-
1. 匿名 2018/04/26(木) 14:39:48
1位 ダイエー
2位 ジャスコ
3位 ドムドムハンバーガー
4位 スカイラーク/すかいらーく
5位 am/pm
6位 石丸電気
7位 サティ
8位 ダンキンドーナツ
9位 サトームセン
10位 城南電機+44
-2
-
2. 匿名 2018/04/26(木) 14:41:25
ダイエー大好き!+91
-4
-
4. 匿名 2018/04/26(木) 14:42:03
亀田製菓+25
-1
-
5. 匿名 2018/04/26(木) 14:42:17
懐かしいといえば駄菓子屋と銭湯でしょ+82
-1
-
6. 匿名 2018/04/26(木) 14:43:02
ブックセンターいとう。どんどんなくなってて淋しい+12
-2
-
7. 匿名 2018/04/26(木) 14:43:20
>>3
カビのケーキが昭和的?
そんなことないよ?+85
-2
-
8. 匿名 2018/04/26(木) 14:43:53
パスコ+3
-3
-
9. 匿名 2018/04/26(木) 14:43:53
西山温泉慶雲館+3
-2
-
10. 匿名 2018/04/26(木) 14:44:58
百貨店と名前がつくだけで昭和っぽいよね。
+59
-6
-
11. 匿名 2018/04/26(木) 14:45:02
アンナミラーズ
あれだけたくさんあったのに、今は高輪だけだったっけ?
あのミニスカートの制服、可愛かったな
ぽっちゃりの私には無理だったけどね+72
-2
-
12. 匿名 2018/04/26(木) 14:45:11
日本のお店はAmazonに駆逐されてしまうのか?+10
-1
-
13. 匿名 2018/04/26(木) 14:45:46
竿だけ屋さん+53
-1
-
14. 匿名 2018/04/26(木) 14:46:15
石焼きいも。もう見ないね+13
-16
-
15. 匿名 2018/04/26(木) 14:46:19
ミスド。店舗かなり少なくなったよね。
+73
-2
-
16. 匿名 2018/04/26(木) 14:46:43
>>7
いや、昭和40年代なんかは結構不潔なもの平気で食べてたよ。
カビなんか当たり前でカビたお菓子なんかカビをとって食べてた。
+4
-20
-
17. 匿名 2018/04/26(木) 14:46:43
地方出身の私は田舎から東京の大学に進学した時、am/pm を初めてみた為、
どちらかと言うと、am/pm は平成臭しかしてない…+61
-1
-
18. 匿名 2018/04/26(木) 14:47:33
+141
-0
-
19. 匿名 2018/04/26(木) 14:48:00
シェイキーズとかもなんとなく懐かしい...+82
-2
-
20. 匿名 2018/04/26(木) 14:48:39
竹ちゃん商店
+2
-1
-
21. 匿名 2018/04/26(木) 14:49:40
ローカルだけど、イズミヤ
タイムスリップしたような感じがするほど
古い店舗が多い+59
-1
-
22. 匿名 2018/04/26(木) 14:50:04
天井が低い構造のデパート
近鉄上本町店の中二階とか・・+40
-2
-
23. 匿名 2018/04/26(木) 14:51:45
不二家は昭和ってより落ちぶれたケーキ屋のイメージしかない。+28
-11
-
24. 匿名 2018/04/26(木) 14:52:00
さっきドムドム行ってきた+34
-0
-
25. 匿名 2018/04/26(木) 14:54:16
+263
-2
-
26. 匿名 2018/04/26(木) 14:54:36
>>16
んなわけないでしょ
カビなんて家でついた鏡餅のカビくらいしか見たことないわ!
