-
1. 匿名 2018/04/23(月) 22:54:51
正社員で仕事をしているのですが、お休みの日や何もすることがない日が大嫌いなのでWワークをしようと思っています!Wワーク経験者の方、メリットデメリット教えてください!+65
-8
-
2. 匿名 2018/04/23(月) 22:55:29
私もWワーク考えてます。参考にさせてください!+41
-4
-
3. 匿名 2018/04/23(月) 22:56:04
確定申告や住民税でバレるからやめたほうがいいですよ。
副業OKなら別ですが+159
-10
-
4. 匿名 2018/04/23(月) 22:56:09
副業ってこと?普通は就業規則違反じゃない?+91
-6
-
5. 匿名 2018/04/23(月) 22:57:01
副業OKな会社って普通じゃないよね+20
-34
-
6. 匿名 2018/04/23(月) 22:57:07
マイナンバーでバレるって聞いた+82
-4
-
7. 匿名 2018/04/23(月) 22:57:12
クリニック勤務で休憩時間2,3時間あり暇なので私もWワーク考えてる〜!!普通にバイト枠で適当に仕事したーい!+15
-8
-
8. 匿名 2018/04/23(月) 22:57:31
マイナンバーの導入理由をも一度考えてほしい。+80
-5
-
9. 匿名 2018/04/23(月) 22:57:56
納税の時にバレるよ+77
-2
-
10. 匿名 2018/04/23(月) 22:58:21
土日は働いてないけど、就職前に働いてたところで19-22まで週3日バイトしてます
+20
-4
-
11. 匿名 2018/04/23(月) 22:58:34
ダブルワークしてるけど
どっちも社員じゃないからなー。
そもそも週一しか働けない人材
必要か?
週一やすみってしんどいよ+106
-3
-
12. 匿名 2018/04/23(月) 22:58:50
トリプルワークしてたことあるよ。睡眠は平均三時間くらいだったけど週に一日だけは何もない日を作ってひたすら寝て、なんとかやってた。
+54
-3
-
13. 匿名 2018/04/23(月) 22:59:14
主です!
早々とトピ立って嬉しいです!
私のところは副業する際は、副業しますっていう報告すれば出来ます!ずっと考えてて中々行動に移せなくて。+123
-1
-
14. 匿名 2018/04/23(月) 22:59:28
金曜日のよると土曜の夜に飲み屋で働いてる。
給料は手渡し。+82
-1
-
15. 匿名 2018/04/23(月) 22:59:57
>>14
納税は?+12
-9
-
16. 匿名 2018/04/23(月) 23:00:04
+15
-3
-
17. 匿名 2018/04/23(月) 23:00:25
昼は事務職。
夜は風俗+24
-29
-
18. 匿名 2018/04/23(月) 23:00:52
社員で働いてる分は申告してるけど
バイトで働いてるぶんは申告してない。
みんなちゃんと申告してる?!+20
-21
-
19. 匿名 2018/04/23(月) 23:01:21
wワークしてます。
詳しい方教えて下さい。
日払いの派遣に何回か行きました。
派遣の収入が20万以下なら申告しなくていい、と聞いたのですが、
申告しなかったら103万の中には含まれないですか?+39
-3
-
20. 匿名 2018/04/23(月) 23:02:42
8時から15時まで市立病院で働いて、17時から22時まで産院で働いてます┐('~`;)┌
バイト掛け持ち。仕事は同じ。
+76
-3
-
21. 匿名 2018/04/23(月) 23:04:01
>>18
脱税じゃん、犯罪じゃん?+21
-23
-
22. 匿名 2018/04/23(月) 23:04:40
水商売の収入って役所で申告しなくていいって言われたことあるわ
短期間だけしててそれ言ったら、それはまぁ申告しなくていいですよ、損しますよって+48
-7
-
23. 匿名 2018/04/23(月) 23:05:22
税金自分で払えば(職場の天引きにしなければ)バレないんじゃなかった?
