-
1. 匿名 2018/04/24(火) 20:27:53
主は給料が手取り17万と低いのですがブランド物が好きです。人が持ってる物も気になります。
たくさんは買えないので雑誌やネットを見て持ってる自分を想像します。
ブランド品を持つことで少しお金に余裕があるように見せたいのかもしれません。
同じように貧乏だけどブランド好きな人いますか?+126
-43
-
2. 匿名 2018/04/24(火) 20:28:26
身の丈にあった生活をしましょう+230
-13
-
3. 匿名 2018/04/24(火) 20:29:12
そりゃあ~好きよ 時給930円のバイトだけど~+181
-5
-
4. 匿名 2018/04/24(火) 20:29:14
>>1見栄っ張り
ブランド物より貯金だよ+36
-41
-
5. 匿名 2018/04/24(火) 20:29:23
2で終了+35
-9
-
6. 匿名 2018/04/24(火) 20:29:34
+25
-7
-
7. 匿名 2018/04/24(火) 20:29:42
貧乏な人ほどブランドへの憧れが強すぎて、買って満足する
似合うか似合わないかまで考えられていない+185
-12
-
8. 匿名 2018/04/24(火) 20:30:05
歳取ってくると物欲もなくなるから若いうちはいいんじゃない?
私も若いときは好きだったよ。+200
-5
-
9. 匿名 2018/04/24(火) 20:30:08
>>1
私もー!
ブランドが好きっていうか、ある程度どんな服装にも合わせやすいし 質がいいブランドのものは1つ持ってると何年も持つから 逆にコスパが良かったりもする。
コスメもプチプラを何個も買うよりデパコス一個もったりする派
+125
-17
-
10. 匿名 2018/04/24(火) 20:30:29
若い内はまぁね
アラサーアラフォーになると、後悔するよ。+84
-23
-
11. 匿名 2018/04/24(火) 20:30:57
高校生がヴィトンの財布持ってるような感じに見られるよ+65
-8
-
12. 匿名 2018/04/24(火) 20:31:13
ブランド好きな人は自分に自信がない人って何かで見た。
たしかに。
わたしもそうだよ。+110
-15
-
13. 匿名 2018/04/24(火) 20:31:20
ブランドバッグにボロボロの下着とか笑える+37
-20
-
14. 匿名 2018/04/24(火) 20:31:48
好きなだけで借金して買ったりしてないからいいんじゃない?
+146
-1
-
15. 匿名 2018/04/24(火) 20:32:16
専業主婦の友だちが私よりも良いブランド品
たくさん持ってて何とも言えない気持ちになる+20
-23
-
16. 匿名 2018/04/24(火) 20:32:25
正直ブランド物で身を固めてても人間本体が薄っぺらかったら
ブランド物もニセモノに見えたり余計に貧乏臭く見えちゃうのよね。
+84
-17
-
17. 匿名 2018/04/24(火) 20:32:50
学生です
バイトしつつ稼ぎながら貯めた分で買えるよう頑張ってます
モチベに繋がるならいいんじゃ?+96
-2
-
18. 匿名 2018/04/24(火) 20:33:06
>>1
本当に余裕ある人と、主みたいに無理やり余裕あるように見せかけてる人とでは醸し出す雰囲気が違うから無理せず身の丈にあった生活をした方がいい。
無理してもいつまでも続けられないよ。+73
-8
-
19. 匿名 2018/04/24(火) 20:33:44
車も服もそうだけど、それが本当に好きならいいと思うよ。
たとえお金がなくても。
ただ見栄でブランド買うのが最高にダサい。+121
-3
-
20. 匿名 2018/04/24(火) 20:33:49
ブランド物持つことよりも私自身がブランドって言えるような
カッコいい大人になって!+6
-19
-
21. 匿名 2018/04/24(火) 20:35:17
借金してまで買うのはアホだけど
