-
1. 匿名 2018/05/03(木) 08:22:27
+2
-108
-
2. 匿名 2018/05/03(木) 08:24:26
全国蔓延決定+746
-2
-
3. 匿名 2018/05/03(木) 08:24:39
こわい+284
-4
-
4. 匿名 2018/05/03(木) 08:24:51
沖縄行ったのかな?+1
-153
-
5. 匿名 2018/05/03(木) 08:25:20
福岡近いよ、、、+300
-5
-
6. 匿名 2018/05/03(木) 08:25:25
病院行ってないだけではしかにかかってる人いるんだろうな+700
-4
-
7. 匿名 2018/05/03(木) 08:25:25
可哀想+18
-6
-
8. 匿名 2018/05/03(木) 08:25:40
福岡で感染したってことだよね+373
-4
-
9. 匿名 2018/05/03(木) 08:26:14
いま26〜39歳の人は、要注意!
予防接種何回したか確認したほうがいいよ〜。
(私は1回のみでした)
https://www.buzzfeed.com/jp/satoruishido/hashika-kiken?utm_term=.br67LgMJDe#.esdeg582wL
+225
-17
-
10. 匿名 2018/05/03(木) 08:26:43
ワクチン接種しようね 私の子供頃は 予防注射やたら多かったなぁ。お陰で 病気らしいのは インフルエンザすらかかったことはない。まぁ予防注射の副作用心配する人もいるけどね+280
-14
-
11. 匿名 2018/05/03(木) 08:26:57
愛知県で感染した女性の1人はタイに行っていたらしい
日本中どこで感染者が出てもおかしくないね+459
-7
-
12. 匿名 2018/05/03(木) 08:27:30
妊婦なので怖いです
麻疹の抗体があるかどうか調べなきゃ+488
-22
-
13. 匿名 2018/05/03(木) 08:28:11
タイに渡航の女性も、新たに4人はしか感染判明〔読売新聞〕|医療ニュース|Medical Tribunemedical-tribune.co.jp愛知県内で感染が拡大している麻疹(はしか)で、名古屋市は1日、新たに同市守山区の20歳代の女性ら4人への感染が判明したと発表した。沖縄帰りの10歳代の男性から広がったとみられる女性3人のほか、タイに渡航した女性もいた。今年の県内の患者は計
+28
-6
-
14. 匿名 2018/05/03(木) 08:28:15
空気感染だもんね…
そりゃ広がっていくよね。怖い。+384
-4
-
15. 匿名 2018/05/03(木) 08:28:30
この連休のどんたく(福岡市で開催されるお祭り)で広がらないといいけど…。怖いです。+484
-9
-
16. 匿名 2018/05/03(木) 08:28:37
インフルエンザの6、7倍の感染率だっけ?
福岡は今大きな祭りもあるから、感染が増えそうで恐いね+409
-4
-
17. 匿名 2018/05/03(木) 08:29:09
GW明け増えそうで怖い+261
-6
-
18. 匿名 2018/05/03(木) 08:29:12
福岡なんて観光客多いからね。今日明日のどんたくでさらに広がるかも+346
-5
-
19. 匿名 2018/05/03(木) 08:29:37
>>76
10倍の感染率って言ってました。。
予防接種は高いけど受けようかな+182
-5
-
20. 匿名 2018/05/03(木) 08:31:22
麻疹の抗体があるか検査を受けても、検査結果が出るまで日にちがかかるから、怪しそうならいっそ予防接種を受けた方が確実ってテレビで言っていたよ。
ワクチン?不足にならなければ良いけど。+242
-6
-
21. 匿名 2018/05/03(木) 08:32:00
中学の時、学校で予防接種受けたんだけど、事前に母に「私、はしかやった?はしかの予防接種って受けた?」と聞いたら「知らない、覚えていない」と言われた
昔の親ってそのへん適当だから、子どもがしっかりしないといけない+636
-6
-
22. 匿名 2018/05/03(木) 08:32:30
おいおいおいマジかよ
もう人混み行けない+99
-3
-
23. 匿名 2018/05/03(木) 08:32:36
やだー
福岡住みなんですけど…
マスクしても感染するなら
どうしようもない…+238
-6
-
24. 匿名 2018/05/03(木) 08:32:42
>>16
感染率は10倍、致死率はインフルエンザの100倍なんだよね…+276
-6
-
25. 匿名 2018/05/03(木) 08:33:07
でも、この男性はどこからうつされたんだろうね?
沖縄にも愛知にも行ってないなら、既に誰かが持ち込んでるってことだよね。+491
-4
-
26. 匿名 2018/05/03(木) 08:33:22
わりとマジで、生物兵器かもって思ってる。+251
-10
-
27. 匿名 2018/05/03(木) 08:34:15
旅行者がもってきたのか+245
-0
-
28. 匿名 2018/05/03(木) 08:34:32
はしかの抗体検査は、血液を調べたらすぐわかりますか?
それとも後日また病院に行く必要ありますか?+123
-1
-
29. 匿名 2018/05/03(木) 08:36:42
麻しん(はしか)患者の発生について(注意喚起) - 埼玉県www.pref.saitama.lg.jp麻しん(はしか)患者の発生について(注意喚起) - 埼玉県このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。本文へスキップします。彩の国 埼玉県Foreign Language 文字サイズ・色合い変更 音声...
「4月23日バンコク(TG676便)→15時30分成田着(バンコク出発時に発熱あり)
成田空港に約1時間滞在
同日、静岡県に移動し、同県内のホテルに宿泊
4月24日京都市内に移動し、滞在
4月26日草加市内に移動
4月27日草加市内の医療機関を受診
草加保健所に麻しん患者の届出(臨床診断例)あり
4月28日県衛生研究所の遺伝子検査で麻しん陽性確認」
発疹が出る前は感染力が1番強いらしい。出発時に発熱があったなら、やばいよね。
+249
-1
-
30. 匿名 2018/05/03(木) 08:38:16
はしかの予防接種って何をすればいいの?
私されてないと思う毒親だったから+157
-5
-
31. 匿名 2018/05/03(木) 08:39:39
福岡住みのアラフォーだけど私多分1回しか接種してないんだろうなぁ。危険かなぁ。子どもは大丈夫だろうか。+102
-5
-
32. 匿名 2018/05/03(木) 08:40:46
京都に帰らなきゃいけないんだけど、こわい...
妊娠中だから広がらないでほしい+134
-11
-
33. 匿名 2018/05/03(木) 08:40:48
>>21
中学で受けたのは風疹じゃないかな。
東京都感染症情報センター » 麻しんQ&A I 麻しんの基礎知識idsc.tokyo-eiken.go.jp東京都感染症情報センター» 麻しんQ&A I 麻しんの基礎知識Top - 疾患名で探す(類型別) - 麻しん Measles - 麻しんQ&A - 麻しんQ&A I 麻しんの基礎知識麻しんQ&A I 麻しんの基礎知識Q1 麻しんとは?A麻しんは麻しんウイルスによって...
Q7 麻しんの予防法は?
A
個人でできる唯一有効な予防方法は、麻しんのワクチンを接種し、免疫をあらかじめ獲得しておくことです。麻しんは予防接種で防げる病気です。このため予防接種法の対象疾患として区市町村が予防接種を実施しています。定期接種では麻しん・風しんの混合ワクチン(MRワクチン)として接種します。
第1期 生後12か月以上24か月未満の者
第2期 5歳以上7歳未満の者であって、小学校入学前の1年間+56
-3
-
34. 匿名 2018/05/03(木) 08:41:11
>>28
麻疹の抗体検査を先日受けて、昨日結果が分かったところです。
私が行ったクリニックでは、即日結果がわかる検査(4000円位)と1週間ほどかかる検査(2000円位)がありました。1週間ほどかかる検査の方が精度が高いそうで、そちらを受けました。+178
-5
-
35. 匿名 2018/05/03(木) 08:42:55
毎回妊婦なので怖い怖いって人いるけど、なぜ妊娠前にMR打たないのか。ここ数年、妊娠前の予防接種はもう常識になってるよ。+64
-119
-
36. 匿名 2018/05/03(木) 08:44:22
>>28
抗体検査するなら予防接種した方がいいよ。病院の先生もそれをすすめてる。+162
-4
-
37. 匿名 2018/05/03(木) 08:45:01
福岡って空港が街の中心部に近いから便利だけど、その分色々と持ち込まれそう。+155
-2
-
38. 匿名 2018/05/03(木) 08:46:07
生後3カ月の子がいるんだけどかかる可能性もあるってことですか?
ワクチンは早くても6カ月~しか打てないし…極力人混みに行かない、くらいしか予防できないですよね(>_<)+232
-10
-
39. 匿名 2018/05/03(木) 08:46:15
タイからの観光客は関東に行ってたんでしょ?
外国人観光客は日本各地に行くだろうしもう防ぐの難しいよね。+187
-3
-
40. 匿名 2018/05/03(木) 08:46:35
>>35
打ったけど抗体つかない人もいます。
私がそうでした。どうしようもない。+213
-2
-
41. 匿名 2018/05/03(木) 08:47:36
今妊娠中だから本当怖い。。
仕事は接客業だし、ワクチン一回世代だし
何をすればいいのか。。+298
-6
-
42. 匿名 2018/05/03(木) 08:48:08
>>37
持ち込まれるよ。
元々アジアからもアクセス抜群だしね。
+38
-1
-
43. 匿名 2018/05/03(木) 08:48:09
>>12
調べても今からじゃワクチン打てないよ((T_T))+150
-6
-
44. 匿名 2018/05/03(木) 08:49:02
うちの子は第1期はうったけど、まだ2歳だから次はまだ。感染広がったらこわいね。 妊婦さんもはしかより風疹の抗体検査はしたりするから、はしかも?!って思ってる人も多いのでは?常識ではないと思う。しかも出産して子供の予防接種すぐに始まるから子育てしながら自分も病院かかって予防接種って難しい。 やたら赤ちゃん病院つれてってうつしたくないし。 うってない人多いと思うけど。+209
-5
-
45. 匿名 2018/05/03(木) 08:49:08
高熱で万が一でも脳炎になったら怖いしなぁ。+48
-4
-
46. 匿名 2018/05/03(木) 08:49:31
何かふと思いついて母子手帳見たら妊婦健診で風疹HI抗体を調べる項目があった。
数字的には私は大丈夫みたいだけどそれでも万全ではないよね?
出産経験ある人は見てみてください。+3
-85
-
47. 匿名 2018/05/03(木) 08:50:46
>>46
風疹と麻疹(はしか)の抗体は違うで。+287
-1
-
48. 匿名 2018/05/03(木) 08:51:17
沖縄の件の時からニュースの扱い小さすぎって言われてたけど、
連休終わるまで
観光への打撃考慮してマスコミ騒がないのかもね。
+337
-4
-
49. 匿名 2018/05/03(木) 08:51:40
妊婦なので人混み避けてGWもすごしてるけど、GW最終日に旦那の親戚の集まりがある..
旅行とかディズニー行ってるらしいから、何もうつされないか不安でたまらない。。+251
-10
-
50. 匿名 2018/05/03(木) 08:51:44
東京の府中市は、他人に向けて咳をする育ちの悪い人が多いからね。
育ち悪い人の祖父母からやり直して欲しいけど、同類としか無理だからねぇ。
+6
-38
-
51. 匿名 2018/05/03(木) 08:53:01
>>46
風疹HIははしか(麻疹)と別物ですよ+53
-0
-
52. 匿名 2018/05/03(木) 08:53:01
風疹と麻疹は別物ってなんでわからない人いるの?
今回のは麻疹(はしか)の方だよ。+186
-7
-
53. 匿名 2018/05/03(木) 08:53:47
海外に渡米する人が予防接種を受けるの方が常識だと思ってた+76
-15
-
54. 匿名 2018/05/03(木) 08:53:50
福岡4月にすでに感染者がいたの?沖縄、東京、名古屋だけかとおもった+93
-1
-
55. 匿名 2018/05/03(木) 08:54:13
>>48
インバウンドの感染者も報道されないね+20
-1
-
56. 匿名 2018/05/03(木) 08:54:30
>>50
急に謎の地域下げ+21
-4
-
57. 匿名 2018/05/03(木) 08:54:40
>>47
46ですが違うの!?