確定申告できちんと税金納めたら大丈夫と思って、私はたまにバイトしてる
小遣い程度だけどバレた事はない+63
-1
-
24. 匿名 2018/04/23(月) 23:05:25
>>21 20万以下なら大丈夫なんじゃないの?+40
-4
-
25. 匿名 2018/04/23(月) 23:05:28
お昼から夜9時までの仕事なので、午前中はコンビニでバイトしてます。でも最近は身体がキツくなって来た。+42
-2
-
26. 匿名 2018/04/23(月) 23:05:45
>>5
公務員はNGだし金融とかお堅い系はNGなとか多いけどその他は副業OKの傾向だよ。政府が推奨してるくらいだし昔と比べて解禁ムード。+79
-2
-
27. 匿名 2018/04/23(月) 23:06:02
昼→蕎麦屋
夜→ガールズバー
ずっと立ちっぱでしんどい+34
-3
-
28. 匿名 2018/04/23(月) 23:08:21
朝から夕方→病院勤務
夕方から22時→カフェ+22
-3
-
29. 匿名 2018/04/23(月) 23:11:48
余裕あるわけじゃないけど、お金に困ってるわけでもない。じっとしてられないタチで、働いてない時間は一円も産み出さない、むしろ使ってしまうって考え。
これといった趣味もなく、寝る時間以外は休む間もなく掛け持ちしまくって働いてた時があったな。+40
-4
-
30. 匿名 2018/04/23(月) 23:11:48
>>19 税務署で聞いた方がいいよ。+20
-4
-
31. 匿名 2018/04/23(月) 23:12:06
派遣会社に登録して休みの多い月にいろんな食品工場のライン作業に行ってます。
工場によってあたりはずれがある。
待遇がよくて優しい人が多いところはすぐに定員オーバーになるよ。
いつもと違う仕事すると新鮮な気分になるし、お金ももらえるし私はメリットの方が大きいかな。+57
-3
-
32. 匿名 2018/04/23(月) 23:12:33
平日の昼職、事務
土日の昼職、メンズエステ
風俗ってストレス発散になる!+9
-14
-
33. 匿名 2018/04/23(月) 23:13:18
バイトとか水とか時間の切り売り系は短期でも疲れるだけだから副業としては辞めた方が良いよ。私は覆面調査とか文書執筆やってる。ネットのクラウドソーシングなどの在宅ワーク。覆面調査は保険の相談とかエステの調査で1時間くらい施術やら相談受けて感想提出して謝礼が3000円とか高いとこだと6000円貰える。月2〜3件くらいで1万とか。文書執筆は1文字0.5円から1円とかで週に一度5000文字くらい納品してる。だいたい月1万弱くらい。+11
-8
-
34. 匿名 2018/04/23(月) 23:15:13
>>33
1万じゃ足りないよ!副業するならもっと稼ぎたい!+63
-1
-
35. 匿名 2018/04/23(月) 23:15:57
事務職をしています。
日曜日だけクリーニング店でバイト。
片方で住民税など支払っている。
クリーニング店の方は収入が少ないから
税金は引かれていない。+20
-5
-
36. 匿名 2018/04/23(月) 23:16:22
昼間事務職
夜家庭教師+5
-2
-
37. 匿名 2018/04/23(月) 23:18:35
詳しくは言えないが、
副業の方の給料は商品券にしてもらっている。
+34
-3
-
38. 匿名 2018/04/23(月) 23:19:57
週40時間以上、1日8時間以上働いたら割増賃金を払わないといけないから
8時間一つの会社で働いて、そのあと数時間別でバイトしたらそのバイト先は普通のバイト代プラス割増を払わないといけないとか?
前調べたらそんな記事を見つけました。
もしバレた時会社に迷惑かかるから内緒ではやめた方がよさそう。
+13
-0
-
39. 匿名 2018/04/23(月) 23:22:01
>>34
エステ好きで趣味程度でやってるだけだからな。。年間100万以上稼ぎたいなら投資で不労所得増やすのも良いかも。+10
-0
-
40. 匿名 2018/04/23(月) 23:23:12
製造派遣フルタイム残業あり 独身です。
大型連休に地元の旅館でバイトしてます。
ゴールデンウィークは8連休なのでさすがに体が鈍りそうで…。+25
-2
-
41. 匿名 2018/04/23(月) 23:26:25
いくらくらい稼ぐかによりますよ。
マイナンバー導入でバレるって言うけど1度もバレたことないです。
そんなに多額じゃなければバレないと思いますよ…
世の中多額な脱税してる人とか不正に生活保護とかもらってる人たくさんいるので。
ちなみに確定申告もしてないです。(所得税は引かれてます。)
年間で20万から30万くらいしか稼がない程度の暇潰しみたいな副業なので。
今は派遣社員2年目ですが、それより前の13年間正社員でずーっとそんな感じでやってます。+37
-2
-
42. 匿名 2018/04/23(月) 23:30:03
なんだかんだ体が悲鳴を上げますよ。休みは必要です。バレたら全部失うかもしれないし。+29
-5
-
43. 匿名 2018/04/23(月) 23:36:15
土日祝日休みで、正社員。
年間50万くらい副業してるよ。文化センターの講師で、すでに源泉徴収されてるから、取り返すために確定申告するよ。
