-
1. 匿名 2018/05/01(火) 23:23:35
目が悪いのでメガネをかけねばなりません。
自分に似合うのがわからず、いつも似合ってない気がします。
近眼なので、レンズは厚くて目が小さくなります。
顔の形、顔立ちなどから一番良い理想の1本を選びたいのですが、どうやって選んだら良いと思います?+45
-3
-
2. 匿名 2018/05/01(火) 23:24:10
眼鏡屋で聞いてこい!+39
-19
-
3. 匿名 2018/05/01(火) 23:24:19
私も長年悩んでる+130
-4
-
4. 匿名 2018/05/01(火) 23:24:29
眼鏡屋さんに行って相談してみよう+51
-5
-
5. 匿名 2018/05/01(火) 23:24:43
眉毛の形に合わせるといいんじゃなかったかな?
+22
-7
-
6. 匿名 2018/05/01(火) 23:24:48
自分の好きなものでいいと思う。最初違和感あってもずっと同じのかけてればそれが普通になるよ。+31
-5
-
7. 匿名 2018/05/01(火) 23:24:58
+17
-13
-
8. 匿名 2018/05/01(火) 23:24:59
主さんが、自ら顔晒すならアドバイスできるけどさー+21
-9
-
9. 匿名 2018/05/01(火) 23:25:01
メガネ屋さんで試着しまくる。店員さんからアドバイスを受ける。+42
-2
-
10. 匿名 2018/05/01(火) 23:25:02
眼鏡屋でメガネをかけまくる+50
-1
-
11. 匿名 2018/05/01(火) 23:25:05
プロに聞こう!+5
-7
-
12. 匿名 2018/05/01(火) 23:25:08
自分に合うメガネをえらべるアプリを使えば?+14
-4
-
13. 匿名 2018/05/01(火) 23:25:39
そのうち見慣れるから大丈夫。+10
-5
-
14. 匿名 2018/05/01(火) 23:25:46
アラレちゃんみたいなのとジョン・レノンみたいなのはやめておいた方がいいと思う+109
-10
-
15. 匿名 2018/05/01(火) 23:25:56
ド近眼でレンズが分厚くなるから、デザインよりレンズの面積の小ささ重視でしか買わない。+18
-3
-
16. 匿名 2018/05/01(火) 23:26:01
わたしのばあいは
このたな ぜんぶ ちょーだいといいますよ。+3
-20
-
17. 匿名 2018/05/01(火) 23:26:07
メガネはメガネ先輩+0
-4
-
18. 匿名 2018/05/01(火) 23:26:13
.+2
-6
-
19. 匿名 2018/05/01(火) 23:27:09
+0
-81
-
20. 匿名 2018/05/01(火) 23:27:22
丸に近いアラレちゃん眼鏡みたいなの流行ってるけど(韓国のカーリングの眼鏡先輩だっけ?)、本当にあれ可愛いと思う?自分はなぜかあのデザイン受け付けない。+96
-8
-
21. 匿名 2018/05/01(火) 23:27:35
とにかく試着?しまくる、しかないよね。
これ!と思ってかけてみても、あれ何か違う…てことのほうが多いからメガネ選びは何気に難しいわー。+12
-2
-
22. 匿名 2018/05/01(火) 23:28:43
フレームの色とかかなり重要だと思う!
茶色の縁とかだとあんまり人を選ばない気がすると思うんだけど+58
-2
-
23. 匿名 2018/05/01(火) 23:28:47
これかな
+27
-21
-
24. 匿名 2018/05/01(火) 23:28:55
面長ならボストン型(?)みたいな大きめのレンズ
丸顔なら横長のレンズがいいって一般的には言われてるけど、近視がキツくて目が小さくなるなら大きめレンズはより目立つし難しいよね。+13
-4
-
25. 匿名 2018/05/01(火) 23:29:18
どれに当てはまるかな+28
-8
-
26. 匿名 2018/05/01(火) 23:30:22
>>1+29
-5
-
27. 匿名 2018/05/01(火) 23:31:23
どれかけても、家族や友人しまいには店員にもクスクスされる…
メガネは諦めてコンタクトにした+3
-8
-
28. 匿名 2018/05/01(火) 23:31:39
試着あるのみ+15
-1
-
29. 匿名 2018/05/01(火) 23:32:25
主さん、私も同じく眼鏡難民だよ。
面長だから今のところボストン型に落ち着いてるけど、はたして似合ってるのか全くわかんない。購入前にいっぱい試着するけど、最後の方もう何が何だかわかんなくなってきますよね。+64
-2
-
30. 匿名 2018/05/01(火) 23:32:46
>>1
主さん 目が小さく見えるのは、あまりいいレンズじゃーないから?
