-
1. 匿名 2018/05/01(火) 17:59:51
アパレルは昔ほど売れてないし、大変だという話をよく聞きます。
そこで皆さんはどのブランドが生き残ると思いますか?
主は安めのブランドではユニクロはやっぱり安泰な気がします。
比較的、高めだとトゥモローランドとベイクルーズは強いかなぁと思います。
逆にちょっと不安なのはアダムエロペとかでしょうか?私はわりと好きなんですが、いつもお客さんが少ない印象があります。
+323
-19
-
2. 匿名 2018/05/01(火) 18:00:15
私の大好きなPRADA+84
-51
-
3. 匿名 2018/05/01(火) 18:00:28
Chloe+83
-106
-
4. 匿名 2018/05/01(火) 18:00:46
MACKINTOSH+29
-83
-
5. 匿名 2018/05/01(火) 18:00:56
UNIQLOは値上がりしてるけど
シンプルだし案外残るんじゃない?+661
-20
-
6. 匿名 2018/05/01(火) 18:01:23
SHIMAMURA+366
-68
-
7. 匿名 2018/05/01(火) 18:01:24
ラルフローレンとか残ってほしいなあ
よくニットとか買ってるから+398
-26
-
8. 匿名 2018/05/01(火) 18:01:42
フォーエバー21は既に撤退だっけ
H&MとZARAはどうなるんだろう+515
-12
-
9. 匿名 2018/05/01(火) 18:01:49
オンワード。バブル世代と団塊ジュニアが支えてる。+449
-35
-
10. 匿名 2018/05/01(火) 18:01:50
earthはしつこく残りそう。+469
-26
-
11. 匿名 2018/05/01(火) 18:01:58
スポーツブランドは生き残る+445
-4
-
12. 匿名 2018/05/01(火) 18:03:01
うーん わからない+20
-23
-
13. 匿名 2018/05/01(火) 18:03:09
moussy+17
-103
-
14. 匿名 2018/05/01(火) 18:03:44
ヘルメス+8
-77
-
15. 匿名 2018/05/01(火) 18:03:47
エンジェルブルーとか人気だったナルミヤブランドって今はメゾピアノのポンポネット?しか残ってないんだよね+347
-22
-
16. 匿名 2018/05/01(火) 18:03:49
アプワイザーとかエビちゃんブームの時凄かったけどまだあるの?+329
-11
-
17. 匿名 2018/05/01(火) 18:03:59
YOKO FUCHIGAMI+492
-21
-
18. 匿名 2018/05/01(火) 18:04:07
ANAP+8
-48
-
19. 匿名 2018/05/01(火) 18:04:14
百貨店に頼ってるアパレル会社はいつか潰れる。+380
-10
-
20. 匿名 2018/05/01(火) 18:04:20
リズリサとかアクシーズとかはなんだかんだ進化しながら生き残りそうw+259
-37
-
21. 匿名 2018/05/01(火) 18:04:27
スナイデル好きだけどそろそろやばいかもと思ってる+415
-13
-
22. 匿名 2018/05/01(火) 18:04:31
アディダス
ニューバランス
ナイキ
とかスポーツ系は残りそう+502
-2
-
23. 匿名 2018/05/01(火) 18:04:46
バーバリーの名前が外れたブルーレーベルはどうなるのか+335
-4
-
24. 匿名 2018/05/01(火) 18:05:13
g.u.+182
-19
-
25. 匿名 2018/05/01(火) 18:05:23
スポーツブランドのkappa好きだった
今あるのかな+39
-21
-
26. 匿名 2018/05/01(火) 18:05:42
>>23
というか三陽商会自体がどうなるか…+384
-3
-
27. 匿名 2018/05/01(火) 18:06:11
>>20
根強いファンがいるからね+11
-5
-
28. 匿名 2018/05/01(火) 18:06:22
>>21
コスメが雑誌の付録になってたけど服はやばいのかね+14
-8
-
29. 匿名 2018/05/01(火) 18:06:47
スポーツブランドはアパレルとはまた違うからね…+265
-2
-
30. 匿名 2018/05/01(火) 18:07:16
>>15
エンジェルブルーはデパート販売からスーパーイオン販売になりいつの間に消えた(´・ω・`)+270
-1
-
31. 匿名 2018/05/01(火) 18:07:23
>>16
まだあるよー+12
-3
-
32. 匿名 2018/05/01(火) 18:07:36
>>16
かなり無くなってるよね
レストローズ、キスミス、プライドグライドとか
アプワイザーもいつか消えるかも+337
-7
-
33. 匿名 2018/05/01(火) 18:08:42
ティーンズ向けならピンクラテかな。+25
-0
-
34. 匿名 2018/05/01(火) 18:09:06
マリクワって消えそうで消えないね+553
-4
-
35. 匿名 2018/05/01(火) 18:09:09
>>15
ナルミヤブランドではエンジェルブルーとデイジーラヴァーズとかそういう路線の好きだったわw
+170
-2
-
36. 匿名 2018/05/01(火) 18:09:53
ナチュラルビューティ〜ベーシック
ロペピクニック
辺りはなんだかんだ強いかな
割と万人ウケで流行り廃りのないデザインが多いし、値段もユニクロよりは高いけど、手が出ないような価格とかではないし
OLさんがいる限り、オフィスカジュアルに重宝されるのでは?
それこそユニクロでもオフィスカジュアル揃うけどシンプルすぎるから+569
-4
-
37. 匿名 2018/05/01(火) 18:10:32
>>8
ZARAは大丈夫だと思うけど
セカンドラインのベルシュカとストラディバリウスは時間の問題な気がする+328
-5
-
38. 匿名 2018/05/01(火) 18:11:36
ジエンポリアム無くなってたの最近知った+461
-6
-
39. 匿名 2018/05/01(火) 18:12:06
GAPも大丈夫かな?+133
-7
-
40. 匿名 2018/05/01(火) 18:12:21
ストロベリーフィールズなんかはどうなんだろ
アプワイザーリッシェと系統が似てる気がするけど+196
-1
-
41. 匿名 2018/05/01(火) 18:12:53
グローバルワークやレプシムは年齢層広めで無難だからなくならないと思う+441
-5
-
42. 匿名 2018/05/01(火) 18:12:58
ロペピクニック
レプシム
は残る+250
-7
-
43. 匿名 2018/05/01(火) 18:14:03
>>15
ポンポネットも小さい子向け減らしたし、ナルミヤはメゾピアノに今は力を入れてるのかな。+63
-0
-
44. 匿名 2018/05/01(火) 18:14:38
ワールド系がどんどんなくなっていきますね。+367
-3
-
45. 匿名 2018/05/01(火) 18:14:39
>>38
知らなかった!+69
-4
-
46. 匿名 2018/05/01(火) 18:14:45
>>36
通勤服、ほぼその2つ。
お手頃価格でさ、程よく流行を取り入れても、奇抜なのはないから、会社で浮かない。+176
-7
-
47. 匿名 2018/05/01(火) 18:14:59
ワールド系はなんだかんだ価格もターゲット層も手広くやってて無難だから今の時代に合ってる
オンワード樫山のコンサバラインはいつ観てもお店ガラガラ。
ただ、こういう女子アナ系の服もハレの日には重宝するからなくなられたら困る+349
-8
-
48. 匿名 2018/05/01(火) 18:15:29
>>38
ジエンポリアム無くなったんですか!?知らなかったです…+271
-3
-
49. 匿名 2018/05/01(火) 18:15:50
>>7
ラルフここ最近グッと質が下がりましたよね?