ここで相談してよかった。ちょっと調べてきます。+24
-12
-
58. 匿名 2018/05/03(木) 08:55:08
北九州住みです。
もうすぐ6ヶ月になる娘がおり、小児科に予防接種希望の話をしたところ「1歳未満だと抗体が付きにくいから勧めないけど、母親の強い希望があれば可能」と言われました。
MRワクチンで13,000円です。
抗体が付くなら迷わず打ちますが、付きにくいとなると悩みます…+171
-5
-
59. 匿名 2018/05/03(木) 08:57:08
とにかく風疹と麻疹は別だよ
今怖いのが麻疹(はしか)の方+104
-2
-
60. 匿名 2018/05/03(木) 08:57:17
例年よりはしかの患者数が増えてるからか、やたら煽っているけど実際はしかの患者数は年間で200人こえてません
インフルエンザの方がまだ恐いです
感染力が強いからと過剰に心配する必要は有りません+37
-40
-
61. 匿名 2018/05/03(木) 08:58:14
GW明けとか患者が絶対増えるから、今からワクチン打ちたくても数が足りなくて難しくなるかもね
+35
-2
-
62. 匿名 2018/05/03(木) 08:58:16
そもそも台湾やタイ国内は麻疹の流行は小康状態なのかね?
周辺国に日本から行く人もこの時期多いし、
初期は風邪そっくりってとこも厄介だよね。
潜伏期間もあるし。+81
-2
-
63. 匿名 2018/05/03(木) 08:58:32
まじか‥+9
-1
-
64. 匿名 2018/05/03(木) 08:59:27
ワクチン打っても、2、3週間程身体が抗体作るのに時間かかるって言われた。+79
-1
-
65. 匿名 2018/05/03(木) 08:59:44
ワクチン打つために病院行くのも怖いわ
来週ライブあるけど、ワクチン間に合わないし不安ならやめようかな...+119
-2
-
66. 匿名 2018/05/03(木) 09:00:14
>>57
別物ですよ!
風疹麻疹の2種混合のワクチンだと、一本の予防接種ですむから同じと思っちゃいますよね。+55
-2
-
67. 匿名 2018/05/03(木) 09:01:11
妊娠前にはしかの検査受けたら抗体は十分あったけど安心してていいのかな
インフルエンザみたいに抗体があってもかからない保証があるんじゃなくて、かかっても症状が軽く済むだけなのかな+100
-3
-
68. 匿名 2018/05/03(木) 09:01:48
静岡に住んでるのですが、5月末に東京の実家に行こうと思ってました。やめたほういいのかな..+28
-3
-
69. 匿名 2018/05/03(木) 09:01:52
やたら海外行く人、ちゃんとその地、特有のウイルスもあるから調べて予防接種したほうがいいよ。特に南米とか東南アジア。 仕事で行く人は事前にそういうこと会社から支持されるのかな?今回は麻疹だけど色んなウイルス持ち込んでほしくないな+124
-5
-
70. 匿名 2018/05/03(木) 09:02:06
>>54
飯塚市で一人目が出たと聞いたよ…
そして福大病院でも出たとの噂も……
真実は分からないからなんとも言えないけど怖いですよね+82
-1
-
71. 匿名 2018/05/03(木) 09:02:27
何故かあまり報道されてないけど着実に感染者が各地で広がってきているよね。
GW明けて潜伏期間である10日を越えた頃にパンデミック状態になるのでは…そうなったら時に一気に報道されてワクチン不足になると予想して子供がちょうど今年度打つ時期だったから早々に打ってきた。
私も予防接種1回世代なのでMR予約しました。
打っても抗体つくまでに1ヶ月かかるようだしやれる事はやったけどそれでも不安は拭えません。+114
-1
-
72. 匿名 2018/05/03(木) 09:02:54
抗体ないと言われたのでこの前
うってきましたが、はしかワクチンは
6月までないと言われました。
+35
-1
-
73. 匿名 2018/05/03(木) 09:03:32
予防接種しっかり2回打ってても感染した時に症状が軽く済むだけで感染はするから妊婦さんはどちらにしろ気をつけなければ!+118
-1
-
74. 匿名 2018/05/03(木) 09:05:04
インフルエンザ年間患者数283万人
はしか年間患者数168人+14
-16
-
75. 匿名 2018/05/03(木) 09:05:21
>>52
言い方きついね
妊婦さんや予防接種受けさせるくらいの子供がいなない人なら、自分とはご縁のない病気をよく知らない人がいてもおかしくないと思う+38
-34
-
76. 匿名 2018/05/03(木) 09:05:50
妊娠前に打つのが常識なら会社の健康診断の時にやってほしいよ...インフルの予防接種は受けたら後でギフト券で返ってきたりするけど、麻疹とか風疹なんて普段聞かないもんね..+174
-10
-
77. 匿名 2018/05/03(木) 09:06:16
>>4
文章読めてる?+14
-1
-
78. 匿名 2018/05/03(木) 09:07:10
>>35
言うほど常識か?+85
-7
-
79. 匿名 2018/05/03(木) 09:07:39
持ち込んだ台湾人バカじゃないの
台湾から謝罪まだ?+81
-53
-
80. 匿名 2018/05/03(木) 09:08:28
いやタイ人も本州に持ち込んだから+97
-0
-
81. 匿名 2018/05/03(木) 09:08:33
近所に買い物行くだけでも嫌だ。
+88
-0
-
82. 匿名 2018/05/03(木) 09:08:45
>>46
まだ風疹と麻疹がごっちゃになってる人いるのか
こういうのも感染を広める原因だと思うな
大人になってからも感染症について周知することが必要だと思う+139
-3
-
83. 匿名 2018/05/03(木) 09:09:40
>>79
台湾人で良かったね
それ以外のアジアの人なら国ごと叩きのめされてたね+125
-2
-
84. 匿名 2018/05/03(木) 09:09:52
風邪と同じで、喉の加湿のためのマスクや加湿器は有効なのかな?+5
-15
-
85. 匿名 2018/05/03(木) 09:10:57
>>76
はしかのことより、予防接種したらギフト券がもらえることにびっくりした+285
-0
-
86. 匿名 2018/05/03(木) 09:11:18
あーGW中ずっと昨日みたいな雨だったらみんな出かけないのにな。笑+142
-2
-
87. 匿名 2018/05/03(木) 09:12:51
この福岡の男性の感染経路はわからないんだよね+57
-1
-
88. 匿名 2018/05/03(木) 09:13:37
>>53
つまり、怖いといってる親でもその程度なのよ
残念よね+27
-0
-
89. 匿名 2018/05/03(木) 09:15:46
>>44
赤ちゃんの予防接種って予防接種の時間が設けられてる病院もあるから院内感染の確率も少ないけど、母親も小児科で一緒に受けれるわけじゃないし、自分のために赤ちゃん連れてくのは難しい。預けるのも難しいしね。でも、こうやって流行ると、自分に免疫があるのか心配。せっかく過ごしやすい陽気にもなってきたのに気軽に出かけられなくて嫌だね...+56
-4
-
90. 匿名 2018/05/03(木) 09:17:15
>>85
保険にやってもらえるところあるよ。家族みんな。+5
-1
-
91. 匿名 2018/05/03(木) 09:17:57
大人も健康診断で血液取るときに
抗体あるかみるのセットにしてほしい。
特に国の都合の世代は無料でやって
なければ結果聞くときにワクチン打って欲しい。+212
-2
-
92. 匿名 2018/05/03(木) 09:19:05
>>84
空気感染だからマスクしてても移りますよ
+35
-1
-
93. 匿名 2018/05/03(木) 09:20:37
>>91
それくらい自費でやればいいよ
無料になるの待ってる人ってなんかおかしいよ
今すぐできるものを+125
-7
-
94. 匿名 2018/05/03(木) 09:21:52
>>76
普段聞かないってw
あと健康診断のときに注射するの???
それ健康診断の範囲じゃないってことくらい分かるよね???+4
-18
-
95. 匿名 2018/05/03(木) 09:22:13
>>58
1歳以上になっても抗体が付きにくい接種もあります
麻疹ではありませんが知り合いの方で8回予防接種を受けましたが付かなかったです
重症化すると麻疹は死に至る場合があります
お金はかかりますがご夫婦で話し合ってみたらどうでしょうか?
1番怖いのは予防接種を受けない方針の親がいるって事です+121
-2
-
96. 匿名 2018/05/03(木) 09:22:32
>>84
厚生労働省のホームページに
手洗いマスクでは予防出来ませんとあったよ
+53
-0
-
97. 匿名 2018/05/03(木) 09:22:47
なんかぜんぶ他人任せ
無料になるまで動かない
麻疹とか普段聞かないとか
日本人はなぜにここまで劣化したのか本当に驚く
悲しいわ+170
-20
-
98. 匿名 2018/05/03(木) 09:23:18
妊娠中って麻疹の抗体検査しないっけ?
病院によるのかな+3
-40
-
99. 匿名 2018/05/03(木) 09:24:25
>>6
沖縄や新幹線のぞみでもらった人が、多少免疫が残っていれば
本人は軽症(風邪かな?程度)のまま歩き回って…という可能性はあるよね。
福岡なら、中国台湾韓国経由かもしれないし。+53
-0
-
100. 匿名 2018/05/03(木) 09:24:51
>>98
任意。自費。
陰性でもワクチン打てないから。+19
-3
-
101. 匿名 2018/05/03(木) 09:26:06
医療機関で働いていますが、当院が依頼している検査会社では麻疹の抗体検査は今停止されており検査できないそうです。
予防接種も入荷が6月以降になるそうです(^^;+59
-2
-
102. 匿名 2018/05/03(木) 09:27:50
ステロイド服用してるから免疫ないんだよね。
インフルもかなり流行ったけど毎日ビクビクしてた。
やっと時期終わったと思ったら麻疹か。
ちなみに水ぼうそうも風疹麻疹もかかったことがなく大人になってどちらもワクチン打ちました。+63
-0
-
103. 匿名 2018/05/03(木) 09:28:27
>>92
マスクで感染を防ぐということではなくて、マスク等で喉の乾燥を防ぐとウィルスが付着しにくいのかなという疑問です+21
-5
-
104. 匿名 2018/05/03(木) 09:30:44
>>9
40歳以上は、一度もワクチン打ってない人が多いゾーン
一番危険なゾーンだよ+6
-35
-
105. 匿名 2018/05/03(木) 09:32:21
明日から旅行で観光地に行くから怖い…+17
-1
-
106. 匿名 2018/05/03(木) 09:32:38
麻疹についての話を普段聞かないって人を小馬鹿にしてる人は、いつも誰とどんな会話してるんだろうか…+22
-16
-
107. 匿名 2018/05/03(木) 09:33:12
今回妊娠がわかり妊娠初期検査で血液検査の結果、風疹の抗体が下がっていました。4年前にMRを打ち抗体検査で免疫付いたの確認し、10年位は抗体が持つと聞いたので、今回の妊娠前にMRを打ちませんでした。妊娠初期の血液検査では風疹しか調べてもらえず、風疹が下がっているなら麻疹もおそらく下がっているでしょうとのことでした。ワクチンを少し前に打った方、私の様に抗体が下がってしまう方も居るかもしれません。心配な方は抗体検査を受けるより、もう一度ワクチンを打った方がお金も時間もかかならないのでお勧めします。ワクチンは抗体ついてても、新たに接種しても大丈夫です。+91
-3
-
108. 匿名 2018/05/03(木) 09:35:03
愛知の患者と居住地が近く、子供の頃に予防接種を一度だけ受けた世代なので、先日麻疹風疹の混合ワクチンを接種しました。
翌日、普段の偏頭痛より酷い頭痛と軽い吐き気に見舞われました。
ワクチンの副作用かと思い調べましたが、副作用があるとすれば接種5〜10日後に発熱があるようなので、頭痛は関係なかったのかもしれませんが、同じような方いますか?+25
-0
-
109. 匿名 2018/05/03(木) 09:36:04
>>106
疑問に思ったらすぐに調べる
それだけのことが出来るか出来ないかよ
出来ない人はいつまでも不満を訴えるだけで危険に晒される
というか一般常識かと思うけどね+32
-6
-
110. 匿名 2018/05/03(木) 09:36:56
バカの壁ってこういうことか+12
-3
-
111. 匿名 2018/05/03(木) 09:37:42
>>106
あなたはいつもテレビばっかり見てるんじゃない?