度数の高い近視レンズでも薄いレンズを選べば、少し改善されるにでは? 高価になるけど。+8
-11
-
31. 匿名 2018/05/01(火) 23:32:58
>>12
そんなアプリあるの知らなかった
探してこよ+3
-3
-
32. 匿名 2018/05/01(火) 23:33:19
メガネ屋にゴー+2
-2
-
33. 匿名 2018/05/01(火) 23:34:22
>>4
その通り。プロに相談が一番合理的。+1
-5
-
34. 匿名 2018/05/01(火) 23:34:29
>>12
アプリあるんですか?
どんな名前のですか?+7
-2
-
35. 匿名 2018/05/01(火) 23:37:59
私も難民。
そもそも自分の輪郭がわかってない。
丸いよーな面長のような卵のような。
一度雑貨店でかけた丸メガネが似合ってるって言われたことあるけど普段の眼鏡が丸メガネってなんだかハリーポッターみたいで抵抗ある。+51
-1
-
36. 匿名 2018/05/01(火) 23:38:06
私もだよ
どれかけても似合わない
店員さんに選んでもらっても
なんでなんだろう?
普段はコンタクトだし、メガネはもう諦めて、見やすさ重視でレンズの大きな安いメガネかけてるよ
ほんとは似合うメガネが欲しい!+7
-1
-
37. 匿名 2018/05/01(火) 23:38:08
んなこと、知るかい+0
-9
-
38. 匿名 2018/05/01(火) 23:39:03
近眼でレンズが分厚いと目が小さく見えて違和感がある方は、少しお金をかけてレンズを薄くする。目とレンズの間があきすぎない鼻にフィットしたものを選ぶ。 フレームは小さくする。 だそうです。 フレームが小さい方が 目が大きく見えるよ。+59
-4
-
39. 匿名 2018/05/01(火) 23:39:26
元メガネ屋です。
主の顔がわからないからはっきりアドバイスはできないけど、基本はメガネのサイズが眉毛から顎までの長さの三分の一の上下幅、フェイスラインに似たフレームの形(丸顔ならオーバル、ベース顔ならスクエアetc)、眉毛のラインに沿ったフレームライン、黒目がレンズの真ん中にくるサイズ幅
・・といわれています。
けれど最近は好みでかなり左右されるので、気にいった色形でいいと思います。
ただ一つ言えるのは、近眼のメガネは同じ度数でもレンズが大きくなればなるほど分厚くなるので、厚みを気にする場合は小さめのレンズの形のメガネをおすすめします。
+37
-1
-
40. 匿名 2018/05/01(火) 23:43:14
立川志らくさんの何リントン?
