-
1. 匿名 2018/04/27(金) 15:09:30
職場の人に体に害があるから使わない方がいいと言われました。
うちはあまり気にせず使っていましたが、使わない方多いんでしょうか?
皆さんは使っていますか?+200
-14
-
2. 匿名 2018/04/27(金) 15:10:25
使ったことないです+60
-64
-
3. 匿名 2018/04/27(金) 15:10:36
日本製なら使ってます+431
-12
-
4. 匿名 2018/04/27(金) 15:10:42
100均で買ったのもあるよ!+433
-5
-
5. 匿名 2018/04/27(金) 15:10:55
小皿とか使ってますよ+341
-5
-
6. 匿名 2018/04/27(金) 15:10:55
レンジでチンするときは良くないものが出る気がする・・+125
-32
-
7. 匿名 2018/04/27(金) 15:11:00
普通に使ってる+412
-8
-
8. 匿名 2018/04/27(金) 15:11:01
日本製のものなら使ってるよ。+247
-5
-
9. 匿名 2018/04/27(金) 15:11:09
昔使ってたけど、断捨離した時に全部捨てた+80
-6
-
10. 匿名 2018/04/27(金) 15:11:14
長年使ってるよ。
人体に害があると言われてるのは皿に限らない。+303
-5
-
11. 匿名 2018/04/27(金) 15:11:32
日本製のものなら使ってるよ+155
-5
-
12. 匿名 2018/04/27(金) 15:11:43
可愛いウサギ柄の使ってたけど
捨てた
どうして思いやりを捨てた商売できるかな+9
-53
-
13. 匿名 2018/04/27(金) 15:11:43
和食器が好きで、窯元巡りが趣味だから100均のは正直、論外。。+23
-79
-
14. 匿名 2018/04/27(金) 15:11:48
>>1
その職場の人がタバコ吸ってたら笑うけどね+304
-8
-
15. 匿名 2018/04/27(金) 15:12:22
普通に使ってますよ。害があるかわかりませんが今のところ支障ないです。
まあ意外に使い勝手がいいのでヘビロテしてます。+174
-4
-
16. 匿名 2018/04/27(金) 15:12:35
メラミン?だっけ
ああいうプラっぽいのは使ってないです
普通のお皿は使ってます+158
-3
-
17. 匿名 2018/04/27(金) 15:12:45
+65
-4
-
18. 匿名 2018/04/27(金) 15:12:53
使ってるけど至って健康+178
-2
-
19. 匿名 2018/04/27(金) 15:12:57
体に害
それ言い出したら、
電子レンジから発してる磁気もそうじゃない?
スマホの電磁波も。
キリがない。+415
-4
-
20. 匿名 2018/04/27(金) 15:13:09
使ってる。
メラミンじゃなかったら大丈夫じゃないの?+54
-1
-
21. 匿名 2018/04/27(金) 15:13:22
使ってたけど断捨離が流行った時に捨てて
いまは、お客様用の食器を普段使いにしてます。+16
-4
-
22. 匿名 2018/04/27(金) 15:13:25
猫柄のを猫の皿にしてます。
あとスプーンや10膳入りの箸は取り箸に使ってます。
デザインや重さ以外気にしてません。+58
-4
-
23. 匿名 2018/04/27(金) 15:13:30
販売中止になってないってことはたいした害じゃないってこと。
細かいこと気にしてたら外食もできないよ。+233
-6
-
24. 匿名 2018/04/27(金) 15:14:01
豆皿使ってるー日本製の見つけると買っちゃう+86
-2
-
25. 匿名 2018/04/27(金) 15:14:32
私も言われたことある。
でもそんな事言ったらキリないわ。
自分が使わなければいいだけの話なのにね。+46
-3
-
26. 匿名 2018/04/27(金) 15:14:32
うちにあるのはほとんど100均の食器です!
+181
-9
-
27. 匿名 2018/04/27(金) 15:15:20
セリアは岐阜が本社だからか美濃焼が多い
地元ならではの仕入ルートがありそう+242
-4
-
28. 匿名 2018/04/27(金) 15:15:38
>>12
どういうこと?+8
-1
-
29. 匿名 2018/04/27(金) 15:15:47
使ってるー!