そしてもらった情報だけを鵜呑みにしてる
だからいつまでたっても・・・+12
-7
-
112. 匿名 2018/05/03(木) 09:40:09
>>98
風疹はしてくれたけど麻疹ははいってなかったような気がする+68
-0
-
113. 匿名 2018/05/03(木) 09:41:23
>>103
乾燥してなくても空気感染するからほぼ意味ないと思うよ。
国立感染症研究所のページ読むといいよ。+28
-0
-
114. 匿名 2018/05/03(木) 09:41:44
山口メンバーのせいで余計にニュースで取り上げてくれないよね。腹立つわ。+186
-5
-
115. 匿名 2018/05/03(木) 09:43:03
ハンコ注射の跡ってみなさん残ってますか?消えるんですよね?+4
-29
-
116. 匿名 2018/05/03(木) 09:43:50
集団免疫について学校の保健で教育すべき
予防接種による集団免疫で麻疹は排除できる伝染病
流行るだなんて先進国では恥ずべきこと
麻疹は90〜95%接種できたら流行らない+72
-1
-
117. 匿名 2018/05/03(木) 09:45:27
>>115
ハンコ注射(BCG)は基本的に大人になっても残るよ
今の子供世代は全員BCG接種
私の子供時代はツベルクリン反応検査して抗体が無い子だけBCG接種+87
-1
-
118. 匿名 2018/05/03(木) 09:47:09
>>108
偏頭痛もちだったら気圧の変化の影響で体調悪くなったりするよ
+9
-2
-
119. 匿名 2018/05/03(木) 09:48:25
>>104
40歳半ば以上は子供の頃にはしかの集団感染にあったから、免疫があって一番かかりにくい。
危ないのはワクチン接種1回世代。+85
-4
-
120. 匿名 2018/05/03(木) 09:48:41
H21年の3月に、
専門学校入学する前に二種混合打ってました。
今27歳です。ギリギリですかね?
予防接種打った方がいいですかね…?+19
-2
-
121. 匿名 2018/05/03(木) 09:51:21
イタリアでも去年は流行したらしい+24
-1
-
122. 匿名 2018/05/03(木) 09:52:25
子供がまだ1歳半で1歳になってすぐの時にMRは一度接種してます。2回目まではまだまだ先ですが1回でも接種してれば多少は効果あるんでしょうか?
それとも2回しないとダメですか?+36
-1
-
123. 匿名 2018/05/03(木) 09:54:54
>>103
はしかのウイルスは極めて小さいんです。
空気中を漂いやすいから吸い込みやすい。
でも喉の乾燥を防ぐのは風邪の予防にもなるしムダではないと思います。+57
-0
-
124. 匿名 2018/05/03(木) 09:55:02
>>9
1990年4月以降生まれだから26歳と27歳はセーフだよ。
1回接種世代は28歳~だよ+51
-0
-
125. 匿名 2018/05/03(木) 09:57:56
>>117ないのは、受けてないのかな?どこを探しても跡がないんだけど。、+3
-1
-
126. 匿名 2018/05/03(木) 09:59:43
ワクチン高いなー!でもそっちの方が安全だよねー+21
-0
-
127. 匿名 2018/05/03(木) 09:59:49
>>125私もハンコ注射の跡無いです。
周りの皆はあるのに、私だけ無いので
母に聞いたらお医者さんにしなくて良いと言われたの事。
ツベルクリン反応無かったって事なのかな?+66
-1
-
128. 匿名 2018/05/03(木) 10:01:23
>>120
気になるなら予防接種したほうがいいよ
抗体持ってる人が予防接種しても問題ないから
抗体がすぐに落ちちゃう人もいるしね
今年の感染者の詳細追ってないけど、2016年の流行のときの詳細見たら二回接種してる人も麻疹に感染してる+18
-1
-
129. 匿名 2018/05/03(木) 10:02:53
今妊娠中だけど、妊活始める前にMRワクチン打ったよ。すぐにでも子ども欲しかったから2カ月あけるのは嫌だったけど、風疹麻疹が妊婦にとってどれほど恐ろしいものか知ってたから...。でもまわりでは抗体検査やワクチン接種せずに妊娠してる人がたくさんいて、私大げさだったかも...なんて思っていたけどやっぱり打っておいてよかった。それでも不安だけどね。GWは引きこもりです。+135
-2
-
130. 匿名 2018/05/03(木) 10:02:58
>>12
私妊娠前に抗体検査したよ。+10
-0
-
131. 匿名 2018/05/03(木) 10:03:39
>>115
いま確認したらハンコ注射の跡消えてた!
いつなくなったのか分からないけど。
30代半ばです。+8
-0
-
132. 匿名 2018/05/03(木) 10:05:22
今現在症状は出ていないだけで潜伏期間の感染者がこの連休であらゆる場所で多数の人と接触すると考えると恐ろしい。
すれ違っただけでも感染するんでしょ?
連休中感染した人達が潜伏期間を終えて発症するのが5月中旬頃かな?
連休中に感染した人達が通勤で電車に乗ったらもうそこから一気に広がりそう。
そうなったら東京は特に一瞬だよね。+41
-0
-
133. 匿名 2018/05/03(木) 10:06:32
春日市が歩いて5分の福岡市内に住む40歳妊娠5ヶ月の私涙目。
しかもGW明けに妊婦検診入ってるから、総合病院に行くんだよね・・防ぎようがないのがつらい。+119
-7
-
134. 匿名 2018/05/03(木) 10:07:51
私、東北だけど、すごくこわい。
沖縄で感染者のニュース出た時に、家族に話したらその時はバカにされたけど、結局ワクチン接種予約してGW明けになっちゃうけど家族全員打つ事にした。
危機感ない人の方がこわい。
自分がかかって他人に迷惑かけたくないし。
東北は、今ならまだ4日くらいでワクチン手に入るみたいでMR代1万円もかからないです。
+81
-2
-
135. 匿名 2018/05/03(木) 10:10:20
妊娠希望した頃に風疹の抗体検査受けて一安心してたら、しばらく後に風疹と別物の麻疹があるってことを知って慌てて追加検査してもらって余分な出費でした。
医者も一度の採血で全ての検査が済むように勧めてくれたらいいのにな。
正直、全く身に覚えのないHIVや梅毒よりも麻疹の値の方が知りたかったし。+117
-3
-
136. 匿名 2018/05/03(木) 10:11:16
122
確か、1回の接種で70~90%の抗体が出来る。
でも、100%じゃないから後は運次第。+17
-0
-
137. 匿名 2018/05/03(木) 10:12:52
レメディーとかやってるノーワクチン派の人たちは今どんな気持ちなんだろう+53
-1
-
138. 匿名 2018/05/03(木) 10:13:40
今回こんなにニュースになってるけど、毎年麻疹の感染出てるよね?
なんで今年だけ?
去年だか一昨年はデング熱がニュースになったけど、デング熱も毎年あったのに+13
-5
-
139. 匿名 2018/05/03(木) 10:15:40
>>107
麻疹の抗体検査してみたら?
私はMR3回打っても風疹の抗体はすぐなくなっちゃうけど、麻疹の抗体はずっと数値高いままだよ。+5
-0
-
140. 匿名 2018/05/03(木) 10:17:08
>>138
前も話題になってたしニュースになってたし、ガルちゃんでもこんな感じでトピ立ってたよ。+5
-1
-
141. 匿名 2018/05/03(木) 10:17:52
ちょうど娘が1歳になるから麻疹の予防接種受けようと思うけど、外に出るのも怖いわ
福岡近いし+34
-1
-
142. 匿名 2018/05/03(木) 10:23:24
ディズニーランドは行かない方がいいですか?+28
-11
-
143. 匿名 2018/05/03(木) 10:23:56
前に風疹が流行った時に麻疹の抗体も調べたけどギリギリ抗体がある数値だったからどうしようかなと思ってる
予防接種も病院に予約してワクチンを取り寄せて1週間かかるよと言われたから、祝日終わってから電話して再来週うけても抗体が出来るまで2週間とすれば来月までかかるからそれまでに感染したらどうしようと怖い+4
-0
-
144. 匿名 2018/05/03(木) 10:25:52
>>79
日本の修学旅行生もアメリカだかカナダにはしかを持ち込んでパニックを起こしたことあったのよ
+74
-2
-
145. 匿名 2018/05/03(木) 10:26:33
>>131消えてるよね?どこを探してもない!日焼けとかかな?+9
-1
-
146. 匿名 2018/05/03(木) 10:27:22
鎖国しよう!+30
-3
-
147. 匿名 2018/05/03(木) 10:27:51
>>49
万が一感染したら大変ですよ!
その1日のせいで一生後悔するかもしれないです(;_;)
義理家族の手前強く言えないのかもしれないけれど、可能であればご主人と揃って欠席してください。せめてあなただけでも!
赤ちゃんを守れるのはママだけです。+106
-5
-
148. 匿名 2018/05/03(木) 10:28:33
>>115
27歳
まだ残ってるし一生消えないものだと思ってる+4
-2
-
149. 匿名 2018/05/03(木) 10:30:03
でも毎年麻疹患者チラホラいるみたいだし想定内だよ
沖縄のパンデミックからの愛知が異常事態なだけ+8
-7
-
150. 匿名 2018/05/03(木) 10:31:20
>>142
妊婦じゃないなら行っておいで
楽しんでね~+23
-3
-
151. 匿名 2018/05/03(木) 10:31:32
2回目ワクチン打ってきたけど、4ヶ月の子どもいるから6月の東京ドームでの安室ちゃんのライブ行くか迷うなー+26
-3
-
152. 匿名 2018/05/03(木) 10:35:49
>>82
違う病気とはわかるけど母子手帳の予防接種の欄が麻疹風疹って一回ですむから同じ抗体と思ってるだけじゃない?+37
-0
-
153. 匿名 2018/05/03(木) 10:36:16
妊婦だー九州住みだー
抗体調べてこようかな…
風疹しか頭になかった+29
-0
-
154. 匿名 2018/05/03(木) 10:36:30
>>142
だめといわれても行くでしょ+24
-0
-
155. 匿名 2018/05/03(木) 10:38:57
妊娠している可能性があり来週診察に行く予定です。私はギリギリ接種2回世代で、去年もMRワクチン打ってます。ですが、夫は平成元年生まれの1回世代です。一刻も早く夫にワクチン打ってもらいたいのですが、「注射が怖い」というふざけた理由で打ちません。妊婦がはしかにかかるとどんなリスクがあるか、また自分自身も大変辛い症状が出て下手すると生殖機能がなくなることも説明しました。すると「わかった、じゃあまず抗体検査する!抗体がなかったら打つから!」と言ってきました。1回世代だから最初からワクチン打った方がいいのに!!
すっごくイライラします。東北だからまだピンときていないのかもしれませんが、子どもを授かってるかもしれないのにこの危機感のなさ。+193
-7
-
156. 匿名 2018/05/03(木) 10:39:23
>>150
142です。
安定期に入った接種1回世代の妊婦です。+2
-9
-
157. 匿名 2018/05/03(木) 10:40:02
>>49
集まりは大切だけど
行かない方が今後のためかも知れないですね。+15
-0
-
158. 匿名 2018/05/03(木) 10:41:22
>>155
なんで男ってこうなんだろうね?
生まれてくる我が子の命に関わる事なのに奥さん子供より自分の注射への恐怖心の方が上回ってるって情けない気持ちになりますよね…+201
-1
-
159. 匿名 2018/05/03(木) 10:44:15
>>155
イライラしてるとこ悪いけど男なんてみんなそんなもん。産んだらもっとイライラするよー+109
-1
-
160. 匿名 2018/05/03(木) 10:44:18
>>156
今感染したらどうなるか知らないの?
お腹の赤ちゃんがどうなってもいいなら行けば?+76
-2
-
161. 匿名 2018/05/03(木) 10:44:22
風疹のことは知ってたから、妊活する前にワクチン打った。そしたら流行ってるのは麻疹!?慌てて打った病院に電話して確認したら、打ったのは風疹と麻疹の混合ワクチンですって言われて安心した。風疹はコウノトリのドラマでも取り上げられてたしすごく気にしてたけど、麻疹はダークホース.....。でも本当に抗体ついてるかはわかんないや。妊活中でも気をつけた方がいいよね?+60
-2
-
162. 匿名 2018/05/03(木) 10:46:54
はしか感染のCAさんが仙台便に乗ってたって話になってたよね。
羽生パレードで広がるんじゃ…と懸念されてたけど。
沖縄、名古屋、東京という観光名所で感染者出てるし、GWで全国的に広がるんだろうね…。はしか感染の女性客室乗務員、仙台発着便に搭乗girlschannel.netはしか感染の女性客室乗務員、仙台発着便に搭乗 両便に搭乗していた県内を含む日本在住とみられる乗客39人のリストが送られてきた。同対策室が全員に電話での接触を進めている。はしか感染の女性客室乗務員、仙台発着便に搭乗 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE...