私も好きだったのですが、近年の質にガッカリ。
子供の服も、多少高くても品があって丈夫だったのでたくさん揃えていたのですが、最近ニットはすぐ毛玉、ポロシャツやTシャツはペラペラ。
今年買ったハーフパンツも、昨年の同型のものと比べて明らかに薄っぺらく肌触りも悪くてショック。
大人向けのラルフはポロではなく高いほうのラインはまだ幾分マシですが、それでもお値段に見合ってないなあと…
今後厳しいのかなって気がしてます。+143
-3
-
50. 匿名 2018/05/01(火) 18:15:51
ワールド自体が危ないって読んだ。
10年前はイケイケどんどんでかなり強かったのにね。+217
-3
-
51. 匿名 2018/05/01(火) 18:16:38
組曲は残りそう+128
-17
-
52. 匿名 2018/05/01(火) 18:18:25
>>46
しかもあんまり人と被らない。
ユニクロは柄物なんかだとすぐユニクロだってバレるし被る+132
-2
-
53. 匿名 2018/05/01(火) 18:18:37
ロンハーマンはすぐ無くなりそう+211
-5
-
54. 匿名 2018/05/01(火) 18:18:42
女子アナ系も好きなんだけど、プロポーションとかアプワイザーとか高い!
それに細身のデザイン多くない?
だからなんだかんだ無難でバランスよくかわいさ、クールさを揃えてくれてるナチュビーを選んでる
サイズもs.mあるのは有り難い!+175
-7
-
55. 匿名 2018/05/01(火) 18:19:06
ジルスチュアートはコスメは安定してるけど洋服が心配+251
-3
-
56. 匿名 2018/05/01(火) 18:19:17
ヒステリックグラマー+19
-11
-
57. 匿名 2018/05/01(火) 18:19:44
オールドネイビーは日本撤退したしね+243
-0
-
58. 匿名 2018/05/01(火) 18:19:56
ヴィヴィアンはNANAのおかげでイメージダウンしたよね+201
-8
-
59. 匿名 2018/05/01(火) 18:20:23
ビームスは残りそう+164
-13
-
60. 匿名 2018/05/01(火) 18:21:03
このトピ好きです+89
-3
-
61. 匿名 2018/05/01(火) 18:21:05
>>55 ジルの最近のデザイン、幼稚でダサくないですか?
5年くらい前までは綺麗なお姉さんイメージで憧れてたのに、なんかロリ要素入って客層も気がする+259
-2
-
62. 匿名 2018/05/01(火) 18:22:22
ユニクロもearthもhoneysもなんやかんやしばらく生き残りそう
学生や私服通勤の人にはプチプラでもそれなりに無難に見える服はありがたいし+231
-2
-
63. 匿名 2018/05/01(火) 18:22:40
>>36 その2つ分かる分かる!と思った
よく考えると、両方ともサイズ展開あるよね。それも大きいかも。
フリーサイズのみだと、可愛いと思ってもサイズが・・ってなるときあるから+25
-1
-
64. 匿名 2018/05/01(火) 18:23:14
アパレルの年間売上は約9兆円らしい
ここ数年でかなり下がったね
+27
-4
-
65. 匿名 2018/05/01(火) 18:24:28
ナチュビ、ロペピクニック、好きです。
あとオフオンもよく買うかな。安くて、オフィスカジュアルにピッタリ。+127
-4
-
66. 匿名 2018/05/01(火) 18:25:37
パルグループ+9
-7
-
67. 匿名 2018/05/01(火) 18:25:39
>>58
あとは小保方さんのせいでイメージ悪くなったね+152
-6
-
68. 匿名 2018/05/01(火) 18:26:09
お浜さんがのこれが有名のクレージュも今は日本撤退で無いんだよね
+228
-2
-
69. 匿名 2018/05/01(火) 18:26:55
23区+103
-4
-
70. 匿名 2018/05/01(火) 18:27:13
anysisとanyfamの違いがよくわからん
sisが10〜20代前半の独身女性向けで、famが子供服とアラサー以降のママ向けってコンセプトなのはもちろんわかるけど
sisの服もfamの服もだいたい似たような感じだと思う…分かる意味あるのかな+158
-6
-
71. 匿名 2018/05/01(火) 18:27:44
高いハイブランドと安いファストファッションの両極が生き残ると思う。
中途半端な価格帯(スカートが7900~19800円とか)のところはダメだろうね。
似たようなのが安く売ってるし質を求められる人はもっと高くて良いものを買う。+263
-8
-
72. 匿名 2018/05/01(火) 18:28:08
トゥモローランド店舗増えてますよね。
正直自分には手が出ない価格帯…。+260
-5
-
73. 匿名 2018/05/01(火) 18:29:22
>>70 似てるけど、結構違うことない?
基本は姉妹ブランドだから似たような商品もあるけど、anysisはフェミニン、anyfamはカジュアル色が強いような+43
-1
-
74. 匿名 2018/05/01(火) 18:29:50
ロペ、ユニクロ、gu、ナチュラルベーシック、アンタイトル、オペーク、ドゥークラッセですかね。
服屋の店員で働いていましたが、今は全然違う販売職です。本当にguとユニクロ位しか服を買わなくなりました。接客が無い方が楽ですしにね。+220
-7
-
75. 匿名 2018/05/01(火) 18:31:11
>>71
スカート7900円~19800円はプチプラでしょ
中間は40000~100000くらい。+12
-114
-
76. 匿名 2018/05/01(火) 18:31:14
アダムエロペ、この間アウトレットですが春コート買いました。素材が良いのか、さわり心地が良くてとってもお気に入り。
これから少し贔屓にして、ブランドがなくならないよう少しでも支えていきたいと思います。+161
-3
-
77. 匿名 2018/05/01(火) 18:31:26
>>26
イトキンはすでに数年前に大規模リストラしてるしね。国内大手アパレルは軒並み衰退してるね。+165
-1
-
78. 匿名 2018/05/01(火) 18:31:30
アクシーズは図太く残りそう+29
-7
-
79. 匿名 2018/05/01(火) 18:32:08
>>70
確かに似てるよね。
両方持ってるけど、サイズ感が違う。
同じサイズ2でもエニファムの方がゆったり作ってる。+11
-1
-
80. 匿名 2018/05/01(火) 18:32:09
トピズレだけど…
個人経営のアパレル店の、天然素材だか手縫いだかなんだか知らんけどクソ強気な価格帯を出せる神経がよくわからん
ぱっと見ヨレヨレの普段着使い用のワンピが3万とか、ビンテージデニム5万とか+263
-5
-
81. 匿名 2018/05/01(火) 18:33:42
guはセルフレジが衝撃だった。まあ慣れたら平気だけど。
ショップ店員に話しかけられるの苦手だし、入りにくい雰囲気でないお店が残りそう。+228
-3
-
82. 匿名 2018/05/01(火) 18:33:47
>>21
スナイデルの会社、マッシュはコスメやオーガニックフードなど幅広くやってるから大丈夫。
スナイデルの他にもエミやリリィブラウンもある。+88
-9
-
83. 匿名 2018/05/01(火) 18:35:46
ワールドよりオンワードのがやばいと思う
ファミリーセールで売上げてる印象しかないや
価格帯も強気だし、上位ブランドは特にやばそう+195
-5
-
84. 匿名 2018/05/01(火) 18:35:48
>>75
あなたの中でのプチプラですね+55
-5
-
85. 匿名 2018/05/01(火) 18:36:28
リオ・ハニーズ・ビス・イングはやはり、貧乏人のニーズを掴んで大丈夫そうだけど、この中でどれかしらが競争に負ける可能性もあるのかな?+97
-14
-
86. 匿名 2018/05/01(火) 18:38:39
好きだったブランドが立て続けに無くなった
Chez toi, L’EST ROSE, Soareak, Another Editionも…
やっぱり値段がそこまで安くもなく高くもない綺麗めブランドは無くなってくのかなぁ+179
-4
-
87. 匿名 2018/05/01(火) 18:39:22
>>80