芸事は身を助けるって本当だなと感じてる。+32
-1
-
44. 匿名 2018/04/23(月) 23:36:24
最近はマイナンバー導入してるキャバとか水商売増えてるらしいね
+15
-1
-
45. 匿名 2018/04/23(月) 23:36:30
副業OKならデパートおすすめしたいな。
繁忙期は土日だから、土日メインでレジをしています。
きっかけはセールのお手伝いしにいって、その延長で働けるか聞かれて続いている。
従業員割引になるし、ただで食材もらえたりする。仕事も座り仕事で配置場所によっては暇なレジもあるからゆっくり出来る。+26
-0
-
46. 匿名 2018/04/23(月) 23:38:06
友達がポスティングのバイトは申告しなくてもバレないって言ってたよ 汗+11
-0
-
47. 匿名 2018/04/23(月) 23:39:26
パート、土日祝を平日に切り替える為に辞めるまでダブルワークの予定だよ。+7
-1
-
48. 匿名 2018/04/23(月) 23:47:44
週末だけとかならファミレスみたいな飲食系はどこも土日は働き手を求めてるから「毎週日曜は朝から夜まで通しでやります!」みたいな姿勢で応募したら雇ってもらいやすいと思うけど、週一回しか出勤しないで、尚且つその週一回が忙しい週末となると仕事教えてくれる人も教え方じっくりマンツーでってわけにいかないだろうし仕事覚えるまで主がかなりキツイと思うよ。
どの業種にもいえることだけど。
学生時代とかにバイト経験がある業種とか、すっと馴染めて即戦力になれるようなところじゃないとキツイと思うよ。+18
-1
-
49. 匿名 2018/04/23(月) 23:53:57
昼間事務で夜は週3位でキャバ。まだマイナンバーの導入されてないお店だから申告してないけど、ぶっちゃけ経費とか諸々お金かかるし申告してもたいして税金取られないよ。むしろフルで出勤してなければ返ってくる場合もある。給料から所得税として10%引かれてるからね。+6
-5
-
50. 匿名 2018/04/23(月) 23:54:51
正社員(平日9〜5時)+週5(土日祝は必ず)コールセンターでWワークしてます。
両方休みの日は、3ヶ月に1日くらいです。
+15
-3
-
51. 匿名 2018/04/23(月) 23:59:40
資産運用と言う名のWワークならやってるよ。+4
-1
-
52. 匿名 2018/04/24(火) 00:01:23
>>50
タフで羨ましい( ;´Д`)
どうしたらそんなに元気でいられるの?
私、平日の事務職だけでクタクタで土日はグッタリしてる。+41
-1
-
53. 匿名 2018/04/24(火) 00:15:45
>>52
本当に!フルタイムで働いて週3夜バイトとか体力凄いな。居酒屋とか飲み屋とか疲れるやつ。+18
-0
-
54. 匿名 2018/04/24(火) 00:16:27
昼間は派遣でレジ打ち 時給1000円+交通費
夜は倶楽部 時給2400円+バック週2で出勤
夜は来なくて良いよと言われたらいつでも辞めていいくらいに考えています。
昼間のお給料は一切手を付けず全部口座にそのまま入れて夜の仕事のお給料は生活に係る雑費とかで使い残ったら口座に入れています。
+12
-5
-
55. 匿名 2018/04/24(火) 00:19:09
メリットはどっちかを辞めたい時に見切りをつけやすくなる。
よくみんなが言ってる
「他を見つけてから辞めろ」の意味が分かった。+35
-1
-
56. 匿名 2018/04/24(火) 00:38:22
>>19
税理士です
103万というのは本業と副業を合わせた金額なので、合わせて103万を超えるようなら所得税がかかります。
20万以下は申告しなくても良いというのは、それもまた本業と副業を合わせて20万円を下回るのであれば、確定申告は不要という意味です。
ですので、日払いの派遣の方が申告しなくても良いと言っているのは、1年を通しての全収入が20万を下回った場合のことを言っています。+30
-1
-
57. 匿名 2018/04/24(火) 00:40:12
>>50ですが、
昼間シーンとした職場で、黙々と事務の仕事してるため、無性に喋りたくなる→18時から4時間、コールセンターでほぼ絶え間なく喋り続けて"やっぱり昼間の仕事は楽だなぁ"と思いながら帰途に着く・・※毎日これの繰り返し
両方デスクワークだから、3年も続いてると思います。
+40
-0
-
58. 匿名 2018/04/24(火) 00:44:30
>>44
最近はマイナンバー導入で職場バレ恐れて人集まらないみたい。+6
-0
-
59. 匿名 2018/04/24(火) 00:45:12
>>52
>>45を書いた者ですが、私の場合はメインの職場がさほど忙しくない&ゆるいところなので、有給使って平日に1日休み入れる時がある。
レジの仕事も座りで暇な所は暇なのでボケーとしているので楽です。
GWも頑張ります。+3
-0
-
60. 匿名 2018/04/24(火) 00:54:24
過去形だけど昼は正社員、夜はガールズバーでバイトを半年やったよ。短時間労働だからガールズバーにしたのに、なあなあで夜遅くなってきて途中体が辛かったから、きちんとしたバイトが良いと思う。+15
-1
-
61. 匿名 2018/04/24(火) 01:30:10
始めたいです!
