-
1. 匿名 2018/05/03(木) 21:55:21
これまで、やらずに後悔するよりやって後悔したほうがいいと信じてきた投稿者。結果、面倒に巻き込まれるなど「やらないほうが良かった」と思えることが多かったと明かす。
これを受け、有吉は「デカいことはやらない、小さいことはやる」、マツコは「やらないと怒られることはやる」と持論を展開。
「やらなきゃいけない時はくる」「なんでも引き伸ばし工作」と、頑なに、無理に決断しなくても「そのうち、やらなきゃいけなくなる、なるようになる」と語った。+207
-7
-
2. 匿名 2018/05/03(木) 21:56:03
ニゲト+3
-47
-
3. 匿名 2018/05/03(木) 21:56:18
私もやって後悔の方が多いなぁ+680
-9
-
4. 匿名 2018/05/03(木) 21:56:46
確かに
たとえばさ、思春期の時タバコに興味持ちました
大人になってなかなかやめられません
みたいなやつは、やらない後悔の方がマシと思える+450
-43
-
5. 匿名 2018/05/03(木) 21:57:05
でも死ぬ間際の人って「やっておけば良かった」という後悔を口にしがちなんですよね
+459
-13
-
6. 匿名 2018/05/03(木) 21:57:25
恋愛関係はやって後悔する方がつらい
告白とかアプローチとかして振られて相手が周りに言いふらしたりしたら、もうそのコミュニティで生きていけない
恥かくからやらない方がマシ+552
-7
-
7. 匿名 2018/05/03(木) 21:57:37
わかる。あと、人生においてムダな事は何ひとつ無いってセリフも違うと思う、ムダはムダでしかない。+732
-33
-
8. 匿名 2018/05/03(木) 21:57:46
やって後悔、やらなくて後悔
そりゃどっちも後悔だから
結局やらなくても後悔してた。
なら私はやって後悔する。+321
-40
-
9. 匿名 2018/05/03(木) 21:58:06
高卒とか中退は、やらないだらけの人生なんだろうね。後悔しかないだろう。+12
-64
-
10. 匿名 2018/05/03(木) 21:58:09
恋に関しては特にね
+169
-3
-
11. 匿名 2018/05/03(木) 21:58:11
逃げて逃げてどーしよーもなくなったらやる!+105
-4
-
12. 匿名 2018/05/03(木) 21:58:14
やらない理由が「面倒臭い」とかならやったほうがいい。+244
-5
-
13. 匿名 2018/05/03(木) 21:58:26
+128
-5
-
14. 匿名 2018/05/03(木) 21:58:58
>>5
それよく聞くけど、死ぬ間際までそれなりに平穏に人生を歩んできたからこそ言えることだと思うんだよね
+263
-7
-
15. 匿名 2018/05/03(木) 21:59:15
でもやらなかったから「あの時勇気出してたらどうなってたかなぁ」ってこともあるし。結局は何してもしなくても自分で決めたんだからって腹くくるしかない。+290
-7
-
16. 匿名 2018/05/03(木) 21:59:34
時間をかけて全力を尽くした結果ダメでしたって一番辛いですもんね、、ちなみに就活生なのですが、時間をかけて書いた書類が落とされてぱぱっと書いた書類が通って不条理だなぁと.笑+98
-8
-
17. 匿名 2018/05/03(木) 21:59:41
負け戦とかある程度予想出来る事はやって後悔。「やっぱりダメかー!」と凹む。
なので、年と共に無謀な挑戦はしなくなる。+51
-1
-
18. 匿名 2018/05/03(木) 22:00:30
死ぬ時は、全てプラマイ0だよ。
人それぞれの人生の中で、やって来た事を1つ1つ振り返る時が来る。
その時に、後悔しないような事だけやれば良いよ。
選択肢の一つとして、やらないで後悔する事なんて滅多に無いとも思う。+7
-21
-
19. 匿名 2018/05/03(木) 22:00:42
なんてタイムリーなトピ!