働く上で頑張れるならいいと思うよ。
+118
-0
-
22. 匿名 2018/04/24(火) 20:37:03
低所得な人の方が執着心あるよね。
持ってないのに新作とかシリアルナンバー云々とか情報はやけに詳しい。
正規店でガンガン買う人はあんまり気にしてない。+76
-10
-
23. 匿名 2018/04/24(火) 20:37:16
お金なくても好きなものは好きなんだからしょうがない。
私もぽんぽん買える程の稼ぎはないから普段は写真やウィンドウショッピングで我慢して、たまーーに買って楽しんでるよ!+80
-1
-
24. 匿名 2018/04/24(火) 20:37:29
積み立て貯金して欲しいブランド品を買ったときは達成感でいっぱいになった+76
-0
-
25. 匿名 2018/04/24(火) 20:37:49
たっっかい時計持ってる人…時計の額が手取り収入以上の額になると浪費かなーって思う。+3
-17
-
26. 匿名 2018/04/24(火) 20:38:05
雨の日にルイヴィトンのトートバッグ持ってる人が透明なビニール傘さしてて笑った。
1点だけブランド持つんじゃなくて、全体のバランス考えたほうがいい。+31
-44
-
27. 匿名 2018/04/24(火) 20:38:17
>>15
あなたみたいな人はブランド物持たない方がよくってよ
+9
-2
-
28. 匿名 2018/04/24(火) 20:38:52
そういう人は見えっぱりだからブランドのロゴが入ったデザインを選ぶよね。シャネルとかさ。+38
-17
-
29. 匿名 2018/04/24(火) 20:39:17
お金が無い人ほどブランド好き。+9
-16
-
30. 匿名 2018/04/24(火) 20:39:31
ブランドひけらかして歩いてたらうざいけど好きにすればいいと思うよ。
汚いスウェットなのにカバンだけブランドとかは変だけど。+47
-0
-
31. 匿名 2018/04/24(火) 20:39:56
そんなんインスタに蛆のように湧いてるやん+17
-1
-
32. 匿名 2018/04/24(火) 20:40:58
ここの人たちは主さんにブランド品を持ってほしくないようです
+46
-3
-
33. 匿名 2018/04/24(火) 20:41:00
>>26
ルイヴィトンはここまで広まったらもうそんな傘まで考えて全身キメッキメで持つほど有難いブランドって感じでもないけどね。
スウェットにルイヴィトンみたいなのは流石に引くけど。+71
-3
-
34. 匿名 2018/04/24(火) 20:41:31
衣食住が伴っていないとかっこ悪いから憧れてたけど、やめた
「おしゃれな人」じゃなくてただの「ブランドが好きなだけの人」になるから。+24
-2
-
35. 匿名 2018/04/24(火) 20:41:43
デザインがやっぱり可愛いからね
+27
-0
-
36. 匿名 2018/04/24(火) 20:41:47
>>6
IKEAがブランドなのかw+14
-1
-
37. 匿名 2018/04/24(火) 20:43:25
ハイブランドのバッグはすごく長く使えるよ。
気に入った物を大切に使う人にはすごくいいと思うんだけどな〜。+92
-1
-
38. 匿名 2018/04/24(火) 20:44:15
神戸市内の某山の手の金持ち多い地域のスーパーで買い物してるマダムとか見てると、ブランド品一切身につけなくて、UNIQLOのライトダウンとか着てても、その人からはラグジュアリーなオーラ漂ってるんだよね、不思議なことに。+96
-7
-
39. 匿名 2018/04/24(火) 20:44:19
ブランド物を買うなら普通の物買って残りのお金貯金する+4
-9
-
40. 匿名 2018/04/24(火) 20:44:39
しまむら好きよー+0
-9
-
41. 匿名 2018/04/24(火) 20:45:16
学生の時思ったけど
可愛い子はシンプルな通学通学バッグでもアクセサリーつけなくても可愛いし
ブスは持ち物デコっても可愛い物持ってもブスなんだよね
