- 1
- 2
-
1. 匿名 2018/04/23(月) 23:47:26
この春3年生に進級した娘が、小学校から習字バッグの申込書を持ち帰ってきたのですが、それを見て驚愕。……なにこれ、めっちゃキラッキラしてるーーーッ!!
ちなみに「裁縫セットもキラキラだから!」という話を聞き、「ですよねー……」と妙に納得。ランドセル同様、今の子は自分の好きな色やデザインを自由に選べていいなあと純粋にうらやましい私ですが……皆さんのころはどうだった?+1019
-29
-
2. 匿名 2018/04/23(月) 23:48:13
え、私の時もこんなでした by現大学生+1292
-661
-
3. 匿名 2018/04/23(月) 23:48:27
で、別に学校で買わなくてもいいという選択肢まであるんだよね。
ネットで買うの。
習字道具。+1495
-13
-
4. 匿名 2018/04/23(月) 23:48:36
習字習ってたから買った記憶がない。
炭のいい香りの思い出。+517
-18
-
5. 匿名 2018/04/23(月) 23:48:44
すぐに墨だらけになるので、黒でいいかな+847
-19
-
6. 匿名 2018/04/23(月) 23:48:54
それなら彫刻刀もだよね+2000
-20
-
7. 匿名 2018/04/23(月) 23:48:55
ダッセーな+992
-59
-
8. 匿名 2018/04/23(月) 23:49:00
黒い四角い箱みたいのだった+925
-6
-
9. 匿名 2018/04/23(月) 23:49:12
私お兄ちゃんのお下がりで黒だったけども。+431
-6
-
10. 匿名 2018/04/23(月) 23:49:31
自分のがどんなだったか思い出せない+263
-12
-
11. 匿名 2018/04/23(月) 23:49:41
なんかやだ。お習字!って感じのバッグがいい+1216
-50
-
12. 匿名 2018/04/23(月) 23:49:42
私の頃はBのグリーンとレッドみたいな感じだった 30代です+304
-4
-
13. 匿名 2018/04/23(月) 23:49:43
男子は黒、女子は赤だった33歳です。+1938
-9
-
14. 匿名 2018/04/23(月) 23:50:04
裁縫セットは上履き袋より小さいぜ!+1630
-11
-
15. 匿名 2018/04/23(月) 23:50:19
デザインの豊富さに驚いたけど、すずりの軽さにも驚いた。
プラスチック製になるなんてね…+1252
-4
-
16. 匿名 2018/04/23(月) 23:50:20
これも衝撃うけたけど、裁縫セットもオシャレで軽くてビックリしたな。+538
-10
-
17. 匿名 2018/04/23(月) 23:50:21
私の小学校のときは
男子→黒
女子→赤
選ぶ余地なし+2381
-3
-
18. 匿名 2018/04/23(月) 23:50:30
私のときは赤い地味なカバンだった。
現在33歳+1202
-2
-
19. 匿名 2018/04/23(月) 23:50:45
平成7年生まれですがキラキラしてました+395
-22
-
20. 匿名 2018/04/23(月) 23:50:46
書道バッグ→男は黒で女は赤
裁縫箱→ダサい絵のプリントされた水色の箱
これが基本だった+1227
-9
-
21. 匿名 2018/04/23(月) 23:51:02
26歳だけど、こんな感じだったよ。
母親が今のはカワイイ!って言ってた。+188
-39
-
22. 匿名 2018/04/23(月) 23:51:04
小学生からしたらいいのかな?すごいダサい+491
-19
-
23. 匿名 2018/04/23(月) 23:51:17
私は彫刻刀セットに一番驚いた+953
-6
-
24. 匿名 2018/04/23(月) 23:51:19
>>1
バーニングドラゴン笑
前にガルちゃんの男の子ファッショントピに書かれてたやつと同じじゃないかなw
そういえば、絵の具セットとか習字セットの男の子用のやつって、親から見たら変な... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。
+109
-3
-
25. 匿名 2018/04/23(月) 23:51:26
こういう感じだった38歳+4707
-10
-
26. 匿名 2018/04/23(月) 23:51:30
最近は裁縫箱もかわいいのあるよね。
+1437
-11
-
27. 匿名 2018/04/23(月) 23:51:32
むしろ自分の頃からあんまり変わってない(24歳)+183
-27
-
28. 匿名 2018/04/23(月) 23:51:34
デザインより、すずりに衝撃!
プラスチックで軽いんだよ!+1796
-6
-
29. 匿名 2018/04/23(月) 23:51:45
自動的にこれでした(32歳)+3112
-6
-
30. 匿名 2018/04/23(月) 23:51:50
こんなんだったよね。。
書道って感じよかったなと思うんだけど。+1246
-11
-
31. 匿名 2018/04/23(月) 23:52:07
あんまりデザインがかわいくないね。けど、子供は好きなんだろーね。+265
-6
-
32. 匿名 2018/04/23(月) 23:52:12
>>2 同じ、
でも今見るといかにも小学生の女子って感じの柄で結構ダサい+247
-12
-
33. 匿名 2018/04/23(月) 23:52:19
adidasとかPUMAとか、スポーツブランドの習字セットもあるんだよね
守備範囲広っ!って思った+610
-5
-
34. 匿名 2018/04/23(月) 23:52:39
水彩絵の具のバッグもこんな感じよね。+274
-6
-
35. 匿名 2018/04/23(月) 23:52:43
習字習ってる人は硯で墨を磨っていてあれは何してるんだろうと思っていた。+114
-8
-
36. 匿名 2018/04/23(月) 23:52:54
中学まで使うので、親はなるべくシンプルなものを選ばせようと必死に誘導します。+745
-8
-
37. 匿名 2018/04/23(月) 23:52:58
>>15
私も説明会で聞いて耳を疑ったよ(笑)
プラだし、すりませんって……
私の時は水少し入れてすりすりやったもんだ。
まぁあれの意味未だにわかんないけど(笑)+770
-14
-
38. 匿名 2018/04/23(月) 23:53:02
最近娘の裁縫セット買った。
うちのたま知りませんかのハードな箱とは大違いで、どれでもオシャレだわってびっくりしたよ。
習字セットは男子は青と緑系のタータンチェック、女子は紫とピンク系のタータンチェックだった。+427
-7
-
39. 匿名 2018/04/23(月) 23:53:11
うちの子4年生だけど、至って普通のだよ?選ぶもなにも黒か赤しか選べなかったし!何この種類の多さ!+143
-17
-
40. 匿名 2018/04/23(月) 23:53:13
子供は好きだと思う。筆箱もみんなこんな感じのデザインだよね。+119
-6
-
41. 匿名 2018/04/23(月) 23:53:15
バーニングドラゴンww
+1077
-14
-
42. 匿名 2018/04/23(月) 23:53:23
今も変わらずダサいね…
学校で頼むやつは子供ながらにダサくて嫌だったから、
サンリオでキティちゃんの買ってもらった。
あと絵の具セットもキティちゃん(笑)
by.満27歳+413
-44
-
43. 匿名 2018/04/23(月) 23:53:29
先生は水で濡らしてお手本書く
特殊なボード使ってたよね+538
-9
-
44. 匿名 2018/04/23(月) 23:53:32
裁縫道具と彫刻刀もキラキラなんだよね
+14
-8
-
45. 匿名 2018/04/23(月) 23:53:34
>>14
このデカイの使ってたよー。
上履き袋より小さいって(o_o)+1068
-8
-
46. 匿名 2018/04/23(月) 23:53:46
>>23
可愛い雑貨屋さんで売ってるようなペンケースみたいなのに、危なくないようにガードやカーブがついた画期的な彫刻刀が入ってるんだよね。わたしの時なんて持ち手は全部ただの木だったわ。+612
-3
-
47. 匿名 2018/04/23(月) 23:53:47
今の絵の具セットも裁縫セットも彫刻刀セットも可愛いよね
自分の時だったら相当悩んだだろうな
これは彫刻刀セット+372
-8
-
48. 匿名 2018/04/23(月) 23:53:59
うちも注文きたわー。
悩みに悩んで、結局は昔ながらの黒の四角いやつが子どもも扱いやすいと聞いたからそれにしたよ。
トートバッグのやつは出し入れしにくいらしい。+215
-9
-
49. 匿名 2018/04/23(月) 23:54:11
小学生以上の子供がいる人は特に驚かないトピ+250
-19
-
50. 匿名 2018/04/23(月) 23:54:20
>>6
わーなにこれ彫刻刀までw
わたしは、学校で使う文房具とか色んな道具とかの、シンプルで無愛想な感じが好きだったから、キラキラばっかだと何かくどく感じちゃうなぁ+24
-9
-
51. 匿名 2018/04/23(月) 23:54:35
うちは小2の終わりごろに習字セットのカタログを貰ってきて良い具合にアディダスのデザインのを選んだからそれを機に月曜セットの手さげ袋もプール用バッグも幼稚園時代から使ってたキャラ物をやめてシンプルなデザインかスポーツメーカーのに一新しました。+57
-2
-
52. 匿名 2018/04/23(月) 23:54:38
アラフォーだけど私の時代なんてそろばんがあって、そろばんケースまで赤だった。
そろばん上級者はワンタッチそろばんでケースも宝石箱仕様だったけど
今は義務教育では習わないんだろうね+140
-2
-
53. 匿名 2018/04/23(月) 23:54:40
息子も裁縫で作るエプロン
いろんな種類あったよ
だいたい被ってたけど+25
-1
-
54. 匿名 2018/04/23(月) 23:54:44
娘には近所の人からいただいたお下がり。
キラキラする前の世代のものだったみたいで『私だけこんなの嫌』って言われた。
すぐに使わなくなるの知ってたからわざわざ買わなかった。
ごめんよ娘・・・。+137
-20
-
55. 匿名 2018/04/23(月) 23:55:32
絵の具セット
裁縫道具
も、こんな感じで
十数種類から選ぶんだけど
うちの子(現19歳)の時は
女の子なのでめちゃくちゃ迷って
なかなか決まらなかったなぁ~+24
-3
-
56. 匿名 2018/04/23(月) 23:55:37
25歳で平成生まれなのに男→青、女→赤の柄も何もない布地のバッグだったわ
無地だから汚れると目立つし、防水じゃないから墨が付くと拭いても落ちないしで散々だったな
だったらもう少し前の合皮っぽい習字バッグの方が良かった
私より少し下の年の子たちから>>1みたいな可愛い習字セットになってすごく羨ましかった+102
-1
-
57. 匿名 2018/04/23(月) 23:55:45
値段も昔よりお高いんでしょ?+59
-3
-
58. 匿名 2018/04/23(月) 23:56:22
>>26
これ可愛いね!
+90
-1
-
59. 匿名 2018/04/23(月) 23:56:26
>>39賢明な学校だね。それでいいと思う!
今はなんでもかんでも子供にすり寄りすぎだと思うわ。
頭が固いのかな私。+202
-19
-
60. 匿名 2018/04/23(月) 23:56:28
でも子供たちにとっては可愛い、かっこいい方がテンション上がるんじゃないのかな^_^+19
-6
-
61. 匿名 2018/04/23(月) 23:56:35
えっダサい笑
昔のは独特だけど今思えばモード感あってこっちのほうがおしゃれかも
でも私が小学生なら子供っぽいのが好きかもなー+218
-3
-
62. 匿名 2018/04/23(月) 23:56:36
文鎮も 細長い銀色で丸いぽっちを持つんじゃなくて 短くて太い棒が二つで、くっつけたら一本になるみたいな。+54
-2
-
63. 匿名 2018/04/23(月) 23:56:38
裁縫道具セットとか一期一会流行っててみんな一期一会の絵のやつ買ってたなー+9
-4
-
64. 匿名 2018/04/23(月) 23:56:41
まぁたしかにすずりはいらなかったね
だって墨汁あるし
無意味に墨汁をすずりでスリスリしてたな
なんかなめらかになる気がして+167
-4
-
65. 匿名 2018/04/23(月) 23:57:03
どうせ汚れるからお古で充分な気がする。
もっと言えば理科のビーカーやフラスコのように習字道具も学校の備品扱いで良いような気がする。生徒は使ったら洗って元に戻すだけ。+246
-5
-
66. 匿名 2018/04/23(月) 23:57:10
>>57
昔のデザインのっていくらぐらいだったろう?ちなみに>>51ですがアディダスのは4,200円ぐらいでした+7
-0
-
67. 匿名 2018/04/23(月) 23:57:30
裁縫箱はこんなのだった+571
-19
-
68. 匿名 2018/04/23(月) 23:57:41
裁縫箱はうちのタマ知りませんか率高いよね。アニメが流行ってたわけでもないのにどうしてなんだろw+263
-0
-
69. 匿名 2018/04/23(月) 23:57:49
うちのタマ知りませんか世代です…
+546
-1
-
70. 匿名 2018/04/23(月) 23:58:02
小6の姪っ子がこの裁縫セット持ってて、思わず「どこで買ったの?!」て食いついてしまったw+639
-1
-
71. 匿名 2018/04/23(月) 23:58:11
あの重たい硯で墨をするの大好きだったんだけどw
プラスチックじゃヤダ!+176
-5
-
72. 匿名 2018/04/23(月) 23:58:26
>>67
実家にあるのと同じ!!+12
-0
-
73. 匿名 2018/04/23(月) 23:58:40
絵の具セットももれなくキラキラしてるよね。
息子のもプーマかなんかのスポーツブランドのやつだわ。
選択肢が多くて、子どもはいまの気分で決めるから長年使えるシンプルなやつに誘導するのが大変。+120
-0
-
74. 匿名 2018/04/23(月) 23:58:46
>>69
懐かしすぎる+12
-2
-
75. 匿名 2018/04/23(月) 23:58:47
息子の学校も沢山の種類から選べるんだけど、筆箱、下敷きとかはなるべく無地のキャラクターではないものをって言われてる。
いやどっちやねんって感じやわ(笑)+109
-0
-
76. 匿名 2018/04/23(月) 23:58:48
うちは丁寧な暮らしをしているので、天然のもの、オーガニック素材のものしか使わせません
純綿のリネンで手作りしたものを持たせています
彫刻刀はパイン材の物を用意しました+2
-42
-
77. 匿名 2018/04/23(月) 23:59:22
懐かしい。私(現在26歳、田舎育ち)が小学生の頃はおしゃれ好きな女子は皆この裁縫セットをチョイスしてたんだけどwwその頃はハイビスカス、スマイル、ヒョウ柄あたりが流行ってたんだわ。この感じ共感してくれる人いるかな。+458
-1
-
78. 匿名 2018/04/23(月) 23:59:32
>>69
私の青春知りませんか( ;∀;)?+19
-0
-
79. 匿名 2018/04/24(火) 00:00:04
アディダスはロゴ強調し過ぎ+23
-0
-
80. 匿名 2018/04/24(火) 00:01:08
>>61
さすがに小学校6年生になるとキャラの書道バッグとか持つの恥ずかしいと思ってくるはず+91
-3
-
81. 匿名 2018/04/24(火) 00:01:57
習字習ってたけど、学校ではほとんどしなかった。もう道具は貸出しにすればいいのにって思う。+29
-2
-
82. 匿名 2018/04/24(火) 00:01:57
今でも使うのかわからないけど、小学生の頃、半強制的に竹の定規買わされましたよ。ランドセルから飛び出して持って行ってました。+520
-0
-
83. 匿名 2018/04/24(火) 00:02:16
兄のお古でいい!と言う母と喧嘩して自分用に新しいの買って貰ったな〜+44
-0
-
84. 匿名 2018/04/24(火) 00:02:28
え、、、前からこんなだよ…
25歳+8
-27
-
85. 匿名 2018/04/24(火) 00:02:52
ちょっとトピズレだけど
裁縫セットって秀逸なセットだよね。
結婚してネットで小学生が学校に持って行くタイプのまた買ってしまった。
+248
-2
-
86. 匿名 2018/04/24(火) 00:02:57
>>77
ギャルが流行った時代だからハイビスカス、ヒョウ柄なんだろね+102
-0
-
87. 匿名 2018/04/24(火) 00:03:46
学校指定のじゃないとダメなの?