割れても気にしなくていいし、余裕で使ってる。
もちろんお高めのお皿もありますが
特別な日やお料理張り切った時にしか使ってません。+32
-3
-
30. 匿名 2018/04/27(金) 15:15:47
ニトリで買った小さめの白いコーヒーカップが軽くてとても使いやすくて手放せなくなった(^_^;)しかもお値段確か79円とか…
百均より安いよね(^_^;)+151
-5
-
31. 匿名 2018/04/27(金) 15:16:09
普通に売ってる物に体の害を言いだしたらキリがない
ロキソニンだって体に良くないよ?
+136
-3
-
32. 匿名 2018/04/27(金) 15:16:09
100均の、最近は良いものあるよね
掘出し物見つけて使ってるよ+75
-1
-
33. 匿名 2018/04/27(金) 15:16:12
子どもの食器で使っている。人体に害!?100均食器に限ったことじゃないじゃん。+120
-5
-
34. 匿名 2018/04/27(金) 15:16:22
居酒屋とかでも百均の皿見たことある+107
-1
-
35. 匿名 2018/04/27(金) 15:16:27
主です。コメントありがとうございます。
使っている方多いようでほっとしました。+98
-1
-
36. 匿名 2018/04/27(金) 15:16:57
使ってません。
学生の時に、お金も無いし100均で趣味じゃないの適当に買ったら全然壊れずに結婚するまで持ってた。気に入ってたらいいんですけどね。
だから、安いから、とりあえず、で100均は買わないことにした。+19
-14
-
37. 匿名 2018/04/27(金) 15:17:06
え!ダメだったの?
身体に良くない物質が入ってるって言っても
お皿から溶け出るって事?
子供の友達が来た時に100均の大皿にお菓子並べてるけど…やばいのか!+13
-10
-
38. 匿名 2018/04/27(金) 15:17:18
あえて使おうとは思わないかな
乾燥したものをのせるだけなら大丈夫かなと思うけど
液体とかコップはなんかにじみ出てくるのかなと怖い+24
-11
-
39. 匿名 2018/04/27(金) 15:17:57
100均だから悪と決めつける人は視野が狭いと思う。
日本製のものや、中には美濃焼もある。
百聞は一見にしかず。+162
-7
-
40. 匿名 2018/04/27(金) 15:18:06
>>1
会社の人に「意識高いんですね!丁寧な生活ステキ」って言っといて。+96
-3
-
41. 匿名 2018/04/27(金) 15:19:08
何枚か持ってる。普通に使ってるけどレンチンはしないようにしてる。+5
-1
-
42. 匿名 2018/04/27(金) 15:19:19
最近やってたのは白髪染めで台湾のが有毒な基準こえてたのあったね
食器は国産でもそこそこ安いのあるけどちゃんと検査してるのか謎ではある
ただ小さい子がなめちゃうような木の玩具はやめたほうがいいみたいだよね+10
-1
-
43. 匿名 2018/04/27(金) 15:21:13
タッパーは抵抗あるかな。。+15
-7
-
44. 匿名 2018/04/27(金) 15:22:11
使ってますか?という質問のトピックで「100均の食器なんて安っぽいものは使ってません。」と言ったらマイナスなんでしょ??シマムラを安っぽいと言っても賛同されるのに、食器はなぜ?+32
-6
-
45. 匿名 2018/04/27(金) 15:22:54
百均って通常の価格で売ってた物を仕入れて安く売ってる物もあるから、全てが安物とは限らない。
(テレビでやってた)+103
-3
-
46. 匿名 2018/04/27(金) 15:23:20
>>44
そう、否定されたくないなら、100均食器が好きな人!ってトピにすればいい。+0
-11
-
47. 匿名 2018/04/27(金) 15:23:37
加熱しなかったら多分大丈夫じゃないかな、と思いたい+11
-2
-
48. 匿名 2018/04/27(金) 15:23:40
100均のお皿なんて良くないものが滲んできそう!!!!とか気にしてる人はよけいなストレスが原因で病気になって早死にしそう。
マーガリン掘ってパンにモリモリのせて100均のお椀でほんだしたっぷりの味噌汁食べてるうちのじいちゃん大正生まれだけどまだ元気だわ。+182
-7
-
49. 匿名 2018/04/27(金) 15:26:04
百均は薄利多売の商売の仕方なだけで、そこそこの値段の食器も仕入れ値は数十円なんじゃないの
どれだけ利益をつけて売るかは売る側の自由だから、高いから安全とも限らないんですよ+24
-1
-
50. 匿名 2018/04/27(金) 15:26:23
>>46
否定されてモヤモヤするのなら、100均食器が嫌いな人・使わない人ってトピでも立てたらいいのでは。+16
-1
-
51. 匿名 2018/04/27(金) 15:26:30
普通に使ってる
どこのデータ見て信じたの?+8
-0
-
52. 匿名 2018/04/27(金) 15:27:16
以前、ここでよく言われてたから会社の方、がる民かもね(^з^)-☆+10
-0
-
53. 匿名 2018/04/27(金) 15:28:45
お皿は使ってないな。
セリアで買ったグラスが気に入ってて使っちゃってる。大きさ調度良くてすごく丈夫で。+4
-0
-
54. 匿名 2018/04/27(金) 15:29:14
>>46
どんなトピタイ付けようが、
結局否定派がやって来て同じ流れになるよ。
+10
-2
-
55. 匿名 2018/04/27(金) 15:33:04
たぶん殆100均のですが、陶器の。
何か有害物質が溶け出したりするのか?