それに気付いてから最低限の物しか身に付けなくなった+35
-5
-
42. 匿名 2018/04/24(火) 20:46:05
歳いってからじゃなくて、若い今だからこそブランド物持ちたいって気持ちもあるよね。
私は自分のボーナスでブランドバッグとか買ってる友達はシンプルにいいなぁ〜って思えるけど、お母さんのおさがりとかでブランド品が沢山家にある子が一番羨ましい(T_T)
私が頑張って貯金して買った話したら「カバンによく10万以上もかけれるね〜私はむりだぁ」みたいなこと言われる+82
-3
-
43. 匿名 2018/04/24(火) 20:46:30
ここは買えない人が多いからブランド好きは叩かれる
+45
-1
-
44. 匿名 2018/04/24(火) 20:46:57
私も若い時は無理して買ってたけど分不相応だし給料に見合わない物を買うのはおかしいと気付いてやめた。それよりまだ若いなら日本の伝統品をいろいろ見て触れて感性を高めると良いと思いますよ。+7
-5
-
45. 匿名 2018/04/24(火) 20:47:11
見栄のために買うことはないけど
安物とブランドもの並べてあったら目に留まるものはやっぱりブランドものだな(  ̄▽ ̄)
+52
-1
-
46. 匿名 2018/04/24(火) 20:47:34
気分上がるので身分相応のブランド物は買うことはあるよー。頑張ろうって活力にもなるので。+38
-0
-
47. 匿名 2018/04/24(火) 20:49:56
ブランド品たくさん買って貯金ない女
そのくせ男に貯金がないと文句を言い、ブランド品を買って買ってと男にねだる
同じ女から見てもこんな女いや+45
-4
-
48. 匿名 2018/04/24(火) 20:50:27
そういう人って、わかりやすいブランドしか選ばないよね。
品質どうこうでなく。
+7
-3
-
49. 匿名 2018/04/24(火) 20:54:10
物そのものじゃなくて”ブランド”が好きならちょっと心配。
でもブランドを毛嫌いして、持ってる人に対してもブランド嫌いを押し付けてくる人よりはこじらせてなくて良いとおもう。+30
-1
-
50. 匿名 2018/04/24(火) 20:54:24
ブランド物はさすがに長持ちしますよね。
でもでっかいこれ見よがしなロゴが入ってるのとかはそれセンス良いのかな?ってちょっと思ったりする。あと余計なお世話だけど、子どもの学費貯めれないから女の子だし、高卒で良いとか言ってる友達夫婦が誕生日に変なデザインのヴィトンの財布とか送りあってたりすると、勝手にちょっとモヤッとする。+25
-0
-
51. 匿名 2018/04/24(火) 20:57:39
欲しいものはお金を貯めて買う
ことをオススメします+26
-0
-
52. 匿名 2018/04/24(火) 20:58:30
危険な趣向だね。
でも分かるよ。私も昔そうだったから。
ブランド品買うことが生きる糧になるなら、幸せな事だからいいんじゃないかな。
飽きるまで何年も買い続けると、自然に欲しくなくなる日が来るよ。←体験談+22
-0
-
53. 匿名 2018/04/24(火) 20:58:38
買うのは自分で働いたお金だから本人の自由なんだけど、給料が少なくて貯金もなくなってまで買ってる人を見るとやっぱり見栄っ張りなんだなと思う。+10
-0
-
54. 匿名 2018/04/24(火) 20:59:23
某ハイブランドの販売員として働いてるけど常に一流な物に囲まれてると満足してしまってブランド品が欲しい、ていう気持ちがなくなったな。+35
-4
-
55. 匿名 2018/04/24(火) 21:02:48
装飾品とかはあまり興味ないけど
YAMAHAの楽器だと安心!みたいなとこがあるかもしれない…
そういうのもブランド好きになるのかな?+29
-0
-
56. 匿名 2018/04/24(火) 21:03:58
インスタのブランドチラ見せは羨ましいと言うより、本気で購買意欲がなくなる。
なんでだろう?