そもそも昭和って腐ったりカビがつくような生ケーキなんて売ってなかったじゃん
生クリームも生チョコもなくて、誕生日ケーキと言っても常温OKのバタークリームケーキしかなかった+43
-2
-
27. 匿名 2018/04/26(木) 14:56:25
ダンキンドーナツは確かに懐かしい
赤いジャムが入ったドーナツがあった気がする
もう記憶も消えかけてるわ+43
-0
-
28. 匿名 2018/04/26(木) 14:56:59
>>14
>>13
田舎だとまだあるよ+8
-0
-
29. 匿名 2018/04/26(木) 14:57:34
ジャスコで万引き
ニチイで食い逃げ
ダイエーで捕まり
ブタ箱へ~♪
っていうジャスコの歌の替え歌なかった?+21
-8
-
30. 匿名 2018/04/26(木) 14:58:52
+97
-0
-
31. 匿名 2018/04/26(木) 15:00:01
熱海の某ホテルの舞台付きレストランはめちゃくちゃ昭和の香り漂ってたよ
天知茂がスッと出てきて変装をバリバリ剥がしそうな感じ+89
-1
-
32. 匿名 2018/04/26(木) 15:00:53
北海道旅行に、行ったら長崎屋まだあったよ。絶滅危惧種+17
-3
-
33. 匿名 2018/04/26(木) 15:04:29
ドムドムはまた復活したよね+37
-1
-
34. 匿名 2018/04/26(木) 15:08:22
国道沿いにある靴専門店とか、看板がもろ昭和+48
-1
-
35. 匿名 2018/04/26(木) 15:08:31
トピタイだけ見て、富士屋本店とか、ニューカヤバとかその辺の話かなぁ…
って思ったw+2
-0
-
36. 匿名 2018/04/26(木) 15:10:00
ウエンズデーは?まだあるの?+3
-11
-
37. 匿名 2018/04/26(木) 15:10:22
赤札堂+10
-1
-
38. 匿名 2018/04/26(木) 15:12:51
イズミヤって全国区ですか?
大阪住みですが、私の住んでる地域にあるイズミヤは確かに地域で一番古いスーパーです。
周りに大手ショッピングモールや大型スーパーができたけど、潰れず頑張ってます。+27
-1
-
39. 匿名 2018/04/26(木) 15:15:39
丸広百貨店屋上遊園地
昨年、子供と観覧車乗ったよ+61
-0
-
40. 匿名 2018/04/26(木) 15:16:07
アップルマート
+5
-0
-
42. 匿名 2018/04/26(木) 15:20:52
あたり前田のクラッカー+19
-0
-
43. 匿名 2018/04/26(木) 15:21:19
オートザム+7
-1
-
44. 匿名 2018/04/26(木) 15:21:58
サンエブリーって木のマークのコンビニあったよね+42
-0
-
45. 匿名 2018/04/26(木) 15:22:07
am/pmって、冷凍食品のお弁当コーナーあったよね。札で選んでレジに出すとチンしてくれるの。
ドリアとかライスバーガー良く買って食べてたな。初めて一人暮らししたアパートの近くのコンビニがam/pmだったから、よくお世話になったな〜+72
-0
-
46. 匿名 2018/04/26(木) 15:30:57
エレカシの人が中学生の頃ジャージ姿でダイエーに集まって遊んでたと言ってたのをなぜか思い出したわ。+6
-0
-
47. 匿名 2018/04/26(木) 15:34:03
西友 家の方の西友だけかもしれないけど、昭和っぽいです 昭和生まれの私は懐かしい+7
-4
-
48. 匿名 2018/04/26(木) 15:49:13
>>36 ウエンズデーは?
ウエンディーズのこと ? 再上陸してるよ。
+29
-0
-
49. 匿名 2018/04/26(木) 15:52:55
和光電気+44
-2
-
50. 匿名 2018/04/26(木) 16:03:47
>>3
昭和の時代にはケーキの冷凍という技術が未発達というか無かった
だからバタークリームのケーキばかりだったのよ
+0
-1
-
51. 匿名 2018/04/26(木) 16:04:28
>>37
赤札堂はたしかにねw+4
-0
-
52. 匿名 2018/04/26(木) 16:05:02
アメ横
多慶屋
吉池(きれいなビルになっちゃったけど、店内は今もw)+11
-0
-
53. 匿名 2018/04/26(木) 16:10:39
ダイエー未だにお世話になってます。
今日は木曜だからお惣菜安いよ!+12
-2
-
54. 匿名 2018/04/26(木) 16:15:03
今思えば
不二家のカビケーキ事件って
会社を弱体化させる某国のやり方に見える!