鼻の上部分はレンズ周りの枠と違う色なのね。+3
-2
-
41. 匿名 2018/05/01(火) 23:46:03
友達に見てもらう+3
-0
-
42. 匿名 2018/05/01(火) 23:46:08
丸顔は丸いメガネだめなんだっていきものがかりのボーカル見て納得した+16
-1
-
43. 匿名 2018/05/01(火) 23:52:31
同年代のオシャレすぎない同性の店員さんに選んでもらったらいい感じ
オシャレな店員は流行りを勧めてくるし、世代違うとオシャレじゃないし
合うのが分からないから見てもらっていいですか?って言えばいいよ+7
-0
-
44. 匿名 2018/05/01(火) 23:53:34
鼻がぶちゃいくだと似合わないんだよねー。ソースは私。+20
-0
-
45. 匿名 2018/05/01(火) 23:55:01
丸いメガネが主流みたいだけど私が掛けるとどうしても桃屋のヒト感が出てしまう+26
-0
-
46. 匿名 2018/05/01(火) 23:55:44
メガネが似合わない人って女子には一定数居るよね
たいていは超絶美人
そういう人はコンタクトの方が良いかも+2
-7
-
47. 匿名 2018/05/01(火) 23:58:00
試着するしかない。+3
-0
-
48. 匿名 2018/05/01(火) 23:58:50
さすがにこんなメガネの人は今は居ないよね+4
-7
-
49. 匿名 2018/05/02(水) 00:01:34
>>10
服屋の試着と同じで恥ずかしくて人前で出来ない人は
どうしたらいいの+2
-2
-
50. 匿名 2018/05/02(水) 00:03:57
眼鏡の形や色もあるけど、私は真ん中のところが
フチより下がってると間抜けな顔になる。
一本に繋がってるように見える方が似合う。
眼鏡屋で色々掛けて見ると分かるよ。
「なにこれw」って笑うようなデザインがしっくり来ることもある。+16
-0
-
51. 匿名 2018/05/02(水) 00:05:04
>>49
ネットで買えば?
眼科の処方箋通りに注文すればいい+1
-2
-
52. 匿名 2018/05/02(水) 00:06:23
メガネの主張が強すぎて、どのメガネをかけても馴染まない
その代わり、帽子がめちゃくちゃ似合うと言われる
みんなも、そう?+10
-0
-
53. 匿名 2018/05/02(水) 00:08:36
ごっつい黒縁のスクエアをつけてたけど、似合ってなかった。
最近ブラウンのウエリントンに買いかえましたが、とてもいい!
自己満ですが、顔に合った形やパーソナルカラーにまでこだわって良かったと思いました。+17
-1
-
54. 匿名 2018/05/02(水) 00:09:15
>>38
レンズ薄くしても目が小さく見えるのは同じだよ
度が入っているんだから+9
-2
-
55. 匿名 2018/05/02(水) 00:11:39
>>4
わたしもプロに聞くのが一番と思ったけど、全然だったよ。
顔でかなのに
お客様はお顔が小さいからー。
って言われて、どこが!?って否定したら、
あっちゃん的なことを言われ全く参考にならなかった。+8
-2
-
56. 匿名 2018/05/02(水) 00:13:24
>>52
顔が小さいんだと思う。
私もメガネかけると主張が強すぎて、子供用とか外国産のフレーム使ったら、そこまで酷くなくなった。
JINSとかああいう安いメガネは男女兼用だったりで、結構フレーム大きいからちょっと高いお店で見てみるといいと思う。+8
-0
-
57. 匿名 2018/05/02(水) 00:29:21
>>55
眼鏡屋を変えてみた方がいいかも
格安店より地元の老舗の方が、店員の目も肥えてるし
売れすじ以外のタイプも置いてる。
少々高いけどアフターケアもいいはずだよ。+8
-1
-
58. 匿名 2018/05/02(水) 00:30:54
主です。ピンポイントなテーマなのに採用されて嬉しいです。
いろんなメガネ屋で聞いてきたんですが、あんまり親身になってもらえなくて
結局好みですとなってしまうことが多いです。
試着しまくった結果、一番おしゃれに見えると思ったのはウェリントンとか丸メガネだと思ったのですが
レンズ面積が広いんですよね、、、
主のレンズは一番高価で薄いものですが、元々目が悪すぎなので分厚くなります。
何軒かメガネ屋行きましたが、レンズのメーカーはどこも同じなので変えようがありませんでした。
で、レンズが分厚く広いと重くなるので、
流行の面積大きめ系だとすごく重くなって、鼻の支え部分が痛くなってしまうんです。跡がすごく付きます。
面積小さめのメガネが適してると思いますが、光浦靖子さんやくわばたりえみたいな
可愛げがない感じになってしまうのが好みじゃないんです。
後、フレームはプラスチックの太めが可愛くておしゃれだと思うものの、コメカミが痛くなってしまい、
細いメタルフレームの方が負担が少なかったです。
もうメガネ自体本当は嫌で、コンタクトにしたいけど目に合ってなくてできないし、
目が悪すぎてレーシックも断られたし、メガネかけるしかない自分に嫌気が刺します。
本当はモテ系ファッションとかしたいのに、メガネでするとオタサーの姫っぽくなるので
できないし。
カジュアル系にしか転べなくてもーやだって感じです。+22
-1
-
59. 匿名 2018/05/02(水) 00:35:40
>>56
私も!
