ガールズちゃんねる

お腹痛いけどトイレ行けない時

238コメント2018/05/21(月) 23:59

  • 1. 匿名 2018/04/22(日) 21:07:01 

    昔から電車に乗ってる時や会議中、外出中などトイレに行けない時に、急にお腹痛くなる時がけっこうあります。
    私の場合はキューってきて鳥肌立って寒気がします。
    どなたか対処法教えてください。

    +317

    -2

  • 2. 匿名 2018/04/22(日) 21:07:57 

    祈る

    +363

    -1

  • 3. 匿名 2018/04/22(日) 21:08:05 

    ケツをきゅぅぅっって引き締める

    +208

    -3

  • 4. 匿名 2018/04/22(日) 21:08:12 

    お腹を時計回りになでる

    +5

    -45

  • 5. 匿名 2018/04/22(日) 21:09:04 

    ストッパっていう薬を飲む

    +191

    -5

  • 6. 匿名 2018/04/22(日) 21:09:10 

    神に祈る

    +245

    -1

  • 7. 匿名 2018/04/22(日) 21:09:16 


    私もです。
    出かけるときは生理じゃなくても
    長めのナプキンつけてます。

    +207

    -13

  • 8. 匿名 2018/04/22(日) 21:09:17 

    この世の終わりかと思う

    +416

    -1

  • 9. 匿名 2018/04/22(日) 21:09:25 

    >>4
    出ちゃうじゃん!

    +130

    -2

  • 10. 匿名 2018/04/22(日) 21:09:29 

    無になる。

    脂汗出てくるし、本当に辛いよね。
    我慢しすぎて一瞬視界がブラックアウトしたことあるw

    即効性の下痢止めの薬って効くのかな。

    +384

    -5

  • 11. 匿名 2018/04/22(日) 21:09:34 

    ストッパ便利だよ

    +98

    -7

  • 12. 匿名 2018/04/22(日) 21:09:45 

    大丈夫。気のせい。お腹痛くない。大丈夫。大丈夫。とひたすら自己暗示に走ります。

    +345

    -1

  • 13. 匿名 2018/04/22(日) 21:10:00 

    お腹痛いのって我慢すると倒れませんか?
    私、貧血みたいに倒れそうになります。

    +321

    -6

  • 14. 匿名 2018/04/22(日) 21:10:06 

    乗り過ごせない車内とか、やばくて仕方ない時たまにある!
    凄い不思議な汗をかくよね!

    +250

    -3

  • 15. 匿名 2018/04/22(日) 21:10:07 

    時計回りに撫でると、出ちゃうよ!

    +84

    -2

  • 16. 匿名 2018/04/22(日) 21:10:44 

    無理無理。
    出ちゃうよマジで。
    買い物の帰りにそういう状況になったけど、マンションのエレベーターに乗った瞬間ちょっと出たもんね。家が遠かったら確実に大惨事だった。

    +218

    -5

  • 17. 匿名 2018/04/22(日) 21:11:00 

    冷や汗書くよね。とにかく力いれて、おならすら出ないよう頑張るよ。

    +169

    -6

  • 18. 匿名 2018/04/22(日) 21:11:30 

    痛くない、平気と暗示かける

    +79

    -1

  • 19. 匿名 2018/04/22(日) 21:11:56 

    腕組みして両肘を手のひらで包む感じするといいよ

    +19

    -1

  • 20. 匿名 2018/04/22(日) 21:12:13 

    お腹を温める。

    +62

    -3

  • 21. 匿名 2018/04/22(日) 21:12:37 

    いくらキューっと穴締めても限界っていうものがあるんだよ、私は大学生の時自分との戦いに負けて電車で漏らしたことがあります。次の駅ですぐ降りました。

    +220

    -3

  • 22. 匿名 2018/04/22(日) 21:12:59 

    お腹痛いけどトイレ行けない時

    +3

    -2

  • 23. 匿名 2018/04/22(日) 21:13:01 

    なるべく意識を別に向ける…あの脱走犯どうなったかなぁとか。
    でも私の場合、脱走犯→脱走中どこで寝てるんだろう→トイレとかお風呂とかも→トイレ…!!
    みたいに結局腹痛に意識が向いてしまう。
    参考にならないごめんなさい