+60
-0
-
163. 匿名 2018/05/03(木) 10:49:05
>>162
私仙台住みで、仙台にはしか来るのを覚悟していたんだけど、とっくに潜伏期間過ぎてるけどまだ感染者出てないね。乗客全員が抗体あったとは考えにくいし、不思議。出ないに越したことはないけど!+74
-1
-
164. 匿名 2018/05/03(木) 10:54:12
>>152
違う病気なのに同じ抗体って勘違いしてるのも
それはそれでやばいとおもう+17
-2
-
165. 匿名 2018/05/03(木) 10:54:52
>>162
はしかも感染しててもうつりやすい時期みたいなのがあるんじゃないかな?
水ぼうそうみたいな感じで+16
-1
-
166. 匿名 2018/05/03(木) 10:57:42
>>108
私は2日後に頭痛と吐き気が起こりました
次の日には治まってましたが・・・+9
-1
-
167. 匿名 2018/05/03(木) 11:02:30
春日のこの人が通勤で電車やら使ってたら福岡中広がるね+56
-1
-
168. 匿名 2018/05/03(木) 11:05:16
>>165
なるほど、発熱して発疹が出る前が一番ヤバイって言うもんね。ギリギリセーフだったのかも+5
-0
-
169. 匿名 2018/05/03(木) 11:11:30
3ヶ月の子がいるから旦那と接種してきました
私は子どもの他の予防接種の際に風疹はしかワクチン打ってもらいました
旦那はかかりつけの内科医のお医者さんに大袈裟、一回打ってればほぼ大丈夫とか言われたそうですが万が一もあるし、打とうと思う時にやっとかないと
やらないままに終わって、次また流行った時に怖がるってことになりそうなので
でも調べたら毎年流行ってるんですね
春から初夏に流行るらしいです+37
-2
-
170. 匿名 2018/05/03(木) 11:16:38
>>155
抗体検査も注射で採血するんじゃないの?
+82
-1
-
171. 匿名 2018/05/03(木) 11:19:37
>>9
これ2016年の記事だから28才~が危ないんだよね?+7
-1
-
172. 匿名 2018/05/03(木) 11:21:54
>>114
山口メンバーの件が無くても森友だ文章改竄だ民民党だとかいう不毛なニュースでかき消されると思うよ。
もうテレビニュースに情報を求めたらダメな時代になったんだと割り切るしか無い。+89
-0
-
173. 匿名 2018/05/03(木) 11:23:29
福岡住みです。
妊娠中なので本当に怖いです。
仕事以外は家に引きこもる予定です。
+57
-0
-
174. 匿名 2018/05/03(木) 11:23:46
>>170
痛さで比較すれば採血よりワクチン摂取の方が痛いけど、二度針を刺すより一度で済むから!と説得するのが良いかもね。+50
-1
-
175. 匿名 2018/05/03(木) 11:27:16
私も夫も過去に一回接種で一年くらい前に病院で調べたら抗体あったんだけど、それなら二回目打たなくていいんだよね??+9
-1
-
176. 匿名 2018/05/03(木) 11:39:51
こういうケムトレイルは色んなものを撒くのでご注意を
ウイルス アルミニウム ナノゴミなど。+32
-7
-
177. 匿名 2018/05/03(木) 11:41:30
>>155
旦那さん抗体検査で採血するの知らないんだったら、そのまま予約しちゃって、
当日注射を前にして逃げられない状況になってから「初めから予防接種すれば1度で済むけどどうします?」と先生に誘導してもらうとかどうかな。
恥ずかしいけど、事前にこっそり病院に根回ししておいて、はしかのワクチンも用意してもらった上で。+27
-21
-
178. 匿名 2018/05/03(木) 11:41:57
沖縄だけでなく台湾に旅行してきた人からの感染もあるでしょうね。
はしかが流行していることを知りつつ自分だけの満足感を得るために自分は予防接種したから関係ないという考え方で台湾や沖縄に旅行に出かけて戻ったら周囲に細菌をまき散らす身勝手さんが全国に蔓延させるんですよ。
まぁ身勝手さんというのも極端だけど、沖縄や台湾に渡航する予定の人は周囲に対してそれを伝えてもらえれば対応ができると思う。+47
-1
-
179. 匿名 2018/05/03(木) 11:47:20
妊婦さんは予防接種も受けれないんだっけ?
恐いね…せめて旦那さんには打ってもらって本人はなるべく外出ないようにするしかないのか+60
-2
-
180. 匿名 2018/05/03(木) 11:52:06
>>49
私が1人目妊婦の時は
何か起きたら怖いから悪阻があるのを理由にして妊娠中は旦那だけ帰省してもらったよ
産んだら赤ちゃん連れて行きます!って。
悪阻も本当はそんなにひどくなかったけど+30
-3
-
181. 匿名 2018/05/03(木) 12:04:09
>>29
なんで、発熱があるのに、あちこちうろつけるの?
最初に空港で発熱してたなら、そこで受診すべきじゃないの?
本当に、こういう自分勝手な人間って腹立つわー+98
-4
-
182. 匿名 2018/05/03(木) 12:09:44
>>177
小さな子じゃないんだから、大人の男が予防接種するだけにそこまで病院に迷惑かけるなんてありえない。医者も看護師も忙しいよ。そんな回りくどいことするなら勝手に予防接種予約して当日行ってこいって言うわ。+98
-1
-
183. 匿名 2018/05/03(木) 12:24:11
埼玉にも出たよね+8
-1
-
184. 匿名 2018/05/03(木) 12:47:43
これどんたくで一気に感染するかもね+14
-2
-
185. 匿名 2018/05/03(木) 13:01:28
はしかって2週間以上たっても症状がなければ大丈夫ですか?+1
-5
-
186. 匿名 2018/05/03(木) 13:21:32
病院も保健所もGWで休みに入ってるから、麻疹の感染者数のカウントが止まってるんじゃないかと思ってる
GW明けに増えるのかな+84
-1
-
187. 匿名 2018/05/03(木) 13:21:54
はしかは感染力が強いとききますが、インフルエンザの方が確実に感染している人が多いのはなぜなのでしょうか?+14
-9
-
188. 匿名 2018/05/03(木) 13:24:20
30代前半で妊娠してます。母親に確認を取った所、予防接種は1回だけ。
ワクチン打てないし、抗体検査だけでも受けておこうかな…。
仕事あるから外出しないわけにはいかないし(-_-;)ただただ怖い。+29
-4
-
189. 匿名 2018/05/03(木) 13:35:26
妊娠前の予防接種が常識っていうのは不妊治療組だろうね
不妊治療では当たりまえに抗体検査して予防接種すると聞いている+66
-17
-
190. 匿名 2018/05/03(木) 13:37:27
妊婦です。麻疹の抗体検査しました。
抗体あるのが分かり、安心していますが、赤ちゃんに抗体が移行しても、もつのはせいぜい3ヶ月くらいと言われました。早く終息してほしい。
旦那に一応予防接種を受けてもらいたいのですが、
近所の病院は、ワクチンが無いそうです。
入荷の目処も立たないとか…。+30
-1
-
191. 匿名 2018/05/03(木) 13:38:12
週末福岡で4日間福山のライブあってた
全国からファンが来てたし、流行ったら怖い+21
-3
-
192. 匿名 2018/05/03(木) 13:53:35
>>155
抗体検査も血液検査で注射だよね?昨日夫婦でMRの予防接種受けたけど血液検査より全然痛くなかったよ!
それで抗体がなくてさらに予防接種うけるくらいなら初めから予防接種うければいいのにね。
うちの夫も血液検査もベッドで寝てするくらい注射苦手だけど、全く痛くなかったーって言ってたから大丈夫よ!+10
-2
-
193. 匿名 2018/05/03(木) 14:06:06
>>9
この記事、2年前のだよ。
注意するなら、今28〜41歳の人じゃない?+10
-1
-
194. 匿名 2018/05/03(木) 14:12:45
GW期間中は引きこもっておこう。+6
-1
-
195. 匿名 2018/05/03(木) 14:18:54
川崎でもはしか出たそうですね…。+26
-0
-
196. 匿名 2018/05/03(木) 14:25:40
一回世代も無料でワクチン打ってほしいよ。国の都合で打つ機会なかったんだし。MR一万もするんだから。+98
-5
-
197. 匿名 2018/05/03(木) 14:30:41
>>107
他の方が抗体あるか検査を断られたって書いてたんだけど、もし抗体あるのに更にワクチン打って平気なのかな?
抗体付きすぎみたいな事は大丈夫なのかな⁇+2
-5
-
198. 匿名 2018/05/03(木) 14:31:54
>>151
同じく4ヶ月なりたての子供がいて、6月の安室ちゃん悩んでます(´;ω;`)
30代で1回接種世代なので自分も夫も抗体がなさそうだし、県内で感染者の報告も出たし…
最後だからと具合悪いのに無理してくる人もいそうだなぁ+5
-11
-
199. 匿名 2018/05/03(木) 14:37:02
何年か前ジャスティンビーバーの来日コンサートを幕張でやった時も発熱、発疹出てる麻疹患者がいたよね!
ふざけんな!って感じだったけどよくあれ広がらなかったな〜。
2回打ってたお客さんが多かったの⁇+75
-1
-
200. 匿名 2018/05/03(木) 14:39:40
数年前、風疹が流行ったときに、風疹と麻疹(はしか)の混合ワクチンを打って貰った。
あの時は風疹だけで良いのにぃーと思ったけど、今は混合ワクチンを接種して良かったと思う。
でもワクチンって何年持つのかな?一生免疫が持つ訳ではないよね。+15
-0
-
201. 匿名 2018/05/03(木) 14:44:20
海外行くこと多いからMRワクチン打ってきたよ。一万円は高いよね。
万が一感染した時に免疫力が下がった状態が下手すると何年も続くらしい。これが正確な情報かわからないけど、驚異的な感染力考えると一万円程度で防げるなら安いかなと思ったよ
+51
-0
-
202. 匿名 2018/05/03(木) 14:44:50
>>198
楽観視は出来ませんが、例年梅雨時期には流行は落ち着くそうです。昔から春の病気だと言われているそう。ゴールデンウィークが終わってそんなに広がらなければいいですね。
+61
-2
-
203. 匿名 2018/05/03(木) 14:48:00
予防接種いきたくても
ゴールデンウィークのせいで休みじゃん。
ゴールデンウィークなんてなけりゃいいのに+74
-3
-
204. 匿名 2018/05/03(木) 14:48:38
自分は出掛けなくても観光地なんだよね…
怖いなぁ+26
-0
-
205. 匿名 2018/05/03(木) 14:53:28
>>9
妊娠前に麻疹風疹はやるんじゃないの?
+3
-14
-
206. 匿名 2018/05/03(木) 14:54:39
>>187
インフルエンザの予防接種しない人が多数なのと、予防接種した型と違う型のインフルエンザが流行した場合は接種していても無効になるから
毎年年2回自費で接種しなきゃいけないし
はしかは赤ちゃんの頃に予防接種してる人がたくさんいるからです
私が子供のころインフルエンザは学校で集団接種していたので、インフルエンザ患者なんか見たことなかった
+15
-0
-
207. 匿名 2018/05/03(木) 14:55:33
5歳3歳4ヶ月の子を連れて大阪の観光地に遊びに行く予定なんですがやめておいたほうがいいですか?
ゴールデンウィークどこにも行ってないし子供が楽しみにしてるんだけど+8
-19
-
208. 匿名 2018/05/03(木) 14:56:45
>>199
今思うとジャスティンのライブに来てた麻疹患者はもうすでに解熱後→発疹が出ている状態だったらしいから感染力が弱かったんじゃないかな?
発熱している状態でうろちょろされるのが一番厄介…+69
-0
-
209. 匿名 2018/05/03(木) 14:58:51
震災のあと、ずっとコマーシャル流れてましたよね。あんなに流さなくてもいいけど、
発熱したら、はしかの危険性があるので動き回らないで!恐れがある場合は保健所に聞いてから受診をしよう!とCM で繰り返し放送してほしい。+47
-0
-
210. 匿名 2018/05/03(木) 15:01:52
ケムトレイルが原因かもよ+2
-6
-
211. 匿名 2018/05/03(木) 15:02:33
みんなゴールデンウィークどこにも遊びにいかないの?+42
-2
-
212. 匿名 2018/05/03(木) 15:03:24
>>207
0歳の赤ちゃんのためにやめておいたほうがいいかも。
特にミナミはアジアの観光客だらけで日本じゃないみたいですよ。観光地じゃなくても、いまだにメリーズが突然全部消えるし。スーツケースかかえた旅行客もいる。+38
-0
-
213. 匿名 2018/05/03(木) 15:11:32
>>189
私不妊治療してなかったけど、子どもを望んだ時点でワクチン打ったよー。だって怖くない?
