-
1. 匿名 2018/05/03(木) 10:51:40
まずは、多くの人が思い浮かべるコンビニATM。
たいていの場合、ATMは店内の隅に設置されています。
ところが、東海地方の人はまったく違うイメージを持っているようで…。
東海地方の人が思うコンビニATM
実はATMがあるのはコンビニの駐車場。
防犯上の観点から見ると、こちらのほうが安全なのかもしれませんね!
+314
-38
-
2. 匿名 2018/05/03(木) 10:53:16
沖縄も一部はこれだが+152
-7
-
3. 匿名 2018/05/03(木) 10:53:18
東海地方だけど
普通にコンビニの中にあるよ+1102
-2
-
4. 匿名 2018/05/03(木) 10:53:21
新潟だけど、たまにこういう所あるよ+127
-10
-
5. 匿名 2018/05/03(木) 10:53:37
前はこういうのあったよね?+195
-4
-
6. 匿名 2018/05/03(木) 10:53:48
駐車場広っ!!+162
-11
-
7. 匿名 2018/05/03(木) 10:53:55
コンビニの横にATMがあるんだ
こういう小さいATMの小屋って東京でもたまに
古いスーパーの横にあったりする+269
-7
-
8. 匿名 2018/05/03(木) 10:53:56
初めて見た!
福岡+26
-11
-
9. 匿名 2018/05/03(木) 10:54:06
福岡県民だけどわかります!+34
-12
-
10. 匿名 2018/05/03(木) 10:54:35
>防犯上の観点から見ると、こちらのほうが安全なのかもしれませんね!
防犯の観点から見ると、中に入ってた方が安全だとおもう。+652
-6
-
11. 匿名 2018/05/03(木) 10:54:37
首都圏だけど見たことはあるよ
意識してないからどこで見たか忘れたけど
店内にあるとか外にあるとかそんな意識したことない+49
-3
-
12. 匿名 2018/05/03(木) 10:54:53
え。
東海地方だけど上がほとんどだよ。
というか上だけのとこと、上のにプラスして下もあるとこある+353
-5
-
13. 匿名 2018/05/03(木) 10:54:54
土地が有り余ってそう+14
-6
-
14. 匿名 2018/05/03(木) 10:55:20
神奈川だけど、スーパーの横ならこういうのある場所もある。
コンビニはさすがに無いけど。+137
-4
-
15. 匿名 2018/05/03(木) 10:55:27
え、東海住みだけど普通にコンビニの中にあるやつだと思ってるよ
誰に聞いたの笑笑+456
-2
-
16. 匿名 2018/05/03(木) 10:55:34
東海地方だけど、そんなの見たことない…。普通に店内にあるよ。+363
-5
-
17. 匿名 2018/05/03(木) 10:55:52
愛知県民です。
近所のコンビニは中にATMあります
駐車場にあるのめったに見ないよ!+308
-2
-
18. 匿名 2018/05/03(木) 10:56:01
愛知だけど普通にコンビニの中にあるよ+220
-1
-
19. 匿名 2018/05/03(木) 10:56:14
どこの東海地方だろう?三重はコンビニの中にあるよ。+153
-2
-
20. 匿名 2018/05/03(木) 10:56:32
東海地方住みだけど
ケンミンショーと同じで誇張しすぎ
トピ画からサークルKのATMの事かと思ったけどさ
+218
-0
-
21. 匿名 2018/05/03(木) 10:56:56
岐阜県民だけど「コンビニATM」は店内にあるやつだから!
下の写真は「コンビニの駐車場にあるATM」です!