申し込み書って時点で業者丸儲けじゃん
こんなのどこで買っても同じなんだから安いところのがいいな+40
-3
-
88. 匿名 2018/04/24(火) 00:04:03
>>70
えっ コレ可愛い!欲しい+211
-2
-
89. 匿名 2018/04/24(火) 00:04:36
28才だけど、小学校で買った裁縫セット未だに大事に使ってるよ!
これからもずっと使う!+238
-1
-
90. 匿名 2018/04/24(火) 00:04:45
>>65
習字道具は長期休み中にも宿題で使ったりするからなぁ
私は彫刻刀こそ備品でいいと思う
授業で使うにしても他クラス・他学年と使うタイミングが被ることは少ないだろうし、何本セットを買ってねっていう指定もないからどれを買えばいいのかわからなかったし、小学校卒業してから1回も使わなかったから+77
-2
-
91. 匿名 2018/04/24(火) 00:04:53
>>75
筆箱や下敷きは授業中は常に机に出してるから特に低学年の子供の気が散らない様にするためとか?実際に授業参観の時に何人かが筆箱取り上げられてた+15
-0
-
92. 匿名 2018/04/24(火) 00:05:05
>>70
それは可愛いわ、
私も心奪われた+188
-2
-
93. 匿名 2018/04/24(火) 00:05:53
泰明小学校はアルマーニの書道セットになるんだろうな+77
-4
-
94. 匿名 2018/04/24(火) 00:06:22
>>77 全く同じ26歳、田舎育ちです。すごくわかる!私も裁縫セット、ラメ入りでハイビスカスついたやつ選んでた。笑 ギャルっぽくて最高にイケてると思ってたの懐かしい。ゆうても裁縫セットなのに。笑 エプロンとかナップサックもそういうテイストで作らなかった?+80
-1
-
95. 匿名 2018/04/24(火) 00:06:50
>>67
ヤバい、これ今でも現役w+71
-0
-
96. 匿名 2018/04/24(火) 00:06:58
これはおとなしめ。
もっとギラギラしたのしかなくて、どれを選べってゆーんだって突っ込みたくなったよ。
ネットでも色々あるよね+12
-0
-
97. 匿名 2018/04/24(火) 00:07:23
裁縫箱が小さいのは羨ましい
なんでもかんでもおっきくて、小さい頃は持ち帰りも大変だったし+82
-1
-
98. 匿名 2018/04/24(火) 00:07:35
>>77
全く同じやつ持ってます!
同い年!びっくりした!
このデザイン選んだの私だけで初めて同じの見たので!+18
-0
-
99. 匿名 2018/04/24(火) 00:07:54
>>81
そこは業者との癒着とかあんじゃない?
さんすうセットとかもほぼ使わないけど強制的に買わされるよね+111
-3
-
100. 匿名 2018/04/24(火) 00:08:48
これだった
今年37歳+263
-2
-
101. 匿名 2018/04/24(火) 00:09:00
彫刻刀くらいお下がりで使わせたいから男女でデザイン違いすぎると、兄妹の我が家困る…+74
-0
-
102. 匿名 2018/04/24(火) 00:09:22
私は裁縫箱はうさコレフレンズ。
習字セットは姉のお古。+8
-0
-
103. 匿名 2018/04/24(火) 00:10:10
キラキラも驚いたけど、
ペットボトルを立てて収納するところがついてて、『学校の水道で筆を洗ってはいけません』『筆をペットボトルの中でゆすぎ、その水を持ち帰る』なんて、心底驚いたよ
私の小学校の時は、蛇口でジャブジャブ洗ってた(35歳)+327
-0
-
104. 匿名 2018/04/24(火) 00:10:44
中2の息子の裁縫箱と彫刻刀のセットが、大きさがぱっと見似てて間違えそうになる。
裁縫箱がかなりコンパクトになってる
昔は全然違かったので…
+15
-1
-
105. 匿名 2018/04/24(火) 00:10:53
子供の頃から思ってたけど、こういうキラキラゴテゴテしたのってかえってダサいよね。
お前ら小学生はこういうの好きなんだろっていう大人の意図が透けて見えるからかな。
無印良品みたいなシンプルなデザインの方が好きだった。+161
-6
-
106. 匿名 2018/04/24(火) 00:11:47
>>89是非嫁入り道具にして下さい!
+7
-0
-
107. 匿名 2018/04/24(火) 00:13:25
この習字セット子供に買ったよ。カバンが自分が使ってた黒赤2種類の頃より一回り以上小さくて薄いし何より軽い。
大人の自分から見たらシンプルなデザインのほうが良いと思ったりもしたけど友達と何番がいいかって盛り上がったみたいだから学校で買った。
絵柄が多いのって子供は嬉しいよね。+9
-1
-
108. 匿名 2018/04/24(火) 00:14:11
31歳私のこれだった。
まだ使ってるよ笑笑
本当は水色のスケルトンのピングーが良かったんだけど母がぷーさん可愛いからって強制的にこれにされた(・ω・`)+228
-1
-
109. 匿名 2018/04/24(火) 00:15:52
今さら??
娘が今年中三ですが、絵の具セットもお裁縫セットも習字セットも小学生のときからそんなのしかなかったよ。
時代は変わったなと5年ぐらい前から思ってたよ。+2
-41
-
110. 匿名 2018/04/24(火) 00:16:10
私も現役大学生でこういう柄から選べましたが、裁縫セットとか習字セットって以外と使う機会があったりするので今になって少し恥ずかしくシンプルな方が良かったです(><)
+47
-0
-
111. 匿名 2018/04/24(火) 00:16:11
>>47
中身が彫刻刀と全く分からないけど、それはいいのか?+3
-1
-
112. 匿名 2018/04/24(火) 00:16:29
>>103
えっ、その水家で捨てるのと学校で捨てるのと何が違うんだろ…+209
-2
-
113. 匿名 2018/04/24(火) 00:17:14
>>2
だから、昭和育ちが衝撃受けてるって話であって平成生まれには当たり前の事でしょう。+67
-3
-
114. 匿名 2018/04/24(火) 00:17:31
タイムリー!
小2の娘が学校からチラシ持って帰ってきてキラキラした中から最もキラキラしたの選んでた( T_T)
今の子達、色々選べないよロリに合わせて育てられてる感じで見ててうんざりする。
本当にダサい!!!
H&M、ZARA、GAPとかベビーの服は可愛いけどキッズ、ティーンはケバいし、bonton やプチバトーとかのヨーロッパのものは気軽に買えないし…。
トホホ…。
私なんて小学生の頃ハイスクール奇面組のペンケースだったよ。笑+12
-16
-
115. 匿名 2018/04/24(火) 00:17:52
>>1
習字道具にベースボール!!とか書いてあっても
習字より野球が好きなのかな…と思ってしまう…+30
-2
-
116. 匿名 2018/04/24(火) 00:18:13
裁縫セットだけは、大人になっても持ち続けてもらいたくて、娘を上手く誘導して黒地の上にストライプが入ったシンプルなものにしました。私からしたら凄い可愛い。+6
-8
-
117. 匿名 2018/04/24(火) 00:18:37
平成育ちの親だよ!
+2
-0
-
118. 匿名 2018/04/24(火) 00:21:50
>>45私もこれだった!笑+5
-0
-
119. 匿名 2018/04/24(火) 00:21:54
だっさ。
小学生のセンスだな。
こんなのに高い金払いたくないわ〜。+56
-8
-
120. 匿名 2018/04/24(火) 00:23:02
エナメルテカテカのチェックだった!
By33歳+3
-0
-
121. 匿名 2018/04/24(火) 00:23:37
裁縫セットもかわいいよね!
ミニバッグみたいで+13
-2
-
122. 匿名 2018/04/24(火) 00:26:55
>>112
水道回りが墨で汚れるとか?
配管が詰まるとか?
創立130年の小学校なんだけど、130年前から墨は使ってたよね?
懇談会の時に『習字について質問あれば挙手を』って言われたんだけど、誰も手を挙げないから、モンスターペアレントって思われそうで汚い水持ち帰る理由が聞けなかった。。。+144
-3
-
123. 匿名 2018/04/24(火) 00:26:58
>>77
同年代ではないけど
多分その流行りだった当時雑貨屋で働いてたので豹柄がバカ売れして(イオン内)専門店でのトップ売上叩き出してた店なので流行ったのは知ってるよー
そしてその豹柄流行らせたのは、現在ここで叩かれまくってるお浜さんのおかげなのよね…+11
-1
-
124. 匿名 2018/04/24(火) 00:27:24
皆口を揃えて「ダサいダサい!」て騒いでるけど、そんなダサく感じないんだよなー・・
小学生が持つものなんてこんなもんじゃない?+89
-14
-
125. 匿名 2018/04/24(火) 00:28:08
>>31
わわわ、なつかしい!
私ピングーでした!+286
-0
-
126. 匿名 2018/04/24(火) 00:29:31
またこのトピ立ったのか…+1
-10
-
127. 匿名 2018/04/24(火) 00:31:31
三丁目のタマの裁縫セットなつかしい。
セットの中身はなくしちゃったんだけど、なぜか裁ちバサミだけ残ってて、未だに現役で使えてるよw+90
-1
-
128. 匿名 2018/04/24(火) 00:32:41
うちも息子がこの申込書持って帰って来てびっくりした‼
見本を見たら、安っぽいしDQNぽいデザインでへんだったよ
場合によっては高校でも習字道具を使うかもしれないから、私はネットでシンプルなものを買った+52
-6
-
129. 匿名 2018/04/24(火) 00:33:35
今年30歳の私の習字バックは赤い古風なやつ、2歳下の妹はチェック柄のお洒落なバッグだった。時代の流れだよね。男女を黒赤で分けたらマイノリティさんは辛いだろうし。+20
-1
-
130. 匿名 2018/04/24(火) 00:34:08
話変わるけど、先週子どもが運動会のリレーの選手決めてきたんだけど、やりたいって手を挙げた子の中から決めたらしい。
私の時代は、速い子は有無を言わせず走らされてたから、走らない自由があることに衝撃だったよ。+197
-1
-
131. 匿名 2018/04/24(火) 00:34:20
>>2
若さアピールは叩かれるからやめな Byババア+9
-6
-
132. 匿名 2018/04/24(火) 00:35:13
わたし23歳ですがわたしの小学生のときもこんな感じでしたよ+2
-7
-
133. 匿名 2018/04/24(火) 00:36:52
>>82
なつかしい‼
30センチ竹ものさし
ランドセルに挿してた‼+88
-1
-
134. 匿名 2018/04/24(火) 00:37:47
自分の時みたいに赤か黒かにして
ほしい。高いし毎回困る。
でもこの封筒で注文してあげないと
クラスで1人違うもの持たせるのは
可愛そうな気もするし…+29
-1
-
135. 匿名 2018/04/24(火) 00:38:42
私のはうちのタマ知りませんかの水色ので二段になってるやつ
今でも使ってるよw
下にミシン糸やらボタンやら色々収納できて便利
+93
-0
-
136. 匿名 2018/04/24(火) 00:39:06
おそらく15年前くらいからこんなデザインでしたよ+4
-1
-
137. 匿名 2018/04/24(火) 00:40:16
>>45
ヤバイ
MR.フレンドリーが懐かし過ぎる!
