-
1. 匿名 2018/05/01(火) 20:49:26
私は最近、Amazonでブルーレイを購入して観始めたんですけど、面白いです。リアルタイムで観てた人は居ますか?色々、知りたいです。+87
-3
-
2. 匿名 2018/05/01(火) 20:51:23
ハワイファイブオー好きな人語りましょう(o⌒∇⌒o)+13
-139
-
3. 匿名 2018/05/01(火) 20:51:35
結局 最後は どうなったんですか?
途中で訳わからなくなってリタイアしました。+131
-0
-
4. 匿名 2018/05/01(火) 20:51:56
+216
-2
-
5. 匿名 2018/05/01(火) 20:52:15
爪に針!
いやぁぁぁぁ。+52
-0
-
6. 匿名 2018/05/01(火) 20:52:58
結局何がなんだかわからなかつた
映画も見たけど余計わからなくなった
+116
-3
-
7. 匿名 2018/05/01(火) 20:53:07
ハマった割に結末覚えてないパターン。
最後の方映像がおどろおどろしかった。+200
-2
-
8. 匿名 2018/05/01(火) 20:53:45
チェリーパイ、アイス添えを食べたくなる。+71
-2
-
9. 匿名 2018/05/01(火) 20:54:58
ドラマのラストシーンの意味が分からない。+25
-2
-
10. 匿名 2018/05/01(火) 20:55:20
ローラがパパに殺害されたドラマ?+6
-63
-
11. 匿名 2018/05/01(火) 20:55:20
丸太のおばさん+88
-2
-
12. 匿名 2018/05/01(火) 20:55:21
最後まで見てもわけが分からない
そういう物+103
-2
-
13. 匿名 2018/05/01(火) 20:56:14
ローラが凄く綺麗だった
終わりはエロさが半端なかった+80
-3
-
14. 匿名 2018/05/01(火) 20:57:41
有名な俳優さん出ていたよね?+5
-1
-
15. 匿名 2018/05/01(火) 20:58:16
カイル・マクラクランが若い。+178
-2
-
16. 匿名 2018/05/01(火) 20:58:21
ローラ出ていないよね?+8
-4
-
17. 匿名 2018/05/01(火) 20:58:42
クライングゲーム〜+1
-2
-
18. 匿名 2018/05/01(火) 20:58:54
+14
-1
-
19. 匿名 2018/05/01(火) 21:00:25
タイトル忘れたけど海外の連続ドラマ観ていて、ツインピークスに似ているって聞いたから観たい+4
-2
-
20. 匿名 2018/05/01(火) 21:01:03
ローラ・パーマー+116
-2
-
21. 匿名 2018/05/01(火) 21:01:07
なんか独特な雰囲気だったような+82
-2
-
22. 匿名 2018/05/01(火) 21:01:19
最後まで見たのに、思い出せない。理解してなかったのかな。+69
-2
-
23. 匿名 2018/05/01(火) 21:01:27
お父さんが娘殺したドラマ
初めて見たアメリカの長編ドラマ+97
-3
-
24. 匿名 2018/05/01(火) 21:01:46
サントラ買ったなー。よくわからんドラマだったけど(笑)+26
-2
-
25. 匿名 2018/05/01(火) 21:02:04
オープ二ング音楽良かったよね。+111
-2
-
26. 匿名 2018/05/01(火) 21:02:16
曲が素敵+77
-2
-
27. 匿名 2018/05/01(火) 21:02:47
モルダー+17
-12
-
28. 匿名 2018/05/01(火) 21:03:02
チェリーパイ食べたくなる、サスペンスと思いきやオカルトで終わる+126
-3
-
29. 匿名 2018/05/01(火) 21:04:51
最初の方はサスペンス感があって面白かったけど、後半はデヴィッド・リンチワールドについていけなくなった。結局あのドラマはなんだったのかわからず。+139
-3
-
30. 匿名 2018/05/01(火) 21:05:14
ずっと前だけどシアトルのロケ地に行きました
チェリーパイも食べて来た 美味しかったよ+58
-2
-
31. 匿名 2018/05/01(火) 21:07:29
悲しいシーンなんだけど好き。悪い予感を察知した皆と、いつもはチャラいボビーのあの表情が印象的だったなぁ。
+19
