-
1. 匿名 2018/04/30(月) 18:38:25
ライブ行くのが好きな人!
ライブ行くほど好きなアーティストがいる人!
正直、お金かかりませんか??笑
遠征する人は特に、あとグッズとか買い出すと
なかなか膨れ上がりますよね
皆さんやりくり上手なのでしょうか…
それとも高給取り…(笑)
あと休みとかも取りやすい職場だったりするんでしょうか?!
その他ライブの楽しさなど、話しましょう~+320
-1
-
2. 匿名 2018/04/30(月) 18:39:19
高給取りでなくても全額をそこに注ぎ込むんでしょ+391
-2
-
3. 匿名 2018/04/30(月) 18:39:57
グッズは冷めた時が怖くて買うのやめた+276
-9
-
4. 匿名 2018/04/30(月) 18:40:07
20歳で聖子ちゃんのコンサート行ってるけど
一緒に行く人いなくていつもひとり
楽しいけどめちゃくちゃ+197
-10
-
5. 匿名 2018/04/30(月) 18:40:18
貢いでるからね+35
-9
-
6. 匿名 2018/04/30(月) 18:40:30
全通したりする訳じゃないから生活に支障が出るほどではない
休みは取りやすい
グッズは買う+313
-3
-
7. 匿名 2018/04/30(月) 18:40:31
ジャニヲタの昼職の顔面偏差値やばいよね。服装とか。チケットとグッズにお金かけてるから+12
-49
-
8. 匿名 2018/04/30(月) 18:40:31
+113
-2
-
9. 匿名 2018/04/30(月) 18:40:34
年1回のライブ、休暇を取ってます。
でもみんなそれぞれ用事があっての休暇なので、
人様の休暇に文句を言う人はいません。+261
-7
-
10. 匿名 2018/04/30(月) 18:40:51
好きなアーティストのライブに行けると思うとやる気がでる!!+468
-1
-
11. 匿名 2018/04/30(月) 18:41:09
時間がない+104
-5
-
12. 匿名 2018/04/30(月) 18:41:13
無駄遣いせずにコンサート行くためだけに貯金してるんだろう、と思ってる+234
-5
-
13. 匿名 2018/04/30(月) 18:41:16
めっちゃお金かかるよね
でもそれが生き甲斐なんだよ
その為に頑張って働ける+463
-0
-
14. 匿名 2018/04/30(月) 18:41:24
お金じゃない!熱い気持ち!!+205
-2
-
15. 匿名 2018/04/30(月) 18:41:25
今はもう覚めてグッズの居場所が押入れに…。売れないんだよなぁ+116
-4
-
16. 匿名 2018/04/30(月) 18:41:32
グッズはよほど気に入らないと買わない事にしてる+271
-2
-
17. 匿名 2018/04/30(月) 18:41:48
グッズは冷静に厳選してほしいものだけ買う。+274
-1
-
18. 匿名 2018/04/30(月) 18:41:51
チケットと別に2万はかかる+237
-3
-
19. 匿名 2018/04/30(月) 18:41:51
チケットが当たりません。。
行きたいのにー!+160
-0
-
20. 匿名 2018/04/30(月) 18:41:56
グッズは買いません+39
-7
-
21. 匿名 2018/04/30(月) 18:42:01
遠征してる人の生活気になる+221
-3
-
22. 匿名 2018/04/30(月) 18:42:04
資産と暇とチケットさえあれば全部参加したいのはみんな同じだと思うよ+304
-2
-
23. 匿名 2018/04/30(月) 18:42:07
ライブが生きがいなので+240
-1
-
24. 匿名 2018/04/30(月) 18:42:17
3ヶ月に1回くらいのペースで行きます。
時には2日連続とか月に何度か重なったりも。
お金はあんまりかけられないので、グッズは本当に欲しいものだけしか買わない。+126
-1
-
25. 匿名 2018/04/30(月) 18:42:24
イモトは年に一度の大好きな安室ちゃんのライブのために頑張ってきたのに、
来年からのモチベーションはどうするのでしょう(苦笑)+240
-5
-
26. 匿名 2018/04/30(月) 18:42:46
私はとある海外バンドのファンで、来日は3年おきくらいだから、2DAYS両方行って3万位だから惜しみ無く出します!
もちろん有休も取ります。+159
-3
-
27. 匿名 2018/04/30(月) 18:42:52
初日も千秋楽も東京。羨ましい。
新幹線で往復したら、三回分のチケット代になってしまう。さらに宿泊費も必要。+174
-2
-
28. 匿名 2018/04/30(月) 18:43:39
行けるものなら安室ちゃんのラストツアー全部行きたかった
でも金銭的、時間的に無理でした+103
-2
-
29. 匿名 2018/04/30(月) 18:43:40
遠征する時に友達や知人の家をホテルがわりにしないでね~+23
-18
-
30. 匿名 2018/04/30(月) 18:44:05
ファンブログ見てると、十回くらい行く人も居る。財力と体力が羨ましい。+237
-0
-
31. 匿名 2018/04/30(月) 18:44:06
遠征に行ってる職場の人は、メイクもファッションも洒落っ気全くない。
ただライブのためだけにお金を使ってる感じ。
+148
-5
-
32. 匿名 2018/04/30(月) 18:44:12
チケット代より遠征費の方が圧倒的に高い。田舎ツライ+330
-1
-
33. 匿名 2018/04/30(月) 18:44:45
子育て終了した主婦なのでいつでも行けるよ笑
子どもが小さい頃は土日なら一緒に連れて行くか、母にお願いするか、諦めてDVDで我慢してた。
+82
-8
-
34. 匿名 2018/04/30(月) 18:44:58
地元のやつしか行かない…
それなら平日でも急げば間に合うし、休みも取りにくくはないので大丈夫。
グッズは買っちゃうけど単価が安いのであんまりかからないかな〜+71
-2
-
35. 匿名 2018/04/30(月) 18:45:15
最近グッズはTシャツとタオルだけにしてる。
だって終わったあと使わなかったりするし。+126
-2
-
36. 匿名 2018/04/30(月) 18:45:15
あんな大音量で皆さん難聴にならないのでしょうか+6
-47
-
37. 匿名 2018/04/30(月) 18:45:17
私は普段全く有給使わないから、コンサートの時は使わせて貰う
グッズとかはないから買わないけど、関西に来ないから
新幹線代が痛いです
+65
-0
-
38. 匿名 2018/04/30(月) 18:45:20
先日参加してきたばかりです!
好きな歌手がいるって最高!!
また行きたーい!
たまにあるから日常を頑張れます。+187
-2
-
39. 匿名 2018/04/30(月) 18:45:29
BZの豊田スタジアム
A席にしました。(一番安い)
ホテルは、ビジネスホテル。
節約ライブですが
歌声が聞こえるだけで幸せです。+158
-8
-
40. 匿名 2018/04/30(月) 18:45:46
普段節約しまくりなのに去年のライブツアーでグッズで二万使った〜
その後すぐに売り切れてたから大満足!