胸がキュンとなった+111
-0
-
138. 匿名 2018/04/24(火) 00:42:54
>>70
楽天で1944円で発見!
値段は高くなるけど、これより箱がもっとしっかりしたクーピーバージョンも売ってたよ。+26
-1
-
139. 匿名 2018/04/24(火) 00:44:10
すげぇなw
家庭科の裁縫セットはキャラクター描いてて可愛かったけど、
習字セットは黒のださいバッグだったよ。
by33歳+9
-1
-
140. 匿名 2018/04/24(火) 00:44:43
もう3倍の種類あります。同じような注文袋を3枚持ってきた。
習字道具・裁縫道具・彫刻刀・絵の具セット・エプロンの柄(授業で作る)
それぞれ選びました+30
-0
-
141. 匿名 2018/04/24(火) 00:44:47
ピニームー(水色)
トッポジージョ(白かな?)
タマもあった気がする
世代です
ピニームー(熊)にしました+28
-1
-
142. 匿名 2018/04/24(火) 00:47:01
>>130
今は学級委員も手上げで複数人の時はスピーチ投票みたいです。
✊✌️✋ジャンケンで決めた年もありました+7
-0
-
143. 匿名 2018/04/24(火) 00:47:47
>>70
これ、欲しい!+14
-1
-
144. 匿名 2018/04/24(火) 00:50:49
最近は、彫刻刀の刃先安全ガードが付いてていいね。
私は思いっきり木の板を削ろうとして、力入れすぎて滑って 板を抑えてた指に力いっぱい刺しちゃって、
キズ口がぱっくり
今でも指に痕がのこってるから、私に似てそそっかしいわが子にはガード付きを買ってあげたい(^^;+67
-0
-
145. 匿名 2018/04/24(火) 00:51:15
え?ダサくない?+3
-3
-
146. 匿名 2018/04/24(火) 00:51:40
26歳だけど当時からこんなだったよ+5
-8
-
147. 匿名 2018/04/24(火) 00:52:52
>>142
学級委員なんてそもそも立候補でしょうよ
+17
-1
-
148. 匿名 2018/04/24(火) 00:54:43
>>108
懐かしすぎる‼︎‼︎‼︎
私も同じプーさんで未だに使ってます!
30歳思わずコメントしちゃいました笑+30
-0
-
149. 匿名 2018/04/24(火) 00:55:40
高校の選択科目に書道あるところもあるけど、こんな派手なの小学生で買ったら、高校生になったら恥ずかしくて持っていけないよ。+10
-1
-
150. 匿名 2018/04/24(火) 00:56:20
>>103
ね!!
うちの学校は絵の具もそうだよ。
学校で洗ってはいけません。
あと、学校の水道水 むかしはカブのみしてたけど、今は水道水飲むの禁止
各自水筒持参
水道事情も変化したよねー+110
-0
-
151. 匿名 2018/04/24(火) 00:57:15
>>45
わたしも全く同じの使ってた!
今でも家にあるし現役だよ笑+1
-0
-
152. 匿名 2018/04/24(火) 00:57:39
キラキラしててもダサい(笑)+7
-1
-
153. 匿名 2018/04/24(火) 00:58:38
15年前もこうでしたよby22歳+6
-8
-
154. 匿名 2018/04/24(火) 00:59:05
昭和の赤黒バッグにわざわざ「書道」って書いてあるのがシュールで面白い
絵が下手な人が禁止手で字 書いちゃいましたって感じw+9
-15
-
155. 匿名 2018/04/24(火) 00:59:46
>>36
買い替えてやれよ…+5
-23
-
156. 匿名 2018/04/24(火) 01:00:42
キラキラしてて逆にダサいなって思うから昔のようなシンプルなのが良いよなって思うけど、小2はやっぱりキラキラしたのが良いんだよねぇ+70
-0
-
157. 匿名 2018/04/24(火) 01:01:06
今から10年前でもこういう感じだったよ。+2
-8
-
158. 匿名 2018/04/24(火) 01:01:32
>>30
30代後半だけどまさにこんな感じ!ランドセル同様男は黒で、女子は赤。これは選ぶ余地もなく決まってる。でも中身はいっつもなぜかカビた匂いがしてた(実際カビたこともある)なぁ。。習字は賞とかとれてたのに。+5
-1
-
159. 匿名 2018/04/24(火) 01:02:03
>>146
私27だけど、皆シンプルなやつ買ってたよ。
私は書道教室で買ったから選択肢なかったけど。+7
-0
-
160. 匿名 2018/04/24(火) 01:04:31
>>45
可愛い。ジンジャーマンだっけ?
中学生でも恥ずかしくないデザインで良いねー+5
-2
-
161. 匿名 2018/04/24(火) 01:04:38
習字セットがとにかく重くて重くて 苦痛だった
今のは軽いみたいで羨ましい+20
-0
-
162. 匿名 2018/04/24(火) 01:04:49
>>155
そんな必要ある?+7
-2
-
163. 匿名 2018/04/24(火) 01:05:11
お裁縫セットはほぼこんな感じ+77
-2
-
164. 匿名 2018/04/24(火) 01:07:33
>>47
彫刻セットの容器とかプラスチックのシンプルな入れ物だった。シンプルなほうがよくない?
すごくダサい。低学年ではよくてもわ高学年だと恥ずかしくなるよ、きっと。+7
-0
-
165. 匿名 2018/04/24(火) 01:09:08
>>163
わたしは
うちのタマ知りませんか
の絵柄だった
+15
-1
-
166. 匿名 2018/04/24(火) 01:09:26
キラキラというより、ダサくなってる。
シンプルが一番だよ。高学年になると恥ずかしいよ。+73
-0
-
167. 匿名 2018/04/24(火) 01:11:37
小学生の頃に家庭科でナップザックとかエプロン作ったあの時の柄にすごく似てて…ダサい…+8
-1
-
168. 匿名 2018/04/24(火) 01:12:21
まったく関係ないけど今の子達もこういうの図工でつくるのかなぁ?+200
-3
-
169. 匿名 2018/04/24(火) 01:13:50
裁縫セットや習字セットは選択によっては高校に入っても使うよ
バーニングドラゴンにしたうちの子(現在17歳)は『あの時はどうかしてた…』と言ってたよ(笑)
+101
-0
-
170. 匿名 2018/04/24(火) 01:18:07
まだ実家で使ってる!+127
-0
-
171. 匿名 2018/04/24(火) 01:21:23
>>144
その彫刻刀の刃先安全ガード付きのやつって、取り外し可能なのかな?
高学年になったら恥ずかしいとか言い出しそうで・・・+0
-2
-
172. 匿名 2018/04/24(火) 01:27:21
懐かしいw わたしもピングーだった
タマのやつ、一周回ってすごい可愛い…+48
-0
-
173. 匿名 2018/04/24(火) 01:33:25
>>171
うちの子たちの場合は全員がガード付きの使ってたから、恥ずかしいも何もノーマルなやつをしらないまま卒業したと思われるよ(笑)+27
-1
-
174. 匿名 2018/04/24(火) 01:34:20
>>173
あ、取り外しはできないんじゃないかな?多分+0
-1
-
175. 匿名 2018/04/24(火) 01:41:41
娘が家庭科でエプロン作ったんだけど
生地の裏に作り方とか書いてあって
洗濯するとそのつくり方が消えたのにはすごく驚いた+140
-0
-
176. 匿名 2018/04/24(火) 01:42:08
キャラクターでも、シンプルなものは長く使えるね。中学生でもお裁縫セット使ったけど、ぶりぶりなピンク系選ばなくて良かったと思った。
小学生の頃のセンスはやはり幼くて、気づかないものだけど。親の意見も大事です。+132
-0
-
177. 匿名 2018/04/24(火) 01:42:45
むしろ、習字や版画の授業がまだあるんだ!?って驚いた
そういうの無くなったのかと思ってたから+2
-3
-
178. 匿名 2018/04/24(火) 01:44:15
>>170
私もこれだった!!(笑)+5
-0
-
179. 匿名 2018/04/24(火) 01:45:17
彫刻刀こそ学校貸し出しで良くない?
授業以外で使ったことないな、そう言えば。+107
-1
-
180. 匿名 2018/04/24(火) 01:45:56
流石に小刀はもうないのかね+4
-1
-
181. 匿名 2018/04/24(火) 01:48:47
終業式前は計画的に持ち帰らないと、
書道バッグ、絵の具セット、お裁縫セット、リコーダーに教科書、上履き…
大変なことになるよね。+29
-1
-
182. 匿名 2018/04/24(火) 01:48:50
裁縫セット学校のダサくて自分で用意したスヌーピーの使ってた。
いまだに使ってる。+7
-0
-
183. 匿名 2018/04/24(火) 01:51:11
>>176
これ持ってる!
暗闇で星座が光るやつ(笑)+7
-0
-
184. 匿名 2018/04/24(火) 01:51:16
すぐ汚れそうな白を選ぶ子いるのかな。選択肢の中にあるってことはいるのか。+3
-0
-
185. 匿名 2018/04/24(火) 01:59:23
私のときは赤チェックか緑チェックかの二択だったよ!
裁縫セットは種類あったな+2
-0
-
186. 匿名 2018/04/24(火) 02:02:09
習字セットですが、今の中学生の多くはこんな硯を使ってます。墨汁をそのまま使うから、墨も使わず、もはやパレットと同じ扱い…!もちろんプラスチック製で軽いです。+71
-2
-
187. 匿名 2018/04/24(火) 02:02:37
>>41
男子小学生のドラゴン好きっていつまでも変わらないのかなw+37
-0
-
188. 匿名 2018/04/24(火) 02:10:35
こんな賑やかな習字セットだと逆にやる気が起きない…+9
-1
-
189. 匿名 2018/04/24(火) 02:10:56
今年で24歳ですが、私のときもカタログから選んでいたので、今時はってコメントばかりでびっくりです。当時はキラキラしたものやヒョウ柄、花柄がすごく流行っていて、今考えるとダサいのかもしれないですが、それぞれ違うものを持っていたので見せ合ったり楽しかったです。習字道具は捨ててしまいましたが、ディズニーの裁縫セットは今でも大切に使っています。+13
-3
-
190. 匿名 2018/04/24(火) 02:21:33
今年24の妹が小学生のときもこんな感じだった
そう思うとこの10数年間で特別進化はしてないかな?+12
-0
-
191. 匿名 2018/04/24(火) 02:25:11
>>37
えっえっ?墨すらないの⁇
てか、すれないの⁇
私なんて墨をするのが一番楽しかったのに…
そういう子どももいると思うし
墨と硯を知らずして習字なんてありえへん、文科省は何もわかってないわ+109
-4
-
192. 匿名 2018/04/24(火) 02:26:40
+276
-0
-
193. 匿名 2018/04/24(火) 02:29:56
23歳です。
周りのみんなはキラキラしたやつ
使ってたけど私は姉のお下がりで
>>25みたいなやつだった。
みんなと違ってたし逆にいいなーて言われてたけど
炭で書ければなんでも良くない!?て思ってた。
ちなみに炭擦るのは苦手だった。
全然すれなくて滲む滲む。+4
-0
-
194. 匿名 2018/04/24(火) 02:35:01
>>125
私もピングーでしたー!+55
-1
-
195. 匿名 2018/04/24(火) 02:37:06
>>85
私32だけど、いまだに使ってるw+2
-0
-
196. 匿名 2018/04/24(火) 02:41:52
>>186
私、ゴリゴリの昭和のアラフォーですが、学校の習字セットの硯は画像のようなプラスチック製の硯(?)で、墨ではなく墨汁を使ってましたよ。+3
-5
-
197. 匿名 2018/04/24(火) 02:44:49
昭和63年、わたしの時は問答無用でみんな同じデザインの男子は青、女子は赤でしたw キラキラなし+15
-0
-
198. 匿名 2018/04/24(火) 02:46:46
裁縫セットの小ささに驚きだ〜 わたしも画像に出てるピングーみたいな大きさでした+8
-0
-
199. 匿名 2018/04/24(火) 02:46:59
それを企画、製作しているのは 可愛いものを持てなかった 大人達ですよね! 大人の夢が デザインに つまっているのですね♪+9
-1
-
200. 匿名 2018/04/24(火) 02:56:03
>>195ですが、皆さんの見てて懐かしくなって検索したら出てきました(笑)
わたしはこれにしました
習字道具は黒と赤でみんな一緒だったけど、家庭科用品はわりと色んな種類から選べた気がする
ナップサックとかエプロンとか、友達とあーだこーだ言いながら選んだ思い出
なんだかんだ楽しかったなぁ…(*´∀`*)+72
-1
-
201. 匿名 2018/04/24(火) 02:58:05
>>45
あーこれきっと同年代だ!
このデザイン見たことある
今30歳
私はポムポムプリンのにしたけれど(笑)+7
-0
-
202. 匿名 2018/04/24(火) 03:00:26
懐かしいなあ〜
こういうの選ぶときドキドキしたわ+4
-2
-
203. 匿名 2018/04/24(火) 03:01:32
へー!びっくり!
平成5年生まれだけど私の時はこんな感じだったなあ。
拾い画ですが!