-2
-
32. 匿名 2018/05/01(火) 21:07:53
これ若い層はついてこれないよ+56
-2
-
33. 匿名 2018/05/01(火) 21:10:55
以前観てハマって、また観たくなって今DVD借りています!!+8
-2
-
34. 匿名 2018/05/01(火) 21:11:20
カイルマクラクランが鏡を覗き込んだラストが怖かったー+74
-2
-
35. 匿名 2018/05/01(火) 21:12:05
デヴィッドリンチ好きだけど一話で挫折しました
そんなに面白いですか?+21
-3
-
36. 匿名 2018/05/01(火) 21:12:07
ルーシーかわいい。声も。+29
-2
-
37. 匿名 2018/05/01(火) 21:12:09
私人生の初デートがこの映画だった
中学生には合わない内容で雰囲気も何もあったもんじゃなかった
カイルマクラクラン見ると思い出す苦すぎる過去+17
-2
-
38. 匿名 2018/05/01(火) 21:13:48
よくわからないままにして20年以上経ちました。このトピみてもう一度見直したくなったわ。ツタヤにあるかな?+78
-2
-
39. 匿名 2018/05/01(火) 21:14:00
昔借りてきて観ながらいつも寝落ちしちゃって怖い夢ばっかり見てた。音楽がなんとも気味が悪いんだよね。
結局意味が分からなすぎてリタイア。
+16
-2
-
40. 匿名 2018/05/01(火) 21:14:21
最後の7日間、映画観に行って友達と疲れ果てた思い出
気持ち悪かったけど少しはまる
あの世界観+67
-2
-
41. 匿名 2018/05/01(火) 21:14:50
>>34
カイルマクラクランって名前、一生懸命覚えたの思い出した笑+21
-2
-
42. 匿名 2018/05/01(火) 21:15:25
>>35
正直、宣伝過剰だった@当時+10
-2
-
43. 匿名 2018/05/01(火) 21:15:50
カルバン・クラインがどうしたって?+2
-15
-
44. 匿名 2018/05/01(火) 21:16:02
これとLOSTは最後まで見れなかったな。
なんか作者が特にオチもなくダラダラひっぱってるだけのような?こっちももういいわぁみたいな感じ。+13
-7
-
45. 匿名 2018/05/01(火) 21:16:13
観てましたよー!
大人になってから見返したら、当時理解出来なかったことが出来た(ような気がする)+31
-3
-
46. 匿名 2018/05/01(火) 21:16:48
結局なんなの?誰か教えてー+13
-3
-
47. 匿名 2018/05/01(火) 21:17:58
>>43
呼んでねーよw+8
-2
-
48. 匿名 2018/05/01(火) 21:18:15
最後の七日間
駄作だそうだけど号泣した+8
-4
-
49. 匿名 2018/05/01(火) 21:20:30
「丸太はなんでも知っている。」+35
-1
-
50. 匿名 2018/05/01(火) 21:22:31
最後まで観たけど、私には理解できない世界観だった。+11
-2
-
51. 匿名 2018/05/01(火) 21:23:01
ローラよりウェイトレスの2人が美人だった
キャラはホテルの娘が好き
リターンは途中で挫折+49
-0
-
52. 匿名 2018/05/01(火) 21:23:25
デヴィッド ボウイ様が捜査官役で出演
その場面も不思議で怖い雰囲気+45
-0
-
53. 匿名 2018/05/01(火) 21:24:31
不可解さがよかったんだっけ。+6
-0
-
54. 匿名 2018/05/01(火) 21:25:21
懐かしすぎるー+65
-0
-
55. 匿名 2018/05/01(火) 21:25:49
昨年WOWOWで放送された新作は、さらにこじらせた話だった
25年で容姿が激しく変わった人もいれば、ほとんど変わらない人もいた
ネタバレになるから詳細は書けないけど、諸悪の根元はローラパパではなく…!
+61
-0
-
56. 匿名 2018/05/01(火) 21:25:55
ケイゾクとかスペックの脚本家とか演出家
このドラマ意識してると思う+45
-0
-
57. 匿名 2018/05/01(火) 21:29:48
>>56
スタッフ幹部はリアルタイムで観てた人が多いでしょうね+23
-0
-
58. 匿名 2018/05/01(火) 21:30:56
小学生の時見てたけど全然理解できなかった!