+21
-1
-
214. 匿名 2018/05/03(木) 15:16:08
>>189
不妊治療組じゃないけど、麻疹や風疹の流行のニュースやってると母親が「あんたは予防接種受けたから大丈夫だと思うけど、妊娠中にかかったら影響出るかもしれない病気だからね〜」みたいな話してたから、妊娠希望の人は念のため抗体検査するものだと思ってた。+27
-0
-
215. 匿名 2018/05/03(木) 15:17:24
>>207
0歳いないけど5歳3歳持ち、うちは今年は人多いところはやめたよ
子供は公園でもたっぷり遊べて満足してる
普段だと公園でゆっくり遊ぶ時間もないから、たまにはこういうのんびりした連休もいいかな+18
-2
-
216. 匿名 2018/05/03(木) 15:22:34
>>213
私も独身で海外渡航予防接種しにいったら、麻疹風疹は女の子なら当たり前と言われ、やるつもりなかったけどやったよ。+13
-0
-
217. 匿名 2018/05/03(木) 15:37:09
>>205
なぜマイナスつくかわからない。予防接種未接種世代でも、今の時代、市が夫婦の無料検査までやって呼び掛けてるし、妊娠前には、夫婦で予防接種くらいやるんじゃないの?それなら、未接種世代も、がるちゃんする女性は接種済になってる人いるんじゃないの?+3
-17
-
218. 匿名 2018/05/03(木) 15:37:40
医療関係者はN95以上のマスクを着けて麻疹の患者と接するそうなので、私もN95の防塵マスクを買いました。気休めかも知れないけど普通のマスクよりはウイルスを防げるらしいので。
妊婦でワクチン打てないので自衛するしかない。+56
-3
-
219. 匿名 2018/05/03(木) 15:38:40
ネットで見たらワクチンを2回打ちした方が良いってあるけど、皆ワクチンを2回打ってるの?
私は4~5年前に自費でワクチンを一回打ちに行ったけど、2回打ちするという発想が無かった。+7
-1
-
220. 匿名 2018/05/03(木) 15:40:33
あと稀だけどしっかりワクチン二回打ってても抗体付いてない人もいるから気をつけないと。+27
-0
-
221. 匿名 2018/05/03(木) 15:42:51
>>219
抗体調べた方が早いよ。1回で大丈夫な人もいれば、何回しても微妙な人もいる。私は海外渡航の検査で調べたら抗体ゼロて、よく今まで無事でしたねと言われて打ったけど、抗体が微妙だからと二回したよ。+11
-0
-
222. 匿名 2018/05/03(木) 15:43:49
>>49
体調不良で欠席させてもらいなよ。
自己防衛大事!+19
-0
-
223. 匿名 2018/05/03(木) 15:46:15
福岡住みの妊婦です。どんたくで人いっぱいくるし、病院行きたくなくても定期検診だから行かなきゃいけないし、嫌だなぁ。こういうとき、総合病院より産科だけのとこの方が安心だよね。。。+68
-1
-
224. 匿名 2018/05/03(木) 15:46:57
>>221
6年前ぐらいに検査したら抗体はあったの。でも、4~5年前ぐらいに風疹が流行ったとき、接客業だからお客さんに迷惑掛けたらダメと思って混合ワクチンを打ったんだけど、抗体あるなら一回打ちで良いのね。+8
-1
-
225. 匿名 2018/05/03(木) 16:00:35
二年前の8月にジャスティン・ビーバーのライブ行った人の中に麻疹に感染していた人がいて大騒動になりましたよね。こどもを生んだ直後で夫と二人で交互に予防接種打ちに行きました。前回流行りそうになった時に予防接種しなかったのでしょうか。していない人がこんなにも多いことに驚愕。今すぐ予防接種できる病院探して打つべきだと思います。+7
-12
-
226. 匿名 2018/05/03(木) 16:09:50
子供の頃にかかったけど、子供がかかる分には大丈夫なのかな?+10
-1
-
227. 匿名 2018/05/03(木) 16:18:10
川崎も出たってね
もう妊婦さんにうつるのも時間の問題だ
最初の台湾人がもっと自重してくれていたらと思うと悔しいね+90
-3
-
228. 匿名 2018/05/03(木) 16:25:14
>>224
100パーを120パーにしたいなら、抗体があっても打つとよいみたい。抗体があれば、合格ラインには立ってるみたい。医者によっても判断バラバラみたいだから、最後は自分の決断だよね。+8
-1
-
229. 匿名 2018/05/03(木) 16:25:45
ついこの前、予防接種してきました。
注射怖いって人もいるみたいだけど、注射平気な私からしたらほんの一瞬チクっとしただけで、血液検査みたいにずーっと痛いわけじゃなかったよ。
一瞬チクっとしたのも、看護婦さんがチクっとしますからね〜って言ったから実感しただけで、言われなかったら気づかなかったかもしれないぐらい。+20
-0
-
230. 匿名 2018/05/03(木) 16:28:08
>>227
台湾人がどうというより、日本は観光立国にするなら、そこら辺の管理をきちんとしてほしいよね。海外保険未加入とか、奈良の鹿に紙を食べさせて具合悪くさせるとか。+101
-0
-
231. 匿名 2018/05/03(木) 16:28:33
2回打ってれば大丈夫なんだよね…?( ; ; )
ちなみに2回目打ったのは高3のとき、7年前です。+2
-7
-
232. 匿名 2018/05/03(木) 16:29:56
私は海外行くからA型肝炎も予防接種してるけど、日本持ち込まれたら、今の若い世代は抗体も予防接種もないってニュースでみたよ。+18
-0
-
233. 匿名 2018/05/03(木) 16:31:36
>>230
トピズレだけど奈良の鹿には普通のお菓子とかもやっている人がいるみたいだよ
鹿がかわいそう
+38
-1
-
234. 匿名 2018/05/03(木) 16:34:49
>>233
そうそう。亡くなった鹿の体内から大量のごみくずが出てくるのテレビで見た。お菓子もだね。とピずれやめるね。+57
-2
-
235. 匿名 2018/05/03(木) 16:36:56
二回接種したのに、二年前病院へ実習に行くのに抗体ついてなくてもう一回接種しました。
自分自身妊娠する見込みはないけれど感染して人に移したら…って考えたらもう恐怖なのでGW人混みは避けようと思う+9
-0
-
236. 匿名 2018/05/03(木) 16:38:57
麻しんの感染力に対し、感染数が極端に少ない。やはり予防接種1回でもかなりの予防ができるからだと思う。データみたが、かかっている人のほとんどが0回もしくは、(何回受けたか知らない)だからね。
1回2回打ってもまだ心配な人がいるのに対し、かかったらそん時はそん時!と全く予防接種しない人間がいる。それが一番問題。+105
-1
-
237. 匿名 2018/05/03(木) 16:40:19
あと、台湾人は関係ない。毎年麻しんはこの時期にはやる。+10
-14
-
238. 匿名 2018/05/03(木) 16:42:12
>>218
妊婦でN95マスク使うなら担当医に聞いてからにした方が良いと思うよ+18
-1
-
239. 匿名 2018/05/03(木) 16:49:13
91年生まれだけど2年前妊婦健診で抗体ないって言われたよ。数値が低い。
風疹かもと思って母子手帳見直したけど麻疹だった。病院によって違うんだね。+4
-5
-
240. 匿名 2018/05/03(木) 16:57:51
人口の多い都市から蔓延してるね
大阪も人口多いし気をつけてね...+12
-1
-
241. 匿名 2018/05/03(木) 17:03:00
>>237
勝手にマイナスをつければいいが、もう一度言う。
麻しんは毎年春にはやる。+14
-9
-
242. 匿名 2018/05/03(木) 17:05:56
ついさっきです
沖縄に住む義父から電話でこの連休後半予定がなくなり暇になったそうで8歳の上の娘をこっちに連れてきなさい!と言われました。多分下の娘が風邪をひいて出かけられないと思ったのでしょう
飛行機代は払うからと半分冗談、半分本気の感じでした
勿論断りましたが、こんなにも流行っていて毎日の様にニュースが流れているのにこういうことを言うなんて信じられない。+90
-2
-
243. 匿名 2018/05/03(木) 17:06:24
今妊娠初期なのに…風疹のワクチンはしてたのに麻疹はノーマークだった。
後悔しかないよ。なんでMRにしなかったんだろう。+55
-4
-
244. 匿名 2018/05/03(木) 17:11:23
妊娠中はワクチン打てないからね
流産しないよう気をつけるしかない
+12
-1
-
245. 匿名 2018/05/03(木) 17:16:18
うちも母親が記憶曖昧で、母子手帳見たら生後半年で「3日はしか」にかかり小学二年生で「風疹」にかかったとの記載があった…「3日はしかと風疹は同じものだよ?麻しんにかかったってこと?」と聞くと「わからない」だと。
赤ちゃんがいるのでこの前mrワクチン受けました。病院によると今は麻しん単体のワクチンはほぼ入ってこないとのこと。mrを受けたいなら急いだほうがいいと言われました。+9
-2
-
246. 匿名 2018/05/03(木) 17:17:31
>>58
MRワクチンって6ヶ月から打てるんですか?
私の子は5ヶ月なのですが医師に相談したところMRワクチンは1歳からでないと打てないと言われました。はしかだけのワクチンなら6ヶ月から打てるとのことでした。でも今は在庫がないと言われどうしたら良いのか、、+7
-0
-
247. 匿名 2018/05/03(木) 17:19:40
>>217
自治体の取り組みはピンキリだよ。
うちの市も前に住んでた市も何の助成もなくて自費で検査受けたから。
広報ちゃんと見る方だけど、呼びかけも見たことないです。+10
-0
-
248. 匿名 2018/05/03(木) 17:28:36
>>239
マイナスつけられてるけど麻疹の抗体検査が項目にあったの本当だからね。
+6
-1
-
249. 匿名 2018/05/03(木) 17:38:15
89年生まれ。子供関係の仕事だし、趣味で8月までに東京・名古屋・大阪に行くのが決まってるから注射打とうか迷ってる…。+7
-7
-
250. 匿名 2018/05/03(木) 17:52:08
男性はわけわからない自信でワクチン打たない人いるよね
そういう人がかかってウイルスまきちらすケースもあるんだろうな+63
-0
-
251. 匿名 2018/05/03(木) 17:57:43
>>247
県も見た?私は予防接種専門の病院に海外前に違うワクチンを打ちに行き、もしかしたら、住んでるとこで、調べたり打つのが無料や補助があるかもしれないよと言われて、ホームページをくまなく見て、発見した。+10
-0
-
252. 匿名 2018/05/03(木) 17:58:23
ちょっと…今日春日公園で一日遊んできたわ。
このニュース見てたら行かなかったのに+49
-1
-
253. 匿名 2018/05/03(木) 17:59:27
>>250
私も元カレとそのことで大喧嘩したな。ワクチンを接種した方が良いって言っても男って頑として聞かない奴が多い。あの自信は何処から来るんだろうね。+66
-2
-
254. 匿名 2018/05/03(木) 18:01:00
妊婦の時に血液検査でHIVとかの検査するよね?
その結果はあるんだけど、項目がたくさんありすぎて
ググってもどれが麻疹の項目かわからない…+33
-2
-
255. 匿名 2018/05/03(木) 18:01:26
>>253
前の職場の男性は、妻妊娠をほのめかし、
ちょっと僕ワクチン打たなきゃいけなくなりまして、うふふフフって、嬉しそうにしてた。わかる人にしかわからないワクチンアピール。+46
-1
-
256. 匿名 2018/05/03(木) 18:05:43
>>249
これまでは予防注射しなくてよかったの?