どう悪いのか知りたい。+9
-0
-
56. 匿名 2018/04/27(金) 15:34:01
日本製っていっても、作ってるのが日本なだけで陶器の場合は中国の土使ってたりするみたいよ+33
-0
-
57. 匿名 2018/04/27(金) 15:34:18
去年結婚して、お皿やコップを義母から沢山貰った。
足りないものは、全部100均で買ったよ。
普通に使ってる。+3
-2
-
58. 匿名 2018/04/27(金) 15:34:45
ほとんどセリアで買ったやつ。
食器なんて使えればいいから。+19
-0
-
59. 匿名 2018/04/27(金) 15:36:10
セリアでダーっとこんなのが並んでたら
頭の中でカフェ飯作っちゃう(笑)
これにはこの料理を盛って、これは
デザート乗っけてー‥‥とか妄想する。+31
-1
-
60. 匿名 2018/04/27(金) 15:37:03
品質は正規品と変わりないけど気泡が入っちゃったとか絵付失敗とかでB級品として製造元から流れてくる場合だってあるんじゃないかな
100均=有害な材料ってわけでもないと思うが+27
-0
-
61. 匿名 2018/04/27(金) 15:37:20
そんなこと気にしてたら飲食店でご飯食べれない
どこ産の食器使ってるかなんてわからないし+29
-0
-
62. 匿名 2018/04/27(金) 15:38:03
ごめんなさい。
害があるかないかは別として、100均のお皿は使えないし見たこともない。
日本製だとしても、毎日使う物だから、陶器市とかで探したい。+4
-16
-
63. 匿名 2018/04/27(金) 15:38:05
ウチのお皿、実家から貰って来た皿と
銀行で貰ったキティさんの皿と
ヤマザキパンまつりと100均しかないかも。
そしてどれもが丈夫なので、
ちょっと落としたくらいじゃなかなか割れない+35
-2
-
64. 匿名 2018/04/27(金) 15:41:11
有毒かもしれないしそうじゃないかもしれない
でも口にするもので中国や百均にいいイメージないのは現実にある
あえてリスクをおってまで使うかはそれぞれの好き好き
ここで肯定しても否定しても被害被るのは自分だから+7
-7
-
65. 匿名 2018/04/27(金) 15:41:47
歯を磨いた後口を濯ぐコップは100均のを使ってる+8
-1
-
66. 匿名 2018/04/27(金) 15:42:28
形あるものはいつか壊れる!百均のでよろし。+21
-1
-
67. 匿名 2018/04/27(金) 15:44:07
真っ白の食器だったら百均だかニトリだかイケヤだかブランド物だろうが見た目わかんなくない?