すごく分かります。今日有楽町をウィンドウショッピングしてきましたが、お店に展示してる時点でシワシワ…みたいなのが結構ありました。
個人的に○ano ○niverse とかそんな印象。+142
-6
-
88. 匿名 2018/05/01(火) 18:40:19
アプワイザーとかのアルページュは値段強気のくせに質がそこまで良くない
エビちゃんブームのあとの今、泉里香とかが美人百花で着てるから買ってる人いるけど時間の問題では+153
-2
-
89. 匿名 2018/05/01(火) 18:42:10
アクシーズファムはやはり、固定ファンを掴んでるから大丈夫そう。値段も比較的手頃だし。独自性で、他に替えの効かないデザインのブランドだから。
…でも、アクシーズファムに取って変わるようなブランドが出てきたらヤバイのかな…。デザインのみならず価格帯も、って感じで、メジャーになったら。
多分、ピンクハウスから切り替えた人も居るんじゃないかなあ。今の若い人でも、ピンクハウスも好みに刺さるアクシーズファム愛好者も相当居るんでは。高いから買えないとしてもね。+30
-21
-
90. 匿名 2018/05/01(火) 18:42:33
DIESELは本来は30くらいまでの若者向けコンセプトのショップだったのかな?男女ともに
でもイオン行ったら、見た目若めなイケイケ風の30代・40代の人が多かった
でも若者よりおっさんの方が金使ってくれるから、その人たちに支えてもらえばまだ生き残れそう
ただ、独特のキツイ香水みたいな匂いは辞めてほしい…わかる方いますか?+37
-14
-
91. 匿名 2018/05/01(火) 18:42:47
anyfamは年齢的にちょうどいいのと
子供服のデザインも可愛いから無くならないでほしい
+63
-3
-
92. 匿名 2018/05/01(火) 18:46:15
>>88
だよね、高すぎだしデザインもちょっと…でもなんかモテにはこれなのかって笑
大人しく買ってたけど+16
-1
-
93. 匿名 2018/05/01(火) 18:47:11
吉田カバンはずっと残ると思う+198
-5
-
94. 匿名 2018/05/01(火) 18:49:23
ワールド系だとミニマムとジ・エンポリウム結構好きだったのに無くなって残念
ワールド系手頃なブランドのデザインがどこも似たり寄ったりなんだよなあ
何年か前は結構それぞれはっきり特徴あった気がする
今はタグだけ付け替えてない?っていうデザインちらほら。+150
-2
-
95. 匿名 2018/05/01(火) 18:50:25
スナイデル、フレイアイディーあたり危ないと思う
+164
-8
-
96. 匿名 2018/05/01(火) 18:51:08
アウトレットに入ってる大型店舗
しかも広く場所取ってる様な店舗
小さくこじんまりしてるのは危ない
あと、路面店を出して10年以上あるハイブランドは残るよ
外資に勤めてたけど撤退した
経験として
シンプルなデザインじゃなく
流行に上手くのれていない
自己主張が強いハイブランドも消える
数年後に危ないだろうなと感じるのは
トリーバーチとか
質が悪くもないけど良くもない
自己主張が強いロゴ入り
熱烈なファンを作るほど商品価値はない
コーチは何故か熱烈なファンがいる
だから大丈夫だと思う+118
-4
-
97. 匿名 2018/05/01(火) 18:54:28
>>71
いや、7900円のスカートはともかく、一万円台から2万円までぐらいまでのスカートは
金持ちでもない、けどユニクロみたいに安価で人とかぶりたくない、
ちょっとだけお金を持ってる人にとっては、魅力的な価格だと思う。
例えば、ienaとかもそうだけど。
デザインもやっぱりユニクロとはちょっと違うしね。
やっぱりienaののほうが可愛いと個人的には思ってしまう。ienaファンだからかもしれないけど。
まぁユニクロがienaぐらいの質とデザインがあるものを作れるようになって、それを少数で安価で売れれば怖いけど。
まだユニクロはそこまではいってない気がする。そこまでいってほしいような、いってほしくないような。複雑な気分。+172
-10
-
98. 匿名 2018/05/01(火) 19:00:08
crocodile、シビラは大丈夫かしら?
残って欲しいわ。+16
-3
-
99. 匿名 2018/05/01(火) 19:00:25
kate spadeはバッグは安っぽくて嫌いだけど、服はよく買ってます。
残ってほしいですね。+15
-47
-
100. 匿名 2018/05/01(火) 19:00:30
ワールドはさっさと潰れろてか潰れる
あそこ人間も最悪だし客を第一に思ってない
お取り寄せの客を承ったら
キスマイヲタの先輩に送料いくらかかると思ってんのって言われたよ
お取り寄せも簡単にさせない方針だったし
レジする人一人店頭にいる人一人とか決まっててレジ混んでてもレジのことは無視
おまけに退職するときにおもてに公表しないよう誓約書書かされる+115
-39
-
101. 匿名 2018/05/01(火) 19:01:59
>>32
そういえばプライベートレーベルも洋服無くなったよね。+106
-1
-
102. 匿名 2018/05/01(火) 19:03:12
>>82
そうなんだ!心配してたから良かった+7
-0
-
103. 匿名 2018/05/01(火) 19:04:09
>>8
知らなかった、フォーエバー21なくなったんだ
良かった良かった、あんなチョンの趣味悪い服屋がなくなって
最後の方はヤケクソなのかハングルの気持ち悪いロゴ入り服ばっかりで、客もいなかったけどね+217
-11
-
104. 匿名 2018/05/01(火) 19:09:56
>>103
うちの近くのはまだあるよ。減ってきてる。
日本1号店の原宿も閉鎖したからもうすぐ撤退なのかもね。+127
-1
-
105. 匿名 2018/05/01(火) 19:12:53
なんでフォーエバー21なんて出てきたんだろ?
最初からダサかった+221
-4
-
106. 匿名 2018/05/01(火) 19:17:12
>>105
メディアが作った韓流ブームに乗ってやってきたのかなぁ
アメリカに住む韓国人向けの服と聞いてびっくりした+187
-5
-
107. 匿名 2018/05/01(火) 19:19:41
アプワイザー消えたら泣くw
元109店員だけど、ほんっっっと移り変わり早い。
流行りってこわい。
流行らなくなったら会社なくなるんだもん。+202
-0
-
108. 匿名 2018/05/01(火) 19:20:54
アングリッド+51
-2
-
109. 匿名 2018/05/01(火) 19:21:08
グアムのアウトレットのフォーエバーなんか店内も売ってる服も汚らしかった+79
-2
-
110. 匿名 2018/05/01(火) 19:22:27
ウィルセレクションも行ってたショップ閉店しちゃいました。可愛い系大好きだけど今はみんな違いますもんね。+83
-2
-
111. 匿名 2018/05/01(火) 19:23:28
コムサイズム
子供の冠婚葬祭用
それ以外のニーズ無し+126
-6
-
112. 匿名 2018/05/01(火) 19:24:25
ZARA
日本人には似合わない
+160
-33
-
113. 匿名 2018/05/01(火) 19:26:31
バロック系ブランド
moussy、SLYなど+67
-8
-
114. 匿名 2018/05/01(火) 19:26:34
>>107
109で思い出したけど、メンエグのモデルも当時ブランド立ち上げたけど小森純の旦那くらいらしいまだ稼げてるの。梅しゃんなんて益若と格差酷かったよね。アパレル怖い+110
-0
-
115. 匿名 2018/05/01(火) 19:28:18
昔着てた109系のブランドがどんどん無くなってるの知るとなんか切ない気持ちになる……
でもそのくらいの中途半端な価格帯のブランドは生き残るのが難しいと思う。残念だけどファストファッションにお客取られてそう。
逆にワンピースが5~10万するようなブランドはお金持ちの固定客がしっかり居るから生き残れそう。不景気といっても、お金持っている人は持ってるしね。
+142
-0
-
116. 匿名 2018/05/01(火) 19:31:56
ロンハーマン は、キットソン?やCherと同じ匂いがするけど、どうだろ?+163
-2
-
117. 匿名 2018/05/01(火) 19:33:06
>>89
素人考えだが、ピンクハウス好きからするとアクシーズファムってかなり違うんじゃ?