でも裁縫セットはちょっとかわいい感じのやつでカタログ自由に選べた気がする。+46
-2
-
204. 匿名 2018/04/24(火) 03:01:37
>>185
赤チェックと緑チェック!覚えてるー!+4
-0
-
205. 匿名 2018/04/24(火) 03:01:43
今年27歳になるけど
若干彩り良くなったけど
5つ上の姉の時の習字は赤と黒だったよ+4
-1
-
206. 匿名 2018/04/24(火) 03:03:13
これのポチ、タマ使ってたよ!
すっごく懐かしくて検索してしまったよ。
なぜかテンション上がる。+54
-1
-
207. 匿名 2018/04/24(火) 03:05:45
ハイカラだわね+1
-0
-
208. 匿名 2018/04/24(火) 03:11:26
>>171
物によるのかもしれないけど、うちの子のやつはワンタッチでガードが取れるよ+3
-0
-
209. 匿名 2018/04/24(火) 03:16:16
>>202
こんなに選択肢なかったけど、それでも選ぶのワクワクしたよね
私は今の子の道具セット羨ましい+5
-0
-
210. 匿名 2018/04/24(火) 03:47:44
ダサいと思って当たり前だね
ターゲットは子供なんだから
自分より上の世代の人は自分たちの道具見て驚いてたと思うよ 最近の若い人は、的なやつだね+21
-0
-
211. 匿名 2018/04/24(火) 03:51:42
>>38
44歳 裁縫セットは こんな柄だった
学校指定で 選ぶ選択はなし+154
-1
-
212. 匿名 2018/04/24(火) 03:53:24
>>41これを、中学生迄使うのは、ちと辛いな。ダサ過ぎて泣けてくる。+19
-0
-
213. 匿名 2018/04/24(火) 04:02:25
>>70
楽天で発見! 2000円くらいだった
私も ちょっとこれ欲しいかも…+147
-0
-
214. 匿名 2018/04/24(火) 04:03:59
>>211和な感じで、逆に素敵かも。+22
-1
-
215. 匿名 2018/04/24(火) 04:12:00
今年スヌーピーの書道バッグを見ました。
汚れても拭き取れる可愛いものと、大人でも使える普通のバッグみたいなもの。
どっちも可愛い。+2
-0
-
216. 匿名 2018/04/24(火) 04:13:08
知人が、ミズノの書道バッグが人気でかっこよくて問い合わせました。+0
-1
-
217. 匿名 2018/04/24(火) 04:14:38
ミズノのお習字セットを買いました。普段でも使えるようなデザインで、結構バッグ自体が丈夫。+0
-1
-
218. 匿名 2018/04/24(火) 04:17:29
ブランドのお習字バッグもありますよね。ポンポネットがあってびっくり。デザインも上品だった。+3
-1
-
219. 匿名 2018/04/24(火) 04:18:04
こどもはミズノ一択。+0
-2
-
220. 匿名 2018/04/24(火) 04:19:16
>>206
私もこれだったかも。+0
-0
-
221. 匿名 2018/04/24(火) 04:21:54
今って習字の時間ペットボトル持参なんですよね。
知らなかった。
買った習字バッグがたまたまペットボトルも入るやつで知った。ミズノのやつ。+4
-0
-
222. 匿名 2018/04/24(火) 04:29:04
>>168
懐かしい!実家の私の部屋のゴミ箱これ。+7
-0
-
223. 匿名 2018/04/24(火) 04:34:07
>>67
私のときもこれ!
男の子は鼓
女の子は扇だったな+7
-1
-
224. 匿名 2018/04/24(火) 04:40:16
10年以上前からこんな感じでしょ
ここからマシなやつを選ぶのよ。。w+5
-1
-
225. 匿名 2018/04/24(火) 04:53:40
>>47
びっくり、スイーツガール持ってます+0
-0
-
226. 匿名 2018/04/24(火) 05:25:37
>>15
私もびっくりしました!あの硯で墨は擦れるのか!?むしろ、墨汁だけ?でも墨入ってたけどなー。。+2
-0
-
227. 匿名 2018/04/24(火) 05:34:28
私はこれだったー!
当時これが1番イケてると思って選んだんだけど、なんでだろう笑
拾い画です+119
-1
-
228. 匿名 2018/04/24(火) 05:39:00
>>45
>>200
全然古さを感じない!うらやましい
今でも欲しいな+3
-1
-
229. 匿名 2018/04/24(火) 06:10:54
画材セットだけど、学校斡旋のはどうしても嫌で、最近ネットでこんなの買いました。
こういうシンプルなのは、学校からの斡旋にはないんだよなぁ、、、
+55
-0
-
230. 匿名 2018/04/24(火) 06:16:05
>>14
裁縫セット、プラスチックの箱だったw
なんかのキャラついててお気に入りだった記憶…+0
-1
-
231. 匿名 2018/04/24(火) 06:43:14
>>2
マイナス付けてる人いるけど、娘と息子も大学生だけど小学生の時こんなでした+7
-1
-
232. 匿名 2018/04/24(火) 06:43:53
今年30になるけど、私の時はカタログで注文した子は黒地にピンクでフチ取られたデザインでシンプルだったなぁ。可愛くて羨ましかった。
私は習字教室に通ってたから真っ赤の普通な習字道具。
今時のやつ見ると、もう少しシンプルにしたら良いのにって思う。
+7
-0
-
233. 匿名 2018/04/24(火) 06:44:59
私も小学生時代キラキラした習字セット買ってもらいましたが、最初のうちはいいですが、学年が上がるごとに持ってるのが恥ずかしくなってくるのでやっぱりシンプルが一番だと思います。+6
-0
-
234. 匿名 2018/04/24(火) 06:47:31
がるちゃん民いくつ?
おばさんばっかり。+1
-13
-
235. 匿名 2018/04/24(火) 06:54:24
中学で働いてます。ここで皆が「これ懐かしい」「まだ持ってる」の流れがそのまま子供達もそうなんだろうから、大人っぽさやオシャレさの心配は要らない気がする
どれも外装だけ別売りしてるから買い替える手もあるんだけど、皆そのまま使ってるよ+42
-0
-
236. 匿名 2018/04/24(火) 06:59:38
彫刻刀と裁縫セットも凄いよね。
私の子供時代、有無を言わせず、木の彫刻刀、箱大きめで荷物になる裁縫セットやったのに。+10
-0
-
237. 匿名 2018/04/24(火) 07:01:22
かわいくてやる気になるなら良いことだよね
重さも改善しててほしいけどどうなんだろ+6
-0
-
238. 匿名 2018/04/24(火) 07:02:58
>>41家庭科で作るエプロンもこの柄だったよ。なんだろねバーニングドラゴン。+11
-0
-
239. 匿名 2018/04/24(火) 07:03:46
>>186今年29になるけど、わたしもそれだったよ!
小学生の頃はすずりとかあったけど。+1
-0
-
240. 匿名 2018/04/24(火) 07:03:48
>>206
私タマ&フレンズ!
37歳ですか?
おさがりの子は>>211みたいな柄だった!+6
-0
-
241. 匿名 2018/04/24(火) 07:04:11
>>238モンハンみたいじゃない?笑+2
-0
-
242. 匿名 2018/04/24(火) 07:04:29
>>203
このぐらいが習字感あっていいなあ。+4
-0
-
243. 匿名 2018/04/24(火) 07:07:23
>>67
コレ!w
今も現役で使ってるよ+7
-0
-
244. 匿名 2018/04/24(火) 07:13:09
32歳。
赤か黒しか選択肢がなかった。
裁縫箱も可愛い柄とか選べて嬉かったけど、入れ物の袋は皆統一で、業務的な柄でした。+6
-0
-
245. 匿名 2018/04/24(火) 07:17:21
タイムリー!!
昨日もらってきたよ。昔赤と黒しかなかったのに。
娘は音符のがいいって。
ピアノ習ってないのに笑
主のとちょっと違うけどね。
+6
-0
-
246. 匿名 2018/04/24(火) 07:32:10
いまいちダサいんだよなー
裁縫箱はぺんぎんの使ってました。アラサーです(笑)+9
-0
-
247. 匿名 2018/04/24(火) 07:33:41
>>192
私もこれだった!
勢い余って指をザックリ刺してしまい、保健室に運ばれていく男子を何人か見たよ。
今の子はいいね、安全ガード付きだって!!
+15
-0
-
248. 匿名 2018/04/24(火) 07:37:15
今のはコンパクトで機能的。
昔はなんでもかんでも大きくて重くて…
小学生のとき買った、蓋に毬の絵が書いてあるクリーム色の裁縫箱まだ使ってます(笑)+9
-0
-
249. 匿名 2018/04/24(火) 07:40:58
わたしもタマだったー。
ムスメのドリルも今タマでなつかしいわ。
タマの息の長さよ笑+21
-0
-
250. 匿名 2018/04/24(火) 07:51:54
かわいい+35
-7
-
251. 匿名 2018/04/24(火) 07:53:15
たまに子供のお裁縫箱借りるんだけど、可愛いし、道具はスゴい使いやすいし、メッチャテンション上がるのよねー!+0
-0
-
252. 匿名 2018/04/24(火) 07:56:47
36歳の私の時は、黒か赤の無地しか選択肢無かったけど、
我が子が小学生になって習字セットこんなに選べるなんて!!!とウキウキして一緒に選んだ(笑)
+10
-1
-
253. 匿名 2018/04/24(火) 07:57:12
かわいい恐竜のワンポイント?がついたバックでした。
派手なパープルに縁が黄色のやつか
紺色に茶色の縁のがあって
後者を買ってもらいました〜+2
-1
-
254. 匿名 2018/04/24(火) 08:03:19
裁縫箱これだった
35歳+54
-1
-
255. 匿名 2018/04/24(火) 08:03:59
柄が可愛いのはいいんだけど、意味不明な英語とか、王冠マークやチェーンは要らないな。
子供は喜ぶんだけどね。
娘のクラスは先生から「中学生になっても使うから、よくかんがえて柄を選んで」って指示があったみたい。
今中学生の息子は、ファイアードラゴンだったわ…。+43
-1
-
256. 匿名 2018/04/24(火) 08:04:49
色んな物がカラフルで可愛くなったのは確かなんだけど、ゆとりど真ん中世代の子供は週1程度にしか使わない。
絵の具、習字道具、裁縫道具、彫刻刀、リコーダー、柔道着、メロディオン、算数セット…。
処分に困る。
口つけた物は駄目だけど、ほとんど使ってない物は学校とかで次の世代に回したいくらい。+10
-0
-
257. 匿名 2018/04/24(火) 08:06:20
教育ママごんには不人気
DQNヤンキーには大絶賛
って感じ 笑+17
-2
-
258. 匿名 2018/04/24(火) 08:06:45
>>213
横だけど、出産内祝いにサクラクレパスのミニタオルを送ったことある。裁縫道具もあるんだね~可愛い+9
-1
-
259. 匿名 2018/04/24(火) 08:12:34
話ちょっとズレるけど、昨日のPTA総会で校長からひとつお話が…と。卒業式の袴(特に女子)について 商業的な波に流されて華美になり、早朝からの準備や締め付けで体調不良が出て式を途中退場した児童がいると。で、思ったのは習字も彫刻刀も裁縫セットもキラキラしてたらさ、いろんな持ち物を盛りたくなるじゃん。袴も盛りたくなるじゃん。日々の生活から昔みたいに品があるシンプルなものを身に付けさせたらいいのにって思う。キラキラのは無駄に高いし。+66
-3
-
260. 匿名 2018/04/24(火) 08:14:34
裁縫セットは昔より中身の質は悪くなっていると思う
外側はすごいけど+6
-1
-
261. 匿名 2018/04/24(火) 08:15:15
アタッシュケースみたいなのヤバくない?笑
デザインする人がそもそもおかしいと思う...
バーニングドラゴンもダサすぎる...ドラゴンが好きってのは理解できるけどそれにしてもダサすぎるw
+36
-1
-
262. 匿名 2018/04/24(火) 08:16:51
今は絵の具も習字も彫刻刀も全部こういうデザイン。でも、男の子の方がスポーツブランドとかドラゴンボールとかがあってまだいいなと思う。
女の子は大人目線だとダサいデザインしか無いw
+9
-0
-
263. 匿名 2018/04/24(火) 08:18:27
男の子向けのやつも、もっとシンプルなやつ作って欲しい!
女の子は大人っぽいやつもあるのに、男の子のは高学年になったら変だよねw
あれをカッコいいと本人達は思うのかな?w+19
-0
-
264. 匿名 2018/04/24(火) 08:19:14
子どもが小学生だけど、ランドセルもカラフルだし、絵の具セット、習字道具、彫刻セット、裁縫道具とみんなトピ画みたいに色々な種類があったよ
本人に好きなの選ばせてる
好きなデザインだと本人も気に入って大事にしてるよ
+12
-0
-
265. 匿名 2018/04/24(火) 08:19:34
どこで変化したんだろう
私30歳だけど女子は赤!の時代だったよ+9
-0
-
266. 匿名 2018/04/24(火) 08:22:33
今娘中1で、習字や裁縫セット選ぶとき悩んだ。
ほとんどがごちゃごちゃしてダッサイんだもん。
シンプルで長く使えてちょっとオシャレならいいのに。子供受けしないか。+12
-0
-
267. 匿名 2018/04/24(火) 08:23:48
墨を硯で擦るのが習字で一番楽しいのに。
私は墨を鋭角に擦り続けてた(笑)+26
-0
-
268. 匿名 2018/04/24(火) 08:24:17
>>261
大人になるとなんでこんなダサいの好きだったの?って思うじゃん
きっと小学生男子に一定数支持があるんだよ、バーニングドラゴン+14
-0
-
269. 匿名 2018/04/24(火) 08:26:56
>>250
この真ん中のとか左上のとかなら長く使えそう。+0
-1
-
270. 匿名 2018/04/24(火) 08:30:31
でも何かだっさいのしか無いんだよ。もっとシンプルなやつのが絶対いいって。+8
-2
-
271. 匿名 2018/04/24(火) 08:30:37
娘の裁縫セットカタログが可愛すぎてどれにするか迷いに迷った。
で、届いてみたらペンケースみたいに小さくてまた驚いた。
昔は箱型でサイズも大きかったよね。+30
-2
-
272. 匿名 2018/04/24(火) 08:33:43
うちは男子だけど、PUMAとかadidasとかのやつにしてる。ドラゴンとかダサくて持たせるの嫌だし、本人もそういうのは趣味じゃないみたい。+29
-1
-
273. 匿名 2018/04/24(火) 08:37:33
>>254
同い年です。これでした!