私が覚えてるのはカーテンレールのおばさんと、カイルマクラクランが鏡に額ぶつけるシーンです。+6
-0
-
59. 匿名 2018/05/01(火) 21:30:58
日本人に変装してたおばさん+4
-0
-
60. 匿名 2018/05/01(火) 21:31:28
昔知人から、ケイゾク(中谷美紀、渡部篤郎の)が好きだったら観た方が良いと言われ観たらハマりました!! 久しぶりにまた観ようかな。+8
-1
-
61. 匿名 2018/05/01(火) 21:32:56
>>58
カーテンレールのおばさん好き
怪力になってから面白かった+18
-0
-
62. 匿名 2018/05/01(火) 21:34:02
シェリーが一番美人だったと思う+131
-0
-
63. 匿名 2018/05/01(火) 21:34:53
>>36
女性陣では一番イメージが変わってなかった気がする
オードリーはショック+11
-0
-
64. 匿名 2018/05/01(火) 21:36:13
ツインピークスはとにかく登場人物の顔と名前、それぞれの相関図をなるべく早い段階で覚えておくに限るw
あと会話の中でさらっと重要な事を言ったり、さらっと重要アイテムが出てきたりするから真剣に観てなきゃいけなくてすごく疲れるけど、後でそれに気付いておー!ってなるのが楽しい
でもついていけない人がいるのも分かる。リンチ作品ってとにかく独特+53
-0
-
65. 匿名 2018/05/01(火) 21:37:14
>>25
ドゥーンーー、ドゥーンー+2
-0
-
66. 匿名 2018/05/01(火) 21:38:17
とりあえず トピ画が怖い+6
-0
-
67. 匿名 2018/05/01(火) 21:38:38
ハマる割に着いていけなくて途中でギブ、を何度か繰り返して
結局何がなんなのか全く理解してない
イメージ先行型+7
-1
-
68. 匿名 2018/05/01(火) 21:38:55
赤い部屋の住人+42
-0
-
69. 匿名 2018/05/01(火) 21:39:01
カイル・マクラクランがとにかくカッコよかった!!!
後半になっていくほど訳分からなくなっていって面白かった。
最後の鏡のシーンが振り切れてて大好き!+53
-1
-
70. 匿名 2018/05/01(火) 21:41:34
カイル・マクラクランって昔、キリンに似たスーパーモデルと付き合ってたよね
名前忘れちゃたけど+7
-0
-
71. 匿名 2018/05/01(火) 21:43:40
これ監督以外誰も結末を知らずに演技していたんでしょ?
撮影する分の台本しかあたえられなかったとか。
+20
-0
-
72. 匿名 2018/05/01(火) 21:44:41
ローラ事件の犯人が判明したところまではすんなり観れたけど、その先の世界観についていけなかった。+25
-0
-
73. 匿名 2018/05/01(火) 21:48:11
唐沢寿明も意識してたのかな
髪型とかスーツ寄せてた?+12
-0
-
74. 匿名 2018/05/01(火) 21:51:01
私はオードリーが好きだったなー。衣装もいわゆるアメリカの高校生って感じじゃないのが好きだったわ。+82
-1
-
75. 匿名 2018/05/01(火) 21:53:42
音楽は今でも覚えています。
オシャレだと思い懸命に観ていました。
あれ、これで終わったの?
続編は面長のじいさんが怖くてギブしました。+6
-1
-
76. 匿名 2018/05/01(火) 21:54:56
ドーナツとコーヒー+22
-0
-
77. 匿名 2018/05/01(火) 21:55:03
出てる女の子みんなかわいかった!
お父さんが捕まったあとの展開についていけなくなった。
精神病んでたのに高校に入り直してどんどん怪力ハツラツとしていくオバさんいなかった?コメディー枠w+44
-0
-
78. 匿名 2018/05/01(火) 21:55:38
昔ハマって観てた!