唯一似合ってた小さめのフレームのが壊れかけててzoffとかJINSに行ったけど今は大きいフレームしか置いてなくて困ってたところ
ほかの眼鏡屋さん見てみる+5
-0
-
60. 匿名 2018/05/02(水) 00:52:22
メタルフレームだとレンズの厚みがやたら目立つから
鼻の跡はあきらめてプラの方がいいと思う。
ウエリントンや丸が似合うなら
ボストンタイプ良さそう
茶系なら可愛い感じになるよ、ハーフリムなら少しは軽いし。
+9
-1
-
61. 匿名 2018/05/02(水) 01:10:17
鼻が低いのでウェリントン一択。
ずれても快適(笑)+2
-0
-
62. 匿名 2018/05/02(水) 01:46:27
ど近眼だから一番目が縮まない薄くてめっちゃ高額のレンズ選んだ
でも結局ほんの少しましなだけで縮まない訳ではないので駄目だった
コンタクトしてフレーム試着した時は似合ってて楽しみになるんだけど完成品をかけた時のがっかり感は結構辛いものがある
仕方なしに使ってるけどね+9
-0
-
63. 匿名 2018/05/02(水) 01:48:58
ゾフスマートの鼻パッド、シリコンでズレなくて鼻に当たるの気にならなくてめっちゃ良かったからその中から探しました!
レンズ外の視界が気になるからなるべくレンズ広めにしたんだけど、だから目が小さくなるのか...
いつも安いメガネだけど、今回お金かけて薄くしてもらったから期待してたのにがっかりした。
皆さんコンタクトしてなかったらメガネ試着しても自分のことまったく見えないですよね?
初めてメガネを買いに行った時、全くメガネ選べなくて困りましたが皆さんどうしてるんですか?+3
-0
-
64. 匿名 2018/05/02(水) 02:10:47
実体験です。眼鏡市場のゼログラを購入して気に入っています。ネット、実店舗で他眼鏡店4ヵ所比較(CM放送し、知名度、店舗数多いレベル)。薄い軽いレンズに針金(笑)ついてるみたいな。私は、今は外出用にしています。+5
-1
-
65. 匿名 2018/05/02(水) 03:24:46
>>30
マイナスの方が多い意味が分からん。+1
-4
-
66. 匿名 2018/05/02(水) 03:25:38
女性用が似合わないなら男性用も試してみて
自分は顔が小さいのに女性用が似合わなくて、旦那の付き合いで男性用眼鏡店で試したら一番しっくりきてずっと使ってるお気に入り+2
-1
-
67. 匿名 2018/05/02(水) 03:30:36
>>46
メガネが似合わない=美人とは限らない。
私ブスだけど恐ろしくメガネが似合わない。
コンタクトが目に合わなくて、かといって裸眼で生活できるレベルじゃないから仕方なくメガネをかけてるけど、メガネ外すと10人中10人が「かけない方がいい」って言うくらいで、悩んでる。+11
-0
-
68. 匿名 2018/05/02(水) 04:10:42
>>63自撮りします+2
-1
-
69. 匿名 2018/05/02(水) 06:25:32
美人でもメガネが似合う似合わないは、顔立ちより輪郭だと思う。
藤原紀香さんとか輪郭に難があると美人でもメガネが似合わない。
+1
-2
-
70. 匿名 2018/05/02(水) 08:14:54
黒縁のウエリントンやボストンをアラレちゃんて勘違いしてる人多そう。
眼鏡の基本形なのに。
眼鏡はかけてみればもし最初に違和感あっても自分も周りも慣れるから大丈夫。
+1
-2
-
71. 匿名 2018/05/02(水) 08:18:39