でも私は当時手芸部に入ってたので家庭科が始まる前から道具を買ってもらっていて
この裁縫箱じゃなかった・・・サイド留め具ですごく羨ましかったよ+3
-0
-
274. 匿名 2018/04/24(火) 08:40:29
>>41
男子バカだから、こんなん選びがちwww
息子達には諦めさせたよ…+45
-0
-
275. 匿名 2018/04/24(火) 08:44:05
色んな種類あってかわいいよね
裁縫箱もこんな感じで色んな種類ある。+0
-0
-
276. 匿名 2018/04/24(火) 08:47:51
アラサーだけど習字道具はチェックとかあったよ。
裁縫道具なんて好きなキャラので可愛かった。
東京と地方でもかなり差が出そう。+5
-0
-
277. 匿名 2018/04/24(火) 08:52:38
うちも最近裁縫道具のカタログ持って帰ってきたよ
どれがいいの?大きくなっても使うんだからちゃんと考えやーって言ったけどもう決まってた
友達とお揃いにするって学校でみんなで決めてたらしい
やっぱりお揃い好きなのねー女子ってね+7
-0
-
278. 匿名 2018/04/24(火) 08:54:24
一年生になったばっかりだけど、数年後にバーニングドラゴン選びそうで怖いw
ド派手な駿足みてカッコいいって言ってるくらいだし((((;゜Д゜)))w+57
-0
-
279. 匿名 2018/04/24(火) 08:57:40
>>82
これね、今プラスチック製なのよ。
色柄はこのままなんだけど。プラスチック製ならわざわざ竹の色にしなくていいのになー+7
-0
-
280. 匿名 2018/04/24(火) 08:58:06
楽天やらAmazon見たけど、学校での注文の方が安かった
3年生ともなると、女の子はシンプルなもの選び始める子も多い。アンティークキャットなら、高学年でも許容範囲かと思う
男の子のは女親には理解できないかっこ良さがあるんだろうか
+16
-0
-
281. 匿名 2018/04/24(火) 09:00:09
家庭科のミシンの学習で使うエプロン、息子に好きなものをきいたらデカデカと「武士道」って書いてあるものを選んでびっくりした。
剣道やってる訳でも歴史好きでもなんでもないのに。
相談してシンプルだったポケモンにしてもらった。+28
-0
-
282. 匿名 2018/04/24(火) 09:01:17
>>70
これ欲しい!+1
-0
-
283. 匿名 2018/04/24(火) 09:01:44
うちも今年小3で、昨年度のうちに習字道具買いました
「中学校でも使うから、よく考えてって先生から言われた」と自ら昔ながらの赤のバッグのものを選択
先生に感謝…!!
+21
-1
-
284. 匿名 2018/04/24(火) 09:02:41
私も、長女の時にびっくりしました
彫刻刀も裁縫セットもいろんなデザインがあって可愛いですよね
うちは、大きくなってからも使える普通のがいいよ、と言ってなるべくシンプルな物を選ばせました+5
-0
-
285. 匿名 2018/04/24(火) 09:05:06
>>30
私も、これでした
女の子で黒を持ってる子に「かっこいいな〜」って言ったら、「お兄ちゃんのおさがり使ってるだけだよー」って言われた記憶ある+4
-0
-
286. 匿名 2018/04/24(火) 09:06:11
>>281
うちの男子は家庭科で作るバッグに
武士道選んでたwww+80
-0
-
287. 匿名 2018/04/24(火) 09:07:19
小4くらいで買ったけど
中学のとき持っていくの恥ずかしかった…+43
-0
-
288. 匿名 2018/04/24(火) 09:08:10
>>271
あーうちの息子マンチェスターかFCバルセロナか迷ってバルセロナにしたw
迷ってワクワクしてる姿が可愛いかったけどね。+3
-0
-
289. 匿名 2018/04/24(火) 09:12:03
286
外国人が喜びそう(^^)v
日本土産みたいだね+9
-0
-
290. 匿名 2018/04/24(火) 09:12:41
+35
-2
-
291. 匿名 2018/04/24(火) 09:14:17
ダッセーな+5
-0
-
292. 匿名 2018/04/24(火) 09:15:29
ダサいのはわかってる
けど小学生からしたら、これがお洒落なんだよねぇ、、+32
-1
-
293. 匿名 2018/04/24(火) 09:19:59
男子用のプーマとかアディダスとかロゴついてるのって、ちょっとだけ高いんだよね。
で、それ以外は龍とか武士とか漢字が入っててダサいのしか残らない・・。+6
-1
-
294. 匿名 2018/04/24(火) 09:20:57
子供が好きそうなデザインだね。ランドセルなんかも今は色も豊富で羨ましい。+1
-2
-
295. 匿名 2018/04/24(火) 09:26:52
裁縫セットも
ちっさくなり、似たようなデザインで一瞬これは、何?っておもうときがある。 過去のやつなら、忘れ物にならないデザイン。ちょっと気をつけなきゃって感じでした。なんか、だんだん恥ずかしくなるかもってことで、習字セットは、昔ながらの形で緑系のチェックのタイプを選びました。中学でも、たまに習字がある。ってことも念頭に。
+5
-0
-
296. 匿名 2018/04/24(火) 09:29:23
>>292
そうでもなかった。サッカー少年はそういうのにくいついたな。
しっかりしていたこは、飽きがこないタイプを女子も男子も選んでいた
+3
-0
-
297. 匿名 2018/04/24(火) 09:30:50
現在32歳。習字道具は赤、絵の具はピンクか水色、裁縫道具は水色の骨人間みたいなやつだった。本当最近のは凄いですよね~うち4年、3年で年子女子なのですが下の子が習字道具の申し込み持って帰ってきたけど、一年前より種類も更に豊富になってて上の子が文句言ってる。習字道具は赤でいいじゃないかと思う(笑)高いし(笑)+4
-0
-
298. 匿名 2018/04/24(火) 09:32:01
>>25
なつかしwww
私が28だけどこの形の黒でした。てか学年みんなこれ指定だったw+5
-0
-
299. 匿名 2018/04/24(火) 09:32:16
キラキラしてても中学でも使うから息子と娘には無難なのにしてもらったよ
娘のは大人っぽいのにしたけどキラキラしてたけど笑
でも今って三社くらいの封筒持って帰ってきて好きなの選ぶってなっててビックリ
昔は一社なイメージ+8
-0
-
300. 匿名 2018/04/24(火) 09:32:35
平成育ちの30歳ですが、こんなのでしたよ...+67
-0
-
301. 匿名 2018/04/24(火) 09:33:47
息子はサッカーも野球もやってないし、恐竜とかも別にって感じだし、どんなの選ぶんだろ+2
-0
-
302. 匿名 2018/04/24(火) 09:36:05
>>103
うちの子の学校は、筆は洗わずに持ち帰ってくるよ。んで家で洗ってる。
筆以外は持ち帰ってこなくて学校に置きっぱなしだし。+15
-0
-
303. 匿名 2018/04/24(火) 09:37:20
本当に趣味悪いよね
小学校ってこんなのばっかり+10
-2
-
304. 匿名 2018/04/24(火) 09:40:06
えっ中学でも使うの?
アタッシュケースwみたいなの選んじゃったけどファスナーが速攻で壊れて
でも無理やり6年もたせたのにー
+7
-0
-
305. 匿名 2018/04/24(火) 09:40:36
>>254
私もこれだったー!34歳!
懐かしすぎてテンションあがったw+2
-0
-
306. 匿名 2018/04/24(火) 09:45:39
>>1
うちの息子もまったく同じ申込書をもらってきた!息子は左上がカッコいいって言ってたけど私の意向で右上のグリーンにさせた
柄がついてるのは墨で汚れたら見えなくなるしこっちのほうが汚れが目立たなくていいよって言ったら納得してくれたけど+5
-0
-
307. 匿名 2018/04/24(火) 09:45:44
平成10年生まれ、ど田舎小学校でしたがこれでした。+2
-0
-
308. 匿名 2018/04/24(火) 09:48:24
確かな可愛いな〜と思った。でも低学年ならまだしも4年にもなると子供自身も可愛すぎるのは選ばないよ。+0
-0
-
309. 匿名 2018/04/24(火) 09:50:26
結構親が選ぶんですね。娘は友達同士で何にする?とか相談してたし親が介入する余地無いなぁ。+19
-0
-
310. 匿名 2018/04/24(火) 09:53:14
>>89
私は48歳だけど未だに使ってます・・・
もうすぐ半世紀だ!考えたらすごいかも+7
-0
-
311. 匿名 2018/04/24(火) 09:56:36
うちの子高校生だけどすでにこんな感じでしたよ。
選べるって言っても、まともなのがない・・・+7
-0
-
312. 匿名 2018/04/24(火) 09:59:46
赤いテカテカの箱だった+2
-0
-
313. 匿名 2018/04/24(火) 10:02:51
親としてはダサいなと思うけど、自分が親がなんでも口出してきて嫌だったから何も言わないで選ばせる
中学生になって嫌になったら外側だけ買い換えれば良い+37
-0
-
314. 匿名 2018/04/24(火) 10:03:08
>>309
基本はそうだと思うよ
うちも○○ちゃんがこれっていったからこれにするー
って言って、親がお金入れて持たすだけだよ。
親がこれにしろ!って選ぶ訳ではないでしょ。+8
-0
-
315. 匿名 2018/04/24(火) 10:04:06
>>192
私もこんな感じで、バレン?が付いてた+2
-1
-
316. 匿名 2018/04/24(火) 10:05:24
キャラ物大人になってみるとダサいんだけどキャラ物持ってる子が羨ましかったな+7
-0
-
317. 匿名 2018/04/24(火) 10:06:05
>>41
バーニングドラゴンを選んだ息子持ちです
まさにこれ。嬉しそうにしてたからいっか…+59
-0
-
318. 匿名 2018/04/24(火) 10:07:38
>>301
友達で、サッカーも野球もやってない子が
サッカーの柄選んでましたよw+12
-0
-
319. 匿名 2018/04/24(火) 10:08:03
>>108
タメだし全く一緒!笑 私も他のが欲しかったけど後々プーさん気に入ったよ!+2
-0
-
320. 匿名 2018/04/24(火) 10:09:16
子なしだから衝撃!笑+4
-0
-
321. 匿名 2018/04/24(火) 10:09:39
我が家も習字道具・裁縫道具・彫刻刀はカタログ3〜4枚もらってきた。
そんなにあっても迷うだけなので、ある程度学校で絞ってから配布してくれれば良いのに…って思った。+7
-1
-
322. 匿名 2018/04/24(火) 10:10:15
裁縫道具は嫁入り道具の1つ。
実家はいまだに弟の使い、義家も旦那の使ってる。+5
-0
-
323. 匿名 2018/04/24(火) 10:10:47
>>272
うちの子大学生ですが、ミズノにしたんだけど
まだ使っている。そんなに変じゃないw
(黒い部分が多めのやつだからかな)
スポーツブランドは何気に流行ない気がする+13
-0
-
324. 匿名 2018/04/24(火) 10:14:37
>>14
うちの娘たちこれから選んだ~
娘なんてバックとして使いたいから1つ裁縫セット買って1つはバックだけ買ってたよ(笑)+0
-0
-
325. 匿名 2018/04/24(火) 10:18:50
裁縫箱は一通りの用具が揃ってるから、後々便利なんだと思う。実家で親が私のお古を使ってます。+22
-0
-
326. 匿名 2018/04/24(火) 10:27:08
習字を習ってたので、赤色の鞄だった。
硯がプラスチックなのがなんかやだな!あの石のスベスベ感が好き!
その頃も学校で硯や筆を洗っちゃダメだった気がする。
裁縫箱はたれぱんだ。たれぱんだにして良かったと思うよ。裁縫箱今でも使ってる。笑+10
-0
-
327. 匿名 2018/04/24(火) 10:37:38
9個上に姉がいるので裁縫セットはうちのタマのお下がりだった。周りの子はみんな新しい可愛いキャラクターだったり友達とお揃いの裁縫セットなのに私のは古臭いキャラで汚れもあるし惨めだった。
絵の具と習字セットは買ってもらえたけど、お古の惨めの記憶って全然抜けない。親からするとまだ使えるしこれでいいじゃんって思うのにね。+19
-2
-
328. 匿名 2018/04/24(火) 10:40:49
昔は 墨を擦るとこから始めたよね?