レクサスからアルトに乗り換えるくらいありえなさそう。+144
-2
-
118. 匿名 2018/05/01(火) 19:34:24
>>114
梅しゃん懐かしいw
そうなんですね。
109-2消えたし、メンズのアパレルなんてやるもんじゃない。。+75
-0
-
119. 匿名 2018/05/01(火) 19:35:54
>>106
うわ、韓国絡みか‥
メディアが乗っ取られるのは怖いけど、自分の目さえ確かなら騙されないよね。あれはないよ、ダサいしペラペラだし縫製?ナニソレだし+122
-8
-
120. 匿名 2018/05/01(火) 19:40:11
>>117
うん、全然違うような…
アクシーズの方がライトだよね+60
-2
-
121. 匿名 2018/05/01(火) 19:44:22
>>115
109系はギャル文化の衰退が原因かなぁと+74
-0
-
122. 匿名 2018/05/01(火) 19:45:17
ギャル系はお客がギャル卒業したら買わなくなるし、今思うとギャルも一時のブームだったから、ブームが終わると厳しいね
そんな中でモデルプロデュースでageha系だったRadyが生き残ってるのは、なんだかんだ凄いよね
+127
-2
-
123. 匿名 2018/05/01(火) 19:46:34
OPAQUE好きなのに新宿から無くなった
郊外のママ向けにシフトチェンジしたのかなあ
+81
-2
-
124. 匿名 2018/05/01(火) 19:47:05
コム・デ・ギャルソン、
7月に18番目のブランド新設。
ロゴがメインの比較的買いやすい値段で ネット通販もするから
その儲けで
また新しいこと始めそう。+74
-1
-
125. 匿名 2018/05/01(火) 19:57:04
地味に続いてるアニエス・ベー。+211
-0
-
126. 匿名 2018/05/01(火) 19:59:26
Forever21の21って韓国では統一って意味があるみたい
センチュリー21、リーブ21、レオパレス21
み~んな韓国企業+305
-7
-
127. 匿名 2018/05/01(火) 20:06:32
フォーエバー21って韓国系の企業だったんだ…知らなかった
アメリカで大人気のファストファッションブランドって形でしか取り上げられてなかったから驚き+303
-5
-
128. 匿名 2018/05/01(火) 20:11:10
そのブランドが無くなるかどうか
自分は10年後、15年後に新しくそこの服を買うか?着たいか?って考えてみたら想像出来るかも
(品質、ブランドテイスト、価格を考えてね)
ユニクロは年代問わないけど
『10年後、15年後には着ないな…』と思うブランドは生き残り難しいかも
今、若いOLさんも10年経ったら違う基準で選ぶだろうし、欲しいものも変わるはずだから
それと昔流行ったブランドってイメージがあると新しい若い顧客はつきにくいからね
+34
-6
-
129. 匿名 2018/05/01(火) 20:16:02
>>30
だから、ひと昔前
小学校でやたら着てる子いたのか!
みんな金持ちか‼️って思ってた+67
-0
-
130. 匿名 2018/05/01(火) 20:18:53
ワールドは色んな子会社作ってる+42
-1
-
131. 匿名 2018/05/01(火) 20:27:26
20代の時にイトキンのクラン プリュス(KLEIN PLUS)にハマってたのに、ある日突然なくなってショックだったなー。後ブランドのHERE’Sは全然タイプが違くて途方にくれた。+87
-1
-
132. 匿名 2018/05/01(火) 20:28:20
お金持ってる中年男性向けにも売ってるブランドは根強い気がする。こだわりがあって定価でも買いそうだから。トゥモローランドとか男女の売り上げ比どれくらいなんだろう。+10
-1
-
133. 匿名 2018/05/01(火) 20:43:50
>>126
そうなんだ!?日本で主張したって日本関係ないのにね!+41
-3
-
134. 匿名 2018/05/01(火) 20:43:51
組曲とナチュビがあれば後いらない+2
-23
-
135. 匿名 2018/05/01(火) 20:51:01
ユナイテッドアローズ
アーバンリサーチ
その中のブランドが消えることはあっても
会社が潰れることはなさそう+216
-0
-
136. 匿名 2018/05/01(火) 20:58:03
トミーフィルフィガー+14
-8
-
137. 匿名 2018/05/01(火) 20:59:14
>>126
21
トゥエンティワン twenty-one
トンイル tong-il
統一
こういうこと?
+73
-6
-
138. 匿名 2018/05/01(火) 21:04:53
SHIPSはかわいいけど、
ここのブランドじゃないとって感じまではない
+161
-3
-
139. 匿名 2018/05/01(火) 21:07:47
>>135
アナザーエディションは販売終了しましたよね、
学生が好きそうな洋服はたくさんあったけど、高かった+92
-1
-
140. 匿名 2018/05/01(火) 21:07:47
高いけどお直し保証してくれるアパレルってよくない?+12
-7
-
141. 匿名 2018/05/01(火) 21:09:56
BEAMSは大丈夫そうだけど、
展開しているブランドとどこの店舗に置いてあるのか
よくわからない+121
-2
-
142. 匿名 2018/05/01(火) 21:13:28
ユニクロ+9
-0
-
143. 匿名 2018/05/01(火) 21:17:32
>>138
確かに特徴ないよね+22
-1
-
144. 匿名 2018/05/01(火) 21:22:26
ブルーレーベルはダサいやつと可愛くて上品なやつの差が激しい。
昔より値下げしましたよね?そのせいかなぁ。昔はハズレが今ほどなかった気がする。+35
-3
-
145. 匿名 2018/05/01(火) 21:36:27
アローズはグリーンレーベルやビューティーアンドユースみたいな安めのやつで保ってるイメージ。+155
-2
-
146. 匿名 2018/05/01(火) 21:42:46
>>101 プライベートレーベル無くなったんですかっ?! 知らなかった(^^;)+9
-1
-
147. 匿名 2018/05/01(火) 21:45:04
>>106
>>119
ウィキペディアて見てきた
ビックリ、でも凄く納得だわ
ホントに気持ち悪くて売れなくて当然+38
-3
-
148. 匿名 2018/05/01(火) 21:48:46
アメリカンラグシーも今年で撤退です。+125
-1
-
149. 匿名 2018/05/01(火) 21:49:29
私のイメージ。
アダストリア>ストライプ>ジュン>ワールド>オンワード
株とか調べてないから実態は分からないけど
+8
-10
-
150. 匿名 2018/05/01(火) 21:51:41
>>140
earth安いけど、お直ししてくれたよ。
ニットの引っかけ持っていったら直してくれた。
破れたワンピースは直せないって言われた。
私の着方、どんだけ雑なんだwww+32
-3
-
151. 匿名 2018/05/01(火) 21:52:40
元スタッフだけど、ワールドは潰さないために分社化したからまだしぶとく残るんじゃないのかなぁ。ブランドは次々潰していったけど
+95
-3
-
152. 匿名 2018/05/01(火) 21:54:16
ワールド危ないって言われてるけど、残っていくと思う。何よりデカくて知名度あるし、ブランドも数抱えてるからどの系統の服も揃っていて、価格もピンキリだし、何だかんだ強い。+130
-4
-
153. 匿名 2018/05/01(火) 22:08:17
アレクの嫁さん?年商一億だよね。+3
-12
-
154. 匿名 2018/05/01(火) 22:33:14
Issey miyake
世界中にファンがいる
特にセレブ+62
-3
-
155. 匿名 2018/05/01(火) 22:34:17
>>50
売れてない店舗とブランド整理して、社員も人減らして業績回復したとヤフーニュース出てた。
やっぱりワールドはつぶれないでしょ。なんだかんだデカイから。+80
-3
-
156. 匿名 2018/05/01(火) 22:34:59
>>89
いやピンクハウスは子供服可愛いから古着も見たりするけど
axesも子供服出てるけどべつものだよ。+22
-3
-
157. 匿名 2018/05/01(火) 22:36:08
UNIQLO、GU、ZARA、GAP
ナチュラルビューティーベーシック、
ロペピクニック辺りは残る気がする。