医療や子供関係の仕事ってそういうのはきっちりしてると思ってた。
+6
-3
-
257. 匿名 2018/05/03(木) 18:14:03
春日市って近い…
怖い…+20
-0
-
258. 匿名 2018/05/03(木) 18:18:37
この20代男性は福岡の2人目の感染者なんだね+24
-0
-
259. 匿名 2018/05/03(木) 18:23:40
>>249
昔受けた破傷風予防接種が不妊原因になってるのでは?という意見や、けいがんワクチンで苦しんでる人もいるから、ワクチン打てば全て良しという訳ではないみたいだしね。
+17
-5
-
260. 匿名 2018/05/03(木) 18:26:06
>>256
看護師や医師はB型肝炎とかもやってるみたい。保育とか医療事務はインフルはやるみたいだけとわ、あとは個人に委ねられてるから、知識や危機管理の有無で差がでるみたい。海外も私費留学だと自分で調べるかどうか。日本って受け身だと情報難民になったり、損する事がある。+20
-0
-
261. 匿名 2018/05/03(木) 18:26:48
>>40
抗体が付きにくい人は、かかっても重症化しないそうですよ。修飾麻疹で調べてみてください。+25
-0
-
262. 匿名 2018/05/03(木) 18:29:38
でた
ホメオパシーおばはん+3
-6
-
263. 匿名 2018/05/03(木) 18:31:47
仕事で出張が多いから、怖すぎて、MRワクチン打ってもらいました。
私はトラベルクリニックで打ってもらったんだけど、結構打つ患者さん多いみたいです。
自費で1万円だったし、インフルエンザみたいに補助も出ないので痛い出費だったけど、知らないうちに移されるよりはマシかなと思います。+45
-0
-
264. 匿名 2018/05/03(木) 18:44:41
薬もそうだけど、リスクのないワクチンなんて、それは効きませんと言ってるようならものだからね。
どんなワクチンにもリスクはあって、それ以上にメリットのほうが大きいから、普通に打てるようになってるんだよ。+38
-2
-
265. 匿名 2018/05/03(木) 18:44:42
>>245
私も生まれて3ヶ月で風疹にかかり、
中学生でも風疹にかかりました
多分、生後半年以内は母体からの免疫で重症化しない?
そのため免疫獲得が不十分なのかと思います。
抗体検査しなくてもワクチンは打てるので、打てる身体であれば打った方が自分だけでなく打てない方にも良いですよね。+14
-0
-
266. 匿名 2018/05/03(木) 18:53:23
マイナスつくと思うけど書き込みます。妊婦さんはなんで妊娠する前に抗体検査受けてないのか謎。今後結婚する予定がある人は妊娠する前に抗体検査受けた方が良いと思います。パートナーも。+36
-26
-
267. 匿名 2018/05/03(木) 18:59:14
>>266
知らないからじゃない?
ハチミツのボツリヌス菌一歳まで禁止も、母子手帳や妊娠してから得る知識以前に、家庭科で必ず習うのに、知らない人沢山いるみたいだし。以外と教科書に載ってたり習ったりしてるのにね。不思議。+59
-7
-
268. 匿名 2018/05/03(木) 19:02:21
>>266
全てを義務にして欲しいよね。
妊娠とか関係なくさ。+62
-1
-
269. 匿名 2018/05/03(木) 19:03:51
>>268
そして税金から出して欲しいわ。+32
-2
-
270. 匿名 2018/05/03(木) 19:04:52
友達が新婚1年でGWキャンセル勿体無いからと沖縄旅行を自慢にストーリーにあげてるけど妊娠希望なくせに自らバカだと言ってるようなもの。+17
-13
-
271. 匿名 2018/05/03(木) 19:12:16
>>102
同じくステロイド内服してて心配。
どこにも出たくない+12
-0
-
272. 匿名 2018/05/03(木) 19:14:11
>>155
わかります...
私も妊婦なので、
大人なのに注射が怖いって言う人、本当にイライラします。
自分が注射をしない事で、人に移して、
増してや、妊婦に移したらその子供を殺しちゃう可能性があることをわかって欲しい...
でも会社の人なので私は強く言えなかった...
でも旦那さんならぶん殴ってでも打たせます。+33
-5
-
273. 匿名 2018/05/03(木) 19:15:54
知り合いがインスタで乳幼児連れて沖縄行ってる…はしか怖いとかタグ付けて。信じられないし、ぶっちゃけこっちは妊娠中だから沖縄から帰ってくんなて思ってる+126
-3
-
274. 匿名 2018/05/03(木) 19:25:15
妊活前に風疹の予防接種を受けに行った先で、風疹・麻疹混合ワクチンにしますか?って聞かれました。
麻疹は必要か尋ねたら、「やはり定期的に流行るときがあるから受けといたら安心だけど、任せますよと」
悩んで混合ワクチンにしました。
今は妊娠3ヶ月。
抗体ついているか不安なので、GWは外出控えます。+29
-1
-
275. 匿名 2018/05/03(木) 19:26:29
妊婦だから家に引きこもってます。
予防接種1回しか受けてなくて、抗体も少ないから不安。
でも食材の買い物でスーパー行ったりはしなきゃいけないんだよね。
旦那が買い物に行ってくれるわけでもないし。
+44
-2
-
276. 匿名 2018/05/03(木) 19:29:50
>>254
妊婦検診では風疹の検査はするけど、麻疹の検診は申告しないとしないんじゃないかな?+53
-0
-
277. 匿名 2018/05/03(木) 19:30:23
>>274ですが、妊娠希望している場合は諸条件に当てはまれば自治体が補助してくれる場合があります。
私は神戸市ですが2000円補助で9000円程で受けました。
妊婦の家族も条件はありますが補助される場合があります。
+7
-1
-
278. 匿名 2018/05/03(木) 19:31:53
これ読んだらすごい怖くなった《はしか》18歳で感染した女性「本気で命の危険を感じた」 体験マンガに反響girlschannel.net《はしか》18歳で感染した女性「本気で命の危険を感じた」 体験マンガに反響 ■「より身近な問題として考えて欲しい」とマンガに -- 読者の方に一番強く訴えたいことは何でしょうか? はしかにかかる事がよくわかっていない方に、はしかの恐ろしさを知っ...
+22
-5
-
279. 匿名 2018/05/03(木) 19:33:39
>>70飯塚市!?!
マジですか……+7
-0
-
280. 匿名 2018/05/03(木) 19:34:12
>>267
家庭科で必ず習う?
上の年代では習っていない人もいるよ。
+49
-2
-
281. 匿名 2018/05/03(木) 19:37:22
知り合いがインスタで乳幼児連れて沖縄行ってる…はしか怖いとかタグ付けて。信じられないし、ぶっちゃけこっちは妊娠中だから沖縄から帰ってくんなて思ってる+9
-8
-
282. 匿名 2018/05/03(木) 19:47:56
今月末から里帰りで福岡。産院は春日市付近だから、このニュースかなり衝撃。
血液検査で抗体落ちてるから、次妊娠希望するなら予防接種を推奨すると言われ、尚更心配…+23
-2
-
283. 匿名 2018/05/03(木) 19:48:05
息子が一歳前にかかりました。
ほんと飲み物や食べ物受け付けない。毎日点滴に。
風疹と違い麻疹は内臓にも湿疹ができるから辛いんだよね❗
次男坊が麻疹になり、即長男もワクチン打ちました。
病院の先生の判断でです。
長男は麻疹をしてないけど、多分大丈夫かな?
不安ですが。
私は小さな時にかかり、死にかけたらしい。
福岡在住だから、ほんと不安です。
皆さんも気をつけてください。
私も抗体がもうないかもだから、不安です。+22
-3
-
284. 匿名 2018/05/03(木) 19:51:29
はしか感染の数年後に重大な障害が出る可能性がある
脳炎で寝たきりや死亡例も
誰にでも可能性があるから他人事じゃない+72
-0
-
285. 匿名 2018/05/03(木) 19:52:23
妊婦です。
今回はしかが広がった愛知の日赤病院の産婦人科に通っていました。
事件知って怖すぎて、病院変えました。
検診以外の人は家で引きこもっています。
ちなみにトピずれだけど、風疹の予防接種を打っても、その後抗体がちゃんとついてるか調べたほうがいいよ。
私は2度、予防接種したけど抗体がつかなかった。
たまにそういう体質の人いるんだって。
予防接種打てば安心!じゃないから気をつけて。
+32
-3
-
286. 匿名 2018/05/03(木) 19:54:06
今日スーパー行ったらめちゃくちゃ激しい咳しながら買い物してるおばさんがいて怖かった。
マスクとか何もしてなかったし。
名古屋です。+29
-0
-
287. 匿名 2018/05/03(木) 19:55:17
>>267
結構まじめに家庭科や保健体育の授業受けてたけど習った記憶がないよ。親からは教えてもらったけど。
学校で習わず、周りから教えてもらえなかった人たちは知らないんじゃないかな。+52
-1
-
288. 匿名 2018/05/03(木) 19:55:50
夫婦共に過去に1回しか予防接種受けていないので心配になった。
子どもが風邪で病院行ったついでに麻疹の予防接種をきいたらその場で接種可能だったから夫婦で打ってきたよ。
看護士さんいわく、「市から補助も出るけど抗体検査したらプラスマイナスゼロだから、検査しないで予防接種したほうが早い」「市の補助が出ても、自己負担分が高いから受けない人が多い」とのこと。
たしかに夫婦で2万支払ったから痛い。それでも安心が買えるなら後悔しない。+12
-1
-
289. 匿名 2018/05/03(木) 19:55:55
>>253
過信はよくないけど、ワクチンは怖いものという印象操作をしているマスコミも悪いと思う
麻疹にかかるよりワクチンで事故る方が怖いという人が結構いる+12
-0
-
290. 匿名 2018/05/03(木) 19:57:27
>>259
はしかワクチンってそんなに問題になってたっけ?+7
-1
-
291. 匿名 2018/05/03(木) 20:41:46
>>9
これ2016年の記事だから、28〜41歳の人ってことでおけ?+5
-0
-
292. 匿名 2018/05/03(木) 20:49:37
GWの交通事情のニュースのインタビューで、小さな姉妹が「沖縄に行きます。泳ぐ」ってニコニコ答えていた。親は映ってなかったけど、バカかと思った。そういう人って頭おかしいのかな?実家に帰省とかならまだしも、、、それでも私なら絶対に行かないけど。+21
-12
-
293. 匿名 2018/05/03(木) 20:54:27
予防接種を打たせない親もこわいけど、予防接種を言われないと打たない親もいる。
この間小児科で母子手帳ありますか?って聞かれてた親がいて、お子さんの予防接種がまだみたいだけど…って言われてた。
病院がスケジュール立ててくれたり市が案内を教えてくれたり集団接種だったりしたら言われるがままに打ちに行くけど、うちの市みたいに完全に個人でスケジュール立てて病院予約して…っていうパターンだといつ打てばいいかわからない親もいるみたい。親なのにありえないと思うけどそういう人っている。知識があって打たせない親より予防接種自体の知識のない親の方がもっと怖い。+29
-1
-
294. 匿名 2018/05/03(木) 20:56:08
神奈川県でも出ましたよ
川崎市は3日、市内に滞在中の沖縄県の20代女性がはしかに感染していたと発表した。感染力が強く、市が注意を呼び掛けている。はしかは沖縄県で感染が拡大し、同県からの旅行者を介したとみられる感染者が愛知県で相次いでいる。
市によると、女性は回復傾向にある。女性は4月16日に沖縄県から川崎市に来た。19日に発熱などの症状が出たため、23日以降、市外や市内の医療機関を受診。5月に入り感染が確認された。
はしかの潜伏期間は10日前後とされる。市は、女性が沖縄県内で感染したとみている。+34
-0
-
295. 匿名 2018/05/03(木) 21:02:37
つい最近タイに出張で行った人(40代後半)に今日会いました。
何時間も同じ空間にいました。
その人は子供の頃はしかにかかってると思うと言ってましたが、本当か分かりません。
もしかかっていたとしたら、はしかのウイルスを持ち込めないんでしょうか?
持ち込めない➕
かかってても持ち込める➖
1回世代なのでビクビクしてます。+19
-2
-
296. 匿名 2018/05/03(木) 21:04:40
東京オリンピックで持ち込まれたらどうしようもないね+14
-0
-
297. 匿名 2018/05/03(木) 21:04:54
風疹の抗体が十分あれば、麻疹の抗体も大丈夫なんですかね?
全く別なのは分かるんですけど関係あるのかな?