毎年GWはジャパンジャムっていうフェス行ってたけど次の日仕事&節約のため我慢!笑+31
-2
-
41. 匿名 2018/04/30(月) 18:46:11
ほとんど無料のインストアライブしか行かない。+10
-2
-
42. 匿名 2018/04/30(月) 18:47:02
私が好きなバンドは一回解散してる
その空白を思えば、liveに行けるだけで幸せ
お金も休暇も惜しくない
+191
-1
-
43. 匿名 2018/04/30(月) 18:47:20
お金かかるよねー
まずはアルバム買って聴き込んでC&Rがあるなら覚える
ツイッターなど徘徊してセトリも確認する
そのついでに会場の雰囲気とかメンバーのご機嫌とかについての呟きも探して心構えをする
ライブ当日会場でグッズ買う
この一連の行動が当日までのワクワク感を最大限に引き上げる
お金かかるけど幸せと交換してるんだから良しとしてる+110
-4
-
44. 匿名 2018/04/30(月) 18:47:34
本人を生で見られる貴重な機会だもん、都合がつく限りは足は運ぶよ。
ファンってほどじゃなくても「いつか行けたら行きたいな~」って思ってるだけじゃ、SMAPや安室ちゃんみたいにいつその機会すらなくなるか分からないから。+215
-2
-
45. 匿名 2018/04/30(月) 18:47:55
田舎住まいなので、コンサートをしてくれる都会まで出ていくのに時間とお金がかかってしまう。喜んで行くけど(笑)+109
-3
-
46. 匿名 2018/04/30(月) 18:48:40
ファンクラブに入ってないと難しいチケットとかもあるからその分のお金かかってる人もいるよね+111
-1
-
47. 匿名 2018/04/30(月) 18:48:50
サービス業なので、土日だと休みを取るのが難しい。+39
-3
-
48. 匿名 2018/04/30(月) 18:49:01
武道館の全方位、ってどうでしょう、どなたかのライブで、参戦された方いらっしゃいますか。
ずっとアーティストさんの後頭部って可能性もありますよね。
+28
-2
-
49. 匿名 2018/04/30(月) 18:50:53
ライブ楽しいですよね〜!
チケットが取れた瞬間からライブ当日までのワクワク感‼︎アンコールはなにを演ってくれるかな…グッズはとりあえずタオルは確保して…とか。
市ヶ谷に勤めていた時は、仕事帰りに歩いて日本武道館に行けました!
くるり、ラブサイケデリコ等…楽しかったなぁ…(遠い目)+115
-0
-
50. 匿名 2018/04/30(月) 18:51:09
ライブが切っ掛けで出会って結婚したんだけど
地方から海外に近い地方に嫁いでしまったから
チケ代は2倍、遠征費は4倍になった
グッズも帰るときに買っとこうと言って好きなの買ってる
子供が出来たら無理だから今のうちに楽しんでる
推しと体力はいつまでもあるものじゃないから楽しめるときに楽しんどいた方がいいよね+58
-0
-
51. 匿名 2018/04/30(月) 18:51:23
グッズは厳選する!学生なのでケチケチです(笑)
バンド系はまだ安いから助かる。Tシャツは絶対で、タオルは買ったり買わなかったり。チケ代込みで一万円前後。
ジャニーズ系はペンラは絶対、あとはフォトセットかファイルのどっちか!
全通とかはしないし、都内住みなので幸い交通費はさほどかからないのでまだなんとかなってます!+44
-2
-
52. 匿名 2018/04/30(月) 18:51:47
めちゃくちゃお給料低いけど遠征もするし1回のツアーで10公演ぐらいは行きます!
そのために普段節約してる!
+79
-0
-
53. 匿名 2018/04/30(月) 18:52:44
私が住んでいる県は田舎でライブがほぼないので、隣の県に行くことが多いです。交通費がかかるのでネット予約で安く買ってます。好きなアーティストが二組いるのでツアーが重なるとグッズや交通費でお金がかかります。仕事は有給を取ってます。+42
-1
-
54. 匿名 2018/04/30(月) 18:53:18
水商売してます笑
休みはとれるわライブ代稼げるわで。
定職に就かなきゃとは思うけど…一個でも多くライブに行くのが生きがい。それが奪われたら…
好きなアーティストもうすぐ50で私より20以上歳上、おっさん、、だからこそ、今のうちに、生で出来る限り見ておきたい…歌う姿を、笑顔を。
ちなみにHYDEです(笑)+106
-9
-
55. 匿名 2018/04/30(月) 18:53:50
地方在住なのでライブは旅行気分でホテル、食事、観光も楽しむ。グッズは買って満足で…未開封+85
-2
-
56. 匿名 2018/04/30(月) 18:53:51
>>42
わかる!
そこにいてくれるだけで奇跡だよね!
+29
-2
-
57. 匿名 2018/04/30(月) 18:54:31
無理のない程度に行きます。私は中国地方住みなので、関西と中国地方の会場2つは行きます。中国地方がなければ関西2つとか。それなら交通費もそんなにかからないし。休みもそんなにとらなくてもいいし。まぁ田舎だからこんな感じだけど、都会に住んでいたら色んなライブに行くだろうなぁ。+46
-0
-
58. 匿名 2018/04/30(月) 18:55:28
グッズって結構高いから、その分を次のチケット代や遠征代にしたい
ほとんど買わないかな+34
-1
-
59. 匿名 2018/04/30(月) 18:59:28
>>48
武道館全方位のライブで、ステージの左斜め後ろを経験したことあります。正直、テンションはあまり上がらなかったです。やはりライブは、正面が良いですよね。+51
-0
-
60. 匿名 2018/04/30(月) 19:00:03
地元のライブしか行ったことないけど、その日の為に普段の仕事を無遅刻無欠勤かつ有給休暇もほとんど使わず、他の同僚とのシフト交替も厭わずキッチリ仕事してるので、申請すればアッサリ通ります。+44
-0
-
61. 匿名 2018/04/30(月) 19:00:11
私の場合は相手が今年70歳のジュリーなので、いくら怪物ジジイでも、あと何年歌ってくれるか解んない、と言う焦りがあるw
古希ツアーは七月から一月まで、月一回は行くつもり。
+81
-0
-
62. 匿名 2018/04/30(月) 19:00:15
グッズは毎回タオルは必ず購入。
遠征は当たり前。
東京まで片道4時間新幹線で。
ホテル代含めて10万は毎度の事。
その為に働いているので、
一切後悔は無し!
+85
-0
-
63. 匿名 2018/04/30(月) 19:00:55
>>36
難聴はしらんけど人間には432hzが適正だけどヘビメタつまり悪魔崇拝の440hzが世界基準になってしまってる
だから普通に家で音楽聞くだけでも体は蝕まれる+4
-0
-
64. 匿名 2018/04/30(月) 19:01:18
全通=バンギャ
全ステ=ジャニヲタ+65
-0
-
65. 匿名 2018/04/30(月) 19:01:55
>>59
やはりそうですか。ありがとうございます。
アイドルだったら円形ステージでまんべんなく、と言うのも有りでしょうけど、バンドが入るのでそうもいかないでしょうし。、+3
-0
-
66. 匿名 2018/04/30(月) 19:08:42
>>48
斜め後ろなら経験あるけどちゃんと後ろ向いて唄ってくれたりしたし、行けた!って満足感が高かったから私は良かった。
ステージのセットに段差があってたまたまだけどそこに来てくれるとめっちゃ近かったし。
私が行ったのもバンドです。
席によってはステージに近いので承知して行くなら全然アリです。
+9
-0
-
67. 匿名 2018/04/30(月) 19:09:34
30年以上ライブに行き続けてるアーティストがいます。最近は年間15本くらい参加。
早めに申請すればライブ当日お休みはもらえるんだけど、最近は翌日が辛い
でも平日ライブの場合は2日間休むのは心苦しくて老体にムチ打って仕事行ってます+50
-0
-
68. 匿名 2018/04/30(月) 19:10:00
ジャニーズは推しのグッズを何セットか無理なく買える分買います(笑)
スマップライブに行けなくなり寂しい思いをしましたがSexy Zone・舞祭組ありがとう!
