-
1. 匿名 2018/05/02(水) 19:53:37
+87
-4
-
2. 匿名 2018/05/02(水) 19:56:17
やっぱりか
だと思ってた!\(^o^)/+3
-25
-
3. 匿名 2018/05/02(水) 19:56:30
長い尻尾はリスっぽいよね+77
-1
-
4. 匿名 2018/05/02(水) 19:57:04
ピカチュウになんの恨みがあって速攻マイナスつけたのか知りたい+155
-6
-
5. 匿名 2018/05/02(水) 19:57:08
ピカリス+32
-1
-
6. 匿名 2018/05/02(水) 19:57:44
チンチラがモデルだと思ってた+26
-2
-
7. 匿名 2018/05/02(水) 19:58:03
チュウっていうからてっきりネズミからだと+98
-0
-
8. 匿名 2018/05/02(水) 19:58:15
可愛いよね+80
-1
-
9. 匿名 2018/05/02(水) 19:58:36
ピカチュウの声って世界共通なんだよね
大谷さんの声ってピカチュウにピッタリで本当に可愛い+154
-1
-
10. 匿名 2018/05/02(水) 19:58:48
このトピに速攻マイナスつける人心荒れすぎでしょww+50
-5
-
11. 匿名 2018/05/02(水) 19:59:48
風の谷のナウシカのテトの仲間かと思ってたw+4
-5
-
12. 匿名 2018/05/02(水) 19:59:55
そういえばリスって何て鳴くの?+43
-1
-
13. 匿名 2018/05/02(水) 20:03:27
なるほど。リスだったか。
コラッタとネズミ被りしてると思ってたわ。+16
-0
-
14. 匿名 2018/05/02(水) 20:03:50
サトシのパートナーがピカチュウで良かった
進化を拒否してピカチュウの姿で勝とうとする回が今でも印象に残ってる+166
-0
-
15. 匿名 2018/05/02(水) 20:05:02
>>12
気になって検索したら可愛い鳴き声だった。+32
-0
-
16. 匿名 2018/05/02(水) 20:07:16
>>14
ピカチュウ、この位ふっくらしてる方が好き。+116
-0
-
17. 匿名 2018/05/02(水) 20:08:23
>>9
え!ピカチュウって女の人が声優やってたの?
ピカチュウは人間の声ではないと思ってたから衝撃…ショック…
↑こんなこと言ってる外国人が結構いてびっくりした(笑)+62
-0
-
18. 匿名 2018/05/02(水) 20:08:28
ネズミとは思ってなかったよ(^^)+9
-1
-
19. 匿名 2018/05/02(水) 20:11:04
+45
-11
-
20. 匿名 2018/05/02(水) 20:13:23
へー+2
-0
-
21. 匿名 2018/05/02(水) 20:22:38
チンチラじゃないの?
しっぽもチンチラみたいじゃん+6
-1
-
22. 匿名 2018/05/02(水) 20:23:30
>>9
アニメだけでなくゲームも大谷さんのピーピカチューって鳴き声だもんね。+9
-0
-
23. 匿名 2018/05/02(水) 20:23:34
ピカピ…(サトシ…)
ピッピカチュウ!(ゲットだぜ!)
当時コロコロコミックに書いてあったピカチュウ語です!+34
-1
-
24. 匿名 2018/05/02(水) 20:26:14
一応ゴールデンハムスターがモデルみたいよ+46
-1
-
25. 匿名 2018/05/02(水) 20:27:46
+61
-3
-
26. 匿名 2018/05/02(水) 20:41:41
>>19
いきなりクローネンバーグの世界観に引きずり込むのやめろ+7
-1
-
27. 匿名 2018/05/02(水) 20:42:13
ギエピー派だったわ+7
-2
-
28. 匿名 2018/05/02(水) 20:43:09
どう見てもネズミには見えないし。+2
-3
-
29. 匿名 2018/05/02(水) 20:45:07
ねずみと思ってなかったよって人はポケモン世代じゃないのかな??