+33
-1
-
68. 匿名 2018/04/27(金) 15:44:22
割った時のこと思うとあまり高いのは使えないかなぁ。物に愛着持っちゃう性格だから、100均のですら割れたら悲しくなる。
結婚式の引き出物で、サラダ用ペアガラスボウルもらったんだけど、一個1500円くらいだから割らないように本当に気を付けてたのに、淵がちょっと欠けちゃってしばらく落ち込んだなー。+4
-1
-
69. 匿名 2018/04/27(金) 15:45:22
子供が産まれるまでは
こだわりの食器つかってたんだけど
産まれてから割れない食器しかつかってなくて
100均も大活躍
食洗機になげいれてガンガン洗ってる
子育て落ち着いたらまた、食器棚のおくから、ちゃんとしたのとりだすよ+10
-0
-
70. 匿名 2018/04/27(金) 15:45:29
離乳食で使ってます!
もうこれかなり便利^_^
ちょっとしか食べない時期はしばらく大活躍でした
+6
-0
-
71. 匿名 2018/04/27(金) 15:45:46
>>59
カフェ飯w+1
-10
-
72. 匿名 2018/04/27(金) 15:46:01
ダイソーの皿とセリアの皿、何年も使ってるけど、別に体はどこも悪くなってないよ。+14
-2
-
73. 匿名 2018/04/27(金) 15:46:15
一人暮らしの友達はトーストとかキッチンタオルの上で食べるって言ってた
百均の皿でも皿使ってるだけマシかなと思ってる+24
-0
-
74. 匿名 2018/04/27(金) 15:46:57
お皿がどーこーより麻疹の方が何倍も直ちに危険だから
+10
-2
-
75. 匿名 2018/04/27(金) 15:48:39
100均が好きな人ならそれを使えば良い。
でも100均なんだねって言われてムッとしたり
引っかかるのなら自分でも嫌なんじゃないかな。
人に聞くのもそう、どこかで納得していない証拠。
私は作家の焼き物使っているけど
文句言われても平気。
100均じゃないの使っているの?贅沢ね!
と言われても平気。
好きだから使っているの。+12
-9
-
76. 匿名 2018/04/27(金) 15:49:01
毎朝カフェオレ飲むからマグカップは可愛いのを雑貨屋さんで買ってるし集めてる
今はスヌーピーのやつ。ウエッジウッドのコーヒーカップとかももらったけど使わないなー+5
-1
-
77. 匿名 2018/04/27(金) 15:49:24
100均のグラスでお茶飲んでるけど丈夫!
日本製だったよ+7
-0
-
78. 匿名 2018/04/27(金) 15:49:52
>>73
やばい私もやってるわ(笑)
トーストの食べかすを排水溝に流したくないから、キッチンペーパーかティッシュの上で食べる。
最初は皿の上にペーパー敷いてたけど、ペーパーから食べかすがはみ出して皿にこぼれるのが嫌で、ある日ふと、これ皿いらないんじゃない?と思って皿に乗せないことにした。+25
-0
-
79. 匿名 2018/04/27(金) 15:52:12
100均のは使うが、ヤマザキ春のパン祭りの皿からは卒業した+7
-0
-
80. 匿名 2018/04/27(金) 15:52:24
皿から出る有害物資とか気にしてたら生きて行けないわ!
食べ物だってオーガニックだなんだかんだ気にしてる人程風邪とかすぐもらったりして不健康じゃない?図太い人は病気もしないよ+9
-3
-
81. 匿名 2018/04/27(金) 15:55:25
1人暮し始める時に100均で揃えて
好みの食器増やしていったけど
何故高額のお皿から割ってしまうんだろ…
100均食器まだ持ってるよ+14
-0
-
82. 匿名 2018/04/27(金) 15:55:29
カフェとか個人経営の飲食店でよく100均の皿使われてるの見かけるよ。
最近おしゃれで素敵な食器が沢山あるよね。私は、セリアのセンチュリーシリーズがお気にいり+26
-0
-
83. 匿名 2018/04/27(金) 16:00:10
貰い物の皿ばかり使ってるから、100均の皿は使ってないけど
保存容器とか使い捨ての弁当容器とか、100均のお世話になってます。
100均の皿から有害物質が出るとか気にしてるってことは、会社の方は使ってて止められたんですかね。
使って無ければそもそも気にもしません。+9
-0
-
84. 匿名 2018/04/27(金) 16:01:01
>>75
好きなものを頭ごなしに否定されるのは嫌でしょう+10
-0
-
85. 匿名 2018/04/27(金) 16:03:32
ハードオフに108円でお皿売ってるよー100円ショップが気になるならそういうお店はどう?+3
-4
-