私もデカイことやって今猛烈に後悔してます。皆さん、行動に移す前によく考えましょう…+136
-3
-
20. 匿名 2018/05/03(木) 22:01:06
60歳の時ギター習いたかったけど、もう60歳だし、ってんで始めなかったことが、人生最大の後悔だ
って言ってる90歳の話をガルちゃんで見た+236
-7
-
21. 匿名 2018/05/03(木) 22:01:43
やって失敗したことは、その後の糧にはなると思う。
自分を過大評価してたから、チャレンジしたわけで
そこを挫折すると、自分の身の丈を知る。
それが成長だと言っても間違いじゃないと思う。
ただ問題は、やって失敗した時、それを取り戻すことができるかどうか。
失って無になったら、最悪そこで人生終了って場合がある…+137
-2
-
22. 匿名 2018/05/03(木) 22:01:56
上手くいったら「やって後悔の方がいい!」ってドヤ顔で言うし
失敗したら「やらないで後悔の方がいい!」ってドヤ顔で言うし+169
-4
-
23. 匿名 2018/05/03(木) 22:02:29
そりゃマツコと有吉ならね
チャンスはいくらでもあるから
凡人はチャンスなんて早々ない
やらなきゃ終わっちゃうよ+90
-8
-
24. 匿名 2018/05/03(木) 22:02:48
後悔するやつは、やってもやらなくても後悔するよ。+179
-3
-
25. 匿名 2018/05/03(木) 22:02:55
やればよかった~って思うより、
やらなくてよかった~やってたら今のバランスが崩れてかもしれないって思うことにしたらスゴく楽になった+84
-3
-
26. 匿名 2018/05/03(木) 22:03:56
後々の後悔はどっちにしろするよ
自分の勇気一つで必ず幸せな結果になるとは限らないし
せっかく頑張って行動したが為に他人に邪魔されて嫌な結果になる事もある
だったらやらずに大人しくしてれば良かったって思うしね〜+28
-1
-
27. 匿名 2018/05/03(木) 22:04:57
30歳➡60歳の30年と、60歳➡90歳の30年て重みが全然違うからあまり響かない。
60歳過ぎてのギターや習い事なんて好きにしてってかんじ。
+14
-26
-
28. 匿名 2018/05/03(木) 22:05:44
綺麗事や根性論みたいなのは、現実に使わない方が身の為だと思う。+71
-5
-
29. 匿名 2018/05/03(木) 22:06:10
>>7
わかって無いなー
無駄の中にこそ人生の意味や幸せがあるんだよ。+35
-11
-
30. 匿名 2018/05/03(木) 22:06:22
何をするかにもよるよ
仕事なら自分の後悔だけでは済まないから、まず行動を起こさないけど
恋愛に関しては引きずりたくないから当たって砕ける+6
-2
-
31. 匿名 2018/05/03(木) 22:06:43
>>28
正論吐くと敬遠されるよね+22
-4
-
32. 匿名 2018/05/03(木) 22:07:04
やっていたらできていた
とか
うまくいっていたって思えると
自分の逃げ場があって楽。
自分を甘やかす場所があると、思い詰めずに済むもの。+12
-3
-
33. 匿名 2018/05/03(木) 22:07:08
昨日のかりそめ天国は久々に面白かった~+23
-2
-
34. 匿名 2018/05/03(木) 22:08:40
基本、後悔はしない。
やらずにダメなら、そりゃそうだよね…
やってダメなら、あぁやっぱダメか…ってなるだけ+31
-2
-
35. 匿名 2018/05/03(木) 22:10:19
>>18
トピズレかもしれないけど、人生プラマイゼロって言葉嫌いだな、嫌な記憶って鮮明に記憶に残るから、いつまでたっても苦しみから解放されない。未だに昨日のことのように思い出せる… なかなか無かったことにはできないよ+118
-2
-
36. 匿名 2018/05/03(木) 22:10:29
>>33 マツコが有吉ゼミの別荘の値段を聞いてたりして好き勝手話してたり、倒れたグラスがカラだったことにテンションあがったり、面白かった!+23
-0
-