+2
-0
-
69. 匿名 2018/04/30(月) 19:10:34
>>65
バンド系ですか。私はB'zだったんですけど、後ろでも真後ろだったら逆に「貴重だわー」ってなったと思うんです。自分は中途半端な後ろで、イマイチでしたね。でも、ライブは生で聴けることに意味があるんですよね!+30
-0
-
70. 匿名 2018/04/30(月) 19:10:49
私は近場しか行かないけれど、グッズはたまに気に入った時しか買わない。
コンサートに行けるのが最大の喜びだから、他は節約するの平気。
外で飲み物買うのももったいなくて、水筒持参。
行けば肌の調子まで良くなるので、化粧品もお安めで大丈夫。+30
-0
-
71. 匿名 2018/04/30(月) 19:10:52
お金の計算をしてはいけない。あの瞬間の幸せはプライスレスなので。+126
-0
-
72. 匿名 2018/04/30(月) 19:10:56
>>1
関西住み
結婚する前は、旦那の影響でライブ好きになって2人でよく遠征やら夏フェスやらいってた!
お金ないけど、趣味がそれくらいしかなかったし、夜行バスとか、車中泊とか、お金がかからないように頑張ってた。
帰りは居酒屋とか行かずにマクドナルドとか(笑)
でも、それは若いし子どももいないし体力もあったから出来たこと。
今は30代で子持で、全く行ってない。
行きたくて2人で懐かしんでるけど、とても無理。
物理的に行けなくなる前に、少々お金かかっても思い切り楽しんだ方がいい!
絶対!!!
子どもたちが手を離れたらまた、お金貯めて2人でライブめぐりするよ!+63
-2
-
73. 匿名 2018/04/30(月) 19:11:03
また全国ツアーやってくれないかな
そしたらまた全公演に行きたい
お金や休みは何とか出来ても
チケット確保が大変なんだけどさ+28
-0
-
74. 匿名 2018/04/30(月) 19:14:07
なるべくたくさん行きたいから夜行バス&カプセルホテル利用で出費押さえてます。
関東からなので正直関西東北は長時間でキツいけど。
2DAYSじゃなければ日帰りだし。
バスの待合所でお仲間さん(バンギャ)見つけると嬉しい笑
今好きなバンドがツアー中なので幸せです。+37
-0
-
75. 匿名 2018/04/30(月) 19:18:55
それが私の人生だもの、+65
-0
-
76. 匿名 2018/04/30(月) 19:20:34
それが幸せだから、他にお金を使わずに溜めてる+46
-0
-
77. 匿名 2018/04/30(月) 19:24:42
サザンオールスターズ
小田和正
玉置浩二+8
-0
-
78. 匿名 2018/04/30(月) 19:26:18
こないだライブ行ったらボーカルが風邪引いてて金返せと思った
こっちは台風の中苦労して行って、日帰りの予定が台風のせいで1泊するハメになったのに+15
-13
-
79. 匿名 2018/04/30(月) 19:26:31
郷ひろみが生き甲斐の祖母のお供してます。+50
-0
-
80. 匿名 2018/04/30(月) 19:27:01
楽しいけど体力が続かなくなった…+34
-1
-
81. 匿名 2018/04/30(月) 19:27:55
アムロちゃんとかSMAPは引退と解散だから100パーなくなっちゃったけど、
バンドやアイドルでグループで活動してる人だと自分の推しが脱退や卒業して会えるチャンスがなくなる事もゼロじゃないよね。
ももクロの緑の子とか、関ジャニの渋谷くんとか、AKBとかモー娘とか、
ポルノも友人がTamaさんファンだったから脱退の時「もう会えない」って寂しそうだった。
ライブって当たり前じゃないんだなって思うから、できるだけ有給とったりとかして行ってるよ。+69
-0
-
82. 匿名 2018/04/30(月) 19:28:14
正直、どうやってお金と休み捻出してるの?仕事何してるの?って思う人はいる。
全通当たり前、しかも複数のバンド追いかけてるみたいな。
本当に不思議。+69
-0
-
83. 匿名 2018/04/30(月) 19:29:43
去年は覚悟を決めて仕事を辞めて、
全通しました。
その前の年までお金を貯めて。
北海道から沖縄まで。
今はまた仕事を始めて貯蓄です。
来年ツアーがありそうなので充電中。
ちなみに子供はいませんが夫はいます。+46
-1
-
84. 匿名 2018/04/30(月) 19:30:22
ライブって楽しいですよね、私も完全に生きがいになってます。ありがたいことに仕事は自由に休みたい日を決められるのでライブ行きまくりです 笑
年末は8公演行きました!!フェスの時期も始まってもう楽しくて仕方ないです。お金はマジで引くほどかかるけどなんとかなってます 笑笑+44
-0
-
85. 匿名 2018/04/30(月) 19:35:51
今年は3アーティスト4日、
ライブに行きます。
地元なので遠征はしませんが
グッズは結構買います。
林檎さんのライブグッズで
お着物がありましたよ。
子供たちも成人式したし
ライブの為に仕事、節約、家事
頑張っています。
+39
-0
-
86. 匿名 2018/04/30(月) 19:35:52
一回遠征行き出すと日本どこでも主要都市なら『だいたい行ける』と思っちゃって感覚マヒする。
Twitterとかでファン友作ると、ツアーが発表されるたびに『どこ行く?福岡と仙台は行くじゃん?』みたいに遠征当たり前みたいな雰囲気。
行けるものなら行きたいけど、そこばかりにお金使えないし、私は地元と意味合いの大きいライブにしぼろうと耐えてます^^;+67
-0
-
87. 匿名 2018/04/30(月) 19:36:12
他の全ての娯楽を犠牲にしてでも行く(他にお金のかかる趣味も特にないけど)
+21
-0
-
88. 匿名 2018/04/30(月) 19:37:14
全通してた頃は若かったのもあって夜行バスで移動して節約したりもしてたけど、今は旅行兼ねての遠征しかしないから飛行機か新幹線移動で観光までして帰る!
グッズは実用性高い物ばかりで可愛いからつい買っちゃうけど無駄になってないから良し!
+26
-1
-
89. 匿名 2018/04/30(月) 19:38:24
私の好きなグループは平日ライブも多いので、仕事終わりのライブが最高!
職場では自分がシフトを作る立場なので、好き勝手やっています。おかげで平日ライブも、リリースイベントも当たれば自由に行ける!
グッズは日替わりがあるので、それだけは確実に買います。+30
-0
-
90. 匿名 2018/04/30(月) 19:38:50
>>83
そんなにチケットとれるものなんですか?
失礼ですが競争率が低めか、転売屋からも買うなどしないとそこまでできないのではと疑問で…+21
-2
-
91. 匿名 2018/04/30(月) 19:40:17
>>82
チケットの入手元も気になりません?
全然取れない人もいるのに+39
-0
-
92. 匿名 2018/04/30(月) 19:40:39
年に2回のツアーは欠かさず行ってます
ブラックで有給取れないので、定時のチャイムとともにダッシュで開演ギリギリ
薄給なのでグッズや遠征はしません
みんな平日どうしてるんだ?と思ったら有給なんだねぇ+26
-0
-
93. 匿名 2018/04/30(月) 19:42:43
>>42
イエモン?+15
-1
-
94. 匿名 2018/04/30(月) 19:45:51
インディーズバンドのファンです。
チケ代やグッズも高くないし、東京住みなので、関東は日帰りであまりお金かけずに制覇できてます。前に名古屋にも夜行バスで日帰りしましたw
子ども相手の仕事なので、冬場は人混み行かない方が良いんだけど…ライブが生きがいなので、マスクで完全防備です!+22
-1
-
95. 匿名 2018/04/30(月) 19:47:56
ライブの時だけ男になりたい。それか、飲めば5時間ぐらいトイレ行きたくならない薬とか開発して欲しい!