チラ見せ女子の友達も同じくチラ見せだよね。
あれは何?もうババァだから私、分からない(笑)+17
-0
-
57. 匿名 2018/04/24(火) 21:03:59
実家が金持ちとかでもなんでもないけど、母がバブル時代に買い漁ったブランドバッグやアクセサリーが家に大量にある。
でも私はブランド品全く興味なしw+11
-1
-
58. 匿名 2018/04/24(火) 21:04:34
>>54
珍しいね。大抵は金持ちと話してるうちに良いものの知識だけは増えていくから、影響されて身の丈に合わない生活してる人がほとんどなのに。+17
-4
-
59. 匿名 2018/04/24(火) 21:04:41
うちのパート先のフリーターの人も同じこと言ってる。
彼女もお金持ちアピールしたいらしい。+2
-7
-
60. 匿名 2018/04/24(火) 21:07:48
>>6
レゴ好き
ダイヤブロックも好き
どちらも高いね…
+5
-0
-
61. 匿名 2018/04/24(火) 21:09:11
貯めるだけ貯めこんで全く消費しない人よりも主さんみたいな人の方がいいな
消費しないと経済も回らないしね
私もそんなに余裕はないけど他人に迷惑かけず生活に困窮しない程度に好きなブランド品買ってますよー
楽しくてワクワクしますよね+44
-0
-
62. 匿名 2018/04/24(火) 21:17:13
ブランド好きじゃなくて持ってない人が、自分に自信がある訳じゃないでしょ(笑)
借金してまでじゃないなら自分の好きにした方がいいよ
好きなライブにいく為に貯めて散財するのと同じかなって思うので+26
-0
-
63. 匿名 2018/04/24(火) 21:20:33
そんなに裕福でもないのにバッグが好きでついつい買ってしまう。
でも買うために頑張って働いてる。
バッグのお金をシミ取りに使ったり、エステに使ったらブランドバッグ持たなくても小綺麗なおばさんになれるのにと思う。
バッグって素材の割に値段がビックリするほど高いので貴金属買う方がいいんだろうな。
+24
-0
-
64. 匿名 2018/04/24(火) 21:20:58
ブランド品を持つことで余裕あるように見せたいのなら
買うんじゃなくてレンタルしたら?
今、ブランド品を月額いくらかでレンタルできるところあるよね?
インスタとかでブランド品を次々アップしてる人ってレンタルとか利用してるのかなと思ってる。+3
-6
-
65. 匿名 2018/04/24(火) 21:24:33
度の過ぎたブランド好きもみっともないけど、何の迷惑もかけられてないのにブランド好きを叩くのもみっともないよ。+16
-2
-
66. 匿名 2018/04/24(火) 21:26:08
>>54
えーほんとに珍しいですね
私も元ブランド店員だけど毎日物欲との戦いで
社販で買いまくってましたよ時にはプロパーで
でも散々買っていた割にはしっかり貯金できました
それなりにお給料もらえていたので+28
-2
-
67. 匿名 2018/04/24(火) 21:29:15
ブランドものは男性にプレゼントしてもらうものでは??+8
-11
-
68. 匿名 2018/04/24(火) 21:34:39
身の丈に合わない物に執着して、将来人様を当てにするのはやめてね。
生活保護とか詐欺とか。kkが叩かれてるのはそこだから。
人には分相応ってのがあるんだから。ブランド持つ前に勉強しなよ。
茶髪のプリンの小太りの子沢山が、ヴィトンの財布持ってたら誰が憧れる?
