-
1. 匿名 2018/05/03(木) 12:30:05
貝毒は、二枚貝が有毒なプランクトンを食べて毒を体内にため込むことで発生する。加熱しても消えず、食べると手足や顔面がしびれ、呼吸困難などで死に至ることもある。+63
-4
-
2. 匿名 2018/05/03(木) 12:31:27
ちょうど潮干狩りの時期だもんね…
気をつけて!+272
-2
-
3. 匿名 2018/05/03(木) 12:31:38
つまんないトピ+3
-89
-
4. 匿名 2018/05/03(木) 12:32:16
私はもともとアサリ食べないから疑問だったんだけど、洗っても食べると砂とかジャリジャリ出てくるんでしょ?
普通に考えて衛生的に大丈夫な訳がないよね。+29
-72
-
5. 匿名 2018/05/03(木) 12:33:03
その指定地域以外の貝は普通に食べて良いのよね?+102
-1
-
6. 匿名 2018/05/03(木) 12:33:27
スーパーで売ってるやつは大丈夫なのかな+217
-2
-
7. 匿名 2018/05/03(木) 12:33:55
>>3
口ばかりじゃなくて面白いトピ申請しろよ。+69
-2
-
8. 匿名 2018/05/03(木) 12:34:07
天然のアサリだけかな?+8
-3
-
9. 匿名 2018/05/03(木) 12:34:24
へ?買ったやつは大丈夫なの?+112
-2
-
10. 匿名 2018/05/03(木) 12:34:46
今お寿司屋さん並んでて贅沢貝づくしを頼もうとしていたのに…!
+18
-6
-
11. 匿名 2018/05/03(木) 12:35:15
しばらく貝類食べるのやめよ+115
-5
-
12. 匿名 2018/05/03(木) 12:35:18
先日潮干狩り行ってきたばかりだよ…
いっぱいアサリとはまぐり取って食べた
+92
-7
-
13. 匿名 2018/05/03(木) 12:35:23
貝とかウニは海の掃除屋だからね〜
+104
-3
-
14. 匿名 2018/05/03(木) 12:35:27
うわぁ
こういう注意喚起は大事だね
自分だけは大丈夫だろうと思って採って食べちゃう人多いはず+127
-2
-
15. 匿名 2018/05/03(木) 12:35:29
中国人が大量に密猟してるよね。
中毒起こして○ね+234
-11
-
16. 匿名 2018/05/03(木) 12:36:02
>>4
洗うんじゃなくて砂抜きすればいいんだよ+109
-0
-
17. 匿名 2018/05/03(木) 12:36:12
カキって汚物を栄養にしてるんだよね+109
-2
-
18. 匿名 2018/05/03(木) 12:36:15
その調子で頑張れ貝
猛毒を纏って人間なんかに食われるんじゃねーぞ+108
-8
-
19. 匿名 2018/05/03(木) 12:36:16
加熱しても無理なら食べるの怖いわ+108
-2
-
20. 匿名 2018/05/03(木) 12:37:06
>>18
あなたは一体誰なんだ笑+198
-3
-
21. 匿名 2018/05/03(木) 12:38:19
最近は無料で取れるところも少なくなって
有料のところは中国産の仕入れたアサリを撒いてると聞いてから行ってないなー+42
-2
-
22. 匿名 2018/05/03(木) 12:38:56
オカンが中国さんのアサリの冷凍買ってるわー、
嫌だわー+61
-2
-
23. 匿名 2018/05/03(木) 12:39:10
アサリの酒蒸し大好きなのに!!!!
潮干狩りは行かないけどスーパーのはよく買う。
スーパーのは一応検査してるのかな?+47
-1
-
24. 匿名 2018/05/03(木) 12:40:38
300キロ沖沈没タンカーの油か 海岸に大量漂着 奄美girlschannel.net300キロ沖沈没タンカーの油か 海岸に大量漂着 奄美 300キロ沖沈没タンカーの油か 海岸に大量漂着 奄美 | NHKニュース1日昼前、鹿児島県奄美市の海岸で黒い油のようなものが広い範囲に漂着しているのが確認され、第10管区海上保安本部は、先月、奄美大島の沖合で...