女性トイレはなんであんなに混むの?
千円払えばすぐ入れるトイレとかあったら
払う人いると思う。
+77
-1
-
96. 匿名 2018/04/30(月) 19:48:57
二十代の頃はめちゃくちゃ行ってました…
関西から夜行バスで東京へいき、ライブ一本見たあとさらに夜行バスで仙台へ…とか。
あの頃のお金全部貯めてたらフォルクスワーゲンくらい買えてたな、と思う。けど後悔は全くしていない!今は子供もいて行く気力もお金もないけど、あの頃のグッズやらmixiの日記(笑)を読み返すだけでキラキラした思い出がよみがえる~+34
-0
-
97. 匿名 2018/04/30(月) 19:50:40
>>91
友達同士で何人かで申し込みして余ったらTwitterでお譲り、落ちたら友達数人がかりで譲ってください!拡散お願いします!とかで取ってる人もいますね。
必死さが違う…
+51
-0
-
98. 匿名 2018/04/30(月) 19:51:15
安みは有給使うしグッズはTシャツとタオルくらいしか買わないし地方は安い高速バス使うから何の問題も無い+4
-1
-
99. 匿名 2018/04/30(月) 19:59:49
応募する時は自分の地域と、隣もしくは近隣の県くらいまでだからそこまでの遠征はない。
両方当たる時もあれば、片方or両方当たらない時も。
そんな時は縁がなかったと割り切る、でないと歯止めがかからなくなる。
グッズもTシャツとタオルは買う、それとガチャガチャは多少。
あとの物はその時の財布状況とグッズ見て決める感じ。
余りお金使わないファンで申し訳ないが。
あっ、CDとライブDVDは絶対に買います、その辺は貢ぐよw
無茶し過ぎると続かないし、細く長ーくファンやっていく為の自分ルールです。+33
-0
-
100. 匿名 2018/04/30(月) 20:00:31
グッズ買ったことがない。
日常使いするか?と考えたら、多分勿体なくて使えない!ってなりそうなので買わないことにしてます(笑)
学生の時は地方に住んでいたので旅費の為にがむしゃらにバイトしてた。
今は首都圏住みなんだけど、交通費がかからない分ライブに行く回数は増えた!
ただ、自分の好きなアーティストは高齢化してきて毎年ツアーやってくれない。
+4
-0
-
101. 匿名 2018/04/30(月) 20:02:02
下らない質問すみません。
グッズでTシャツとタオル買ったんですが
追加でトートバッグを買うかどうか決断つきません。
バッグって使いますかねー?+33
-2
-
102. 匿名 2018/04/30(月) 20:02:13
翌翌日の筋肉痛がね+25
-0
-
103. 匿名 2018/04/30(月) 20:04:25
すべてをそこに注ぎ込む!
接客だから、土日はなかなか行けないけど、平日狙いで、遠征などしています(๑>◡<๑)+11
-0
-
104. 匿名 2018/04/30(月) 20:07:08
>>102
聞いてただけの自分はぐったりなのに、翌日もアーティストさんは二時間歌うのかと思うと愕然とするわw+64
-0
-
105. 匿名 2018/04/30(月) 20:09:21
>>101
デザインやサイズ、素材によるとしか言えない…
アーティストのロゴがどーん!みたいのは私は使わないかな+30
-0
-
106. 匿名 2018/04/30(月) 20:10:29
チケットって自分の力だけだと当選しない。
やっぱりファン友いないと無理なのかな。+7
-8
-
107. 匿名 2018/04/30(月) 20:16:48
>>105
ありがとう。バンド名デカデカ入ってるし
一旦保留にします。
ここみて、チケット代に回す方がいいとか、
冷めた時使い道が無いからグッズは買わないとか
凄く参考になりました。+29
-0
-
108. 匿名 2018/04/30(月) 20:22:42
一昨日、ブルーノ・マーズのライブに行って来ました!マカオのvipシートでしたのでチケット代も交通費もかかりましたが、チャンスがあればまた行くつもりです。もちろん普段の生活は地味です笑+47
-0
-
109. 匿名 2018/04/30(月) 20:23:09
チケット3,500円くらいだから、行ける範囲なら行っちゃう!
人気な人達だと、チケット8000円とかするもんね+53
-0
-
110. 匿名 2018/04/30(月) 20:24:45
>>101
私は気に入ったバック買いました。
次のライブ参戦の時に荷物入れて使えるし、そのバックはパッと見バンドのバックと分からないデザインで普段使い出来るから。
といっても、滅多に普段使いはしないですけどね勿体なくてw+23
-1
-
111. 匿名 2018/04/30(月) 20:26:19
>>21
確かに私も気になります。
遠征で毎回いるリーダー気質の人どんな仕事してるの?
毎回必ずいるくらいだからまさかフリーター?バイト?
社員ならそんな毎回遠征できないからいい歳した人でもバイトになるのかな?+35
-0
-
112. 匿名 2018/04/30(月) 20:28:39
>>29
毎回遠征される度私ん家に泊まっていた。
今思えば使われてたのかなぁ。
+6
-0
-
113. 匿名 2018/04/30(月) 20:28:44
ここ数年でチケット代が高い。スタンディングでも高くなった…。+66
-0
-
114. 匿名 2018/04/30(月) 20:29:46
ライブは一人で行きます。
詳しくない人を誘って行ったとき地蔵だったから気をつかって楽しめなかったので。
関西住みだけど北は北海道、南は沖縄までどこでも一人で遠征しますよ!観光ももちろん一人です。
普段休みの希望を出さないからツアー中はがっつり休ませてもらってそれ以外はライブの資金のために頑張って働いています!
お金はかかりますが好きなアーティストの歌声と笑顔とお客さんの一体感を味わえるなら頑張れます!+71
-0
-
115. 匿名 2018/04/30(月) 20:31:03
ライブ、フェス大好きです。
グッズ全く買わないけど、チケット代、交通費、飲食費、宿泊費で地味にお金がかかる;+29
-0
-
116. 匿名 2018/04/30(月) 20:36:38
グッズなんて無駄だし正直ゴミ。
グッズにかけるお金を同じライブ2回見るか遠征費にまわせば?+3
-25
-
117. 匿名 2018/04/30(月) 20:38:43
遠征はしない
グッズは買わない
その分近くでやる時のライブに一度でも多く行きたいです
仕事はシフト制なので調整しやすいです+10
-1
-
118. 匿名 2018/04/30(月) 20:39:01
>>31私のことかと思った(笑)+8
-0
-
119. 匿名 2018/04/30(月) 20:41:38
>>78
これにプラスついてるの驚き+20
-3
-
120. 匿名 2018/04/30(月) 20:42:15
確かにお金かかるし、有休とらなきゃ、ってときもある。
でも、そのライブで
ワクワクして ドキドキして
うっとりして 時に涙し・・そして思い出が増え
それ以上の事を味わえる と思うな
+44
-0
-
121. 匿名 2018/04/30(月) 20:47:24
ツアーは自分のいける所しか行かない
毎回ライブハウスだからそんなに高くなくてありがたい
でも交際費を節約してそこにまわしてるよ
ただ、フェスは金かかるからきつい、、、+16
-0
-
122. 匿名 2018/04/30(月) 20:49:04
お金もかかるから、全部には行けない。
チケットとれるかも分からない。
仕事してるから、なるべく土日で。とか制約あるけどそれらを全部クリアして、参加できることが幸せ!!