今は硯はプラスチックだから
今の子達は楽だね+4
-0
-
329. 匿名 2018/04/24(火) 10:45:14
タイムリーなトピ!うちも学校から習字セットの申し込みもらってきて、ビックリした!!とうらやましいく思ってしまった…うちのは、トピ画と少し違うけど、すごい可愛いリボンの絵柄やら、ドット柄、チェックなど。ちなみにキーホルダー付きでした…+5
-0
-
330. 匿名 2018/04/24(火) 10:54:22
>>227
私もこれ!タマとかダサいって当時は思ってたけど今は懐かしさから可愛いと思うしこのキャラこそ何者だろう。
裁縫苦手なのに結婚して親に持ってけって言われたから手元にまだあるよ笑
+22
-1
-
331. 匿名 2018/04/24(火) 10:58:16
デザインもだけど今のは軽いんだね、羨ましい。
小学校まで45分歩いてたから習字セットとかピアニカとか地獄だったの思い出した。
小さくて軽くなってるなんて今の子供は恵まれてるね。+6
-0
-
332. 匿名 2018/04/24(火) 11:02:40
>>6
彫刻刀なんて紙箱だったよ・・・。
書道セットは男子は黒で女子は赤、ランドセルのその二択。
アラフォーです。
+13
-0
-
333. 匿名 2018/04/24(火) 11:04:19
>>28
こんなんで墨すれるの?+2
-0
-
334. 匿名 2018/04/24(火) 11:05:52
今年28歳だけど、これの右下のマークみたいなの付いてないバージョンだった!調べたら似てるの今も売っててびっくりした!+24
-0
-
335. 匿名 2018/04/24(火) 11:06:31
いやオバさん多すぎねここ
最近は〜って、もう10年以上このデザインなのに(笑)+1
-13
-
336. 匿名 2018/04/24(火) 11:06:48
>>25
今年3年生の息子はこれの黒でした。私も使ってたやつだけど、文鎮とか中身が少し変わってた!けど重たそうだわ〜。シンプルデザインで好きだけどね。+3
-0
-
337. 匿名 2018/04/24(火) 11:11:04
>>85
私もここ見て欲しくなった!100均の裁縫セットぐらいしか置いてないから買おうかな・・・。+1
-0
-
338. 匿名 2018/04/24(火) 11:14:29
書道セットと絵の具セットは中学校でも使うから自分用の買ってもらえたけど、裁縫セットは二つ上の兄が中学校ではもう使わないからお古持たされた悲しい思い出・・・。他にもそういう子いっぱいいたけど、男女デザインが違うので子どもの頃すごく恥ずかしかった・・・。
+7
-0
-
339. 匿名 2018/04/24(火) 11:18:54
>>168
ちょっとー!!懐かしすぎて涙腺ゆるんだわ!!!+7
-1
-
340. 匿名 2018/04/24(火) 11:20:23
>>170
これ今欲しい!!たまかわいいー!+1
-0
-
341. 匿名 2018/04/24(火) 11:20:33
裁縫道具は手毬柄だった47歳。+7
-0
-
342. 匿名 2018/04/24(火) 11:25:12
中学生まで使うなら少しデザイン抑えめが良いかも。
中学や高校で買い直す人もいるけど、大切に使うと高校まで使えるかも⁈
高校は選択しないと授業無い人もいます。+3
-1
-
343. 匿名 2018/04/24(火) 11:27:08
>>341
これね
+23
-0
-
344. 匿名 2018/04/24(火) 11:27:40
裁縫箱くらいなら可愛くてもいいけど、彫刻刀はやり過ぎ。
そのうち給食袋もキラキラするんじゃない。+8
-0
-
345. 匿名 2018/04/24(火) 11:32:06
娘は小学校で買わずにネットで絵の具、習字道具のセットで買いました。
ネットの方が可愛かったから、息子にもネットでー。と思ったら男の子用はなぜか絶妙にダサい‼︎+8
-0
-
346. 匿名 2018/04/24(火) 11:37:45
25歳、子供いるけどこんな感じだったよ
私はシンプルな赤だったけど!+2
-0
-
347. 匿名 2018/04/24(火) 11:41:27
33歳。
裁縫箱はこれでした。
嫁に行く時、中に入ってる針と糸が入ってる小箱だけを持って来た。
今も使ってます。+13
-0
-
348. 匿名 2018/04/24(火) 11:45:35
>>263
探したらあるよ!+0
-0
-
349. 匿名 2018/04/24(火) 11:49:53
中学でも習字、家庭科があるから甘い子どもっぽいものはちょっとね
高校のしょどうは選択授業だけど、人数の関係で希望が通るとは限らないよ
うちの子は音痴なのに音楽に回されて、悲惨だった
書道を習ってる子は昔ながらの黒いバックだったから、ノーマル黒、赤も選択にあればいいのにね+3
-0
-
350. 匿名 2018/04/24(火) 11:52:45
うちの息子、「龍」ってでっかく書いてあるデザイン選んだ…阻止するのもめんどくさくて、それで申し込んだけど、中学まで使うんかーい(笑)+21
-0
-
351. 匿名 2018/04/24(火) 11:56:29
>>1
バーニングドラゴンもなかなかだけど、左上のピッカーン!って光ってるのもなんか男子が好きそう(笑)
あと、BASEBALL!ってデカデカとプリントされてるやつ(笑)野球って、、、お習字やんってツッコミたくなるダサさ(笑)+29
-0
-
352. 匿名 2018/04/24(火) 12:00:49
>>33
スポーツブランド大好きになる小学生男子。うちの五年生は全部ミズノで揃えて嬉々として持って行ってる。がっちり小学生のハートを掴むラインナップ。+12
-0
-
353. 匿名 2018/04/24(火) 12:03:38
>>302
うちの子の学校も筆と硯だけスーパーの袋に入れて持って帰ってくる。洗ってはいけないのはもちろんの上学校は自動水栓で、すぐに水も止まるし洗いにくいらしい。ど田舎の公立小学校。+3
-0
-
354. 匿名 2018/04/24(火) 12:06:59
習字道具は赤のオーソドックスなやつ
裁縫箱はセサミストリートでした!水色のクリアケースで今も使ってます!+1
-0
-
355. 匿名 2018/04/24(火) 12:15:59
絵の具セットは1年生、習字セットは3年生で購入したんだけど野球もサッカーも興味ない息子が選んだのは両方バーニングドラゴン。
5年生の裁縫セットでようやくバーニングドラゴンがイマイチだということに気がついたよ。笑+29
-0
-
356. 匿名 2018/04/24(火) 12:21:03
10年前小学生だったけどこれと一緒だ+2
-0
-
357. 匿名 2018/04/24(火) 12:23:38
男子の選択肢なさすぎる。
どれも驚くほどダサイ。+40
-0
-
358. 匿名 2018/04/24(火) 12:26:49
ダサすぎて通販で無地を買いました。+5
-0
-
359. 匿名 2018/04/24(火) 12:28:38
>>103
今、習字の筆も絵の具の筆もパレットも学校で洗えないんだよねー。+3
-0
-
360. 匿名 2018/04/24(火) 12:31:04
>>350
うちはシンプルなやつにしたけど作りが弱くて
チャックのタグの所取れたりで結局中学でまた買いなおした。
こんなデザインにしなくていいからしっかりしたのにしてほしい!+1
-0
-
361. 匿名 2018/04/24(火) 12:33:27
何度か貼られている手毬や扇子などのデザインのやつがダントツで好み!
この世代の方が羨ましい。子供時代からこんなお洒落なの使いたかったな
今のはなんでもかんでも子供っぽすぎない?
子供にも色んなタイプがいるし長年使う物ならシンプルなデザインもっと用意してくれてもいいのに。
うちの子バーニングドラゴン選んじゃうやん笑
+21
-0
-
362. 匿名 2018/04/24(火) 12:42:56
キャラものの習字セット7000円ちょいしてて、やめたよ。
黒いシンプルな習字セットを3000円で買った。
学校の物にお金かけるより別なとこにかけたい。
子どもも特に拘りなくて、黒い習字セットに自分でピンバッチつけたりして楽しんでる。+6
-0
-
363. 匿名 2018/04/24(火) 12:48:36
おばさん、時代は変わるんやで
あんたらの子供時代のときも、その時のおばさんたちに今どきの子は上等なもん使ってるなと言われてたやろ
要するにな、下の世代を理解できなくなったときは、自分が年寄りに入った証拠なんやで
+9
-10
-
364. 匿名 2018/04/24(火) 12:51:29
友達がお子さんに中学校でも使うからシンプルな物の方がいいと勧めて、とてもシンプルな習字セットにしてた。
でもいざ使う時に周りはみんなキラキラの子供向けで、娘さんは凄く悲しんでたって言ってた。
大きくなっても使えるけど、自分で選んで初めて使う時に喜んでくれる方がずっといいよ。ってアドバイスされたよ。
皆とお揃いとかキラキラが嬉しい年頃だもんね。+54
-0
-
365. 匿名 2018/04/24(火) 12:52:11
きたきた。うちもこうゆうチラシきた。選択肢ありすぎて迷いまくって困ったよ!結局本人に選ばせた。あんまり種類あるのも困る。笑+7
-0
-
366. 匿名 2018/04/24(火) 13:06:36
>>6
これはいくら何でもダサすぎる...
でも、子供ウケはいいんだろうね。+2
-0
-
367. 匿名 2018/04/24(火) 13:19:14
>>353
お昼休憩の歯磨きはどうしてるんですか?+0
-0
-
368. 匿名 2018/04/24(火) 13:21:21
未だに小学校時代に買った裁縫セット使ってる便利何故だかみんなピングー選んでたな+31
-0
-
369. 匿名 2018/04/24(火) 13:25:24
33歳。まだ実家で父の文房具箱として現役。
ピニームー自体、最近見かけないなあ。
拾い画です+21
-0
-
370. 匿名 2018/04/24(火) 13:26:22
オバサンが、いちいち子供の小学校の注文袋撮って、見てみて!!って言ってる方が違和感+4
-14
-
371. 匿名 2018/04/24(火) 13:26:54
習字や裁縫って中学でもやるよね。
長年使うことを考えると、
小学生にとってはつまらなくてダサいデザインでも
やっぱりシンプルなのが一番いいよね。
中学生になって好みが変わってから嫌がられても、
親としても困ると思うし...。+5
-0
-
372. 匿名 2018/04/24(火) 13:36:52
>>17
私の小学校のときは
男子→黒
女子→赤
選ぶ余地なし → それが当たり前だったよー+18
-0
-
373. 匿名 2018/04/24(火) 13:39:23
>>26
可愛いい!!
大事に使わせて大人になるまで使って欲しいなぁ。
学校で買うやつは作りがしっかりしてるから持ちがいいもんね。
+6
-0
-
374. 匿名 2018/04/24(火) 13:42:35
>>82
ついでにデッカい定規が黒板にあって、
悪いことしたらその定規で尻を叩かれてたけど、今もあるのかな?あの殺人定規+6
-1
-
375. 匿名 2018/04/24(火) 13:51:51
うちはバーニングドラゴン系を欲しがったけど、後々のこと考えるとシンプルな方がいいよと言ったらサッカー日本代表のシルバーのシンプルなスーツケースぽいのにしてた
中学生の今、あの時これにしといてよかったって言ってるよ
気にしない子はいいけど気にする子は買い直したいとか言いそうだからシンプルが一番だと思う
+19
-0
-
376. 匿名 2018/04/24(火) 14:02:05
15年前からこんな感じだよ+0
-0
-
377. 匿名 2018/04/24(火) 14:04:29
彫刻刀も裁縫道具もイマドキ、、
お母さんついていけません。
ちなみに右上のやつを所望、、実用性は?(笑)+13
-0
-
378. 匿名 2018/04/24(火) 14:05:09
>>6
30代だけど、彫刻刀はこんな感じだったよー+0
-1
-
379. 匿名 2018/04/24(火) 14:10:34
彫刻刀の持ち手は白木がデフォ+2
-0
-
380. 匿名 2018/04/24(火) 14:10:34
うちの子達が買った彫刻刀はこれ、、
おしゃれすぎやしませんか?+49
-0
-
381. 匿名 2018/04/24(火) 14:12:31
>>380
スタイリッシュすぎる!w
OLのバッグに入ってても違和感ない
いや、OLは彫刻刀は持ち歩かないけどwww+47
-0
-
382. 匿名 2018/04/24(火) 14:15:20
キラキラしているけれど意外とショボいよ。昔の赤黒のバッグの方がしっかりしている。+3
-0
-
383. 匿名 2018/04/24(火) 14:16:02
>>70
これいいなー!
わたしスマホケースこれ!笑+3
-0
-
384. 匿名 2018/04/24(火) 14:20:33
鍵盤ハーモニカもカラフルなの出てるよね。
学校で購入するヤマハのは高かったから、ネットで安いのを注文した。
子どもらの時はこんなにカラー出てなかったけど、かなり増えてた。+23
-1
-
385. 匿名 2018/04/24(火) 14:21:27
>>133
まだ家にあります!笑
今は、ベッドの下に落としたもの拾う時に使ってます笑+1
-0
-
386. 匿名 2018/04/24(火) 14:21:45
>>370
お金を出すのはオバサン(orオジサン)ですから+6
-0
-
387. 匿名 2018/04/24(火) 14:22:11
彫刻刀はそんなに使わないから、男女がいる我が家ではシンプルなのにしました。+1
-0
-
388. 匿名 2018/04/24(火) 14:22:35
私もピングーの裁縫セットだったけど、スケルトンじゃなかったなーって思ったら、私のはイワトビペンギンだった(笑)+40
-0
-
389. 匿名 2018/04/24(火) 14:23:58
というか書道セットを学校側から買わされた?ことはない。書道教室通ってたのもあるし街の書道やさんで買ってたよ。だからキラキラしたのなんて無いし仮にあったとしてそんなので書道教室に持っていってたら先生に怒られてたかも笑(バイアラフォー)+6
-1
-
390. 匿名 2018/04/24(火) 14:25:20
>>331
教科書がカラーで大きくなって重くなってる。
副本とかいっぱい。
ランドセルは軽くなったけど、中身が本当に重くて可哀想だよ+4
-0
-
391. 匿名 2018/04/24(火) 14:26:15
>>384
カラフル!!