報道規制かかって全く報道されなかったこの事件のせいじゃない?+172
-4
-
25. 匿名 2018/05/03(木) 12:40:44
もう瀬戸内海で潮干狩りしてマテ貝とって食べたよ。
+7
-0
-
26. 匿名 2018/05/03(木) 12:41:39
貝って当たると特に怖いよね。
+70
-1
-
27. 匿名 2018/05/03(木) 12:41:44
食中毒は本当にヤバイ。
自己防衛大切!+35
-0
-
28. 匿名 2018/05/03(木) 12:42:42
こうやって どんどん自然の物が食べられなくなるんだろうね+12
-5
-
29. 匿名 2018/05/03(木) 12:43:40
>>4
視野が狭いというか…食べるか食べないかはその人の自由だけど、そんなこと言ったら魚も肉も野菜も含めて完全に安全な食べ物なんて存在しないと思うんだけど。
それに一応、貝って貝塚というものがあるほど大昔から食べられてきたものではあるんだけどね。+39
-0
-
30. 匿名 2018/05/03(木) 12:44:55
貝毒って怖いよね+45
-0
-
31. 匿名 2018/05/03(木) 12:45:54
>>24
東北のちょい下くらいまで油流れて
今世紀最大の海洋汚染だって言われてた+115
-1
-
32. 匿名 2018/05/03(木) 12:47:04
そうなの?昨日、スーパーで普通に売ってたよ+2
-0
-
33. 匿名 2018/05/03(木) 12:48:34
貝は毒性のプランクトンを食べて海を浄化してるのに
とらないでいいじゃん+62
-4
-
34. 匿名 2018/05/03(木) 12:50:37
今から回転してるのが寿司いこうとしてた、、
つぶ貝大好物なんだが、、+10
-1
-
35. 匿名 2018/05/03(木) 12:51:47
先週くらいにアサリとホタテとサザエを
食べたら2日後ぐらいに高熱と嘔吐で大変だったヽ(;▽;)+86
-1
-
36. 匿名 2018/05/03(木) 12:52:32
>>34
ちょっと怖いね、この記事見てから行くの+10
-0
-
37. 匿名 2018/05/03(木) 12:53:45
みんなカキたべるのも止めよーよ
ノロウイルス強すぎだわ
排泄物からカキ食べない人にも結局うつるし
下水を介してますますカキがウイルスためこむ悪循環+145
-3
-
38. 匿名 2018/05/03(木) 12:53:47
二枚貝じゃなければ平気なの?
二枚貝じゃない貝って何がある?+3
-6
-
39. 匿名 2018/05/03(木) 12:57:02
今日生牡蠣を食べる夢みたわ。食べなかったけど。+6
-1
-
40. 匿名 2018/05/03(木) 12:57:10
>>13
ウニは海草食べるから掃除屋ではないよ+27
-1
-
41. 匿名 2018/05/03(木) 13:01:59
>>24
あさりとか貝類もだけど、お塩は大丈夫なのかな?
奄美の海の塩とか売ってるし。+38
-0
-
42. 匿名 2018/05/03(木) 13:03:23
うちの近所の浜でも沢山潮干狩りしてる…。
知らないんだろうなぁ…
もっと早く注意喚起すればいいのに+29
-0
-
43. 匿名 2018/05/03(木) 13:04:44
BBAの黒アワビは大丈夫なの?
グロイし臭いし絶対に毒あるよ。+7
-35
-
44. 匿名 2018/05/03(木) 13:05:18
>>38
サザエとか+10
-1
-
45. 匿名 2018/05/03(木) 13:06:19
土曜行けたら行くつもりなんだけども+5
-0
-
46. 匿名 2018/05/03(木) 13:10:10
>>43
煽りのつもりなんだろうけど笑った
食する時は気をつけてw+13
-6
-
47. 匿名 2018/05/03(木) 13:15:34
貝毒って、二枚貝だけなんだろか?