+149
-0
-
22. 匿名 2018/05/03(木) 10:57:09
>>3
そうなんだ・・・
一部の地域のことだけ切り取って、東海地方全域みたいな記事にしてるところがおかしいね。+106
-1
-
23. 匿名 2018/05/03(木) 10:57:17
地方銀行とかコンビニと提携してない銀行だからってこと?+9
-1
-
24. 匿名 2018/05/03(木) 10:57:18
三重県住みだけど見たことないわ。
普通に店内にある。+79
-1
-
25. 匿名 2018/05/03(木) 10:59:30
コンビニの横はないけど、中型店の駐車場の片隅にあった。+3
-0
-
26. 匿名 2018/05/03(木) 10:59:57
岐阜。
普通に店舗内にあるよ。
駐車場にあるのは田舎のスーパーぐらい。+71
-2
-
27. 匿名 2018/05/03(木) 11:00:30
土地に余裕あるとこは、全国どこでもこれ方式あるで+10
-1
-
28. 匿名 2018/05/03(木) 11:01:09
静岡県だけどこんなの見たことない
(静岡がこの記事の東海地方に含まれてるのか知らないけど)+91
-0
-
29. 匿名 2018/05/03(木) 11:01:18
関東だけどスーパーの入口の横にこういうATMある
たいてい地銀かゆうちょ+27
-0
-
30. 匿名 2018/05/03(木) 11:01:48
コンビニの中にもあるし、こういうところもあるよね?+4
-0
-
31. 匿名 2018/05/03(木) 11:02:12
東海バカにされすぎww+111
-0
-
32. 匿名 2018/05/03(木) 11:02:28
東海地方だけどコンビニの外にあるATMなんか見た事ないよ!+137
-1
-
33. 匿名 2018/05/03(木) 11:02:33
誰もあるあるじゃない笑+24
-0
-
34. 匿名 2018/05/03(木) 11:02:41
東海住みだけどこんなの見たことないです+113
-1
-
35. 匿名 2018/05/03(木) 11:03:03
防犯上の観点からすると小屋の方が危なくね
お金下ろそうとしてる時に後ろにぴったり知らない人について入ってこられたら怖いよ+26
-0
-
36. 匿名 2018/05/03(木) 11:03:32
下のパターン見たことないんだけど…@静岡+8
-0
-
37. 匿名 2018/05/03(木) 11:03:41
岐阜って東海のイメージなかった+2
-19
-
38. 匿名 2018/05/03(木) 11:04:38
三重県ですが駐車場にあるATMなんて見たことない+35
-1
-
39. 匿名 2018/05/03(木) 11:06:06
あらら、ケンミンショー物件ww
コメ読まずに信じるとこだったよ+29
-0
-
40. 匿名 2018/05/03(木) 11:06:55
このトピ、東海地方の人たちが否定してなかったら関東住みの私は普通にそうなんだーと思っちゃってたわ+42
-1
-
41. 匿名 2018/05/03(木) 11:07:08
東海地方でもコンビニの中が一般的ですけど。
この記事かいた人喧嘩売ってるでしょー+112
-1
-
42. 匿名 2018/05/03(木) 11:07:08
ATMが駐車場にあるなんて危険じゃない?
何人かに襲われて車ですぐに逃げられちゃいそうで利用したくないかな+13
-0
-
43. 匿名 2018/05/03(木) 11:07:58
え?東海地方だけどコンビニの中にあるよ。コンビニの外は見たことない+70
-0
-
44. 匿名 2018/05/03(木) 11:09:43
石川のど田舎ですが、すべてコンビニ内にATMあります。+7
-0
-
45. 匿名 2018/05/03(木) 11:10:16
愛知県に住んでるけどコンビニATMといったらコンビニの中に設置してある、前の画像の方だよ。
ネットとかSNSとか話盛りすぎ。+63
-0
-
46. 匿名 2018/05/03(木) 11:12:24
三重県だけど普通に中にあります。愛知も中にあります。
岐阜県民の方どうなの?