37. 匿名 2018/05/03(木) 22:11:12
選択子ナシが多くなったのもそういうことだね+62
-3
-
38. 匿名 2018/05/03(木) 22:11:58
やらず(やる気・やる勇気ごなかった)に終わるのもその人だからね。
そもそもやって後悔と言える人はやる人なんだよ。+65
-0
-
39. 匿名 2018/05/03(木) 22:12:26
>>35 勉強になったなーって思って終わる。で、忘れてまた同じ事やっちゃったり。+5
-0
-
40. 匿名 2018/05/03(木) 22:13:22
やらなかった後悔ってやってたら上手くいってたって妄想しちゃってるからなんだかんだいい思い出で終われるんだよねー。やった後悔はマジのやつ。精神なり肉体なり資産なり、何かしらに大きなダメージを負ってる。+99
-2
-
41. 匿名 2018/05/03(木) 22:14:14
いろいろやってしまって後悔した経験が多いけど、一つ言えるなと思うのは、知らないことを多く知れた、失敗したというデータが増えるほど、世のなかや自分の人生の形がはっきり理解できてきたってことです。聞くだけなのと体験するのとでは全然違った。ふわーっとした形のまま、なにごとも起こらない人生で終わるよりいいかなって思うことにしてます。
+56
-2
-
42. 匿名 2018/05/03(木) 22:14:40
抽象的な総論で語っても意味ないよ
各論で答えはそれぞれ違う+5
-0
-
43. 匿名 2018/05/03(木) 22:15:01
やって後悔が多いけどそれも経験だと思うようにしてる+31
-1
-
44. 匿名 2018/05/03(木) 22:17:11
要するにネガティブかポジティブかっていうことでは??+21
-0
-
45. 匿名 2018/05/03(木) 22:18:47
告白してフラれた時のことを思い出すとうわあああってなる
忘れたいし相手にも忘れてて欲しい+30
-2
-
46. 匿名 2018/05/03(木) 22:19:19
>>20
私はそれを見て矛盾を感じた。90歳からやればいいじゃんって。+15
-4
-
47. 匿名 2018/05/03(木) 22:19:30
自分で決断してやったことが
もし失敗しても、後悔にはならない。
やらないままだと未練がジト〜ッと残るだけ。+9
-0
-
48. 匿名 2018/05/03(木) 22:19:39
>>9
あんた盛大に思考がバカすぎて面白いよ+7
-5
-
49. 匿名 2018/05/03(木) 22:20:00
>>6 私はハッキリ答えが出てよかったと思う。思い続けてる時間がもったいないから。なにもやましい事がしてないなら堂々と過ごせばいいじゃん。+7
-0
-
50. 匿名 2018/05/03(木) 22:20:44
んーーー、
やってしまったことで私のように擦れてしまう事もあるし、要は自分を納得させられるポジティブな人は、やって後悔が無いんだろうね+16
-1
-
51. 匿名 2018/05/03(木) 22:20:55
>>46 思うように指先が動かなくもなるよ+6
-1
-
52. 匿名 2018/05/03(木) 22:21:31
言わなきゃよかったと思うことはよくある+25
-0
-
53. 匿名 2018/05/03(木) 22:21:51
片思いは
当たって砕けろ、
言わずに後悔 より 言って後悔の方がいい
などと世間では言うけど、そんなことはない。
大恥をかいたよ。
高校生の時の話だけど、10数年経った今も言わなきゃ良かったと思ってる。+41
-1
-
54. 匿名 2018/05/03(木) 22:22:27
私はやらない後悔はしたくないから、勉強も離婚も起業も「やって後悔」を覚悟でしてきた。
ただ自分なりに勝算があるからで無鉄砲な行動はしないけどね…。
今 アラフォーですが、これからもやりたいことはやり続けていくと思う。
どちらがいいかは人それぞれの性格的な面が大きく反映すると思うな。
+27
-0
-
55. 匿名 2018/05/03(木) 22:22:43
そうそう、特に「恋愛の告白」は、やって後悔の方がつらいと思う!