もはや、黒鍵が黒鍵ではなくなってる(笑+15
-0
-
392. 匿名 2018/04/24(火) 14:28:48
>>254
かわいいいい!+5
-0
-
393. 匿名 2018/04/24(火) 14:31:52
この
トピ、あまり もりあがると じっさいにこれから使う子供たちに悪いかなって思ってきた。
低学年の状態で選んだものなんか、ドラゴンのデザインは、かっこいい~~って思っただろえし、キラキラ選んだ子は、かわいい~~って思ったんだから。
いまは、選択肢があっていいわね。で とめときませんか?
これは、教育ママなら とか DQNならって関係ないこと 言ってる方多すぎます
+10
-5
-
394. 匿名 2018/04/24(火) 14:34:43
うちの子もこれだったー。
商品が届いてみたら、中身が安っぽい!中国製ばかり‼
外見ばかりじゃなくて、良い道具にして欲しいわ…+3
-0
-
395. 匿名 2018/04/24(火) 14:37:06
>>384
レインボー鍵だw+6
-0
-
396. 匿名 2018/04/24(火) 14:38:41
>>28
プラスチック!?!?
じゃあ水入れて磨っても墨にならないってこと???
パレットの役割なのか…??+5
-0
-
397. 匿名 2018/04/24(火) 14:39:39
鍵盤の黒鍵がレインボー、、衝撃!しかも安い!ヤマハとかのなんて5000円位するよね。+7
-0
-
398. 匿名 2018/04/24(火) 14:44:00
中学も進学先によっては、学校指定の習字セットや絵の具セットを買わされるので、先を見据えてシンプルな物にしても意味がない場合もあるよ。
あと、兄弟で下の子供と歳が離れているとお下がりができるんだけど、異性だとデザインの関係でお下がりもできず。
結果、使わない○○セットが増える。+6
-0
-
399. 匿名 2018/04/24(火) 14:45:19
すんごーーくださいんだけど(笑)子供はこれでいいのかい+3
-0
-
400. 匿名 2018/04/24(火) 14:48:52
>>397
私が買ったのはジョーシンWEBですが2708円と、上の価格より安くなってます。
今は6年生だけど安いので普通に使えてますよ。+2
-0
-
401. 匿名 2018/04/24(火) 14:50:25
うちは男女の年子、五歳離れて弟だから上のお兄ちゃんはお下がりできるようなデザイン、リコーダーは苗字のみ刻印。娘はひたすら自分の好みで選んでる。男女で兼用なんて絶対してくれないし貸し借りも男がひどい使い方するから嫌がるw辞書も二冊買うべきなのかと本気で悩んだよ。+9
-1
-
402. 匿名 2018/04/24(火) 14:51:40
男の子ってドラゴン好きだよねw+14
-1
-
403. 匿名 2018/04/24(火) 14:55:09
うちは「だっせー!何このガキ臭いデザイン!」って言いまくってシンプルなのにして貰ったw+19
-1
-
404. 匿名 2018/04/24(火) 14:56:47
色々な種類があってうらやましい!娘の絵の具セットは私も楽しんで一緒に選びました。笑
習字と裁縫セットを選ぶの楽しみです+5
-1
-
405. 匿名 2018/04/24(火) 14:56:50
>>1
この習字セットの売上ランキングが知りたい
1位はコメントにも多いバーニングドラゴンなのか!?+6
-0
-
406. 匿名 2018/04/24(火) 14:58:43
男の子っていつまでも幼いよね(笑)
あと10歳若けりゃ男の子も欲しかったなー+14
-1
-
407. 匿名 2018/04/24(火) 15:02:55
>>401
トピずれになるけど。
辞書は、子供が1歳~4歳差位だと各々必要になってくるかも。
小学校で国語の時間割りがかぶったり、家で宿題やる時間に上の子が塾に持っていってたり。
我が家は小学生向けの辞書、2冊あるよ。+7
-0
-
408. 匿名 2018/04/24(火) 15:04:17
裁縫箱、お下がりで嫌だったなぁ。
渋すぎでしょ!周りはうちのたま知りませんかの箱だった。+28
-0
-
409. 匿名 2018/04/24(火) 15:05:45
>>408
これ、アラフィフの私のと同じです+5
-1
-
410. 匿名 2018/04/24(火) 15:07:49
バッグがオシャレになったのは知ってたけど
硯がプラスチック&墨は擦らない、が衝撃だった。
今35歳だけど、墨汁そのままじゃ薄すぎるから
擦ってトロリとした墨で書くのが好きだったけど…。
今の墨汁は濃くなったの??+6
-0
-
411. 匿名 2018/04/24(火) 15:09:32
子供に選択肢を増やして個性を伸ばすことは良いかと思います
ただみんな一緒だとちょっと安心するところはあるよね、特に親はね+8
-0
-
412. 匿名 2018/04/24(火) 15:09:52
娘も3年生。習字セットお出かけのバッグみたいで可愛いと嬉しそうだよ。私もこんなのが良かった(笑)
子供が左利きなんだけど今は私が小学生の頃とは違って彫刻刀も左利き用とかあるし安心してる。+10
-0
-
413. 匿名 2018/04/24(火) 15:10:41
9個上のお姉ちゃんのお下がりだったなー!袋はお母さんの手作り。絶対言えなかったけど嫌で嫌で仕方なかった(笑)みんなケンケンかフィリックスの時代、、うらやましかった!+32
-0
-
414. 匿名 2018/04/24(火) 15:10:53
でもお下がりに回しにくいよね…。
上が男、下が女だから無難なデザインがなく回せない。+5
-2
-
415. 匿名 2018/04/24(火) 15:11:34
>>413
懐かしい(笑)
今はもうそのキャラクター、ガムでしか見ないわ。+18
-0
-
416. 匿名 2018/04/24(火) 15:14:46
昭和世代で小3の母ですが、昔の黒・赤が良いと思いました!
全てにおいて、多種類に・派手派手キラキラばかり!
ランドセルも学校統一して欲しかったです
あの高さに、キラキラデコがいらないかな+7
-2
-
417. 匿名 2018/04/24(火) 15:15:42
なんで習字道具にベースボールって書いてあるのwww
ベースボール関係ないじゃん+13
-0
-
418. 匿名 2018/04/24(火) 15:15:51
私はオバサンだからランドセルも習字セットも男子は黒!女子は赤!の時代だったからなあ
選択肢が増えたのはいいことかも知れないけど学校で使う道具がお洒落バッグみたいな柄やデザインなのはやっぱり違和感があるんだよね+9
-1
-
419. 匿名 2018/04/24(火) 15:24:54
>>410
つい先日習字セット申し込みしたばかりですが、固形の墨もセットに入ってましたよ。
硯はプラスチックだけど、墨もすれるようです。もう学校に出してしまって、手元に申込書がないのでうろ覚えですが…+4
-0
-
420. 匿名 2018/04/24(火) 15:25:23
すごーい!!
絵の具の時も選べたけど、色々選べるのね。
子供いるから参考になりました。+8
-0
-
421. 匿名 2018/04/24(火) 15:29:02
>>417
確かに(笑)
でも小学生男子は横文字とスポーツのデザインに弱いのだ。
ちゃんと心を掴んでると思うよ。+8
-0
-
422. 匿名 2018/04/24(火) 15:39:19
裁縫セットはおさるのもんきちだった+5
-1
-
423. 匿名 2018/04/24(火) 15:54:46
ドラゴンボールが大好きな息子。
息子的にはドラゴン=神龍だから、うちはバーニングドラゴンだわ、絶対。 笑+18
-0
-
424. 匿名 2018/04/24(火) 15:55:08
本当に本当にダサい!ダサすぎるよー!!!!!笑
+5
-3
-
425. 匿名 2018/04/24(火) 16:01:28
懐かしすぎる
当時から使うたびにシブすぎて
なんとも言えない気持ちになってたw
今見ても小学生にはシブいよこれ+31
-0
-
426. 匿名 2018/04/24(火) 16:13:11
>>380
これは小学生向けのデザインというよりも、
彫刻刀にもオシャレさを求めている大人向けという感じだね。
ケースにこだっているぶん、こういうオーソドックスな彫刻刀よりも
お値段高そう。+16
-0
-
427. 匿名 2018/04/24(火) 16:18:25
>>287
私も同じやつだ!懐かしい。30代半ばです+2
-0
-
428. 匿名 2018/04/24(火) 16:19:36
リコーダー、兄のは嫌だ!洗っても嫌だ!というので二本あります。。。
中学からアルトリコーダーになり、これも二本になるのか?とモヤモヤするわ
なんとかお古を使ってもらえるように誘導するつもり+5
-7
-
429. 匿名 2018/04/24(火) 16:21:13
失敗した!
彫刻刀の使用頻度が低いなら男女で使えるようなのにすればよかった
adidasだよ...+7
-0
-
430. 匿名 2018/04/24(火) 16:24:38
>>300
>>334
このあたりがおしゃれに見える。
裁縫箱も渋い方がいい。
いつかまた回帰するかも?+4
-0
-
431. 匿名 2018/04/24(火) 16:33:46
中学でも使うの?ピカチュウのにしなくてよかったわ。+6
-0
-
432. 匿名 2018/04/24(火) 16:35:23
>>403
小学生から既に大人っぽい感性だったなんて、それはそれで凄いね。
ちなみに私は、小学の入学祝いに学習机を買ってもらった時、
ピンク色のキャラクター物の学習机を自分で選んだけど、高学年に
なった頃から好みが変わって、ピンク色とキャラクターものが
すごく嫌になった。
仕方なく椅子を変えたり、取り外せる所は取り外したりして、
嫌々ながら学生を卒業するまで使ったけどね。笑
私はこういう経験をしているから、長年使うものはやっぱり
シンプルな物が一番良いんだなと心底感じる。
小学生の頃って、そんなことはわからないから、
ついその時の好みや感情で選んでしまうんだよね~。+29
-0
-
433. 匿名 2018/04/24(火) 16:36:31
平成4年生まれですが、
地味でしたよ。+4
-0
-
434. 匿名 2018/04/24(火) 16:46:15
まさに、5年生の息子がドラゴン系の裁縫道具選ぼうとしたから、「中学行っても使うらしいし、今はいいけど、飽きると思うよ」って説得して、シンプルなものに変えさせた。
本当に、なんで裁縫道具なのに、ドラゴンとか変なエンブレムとかスポーツブランドのロゴとかなんだ…
+14
-0
-
435. 匿名 2018/04/24(火) 16:48:18
習字バッグも裁縫バッグも今は長年使えるシンプルなデザインではなく、
一時的な好みのデザインの物が多いみたいだけど、このご時世にもかかわらず、
中学に入ってもし子供が嫌がったらその時は買い換えてくださいねって
ことなのかなぁ?+5
-1
-
436. 匿名 2018/04/24(火) 16:48:52
えー平成生まれだけどこんなん初めて見たわ。
2000年代生まれくらいから?+3
-0
-
437. 匿名 2018/04/24(火) 16:49:50
>>435
業者にとっては、そっちの方が確かに儲けになるけどさ...+4
-0
-
438. 匿名 2018/04/24(火) 16:53:22
今年28だけど、こんなかんじだった。わたしはバーバリーのグレーのチェックみたいなのにさせられた。+3
-0
-
439. 匿名 2018/04/24(火) 16:55:31
>>309
最近の小学生女子はお洒落だし友達同士で選ぶとかそういう傾向にあるかも知れないね
うちの息子はお洒落に無頓着で毎朝着る服もなんでもいいタイプだから親の好みのシンプルなものに誘導しやすかった笑+7
-0
-
440. 匿名 2018/04/24(火) 16:56:29
硯で墨をする理由は、その方が墨の発色と定着と保存が良いため。市販の墨汁には品質保持剤が入っており固まりにくくなっているので書いた作品の長期的な保存には向かない。レトルト食品のようなものと思って貰えれば。
墨には膠という接着剤が入っていて、硯の凹凸がヤスリ代わりになっており、水に対して黒光りするくらいの適切な濃度にすっておけば、膠が適量に溶けて紙への定着が良くなります。
分離することもなく紙から剥離することもありません。薄墨にしたいときは墨を適切な濃度にすってから水を加えると紙に対して分離も剥離もしません。
また、書いているときに適宜墨をかき混ぜるのも大事です、接着剤である膠と墨と水が分離しないようにするためです。
意外と知らない人多いよね。+7
-0
-
441. 匿名 2018/04/24(火) 17:01:17
>>432
このトピ裁縫セットやら学習机やら懐かしい画像がめっちゃ出てくる。(笑)
私はまさにこのキキララの学習机だった!すごく丈夫で大学で実家出るまで使ったよ。
キキララのイラストとかは自分で外して椅子も中学生くらいで違うのにして使ってたな。中学生になったらちょっと子供っぽいかなとは思ったけど、後悔はしなかったかな+10
-0
-
442. 匿名 2018/04/24(火) 17:12:25
私は子供いないけど、親御さんたちの気持ちを考えると、
長年使えるシンプルな物を学校指定にしてもらったほうが
きっと先々安心だろうなぁと思ってしまう...