面長で幅が狭い輪郭なので大人用は眼鏡が顔に馴染まなくてカマキリの様な昆虫顔になってしまうのでキッズ用を使用。
デザインや色が子どもっぽいものばかりで、気に入るものが見つからないけどね。+2
-0
-
72. 匿名 2018/05/02(水) 08:31:26
主さんはお若くて整った感じの方とおみうけします。メガネ使用者は、結構メイクを派手にしてもおかしくならない気がします。メイクがお嫌いじゃなければ、ご自身のテーストに合うメイクをキッチリされていると、メガネはお好きなタイプを選ぶので大丈夫だと思いますよ。
ちなみに私は吉岡聖恵ちゃん似の鼻なので、スクエアタイプでブリッジ細めのを色々使ってます。
先の方もおっしゃる通り、形も大切ですが、ご自身に合った色のフレームを選ばれることも、形と同じくらい重要だと思います。+4
-0
-
73. 匿名 2018/05/02(水) 08:58:33
顔の横幅に対して9割くらいの幅のメガネがいいよ。あとはかけまくって好みのを見つけてね+3
-0
-
74. 匿名 2018/05/02(水) 09:07:12
面長だけど、今はウェリントンとキレイな色のサーモントかけてるよ。どっちも顔幅より若干狭め。
ボストンだと面長感が出るというか、目の下のたるみが隠れない。
眉のカーブに合ったフレーム上部、顔の輪郭に良いバランスのフレーム下部。これをいつも探してるよ+2
-0
-
75. 匿名 2018/05/02(水) 09:14:59
>>58
すごく自分でイメージを固定して損してる
オタサーの姫w
そんなの思わないわ+3
-0
-
76. 匿名 2018/05/02(水) 09:17:23
合うメガネと合わないメガネってあるの?
どんなメガネかけても似合う人と
どんなメガネも似合わない人がいるから
たぶん元の輪郭とか顔立ちの問題だと思う+0
-3
-
77. 匿名 2018/05/02(水) 09:26:32
試着あるのみ!形なんて4~5種類だよ。
丸、ウェリントン、スクエア、銀シャリ橋本が着けてるジジイみたいなやつくらい。
その中から微妙に大きさの違うものを選んでいく。
細めのセルフレームが着けやすいと思うけどね。
黒より茶系。
太すぎると宮川大輔っぽくなるよ。
私はオンデーズってとこで買ってる。
JINSは種類が少ない。+1
-0
-
78. 匿名 2018/05/02(水) 10:48:58
皆さん本当に為になる意見ありがとうございます。
まず、主は32なので若くないです。
JINS、ゾフ、愛眼、メガネスーパー、オンデーズ、小倉メガネ店、アルック、銀座の岩崎眼鏡など、10年くらいあらゆる眼鏡屋に行って相談しましたけど、結局は「好み」なんですよね。
あとゾフとジンズはマニュアル通りのアドバイスしかなかったので最近は行ってません。
あと鼻の痛さは気にしないとのことですが、真っ赤になって血が滲むくらいなので、我慢は辛いです。ウェリントン系の面積大きめだと、それくらいレンズが重いんです。
あとメイクを濃くするということですが、コンタクトできないくらい目が弱いのでアイメイクできないんです。最近ナチュラルメイクが流行ってるのでほっとしてるくらいなので、メイクはできればもうしたくないんです。
わがままばかりですみません。
こんなにわがままなら冴えない女としての運命を受け入れるしかないですよね…
レンズ面積小さめで、細いフレームでもオシャレに決まるデザインがあれば、教えて欲しいです。+2
-0
-
79. 匿名 2018/05/02(水) 10:59:49
>>78
鼻パッドの無いメガネを検討したらどうですかね?