日本死ねも同じ。+11
-4
-
55. 匿名 2018/04/26(木) 16:23:28
ホットスパーというコンビニ。昔高校の前にあった。+32
-0
-
56. 匿名 2018/04/26(木) 16:32:15
レストラン シャロン
全国展開してたのかは分からないけど。
+15
-0
-
57. 匿名 2018/04/26(木) 16:32:57
>>27
ダンキンドーナツ、米軍基地のお祭り行ったら売ってたよ。懐かしくって衝動買いしたよ。
昔、横浜駅にお店があってね。亡くなった大好きなおばあちゃんと高島屋行くと必ず買ってもらってた。
赤いジャムのドーナツ、懐かしいね。
食べながら、おばあちゃん思い出したよ。+30
-0
-
58. 匿名 2018/04/26(木) 16:33:35
平成ももうすぐ終わりだというのにマスコミはいつまで昭和を振り返ってるんだ?+5
-0
-
59. 匿名 2018/04/26(木) 16:39:59
ジャスコ、懐かしい。
今だにイオンをジャスコって言ってしまう+44
-0
-
60. 匿名 2018/04/26(木) 16:48:54
>>45
お弁当の食品ロス問題や
コンビニの宅配サービスとか
時代の先端行ってたと思う
+5
-0
-
61. 匿名 2018/04/26(木) 17:13:41
>>59
我が家は特定のイオンだけジャスコと呼んで、他はイオンと呼んでいる。
なぜそこだけジャスコかと言うと、駐車場案内の看板だけいまだにジャスコのままだからw+11
-0
-
62. 匿名 2018/04/26(木) 17:16:16
靴流通センター+33
-1
-
63. 匿名 2018/04/26(木) 17:17:16
アイワールド。いつのまにかニトリになってた+9
-0
-
64. 匿名 2018/04/26(木) 17:21:32
>>3
色んなトピに貼りすぎ、しつこい。
不二家に何か個人的な恨みでもあるの?+15
-2
-
65. 匿名 2018/04/26(木) 17:21:44
全部近くに無え+3
-0
-
66. 匿名 2018/04/26(木) 17:57:05
最近田舎に引っ越したら、まだSEGAがあって懐かしんでる+4
-0
-
67. 匿名 2018/04/26(木) 17:58:58
am/pm懐かしい!ダウンタウンがCMしてた
確かファミマに吸収されたよね+29
-0
-
68. 匿名 2018/04/26(木) 17:59:08
石丸電気で昔レコード(レトロでごめん)を買うと
ハイクラウンっていうチョコをくれた
子供時代はそのチョコが楽しみだったな
石丸〜石丸〜♫の歌も懐かしい。
+19
-0
-
69. 匿名 2018/04/26(木) 17:59:11
>>62
東京靴流通センター
東京インテリア
東京にはないネーミングセンス(´ー`)+25
-0
-
70. 匿名 2018/04/26(木) 18:16:23
地方ネタで申し訳ないが、岐阜の飛騨地方にあったコンビニ「タイムリー」
バブル崩壊とともに徐々に見かけなくなった気がする
+3
-0
-
71. 匿名 2018/04/26(木) 18:22:27
シャロン懐かしいですね、
グルッペというファミレス知りませんか?
それと焼き肉の
ひこバンバンとか!+6
-0
-
72. 匿名 2018/04/26(木) 18:56:24
>>57
相鉄前ですね。
私の思い出とそっくりで嬉しくなりました+4
-0
-
73. 匿名 2018/04/26(木) 19:03:02
アリック日進
♪あーはアートのあ
りーはリビングのり
くーはクリエイティブのく
電気のことから 暮らしのことまで
アリック日進〜♪+4
-0
-
74. 匿名 2018/04/26(木) 19:30:38
スパー
昔あったコンビニ
+6
-0
-
75. 匿名 2018/04/26(木) 20:19:59
不二屋は新潟県内でなくなっているのですが、全国もですか?+2
-0
-
76. 匿名 2018/04/26(木) 20:40:44
kiosk
ずっと変わらない気がする+3
-0
-
77. 匿名 2018/04/26(木) 20:59:00
オートレストランってめっきり見なくなったな
+12
-0
-
78. 匿名 2018/04/26(木) 21:05:19
>>57 >>72
赤いジャムのドーナツを共有できて嬉しいです
ステキな思い出もありがとう
ググったら画像があったので貼っておきます+12
-0
-
79. 匿名 2018/04/26(木) 22:15:28
うちもいまだに
ジャスコ、サティだよ。
近隣二店がイオン○○店、イオン○○中央店となって分りづらくて、どっちが○○なのかどっちが中央なのか覚えられなくて。
ジャスコ、サティの方が分かりやすい。
市民ほぼそう呼んでる気がする+6
-0
-
80. 匿名 2018/04/27(金) 02:59:05
美宝堂
ウォッチマン+2
-0
-
81. 匿名 2018/04/27(金) 03:12:03
ココ山岡+5
-0
-
82. 匿名 2018/04/27(金) 04:29:19
大分前からだけど「近所の酒屋」が皆コンビニになった。
漬物、アイスクリーム等も売ってた。
ちょっと寂しい。+2
-0
-
83. 匿名 2018/04/27(金) 07:04:08
サンチェーンというコンビニ。
ローソンと合併。+1
-0
-
84. 匿名 2018/04/27(金) 07:37:47
>>83
あっかるいね あったかいね サンチェーン♪+1
-0
-
85. 匿名 2018/04/27(金) 08:19:49
>>54
ハメられたんじゃないの?変な従業員送り込んで。
ライバル?のコー◯''コー◯ーとかあちら系と聞くし。+1
-0
-
86. 匿名 2018/04/27(金) 08:19:54
小僧寿し
最近見ませんが、他地域にはありますか?