ポケモン図鑑で「ねずみポケモン」だった気がするよ。+55
-1
-
30. 匿名 2018/05/02(水) 20:47:44
キンクマハムスターだと聞いてたけど
嘘だったのかよ+14
-0
-
31. 匿名 2018/05/02(水) 20:49:14
アニメのピカチュウは、主人公ということもあって最初はニャースみたいに言葉を話す設定にする予定だった。
だけど声優の大谷育江さんが「ピカチュウ」のセリフだけで喜怒哀楽を表現してしまったので喋る設定は無くなった。
〜ポケモンファンの豆知識〜+68
-0
-
32. 匿名 2018/05/02(水) 20:52:16
お前ねずみポケモンだろうが+21
-0
-
33. 匿名 2018/05/02(水) 21:09:22
>>32
ね。
元々リスと思ってた、ハムスターとかチンチラと思ってたって人はねずみポケモンって種類って事しらないのね。
私は思いっきりポケモン世代だから知ってだけなんだーって逆にびっくり!+7
-2
-
34. 匿名 2018/05/02(水) 21:10:35
じゃあ後に出て来たパチリスは真・ピカチュウ?ピカチュウのパチモンなんて言われてたけど。+35
-0
-
35. 匿名 2018/05/02(水) 21:11:40
まあネズミに見えないし。。。リスにも見えないけど。。+9
-1
-
36. 匿名 2018/05/02(水) 21:16:46
リスだと思ってたら、子どもから「電気ねずみだよ」って言われて衝撃だった+20
-0
-
37. 匿名 2018/05/02(水) 21:41:51
初期に比べてスリムになったよな+5
-0
-
38. 匿名 2018/05/02(水) 21:57:43
ポケモン初期世代だけど最初からねずみポケモンていうのは周知でしたよ+13
-0
-
39. 匿名 2018/05/02(水) 22:01:55
皮下注+0
-2
-
40. 匿名 2018/05/02(水) 22:04:34
>>14
ピカチュウ足短っww
めちゃんこカワイイやんか//////+21
-0
-
41. 匿名 2018/05/02(水) 22:13:53
クワックワラビーにも似てる+2
-0
-
42. 匿名 2018/05/02(水) 23:33:33
>>23
ピピッカチュウ(ロケット団)
ピカチュピ(カスミ)
も、あったよね。
本当に「ロケット団!」、「カスミ!」と言っているように聞こえるから不思議。
ピカチュウの「ピカピ」と「チャァ〜」が可愛すぎて悶え死ぬ+24
-0
-
43. 匿名 2018/05/02(水) 23:41:03
まぁネズミはコラッタだよね+26
-0
-
44. 匿名 2018/05/02(水) 23:45:40
デデンネもねずみだよね+6
-0
-
45. 匿名 2018/05/03(木) 01:37:57
リスの頬袋から発想して電気袋を・・・って事は他の基本的な体型とかはリス由来じゃないのね
そもそもリスやネズミとかの齧歯類独特の前歯がないからピカチュウはピカチュウでいいんだよ+6
-0
-
46. 匿名 2018/05/03(木) 01:48:30
お喋りピカチュウも手の平ピカチュウも今でも持ってる
今よりピカチュウ丸々してるよ
今の方がリス?ネズミ?っぽいね+5
-0
-
47. 匿名 2018/05/03(木) 06:53:52
ピカチュウは…
初期のふっくらしてる方が好き +
今のシュッとしてる方が好き -+24
-2
-
48. 匿名 2018/05/03(木) 11:09:20
ポケモンだいすき
ピカチュウだいすき
私の人生にポケモンがいてくれて本当に幸せ
ありがとう!+17
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
世界で人気のゲームソフト「ポケットモンスター」の主要キャラクター「ピカチュウ」が誕生した経緯を、1996年の発売当時の開発担当者が読売新聞の取材に対し、初めて明らかにした。 ネズミではなくリスを参考にデザインしたという。ブランドを管理する「ポケモン」(東京)は、今月下旬をめどにこうした誕生秘話をホームページに掲載する。 ピカチュウは、任天堂の携帯ゲーム機「ゲームボーイ」用のソフトで96年2月発売の第1作から登場した。 ゲーム制作会社「ゲームフリーク」(東京)の杉森建取締役(52)や当時社員のイラストレーターにしだあつこさんら開発担当者によると、「かわいいモンスターを