86. 匿名 2018/04/27(金) 16:05:08
>>62
謝る必要はないと思いますよ。
見たこともないなら否定する権利もないと思います。
+4
-2
-
87. 匿名 2018/04/27(金) 16:10:39
プラスチック製と塗りの物は使わない。
ガラスや陶器は100均のもある。+7
-1
-
88. 匿名 2018/04/27(金) 16:13:32
100均の土鍋買って使ったら茶色い液体が縁からしみ出して焦げが発生して鍋の中全体に広がった。試しに水だけいれて沸かしてもずっと謎の茶色い泡と液体がしみだしてきて茶色くなったよ。何度やってもずっと茶色くなる。それ以来100均のお皿も含めて買うのやめた。怖いもん。
ググッたら同じようなコメント沢山あった。+21
-2
-
89. 匿名 2018/04/27(金) 16:14:29
皿にこだわりが全くないからほぼ100均でしか買わない
害とか特に気にしない
家にある1000円以上の皿は全部もらいもの+5
-0
-
90. 匿名 2018/04/27(金) 16:20:38
使う。キャンドゥにはけっこうセンスいいのがある。あと、IKEAの口がすぼまってないフルート型シャンパングラスの6個セットは1個あたり100円以下でセンスいい形。惜しみ無くガンガン使える。
惜しみ無く使えてこそ食器だと思っている。
高いのを惜しみ無く使えるような上品な育ちもしてない自分にはちょうどいい。+7
-0
-
91. 匿名 2018/04/27(金) 16:23:15
100均の300円皿使ってる。
大きさがちょうど良くて、もう一皿欲しいから買いに行ったけど、もう売ってなかった。
ニトリに同じサイズ感の物があったので買ったけど、2.3回電子レンジに入れて使ったら、レンジ内で真っ二つに割れました。
100均皿の方が優秀。+8
-0
-
92. 匿名 2018/04/27(金) 16:29:54
>>88
うちの父も100均の土鍋を使ってたら、色が剥がれおちて一緒に煮込んでしまったみたいです
結構、いるんですね
+11
-0
-
93. 匿名 2018/04/27(金) 16:30:19
ダイソーの淵が水玉のやつ使ってる
同じの持ってる人、ツイッターでいっぱいいる
+1
-1
-
94. 匿名 2018/04/27(金) 16:30:24
100均だとオシャレなのないし気分も上がらないし割れたらまた買えばいいや〜って感じになるから使ってない+4
-1
-
95. 匿名 2018/04/27(金) 16:35:56
セリアのMadeinJapan なら使っている
+4
-0
-
96. 匿名 2018/04/27(金) 16:39:44
すぐ割れるから、すぐ捨てる
無駄な気もするけど、かわいいからたまに買います+1
-1
-
97. 匿名 2018/04/27(金) 16:52:17
陶器・ガラス製品は日本製を選んで使います。
+3
-0
-
98. 匿名 2018/04/27(金) 16:53:12
お花見などでは、紙コップ・紙皿・ストローなどを使います。
+3
-0
-
99. 匿名 2018/04/27(金) 16:56:53
カップ麺専用の柄の長いフォークをずっと前に買って、すごく使いやすいのでもう1本買いたいのですが、その後2度と見かけません。+0
-0
-
100. 匿名 2018/04/27(金) 16:57:11
実家にあった多分
結婚式の引き出物の良い食器と
100均の白い食器なら合うから使ってる
でも何となく
熱い料理は日本製以外の物には乗せてないや+5
-0
-
101. 匿名 2018/04/27(金) 16:59:36
今はすごく素敵なものもあって品揃え豊富だよね
ほしいなあって思うのもあるけど食器が増えるので買わないけど
玉石混交だからいいのもあるよ+2
-0
-
102. 匿名 2018/04/27(金) 16:59:46
間に合わせで買った小皿、思いの外使えて活躍してる。100円の有効活用だったわ。+5
-0
-
103. 匿名 2018/04/27(金) 17:03:30
皿を使ってるけど
レンジOKのプラスチック製は辞めた
OKのはずなのにチンしたら表面が色移りしたのか変だったから
プラスチック製を購入するのは損+7
-0
-
104. 匿名 2018/04/27(金) 17:04:05
調味料入れなら+0
-0
-
105. 匿名 2018/04/27(金) 17:05:10
ケーキ皿とか、小皿は100均
パスタとか入れる大きめのは雑貨屋とかで500円くらいの
100均って、やはり制作費用の問題かあまり大きな皿が無いような気がする
あっても200円とか300円するから、それなら雑貨屋でかわいいの買う
+0
-0
-