とんねるずの手巻き寿司のCM懐かしい+6
-0
-
87. 匿名 2018/04/27(金) 08:21:26
>>57
福生基地でも売るかしらん?
買いたい!!!
フレンチクルーラーがミスドより美味しいから。+0
-0
-
88. 匿名 2018/04/27(金) 08:38:03
子供の頃、父が運転する車で田舎に行った帰りに必ず寄るラーメン屋があってすごく楽しみだった。
今検索したらかっぱ亭というお店かもしれない(茨城)。ガル民でここ知ってる人がいたらちょっと嬉しいなぁw+0
-0
-
89. 匿名 2018/04/27(金) 08:40:47
>>86
ここ数年利用した記憶はないけど近場にまだあるみたい
時々キティちゃんとコラボしてたような?
CM見てちょっと欲しかった子供時代+0
-0
-
90. 匿名 2018/04/27(金) 09:01:36
永谷園のレストランってあったよね+2
-0
-
91. 匿名 2018/04/27(金) 09:04:12
>>75
不二家事件だのカビケーキだのですっかり店が無くなったよね。
こんなケーキ売ってりゃそりゃ潰れるわ。+3
-4
-
92. 匿名 2018/04/27(金) 10:27:47
丸物と言う百貨店知ってる?近鉄が営業権買取 現在の近鉄百貨店になった。当時のお店はもうありません。東京大阪京都と 北九州と全国にあったんだよ。+0
-0
-
93. 匿名 2018/04/27(金) 11:21:43
>>91
ありがとうございます。不二家が潰れたわけがわかりました。+2
-2
-
94. 匿名 2018/04/27(金) 13:20:48
>>92
岐阜にもあったような?聞き覚えがあります。+0
-0
-
95. 匿名 2018/04/27(金) 17:12:36
ダンキン懐かしいな。ミスドとダンキン派があって、私はダンキンドーナツ派でした。なんでかは分かんないけど。語感が好きだったのかも。ダンキン(笑)+3
-0
-
96. 匿名 2018/04/27(金) 17:18:58
サンテオレというハンバーガー屋さん知ってる人はいないだろな。長野から東京には引っ越したとき初めて食べたのがマックでもドムドムでもなくて。地域限定のお店だったかも。後で調べたら明治製菓?がやってたらしいです。もう絶滅しました。
森中ラブというのもあったような。アイスクリームがメインの記憶が薄ぼんやり。+2
-0
-
97. 匿名 2018/04/27(金) 19:40:33
>>96
食べたことあるかは忘れたけどサンテオレ店名は何かで見たよ
森永LOVEはたまに妙なメニューを開発してたから好きだったw
あんもちパイとか(記憶違いじゃなければ)+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
建物の老朽化や売り上げの不振などにより、老舗と言われていた百貨店も閉店を余儀なくされる時代。小さい頃に訪れた思い出の店がなくなってしまったなど、物悲しい声も聞こえてきますね。 人々の興味・関心は世代や時代によって変わりやすく、どことなく「昭和感」を覚えてしまうお店も少なくありません。