    +253

    -1

  • 24. 匿名 2018/04/22(日) 21:13:51 

    ストッパ、効きますよ。絶対、手離せません。

    +37

    -10

  • 25. 匿名 2018/04/22(日) 21:13:55 

    結構みんな体験してるんだな

    +181

    -3

  • 26. 匿名 2018/04/22(日) 21:14:37 

    ゆっくり深呼吸しながら違う事考える
    やばいやばいと思うとほんとに終わるから大丈夫平気いけるいけると思い込む
    思い込みって時に大事だよね

    +108

    -3

  • 27. 匿名 2018/04/22(日) 21:14:52 

    まさにさっき寝かしつけの途中何回も波が襲ってきたわ。
    そのたびに出産の時思い出す笑
    やっと解放〜
    お腹痛い〜

    +53

    -6

  • 28. 匿名 2018/04/22(日) 21:15:07 

    >>7
    それは便をナプキンで吸収するために、ってこと?
    ナプキンは経血専用の造りになってるはずだけど便も吸収するのですか?
    素朴な疑問


    以前ストレスで腸がバーストした時に最大で20分しかトイレ我慢出来なくて、仕事中オムツしてました。
    睡眠中も漏らすので生活に支障出た。
    水を一口のんでもそれがそのまま出る感じで死ぬと思った。二ヶ月続きました……

    +161

    -4

  • 29. 匿名 2018/04/22(日) 21:15:13 

    IBSかな?私もIBSだからよくなる。
    大人用オムツも常備してる。
    それだけで安心して大丈夫になることあるよ。
    もう毎日安定剤薬飲んでます(・∀・)
    ちなみに下痢止めにはロペミンってやつ処方してもらってる。これが効く!

    +78

    -4

  • 30. 匿名 2018/04/22(日) 21:15:17 

    毎回トイレのある車両かグリーン車のある車両に乗るようにしてる
    グリーンだと多少お金がかかるけど、下手したときの病院代よりよっぽどマシ

    +72

    -4

  • 31. 匿名 2018/04/22(日) 21:15:54 

    諦める
    お腹痛いけどトイレ行けない時

    +132

    -3

  • 32. 匿名 2018/04/22(日) 21:16:25 

    ストッパってサバンナ高橋のやつか!
    実際効く??

    +93

    -6

  • 33. 匿名 2018/04/22(日) 21:16:56 

    もう神頼みやで…

    +33

    -0

  • 34. 匿名 2018/04/22(日) 21:17:37 

    ストッパ使った事ないけど
    持ってると安心ですね。
    宣伝みたい(*_*)

    +52

    -6

  • 35. 匿名 2018/04/22(日) 21:17:48 

    >>31
    もう漏らしてるじゃん(笑)

    +104

    -0

  • 36. 匿名 2018/04/22(日) 21:17:52 

    自分は過敏性腸症候群です。
    電車乗ってる時になってしまい、冷や汗かきました。
    次の駅で降りてトイレに行き、(すごく遠かった)しばらくこもっていました。
    過敏性腸症候群になると、吐き気というか、気持ち悪くもなるし・・・
    トラウマになりますね・・・・

    +179

    -3

  • 37. 匿名 2018/04/22(日) 21:17:58 

    オムツは匂いは大丈夫なのでしょうか?

    +44

    -3

  • 38. 匿名 2018/04/22(日) 21:18:05 

    過敏性腸症候群になってしまって本当に辛い。
    酷いと水を飲んだだけでもすぐ下す。
    生理中に症状悪化する。
    処方された漢方は飲んでるけど、外出する時用にストッパ買ってみようかな。