以前そんなトピ立ってた時、仕事とかは後悔してない人多かったけど、恋愛系は告白しなきゃ良かった、付き合わなきゃ良かった、勇気出したけど後悔!みたいなコメントすごく多かったもん。+30
-1
-
56. 匿名 2018/05/03(木) 22:24:43
>>53
私も高校の時、友達に「絶対両思い!」と乗せられてみんなの前で告白してしまったこと、15年後悔してるわ。思えばそこまで好きじゃなかった気がしたりしてきて。+27
-1
-
57. 匿名 2018/05/03(木) 22:24:57
>>14
平穏な人生ってないやろ+6
-1
-
58. 匿名 2018/05/03(木) 22:25:26
やらずに後悔は一生
やって後悔は一時的
だよ
しかも後者は後悔しない可能性がある+5
-11
-
59. 匿名 2018/05/03(木) 22:25:27
いろんな失敗してきたけど、それがあって今の自分があるんだから別にやってよかったんじゃないかなと思います+20
-0
-
60. 匿名 2018/05/03(木) 22:25:39
かなりやりたいけど恥ずかしい…!とかならやった方がいいし、
どっちでもいいけどとりあえずやりたいなーでもめんどくさいなーうーん、とかならやって後悔があるかもしれないし、
最初の気持ちによるよね+5
-0
-
61. 匿名 2018/05/03(木) 22:26:57
やらない場合だって
「やらない」っていう選択を
自分が実行してるってことだよ+33
-1
-
62. 匿名 2018/05/03(木) 22:27:30
>>51
そんなの「もう60だから覚えが悪い」の言い訳と同じじゃん。後悔してるって言ってるのに。今が1番若いのに。+7
-0
-
63. 匿名 2018/05/03(木) 22:28:54
取り返しがつかないことならやって後悔があるかもね。その時期しか出来ないことをやらないで過ごしたら、やらないで後悔があるかもね。
この答えの出ない話題はなんなんだ+5
-0
-
64. 匿名 2018/05/03(木) 22:29:58
ダラダラがるちゃん見ちゃったなぁと後悔することはあるw+12
-1
-
65. 匿名 2018/05/03(木) 22:33:15
やらない選択したってことは、心のどこかで自分の限界を知ってるからかも知れない。
やらない方が自分は幸せになれるって無意識に気付いてるんだよ。
やって不幸になること、実は向いてないことって結構ある。+29
-1
-
66. 匿名 2018/05/03(木) 22:33:57
でもやらなきゃ後悔してたんやしやって後悔した方が
納得できるしスッキリするからえーわ
やって失敗覚悟でしないから後悔するんでしょ+3
-1
-
67. 匿名 2018/05/03(木) 22:36:20
子供を堕胎させた有吉に言われても…+3
-9
-
68. 匿名 2018/05/03(木) 22:37:14
自分のタイミングでの告白はうまくいかなかったから、次に生かせればこの後悔は消えると信じてる。+2
-0
-
69. 匿名 2018/05/03(木) 22:41:10
やって後悔って、あくまでも結果論じゃないのかなぁ。その時にやりたいと思ったら、やりたいってその気持ちを優先する方が個人的には後悔ないかなあ。+1
-0
-
70. 匿名 2018/05/03(木) 22:48:38
やっておけばよかったなんて、当たり前だけどやってないから言えることだよね。
やっていたらやらなければよかったっていう後悔もあると思う。
人間、どう転んでも悔いる生き物なんだね。
+35
-1
-
71. 匿名 2018/05/03(木) 22:48:42
>>46
もしかしたら寝たきりとかなのかも+3
-1
-
72. 匿名 2018/05/03(木) 22:52:02
漫画とかアイドルとか声優とか実現困難な夢にチャレンジした友達を20代の時は憧れて、平凡な人生を歩んでいる自分はこのままで良いのかと悩んだりもしたけど結局夢を叶えられずフリーターしてるの見ると思う。しかも30代半ばになるとキラキラしたバイトや時給の良いバイトはなくなって、スーパーのレジやコンビニで最低時給で働いてる。
私も高校生の時は声優に成りたかったけど声優の専門学校に行きたいと親に言うのすら諦めてしまったけど。
友達に一人でも実現困難な夢を描いて成功した人がいたら「あの時私も一歩踏み出す勇気があれば私も今頃声優として活躍してたかも!」と思ってしまうかも知れないけど、私よりもずっと可愛くて演技力もあるあの子も慣れなかったんだから普通に大学進学して就職して良かったと思ってしまう。+16
-1
-
73. 匿名 2018/05/03(木) 22:53:04
やって失敗したらやらなきゃ良かった…って後悔しか残らないけど、やらなかったらやってたら成功したかなー、という希望的後悔になる気がする。
宝クジも買わないで、買ったら当たってて今頃世界旅行中かな〜なんて思ってる方がいい+9
-0
-
74. 匿名 2018/05/03(木) 22:58:53
基本、やらないで後悔するタイプ。
でも、好きな人のライブは行って後悔の方がいいと感じた。解散や死で行かなかった後悔は辛い。+12
-0
-
75. 匿名 2018/05/03(木) 23:10:35
>>74
好きな人のライブって行って後悔する率かなり少なくない?+23
-1
-
76. 匿名 2018/05/03(木) 23:10:58
私は告白して発展して結婚したから行動して良かったと思うけど…+6
-0
-
77. 匿名 2018/05/03(木) 23:16:13
あの二人も、どんなに苦しくてもやる気があればやるでしょって最後言ってたよ
先延ばしにしてもいつかやる気が起きるの前提の話
何もしないでいいといってたわけではない+15
-0
-
78. 匿名 2018/05/03(木) 23:17:05
やって後悔したのなら、まずやった事が経験になる。
次に同じ後悔をするかもしれないけど、経験した事は、更に次の経験となる。
やらなければ何の経験も行動にもならない。
やって後悔したとしても、やらない後悔より百倍増し。
だから、私は失敗して恥ずかしい思いも後悔もたくさんしたけど、やらないより多くの経験を積んだと思ってる。+15
-1
-
79. 匿名 2018/05/03(木) 23:17:07
この流れで昔思い出した。
卒業式の時、ある先輩に呼び出しされてたみたいで、友達が伝言役だったんだけど、その時その友達もその先輩ね事が好きだったらしく私にその事を伝えてくれなかった。
何年後かに再会したときに、その先輩から『あの時告白したかったけど、来なかったからあきらめたんだ』ってきいて、はじめて知った。
私も先輩好きだったから、もし告白されてたらつきあってたのに!!