家族の予定も確認して…とかそれを乗り越えてのライブは最高です!!
好きな歌手が2、3年に一回位しかライブしないのでそれはそれで寂しいけど助かる部分ではある。+30
-0
-
123. 匿名 2018/04/30(月) 20:50:38
若い頃は全通したり、遠征してました。
連休取れないと、遠征して翌朝始発で出勤とかしてたな。
今は都内だけ行きます。
シフトだから希望出せるし休みとりやすいので助かります。
好きなバンドのライブに行くのと好きなブランドの服を買うのが私の生きる楽しみです。+31
-0
-
124. 匿名 2018/04/30(月) 20:53:00
>>119
私もビックリしました!
昔に行ったライブで声が出ないから中止になったことあるけどファンはすごく心配してて大丈夫かな?と言ってました。
でも一人の男が遠くから来たんだぞと大声でキレてるの見てドン引きでした。
ちなみに今年引退する歌姫のライブでの出来事です。悔しくて泣いてましたよ。+40
-1
-
125. 匿名 2018/04/30(月) 20:58:00
遠征するくらい好きなアーティストいて遠征計画してるときやライブ中はすごく楽しいんだけど、ライブが終わると現実に引き戻されて虚しくなる
キラキラしてるアーティストや若いファンを見ると
アラフォー独身で将来も真っ暗な自分を思い知らされるというか+71
-0
-
126. 匿名 2018/04/30(月) 21:00:26
>>124
かわいそう
遠くからとか近くからとか
関係ないよね
中止にせずにがんばろうとしたアーティストの気持ちにもなってほしいね
アーティストも人間
病気もするし、傷つくよ+50
-2
-
127. 匿名 2018/04/30(月) 21:02:32
都内勤務だったころは好きな来日アーチストほとんど行けてた。
会社帰りにリキッドとかZeppとかBLITZとか。
散財してたけど発散できてたなあーーー
+26
-0
-
128. 匿名 2018/04/30(月) 21:13:11
グッズって売れないの?
女性アーティストなら
安室ちゃん、聖子ちゃん、明菜ちゃん辺りは
いくらでも売れそうだけど
なんならプレミア付きそう+12
-0
-
129. 匿名 2018/04/30(月) 21:13:43
>>126
中止にして別日にしてくれた方がいいけどな
喉の調子バッチリな時の歌が聞きたい+22
-1
-
130. 匿名 2018/04/30(月) 21:18:04
去年は遠征2回
1ヶ月間で東京ドームに5回の計7回ライブに行きました
ライブビューイングも何回行ったか数えきれない
グッズは会場限定など並んで買いました
有給やお金は普段から節約をしていざという時に使える様にしています+19
-0
-
131. 匿名 2018/04/30(月) 21:20:18
そもそもチケットが取れません。倍率が高過ぎて。ここ2~3年は落選中。+29
-0
-
132. 匿名 2018/04/30(月) 21:23:03
>>131
誰のチケット困難か気になる。
+19
-0
-
133. 匿名 2018/04/30(月) 21:24:14
>>125
わかります(;_;)
10歳以上歳が違うファンもいたりして
あと10歳若ければな っていつも思います笑
+26
-0
-
134. 匿名 2018/04/30(月) 21:27:36
有休は全てライブの為にある!
+29
-0
-
135. 匿名 2018/04/30(月) 21:27:43
>>129
そうなんだけど、その別日が自分が行けない
日程だったらショック。
+16
-1
-
136. 匿名 2018/04/30(月) 21:29:36
次のライブまで死ねないを繰り返しています。+70
-0
-
137. 匿名 2018/04/30(月) 21:35:44
活動休止、解散、メンバー脱退、メンバー死去などいろいろあるから、「今回はいいや、次の時に行こう」とかは考えないで、行けそうな時は少し色々無理してでも行くようにしてる。
「あの時のあれが最後だったんだ。行けばよかった」と後悔してる人をネットなどでもよく見かけるから。+57
-0
-
138. 匿名 2018/04/30(月) 21:43:39
34歳で1歳児がいます。20歳くらいから妊娠前まではフェスやらバンドのライブに行ってました。
25歳くらいまでは2時間半かけて電車で東京に行って、日中は渋谷だの下北等で買い物で歩き回り、そのままライブハウスへ行き開場〜開演まで立ってるのも余裕でした。
でもアラサー以降は鈍行でなく新幹線、BLITZみたいな指定座席があるライブではほぼ指定座席、立ち見のライブで整理番号が良くても開演ぎりぎりに中に入る、、等、体力が厳しくなってきました。
30歳以降はROCKINJAPANを15時くらいに帰路についた年や、ほとんどテントにいた年も。フェスのエリア移動とかもホントに辛くなりました笑
まるごとメロンソーダなんかも並ばなきゃ良かった的な。
このまま子育てしてライブに行くことは無くなりそうでちょっと寂しい思いもあります。
ちなみにsyrup16gとか中心に行ってました!+10
-2
-
139. 匿名 2018/04/30(月) 21:45:19
大学生だから授業休んでライブ行ったりしてる( 笑 )
グッズ代が可愛いバンドとかは特につぎ込むからやばい( 笑 )+8
-4
-
140. 匿名 2018/04/30(月) 21:45:44
そこまで地方じゃない(浜松市)でも新幹線の終電が早くて東京のライブは気軽に行けなかったですアンコールまで見たら危ないし名古屋飛ばしとか東京限定ライブは辛い
トピずれかもしれないけどサッカーサポーターの人の遠征費用とホテル事情が気になります 鹿島とか磐田とか有名チームでもホームが辺鄙なところにありますよね?+7
-1
-
141. 匿名 2018/04/30(月) 21:48:42
みんなは、セトリ事前に見る派?見ない派?
見る +
見ない -
私は見る派。体力の配分など事前に考えておきたい。+27
-37
-
142. 匿名 2018/04/30(月) 21:52:21
>>132
ガルちゃんではなかなか言いづらいですが…嵐です+22
-0
-
143. 匿名 2018/04/30(月) 21:55:14
好きなバンドが地元に来なくなってしまったので、東京まで遠征してる。
チケット代はともかく、交通費、ホテル代、食事代とか結構かかる。
ホテルはそこそこ綺麗な所に泊まりたい。
1人だから食事は適当。
グッズは冷静に考えるといらないので、めったに買わない。
子供がやっと小学生になったので旦那に預けて遠征でライブに行けるようになった。年に1回くらいだけど。
自由になるお金も少ないし、パートしてるし家族の予定もあるしで独身時代みたいにはライブ行けないけれど、これからできるだけ行くつもり。
+22
-0
-
144. 匿名 2018/04/30(月) 22:07:07
>>130
さては三代目ファンだな!+13
-0
-
145. 匿名 2018/04/30(月) 22:07:07
地方に住んでるから交通費がたいへん!日帰りが難しいときは泊まりなるし…。。+12
-0
-
146. 匿名 2018/04/30(月) 22:10:03
ほんと、金かかりすぎるねー
私の地域にはドームがないので、毎度遠征。
チケ代、交通宿泊費で1回5万は飛ぶ
でも、それがあるから我慢して働いてるよ!