    +133

    -0

  • 39. 匿名 2018/04/22(日) 21:18:20 

    ストッパいいよ

    +23

    -4

  • 40. 匿名 2018/04/22(日) 21:18:21 

    漏れても死にはしないと思って限界まで耐える。

    +19

    -1

  • 41. 匿名 2018/04/22(日) 21:18:26 

    小はなんとか我慢出来るけど大ばかりは絶対無理
    緊張するとお腹痛くなるから、大事な日は先に下痢止めとか飲んでる

    +127

    -1

  • 42. 匿名 2018/04/22(日) 21:18:35 


    お財布の中、ポーチの中
    カバンのポケットに常にストッパ常備してる

    頭痛とかは我慢できても
    腹痛は我慢出来なくて怖い

    +89

    -3

  • 43. 匿名 2018/04/22(日) 21:18:35 

    乗り切れるか否かは運だよね
    お腹痛いけどトイレ行けない時

    +76

    -3

  • 44. 匿名 2018/04/22(日) 21:18:52 

    ストッパは飲まないにしてもお守りになる!
    持ってるってだけで安心して
    お腹痛くなる数も減った気がする。

    +92

    -1

  • 45. 匿名 2018/04/22(日) 21:19:04 

    >>31
    漏らした顔してる。

    +43

    -0

  • 46. 匿名 2018/04/22(日) 21:19:07 

    我慢して貧血起こして3回ぶっ倒れた事あります

    +25

    -1

  • 47. 匿名 2018/04/22(日) 21:19:11 

    外出先でのトイレ問題は深刻だよね
    自宅にいるみたいにブリブリできたらいいのに!

    +161

    -3

  • 48. 匿名 2018/04/22(日) 21:19:19 

    高校生の頃、もう本当に限界!ってところまできたけど、友達と遊んでておなかが痛いって何か言えなかった。
    けど、自分でもビックリするくらいの笑顔でプリクラ撮ってた。

    意外と乗り切れるもんだよ。

    +48

    -9

  • 49. 匿名 2018/04/22(日) 21:20:08 

    いい年だけど「お母さん!!!」って思うw

    +121

    -1

  • 50. 匿名 2018/04/22(日) 21:20:27 

    気のせいと思い込むとか神頼みじゃ実際乗り切れない事が90%だと思う
    生理的、物理的な問題だから

    通常の便意ではなく、軟便の下痢はトイレで排泄する以外は絶対無理だよ
    それしか解決方法なんてない
    人間の体はそういうもんだ、逆らってはいけない

    +40

    -5

  • 51. 匿名 2018/04/22(日) 21:20:54 

    普段から咀嚼一口30回やって下痢対策してる☆

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2018/04/22(日) 21:21:01 

    我慢すると貧血になるんだ!?
    初めて知った…でも我慢しなきゃいけない場面なんて腐る程あるよね…

    +25

    -0

  • 53. 匿名 2018/04/22(日) 21:21:24 

    ガスター10常備

    +2

    -6

  • 54. 匿名 2018/04/22(日) 21:22:04 

    >>43
    終 の文字がなんともいえないw

    +51

    -0

  • 55. 匿名 2018/04/22(日) 21:23:09 

    その場で足踏み運動
    今のところ漏らしたことないよ

    +3

    -6

  • 56. 匿名 2018/04/22(日) 21:24:12 

    有名なあのアミューズメントパークで、トイレも混んでて…間に合わなかった事あります。あの最悪な思い…以来、そこには行けません。

    +61

    -0

  • 57. 匿名 2018/04/22(日) 21:25:09 

    朝出勤前にお腹下して、ストッパ飲んだよ。
    腹痛引いたから効いたんだと思う。

    基本我慢だけど、ダメなら駅のトイレ駆け込む。私の後に並んでる方々に申し訳ないと思いながら、腹痛辛いから出すもの出す。

    何を食べたらこうなるのか日々チェックする。
    トイレ行ったら、もう大丈夫って自分に言い聞かせる!

    +37

    -1

  • 58. 匿名 2018/04/22(日) 21:25:42 

    おしっこより軟便のほうが我慢できない
    っていうか自分の我慢とか意思関係なく漏れそうになる

    +107

    -0

  • 59. 匿名 2018/04/22(日) 21:26:10 

    自分の肛門を応援してる
    頑張れ
    まだだよって

    +89

    -0

  • 60. 匿名 2018/04/22(日) 21:26:30 

    トメダイン?っていうフィルムタイプの下痢止め目立たなくていいですよ!
    あと、一回我慢に成功した経験をすると今回もいける気がする!ってなるよ笑

    +25

    -0

  • 61. 匿名 2018/04/22(日) 21:27:14 

    >>46
    ぶっ倒れた時点で漏らしませんか?
    私は漏らしました(オムツしてたけど音は聞こえたはず)