106. 匿名 2018/04/27(金) 17:11:07
マグカップ買って
最初に使った日に
水が漏れた、それからは買ってない。
食べるわけじゃないのに有害とな!?+5
-1
-
107. 匿名 2018/04/27(金) 17:16:19
引っ越しをきっかけに捨てた
そして、アラビアの食器や
近くに陶芸教室が格安でできるため
自分で作った食器を使ってる
料理も陶芸も創作勢力か湧いてきて
ストレス解消になる+12
-0
-
108. 匿名 2018/04/27(金) 17:17:58
今使ってるのはほぼ貰い物か、昔から使ってる食器だけど
新しい食器買おうとしても
うち田舎だからデパートないし陶器店ないし
雑貨屋とイオンと100均しかないよ。どこも品質かわらなそう。+3
-1
-
109. 匿名 2018/04/27(金) 17:21:13
洗い物は旦那だから割られてもいい食器しか使わないよ+2
-2
-
110. 匿名 2018/04/27(金) 17:33:33
>>39視野が狭いのはおたく様です。いくら日本製と書かれてても、生産国と原産国が別の場合は完全な日本製ではありません。+2
-5
-
111. 匿名 2018/04/27(金) 17:34:21
好きな作家さんがいたり料理が趣味って人なら、こだわりあるだろうから、100均の食器は使わないかもね。割れるし、そこそこ毎日使えたらいいかって人なら100均もありだと思う。でも、日本って食器の製造が優秀だと思うから、もう少し出せば素敵なお皿買えるよ。
ニッコー
山加商店
ナルミ
このあたりは百貨店でワゴンセールとかしてるし、それだと1枚300円くらいで買えたりするからオススメ
+16
-0
-
112. 匿名 2018/04/27(金) 17:37:56
>>56汚染土ね。だから熱いもの乗せたりするの怖い。+8
-0
-
113. 匿名 2018/04/27(金) 17:40:25
>>59カフェ飯=結局自炊。+0
-9
-
114. 匿名 2018/04/27(金) 17:43:22
あちら産の使用済みコン●ームを子供用のカチューシャにしてた事もあるし、何が悪いか分からない世の中だから、日本製くらいは信用して使ってるよ。+6
-1
-
115. 匿名 2018/04/27(金) 17:44:57
高いお皿って薄くて食洗機に入れるとすぐ欠けるんだよね。
だから生き残るのが100均の食器ばかりで、頂きものの高価な食器は残らない。
別に100均の食器が大好きな訳ではないけど、家にあるのは100均の食器が多い+7
-1
-
116. 匿名 2018/04/27(金) 17:47:05
>>68みんな、割ったらを考えて高いのはってよく言うけど、何でそんなに割れるのか不思議。きちんと意識して扱えば割れません。自慢じゃないけど、1枚8000円や13000円の皿を数年間ガンガン使ってますが、割れません。また万一割れても、金継ぎなどで修復可能です。割れる事ばかり考えず、色んな器にチャレンジしてほしいですら、+10
-2
-
117. 匿名 2018/04/27(金) 17:47:06
普通に使う。その次にうちの家で高級なのはドンキで買った食器。+4
-0
-
118. 匿名 2018/04/27(金) 17:50:56
>>72
数年使ったくらいで直ぐに影響出るわけない。+5
-0
-
119. 匿名 2018/04/27(金) 17:51:26
前に食器の会社にいた人が100均のはどんな土を使ってるかわからないからやめた方がいいって言ってたなー。+10
-0
-
120. 匿名 2018/04/27(金) 17:54:17
>>35
頂き物の食器以外は100均で揃える事が多いです。
転勤族で引っ越しが多いので。その度に普段使いは買い換える感じです。+7
-1
-
121. 匿名 2018/04/27(金) 17:57:26
>>88それはリコール問題になったやつでは?鉛が溶けて、販売会社が何千?何百万個も自主回収したやつでしょ?新聞にも載ってなかった?だから100均は怖いんだよ。どんな土を使ってるか分からない。+11
-0
-
122. 匿名 2018/04/27(金) 18:10:38
+10
-0
-
123. 匿名 2018/04/27(金) 18:30:32
磁気で無地のやつは使ってる
陶器や柄物、そめつけ?ぽいのは使ってない。なんか毒々しくて。。。+4
-1
-
124. 匿名 2018/04/27(金) 18:40:12
100均のサイズが使いにくくて、結局無印食器に切り替えちゃった+3
-1
-
125. 匿名 2018/04/27(金) 19:10:09
>>111
今度
百貨店のワゴン
のぞいてみよっと!