グッズもその場の雰囲気に流されて買ってしまう鴨+19
-0
-
147. 匿名 2018/04/30(月) 22:19:29
ライブに行くために働いてることを、会社の上層部が知っているので、ライブの日に休むことに理解があり、キツい仕事でも薄給でも辞められません(笑)
遠征代・宿泊費・物販で、給料は瞬く間に消え去ります。
これが生き甲斐で、結婚もしませんでした。+31
-1
-
148. 匿名 2018/04/30(月) 22:21:35
独身時代は遠征してたけど、結婚してからは無理ですねー。
その代わり、なんとか確保して2days行きます。
7月はフェスでチケ代、ホテル代、交通費で5万近く飛びますが、待ちに待った6年ぶりのフェスなので喜んで出します笑+15
-1
-
149. 匿名 2018/04/30(月) 22:22:35
遠征まではしないしグッズは買わない。
でも何度も言ったりしてるとチケ代だけでもなかなか痛いー(´;ω;`)
でもやっぱり楽しい。+12
-0
-
150. 匿名 2018/04/30(月) 22:24:10
数年前会社に中途採用の面接に来たおばさんが
関ジャニ∞のツアー中は休みをまとめてとりたいとか
有給は全部取ると思うとか
正直に面接で答えてて笑いをこらえるのが大変だった
そう言えばあの人渋谷すばるのファンって言ってたな~大丈夫かしら
+46
-0
-
151. 匿名 2018/04/30(月) 22:27:49
専ら地元公演のみ参加してます。FC先行&田舎なので応募も多くなく落選したことない。
グッズは欲しい順に優先順位つけてお財布が許すところまで買います。いくら好きでもバッヂは要らないからそういう系は極力買わないようにしてます。
しかし遠征の人と話してたらすっごく遠征したくなって羨ましくて仕方ない
隣県の公演なら行こうかなと思うようになってしまった。+20
-0
-
152. 匿名 2018/04/30(月) 22:35:01
>>42
LUNA SEAかな?+9
-0
-
153. 匿名 2018/04/30(月) 22:49:12
>>101
私はデザインが気に入れば毎回買ってます。
悲しいことに、私の好きなバンドはあまり知名度高くないので、バンド名が小さく入っていてもわかる人は少ないかと思いサブバックとしてヘビロテしてます。+20
-0
-
154. 匿名 2018/04/30(月) 22:51:48
ツアー始まったら、スケジュール見てここも行きたい、ここも行ってみたい!と思うけど遠征費や宿泊費、チケット代とか考えると田舎住みなのでほんとにかなり懐が痛い。都会だとそういうのがないから羨ましいな〜。+24
-0
-
155. 匿名 2018/04/30(月) 22:51:58
給料高くないので、遠征は我慢。グッズもよく考えて必要なものだけ。買わない時は全く買わない。+18
-0
-
156. 匿名 2018/04/30(月) 23:08:48
休み取るためにシフト制のコールセンターに務めてる
グッズはTシャツ1枚ぐらいしか買わない
遠征時はLCCやビジネスホテルを駆使する
ライブを観るのが何より楽しみなのでしょうがない+34
-0
-
157. 匿名 2018/04/30(月) 23:10:12
トートバッグ使うよー
洋バンドだとデザイン性高くて
バンド名もそういう標語みたいに見えるから
ツアーグッズだと気づかれることはないし
気づく人は同志のみ+23
-0
-
158. 匿名 2018/04/30(月) 23:29:29
関東在住です。
好きなアーティストの関東でのライブはチケット取れれば全部行きます。
グッズはタオルとTシャツはとりあえず買って、他に欲しいものがあったら買います。
遠征も福島、仙台、静岡、名古屋、大阪あたりまでは行きます。
けして給料は多くないですが、普段ムダ使いしなければ余裕です。実家暮らしなので。+10
-0
-
159. 匿名 2018/04/30(月) 23:39:45
>158
有給も、早めに申請すればだいたい希望が通り、他の人とかぶっても「もうチケット取ってしまった」と話すと優先してもらえます(笑)
上司も「次はどこ行くの〜?」という感じ。
理解ある職場に感謝です。
おみやげは必須ですけどね。+20
-1
-
160. 匿名 2018/04/30(月) 23:46:50
近年は、チケット代がすごく上がったよね。
チケットが高すぎて、前よりも気軽にライブへ行けなくなってしまった...+34
-0
-
161. 匿名 2018/04/30(月) 23:48:44
行こうと決めたライブはとことん申し込みして、いろんな手段を使ってチケット入手して行きます。あとで、やっぱ行けば良かったって後悔したくないので+20
-0
-
162. 匿名 2018/05/01(火) 00:03:31
都内に住んでるけど名古屋や仙台は新幹線の最終で帰れるから日帰りで行ったりしてるよ。
仕事終わりにそのまま夜行バスで現地に向かって朝着いたらネカフェで一休み、シャワー浴びて身嗜み整えたらご当地グルメと昼ビール!ほろ酔いで会場行ってライブ終わったらダッシュで新幹線のホーム、無事乗り込んだ所でお疲れビール!そして翌朝は普通に仕事。案外何とかなる。+14
-0
-
163. 匿名 2018/05/01(火) 00:10:20
>>25
婚活に向かうと思われ…
私は大好きなバンドが『放牧』されたので、ライブに使ってた資金を婚活に使うようになりました…ゲホゲホ+14
-1
-
164. 匿名 2018/05/01(火) 00:11:13
>>162
メモメモ…私もそのまま同じことやてみよ…どもども+7
-0
-
165. 匿名 2018/05/01(火) 00:13:18
年間 数十本いきます。
遠征の時は夜行バス。
なるべく泊まらず その日のうちに夜行で帰ってきます。
LIVE代やCD、DVD、ダウンロードにお金がかかるので、他のことにお金使わないよつにしてます。+14
-0
-
166. 匿名 2018/05/01(火) 00:17:41
ライブ貧乏です。
でも、行かなきゃよかったなんてライブはないし全く後悔はなし!
何度かライブに行ったMR.BIGのパットが亡くなってすごくショックで、好きなバンドのライブはできる限りたくさん行っておきたいと思いました。+26
-0
-
167. 匿名 2018/05/01(火) 00:22:30
>>21
ご本人ではありませんが、
遠征されるファンの方が数十名ほど在籍する職場でバイトさんのシフト係をしています。
職種は販売ですが、全員シフト制でバイト・パートさんは大学生から主婦まで。
月一しか入らない方も含め100名程在籍しています。
シフトが自由で万が一休んでも人数が多いので支障がない、働きたい時にはがっつり働けるので遠征には最高の環境なので辞められないという方もいます。
遠征される方に社員も2名いますが、周囲が遠征のフォローをしたくなるような仕事がかなり出来る方です。
コンサートと公開録画なども追いかけるとなると難しいようでコアな方は皆フリーターです。+10
-0
-
168. 匿名 2018/05/01(火) 00:32:02
地方だからあんまり来なくて切ない、、、
遠征するほどお金もないし休みも取れない(´;ω;`)
車で3〜5時間で行ける範囲内に来てくれた時は
頑張ってチケット取って、全力で楽しむ!!+13
-0
-
169. 匿名 2018/05/01(火) 00:38:04
ツアー発表からチケット申込み 当日まで無事行けますように 同行者がドタキャンならないように祈る
+16
-0
-
170. 匿名 2018/05/01(火) 00:40:14
みんなどうやってチケット取ってるんだろう?
あるバンドだけど、2年間抽選に外れ続けて行けない。
ライブじゃないけどサッカーの日本代表も外れて行けないし、なんか当たる方法知りたいなー+13
-0
-
171. 匿名 2018/05/01(火) 00:56:15
薄給だけど、ライブは年4回ぐらい行ってる。
遠征する余裕はないから、大阪に来てくれる時に電車で行ってる。
他県だけど電車ですぐだから交通費助かる。
グッズはなるべく普段使いできそうな物、あとパンフ。
興味本位で行ったアーティストのライブではグッズ買わない。
仕事を選ぶ基準は休み取りやすいか、休みは多いか!