友達にといつめたら、時効でしょ?笑
だって。
笑えないから!これがきっかけで友達やめました。
+42
-1
-
80. 匿名 2018/05/03(木) 23:18:15
辛かったとしても後悔はしないかも?
私は外部受験しなかったことを後悔してる。ストレートで大学までいったから、受験頑張ればよかったって後悔してる。
結果受験して受からなくて辛くても、受験したことは自分のかてになったはず。+2
-0
-
81. 匿名 2018/05/03(木) 23:20:38
やって後悔する時って出費が多いか人に見られて恥かくかって時が多い+13
-0
-
82. 匿名 2018/05/03(木) 23:24:59
よくさ、「たった1度の人生、やらない後悔よりやる後悔!」って言うけど、1度しかないからこそリカバリーできないようなリスクを負わないように「やらない」選択も重要でしょって思う。リスクが殆どないことについて、面倒とか思い切りがたりないなんてレベルの話ならまぁやればいいって思うけど、例えば職を捨てて夢を追うとかってレベルになると、やらなきゃ平凡でも幸せだったかもしれないのに夢追っちゃったからズタボロで野垂れ死にってこともあるわけでしょ。+27
-1
-
83. 匿名 2018/05/03(木) 23:25:12
死んだ叔父は独身だった。
何で独身だったのかは分からないけど、縁が無かったのか何だったのか。
余命幾ばくもない状態で、私に言ったのは「失敗してもいい、好きな事をやってみろ、人に笑われたってそんな事は放っておけ、俺みたいに一歩を踏み出せなくて後悔ばかりの人生を送るな」
+5
-2
-
84. 匿名 2018/05/03(木) 23:26:47
>>75
仕事や家庭の事情で行きづらいと、ライブは付加価値だから…と、諦める時が多くて。
チェスターの死でつくづく考えました。+3
-2
-
85. 匿名 2018/05/03(木) 23:27:30
「やればよかった」って後悔は、やってれば今より幸せだったんじゃないかっていう甘いとこがどっかにある。
成功して幸せになる可能性よりも、失敗して心身痛手をおったり周りの人も悲しませたりって可能性の方がずっと高いってことを棚上げして美化してる気がする。実際失敗はしてないから、いくらでも言えるよね。+25
-0
-
86. 匿名 2018/05/03(木) 23:28:52
やって後悔することって何だろう?
自分の人生を振り返ると
やって後悔してることって思い当たらなかった。
告白してフラレたことも
受験失敗したことも
就活落ちまくったことも
PTA会長になってしまったことも、
辛くてもその分出会いがあり、学びがあり、成長があったと思う。
でもやらなくて後悔はけっこうある。
世間の目を気にして買えなかった服、
追いかけられなかった芸能人、
食べられなかったあのレストラン、
今はもうどうにもならない。
どうしてあの時、若さにまかせて行動しなかったんだろうって
後悔はかなりあるよ。+19
-1
-
87. 匿名 2018/05/03(木) 23:34:38
>>74
好きな人のライブって行って後悔する率かなり少なくない?+2
-1
-
88. 匿名 2018/05/03(木) 23:35:33
「やった」ことは、どうにかそこに良いこと探しをするもんだよ。だって自分の人生や選択を丸々間違いだったなんてしたくないじゃん。
でもやってないことは何も分からないから、あーやっておけば成功したかも、なんて希望的観測を含んだ後悔が残りやすい。逆に経験してない失敗に対して「ああ失敗しなくて心底よかった!」と幸せを感じるのは難しいから。
やらなかった後悔の方が多く感じるのはそういうこと。冷静に考えれば、やらなければ「いい経験になった」なんて精神的な満足感じゃなく、その分の時間やお金をもっと有意義に使えたはずってことも多い。+5
-1
-
89. 匿名 2018/05/03(木) 23:48:47
>>40
結婚披露宴がそう!!