そんなお手頃になってるなら、家族が多い我が家でも買えそう。+7
-0
-
126. 匿名 2018/04/27(金) 19:11:44
>>116
ですら、の後早く投稿して!+6
-0
-
127. 匿名 2018/04/27(金) 19:30:56
頂き物以外マグから皿や茶碗お箸全て100均
貧乏な自分には相応しいです!+3
-0
-
128. 匿名 2018/04/27(金) 19:37:26
レンチン用のお椀は100均使ってるかな
焼き物好きなのでほかのは陶器市とかで買ってくる!
焼き物は自分のおこずかいとか持ち出しで買ってるから高かろうが文句は言わせない!+0
-0
-
129. 匿名 2018/04/27(金) 19:46:52
マグカップ使ってます。パンダの柄が可愛くて。多分日本製じゃないけど自分専用なので気にしてません…。
犬用の器は日本製のに買い換えました。+2
-1
-
130. 匿名 2018/04/27(金) 19:51:18
>>115
縄文土器とか、当時の人が気に入らなくてしまっておいたものが綺麗に発掘されてる説を思い出した
お気に入りのお皿は使って割れてしまうのはどの時代も一緒だな+7
-0
-
131. 匿名 2018/04/27(金) 20:05:51
豆皿!
梅干し1個用に便利だから使ってる
+4
-0
-
132. 匿名 2018/04/27(金) 20:18:32
日本に輸入する段階で、かなりしっかり素材などチェックすると伺いました。個人輸入品は分かりませんが、大きな会社が大量に輸入している製品は大丈夫かと思い使ってます。+3
-3
-
133. 匿名 2018/04/27(金) 20:50:51
無印って韓国産の陶磁器じゃなかった?
それ聞いてから無印も買わない+9
-0
-
134. 匿名 2018/04/27(金) 20:52:09
100均どころか、IKEAの¥69のお皿
合わせやすく使いやすいし割れても気にならないし、
気に入って使ってる。+2
-0
-
135. 匿名 2018/04/27(金) 20:57:00
100円ショップで働いてるけど、おそらく飲食店の人だろう方が大量に食器買ってくよ〜。
外食してたら避けようがないよね。+10
-0
-
136. 匿名 2018/04/27(金) 21:07:45
そんなこと言ったらノリタケだって超高級食器以外はほとんどスリランカ製だよ!+8
-1
-
137. 匿名 2018/04/27(金) 21:49:13
100均のお皿はダメっていうけど、同じお皿が合羽橋の食器問屋で売ってたりするから一概に悪いとは言えないよ+9
-0
-
138. 匿名 2018/04/27(金) 21:52:40
冬でもないのに、マグカップにお湯入れたら割れたことあるから百均の食器は使ってない
とりあえず安いのが欲しいなって時はリサイクルショップで買ってる+1
-0
-
139. 匿名 2018/04/27(金) 21:59:55
絶対使わない!+1
-2
-
140. 匿名 2018/04/27(金) 22:30:59
無趣味だけど食器だけは凝ってて100均のは買ってないです。
欠けとかヒビとか入ったのも、すぐ手放します。
食器がお気に入りだと、料理と食事の時のテンションが変わってきます。+4
-0
-
141. 匿名 2018/04/27(金) 22:59:37
アルデヒドガー+2
-0
-
142. 匿名 2018/04/27(金) 23:10:21
なるみ・ノリタケをデパートのセールでかいます。あとはボーナス月に気に入ったものを。+1
-0
-
143. 匿名 2018/04/27(金) 23:26:21
全部100均です
+1
-0
-
144. 匿名 2018/04/28(土) 00:04:35
ごめん。食器=100均くらいの勢いで活躍してる。あきらか100均のは選ばないけど。不自由もなく満足して使ってる。有害なんて特に気にしなーい。+3
-0
-
145. 匿名 2018/04/28(土) 00:37:59
>>141