このYASUって人同人誌出してるみたいだから余計に嘘を拡散してほしくないね。+38
-0
-
47. 匿名 2018/05/03(木) 11:13:46
アメリカのATMよりはどんなんでもマシ。+47
-0
-
48. 匿名 2018/05/03(木) 11:13:51
みなさん否定されてる通り、こんなの見たことない。
@愛知県住み+59
-2
-
49. 匿名 2018/05/03(木) 11:14:16
愛知の田舎だけどコンビニにはコンビニの店内に設置されてる。
スーパーの駐車場にはATMあるわ。
スーパーの中にもある。+24
-0
-
50. 匿名 2018/05/03(木) 11:16:05
鹿児島県民です。
郊外の広〜い駐車場があるスーパーにありましたよ。
しかも地銀・JA・郵貯なんかが、それぞれ並んだ個室でした。でも室内が狭いので1人だけしか入れず、雨の日は外で傘をさして逆に暑い炎天下も順番待ちが嫌な感じだよ。
+2
-1
-
51. 匿名 2018/05/03(木) 11:16:25
岐阜信用金庫のコンビニめちゃめちゃ地元過ぎて吹いたw
ちなみに後ろに十六銀行の看板が写ってるけど、あそこも元々はコンビニで今は歯医者になってる。
でも、あれコンビニのATMって認識ないけどな。たまたま駐車所にあるってだけで、気にしたことないけどおそらく店内にはトピ画の様なATMがあるはず。
+11
-0
-
52. 匿名 2018/05/03(木) 11:16:32
東海地方です。たまに外にある店もあるけどほとんどのコンビニは店内にありますよ。+17
-0
-
53. 匿名 2018/05/03(木) 11:16:44
私も東海地方だけど、店舗内
外での物ってみたことない+18
-0
-
54. 匿名 2018/05/03(木) 11:17:50
うちの近くはコンビニ内と外両方あるよ。+0
-0
-
55. 匿名 2018/05/03(木) 11:19:05
この地方ならでは!みたいなネタってほんと誇張が多いよね。
この食べ物はここならではってのも、そんなに食べてないし…とか(笑)
もちろんコンビニATMはコンビニ内にあるもんだよ。愛知県住みですが。
+11
-0
-
56. 匿名 2018/05/03(木) 11:19:55
コンビニにATMないところなんてある?+1
-0
-
57. 匿名 2018/05/03(木) 11:20:44
岐阜信用金庫ってwwww
めっちゃ地元!
田舎だと下のATM普通にあるけど上も普通にあるよ。+7
-0
-
58. 匿名 2018/05/03(木) 11:21:19
嘘を拡散するな。ってRTしてくる。+22
-0
-
59. 匿名 2018/05/03(木) 11:22:14
愛知県だけど、それってコンビニATMじゃなくて、コンビニの横にあるATMだよね?+24
-0
-
60. 匿名 2018/05/03(木) 11:22:20
東海地方在住、うちはスーパーの駐車場のすみにあるわw
+4
-0
-
61. 匿名 2018/05/03(木) 11:25:34
>>1
絶対このコンビニの中にコンビニATMあるよ。
写ってるのは駐車場にあるただのATMじゃん。
バカじゃないのこいつ。+31
-0
-
62. 匿名 2018/05/03(木) 11:27:19
名古屋市内だけど両方ともあるよ!+2
-2
-
63. 匿名 2018/05/03(木) 11:28:39
犯人はyasu+6
-0
-
64. 匿名 2018/05/03(木) 11:30:05
神奈川よりの静岡住だけど、下の方見たことないよ。
東海ってひとまとめにされるのいつも困惑。+0
-5
-
65. 匿名 2018/05/03(木) 11:32:18
いつも思うんだけど岐阜の人は東海地方と呼ばれることに疑問はないんだろうか?海って…。+1
-11
-
66. 匿名 2018/05/03(木) 11:32:52
>>64
東海にたまに入れてもらえない三重県民も困惑中。+6
-2
-
67. 匿名 2018/05/03(木) 11:34:03
余談だけど、東海地方、ニュースでの括りは「東海三県」で愛知、岐阜、三重、
「東海北陸」になると、石川、福井が入る
静岡は隣県だけど、基本、入ってる事が殆ど無いから、心配しなくて大丈夫ですよ
+7
-3
-
68. 匿名 2018/05/03(木) 11:38:10
たまに三重とかに旅行言ってテレビの天気予報で静岡県外されてるの見ると切なくなる静岡県民+8
-1
-
69. 匿名 2018/05/03(木) 11:38:22
東海地方にはドライブスルーのATMあるよ+2
-0
-
70. 匿名 2018/05/03(木) 11:39:07
東海地方に三重入ってないのを見たことがないよ+9
-0
-
71. 匿名 2018/05/03(木) 11:42:47
東京だけどどっちもあるよ規模も形もいろいろ+1
-0
-
72. 匿名 2018/05/03(木) 11:45:37
岐阜県民ですが、コンビニはほとんど上のATM。
たまにスーパーの駐車場とかに下のATMがある。