+14
-5
-
69. 匿名 2018/04/24(火) 21:35:45
>>67
は?いつの時代だよ
プレゼントももちろんあるけど自分で買うのも普通だから
+13
-5
-
70. 匿名 2018/04/24(火) 21:42:17
>>38
同じ地域ですが、
週2で気分転換にパートしに来てる奥様がいるんだけど、みんなと同じ制服着てるのに
マダムな雰囲気しかしない。
一方、私を含めてほとんどの人は、いかにも仕事中な身なり。
+8
-0
-
71. 匿名 2018/04/24(火) 21:46:41
職場にそういう女性がいる。ブランド大好きで付き合って間もない男性にバーキンねだってたよ。でもその女性はお金ないからセールになった数千円の小銭入れを彼氏にプレゼンとして渡してたって。+8
-0
-
72. 匿名 2018/04/24(火) 21:57:40
ミキハウス 大好き。
自分の服は我慢。+8
-0
-
73. 匿名 2018/04/24(火) 21:59:10
>>68
kk(笑)
皇室トピ覗いてない人には分からん用語だと思う(笑)
スーパーでレジしてるけど茶髪のプリン子沢山がヴィトン持ってる率が高くて笑う(笑)
上下スウェットなのに財布や鞄がヴィトンの茶髪のプリン子沢山多すぎ(笑)
+19
-2
-
74. 匿名 2018/04/24(火) 22:12:47
ハイブランドで無かったら破産はしないよ。
買うだけで使わない人じゃなければ大丈夫さ。+7
-0
-
75. 匿名 2018/04/24(火) 22:18:51
ブランドと言ってもハイブランド、ドメスティックブランド、セレクトショップブランドなど系統分かれてる
ハイブランドばかりは見栄っ張りだろうけど後者2パターンは普通にいる+9
-1
-
76. 匿名 2018/04/24(火) 22:28:14
>>18
なんか中古買ったのかな?って思っちゃう
全体に整ってないと+9
-0
-
77. 匿名 2018/04/24(火) 22:32:23
ブランド品持ってたらお金持ちってことはない
雰囲気で何となく分かるもんじゃないかな裕福かどうかなんて
田舎じゃCOACH持ってるだけで充分+11
-0
-
78. 匿名 2018/04/24(火) 22:32:49
お金ないのにマークスタイラーのブランドが好きで買ってしまう+6
-0
-
79. 匿名 2018/04/24(火) 22:35:35
伊勢丹や高島屋に行きつけてる人はオーラが違う
ブランド品なんてどうしても欲しいものだけ買って、後は中古品をチョロチョロ買う程度のもの
ブランドにこだわってしまうなら中古買うと良い
定価で買うと貯金ができないからね+7
-1
-
80. 匿名 2018/04/24(火) 22:47:35
はーい大好きです!専業主婦ですが子供と公園行くとき用にマトラッセ買いました!+16
-0
-
81. 匿名 2018/04/24(火) 23:04:54
ブランド好きやブランド物を否定するなら、一度ブランド物を持ってからにしてほしい。+9
-1
-
82. 匿名 2018/04/24(火) 23:20:10
私もお金無いけどブランド好きです。若い頃から好きで昔に買った物を未だ大事に使ってますよ。なので逆に新しいのを買わないのでコスパはいい気がしますね。+15
-0
-
83. 匿名 2018/04/24(火) 23:32:58
ブランド物買うのは結構だけどそれで周りに生活費足りないとか言ってくるの本当に迷惑。
お金ない人ってなんで身の丈にあった生活できないの!!
