのもあるよ。
    ベビーカーから出してーって泣き叫ばれても走り回やれるよりマシだと思うからそうしてるだけ。

    ベビーカーなんて一歳過ぎれば重くなるし、スーパーだってカゴ持つの苦労するし(片手でベビーカー、片手で買い物カゴとか)。

    子供連れてかないわけに行かないでしょ?

    みんな事情があって出掛けてる。
    明らかな大人の楽しむような場所は別として母親のリフレッシュの為とかばかりじゃない。

    +6

    -11

  • 1485. 匿名 2018/05/05(土) 17:45:00 

    >>1475

    それそれ、後がつかえているのに悠長にピッピッってバカ親がやらせてる光景はよく見るよ

    +8

    -1

  • 1486. 匿名 2018/05/05(土) 17:45:11 

    >>1427
    それ、親になるし資質が無いくせに産んじゃったパターンなのでは?
    自分の子供に責任を持てない精神レベルで産むって理解できないわ。
    覚悟、責任感が本当にあれば病んでる暇も無いと思うけど。

    +5

    -1

  • 1487. 匿名 2018/05/05(土) 17:45:23 

    >>1449

    実は、絶対周りから振り向かれないような存在感のない人だと思う

    +2

    -0

  • 1488. 匿名 2018/05/05(土) 17:45:36 

    独身の奴らより、ファミリー層に迎合した方が消費も多いしメーカーも店舗も売上伸ばせるからね。
    貢献額が少ない層の方が我慢しとけよ

    +3

    -9

  • 1489. 匿名 2018/05/05(土) 17:45:53 

    ジャニーズのコンサート。
    真夏だったから子どももすごく暑そうで気になるし、お母さん来たい気持ちもわかるけどさ、、。

    +7

    -0

  • 1490. 匿名 2018/05/05(土) 17:46:14 

    みんなー!
    みんなはどうして民度の低い子連れや民度の低い人間と生活をストレスを抱えながら
    生活を共にしてるか分かるー?
    みんなも似たり寄ったりの同レベル程度の庶民だからだよー!
    大したことないくせに自分を高く見積もってるから不満なんだよー!
    あなたはセレブじゃないのに権利ばかり主張してるんですよー!
    自分に見合った生活をしてるんだからそのストレスはしょーがないんですよー?

    +2

    -7

  • 1491. 匿名 2018/05/05(土) 17:46:31 

    >>1484
    使いこなせない道具は危ないから使わない。
    当たり前の事くらいはちゃんとしようよ。

    +3

    -0

  • 1492. 匿名 2018/05/05(土) 17:46:43 

    >>1484
    だから?子連れなんだから仕方ないでしょって?

    +5

    -2

  • 1493. 匿名 2018/05/05(土) 17:46:49 

    1361です。
    子供が泣いただけで直接迷惑を掛けたわけではないのですが、それがすごく迷惑だったんでしょうね。勿論謝りましたし居直っている訳でもなく、色々な客がいるのが当たり前の場所に子供がいるのが許せないのなら、そもそも自分が行かない方が余程理に敵うのではと思ったまでです。

    +1

    -11

  • 1494. 匿名 2018/05/05(土) 17:46:53 

    >>1449
    それよりあなたの方がもっと底辺だと気づきなさい。いくら学歴があっても脳の中身が底辺

    +3

    -0

  • 1495. 匿名 2018/05/05(土) 17:46:56 

    >>1427
    やばいやん!( 。º﹏º。 )
    そんな人が子供産んだらあかんて!!

    +5

    -0

  • 1496. 匿名 2018/05/05(土) 17:47:19 

    ここでファビョってる親は何かやましいことしてるのかな
    常識的な親だったら当てはまらないことばかりだよ。
    日本を語るな。

    +4

    -1

  • 1497. 匿名 2018/05/05(土) 17:47:55 

    育ち悪いんだよな、がさつな子供の親もがさつ
    これは共通してるよね

    +8

    -0

  • 1498. 匿名 2018/05/05(土) 17:48:46 

    >>1492
    仕方ない、我慢しろって仰ってるんだよ。
    子持ち様のいつもの聞き飽きたセリフだね。

    +9

    -0

  • 1499. 匿名 2018/05/05(土) 17:48:51 

    うるさいガキはどこもダメーー

    +3

    -1

  • 1500. 匿名 2018/05/05(土) 17:49:32 

    >>1493
    あなたが行かなければ?
    泣きぐする時間帯避けるよね普通に

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。