独特な雰囲気が好きだったなー
+8
-0
-
79. 匿名 2018/05/01(火) 21:57:05
>>70
リンダ・エヴァンジェリスタね。+9
-0
-
80. 匿名 2018/05/01(火) 22:01:35
このシーンも印象的だった+101
-0
-
81. 匿名 2018/05/01(火) 22:06:31
>>80
私もツインピークスというとチェリーパイとこのシーン思い出す+29
-0
-
82. 匿名 2018/05/01(火) 22:15:14
前のやつも去年やってたリターンも見たけどほとんど理解できてない。
シュールレアリスムちっくなデビッド・リンチワールドとカイル・マクラクランのかっこよさを堪能するもんだと思ってる。+4
-1
-
83. 匿名 2018/05/01(火) 22:15:48
昨年カイルがチェリーパイを作る様子を生中継してたのがツボだった。そして意外と上手かった。Kyle MacLachlan makes a Twin Peaks cherry pie - YouTubeyoutu.beKyle MacLachlan makes a Twin Peaks cherry pie. 6/1/17
+15
-0
-
84. 匿名 2018/05/01(火) 22:16:22
>>80
私もコレを思い出す、小人おじさんが妙なダンスしてなかった?
あとは既出だけどチェリーパイ。
夜に観てた記憶があるけど、あのチェリーパイは反則だ食べたくなるじゃないかw
数々の謎と独特の世界観で、リアルタイムの頃は子供だったからチンプンカンプンだった。
でも好きだったな。
今観れば少しは理解出来るかな?久々に観たくなったよー+38
-0
-
85. 匿名 2018/05/01(火) 22:17:09
当時めちゃくちゃはまりまくってた!
日記もローラがきっかけで書くようになったし笑
サントラ今でもたまに聞きます!!+9
-0
-
86. 匿名 2018/05/01(火) 22:17:13
高校生の時、ビデオレンタルして
友達の家に集まって
コーヒー、チェリーパイ、ドーナツで
みんなで鑑賞したな…
懐かしい!+14
-0
-
87. 匿名 2018/05/01(火) 22:17:41
憧れた+47
-0
-
88. 匿名 2018/05/01(火) 22:18:45
+36
-0
-
89. 匿名 2018/05/01(火) 22:21:38
これのおかげでアメリカの警察といったらドーナツってイメージ+55
-0
-
90. 匿名 2018/05/01(火) 22:23:29
影響されてチェリーパイ作った思い出+59
-0
-
91. 匿名 2018/05/01(火) 22:24:00
+56
-0
-
92. 匿名 2018/05/01(火) 22:25:16
Xファイルも出てたよね+36
-0
-
93. 匿名 2018/05/01(火) 22:27:29
ヘザーグラハムも可愛かった+47
-0
-
94. 匿名 2018/05/01(火) 22:32:00
>>62
ゴシップガールにも出てたね+21
-0
-
95. 匿名 2018/05/01(火) 22:32:08
去年WOWOWで見返したら色々覚えていないところがあったよ。
いつも日本語吹き替え版で見ていたけれど、デビッド・リンチが演じたゴードンが耳が遠くてでかい声で和んだ。+14
-0
-
96. 匿名 2018/05/01(火) 22:43:24
耳遠いゴードンがかわいい。
シェリーに恋してるとこもかわいい。+19
-0
-
97. 匿名 2018/05/01(火) 22:46:32
デスパレートな妻たちにカイルマクラクランが出てきたときは、めちゃくちゃビックリした
素敵に歳を重ねてました+18
-0
-
98. 匿名 2018/05/01(火) 22:46:45
当時、カイルマクラクランが
常にボイスレコーダーに
状況をふきこんでいるシーンに
触発されて
ボイスレコーダーが欲しくて
でも、高くて買えなくて…
今なら色々な種類の
ボイスレコーダー売ってるけど
あの時の、あの大きさのタイプが
今でも欲しい!
ツインピークス好きすぎて
『ツインピークスの歩き方』って
タイトルの本買った
ツインピークスのモデル?の町の
ガイドブック的な本だったかな
知ってる人いますか?