+11
-1
-
84. 匿名 2018/04/24(火) 23:33:02
中学生〜23歳まではハイブランド大好きで、彼氏に買ってもらったりして持ってた。
28の今は殆どハイブランドは持ってないし買わない。
お財布は耐久性重視でシンプルなヴィトンだけど、バッグはノーブランドとかフルラとか。
貧乏になったわけでもなく、年収は増えたけど興味が変わったのかな?+10
-1
-
85. 匿名 2018/04/24(火) 23:39:07
買うのはいいけれど使おうって自分に言いたい。
買って満足してしまって殆ど使わずに並べてしまっておくタイプなので、ぼろぼろになるまで使える人って素晴らしいなと思うよ。
頻繁に使うのであれば買うのは良いと思う…。
自分は溜まり溜まって何個もあるからもう買っちゃダメだなと思う。+11
-0
-
86. 匿名 2018/04/24(火) 23:57:52
>>84
趣味が変わったのもあるけど、いつでも手に入れられる余裕が出来るとなぜか物欲って収まる気がする+17
-1
-
87. 匿名 2018/04/25(水) 00:36:27
北欧に憧れてマリメッコが昔から好き。でも半分は中古品。
不相応な値段なら並行輸入品·中古品にして出費は無意識に押さえてきてるから金銭感覚異常ではないと思ってる。ブランド品が好きな人の中にはこういうタイプ多い。+6
-0
-
88. 匿名 2018/04/25(水) 00:39:40
生活に食い込まなければいい。
変に値段だけで買うより好きなもの集めてる方がいい人も沢山いる。
30代に入って現実的に生活費のこと考え始めたらファッションより日用品にお金かける人がほとんどだから年取ったら落ち着くよ。+7
-0
-
89. 匿名 2018/04/25(水) 00:43:40
男性の車やバイクのブランドと比べたら数万円のバッグ数個持ってても驚かないかも。
家や子どもが私立に通う方が目眩がするくらい高い。ブランドといっても様々+4
-0
-
90. 匿名 2018/04/25(水) 00:47:26
豚に真珠〜♬+3
-1
-
91. 匿名 2018/04/25(水) 00:48:30
エルメスのバーキンを買いました+7
-0
-
92. 匿名 2018/04/25(水) 01:02:25
お金なくてもしっかり働いてやりくりして貯金してブランド物買うのは良い事だと思うよ。
節約や貯金のスキルも上がるし。
毎月残ったお金を外食やお菓子に使うか、映画などの娯楽に使うか、ブランド物に使うかってだけ。+11
-0
-
93. 匿名 2018/04/25(水) 01:02:51
>>84
若い時に通過済みだからかもね
心残りにしていたら後になってズルズルくる場合もある
+9
-0
-
94. 匿名 2018/04/25(水) 01:10:14
数年前まで◯ルメスで働いてました。
毎日富裕層のお客様を見ていると、私なんかが100万以上する高級バッグを持つべきじゃない…と、思ってました。
凡人が憧れで買うのも勿論いいとは思うけど、やっぱり尋常じゃないお金持ち用だと思います。
とにかく重い!
憧れるけれど、買いたい欲求は失せます…
+24
-2
-
95. 匿名 2018/04/25(水) 01:18:17
月定額で、ブランドバッグレンタル出来るやつはどうですか?
いろんなブランドバック使えるし管理もいらないからいいかも+9
-0
-
96. 匿名 2018/04/25(水) 01:37:11
私もです
高い物の、その値段になるだけのある質やデザインを見てため息を吐くのが趣味です
ハイブランドの服や雑貨は持たないんですが、最近はデパコスに手を出し始めてしまって歯止めが効かなくて困ってます
+5
-0
-
97. 匿名 2018/04/25(水) 02:39:35
せめて中古のブランドバッグでもいいから欲しい!+2
-0
-
98. 匿名 2018/04/25(水) 06:11:57
今は皆ブランドなんか持ってるし、少しブランド持ってても自慢にもならないよ。
だったら洋服、靴、バッグをそこそこの物で上手くコーデした方が品がいいと思うな。
でも私もブランド好きではあります。
気をつけてるのは何点かブランドを身につける時は
色んな種類のブランド着けて、歩くブランドオバサンにはならないようにしています!+3
-0
-
99. 匿名 2018/04/25(水) 06:32:56
>>72
ミキハウスってあの毒カレーおばさんを思い出してしまう 笑+4
-1
-
100. 匿名 2018/04/25(水) 08:35:58
ブランド品って長く使えるっていうのは多分本当だけど、ブランド好きな人って長く使えるっていう思考じゃなくて、その時の流行り物を欲しがってるイメージなのですが違いますか?+8
-0
-
101. 匿名 2018/04/25(水) 08:48:01
>>96
デパコスは確かに手を出しやすいブランド品なんだけど、容器持ち歩かない限り顔につけてるのがメディアなのかディオールなのか判別つかないし、消え物(メイク落とすよね)なんであまりお金かけても意味ないかな〜と最近ようやく気がついた。
デパコスも値上がりしてるから、アイシャドウパレット10個でちょっとした財布なら買えちゃうよね。
ケア商品はまた意味合いが違うけど。+8
-0
-
102. 匿名 2018/04/25(水) 09:03:22
安く買える方法を教えよう
古物商(お金二万くらい払って手続きすれば誰でも取れる)を取ってブランドオークションに参加する。
中古ショップで買うよりありえないくらい安く買えるよ。若い子向けの定価5~10万くらいの物なら1万しないくらいで買えたり。
っていう方法もある。+0
-0
-
103. 匿名 2018/04/25(水) 09:10:08
買える人や持ってる人は否定しない
学歴みたい。
学歴も持ってる人は否定しないけど
学歴ない人は大学なんて行かなくてもっていう。
持ってから言ってほしい。+4
-0
-
104. 匿名 2018/04/25(水) 11:42:23 ID:ft4Fsxuvss
>>101
ほんとにそう!