きっと、親御さんたちは子供の好みを優先するか、
長く使える物にして欲しいという気持ちを優先するかで、
悩むだろうから。+8
-0
-
443. 匿名 2018/04/24(火) 17:16:12
ボブドッグって何!?w
流行った記憶ないんだけど、私はこれだったわw+21
-0
-
444. 匿名 2018/04/24(火) 17:19:59
>>443
左の犬がのらくろみたいw+5
-1
-
445. 匿名 2018/04/24(火) 17:21:56
自分で選んだ新しい学用品が届いて授業で使うときのワクワク感思い出すな〜
我が子には長く使えるシンプルなものをと思う反面、好きなデザインのを選んで喜んでもらいたいって思いもあるな。バーニングドラゴンとかダサいの選んじゃって中高生で使う事になっちゃっても同じバーニングドラゴンの子が何人かいたら恥ずかしくも無いと思うけど、みんなケースは買い換えたりするのかな+7
-0
-
446. 匿名 2018/04/24(火) 17:24:38
>>443
英字よく見ると面白い(笑)
リトル・ボブドッグ
世界的に有名
みんな私を ボブドッグ と呼ぶ
未来2001
キャラクターは可愛い!+16
-0
-
447. 匿名 2018/04/24(火) 17:26:16
息子の希望でスポーツブランドになりました。
アディダス、アスレタ、アンブロ、アディダスの柄も色々ありました。
うちの学校、この申し込み用紙7種類くらいありましたよ。あまりに種類が多くてびっくり。+10
-0
-
448. 匿名 2018/04/24(火) 17:38:40
今の子ってランドセルのことや通知表の絶対評価もあるからか、沢山の中から自分が好きなものを選ぶ感覚や自分らしさに慣れていると思います。みんな多種多様なものを選びます。
息子たちの世代の個性や柔軟性がちょっとうらやましいです。+7
-0
-
449. 匿名 2018/04/24(火) 17:49:55
>>26
え!?なにこれ!?
中身まで可愛いデザインなんだ…。
今高1だけど、私が小学生のころは外のカバンは可愛いデザインだったけど中身は普通にシンプルなやつだった。
+5
-0
-
450. 匿名 2018/04/24(火) 17:50:14
私学ですべて学校指定だから、世間の流れを知らんかったわ…
子供が少なくなってなんでも贅沢になってるし、
メーカーだって選んでもらおうと必死だよね+6
-0
-
451. 匿名 2018/04/24(火) 17:55:28
水彩セットがこんな感じのバリエーションだったから他のもそうなんだろうなと思ってたけど、彫刻刀までとは衝撃!
オシャレなスマホケースみたい…+7
-0
-
452. 匿名 2018/04/24(火) 17:55:50
>>425
いまだにうちの裁縫箱はこれです(アラフォー)
これ別に収納性に優れているわけでなし、
なんでこの大きさ、形なんだろうね+2
-0
-
453. 匿名 2018/04/24(火) 17:56:25
いっそシンプルな学校指定のほうがいいよ
習字や絵の具セットで個性なんて出さなくていいと思う+9
-2
-
454. 匿名 2018/04/24(火) 17:57:18
デザインはダサいけど、布製バッグなのはいいね。軽くてさ。昔の芯が入ってて、ビニールコーティング四角いバッグは妙に重いし、長年使ってるとビニールが割れてきて危なかった。+7
-0
-
455. 匿名 2018/04/24(火) 17:58:24
ダサいね。
まだ黒と赤の方がかっこいい。
未だに実家にあるよ。+3
-1
-
456. 匿名 2018/04/24(火) 17:58:31
>>410
墨をすって心を落ち着けて…といわれてもピンと来ないのね、今の子は。
まあ実生活で墨をすったことないし、当時から、この作業意味あるのかなとは思ってたけどさ…
まったく知らないのは衝撃だよね+11
-0
-
457. 匿名 2018/04/24(火) 17:58:35
>>453
そうかなぁ
個性を出すというより、自分で自分のものを選択する教育は悪くないよ。+4
-4
-
458. 匿名 2018/04/24(火) 17:59:07
>>454
布なの?墨が染み込むんじゃないの?+1
-0
-
459. 匿名 2018/04/24(火) 17:59:15
あったあった、探し出したよ
今現在17歳の子と、13歳の弟が使ってたドラゴン
(ちなみにメタルドラゴンw)
彫刻刀の安全カバー?は外せるようになってたよ!
今初めて知ったわ(笑)+14
-0
-
460. 匿名 2018/04/24(火) 18:00:02
>>408
これ実家に未だに捨てられずにあるよ。
兄が使ってたような気がする。
+4
-0
-
461. 匿名 2018/04/24(火) 18:00:30
昔ながらのものもまだ売ってるよ。あれで良い人はあれを買えば良いと思う。+7
-0
-
462. 匿名 2018/04/24(火) 18:01:40
>>425
ある意味レトロで好きな人は好きそう。+5
-1
-
463. 匿名 2018/04/24(火) 18:04:31
>>426
やっぱシンプルが良い+4
-0
-
464. 匿名 2018/04/24(火) 18:05:30
懐かしいです。このプリントの中から選びました。
男子の中ではバーニングドラゴンが一番人気だった記憶があります笑
+4
-0
-
465. 匿名 2018/04/24(火) 18:08:51
>>459
これ彫刻刀なの!?
戦隊ヒーローの武器みたいwww+11
-0
-
466. 匿名 2018/04/24(火) 18:11:39
>>459
どんだけドラゴン好きなんだ男子って(笑)+12
-0
-
467. 匿名 2018/04/24(火) 18:13:02
私は好きなものを買えば良いと思うし、昔のデザインでもドラゴンでも、本人がそれでよいんならよくないかな。
ダサいとかなんなの。まぁダサいけどさ、私も小学生の時ダサいキャラとか変なもの好きだったよ。+15
-0
-
468. 匿名 2018/04/24(火) 18:16:29
小学生母ですが、
あれが変、これはダサいと子供の持ち物にいいすぎると、子供が他の子のバッグをあんたのはダサいとか馬鹿にしたり嫌なことを言うから(特に女子)、子供の前ではやめたほうがよい。+28
-1
-
469. 匿名 2018/04/24(火) 18:22:35
>>466
ちなみに裁縫セットもドラゴンね……
(双子だから2セットずつあるよw)+26
-0
-
470. 匿名 2018/04/24(火) 18:22:36
>>457
学用品じゃなくても自分で何かを選択する機会なんていくらでもあるよ+8
-2
-
471. 匿名 2018/04/24(火) 18:29:05
>>469
これまた男子の喜びそうなデザイン(笑)
メタリックなドラゴンとか五芒星のエンブレムとか、どんだけツボを押さえてるんだ(笑)+17
-0
-
472. 匿名 2018/04/24(火) 18:29:13
幼稚園の卒園記念品で絵の具セットをいただいたから、一緒に選ぶ機会を得ず。それがキラキラ系で趣味じゃないから余計モヤモヤ。同じ幼稚園の子はみんな一緒の絵の具セットだからマシだけど、子供と一緒に選びたかったなー。+5
-1
-
473. 匿名 2018/04/24(火) 18:29:32
習字用具は忘れたけど裁縫セットはこれでした。さあ私は今何歳くらいでしょうか?+22
-0
-
474. 匿名 2018/04/24(火) 18:30:38
選択肢が色々あるのは良いこと
学校指定の物なんて地元の履物屋とか老害の商店ばっかじゃん+9
-1
-
475. 匿名 2018/04/24(火) 18:30:43
つい、この間こどものお習字セット頼んで驚きました。高校生までは使わないけど、それぐらい使えるようなシンプルがいいんだけどね。拾い画像だけど、おばちゃんはこんな裁縫箱持ってたよ。+16
-0
-
476. 匿名 2018/04/24(火) 18:32:26
絵の具セットは学校での使用頻度が高いし裁縫箱はその後も使えるけど、習字道具は少ししか使わないから学校の備品にしておいてくれないかな、と思う。
デザインに関しては子どもがいいならなんでもいいよ。+8
-0
-
477. 匿名 2018/04/24(火) 18:32:59
>>25
懐かしい!私もこれだった。
でもキラキラより今、見るとこっちの方が良い。
でも小学生はキラキラ好きだろうな…
私が解せぬのはキャラ物やキラキラがついてる文房具だと授業中に気をとられて手遊びをするので禁止。消ゴムもシンプルなmono指定。
同一性があった方が教えやすいと分度器と三角定規は一斉購入。(持っててもお下がりも不可)
筆箱もお習字セット購入した小3の頃まではPTA推奨の無地のパカッてする小学生しか使わない筆箱。
あんなに禁止事項が多いのにお習字セットはキラキラで良いのか…と当時購入するときに思った。+8
-0
-
478. 匿名 2018/04/24(火) 18:33:46
>>475
私、全く同じの使ってた!!+4
-0
-
479. 匿名 2018/04/24(火) 18:34:00
>>473
かわいい!
そして確実に私より20くらい下のはず…
だって私のは手毬の柄だったから…(遠い目)+10
-0
-
480. 匿名 2018/04/24(火) 18:34:21
今の子供は裁縫セットも習字道具もランドセルも彫刻刀も
全部キラキラやドラゴンがついてるのが当たり前で育つんだね
将来どんなセンスに育つのか気になる…意外とシンプル好きになったりして+9
-0
-
481. 匿名 2018/04/24(火) 18:36:02
>>473はアラサー、>>475はアラフォーな気がする
うちのタマ知りませんか?は今見ても可愛いと思う!+6
-0
-
482. 匿名 2018/04/24(火) 18:36:42
男子は黒
女子は赤
のみの昭和生まれ…
習字とか裁縫とか、いつからこんなんになったのかな?可愛いと興味も湧くだろうな(^^)+6
-0
-
483. 匿名 2018/04/24(火) 18:38:49
>>471
私も男子のドラゴンデザインにジワジワきてる。中身(裁縫セット)との不釣り合いさとかw何かのキャラじゃなくても、とりあえずラスボス感あるドラゴンならいいのかな、男子の趣味って謎。+8
-0
-
484. 匿名 2018/04/24(火) 18:39:33
>>481
うちのタマしりませんか?はドリルでは現役だよ(^-^)+39
-0
-
485. 匿名 2018/04/24(火) 18:39:36
すっごい今更な記事。+1
-1
-
486. 匿名 2018/04/24(火) 18:41:22
うちは学校がくれたパンフレットから選ぶ時、絵の具セットも習字セットもドラゴンがいいって聞かないからしぶしぶそれにした
ヤンキーっぽくて親は嫌だったけど友達も選んだのはほとんどドラゴン、ドラゴンかぶりまくり 笑笑
Tシャツも龍がいいとか言いそうな勢いだったから、それは回避出来て結果良かったかも。
+6
-0
-
487. 匿名 2018/04/24(火) 18:41:54
>>473です。正解は…私は今年26歳です。ちなみに写真はさっきとりました(笑)+6
-0
-
488. 匿名 2018/04/24(火) 18:42:06
私は小学生の時スヌーピーの裁縫セット選んだんだけど、中学でも使ってたけど恥ずかしくなかったな。スヌーピーだからかな?それとも気にしなさすぎたのかしら。+12
-0
-
489. 匿名 2018/04/24(火) 18:44:32
>>408
私のはまさにこんな感じだったな、図柄が鞠か扇かは選べたような気がする 笑+8
-0
-
490. 匿名 2018/04/24(火) 18:45:51
>>487
ほぼ当たってた!
手毬柄の44歳だよ~(笑)
20年の差は大きい(白目)+12
-0
-
491. 匿名 2018/04/24(火) 18:45:53
>>480
いやいやシンプルなものもいろいろと売ってますよ
キラキラに目がいくだけで。
こだわる親子さんは、ネットでおしゃれなものを買ってます。キラキラもシンプルもあって、ランドセルと似てます。+7
-0
-
492. 匿名 2018/04/24(火) 18:46:53
>>485
でもこの話題、毎回そこそこ盛り上がるでしょ?(笑)+6
-0
-
493. 匿名 2018/04/24(火) 18:47:53
>>490
すごいね良くわかりましたね+3
-0
-
494. 匿名 2018/04/24(火) 18:48:36
>>491
確かにキラキラは目立つよね+1
-0
-
495. 匿名 2018/04/24(火) 18:48:44
>>474
自分もそう思う。袋くらい好きにすりゃいいじゃんって感じ。
転校生は、みんな違うものを使っていた方が新しい学校で浮かないし良いんじゃないかしら。+7
-0
-
496. 匿名 2018/04/24(火) 18:50:18
>>476
筆とかクセがつきそうなものだけ各自用意で、硯とか文鎮は備品でも良いよね+9
-0
-
497. 匿名 2018/04/24(火) 18:50:22
>>495
転校生ももしかしたら、前の学校で選んでて皆と同じものを使ってるかもよ。+6
-0
-
498. 匿名 2018/04/24(火) 18:51:05
>>496
金儲けのために買わせるんでは?+6
-1
-
499. 匿名 2018/04/24(火) 18:51:42
>>6
げろげろー
+0
-4
-
500. 匿名 2018/04/24(火) 18:53:26
私はお習字や彫刻の時間が大嫌いだったけど、好きなケースだったら若干テンションが上がったかもしれない。+6
-1
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
先日 Pouchで、最近のランドセルは子どもの個性に合わせて、カラーやデザインなど種類が豊富になった……というお話をご紹介しましたが、私、またまた驚くべき昨今の小学生事情に遭遇することとなりました。