+35
-0
-
99. 匿名 2018/05/01(火) 22:47:02
フクロウがよく映ってたよね?+9
-0
-
100. 匿名 2018/05/01(火) 22:50:04
最近DVDレンタルして一気見しました。
リターンはまだ見てないです。
ローラの殺人事件がひと段落したあとから訳わからなくなったけど、そこまででもうツインピークスの世界にどっぷりハマってるので、話しについていけなくなっても雰囲気だけで楽しめました。
ローラの日記(小説)とサントラも買いました。+12
-1
-
101. 匿名 2018/05/01(火) 22:52:05
出演者が続々と亡くなってしまって悲しい。リターンズにも出演したアルバート役の方も最近亡くなられた…仕方ない事とはいえ切ない。+20
-0
-
102. 匿名 2018/05/01(火) 22:54:51
ほとんどの人語れてないやん!そういう私もwowowでやってたの見ました。殺人事件を解決する刑事ドラマかと思って見てたけど早々に訳がわからなくなった。内容が謎過ぎるから最後まで見たけど結局どうゆう事だったの??+8
-0
-
103. 匿名 2018/05/01(火) 22:56:50
賢い人には理解できるストーリー何ですね。私は無理でした+12
-0
-
104. 匿名 2018/05/01(火) 23:00:08
破りとられたページを読みたくて、小説版のローラの日記買いました!
でも一番読みたかった大事な部分は小説版でも読めなくて、当時ショックうけました。+22
-0
-
105. 匿名 2018/05/01(火) 23:02:10
当時アンナミラーズでバイトしてた
ツインピークスキャンペーンやってたな
懐かしい+9
-0
-
106. 匿名 2018/05/01(火) 23:05:44
当時ハマり過ぎて友達に手紙書くときもダイアンに話しかけるように書いていた(笑)黒歴史。
+17
-0
-
107. 匿名 2018/05/01(火) 23:06:56
クセのある役過ぎて、カイルはこの役のイメージが定着してしまうのを実は不安に思ってたとか聞いた覚えがあるようなないような。+13
-0
-
108. 匿名 2018/05/01(火) 23:14:14
思いのほか視聴率良かったかなんかで、途中から回数引き延ばすために話変わっていっちゃったかなんかだったっけ?まあそれでも当時は楽しめて観れてたけど、この前久しぶりに見返したらアレ?ってなった。+8
-0
-
109. 匿名 2018/05/01(火) 23:15:38
ああいう演技って若い時しかできないんだとリターン見てちょっと悲しくなった+5
-0
-
110. 匿名 2018/05/01(火) 23:15:44
流行ったの27年前ぐらい?
レンタルビデオで見たけど、最後の方よくわからなかった。
今見たら、意味わかるのかな。+8
-0
-
111. 匿名 2018/05/01(火) 23:42:57
破りとられたページを読みたくて、小説版のローラの日記買いました!
でも一番読みたかった大事な部分は小説版でも読めなくて、当時ショックうけました。+5
-0
-
112. 匿名 2018/05/01(火) 23:47:26
めっちゃ懐かしい。
今から25年くらい前?
このドラマを見てからシーリングファンが怖くてたまらなくなった。+6
-0
-
113. 匿名 2018/05/01(火) 23:48:16
ローラの日記の小説はドラマでは一部分しか紹介されていないけど、ローラの普通の女の子としての日常的な部分が細かく書かれていて面白かった。前後の日を見ても破りとられたページに何が書いてあったのかわからず、モヤモヤしてたなー。+6
-0
-
114. 匿名 2018/05/01(火) 23:57:04
お父さんが一夜で白髪になった?本当に昔すぎて断片的にしか覚えてないや(笑)+21
-0
-
115. 匿名 2018/05/02(水) 00:02:00
難し過ぎて脱落しました。+4
-0
-
116. 匿名 2018/05/02(水) 00:02:04
浮気や不倫が多くて人間関係ややこしくて、でもそこが魅力的だった。
オカルト方向に行かなければなぁ〜。+18
-0
-
117. 匿名 2018/05/02(水) 00:25:53
ローラは父親に殺されて?
ロン毛の怖い顔のおっさんはローラの父の別の顔みたいな感じ?
ツインピークスにはでも怪しい空間があり、時空が狂っててローラとクーパーが同じ場所にもいた?