精神と資産が大ダメージ+6
-0
-
90. 匿名 2018/05/04(金) 00:05:40
>>86
危険な肝試し系とかは、一生後悔する後遺症残ったり死んだりするから、やっちゃだめなやつのひとつ。+12
-0
-
91. 匿名 2018/05/04(金) 00:26:03
「やる」を選ぶ人はそこから教訓を探して経験に換算するから後悔にはつながりにくいと思う
その後の人生に巻き戻せないダメージを負うような場合は(特に健康面)引き際の見極め、運もあるから一概に良し悪しは言えない…+4
-0
-
92. 匿名 2018/05/04(金) 00:41:31
やらない理由にもよるよ。
人脈が無くて出来なかったりお金が無かったり非現実的だったらやらない方が良いよ。+14
-0
-
93. 匿名 2018/05/04(金) 00:45:27
買い物と同じで買って後悔の方が多いですね+8
-1
-
94. 匿名 2018/05/04(金) 00:46:48
やらないといけないことは逃げない
無駄にやった事は後悔してます+9
-0
-
95. 匿名 2018/05/04(金) 00:48:53
ブスな自分がダメ元で手の届かないようなイケメン男性に告白してやっぱりダメだった時、めっちゃ後悔した。少しでも希望をもった自分を殺したい。+3
-2
-
96. 匿名 2018/05/04(金) 00:54:40
宝くじとか株とか競馬とか仮想通貨とか。
やって後悔高確率じゃない?+9
-1
-
97. 匿名 2018/05/04(金) 01:11:01
「面倒だからやらない、傷つくからやらない」という決断も立派なものだと思う。
なんというか、やる時は運も背中押してくれる時だから。
身動きできない時はもうやらんで良いということだろう。
+28
-0
-
98. 匿名 2018/05/04(金) 02:23:38
やらなかったことは後々まで引きずりそう
やって失敗したら諦め尽くし、後処理を頑張ればいいしやっとくかって思う様になった+2
-0
-
99. 匿名 2018/05/04(金) 02:44:43
私も好きな人がいて、なにを思ったか「このまま諦めるのはもったいない!やらないより、やって後悔した方がいい!」と決意し告白したことがある。結果付き合ったけど、モラハラ男でH強要するだけの最低な奴だった。今後こんな男とは付き合わないという人生勉強にはなったけど。すごく傷付いた。あの時は若気の至りというか、それから勢いで突っ走ることはもう怖くてできない。+1
-0
-
100. 匿名 2018/05/04(金) 02:52:59
失敗を思い出してはあぁ~!!と叫んでしまう+2
-0
-
101. 匿名 2018/05/04(金) 02:54:00
これ私も思ってた!
やってしまったことにより取り返しのつかないことになったことある+14
-0
-
102. 匿名 2018/05/04(金) 02:56:40
>>24
そりゃそうだよ
最初からそういう前提で、じゃあどっちの後悔がマシなのかって話だもん+2
-0
-
103. 匿名 2018/05/04(金) 04:32:46
今は昔と違うからね
「人生いつでもやり直せる」
この言葉も現代ではもう使えない気がする
慎重になるところは慎重になるべきだし、かといって何事もやらずに自分の視野を狭めるのはもったいないこと
要はバランスなのかな+9
-2
-
104. 匿名 2018/05/04(金) 05:18:51
少し違うけど、私は「ノーと言えば良かった」人生を失敗をしてきた。初キスは高校の時、みんなでいた時に不意打ちでされたし、初体験も可哀想な男の人と。どちらも流れでお付き合いみたいになって無駄に傷ついたり自信を無くして。最近はハラスメントも声を上げる女性が増えてきてるし「あの時私も勇気出せば良かった」と思う。オドオドしてるから「大げさだね!笑」とか言われやすくて。+6
-1
-
105. 匿名 2018/05/04(金) 06:20:40
とにかく何でもかんでもやれば良いってもんじゃないよね。それ相応の努力、精神力、財力がないと。やらなかったってことは結局そこまでの気持ちがなかったわけだから、やってても上手くいったとは思えないな。+14
-0
-
106. 匿名 2018/05/04(金) 06:40:06
>>105
ほんとそうだと思う。