むしろ陶器なら銅や鉛やカドミウムだよ。中国産のやつは焼く時に重金属ぶち込んで硬度を上げるらしいから。アルデヒトガーではない。+5
-0
-
146. 匿名 2018/04/28(土) 04:07:25
どこのもメイドインチャイナばかり。+0
-0
-
147. 匿名 2018/04/28(土) 04:23:40
百均使うくらいなら
ヤマザキの皿使うわ
安いものは重たいくせにもろい
だったらメルカリでヤマザキのポイントシールでも買えば、お皿一枚200円以下で買えるよ
+1
-0
-
148. 匿名 2018/04/28(土) 06:35:32
倒産品や数量過多の物とか売ってる時もあるからお得品も多いよ。
美濃焼の普通に買うと一枚800円くらいした業務用の食器が108円で売ってた時は買った
下手にセリアやダイソーなんかで買うより、マイナーな100均でよく売ってる。
最近はスリーコインズとかも若者向けになっちゃったから、illusie300とかの方が良い商品置いてたりする。+0
-0
-
149. 匿名 2018/04/28(土) 08:11:07
私も100均で働いてるよー。居酒屋チェーンで大量に買って領収書きってる人何回か見たよ。小鉢が多い。一般の人は取り皿が多いかな。+0
-0
-
150. 匿名 2018/04/28(土) 08:38:21
ヤマザキ春のパンまつりのお皿はとてもいいものだよ~強化ガラスのフランス製。
1枚1000円位するらしい。
集めてもらうけど軽いし割れないしあれはいいと思います。+3
-0
-
151. 匿名 2018/04/28(土) 08:59:51
一時色んな食器を集めていたんだけど、子供が生まれてから実用性とデザイン、使い心地などを考慮して断捨離したら、100均とニトリしか残らなかった。+0
-2
-
152. 匿名 2018/04/28(土) 09:11:00
私のごはん茶碗が百均の美濃焼
お気に入りです。+3
-0
-
153. 匿名 2018/04/28(土) 09:18:29
体に悪かろうが微量でしょ。どうでもいい。
でも、持った時の重さが軽くて安っぽいよね。+2
-0
-
154. 匿名 2018/04/28(土) 09:39:43
100均と高価なお皿当たっていつも割れるのは高価なもの。
そして高価なものは滑ったり当たったりなぜかよく割れる。
100均皿は雑草のようにたくましく強いから、
我が家の食器棚には100均のものが生き残っている。+7
-0
-
155. 匿名 2018/04/28(土) 15:07:21
>>116
横ですが、高い食器ほど不純物の無い土を、安い食器ほど不純物の多い土を使ってるので、高い食器は割れやすいって聞いた事ありますよ。
聞きかじりなので何処まで本当か分かりませんが。+1
-0
-
156. 匿名 2018/04/28(土) 15:09:20
>>61
本当それ、現に飲食店で100均の食器使ってる。我が家と同じだからわかった。+2
-0
-
157. 匿名 2018/04/28(土) 15:09:43
>>153
陶器は安い方が重くない?
1万の食器セットのお皿より100均の食 お皿の方が重いんだけど。+1
-0
-
158. 匿名 2018/04/28(土) 23:09:13
日本製だから使っちゃう。+1
-0
-
159. 匿名 2018/04/29(日) 17:59:44
>>126
>色んな器にチャレンジしてほしいですら、
ごめんなさい。ほしいです。で終わり。間違えました。+0
-0
-
160. 匿名 2018/05/01(火) 07:48:54
>>88土鍋は要注意です!
百均じゃないけど、そういうので鉛が検出されて回収になったものもあります。
あと、トピズレですが、ポイントカードがある人だとそういうものを買ったデーターが入っているので、回収情報が送れて、返金対応出来ましたが、カードがない人は貼り紙で連絡対応でしたので、ポイントカードも嫌がらず作るのも手です。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する