+12
-0
-
118. 匿名 2018/05/02(水) 01:01:16
若かりしデビット・ドゥカブニー(モルダー捜査官)がおネエ役で出てるよね+16
-0
-
119. 匿名 2018/05/02(水) 01:37:08
セックス・アンド・ザ・シティのトレイにクーパー捜査官が被って違和感だったけど、鏡でオナってるとことか…
デスパレートな妻たちではしっくりきた。+4
-0
-
120. 匿名 2018/05/02(水) 01:38:08
アメリカで凄いブームになったんだよね。
印象的なシーン
・刑事の見た夢で赤い部屋で小人のおじさんが踊りローラが変な話し方で喋るシーン
・それをローラ自身も日記に「夢の中、赤い部屋で男性と話したが私はうまく喋れない」と記しているのを刑事が読んでグッと胸が詰まる表情をしていた
もう20年以上前だから記憶違いあったらごめん+16
-0
-
121. 匿名 2018/05/02(水) 01:39:49
毎週家族で楽しみにしながら見たが終わってみると「じゃああのシーンは一体何だったんだ!」が多すぎた。
総じて面白かったけど+8
-0
-
122. 匿名 2018/05/02(水) 01:41:04
美人なシェリーの同棲相手が最低で怖すぎた+16
-0
-
123. 匿名 2018/05/02(水) 01:57:39
>>122
レオ?+10
-0
-
124. 匿名 2018/05/02(水) 02:37:57
めちゃくちゃ引き伸ばした割にミステリーとしてはタブーな犯人だったね
雰囲気ドラマというか
登場人物がみんな美形で身惚れたわ
+8
-0
-
125. 匿名 2018/05/02(水) 02:39:35
>>117
ローラパパにボブっていう悪魔みたいなのが取り憑いてローラを殺した
そのボブが最後にはクーパー捜査官に取り憑いて終わり+21
-0
-
126. 匿名 2018/05/02(水) 04:07:48
>>25 1,2年前の松雪泰子さんの化粧品のCMでオープニング曲使われていませんでしたか?
好きな曲なんだけど化粧品とはミスマッチでもやもやしながら聞いてました+16
-0
-
127. 匿名 2018/05/02(水) 04:13:01
映画版を何回か録画するもビデオテープの時代
テープの残量が無かったり放送時間がずれたり予約がうまくできなかったりで
3回ほど最後の10分位録画失敗
未だに最後まで観たことなくて、この縁の無さが気味悪いです+5
-0
-
128. 匿名 2018/05/02(水) 05:34:22
ジャックバウワーも出てるよね+8
-1
-
129. 匿名 2018/05/02(水) 06:22:35
>>128
映画で素朴な感じの刑事役で出てたね。ドラマ版と違って、映画はずっとシリアスで進むから、殆ど唯一の癒しキャラだった。前半の僅かしか出演部分が無くて残念+1
-0
-
130. 匿名 2018/05/02(水) 08:34:46
昔気がつかなかったけど、劇場版か、観ててぎこちない感じのシーン疑問だったけど逆再生だったことに最近気付いた+4
-0
-
131. 匿名 2018/05/02(水) 09:16:22
FBIの上司がデビッドリンチ本人だったよね+12
-0
-
132. 匿名 2018/05/02(水) 11:24:39
>>94
ERにも出てたよね。+2
-0
-
133. 匿名 2018/05/02(水) 12:20:02
映画版の最初の方でジャックバウワーと一緒に出て来る捜査官がかっこいい
リンチの審美眼が好き
みんなツボにはまる美形
ドナ、オードリー、シェリーは美人だしクーパー捜査官もめちゃくちゃカッコよかった+4
-0
-
134. 匿名 2018/05/02(水) 16:29:11
見てないんです。
ゴメンナサイ。
でも すごく 気になるんです。
ジミー・スコット が 出てたって ホントですか?+1
-0
-
135. 匿名 2018/05/02(水) 17:13:16
熱海の捜査官は和製ツインピークス。
結構はまった。+1
-0
-
136. 匿名 2018/05/02(水) 18:06:45
裕木奈江のnaido+3
-0
-
137. 匿名 2018/05/02(水) 20:01:09
ハマりましたー!
本も何冊も買い、映画も観に行きました。
リンチ監督の不思議ワールド好きです。
だけどクーパー捜査官が最後に変になり、それで私も気分が落ちて。1週間位落ちてました。
それくらいハマりました。
ドーナツやチェリーパイが食べたくなる(笑)
苦い珈琲と。
丸太おばさんが何物なのか未だに解らない(笑)+7
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する