非正規になったので。。。
ただ親がうるさそうで…
体が心配やらいいそうですね+14
-0
-
62. 39の続き 2018/04/24(火) 01:31:14
>>34
メルカリとかフリマや初心者向けの資産運用、たまに治験合わせると合計月3〜4万くらい行くよ。1つでガッツリ稼ぎたい人は覆面おススメしないけど色々掛け持ちするには疲れないから体力なかったり本業忙しくて時間取りにくい人には良いよ。+8
-0
-
63. 匿名 2018/04/24(火) 02:03:36
昼間は正社員で事務、夜は週4でラウンジで働いてます。
夜はキッチリ21時から1時までにしてもらってます。
シングルで昼職が安いので、これくらい働かないと厳しいですが、夜はお酒も好きだし気分転換になってます。+10
-3
-
64. 匿名 2018/04/24(火) 02:10:31
私の友達
昼 派遣の事務
夜 チェーン店のキッチン
土 保育士
って言ってた。
正規で保育士してたほうがしんどかったって言ってたよ。
+22
-0
-
65. 匿名 2018/04/24(火) 02:39:28
Wワークは見下されるのが疲労よりキツイ。
+0
-3
-
66. 匿名 2018/04/24(火) 05:06:26
派遣会社を掛け持ちしてのWワークしている方いませんか?
Wワークしたいです。Wワークしている方、前の仕事が残業あったらどうしていますか?+7
-0
-
67. 匿名 2018/04/24(火) 06:05:07
家事できないよね+9
-0
-
68. 匿名 2018/04/24(火) 08:17:00
以前は短時間のトリプルワークしていました。
(今はダブル)
一週間で1日だけ、3つ重なる日があったのだけど
1つ終わって帰宅して、10分程したら次へ!って感じで、トライアスロンでもやっているようだった。
でも、忙しい方が生活にハリが出て楽しいんだなぁー。1つ仕事辞めて、時間空いたから、他の続けている仕事に早めに入らせてもらうようにして相変わらず忙しい。+7
-0
-
69. 匿名 2018/04/24(火) 08:24:15
土日休み工場勤務。
日曜日だけパチ屋の朝夜清掃。
子供が乳幼児で休みがどうしてもあるから補てんですね。+6
-1
-
70. 匿名 2018/04/24(火) 08:59:56
本業
午前
役所で通訳兼事務
副業
午後
たまに現場に行って通訳
夜
初心者向けの講習会講師
毎日じゃないけどこれやってました。
午後の仕事は源泉がとられないので、本業プラス副業の収入で確定申告して税金取り戻してました。+6
-0
-
71. 匿名 2018/04/24(火) 09:24:44
皆さん働き者ですね。素晴らしい!
私も見習いたい。
自分は物凄く怠け者なので。
ところでそんなに働いて貯金たくさんしてるのですか?
お金、ほしい。+10
-0
-
72. 匿名 2018/04/24(火) 12:44:50
>>63
私とほとんど同じ境遇でびっくり!