あるプラスでお願いします!!+0
-22
-
298. 匿名 2018/05/03(木) 21:07:34
沖縄叩きが出来なくて残念だね+3
-3
-
299. 匿名 2018/05/03(木) 21:18:22
川崎か〜地元だよ…怖いな+3
-1
-
300. 匿名 2018/05/03(木) 21:18:39
>>256子供関係というか、教員。うちの自治体はインフルの補助もないよ。知り合いの看護師は病院で抗体検査して、予防接種するっていってた。+2
-1
-
301. 匿名 2018/05/03(木) 21:20:55
沖縄住みだけど
周りの人で麻疹にかかった人いないから
本当に流行ってるの?って感じだったけど
今日医者の友達に会ったら
やっぱり麻疹疑惑の人たくさん来院されて
実際感染してるらしい+85
-0
-
302. 匿名 2018/05/03(木) 21:34:11
沖縄の人口140万人に対してはしか80人くらいでしょ?
なんでそんなに騒いでるんだろう。
インフルエンザの方が感染者多いし死ぬ確率だってある。+5
-32
-
303. 匿名 2018/05/03(木) 21:35:20
>>280
けど、近年ハチミツ与えた母親は若いよね。習ったはずだけどな。少なくとも、
アラサーからアラフォーは、おばさんだけど、家庭科で習ってるよ。あとは知らない。+9
-6
-
304. 匿名 2018/05/03(木) 21:37:13
不妊治療中ですが、今の病院も一個前の病院もはしかはおろか風疹の話すら出たことない。
もちろん情報収集は自分でもするべきだけど、掲示や問診票で気付きのきっかけをくれてもいいのになとは思う。
2回目済ですが、抗体検査結果待ちです。がるちゃん見てなかったら検査してなかったです。+27
-1
-
305. 匿名 2018/05/03(木) 21:38:33
後輩の友達の友達がはしかになって
ニュースに出てたけど
そのニュースをインスタのストーリーに
ネタで載せてて引いた。
さらにはしかになった友達が
普通に出歩いてる事にドン引き。ありえない
+125
-0
-
306. 匿名 2018/05/03(木) 21:51:58
>>305
今回のはしかで?!特定されそう+84
-1
-
307. 匿名 2018/05/03(木) 21:54:48
発熱したのに、沖縄来たんだっけ?
空港のサーモにひっかからなかったのかな。+17
-0
-
308. 匿名 2018/05/03(木) 21:54:55
子供の頃、はしかにかかった
とりあえず、免疫はある+15
-0
-
309. 匿名 2018/05/03(木) 22:01:40
6年前くらいにもはしかが爆発的に流行ったよね?
私も予防接種一回世代だし、妊娠を望んでたからその時ワクチン打ちに行ったよ
素朴な疑問なんだけど今騒いでる人達は6年前何してたのかな?+24
-18
-
310. 匿名 2018/05/03(木) 22:07:52
流行ったことあったっけ?
でも潜伏期間も長いしすれ違って感染するなら、流行ってからワクチン打っても遅いんじゃない?+7
-0
-
311. 匿名 2018/05/03(木) 22:08:22
妊娠中風疹も麻疹も抗体無かったから、産んでからすぐ混合ワクチン打ったけど…ちゃんと抗体ついたのかな(;´ω`)+4
-0
-
312. 匿名 2018/05/03(木) 22:11:08
>>275
旦那が行ってくれたとこで感染したら危険度は同じじゃない?+13
-1
-
313. 匿名 2018/05/03(木) 22:12:02
>>203
もっと前に行けば良かったのに今さら?w+9
-1
-
314. 匿名 2018/05/03(木) 22:12:31
風疹の抗体がなくて、四年前に風疹の予防接種はしたんだけど
その時に風疹だけ摂取したのか
MRだったのか分からない+36
-0
-
315. 匿名 2018/05/03(木) 22:13:10
>>207
乳児に幼児ふたりとかチャレンジャーですね+10
-1
-
316. 匿名 2018/05/03(木) 22:15:46
本気で感染を拡大させたくないなら、飛行機とかテーマパークとか映画館とかも閉めなきゃ無理よ+18
-2
-
317. 匿名 2018/05/03(木) 22:15:59
何回もはしか流行ってるよ
無知な人ここ多すぎ
だからワクチン接種してない人のせいで広がるんだろうな+47
-5
-
318. 匿名 2018/05/03(木) 22:18:56
なんで発熱してるのに飛行機乗って他国に旅行に来るの?
バイオテロだよこんなの。京都なんて全国から観光客来るじゃないか。妊娠してるから本当に怒りを覚える。
まさか麻疹だとは思ってない。だから仕方ないんです、じゃ済まないんだよこっちは。+90
-7
-
319. 匿名 2018/05/03(木) 22:19:02
沖縄行ってる友達がーとか言ってる人。
沖縄だけじゃなくてディズニー、USJ、空港とかも危ないよ。
一番危険なのは病院だと思うけど。
ただの風邪だと思って病院にいくはしか患者が厄介。
怖い人は家から一歩も出なければ大丈夫だよ。
+58
-0
-
320. 匿名 2018/05/03(木) 22:19:25
春日市在住、7歳と1歳の子持ちです。
はしか…、怖すぎる+29
-3
-
321. 匿名 2018/05/03(木) 22:20:30
>>155
こういう男が許せないから私は結婚出来ないんだろうな(笑)
+7
-1
-
322. 匿名 2018/05/03(木) 22:22:45
>>309
数年前にも麻疹感染した状態でコンサート行った人がいたり、ワクチン一回しか受けてない人は危ないから接種しろってニュースで言ってたよね
本当今騒いでるのが不思議+22
-0
-
323. 匿名 2018/05/03(木) 22:27:50
>>314
私も全く同じです(T . T)
出産を経て風疹の抗体が減ることがあると聞き、三年ほど前の第二子の妊活中に風疹の予防接種を受けた…けどその時が混合なのか風疹だけなのか思い出せない
どこかに記録残ってないかな〜
念のためもう一度予防接種したほうが良いのかな?+12
-1
-
324. 匿名 2018/05/03(木) 22:34:53
インバウンドの観光客が増えるから感染症対策が必要と報道してくれればいいのに+8
-2
-
325. 匿名 2018/05/03(木) 22:37:40
TOKIOのニュースはいいからいい加減こういう問題を放送してほしい+75
-0
-
326. 匿名 2018/05/03(木) 22:45:27
>>314
2006年から混合が使われてるから4年前なら大丈夫なんじゃないかな?
心配なら抗体検査しても良いかもね、稀にワクチン接種したのに抗体出来ない人いるし+1
-2
-
327. 匿名 2018/05/03(木) 22:51:22
子供二人とも2回目打てる年齢に達してないんだけど…+47
-1
-
328. 匿名 2018/05/03(木) 23:02:59
1回しか接種してない世代なのに母子手帳に2回日付が書いてあった。1回目はLotの所に記載がちゃんとあるんだけど2回目は何も書いてないんだよね。どういうことだろう謎です+3
-2
-
329. 匿名 2018/05/03(木) 23:13:57
>>303
私もそれぐらいの年齢だけど学校では習ってないよ。
母が言ってたし、蜂蜜の容器に書いてあるから知ってるけど。+12
-1
-
330. 匿名 2018/05/03(木) 23:15:46
先日、風疹と麻疹の抗体検査受けてきました。
どちらも十分な抗体ありでした。
他の人のためにワクチン温存できてよかった。
来年の今頃もどうせまた麻疹が流行るだろうから、今のうちに抗体検査した方がいいですよ。
曖昧だったものがはっきりわかるのでおすすめです。+30
-1
-
331. 匿名 2018/05/03(木) 23:29:58
2回予防接種してることがわかった+4
-0
-
332. 匿名 2018/05/03(木) 23:43:15
ゴールデンウィークはシャッフルタイムですね+7
-0
-
333. 匿名 2018/05/03(木) 23:47:04
この男性、私の知り合いの病院にきたって、、、+8
-0
-
334. 匿名 2018/05/03(木) 23:50:34
ハチミツ、私も学校では習ってません。
ただ、ファミレスのメニューに蜂蜜入りなので乳幼児に与えないでくださいと書いてあったから知ってた。
なんで与えたらいけないのかは、妊娠してから知ったけどね。+27
-1
-
335. 匿名 2018/05/03(木) 23:51:36
無知無知言うけど、テレビのニュースで麻疹のこと全然やってないよね...+7
-10
-
336. 匿名 2018/05/03(木) 23:58:18
>>335
やらないよ
大したニュースじゃないんだから+12
-7
-
337. 匿名 2018/05/03(木) 23:59:35
私も慌ててMR打ちにいったけど、抗体でるまでに、麻疹に感染する可能性も大なのかな?+7
-0
-
338. 匿名 2018/05/04(金) 00:01:04
>>327
実費になるけどワクチンがあれば打てますよ。かかりつけの小児科に電話してみてください。
うちの4才は二回接種済みです。+1
-3
-
339. 匿名 2018/05/04(金) 00:05:09
>>122
もうどなたかが答えてるかもしれませんが…
1歳になった時に予防注射を摂取して95%の子は抗体がつくが残りの5%は抗体がつかないみたいなので万が一の為に2回摂取があるそうです。
うちも2歳の娘がいるので、麻疹の相談窓口に聞いたことなので確かだと思います+24
-1
-
340. 匿名 2018/05/04(金) 00:11:51
福岡にきたなら九州に広がるかな…友達が福岡に旅行行ってる…心配だわ+1
-1
-
341. 匿名 2018/05/04(金) 00:16:29
私は予防接種1回世代だけど、2回接種済みで子供の頃に麻疹にかかってる。
旦那も予防接種1回世代だけど、子供の頃にかかってるから予防接種してないらしい…今から旦那だけでも予防接種受けさせようかな+3
-9
-
342. 匿名 2018/05/04(金) 00:17:35
>>29
なんで京都に来てんだよ。+15
-0
-
343. 匿名 2018/05/04(金) 00:19:47
1人目飯塚市ってほんと?
飯塚住んでるけど全く知らない。+6
-0
-
344. 匿名 2018/05/04(金) 00:21:38
GW中に妊婦や赤ちゃんが麻疹になったっていうニュースが流れないことを祈る・・
+46
-1
-
345. 匿名 2018/05/04(金) 00:23:20
麻疹って地味〜に頻繁に流行ってたんだね。
自分が子供を産むまで気にしたことなかった…
そして今3ヶ月の子を抱えて大後悔。
予防接種1回世代なのでとりあえず旦那とともに2回目受けたけど、GWは引きこもるしかない。
旦那の家族やら親戚やらが家に遊びに来ようとしてるが、麻疹持ち込まれたらどうしようかと気が気じゃないよ。+27
-0
-
346. 匿名 2018/05/04(金) 00:25:39
風疹の抗体があった場合、MRではなく麻疹単独のワクチンをうった方がいいのでしょうか?それともうっといても損ではないみたいなのでMRにしたほうがいいのでしょうか?値段が倍違うみたいなので迷います+4
-0
-
347. 匿名 2018/05/04(金) 00:30:26
>>341
一度かかれば一生ものの抗体がつくはず。
ワクチン取り合いだから、抗体ある人は遠慮した方がよさそう。+18
-0
-
348. 匿名 2018/05/04(金) 00:33:11
無知すぎてわからないから知りたいんだけど
1回はしかにかかったらかからないの?
病院でMRワクチン予約しようとしたら1回かかったら打たなくていいって言われたんだけど大丈夫なの?