やっぱりいろんな意味で力のある人がその能力を最大限発揮できたかできなかったかの話であって能力がないものが出来もしないことを無理してやって失敗するのとは違うよね。+9
-0
-
107. 匿名 2018/05/04(金) 07:03:53
やる時って散々悩んで腹くくって決断した後だからどっちに転んでも悔いはない
結果と言うより内容だと思ってるから
こうやればこういう結果になるって大体の予想はつくしそれでも想定外なら運命と実力としか思えない
何も考えずにいるとやってもやらなくても
後悔するのは当たり前
もっとこうしておけば良かったと手順や心構えが足りないだけの事
問題はやる前の覚悟と内容だと思う
それにやらなきゃならない事ってのはまた別問題でそれを後回しで結局やるなら
さっさと片付けた方がいいに決まってる
それでドえらい事になるのは自分だし目に見えてる+6
-0
-
108. 匿名 2018/05/04(金) 08:18:20
内容にもよるよね
沖縄行ってみたいと思っても飛行機が怖いから行けない、でも飛行機が落ちるなんてほぼないから一度の人生だし行ってみよう!と思って行ったもののやっぱり揺れるし怖すぎて機内でずっと吐きそうだった…やめればよかった…ていうのと、
お母さんになってみたい!みんな結婚したら子ども産んでるし旦那と自分の子どもの顔見てみたいし〜と思って産んだはいいけど後悔してしまったらもう終わり。+7
-0
-
109. 匿名 2018/05/04(金) 08:38:28
コレ年齢によると思うわ!若いうちならやって後悔した方が良いけど、ある程度年取ったらリスクが大きいしやり直しきかない場合あるし勢いで行動しないでよく考えて行動した方がいい。+0
-0
-
110. 匿名 2018/05/04(金) 09:27:41
>>5
実際、死ぬ間際の人に聞いたの?何人?
こんなのメディアの情報操作で何とでも発信できるよ?+1
-0
-
111. 匿名 2018/05/04(金) 09:48:37
ある出来事Aがもしなければ、単純に「現在の世界からAを引いたもの」になるわけじゃない。
世界は自分中心に動いてるのではなく複雑な要素が絡み合ってるから。
Aがなければ後悔している今のこの自分も何かの要因(交通事故とか)で死んでたのかもしれない。
と思って後悔する時間が無駄だと考えることにしている+4
-0
-
112. 匿名 2018/05/04(金) 13:14:46
そもそも「やっておけば良かった」って思うものの大半は、
やる前からやった方が良いと分かってるものじゃない?
でも手を付けるのが面倒くさいとか、なんだかんだ先延ばしにしちゃって後悔、みたいなね。
何かをやる前段階で良い方に転ぶか悪い方に転ぶかが完全に五分五分で
全く未来が分からない様な決断って、人生でなかなか無いよね。
やればいいのが分かってるのにやらなかった事とか、
やっちゃ駄目なのが分かってるのにやっちゃったりとか、人生はそんな事の連続。+4
-0
-
113. 匿名 2018/05/04(金) 13:19:24
後悔するのって、単純にそういう性格だと思う。
多分過去の事でいちいち後悔する人って何してもしなくても後悔するタイプ。
+4
-1
-
114. 匿名 2018/05/04(金) 15:32:32
私は、やらなかった後悔のほうがつらい性格。
そりゃ、あまりにも自分が傷つく事が見えてることはやらないほうがいいと思うけど。
恋愛でもどんだけつらいフラれ方してもツラいけど、ツラさとは別に「やりきったから納得してる」ていう気持ちがあるから後悔しない。けどちゃんと話し合わないままで、お別れした人とかは本当に今でも後悔してる。+2
-0
-
115. 匿名 2018/05/04(金) 15:45:06
>>53
わかる!同じく!
恋の告白なんて、軽々しくしてはいけない。
振られれば、こっぱずかしさが、
付き合えても、自分から告白したことで
相手が優位に立つことになる。
男は増長させると、手がつけられなくなるよ。
私はさらに
自分の名前をしっかり文字でかいた
ラブレターなんか渡したもんだから
きっと、相手の武勇伝に生涯使われるんだろうなと思うと
ゾッとする。
今振り返ると、モテる要素なんてほとんどない
私の錯覚としか思えない男だったので
なおさらよ。
+0
-0
-
116. 匿名 2018/05/04(金) 15:48:03
人生、やらなければよかったと思う方が
断然多いわ!