価格上がると、トゥモローランド、イエナ
辺りも堅そう。+108
-1
-
158. 匿名 2018/05/01(火) 22:37:58
>>100 うわ、最悪
いくらブランド力があって層が厚くても客を第一に考えてなかったらそりゃ客も衰退していくわ。
取り寄せで送料かかるとかこっちは知ったことないって感じだし
買う人はすぐ買いたいのレジもすぐ来てくれなきゃそりゃどうしようもないわ
私なんか会計さっさと済ませたいし途中で買うのやめるかも
生き残るとはそういうことだと思う
+20
-12
-
159. 匿名 2018/05/01(火) 22:39:46
ボナジョルナータ 好きだったけど、
日本から撤退したね。+16
-2
-
160. 匿名 2018/05/01(火) 22:41:40
アンタイトルは残ると思う。
多くの女性がボディメイクしてアラフォー以上になってもスタイルを維持するのが当たり前にならないかぎり、
着痩せするから。どこのデパートにも入ってるし。ルーニィも着やせする服だが店舗数が少ないから残るかどうか解らない。
ちなみにアンタイトルのワンピ、参観で先生が同じもの着てた…色まで一緒…参観には着ていかなかったからカブリはしなかったけど…+71
-4
-
161. 匿名 2018/05/01(火) 22:48:08
>>100
ワールドは普通にお取り寄せ対応してくれるけどな。店舗の方針によって違うのかな?買うかどうか解らないって言っても取り寄せてくれた。買ったけど。
あとメール見てなかったけどカードでたぶん情報見れるだよね?メール登録されてるから割り引きしますよ!って言って割り引きしてくれたよ。
私は親切な接客イメージがあった。+57
-3
-
162. 匿名 2018/05/01(火) 22:52:25
>>100
プロパーでそれ言われたの?+11
-2
-
163. 匿名 2018/05/01(火) 22:57:10
>>161 そうなんですか
私は三回ぐらい異動したけどどこも悩むお客様、他の店にも一点しかない物は取り寄せしない方針だった 神奈川のイン◯◯◯◯だけど
カード情報があれば割引ってearthでもしてくれたし+9
-3
-
164. 匿名 2018/05/01(火) 22:58:27
>>162 働いてたけどプロパーで言われたよ
お取り寄せって佐川急便に迷惑がかかることなんですよ
よっぽどのことがないかぎり(不良品、他店に在庫が二店以上あることが条件)取り寄せしないでと先輩に言われた+47
-6
-
165. 匿名 2018/05/01(火) 23:00:21 ID:HlFLcY8dQa
オンワード潰れるまでのカウントダウンかも、東京の芝浦近辺の人なら意味がわかるかも・・+7
-12
-
166. 匿名 2018/05/01(火) 23:03:29
>>164
つい最近大丸東京のワールド行ったけど、お取り寄せ提案してくれなかった。そういう方針なら納得。
別の店舗で購入したよ。+58
-3
-
167. 匿名 2018/05/01(火) 23:08:54
以前ワールドで
これ在庫ありますか?
と聞いたら
ストックに確認せず出てるだけと言われた
取り寄せできますか?と聞いたら
在庫が少なくなってるのでできません
と言われた・・
ロペピクニックでは必死に探してくれて
京都に1点あったので取り寄せできそうです
って言ってくれたけどなぁ・・・+131
-4
-
168. 匿名 2018/05/01(火) 23:09:38
>>164
それって本社の方針なのかな…
佐川さんに迷惑かけるって仕事増やすからって事?
会社にとっては送料より売り逃したほうがよっぽど痛いと思うけど+133
-1
-
169. 匿名 2018/05/01(火) 23:10:34
セシルマクビー。
昔はギャル系のイメージ強かったけど系統変わった?+68
-1
-
170. 匿名 2018/05/01(火) 23:17:16
>>168 本社の方針というか先輩が勝手に言ったことなのかも・・
でもなんか取り寄せだと他のスタッフもいい気がしないのか取り寄せする前に別の商品お勧めしろとか言われた・・
あるデザインのコート(黒)が欲しいお客様がいて
在庫がないから取り寄せしたいと言ってて承ろうとしたらすごい怒られた・・
同じデザインのコートがあるんだから他の色を勧めればいいでしょ!!って言われたよ
その人は黒のそのデザインが欲しいと言ってるのに
その他取り置きも厳しかったな
+80
-4
-
171. 匿名 2018/05/01(火) 23:17:32
親戚が洋服(マダム向け)の超高級服のお店を地方の一等地でやっているけれど一時に比べたら半分以上卸し問屋もなくなったしメーカーも半分以下になったと嘆いていてこのままお店を続けるかどうか悩んでる
お客はいるけれどそうそう高級服は飛ぶようには売れないみたい+49
-0
-
172. 匿名 2018/05/01(火) 23:23:43
>>164店長の方針によると思う。私も働いてけどプロバーでも1000~ぐらいなら送る経費が勿体ないし赤字になるからダメって言われたし。
それでお客様からクレーム来た事あるけど、いちいちワガママに付き合うと店が潰れるとか言われた。
まぁ結局お客様ないがしろにしたから本当に潰れたんだけどね。+72
-2
-
173. 匿名 2018/05/01(火) 23:25:24
>>168 何度もごめん
仕事増やすと言うより経費にやたら厳しい
経費がかかるからだと思う
それに袋とかも明らかに入りきらない、ぐちゃぐちゃになる寸前なくらいだから少し大きめの袋に入れたら、これ経費何円かかってるかわかる??と言われたし袋を再利用してたりしてた
シミがついた服ももったいないからってシミ抜きして出してたりしてる人もいた
長く続かないと思う+59
-2
-
174. 匿名 2018/05/01(火) 23:27:03
>>170
そうなんだ。
私、ワールドが親切で取り寄せてくれるって書いた者だが同じ店舗で買ってるせいかも。デパートのポイントも貯めたいから結局、いつも決まった店舗で買う。あと試着派だからネットで買わない。色々コーディ考えてくれた店員さんにも悪いし。
取り置きはしたことない。わざわざ違う日に行くのが面倒で。メリットが良く解らん。
他のワールドの店舗で買ってたら取り寄せはしてくれなかったのかも知れないのか…+22
-4
-
175. 匿名 2018/05/01(火) 23:33:07
>>170
お取り寄せって時間も手間もかかるからそんな事するなら目の前にある商品売って直ぐ数字にしろ!って思ってるのかな。変な先輩だね。+61
-5
-
176. 匿名 2018/05/01(火) 23:35:08
ジャーナルスタンダード+25
-0
-
177. 匿名 2018/05/01(火) 23:36:10
??
ワールドじゃないかも知れないがワールドだった気がする。
展示品以外にも服の在庫があったら何も言わなくても店に出てない新品を包んでくれないか?
それとも、あの新品は後ろに置いてるだけで染み抜きした服とかも混ざってるの…+27
-3
-
178. 匿名 2018/05/01(火) 23:36:48
最近のワールドはひくくらい色々勧めてくるし店員さん大変なんだろうね。+39
-0
-
179. 匿名 2018/05/01(火) 23:39:45
>>175 そういうことなのかもしれない・・
でも何人(特に店長)がそういう思考だったよ・・
客がこれがほしいって言ってるのに似たようなものを提案しろってあなたの応対力が足りないとか言われたし
働いてたときは普通に呑み込んでたけどよく考えたら不思議な話ですわ
たしかそのとき赤字ともいってたな・・
だから私達で工夫するしかないみたいなことも+23
-2
-
180. 匿名 2018/05/01(火) 23:44:55
>>8
ZARAはインスタとかでモデルぶった一般人がこぞって同じ商品を載せたりして人気商品がよく出るから案外残ると思う
去年は刺繍ブラウスとかピンク、イエローのスエードサンダルとか流行ったよね+60
-1
-
181. 匿名 2018/05/01(火) 23:47:50
>>177
ごめん理解力乏しくて最初に言ってることがわかりにくいが染み抜きしたものを店頭に出すことはあったかも・・
新しいものをお持ちしますとかいって一回店に出してるものをだしてるひともいた
皆このことを知ったら客足遠退きそう+22
-2
-
182. 匿名 2018/05/01(火) 23:49:20
若い頃CanCamを愛読してて洋服もCanCam掲載ブランドばっか買ってたけど…
アプワイザーリッシェ
プライドグライド
レッセパッセ
ミッシュマッシュ
キスミス
ロディスポット
とかまだあるのかな?