たまにあるってだけで普通ではない。+9
-0
-
73. 匿名 2018/05/03(木) 11:49:49
見たことないです。by静岡
+4
-0
-
74. 匿名 2018/05/03(木) 11:53:05
ATMではないけど、EPOSの支払いとかするところも掘建て小屋みたいに孤立しているところ多くない?+0
-0
-
75. 匿名 2018/05/03(木) 11:55:36
出張所として小屋ならまぁまぁ見かける。
でもたいていスーパーの横に設置されてコンビニの敷地内は、見たことない。+1
-0
-
76. 匿名 2018/05/03(木) 12:04:05
いやいや兵庫にもありますけど。
これ田舎の古いコンビニとかスーパーには全国何処にもあると思うわ。
ちなみに新しく建ったコンビニには中にある。+4
-0
-
77. 匿名 2018/05/03(木) 12:06:39
>>1
両方、岐阜やん…+7
-0
-
78. 匿名 2018/05/03(木) 12:08:46
初めて出張で愛知県に行ったとき、コンビニもそうですが、キャッシュコーナーのATMでスロットがある!スゲー愛知!と驚いたのが懐かしい。
あ、大垣共立銀行のです。+0
-0
-
79. 匿名 2018/05/03(木) 12:12:19
岐阜の田舎住みだから下のも知ってるけど、、というかここ知ってるとこじゃない?ってくらいだけどコンビニの中にATMあるわ!ばかにすんな(笑)+11
-0
-
80. 匿名 2018/05/03(木) 12:16:08
>>6
田舎はね、広くないと。
たまに都会に行くと、
駐車場がないコンビニばかりで、驚く。+3
-0
-
81. 匿名 2018/05/03(木) 12:20:46
以前、奈良県でドライブスルーATMを見たことある。+0
-0
-
82. 匿名 2018/05/03(木) 12:31:16
東海地方(三重県)だけど外にあるATM見たことないです。+9
-0
-
83. 匿名 2018/05/03(木) 12:37:24
江戸川区寄りの千葉県民だけど、
ATM外にあるコンビニたまにあるよ
別に東海だからとか東海じゃないからとかじゃないんだろうね
てか東海住みの人も見たことないって言ったる人たくさんいるしw+4
-1
-
84. 匿名 2018/05/03(木) 12:44:21
名古屋だけどコンビニ外は初めてみた+9
-0
-
85. 匿名 2018/05/03(木) 12:46:04
東北出身です。
たまにこういうATMもありました。
JAとか信金のATMがよくコンビニの外にあったかな。
馬鹿にした書き方に感じてやだなぁ+6
-0
-
86. 匿名 2018/05/03(木) 13:02:28
意外と普通。
JAのATMもあんな感じじゃん。+2
-0
-
87. 匿名 2018/05/03(木) 13:34:23
いや「コンビニATM」じゃなくてただの「コンビニに併設されている銀行のATM」じゃん
銀行のだったらどこもこういうのだよね?+16
-0
-
88. 匿名 2018/05/03(木) 13:45:37
>>70
各局の天気予報見てる?たまに三重県が近畿地方に入ってたりするよ。+1
-0
-
89. 匿名 2018/05/03(木) 13:53:49
これもともとも銀行のATMだけの出張所の隣にコンビニが建っただけだよ。
ATMに来た人がついでに寄ることを狙ったんだよ。+4
-0
-
90. 匿名 2018/05/03(木) 13:57:41
千葉県ですが、こんな感じのATMありますよ
コンビニの中のATMもあるし、駐車場もだだっ広いよ~
トピとは違うけど信金のドライブスルーATMもある
初めて見た時は衝撃的でした…+2
-0
-
91. 匿名 2018/05/03(木) 14:07:09
>>2 どの地域?宜野湾市だけど、このタイプみた事ないよ+0
-0
-
92. 匿名 2018/05/03(木) 14:08:42
静岡だけど主に店の中にあるよ。
店の外にもあったりするけど駅前やスーパーでたまに見るような見ないような・・・意識してないからわからないや。+2
-0
-
93. 匿名 2018/05/03(木) 14:30:06
東海地方をウィキペディアで調べたけど、
東海地方は、本州中央部に位置し太平洋に面する地域である。愛知県、岐阜県、三重県、静岡県の4県、あるいは愛知県、岐阜県、三重県の3県を指す。
区別のため前者を「東海4県」「静岡県を含む東海地方」、後者を「東海3県」などと表現することがある。後者の繋がりについては「東海3県」の項目を参照。東海地方 - Wikipediaja.wikipedia.org東海地方 - Wikipedia東海地方出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』移動先:案内、検索「東海」はこの項目へ転送されています。その他の用法については「東海 (曖昧さ回避)」をご覧ください。南関東から関西までの「東海道」とは異なります。東海地方...