希望休ないらしいけど、シフト作ってる上司に気に入られてるのか、希望休聞いてくれる(笑)+13
-0
-
172. 匿名 2018/05/01(火) 01:20:12
色んなアーティスト、アイドルが好きで、実家の頃は月2回とか行ってて散財してた…
今は家出たからそんなに行けない(TT)
フェスとかにも行ってたからタオルと、ジャニーズでペンラがやたらある。+8
-0
-
173. 匿名 2018/05/01(火) 01:28:02
>>144
正解です+5
-0
-
174. 匿名 2018/05/01(火) 01:39:35
1日2日両日行きます!今回はライブハウスだから比較的チケットはお安めで良かった。レアな曲も歌ってくれてるらしいので惜しくないです+7
-0
-
175. 匿名 2018/05/01(火) 02:08:43
好きなアーティストがあと何年先同じステージ出来るかわからないし、悔い残さないためなら行っても良いと思う。行って後悔するような生活したくないけど( ;∀;)+24
-0
-
176. 匿名 2018/05/01(火) 02:17:37
好きなアーティストがつい先日までライブツアーしていて、今回はホールツアーだったからチケットがファンクラブでもなかなかとれなかった。
でも、ポリシーでチケットを定価以上で買うことはしたくないので、ものすごくがんばりました!
ぴあの先行や一般発売でチケットとれたのは初めてでした!
一般発売で2回もチケットとれた時は本当にうれしかったなぁ。
今まで一般は空売りと思っててごめんなさい(笑)+22
-0
-
177. 匿名 2018/05/01(火) 02:19:28
今好きなバンドは遠征しまくってるファンがめっちゃ多い
そのバンドが出るフェス・イベントライブは全て参加
ツアーも半分くらい参戦するみたいな
それだけの財力と時間があるのが羨ましい+14
-0
-
178. 匿名 2018/05/01(火) 02:22:12
独身で働いていた時はライブに行きまくっていた
ひと月で14日行った時もあって半休と有給使いまくってたら
病気で病院通ってるの?っていう噂が流れてた。
それでも正社員でいられたからいい会社だった。
今は結婚して子供が小さいから昔ほどは行けないけど
夫に協力してもらって行ってる。+9
-4
-
179. 匿名 2018/05/01(火) 02:40:34
子なし夫婦で2人ともライブが生きがいなので、行ける限り行ってます。グッズも買う。共働きなので休みは確実に取れるよう前もって色々調整します。決して高給取りではないし、遠征しないといけない田舎なので、普段は食以外余計なものにお金使わず、資金を確保してます!+13
-0
-
180. 匿名 2018/05/01(火) 03:01:30
B'zの宮城チケット取れん!
もう転売されてるしー。地元優先とかにならないのかな……。
せっかく震災で落ち着いて10年以上振りに行きたかったのに。+12
-0
-
181. 匿名 2018/05/01(火) 05:21:53
友達に手数料請求しづらい、友達も払って来ない。毎回はきついので一人で行っちゃう。+13
-1
-
182. 匿名 2018/05/01(火) 07:54:55
>>169
凄いわかります。
たぶんそういう気持ちに自分がなると言うことは、自分から相手をコンサートに誘ったとか、自分が1人では参戦する勇気なく、声かけた人が行くと言ったが、相手は自分ほどファンでないから気が変わり断るかもと、心配しているんでは?
+8
-0
-
183. 匿名 2018/05/01(火) 08:50:15
遠征用貯金箱に毎月1万くらいずつ入れてます
ほんとに給料安いので、年に2、3回くらいしか行けないですねー
でも生きがいです!+10
-0
-
184. 匿名 2018/05/01(火) 10:17:15
クレジットで払える支払いは全てクレジットで払って、貯めたマイルで遠征の飛行機取ります
単純にマイルで取るのではなく、一旦ポイントに変えてから取るなど得する方法を研究して必死です
私服はユニクロ、たまに思い切って無印良品です笑+2
-1
-
185. 匿名 2018/05/01(火) 10:20:12
お金は自分で節約するしかないけど、理解してくれる家族にも感謝だわ
高校生の頃は、田舎から東京のライブに行くために平日早退するのを許してくれた親に(その分、日頃は真面目に勉強してた)に、今は泊まりで家を空けることを許してくれる旦那に+8
-1
-
186. 匿名 2018/05/01(火) 11:02:24
今年好きなバンドが秋からツアー始まる
地元に初でテンション上がるけどライブハウスだから かなり倍率高いのが難点。
けどチケット代が良心的な値段でほんと助かる。これなら多少の遠出も懐が痛まない。
このバンドのはグッズもデザイン性あって
人気あるから沢山買わないけど色々欲しくなる。 事前のネット通販がいつも売り切れで 当日並ばなきゃいけないのがネックだけど。
1公演あたり交通費やチケ、グッズ
諸々合わせて 3万もいかない。
+4
-0
-
187. 匿名 2018/05/01(火) 12:11:31
>>97
本当に人気アーティストでチケットを自力で確保出来なくて、ツイッターで探したりしますが、
定額なんですが、異性限定(年齢制限&写真選考あり)や今回の参加にかける思いみたいなのを何百字以上書いてPR必須とか最近みかけます…
あとは倍率高いの分かってるよね?それを踏まえた上で希望金額提示してね??って人までいる…
+3
-0
-
188. 匿名 2018/05/01(火) 12:13:33
>>187
×『定額』
○『定価』+1
-0
-
189. 匿名 2018/05/01(火) 12:31:50
昔は18切符でムーンライト使って全国回ったなぁ…。
ってか前、女の武器?リアルに使ってるの見た笑
私、ガールズバンド好きだけど、当然男ばっか。それを利用して?、前列の男に胸押し当てて相手がビックリした隙に前に割り込んで…を繰り返して最前列まで行った2人組。
凄かったな…。+1
-1
-
190. 匿名 2018/05/01(火) 12:56:43
だいぶ年も取ってきたので、浮かないかなー、痛いおばさんと思われないかなーという心配。
ま、ライブ始まれば何も気にならないけど。+14
-0
-
191. 匿名 2018/05/01(火) 13:16:09
>>182
わかります!やはり同じくらい大好きな気持ちがない人といくなら、一人参戦がよいです。
恐らく、ジャニ系は、まわりに誰かしら一緒にコンサートいける位好きな人は沢山いそうですが、、、
例えば、私の例では、ある一度解散したミュージシャンバンド!一流バンドで超有名ですが、
実際好きだよとか、言ってもコンサート行くまでは別に、、、っていう人やバンドには興味ない人ばかり、、、
ライブ行けばこんなにファンがいるのに、なぜ、私でも回りには居ないのか?不思議に思うことがあります。
1人参戦おおいですよー+7
-0
-
192. 匿名 2018/05/01(火) 13:21:21
>>150
面接でそれを正直に言えるって凄いね!
まぁ、同じライブ好きとして
まとめて休みを取りたい気持ちはよくわかるけどさ。笑+8
-0
-
193. 匿名 2018/05/01(火) 13:31:16
>>109
比較的マイナーな人たちだと、チケット代が安くて助かるよね。
時には無料ライブもあったりするしね。
会場がホールやアリーナクラスだと、今はチケットが8千円近くするし、
大型フェスなんて2万円近くするしで、遠征費なども合わせると
ライブやフェスってめちゃくちゃお金かかるよね...。
その為に働いたり、節約したりはするんだけど、チケット代が高すぎて
私は泣く泣く諦めることも多い。+7
-0
-
194. 匿名 2018/05/01(火) 13:43:27
好きなバンドのレコ発ライブ、めちゃくちゃ頑張ったのにチケット取れず。。
どこのライブハウスにも現れるファンがいて、その人は何口応募したのか、色んな場所の余ったチケットの譲り先探してる
これから始まるツアーも全部行くっぽいし、何の仕事してるのか本当に謎。
結構いい年だから自営業?バイト?