+57
-2
-
183. 匿名 2018/05/01(火) 23:52:50
>>181
ビックリした!
そーなんだ!情報ありがとう。+11
-0
-
184. 匿名 2018/05/01(火) 23:57:12
ZARAの検品はどうなってるだろう。うちの近くのZARAの検品がザルで裏見たら糸が…ZARAはそういうもん!と思ってたが遠出した時に入ったZARAはまあまあだった。
+24
-1
-
185. 匿名 2018/05/01(火) 23:58:24
あんまり社名出してシミ取りした服を売ったとか書かないほうがいいと思う。+52
-19
-
186. 匿名 2018/05/02(水) 00:03:27
組曲ジュエリーになる前に組曲のコスチュームジュエリー購入した。
壊れたので修理お願いに店にいったら…もうコスチューム展開はしてなかった…保証書もなく…コスチュームジュエリーだから刻印もなく…
でも、たぶん、これうちの。見覚えがあります!と。
わざわざ写メとって担当に確認してくれて修理受付してくれた。
しかもパーツ無くして保証書もなく1年以上使ってるから修理代5000~8000円くらい覚悟してたら無料だった。
親身になってくれた組曲のお姉さんありがとうございました。+122
-1
-
187. 匿名 2018/05/02(水) 00:16:00
ワールドよく買うけど別に接客しつこいイメージ全くない。寄って来ないけど聞けば教えてくれるイメージ。店によるのかな?+55
-2
-
188. 匿名 2018/05/02(水) 00:20:05
ナルミヤナルミヤって言って、古着屋でそればっかり買っていたあの人、古着ばっかりで、しかも昔に流行った服。子供がかわいそうだった。+12
-4
-
190. 匿名 2018/05/02(水) 00:39:08
アンタイトルは残る。日本製が多いしやはり質が良いと思います。+68
-3
-
191. 匿名 2018/05/02(水) 00:48:50
<<40
私もストロベリーフィールズ好きなんですがここ最近は質の低下がひどいのでチラッと見ても結局何も買わず帰るを繰り返してます。
心なしかデザインも残念なのが増えてきたような…+22
-0
-
192. 匿名 2018/05/02(水) 01:01:41
今季どこ行っても抜き襟かパジャマみたいな服ばっかり。休日仕様の服ばっかり。7日のうち5日は仕事してるんだからカジュアル服なんか何枚も要らないよ。需要が分かってるブランドしか生き残らない。+85
-4
-
193. 匿名 2018/05/02(水) 01:24:43
>>23
ブルーレーベルクレストブリッジ 好きだけどな…
品質は三陽商会で間違いないから生き残って欲しい+23
-2
-
194. 匿名 2018/05/02(水) 01:31:16
韓国にぼろ敗けだね+1
-16
-
195. 匿名 2018/05/02(水) 01:56:56
わたしはコムデギャルソンしか着ないのでなくなったら困る。
川久保玲が生きてるうちは生き残ると思う。
コアなファンが多いから。+72
-5
-
196. 匿名 2018/05/02(水) 02:16:44
オンワードはサイズ展開が広くて、キレイ目の服がたくさんあるからなくならないと思うな。
わたしは身長が150センチしかないからxxsやxsからあるサイズ展開がすごーくありがたい!
+9
-2
-
197. 匿名 2018/05/02(水) 02:29:30
このブランドがまだ残ってる不思議・・・+101
-0
-
198. 匿名 2018/05/02(水) 02:31:25
ワールド、ほんとなのかな…こういう書き込み見たって会社に問い合わせしようかな…。
キスマイ好きな先輩がいる店舗ってそんなに多くある気がしないし、問い合わせしたら店舗特定してもらえるかしら…よく行ってるとこだとやだな……+3
-29
-
199. 匿名 2018/05/02(水) 02:32:48
サマンサタバサ、一時期はあんなに勢いあったのに。。今はダサい。+98
-1
-
200. 匿名 2018/05/02(水) 03:26:19
ネネットはあの猫がいる限り大丈夫かな。+8
-0
-
201. 匿名 2018/05/02(水) 03:42:00
ヒステリックグラマーってまだ人気あるの?
大阪のルクアに店舗あるんだけど土日でさえも店はガラガラなのに何年も潰れずにずっと頑張ってる
20年ぐらい前にすごく流行ってたけど意外と長生きしてるブランドだと思う+90
-0
-
202. 匿名 2018/05/02(水) 03:48:45
>>32
プライドグライド好きでしたー!デザインも好きだったし、質がいいし生地がヘタレないしよく買ってたなぁ。プラグラのピンクは絶妙なピンクベージュのような色でほんと好きでした。
アプジャスも大好きだったけど、アルページュはもうネタ切れ感‥なんかいつも同じようなデザインばっかりで。
せっかく4つもブランド持ってるのに、スカート丈だけ変えて似たようなデザインばっかだなーと思う。質も落ちたし値段も上がりすぎ!
+27
-2
-
203. 匿名 2018/05/02(水) 04:00:59
ワールドで働く知人(36)が、去年家を購入したのに店が潰れてクビになった。退職金なし、子供二人と奥さん抱えてて形相が変わって職探してた。ワールドだいじょうぶ?+96
-1
-
204. 匿名 2018/05/02(水) 04:34:00
>>202
ごめんなさい!プラス押そうとしたら間違えてマイナス押してしまいました。+4
-0
-
205. 匿名 2018/05/02(水) 05:19:08
対象年齢20代半ばまでの若年層向けアパレルはプチプラ以外全滅しそう
アラサー以上向けアパレルならギリギリ生き残れると思う
洋服にお金かけるのってある程度年齢層が高めで独身者が多いんじゃないかな+51
-0
-
206. 匿名 2018/05/02(水) 06:28:04
>>205
今の20代が30代になる頃にはアラサー向けブランドも壊滅だろうね。+13
-0
-
207. 匿名 2018/05/02(水) 06:32:43
昔、ディグレイス、ヴェールダンスというブランドが好きだった。
スカートはいまだにはいているものがある。
なくなったときショックだった。+61
-1
-
208. 匿名 2018/05/02(水) 07:18:50
ワールドの服はゾゾタウンで買っても、取り寄せとかで時間がかかる(取り寄せじゃない時もあるけど、どういう基準なんだ?)から、じゃあ他のブランドにしようかってなったりもする。
自分でお客逃がしてるんじゃないかって思うことがある。+33
-1
-
209. 匿名 2018/05/02(水) 07:18:55
>>203
勤めてた店が潰れても、ワールド系店舗は他にもあるから、異動はできるはず。
家を買ったから異動したくなくて辞めたんじゃない?