何であんな他人から見たら何つけてるか分からないデパコスを毎月必死に買う人がいるんだろうと
不思議でしょうがない
可愛くなれるわけでもないのに
もったいないよ
正直ドラッグストアで充分だよ
+3
-5
-
105. 匿名 2018/04/25(水) 13:05:23
ブランド否定してる人たちは、しまむらバッグとブランドバッグどちらかプレゼントって言ったらどっちを取るのか興味ある
+3
-0
-
106. 匿名 2018/04/25(水) 13:12:25
全身しまむらユニクロに
バックだけ高級ブランドって方がすごく無理してる感で
傍目からみるとダサくて可哀想に見える。小物自慢してる人もね。
しかもブランドの価値を下げてるのはこういう人達のせいだなと思う。+4
-1
-
107. 匿名 2018/04/25(水) 13:13:22
>>104
それが分かる人には分かるんだなー。+5
-2
-
108. 匿名 2018/04/25(水) 14:03:17
見栄だけの為に購入しても満たされる日は来ない。
ブランドの歴史とか、どんな素材を使っていて、作る工程とか理解してないと、鞄だけ悪目立ちしていてダサい。
ブランド持つなら相応の装いと振る舞いをして欲しい。+1
-0
-
109. 匿名 2018/04/25(水) 15:30:26
友達とか知り合いは、私がそんなにお金持ちじゃないと知ってると思うので
高級ブランド持ってても、無理して買ったのかなと思われそうだから嫌だなー
主は見知らぬ人からお金持ちと思われたいのかな?+2
-0
-
110. 匿名 2018/04/25(水) 15:33:43
私もそんなに高級取りじゃないけど
外食が好きで結構お金使ってるからなー
主さんはそれがブランドなだけだよね
+4
-0
-
111. 匿名 2018/04/25(水) 20:39:41
>>105
しまむら。
ブランド品は恥ずかしくて持てない。いくらバッグがブランド品でも全体との釣り合いとれないし。+1
-0
-
112. 匿名 2018/04/25(水) 21:35:56
私ケチな性格でブランド物欲しくても我慢して若い頃からずっと貯金!結果アラサーすぎた今は物欲が全くなくなって後悔している。欲しいと思うとき、おしゃれしたいと思うときに買えば良かったなって。+2
-0
-
113. 匿名 2018/04/27(金) 01:04:41
>>104
デパコスのが持ちがよかったり絶妙な色があったり、タッチアップで自分に合う色を探せるからね
あなたにはわからないんだろうけど、こだわる部分は人それぞれだよね+2
-1
-
114. 匿名 2018/05/01(火) 03:48:40
ブランド大好き!って訳じゃないけどこれ欲しい。働けるようになったらかいたい。+0
-1
-
115. 匿名 2018/05/01(火) 03:57:39
>>41
んなことはない。多少はましになる。
実際私はかなりましになった+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する