わたしもツアーのラストとか、やっとここの会場でやれる!ってタイミングの時は絶対行きたいけど、当たらないし悲しくなる〜+6
-0
-
195. 匿名 2018/05/01(火) 14:39:13
ライブが生き甲斐(笑)
これがあるから仕事頑張れてます
普段質素な生活も慣れましたw
先に楽しみがある毎日はいいですよ!+14
-0
-
196. 匿名 2018/05/01(火) 14:43:23
都内のライブ行くだけでも往復2000円超え…ダブルワークしてます。連続でリリースがあると辛すぎる…+4
-0
-
197. 匿名 2018/05/01(火) 15:09:53
チケット代金高いという時点で、あまりファンでないのかな?とか感じてしまいますが、
あま遠征となると、たしかにお金かかりますが、数年~年一度くらいなら、例えばチケット一万、2万しても、私は安いと思う。
あこがれのひとに会えますしね。+2
-7
-
198. 匿名 2018/05/01(火) 15:46:50
ちょうど昨日、隣の隣の県まで日帰りで行ってきましたよ~
今日は仕事休めないし、田舎なので、私の県までの公共交通機関の最終が18時台(絶句)だったので高速で片道3時間、往復6時間運転して、日付が変わるギリギリに帰宅しました。
ものっっっすごい疲れたし、お金も時間もかかったけど、あの幸せすぎる時間を思い出すとやっぱり行ってよかったと思うし、すでに次のライブに早く行きたくてウズウズしています。
あの時間のためにまた仕事頑張ろうって思えるし、節約もそれほど苦ではない(笑)
いつまでそのアーティストが大好きで、自分がそのライブに通える状況が続くかはわからないから、多少お金かかってもしんどくても、熱が冷めるまでは通いますよ~♪+3
-0
-
199. 匿名 2018/05/01(火) 15:47:34
結婚して気軽にライブに行けなくなってしまった。
勿論自分のお金でチケット取って行くのだけど、飲んで帰るわけではないけど、何となく行きにくい。
遠征も前はしてたけどもう無理かなぁ。
ライブ参戦何気にお金掛かるよね+2
-0
-
200. 匿名 2018/05/01(火) 16:10:15
>>197
私の場合は1人(1組)に肩入れしてるわけではなく、色々なアーティストが
好きなので、行きたいライブやフェスがたくさんある派です。
しかも、地方組なので遠征は必須。
ちなみに大型フェスは、気になるアーティストたちが必ずと言っていいほど、
別々の日だったりするので、2日分または3日分のチケットを買うとなると3万円以上。
なので、どうしてもチケットが高いと感じてしまいます。
確かにそれってあまりファンではないのではと言われれば、その通りかもしれませんが...+3
-0
-
201. 匿名 2018/05/01(火) 16:12:43
仕方ないことだけど、地方組は遠征費がチケット代の倍以上かかってツライ(涙)
+15
-0
-
202. 匿名 2018/05/01(火) 17:43:36
私は遠征の時は旅行も兼ねてる+9
-0
-
203. 匿名 2018/05/01(火) 17:53:54
いつか海外の大型フェスに行くのが夢!!+4
-0
-
204. 匿名 2018/05/01(火) 17:55:20
奈美恵ちゃんが8歳の時からずっと大好きで、ようやく高1の時に初めてライブに行けた。
それから13年、毎年欠かさず沖縄から北海道、海外まで行ってる。多い時は年に10回。
そのために仕事も勉強も、今は家事に仕事に育児にと頑張ってきたのに、もう来年からはどうしたらいいのか分からない…。
+5
-1
-
205. 匿名 2018/05/01(火) 18:20:46
私は実用的グッズとTシャツ位しか買わないからそんなでも無いよ。
知人でアメリカ公演までロック聴きに行ってる人は、凄いお金かかっててビックラこいた。
でも、自営業だから出来るのよね。
休みも調節し放題なのは、羨ましいわ。
ちょっと私も趣味の為に自営業考えたくなってきたけど、自転車操業にしか出来なそうであきらめモード。
+3
-0
-
206. 匿名 2018/05/01(火) 18:37:40
私の周りの熱心なファンは看護師とか公務員が多かったな+4
-0
-
207. 匿名 2018/05/01(火) 18:44:52
CoachellaやTomorrowlandなんかでも、ライブ配信を観ていると
日本人のお客が何人かいたりするよね。海外まで行ける人、ホント羨ましいなぁ。
私もいつか行けるように頑張るぞーー!!+2
-0
-
208. 匿名 2018/05/01(火) 19:19:10
>>150
その方は受かったのかしら?
そういうの面接で言えないから気になる+7
-1
-
209. 匿名 2018/05/01(火) 21:27:43
高給取りじゃないけど、年10回くらい行ってる。お金ないけど行く。
CDDVDは初回盤のみとか欲しい!と思うものだけと決めてる(結局買ってしまうけど)グッズはペンライトしか買わない。
東京は全日行くの決めてるけど、初日オーラスも行きたいからなんとか捻出する。
チケット代よりもなによりも交通費がいちばん痛い出費だけど、今年はライブあるけど来年もあるとは限らないから後悔しないように行けるときに行っておきたくてなんとか金をかき集める。
+1
-0
-
210. 匿名 2018/05/01(火) 22:22:11
>>181
自分はチケット取って貰ったら手数料込みの値段+簡単なお菓子を渡す
ファン活動をするとチケットを取るのが面倒な作業って分かるからね+4
-0
-
211. 匿名 2018/05/01(火) 22:35:01
遠征組なのでチケット<交通費な時もあり痛いです、なるべく高速バスや在来線を使い仕方なく新幹線の時はぷらっと、回数券でやりくりしています。
唯一のメリットは居住地がちょうど真ん中らへんなので東にも西にも同じくらいの頻度で通うことが出来ます+4
-0
-
212. 匿名 2018/05/02(水) 01:31:09
みんなの文章を読んだらライブに行きたくなった
ツアー日程発表待ち遠しい+9
-0
-
213. 匿名 2018/05/03(木) 20:02:16
フリーターに甘んじて行けるところだけ遠征もして結構お金かかるけどグッズは全買いからタオルとTシャツだけにしました。
たまにラババンとか小物も買うけど…
東京行くときは帰りはバスにするとかでちょっとでも節約しようと思ってるけど、気づいたらお金がない。
これで遠征やめようと思ってた公演で次のツアーの発表がされたから今ものすごく悩んでます。
武道館は行きたい。+4
-0
-
214. 匿名 2018/05/03(木) 22:26:58
開場待ちの時間に、お菓子交換会みたいのしてる人達を時々見ます。
自分は1人遠征ばかりでそういうお仲間もいないので、開場から帰り道までずっと1人(^_^;)
人見知り&SNSもやってないからこれはずっと変わらなそう。。+0
-0
-
215. 匿名 2018/05/03(木) 22:35:39
ツアー日程発表
どの日と場所に参加しよう?
悩むのも楽しい時間+4
-0
-
216. 匿名 2018/05/06(日) 20:37:31
前列の方だと嬉しいけど、近すぎると緊張してしまう(>.<)+2
-0
-
217. 匿名 2018/05/06(日) 20:45:53
>>216
目が合ったり話し掛けてもらえる前から○列目は無いな
アリーナ席も無いよ
緊張味わいたい(*´-`)+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する