店潰れるような売上だったんだろうし。
そもそもワールド自体がやばかったら家を買う融資に通らないから。+81
-2
-
210. 匿名 2018/05/02(水) 07:22:24
ヒステリックグラマーの服ばかり着るので無くなると困るなぁ。
固定客の年齢層が高いのと海外でも人気あったりするから大丈夫だとは思うけど。
ただ最近若いyoutuberがよく着てるからまた人気出るのかな+19
-0
-
211. 匿名 2018/05/02(水) 07:28:47
>>208
私、ワールドでもZOZOでもないんだけど、多分一定量はZOZO倉庫みたいなのが持ってて、足りない分をブランド倉庫とか店舗とかから取り寄せてるんだと思う。
某ブランド店舗で働いてて、売れ筋商品の店舗にある全在庫を「ZOZOに送ってください」みたいな指示が来て、泣く泣く出したことがあった。何度も。+58
-2
-
212. 匿名 2018/05/02(水) 07:58:53
>>182
レッセパッセは福袋のイメージ(笑)+4
-1
-
213. 匿名 2018/05/02(水) 08:02:46
プラステってどうかな?+5
-0
-
214. 匿名 2018/05/02(水) 08:03:32
>>114
宮下美恵の元彼のピロムだっけ?あの人の会社は倒産したね。やっぱりファストファッションがどんどん似たような服を安価で売るようになったからそっちに客が流れちゃったと言ってた。+10
-1
-
215. 匿名 2018/05/02(水) 08:08:52
>>157
ほぼ同意だけどGAPは危ないと思う。
撤退店舗増えてるしいつ行っても客が少ない。+46
-3
-
216. 匿名 2018/05/02(水) 08:12:13
トレンドを抑えつつ無難なデザイン、手を出しやすい価格で生地がペラくないブランドが堅実そう
あと、若い子が減っていくから、サイズ展開が小さめしかないブランドは厳しいと思う+8
-0
-
217. 匿名 2018/05/02(水) 08:12:43
>>195
コム・デ・ギャルソンは根強いファン、顧客が多いから生き残ると思う。+52
-0
-
218. 匿名 2018/05/02(水) 08:13:34
>>198 問い合わせしても誤魔化されるだけだよ
中には親身になってるスタッフもいるけど意地の悪い人が残るって感じ
そしてキスマイヲタてかジャニヲタは結構いた
まぁ身バレてしてもいいんだけど、あまりにひどい会社だったからついカッとなって書き込んでしまった・・+4
-4
-
219. 匿名 2018/05/02(水) 08:13:38
>>197
DQNのカリスマブランドだものw+9
-1
-
220. 匿名 2018/05/02(水) 08:15:38
ワールドの服は全体的にでかい気がする
着てもシルエットがダボダボして洗練されてない
でも価格帯低〜中くらいしか買わないからかな?アンタイトルとかは違うのかな?+23
-1
-
221. 匿名 2018/05/02(水) 08:16:32
GAPって今イギリスでは10代の不良に大人気らしいね。移民の子とかもよく着てる。+10
-0
-
222. 匿名 2018/05/02(水) 08:24:20
ワールドはZOZOへの参入もかなり遅かったよね
ZOZOがどうこうという話じゃなくて、後から考えると殿様気分で時代読めてない感があったんだなと思った
それと、ワールドの製品はZOZO側の採算を許してないのか、ワールドの製品だけZOZOのサイズ表にサイズが載ってなくて、他社の製品とサイズを比較しづらい
ZOZOにいろいろ条件を緩くしたくないんだと思うけど、買う側のお客のこと考えてないのがよくわかる+56
-1
-
223. 匿名 2018/05/02(水) 08:42:17
>>222だけど、
採算→採寸
の間違いです
すみません+5
-0
-
224. 匿名 2018/05/02(水) 09:15:58
アバハウス系は残って欲しいなぁ。会社服はいつもカリテで買ってる。素材いいし。
オフの服はベイクルーズ系で買ってるけど、ベイクルーズも結構まだ売れてる感じするなぁ。売り切れ多いもん。+27
-0
-
225. 匿名 2018/05/02(水) 09:26:26
エミリアウィズ+1
-3
-
226. 匿名 2018/05/02(水) 09:28:31
>>195
私も買うけど、まだ大丈夫だと思う。+3
-0
-
227. 匿名 2018/05/02(水) 09:33:47
ワールド祭になってる(笑)
わたしも昔働いていたけど、取寄せやお取置きなんて日常茶飯事で、そんな変な先輩も上司も居なかったよ。店間移動の送料云々とか佐川に迷惑とか不思議。てか佐川はそれが仕事だろ(笑)
アパレル自体が低迷している時代だから色々と厳しく変わってきているのかもね。
たまに覗くOZOCやITS’DEMOとかの店員さんは優しいし新しい在庫必ず出してくれるけど運がいいのかな。
+41
-3
-
228. 匿名 2018/05/02(水) 09:42:59
エディーバウアーって店もう何年もあるけどお客さん入ってるの見たことない
20年以上あると思うけど、家賃の高いと有名なショッピングモールにもずっとある
親会社とかなにかあるのかなっていつも思う
+11
-7
-
229. 匿名 2018/05/02(水) 09:55:47
プラステはパンツが優秀でよくかうわー。+4
-0
-
230. 匿名 2018/05/02(水) 10:03:54
ワールドの佐川の件だけど、大きい企業と運送会社の契約なんて、普通は一回いくらじゃなくて、月とか年単位の大口の契約だと思うんだが
それともワールドは一回運んでいくらみたいな特殊な契約してるのかな?+28
-5
-
231. 匿名 2018/05/02(水) 10:40:38
スナイデルみたいな、デザイン若い子向けなのに高いブランドは厳しいよね
一応20代後半向けと言ってるそうだが、肩出しへそ出しばかりでどう見ても若い子しか着れないデザインばかりだったので、着るのやめた
シンプルに見えるワンピでも裾がふわんと可愛らしかったり…
でも周りの若い子は高くて買えないって言ってGUとかアースとかが多い+28
-0
-
232. 匿名 2018/05/02(水) 10:41:02
>>103
フォーエバー21、別に撤退してないよ。
現在も全国にショップある。なぜかデマを流している人がいるみたいだけど+8
-3
-
233. 匿名 2018/05/02(水) 10:55:16
この前も電車でフォーエバー21の袋持ってる子いたよ+2
-6
-
234. 匿名 2018/05/02(水) 11:04:29
マーガレットハウエル、a.p.c、hyke、yaecaあたりは素材勝負で固定客多いから大丈夫そう。
もうデザインだけのペラペラの服は売れないと思う。+52
-1
-
235. 匿名 2018/05/02(水) 11:18:10
某会社でアパレルの仕事してるけど、ほんまに売り上げ1万円行かない日とかはリアルにある。
給料も安いし税金ばっか上がって購買意欲がない人ばっか。
18時以降なんて平日だろうか休日でも売り上げは全く伸びません。
どのショップも人件費ばっかかかってる。+35
-1
-
236. 匿名 2018/05/02(水) 11:23:10
佐川に迷惑かけるってありえないよね。個人の再配達じゃあるまいし。必死に考えた妄想話っぽい。+18
-2
-
237. 匿名 2018/05/02(水) 11:26:12
某ルミネのHYSTERIC GLAMOURは、客足は少ないけど太客さんが1回に20万とか買ってくよ。
近くのショップに務めててよく話す人がいたからその人から聞いてた。
1人のお客さんにべったり接客って感じでファミリーでごっそり買っていくお金持ちさんがいる。
要はコア層いるからそんな心配さらさらなさそう。+41
-0
-
238. 匿名 2018/05/02(水) 11:47:21
>>236 妄想ではないです・・佐川というか取り寄せって業者に迷惑かかることなんですよって言われました+0
-2
-
239. 匿名 2018/05/02(水) 11:50:29
まぁ、ワールド系列は品が悪い
私内部の事知ってるからこそ、ワールド系列では絶対買わない
色々書きたいけど、書いたら怖いからやめるww+11
-2
-
240. 匿名 2018/05/02(水) 11:56:09
ピンキーアンドダイアンはもうおしまいな気がするな、
私が高校生くらいの時みんなシャネルがもちたいけど持たなくてピンダイのバッグ持ってたな。
懐かしいw+43
-1
-
241. 匿名 2018/05/02(水) 11:59:40
TAKESHI GODA+8
-0
-
242. 匿名 2018/05/02(水) 12:00:10
>>240
まだあるの?