声を大にして言いたい。
あと、言わなければよかったも!+5
-0
-
117. 匿名 2018/05/04(金) 16:04:51
よく考えもせず、軽々しく勢いでしたことってものすごく後悔が残ります。
自分の心と相談して、よく考えて
無謀ではなく、勇気を持ってしたことは、
結果はともあれ、行動したことに充実感が伴いますね。+0
-0
-
118. 匿名 2018/05/04(金) 16:43:45
些細な事なら良いけど家を建てるとか商売をするとかはよく良く勉強リサーチしないと失敗する
結婚もね+0
-0
-
119. 匿名 2018/05/04(金) 16:48:41
私はやりたい衝動に駆られても嫌な予感がする事は踏みとどまる様にしてます
言いたい時も…言わない方が良い場合が多いです+1
-0
-
120. 匿名 2018/05/04(金) 17:31:08
国大大学院出て超一流企業勤め始めた子が
以前に増してコスパ重視になってた
コスパ考えたら結婚も子供も躊躇する
自分より大事なものができる気がしない、働いたお金奥さんに使われるのが嫌って
利口なんだと思うけど
犯罪とかしなければ優しい馬鹿って幸せだなと
ふと思った
やりたいことが犯罪でなく健康を害さないなら
やってみる性格の方が楽しいと思う
+1
-0
-
121. 匿名 2018/05/04(金) 18:16:07
>>116
でもやった事でそれを気付けたんじゃない。
ある意味やって良かったでしょう。+0
-0
-
122. 匿名 2018/05/04(金) 19:45:23
どうやら相手に嫌われてるみたいだと気付いてしまったので、
告白しなくて本当によかった〜と
今になってしみじみ思う。+1
-0
-
123. 匿名 2018/05/04(金) 19:54:33
きっと後悔するだろうなと思うことはしないようにしている
あと大人になってからは『言わぬが花』を忘れないようにしている
口は災いの元です
+1
-0
-
124. 匿名 2018/05/04(金) 20:37:18
>>123
無口と言われても
面白くないと言われても
黙ってた方がいい。
聖書にも
あなたを汚すのはあなたから出る言葉という下りがあったと思うけど、
その通りだと人生後半になってしみじみ思う。+0
-0
-
125. 匿名 2018/05/04(金) 20:45:12
>>121
怒りにまかせて人の命を奪ってしまい
やってよかったでしょう。気づけたんだから
というのと同じで
やはり、やったことで、取り返しのつかないことがある。
+0
-0
-
126. 匿名 2018/05/04(金) 21:10:58
2人目を産むべきか、本当に毎日悩んで1人目は5歳になってしまった。産まなければ後から後悔するような気もするし、障害を持った子が産まれてしまったら、それも後悔してしまう気がして‥‥。どっちの後悔の方が大きいんだろう。+0
-0
-
127. 匿名 2018/05/04(金) 21:11:39
資格取れる学校行ったけど通い始めてから現実見えてきて向いてないってわかって結局資格生かした仕事に就いてない
進学での後悔(失敗?)は時間もお金も無駄にする
行かなければ良かったと今でも思う+0
-0
-
128. 匿名 2018/05/06(日) 11:37:15
>>67
↑はっきりとした確証も無くこういう事言う人は名誉棄損で逮捕されてしまえばいい+1
-0
-
129. 匿名 2018/05/20(日) 02:34:08
大学に興味がない 行けるランクも低い 就職氷河期ではないけど低い率なので美容専門学校に行った。
趣味程度でやるメイクと違ってマネキン相手に一心不乱に練習を重ねても不器用な手先で毎日精神不安定なまま国家試験を受けて合格。
でも死ぬ気で興味ないことを成し遂げて就職までそれが出来るかと言ったら違った。
美容師2年美容部員3年とやったけどもはや美容に興味がなくなってしまった。
やった後悔だけど未だに何が正解なのかわからない。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
『マツコ&有吉 かりそめ天国』でマツコ・デラックスと有吉弘行が「後悔」を語る…(略)『電波少年』出演者は「続けるも地獄、ヤメルも地獄」と結論付けた有吉にマツコは「そうなると、どっちでもいいって話になる」と口を開く。 「ウマくいく時はその時どっちの選択をしても後々ウマくいく。『こうじゃないといけない』と決めるから苦しい。どんな苦しくてもやりたい時はやる」と2人は主張した。