ツルの部分で支えるものです。
顔を挟みこむものなど何タイプかあるので。
+4
-0
-
80. 匿名 2018/05/02(水) 11:40:26
私は眼鏡が似合ってる友人に選んで貰いました。他力本願w
似合うの選べる人なら私に合うのも探せるかなって
結果、全然手に取らなかったのをすすめられました
周りの評判は良かったので、正解なんだと思います(笑)
+5
-0
-
81. 匿名 2018/05/02(水) 12:31:34
ウエリントンはレンズの面積あってその分重いから幅の狭いメガネにしてる 重さは違ってきた。+2
-0
-
82. 匿名 2018/05/02(水) 15:45:56
メガネ診断?
ネットであったからやってみたけど
アンダーリムって伊達メガネないし
あっても高い。
+0
-0
-
83. 匿名 2018/05/02(水) 17:00:26
私もサングラス代わりにボストン型メガネ買ったんだけど、かけると7割増しでブスになるし、旦那からもかけるとかなりブスだからしない方がいいって言われた。
なので車の中の紫外線対策時のみかけて人前には出ないようにしてる。
過去にもどんなメガネか忘れたけどエロ教師みたいって言われたことあるし、根本的にメガネが似合わない顔なんだと思ってる。
ちなみに面長でどちらかといえば求心顔で、鼻もそんな低くない。+2
-0
-
84. 匿名 2018/05/02(水) 18:12:57
眼鏡、高いところで買えばまた違うかもと行った事あるよ。
ベテランの店員さんに勧められたのが黒縁眼鏡。
眼鏡難民の自分は、散々失敗しつつもフチなし眼鏡で落ち着いてたから、フレーム有りは抵抗あった。
はめると似合っていて、さすが高いお店だな〜と感心して帰宅。
後日、受け取りではめてみると、全然似合わない!
度数が強いと、イメージと違う仕上がりでがっかりしますよね。
+3
-0
-
85. 匿名 2018/05/02(水) 20:18:00
今日メガネ受け取りにいった。
旦那に選んでもらったので、また似合わない。。。
ほかの店指定したのに。。
しばらくこのメガネか。。
普段はコンタクトです。+0
-0
-
86. 匿名 2018/05/02(水) 22:10:10
JINSに写メとって在庫のカメラと合わせられるアプリあるよ!
気に入ればそのまま通販できるよ。調整できない人はお店にいってしてもらわなきゃだけど、試着は気軽にできるからオススメ♪+1
-0
-
87. 匿名 2018/05/02(水) 23:35:58
72でメイクをお勧めしたものです。
色々ご事情がおありなんですね。
お好みに合うかはわかりませんが、息子がアトピーで鼻パッドが荒れてしまうため、とにかくフレームの軽いメガネを探して購入したものです。
メガネスト◯ーにありました。他でも取り扱っているようです。
とてもシンプルで、子どもがかけてもおかしくないほど小さいフレームです。どなたにも似合いそうなフレームです。
主さんはレンズがとても重そうですので、これでもどうかわかりませんが、鼻パッドの辛さは他人事じゃないと感じております。辛いですよね…+0
-0
-
88. 匿名 2018/05/03(木) 17:24:00
私も分かんないからTommy february6っぽい眼鏡探して買いました。
曲によっても微妙に違うけど似てるのを試着しまくって一番マシなのを選んで、結局たまにしかかけてないけどこの前「エロ女教師」って言われた。+0
-0
-
89. 匿名 2018/05/06(日) 05:01:29
JINSアプリでバーチャル試着してみたらいいよ+0
-0
-
90. 匿名 2018/05/07(月) 14:12:21
自分も眼鏡選び苦労してます。
20店舗くらい行って、数百本かけてみました。
試着して、写メ撮るのは大丈夫なので、気に入ったものがあればどんどん写メを撮って、じっくり比べて選んでみてはどうですか?
自分も沢山写メを撮って時間をかけて選びました。
心配なら店員さんに聞いてみて。撮影を店員さんに頼むのも、全店舗快くOKでしたよ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する