+6
-0
-
94. 匿名 2018/05/03(木) 14:30:33
>>93
東海地方ってややこしんだね+7
-0
-
95. 匿名 2018/05/03(木) 14:42:17
おいおい。誰がこんな嘘トピ立てたんだよ+3
-0
-
96. 匿名 2018/05/03(木) 14:56:02
これのことかと思った+6
-0
-
97. 匿名 2018/05/03(木) 14:56:26
なにこの間接的な東海地方下げ。
愛知県民だけど、下のは今まで見た事がないよ。
このトピ主東海地方じゃないでしょ。+7
-0
-
98. 匿名 2018/05/03(木) 14:58:26
>>78
あれ当たったことないよ+2
-0
-
99. 匿名 2018/05/03(木) 15:01:28
こんなデタラメな記事書いてお金もらえるのか。
ちゃんと取材して東海地方限定の商品とかの記事書けばいいのに+2
-0
-
100. 匿名 2018/05/03(木) 15:05:04
コンビニ併設のATM探す方が大変かと・・・+2
-0
-
101. 匿名 2018/05/03(木) 15:11:49
>>96
一瞬、洗車機かと思ったw+1
-0
-
102. 匿名 2018/05/03(木) 15:27:24
どこでこの情報知ったのかしらないけど、記事買いた人取材してないのバレバレだよ。+6
-0
-
103. 匿名 2018/05/03(木) 15:31:42
ライターさん、下のは見た事ないですよ+4
-0
-
104. 匿名 2018/05/03(木) 15:32:17
振り込め詐欺防止の為にこのATMの外に警官が立ってる時あるよ。+0
-0
-
105. 匿名 2018/05/03(木) 15:40:58
え、愛知だけど外にあるのなんて見たことないけど…+8
-0
-
106. 匿名 2018/05/03(木) 15:50:18
長野だけど、スーパーには以前こんな感じの建物があった。
コンビニは大抵室内で、スーパーも最近は中に入ってる+0
-0
-
107. 匿名 2018/05/03(木) 15:53:15
>>6
田舎は広くないと入れない可能性が出てくるから。
冬の雪かきは半分諦めて店前の数区画だけ+0
-0
-
108. 匿名 2018/05/03(木) 16:00:46
東海住みだけど初めて見た(笑)+6
-1
-
109. 匿名 2018/05/03(木) 16:03:14
敷地が広ければ外に作ってることもある。地代がバカ高い大都市以外ではそんなに珍しくない。+0
-0
-
110. 匿名 2018/05/03(木) 18:17:59
愛知、岐阜、三重、静岡
全員違うって言ってる!いい加減な記事だなぁ+5
-0
-
111. 匿名 2018/05/03(木) 18:35:18
こんな感じの建物は、消費者金融の建物だと思っちゃうかな。
ATM感があんまりないかな。+2
-0
-
112. 匿名 2018/05/03(木) 18:53:19
東海3県って愛知岐阜三重だけど、静岡も東海だと思ってるよー
何で3県なんだろうね? 東海4県で良いのに+1
-0
-
113. 匿名 2018/05/03(木) 18:57:10
>>96
ドライブスルー!?
初めて見た~便利そうだね+0
-0
-
114. 匿名 2018/05/03(木) 19:38:28
飛騨高山のコンビニも店内にあります。+2
-0
-
115. nun 2018/05/03(木) 20:29:19
私は愛知県だけど、コンビニの隅っこに設置されてるのしか知らない…+2
-0
-
116. 匿名 2018/05/03(木) 20:48:04
>>59
そういう事だよね!
なんかたまに理解してないでスーパーの横にならあるとか言ってる人いるけどwww+1
-0
-
117. 匿名 2018/05/04(金) 06:55:51
愛知県内だけど最初の写真はスーパーの駐車場でたまに見るけど、コンビニのATMは普通に店内よー。
なんでこんな記事書いたんだろう?
+1
-0
-
118. 匿名 2018/05/04(金) 07:31:13
岐阜出身で愛知に今住んでいます。たまにこの手の駐車場に併設型見るけど、ほとんどがコンビニ店内に普通にあるよ。
この情報の出元どこ?いい加減な情報だね。+0
-0
-
119. 匿名 2018/05/04(金) 15:57:02
>>10
それな
+1
-0
-
120. 匿名 2018/05/07(月) 21:55:27
>>4あるよね。by妙高市民+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
コンビニに設置されているATM。多くの人が想像するソレと、東海地方の人が思い浮かべるソレが全然違うようで…。