独身アラフォーで平日昼間は事務、
平日夜は20時半から24時または1時までラウンジです。週4~5日入ってます。
昼職が土日祝日休みなので夜も合わせてる。
副業の給料は手渡し、所得税もなし。
夜のお店は源氏名で申告してるお店が多いから税金など申告しなくてもいいらしい。と聞いた。
本当のところは不明だけど、昼職では内緒にしてる。
体はキツいけど慣れるし、逆にバイト行かない夜は時間を持て余す感じ。+4
-0
-
73. 匿名 2018/04/24(火) 17:03:39
メインは派遣でレジの仕事をしています。もう少し稼ぎたいので、たまに別の派遣で単発の仕事をしてます。
メインでがっつり稼げてたら副業はしないんだけど、、、+6
-0
-
74. 匿名 2018/04/24(火) 17:49:47
web系企業の在宅スタッフとその合間に個人で物販ビジネスやってる。月10万ずつくらい。
どちらも仕事量をいくらでも増やせるけどまだ子どもも幼稚園生なので両立するためにセーブしてる。
もしかしたら知り合いの運営してるコミュニティサロンの在宅カスタマーもやるかもでそうしたらトリプルワークになってしまう。
+1
-0
-
75. 匿名 2018/04/24(火) 18:12:32
仕組みがいまいち理解出来ない
派遣だけどはっきり副業だめとは
書いてなくて
週に数日やりたいんだけど
現金手渡し
マイナンバー未導入なら
大丈夫ってこと??+2
-0
-
76. 匿名 2018/04/24(火) 18:43:10
昼週5で時給1850円の受付ご案内。
昼終わって30分後に夜の職場へ移動。週5で時給3500円のウエイトレス。
かなり稼げてる。ただどちらもヒールで立ち仕事だから本当に体力がしんどいし足痛い。+6
-1
-
77. 匿名 2018/04/24(火) 18:46:43
>>76
すんごい……うらやましい…
田舎だから時給低すぎる+7
-0
-
78. 匿名 2018/04/24(火) 18:46:58
マイナンバーってただの脅しだよね。
水でも導入してるとか言うけど、実際そんなお店本当に少ない。導入してるお店は女の子いなくなって潰れる。夜のお店がなくなって困るのはそこで働く人もそうだけど政治家も困るしね+10
-0
-
79. 匿名 2018/04/24(火) 18:51:12
これだけ奴隷のように働いても報われない税金を支払う国民。ダブルワークして体力や精神削ってまで金を稼ぎ増税されるか、今のままの収入で我慢するのか。国民が報われる税金の使い方を政治家がしてれば、ダブルワークしてもいいかなとは思うけど、動けないなー+6
-0
-
80. 匿名 2018/04/24(火) 19:05:11
派遣メインにして副業のバイトしてる人は皆派遣先に断ってやってんの?隠れて??+1
-1
-
81. 匿名 2018/04/24(火) 20:39:58
年20万以下なら所得税的にはバレないけど、結局は住民税的に矛盾が出て本職の会社にバレるって聞いたよ+0
-1
-
82. 匿名 2018/04/24(火) 21:18:31
私、週5派遣で終わり次第アルバイト行ってる。派遣会社にもちゃんと言ってるし、自分で確定申告もしてる。アルバイトが立ち仕事だから派遣とアルバイトの間にもう一つ派遣で何かしたいな。その後1時間ぐらいアルバイトでいいや。+3
-0
-
83. 匿名 2018/04/24(火) 21:48:58
うちの会社いまだにマイナンバー提出してない。
提出してる人もいるけどしてない人が大半。
同じような会社多いのかな?
わたし自身はその会社と週末だけキャバしてるけどどちらもマイナンバー提出してないからバレてない。
いま働いてるキャバに看護師さんが副業でやってる子が何人かいるくらいだからマイナンバーっていい加減だよね。+2
-0
-
84. 匿名 2018/04/24(火) 21:55:40
20代前半の頃、アパレル販売員正社員で働きながら休みの日は登録制のバイトしてましたー!競馬場の受付とか、コンビニの陳列作業とか、ヤマトの荷物仕分けとか色々てきた楽しかったけど登録制バイトは日雇いのおじさんばかりで若いギャルは私だけでした笑
今は正社員で普通の会社員しながら副業で在宅でウェディングのペーパーアイテムのデザインとかしてるよー。+1
-0
-
85. 匿名 2018/04/24(火) 22:15:46
正社員で9時から19時で週5日。
パートはコールセンターで週2日。
職場からは許可貰ってるし、確定申告も両方きちんと申告してるよ。
週7日勤務で休みなしだけど
祝日はなるべく休むようにしてる。
ただ子供たちの習い事の大会が入るからあまり休めず。
おまけに去年と今年はPTA役員。
年間一万円払ったら役員免除とかそういう制度が欲しいと本気で思うことがある。+1
-0
-
86. 匿名 2018/04/24(火) 23:02:53
ちなみにみんなのダブルワークする理由はなんですか?
収入を増やしたいのか
本業では食べていけないから仕方なくなのか+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する