巻き貝は大丈夫?+7
-1
-
48. 匿名 2018/05/03(木) 13:19:07
>>38
アワビやトコブシなんかの1枚貝+9
-0
-
49. 匿名 2018/05/03(木) 13:20:11
>>47
ウィキペディアの貝毒のページによると、有毒プランクトンを食べた貝が毒素を溜め込んでしまうらしい。
巻貝(ツブ貝)でも起きるみたい。+25
-0
-
50. 匿名 2018/05/03(木) 13:21:31
>>43
ママ友達とBBQの後、人目を憚りながら木陰で食する黒アワビは、風味豊かで珍味だよね。+4
-15
-
51. 匿名 2018/05/03(木) 13:24:41
知り合いから活きのいい(中には生きてる)ホタテ貝をもらってお刺身やバター焼きにして食べた。大丈夫かな?
北海道です
+9
-1
-
52. 匿名 2018/05/03(木) 13:27:50
貝の餌になる、有毒プランクトンを増やしてしまったのも、我々人間だから・・・
アサリやシジミの味噌汁、肝臓にいいし好きなんだけどね。+5
-0
-
53. 匿名 2018/05/03(木) 13:33:30
外国産を仕入れて、日本でしばらく蓄養(育てる)してたりして、その際に外国のプランクトンなんかを持ち込んだんじゃないの?+1
-4
-
54. 匿名 2018/05/03(木) 13:37:03
+9
-0
-
55. 匿名 2018/05/03(木) 13:52:34
>>24
瀬戸内海だよ+0
-0
-
56. 匿名 2018/05/03(木) 13:57:02
漁師町というか海に近い地域に住んでます。昔は普通にその辺でとって食べてたんだけど、最近は二枚貝は取って食べるのは危険と常識になってる。スーパーのは食べるよ。+7
-0
-
57. 匿名 2018/05/03(木) 14:17:45
アサリに関しては全国に流通している大半は中国産
たまに国産があっても中国から輸入した稚貝を育てた物というのが現状
+10
-0
-
58. 匿名 2018/05/03(木) 14:31:57
今週二回も生牡蠣食べてしまった+3
-5
-
59. 匿名 2018/05/03(木) 14:41:06
あさりの酒蒸し食べまくっちゃったよー!!反応が出るのは数日後なの?怖い!+2
-1
-
60. 匿名 2018/05/03(木) 14:41:54
>>50
意味わからん+2
-0
-
61. 匿名 2018/05/03(木) 14:51:51
出荷されたスーパーのは安全と捉えていいの…?これからスーパー行くからきになる+4
-1
-
62. 匿名 2018/05/03(木) 15:12:03
食べる方の貝毒か
イモ貝とかの刺すやつかと思った+0
-0
-
63. 匿名 2018/05/03(木) 16:30:47
梅毒の誤字かと思ってトピ開いたら文字通り貝の毒の話だった+1
-0
-
64. 匿名 2018/05/03(木) 18:08:44
明日 潮干狩り行くんだけどな…+2
-3
-
65. 匿名 2018/05/03(木) 20:56:58
明日千葉で潮干狩り‥
食べない方が良いの?+4
-1
-
66. 匿名 2018/05/03(木) 21:15:02
貝は鉄分とるのにもってこいなのに+2
-0
-
67. 匿名 2018/05/03(木) 23:28:53
>>24
コンデンセートっていう有害物質が含まれてるんだよね
政府もマスコミも全く触れないから怖い+4
-0
-
68. 匿名 2018/05/04(金) 01:35:41
>>15
いや、あれは殆ど売り物。
食べるの知らずに食うわてら…。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
アサリやカキなどの二枚貝を食べると中毒症状を起こす「貝毒」が猛威をふるっている。毒が規制値を超えて検出され出荷を自主規制するケースは、瀬戸内海東部を中心に全国で昨年の2.5倍で、国によると2005年以降で最悪の状況だ。食中毒被害も出ており、各地の自治体が注意を呼びかけている。