+11
-0
-
349. 匿名 2018/05/04(金) 00:33:56
>>345
梅雨に入ると落ち着くそうだから、GW過ぎて潜伏期間考慮して、下旬以降に来てもらったら?赤ちゃんにとってどれだけ危険か説明して。せめて二回摂取済みか罹患済みの人だけにしてもらうとか。+4
-0
-
350. 匿名 2018/05/04(金) 00:35:43
>>348
罹患して得た免疫は一生ものって言われてるから。それでも心配なら抗体調べてみてからでも大丈夫だと思うけど、これだけ流行ってると不安になるよね。+8
-0
-
351. 匿名 2018/05/04(金) 00:37:01
抗体があれは発症しないそうですが、
発症しなければ人に移すことはないのでしょうか?+13
-1
-
352. 匿名 2018/05/04(金) 00:37:44
>>341
旦那さん子供の時に罹ってるなら終生抗体獲得?してるんじゃないの?+32
-0
-
353. 匿名 2018/05/04(金) 00:38:06
+9
-0
-
354. 匿名 2018/05/04(金) 00:38:35
>>351
そうですよ。+4
-0
-
355. 匿名 2018/05/04(金) 00:39:48
>>351
私も気になってました。+7
-0
-
356. 匿名 2018/05/04(金) 00:43:59
>>352さん
341です。ガルちゃんで色々情報見てましたが子供の頃にかかってたら恐らく大丈夫ですよね。
受けない分本当に予防接種必要な方が受けられますように。+13
-2
-
357. 匿名 2018/05/04(金) 00:44:36
>>12
調べたところで、妊娠中に予防接種受けられないよね?+28
-0
-
358. 匿名 2018/05/04(金) 00:48:17
ついに神奈川の川崎市でも出たんだね。。
川崎に来るまでに都内も経由しているよね。
爆発的に広まりそうでこわい。+35
-0
-
359. 匿名 2018/05/04(金) 00:50:37
本州のどこかで麻疹が流行っても少し離れた県には来なさそうって思うけど、沖縄だと全国の人が遊びに行って全国に持ち帰って来そうで怖い+24
-1
-
360. 匿名 2018/05/04(金) 01:13:00
40歳で、子どもの時に予防接種受けてたけど、抗体を調べたら陰性になってた。
年月が経つと抗体も消えてくるから、以前ワクチン打った人も気をつけて。
妊婦さんだけじゃなく、その周りの人もね。+23
-0
-
361. 匿名 2018/05/04(金) 01:24:59
4月にタイ国籍の人がタイに行って
帰ってきて発症とかもあるよ 埼玉県在住
+15
-0
-
362. 匿名 2018/05/04(金) 01:34:46
>>29
え、草加に住んでる。。。
こわっ+9
-1
-
363. 匿名 2018/05/04(金) 01:44:29
>>357
調べておいて、安心したいのです。+14
-1
-
364. 匿名 2018/05/04(金) 01:52:05
市販の普通のマスクではウィルスの体内への侵入感染は防げないけど、ウィルスの拡散防止には効果があるそうだからマスクはした方がいいよ
ガスマスクなら侵入も拡散も防げるから、かなり効果が期待できるそう
スーパーとか行くと激しい咳をしている人がいて、そういう人に限ってマスクせずに陳列されてる商品に向かって咳をしてる
そういうの見て購入意欲まで下がる+42
-1
-
365. 匿名 2018/05/04(金) 02:09:20
場所によってはMR(麻疹・風疹混合ワクチン)が12000円以上もするらしい
家族に麻疹の怖さと予防接種の大切さを伝えて、腰が重かった相手も乗り気になったのに、値段伝えたら高いから受けない、受けさせないって言われたという報告もあった
受けたくても受けられない人がたくさんいる状況
完全無料化は無理なのかな+27
-2
-
366. 匿名 2018/05/04(金) 02:47:28
昨日病院の先生言ってたけど、一回打ってて何年も経っていなければそうそう移らないと言ってたよ。だから一歳以上の子は大丈夫じゃないかな。+15
-0
-
367. 匿名 2018/05/04(金) 03:22:22
なんでもかんでも完全無料にしろっていくらなんでも卑し過ぎない?
まあ外国人に払う生活保護費があるならそれを日本国民のワクチン費用に回して欲しいとは思うけどね
ワクチンだってタダじゃないんだから、必要だと思うならちゃんとお金払って打ちなよ+57
-8
-
368. 匿名 2018/05/04(金) 03:28:37
国の失策で1回しか予防接種できなかった世代(一番危ない人達)からも2回目の接種打ちたかったら金払ってねっていうのはモヤモヤするよ+52
-2
-
369. 匿名 2018/05/04(金) 04:40:44
えーー!この連休で天神や博多に買い物行ってしまったよ。
子どもは今4ヶ月だから余計に心配…+3
-10
-
370. 匿名 2018/05/04(金) 04:53:57
1990年生まれまでの人は1回は受けてるはず。
それ以降は2回が義務になったよね?+5
-0
-
371. 匿名 2018/05/04(金) 05:02:14
妊活前にだんなが抗体検査をして、麻しんの抗体検査はあったみたい。けどワクチン接種1回世代。
私は3月に出産すみ。ワクチン2回接種世代。先日Mrワクチン追加接種しました。
今日旦那が私用で名古屋へ行く用事あり。
止めるべき?+9
-1
-
372. 匿名 2018/05/04(金) 05:30:39
一回接種世代です。
二歳の頃、予防接種をしたようです。
昔、弟が麻疹にかかり、ただ私は予防接種後のためうつらなかったようです。
免疫はあるようですが、年齢とともに劣化するというし、二度目の接種をした方が良いでしょうか?
+7
-1
-
373. 匿名 2018/05/04(金) 06:39:58
昨日、ワクチン打って寒気が止まりません。頭もガンガン痛いし眼球も痛いです‥。これは副作用かな?副作用にしては早すぎですよね‥?+7
-3
-
374. 匿名 2018/05/04(金) 06:56:59
>>252
お医者さんが出掛けるなら、空気が流れるところにいなさいっていってました。
公園だから、大丈夫だといいですね。+8
-0
-
375. 匿名 2018/05/04(金) 07:03:26
風疹のことを三日はしかとも言うらしい。ややこしいね。風しん(3日はしか)|和歌山市感染症情報センターwww.kansen-wakayama.jp風しんは、ウイルスによって感染します。潜伏期は2〜3週間で、主な症状は、発熱、発疹、リンパ節腫脹です。通常、軽度の発熱とともに発疹が出現します。発疹は顔面から始まり、全身に広がります。リンパ節腫脹は、後頭部、耳後、頸部に目立ちます。予後は、一般に...
+3
-0
-
376. 匿名 2018/05/04(金) 07:13:44
フランスでも流行っているらしいフランスでもはしかが大流行の兆し | 現代フランス健康事情 | 竹内真里 | 毎日新聞「医療プレミア」mainichi.jpフランスでもはしかが大流行の兆し | 現代フランス健康事情 | 竹内真里 | 毎日新聞「医療プレミア」デジタル毎日申し込みログイン 医療プレミアフェースブックツイッターフォローする病気を調べる新着記事連載専門家・執筆者がん生活習慣病認知症メンタル胸おなか頭...
+9
-0
-
377. 匿名 2018/05/04(金) 07:39:19
予防接種2回打ってあるけど 確実に抗体あるか心配だから沖縄旅行にいくので 抗体検査しました。
キャンセル出来ないプランで申し込みましたが sランクホテルだったので キャンセルの対応してくださるそうです。高いホテルは それだけの価値があると思いました。抗体あってほしい!無ければ諦めます…+9
-2
-
378. 匿名 2018/05/04(金) 07:51:09
>>124
私26歳なんですど、自分の母子手帳見たら風疹の予防接種は1回しかやっていませんでした(*_*)
旦那は27歳で旦那も1回しかやってないので26歳〜
で合ってると思います(;ω;)+0
-12
-
379. 匿名 2018/05/04(金) 07:57:30
>>238
どうして聞いてから使わないといけないの?もしかして、このマスクを使うと別の危険があるの?詳しく教えてください。+8
-1
-
380. 匿名 2018/05/04(金) 07:58:13
>>40
私は幼い頃に風疹にかかったのに調べたら抗体なくて、MRワクチン接種したのにまだ抗体が出来ず、ダメ元でもう1回受けたら抗体出来ましたよ。
1回で諦めずに何回かやってみて。+3
-0
-
381. 匿名 2018/05/04(金) 08:01:10
とうとう川崎にまで、、、(TT)
もうこれ以上流行らないでほしい+13
-0
-
382. 匿名 2018/05/04(金) 08:10:17
二年前妊娠中にも麻疹流行って抗体調べたらかろうじてギリギリあった
けど一回接種世代だから念のため予防接種すべきだよね
これから何年経ってもまた流行はあるだろうし
休み明けたら受ける方向にするわ+3
-0
-
383. 匿名 2018/05/04(金) 08:19:37
風疹と麻疹(はしか)は別の疾患だよ
+8
-0
-
384. 匿名 2018/05/04(金) 08:31:28
小さい頃に麻疹のワクチン打って、副反応でかなり酷い痙攣起こして、医師から ワクチンに負けちゃう子だからこれから他のワクチンも打たない方がいいって言われてて人生でワクチン打ったのその麻疹の1回だけなのですが
これって抗体出来てますかね?
ワクチン受けたいけど体質的に受けられない…+8
-0
-
385. 匿名 2018/05/04(金) 08:40:34
予防接種一回世代で、二年前くらいに麻疹か風疹が流行った時に
妊娠希望だったから同じく一回世代の旦那と混合ワクチンを打ちました。
子供は6歳と0歳で上の子は二週間前に二回目の混合ワクチン打ちましたが、
0歳の子はまだ打てないので心配です…。
GWも上の子はお出かけしたがってるけど
下の子が心配だし公園で遊ぶくらいにしとこかな…+4
-0
-
386. 匿名 2018/05/04(金) 09:06:07
毒親でだったから麻疹予防接種してないかも。
確かめようにも亡くなってるし、母子手帳もないし。
市が無料抗体検査してるけど、妊娠を希望する女性と配偶者としか書いてない。
独身はダメってこと?でも脳炎とか怖い。
因みに30歳だから、要注意の世代なのに。+8
-0
-
387. 匿名 2018/05/04(金) 09:41:26
>>386
私の市では麻疹じゃなくて風疹の抗体検査は、独身で将来的に妊娠を希望してる人も無料でしたよ。
風疹の抗体がなければ、MR(麻しん風しん混合)ワクチンも無料だと言われました。
一度問い合わせてみて下さいね。
私は結局日程が合わず近くの病院で自費で麻疹、風疹の抗体検査を受けました。+2
-0
-
388. 匿名 2018/05/04(金) 10:05:30 ID:EPdLXoWXGz
会社で蕁麻疹で体調悪いと言ってる人が数名いるけど、麻疹の可能性ない?+7
-0
-
389. 匿名 2018/05/04(金) 10:21:39
>>378
わたしも26歳で1回しか予防接種してないみたいです!+2
-0
-
390. 匿名 2018/05/04(金) 11:36:57
>>385
同じく0歳の子がいるから不安です。なるべく出歩かないようにしてるけど。
五月から幼稚園とかで溶連きんとかがはやるらしく、そういうのに上の子がかかって、下もうつって、通院したときに、万が一、麻疹と思わずにただの風邪と思って病院にくる人がいたらどうしようとか思ってしまう。+8
-0
-
391. 匿名 2018/05/04(金) 17:33:57
はしかってこんなに大騒ぎするものなの??小学生の頃普通に流行ってたからビックリしてる。10歳くらいにかかったんだけど1度罹患すれば大丈夫なんだよね?+4
-5
-
392. 匿名 2018/05/04(金) 18:18:49
妊娠してから怖いとか言ってる人、麻疹に限らずもっと色々な知識を正しく身に付けておくべき。
あたりまえだけど子供を守るのは親しかいないんだよ?
+7
-5
-
393. 匿名 2018/05/05(土) 17:08:19
>>192
連休前、同じく夫婦でMR打ってきました。
全く痛くなかった!!+2
-0
-
394. 匿名 2018/05/05(土) 17:18:46
>>364
わかる
昨日飲食店で、小学生ぐらいのハーフの子供が、通路に向かって思いっきり咳してて嫌な気分になりました。
子供には咳が出てたら必ずマスクさせて出かけさせてます。
そうじゃないときに咳が出そうになったら、腕でガードだよ!って教えてます!
エチケットマンだよ!(しまじろうの番組でやってるやつ)って笑+7
-0
-
395. 匿名 2018/05/05(土) 22:13:38
>>367
ここでは妊婦や乳児の親がだいぶヒヤヒヤしてるし、ワクチン接種した本人だけじゃなくて公衆衛生に必要なものならある程度の補助があってもおかしくはないと思う
+6
-0
-
396. 匿名 2018/05/05(土) 23:17:02
>>379
お医者さんのツイートで知りましたが、装着方法的が難しい上に非常に息苦しいために、一般向けではないようです。あと、質の悪いものも出回っているらしいです…買おうと思ってたけどやめました。+1
-0
-
397. 匿名 2018/05/06(日) 01:24:07
>>336
え?+1
-2
-
398. 匿名 2018/05/06(日) 09:57:03
なんだ、最初の方で感染力も致死率もインフルエンザの比にならないってコメあったから心配してたけど大したことじゃないんだ!+0
-9
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
福岡県は2日、春日市の20代男性が麻疹(はしか)にかかったと発表した。はしかの発生が相次ぐ沖縄県や愛知県への訪問や、海外渡航歴はないという。 男性は4月27日に発熱し、今月1日に発疹が出て2日に医療機関を受診した。福岡県内では4月にも1人、はしかの患者が出ていたが、今回の患者との接触歴はないという。