すごい久しぶりに名前みたよ。+10
-1
-
243. 匿名 2018/05/02(水) 12:08:17
20年前くらいのヴィジュアル系バンド黄金時代の時に流行ったブランドなんてほぼ無いし。
べティーズブルーとかHERE THEREとかPEACE NOWとかBA-TSUとか知ってますかw+47
-0
-
244. 匿名 2018/05/02(水) 12:14:37
ベイクルーズ系は残る。
ECで他社に先駆けてる感じだし、
高級品とファストファッションの中間をうまく突いてるから。
送料負担すればセール品でも返品OKなのは強み+27
-0
-
245. 匿名 2018/05/02(水) 12:21:15
>>243
知ってるどころか着てました(笑)
デザインもかわいいし、高かったし、なかなか捨てられなくてとってあります。
私が一番好きだったブランドは、全部日本製でした。
確か今も細々と続いてるはず。
+2
-0
-
246. 匿名 2018/05/02(水) 12:24:00
>>36
ナチュビューとロペ
この辺りって年齢層広いよね
50代60代でも綺麗にしてる人はこのあたり好んで着てそう+22
-0
-
247. 匿名 2018/05/02(水) 12:25:14
>>241
ジャイアン?+8
-1
-
248. 匿名 2018/05/02(水) 12:36:34
>>245
わぁ!着ていた方がいて嬉しいです!!
私はBA-TSUのネクタイだけとってありますw
ゴルチェが、最近ヨーカ堂でなぜか復活していてビックリしましたw+9
-0
-
249. 匿名 2018/05/02(水) 12:37:11
>>1
マーガレットハウエルは日本人のツボをついているので根強く残りそうな気がする。
ライセンス品が殆どだと思うんだけど(少し向こうから輸入した品もあるっぽく見える)、大手の参加に入ってからけっこう変化したなあと思うのですが。
アパレル全然詳しくないけど、いわゆるドメスティックブランドとか言われている分野は難しいメーカーが多い気がする。
+6
-0
-
250. 匿名 2018/05/02(水) 13:18:23
セシルマクビーはどんどん店舗減って行ってる。
+8
-0
-
251. 匿名 2018/05/02(水) 13:25:40
ローリーズファーム
グローバルワーク
は残りそう+14
-2
-
252. 匿名 2018/05/02(水) 13:28:54
>>225
ターゲットがキャバ嬢中心だから、なんだかんた残りそう。
夜のお仕事の方はお金あるし、外見に気を配らないとだし。+5
-2
-
253. 匿名 2018/05/02(水) 13:31:44
シンプルで流行を追わない系統か、デザイナーズブランド系はコアなファンも多いから生き残りそう。
+4
-0
-
254. 匿名 2018/05/02(水) 13:36:16
>>21
サッカー選手??+1
-4
-
255. 匿名 2018/05/02(水) 13:46:47
サマンサタバサは潰れそう
売ってるもの全てダサすぎ+59
-2
-
256. 匿名 2018/05/02(水) 13:51:04
ジャーナルスタンダードとかああいう系+9
-0
-
257. 匿名 2018/05/02(水) 13:51:20
New YorkerとかJ Pressなどは残りますか?+1
-2
-
258. 匿名 2018/05/02(水) 14:27:29
>>244
自社ECの売り上げがかなり上がったみたいだね
近くにないショップの服を気軽に頼めて、着用するモデルも店員なので一般人に近いところもわかりやすい
ベイクルーズは残ると思う+15
-0
-
259. 匿名 2018/05/02(水) 15:15:51
>>53
ロンハーマンはぼったくりだからね。
アメリカだと1/3くらいの値段で買えるって聞いたよ。
+18
-1
-
260. 匿名 2018/05/02(水) 15:46:58
アルページュ系とUNIQLO。
アルページュは70パーセントオフのセールでも十分な利益。
UNIQLOは使う世代が幅広いから。あと知名度。+7
-1
-
261. 匿名 2018/05/02(水) 15:53:54
少子化だし、若い子向けのブランドはどんどん潰れそう。+5
-0
-
262. 匿名 2018/05/02(水) 15:56:46
>>243
べティーズブルーとかHERE THEREとかPEACE NOWとかBA-TSU
まさにこれらのブランドの服を着てビジュアル系バンドのコンサート行ってました!! 田舎住みなので、遠征してのライブ以外では着れなくてその分特別感あった。+8
-0
-
263. 匿名 2018/05/02(水) 16:51:55
SLY、moussyは生き残ると思う。
ブランドイメージもしっかりあるし、パターンが他のギャルブランドとは違って固定客しっかり掴んでる。
袖丈股下丈が長いからまわりの高身長女性はだいたい愛用してるよ。+4
-0
-
264. 匿名 2018/05/02(水) 17:43:10
>>263
ギャル卒業してもデニムはマウジーとスライ支持してる層もいるしね
+10
-1
-
265. 匿名 2018/05/02(水) 18:18:10
>>243
べティーズブルーとかHERE THEREとかPEACE NOWとかBA-TSU
まさにこれらのブランドの服を着てビジュアル系バンドのコンサート行ってました!! 田舎住みなので、遠征してのライブ以外では着れなくてその分特別感あった。+1
-0
-
266. 匿名 2018/05/02(水) 20:00:14
>>238
最初とレス内容変わってきてるのはなぜ?
最初は佐川って言ってたのに突っ込まれると業者に言い換えてるし+2
-0
-
267. 匿名 2018/05/02(水) 20:51:06
とりあえずリーバイスは残ってくれ
+1
-1
-
268. 匿名 2018/05/02(水) 21:51:05
>>266
いちいち突っかからなくてよくない?+2
-2
-
269. 匿名 2018/05/02(水) 23:02:01
>>50
イケイケどんどんて言い方古い。笑+0
-0
-
270. 匿名 2018/05/02(水) 23:09:57
ヒステリックグラマーは流行ってた昔から固定客中心だから大丈夫そう。
デニムとかすごく素材がよくて高いけど納得の質だし。
生地が長持ちするから何十年前の古着がたくさん出回ってるのってヒスぐらいじゃないかな?+10
-0
-
271. 匿名 2018/05/02(水) 23:58:36
earthは全然ダメになったと思う。好きな人いたらゴメンよ…
カーディガンとか一見してearthとわかる安っぽさ+16
-0
-
272. 匿名 2018/05/03(木) 00:01:43
>>266
多分、たまたま合わない先輩と一緒に仕事して辛い思いしたからムカついて有る事無い事書き込んでるんだよ…お店の売上もしょっぱそうだし+2
-0
-
273. 匿名 2018/05/03(木) 02:22:25
>>271
アースっで10年以上前と比べてかなり服のテイスト変わったよね?
今のは幅広い年代に来て欲しいんだろうけど興味がわかない+9
-0
-
274. 匿名 2018/05/03(木) 09:54:32
アースは10年くらい前の私が大学生のとき凄く流行ってて皆んなショップ袋をサブバッグに使ってた
森ガールも流行ってたからな
今みて見るとすごく安っぽいし地味だし良いところがない+7
-0
-
275. 匿名 2018/05/03(木) 11:26:06
>>272あーあ、覗かないようにしたけどまたこのトピ来ちゃった
合わない先輩(他の新人ももういやだといっていた)がいたのは事実だしその先輩だけでなく取り寄せが良くおもってない雰囲気があったのも事実だけどそう思うのならもういいです嘘だと思うならそれでいいです
てかアパレル自体皆さんが想像してるようなクリーンなイメージではありません。裏ではお客様の悪口言いたい放題ですよ
売上はヤバいのも事実ですがね+4
-2
-
276. 匿名 2018/05/03(木) 11:45:01
横だけど私も以前アパレルで働いてましたが
取り寄せに関してルールがあるのは事実です
中には買わない人もいるので・・
会社によっても違うのかもしれませんね+5
-2
-
277. 匿名 2018/05/08(火) 14:28:48
アングロサクソン文明はもう終わりました
これから日本から新しい文明が始まります+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する