    +30

    -0

  • 62. 匿名 2018/04/22(日) 21:27:28 

    貧血の時いつも腹痛も付いてくる

    朝、お腹痛くて起きてトイレ行くと冷や汗ドバーって出て来て震えが止まらず貧血起こす

    健康診断で相談したらお腹痛くなると貧血起こしやすくなるみたい

    +40

    -2

  • 63. 匿名 2018/04/22(日) 21:29:51 

    通常の堅さがある普段の便意を我慢するのか、
    体調が悪くて下痢を我慢するのかで話は違う

    上記は強い信念で抑えられるが下記は無理
    会議中だろうが何だろうが観念してお手洗いに直行しかない!

    +80

    -1

  • 64. 匿名 2018/04/22(日) 21:30:01 

    >>28
    外から見て漏らしたなって思われないようにする為と、お守り

    +18

    -2

  • 65. 匿名 2018/04/22(日) 21:32:37 

    女の子なんだから、その辺の管理は日頃から気をつけるべきでしょ。薬飲むとか。
    はしたないよ。

    +2

    -74

  • 66. 匿名 2018/04/22(日) 21:33:06 

    IBSです、今までも何度もギリギリで耐えてきました。だけど、半年ほど前に生理と飲酒と寒さというコンディション最悪なシチュエーションで、漏らしました。家まであと少しというところだったのに。ちなみに、大きいナプキンつけていたけどそんなの全く意味はなかった。
    それからはトラウマで、外に出かけると必ずお腹が痛くなるし、余計酷くなりました。

    +66

    -0

  • 67. 匿名 2018/04/22(日) 21:33:06 

    家に向かって歩いていたとき、今世紀最大級のビックウェーブに襲われました
    約100メートル先に駅、50メートル先に警察署があって、迷わず警察署へ
    ここは恥ずかしがってる場合じゃない、家はまだまだ遠いぞ、万が一が起きた方が大人として恥ずかしいんだ!と自分に言い聞かせて最後の10メートルくらいを必死に歩いて、警察でトイレを借りました
    今生で最大くらいに肛門括約筋を使いました
    通勤で乗る電車の沿線は、各駅のトイレの場所を把握してます

    +59

    -1

  • 68. 匿名 2018/04/22(日) 21:33:06 

    大学生のころ、テスト開始十分後にお腹痛くなって、全然問題とけず両手でお腹をうぅーって押さえてたら、おでこからテスト用紙にポタポタ変な汗が落ちてきて焦った…

    なんとか乗り気って即効トイレ行ったわ…

    +37

    -0

  • 69. 匿名 2018/04/22(日) 21:34:00 

    祈りつつ、無になる。
    ちなみに今お腹痛くてトイレです

    +39

    -0

  • 70. 匿名 2018/04/22(日) 21:34:13 

    私はストッパが効かなかった

    +18

    -0

  • 71. 匿名 2018/04/22(日) 21:34:29 

    「出物腫れ物所嫌わず」
    っていう諺ありますね。
    私はおりもの対策で常にナプキンしてますが
    (パンティライナーでは頼りない)
    下痢の時も時間稼ぎになります。

    +18

    -0

  • 72. 匿名 2018/04/22(日) 21:35:27 

    海外旅行、行きたいけど、現地で急な下痢になった時を想像すると怖くてなかなか計画出来ません。。
    気にせず何回も行ってる周りの人達が羨ましいです。

    +66

    -0

  • 73. 匿名 2018/04/22(日) 21:35:37 

    私は胃が丈夫なのでピンチなことはあまりないので、こんなにも冷や汗かいてる人がいてびっくりです。もし、トイレが混んでて絶望の時はピンチで譲ってほしいことを言ってくださいね。断られたらそれまでですが、余裕がある人は絶対ゆずってくれます!女性が漏らしてトラウマなんてあってはならないと思うので!

    +133

    -0

  • 74. 匿名 2018/04/22(日) 21:36:11 

    自宅で、便意を我慢しながら家事してて、やっとトイレに行ける!ってタイミングで父がトイレに入りそのまま籠もった時…、

    その場足踏みも神頼みもしたけど唇が震えてきて手も足も冷たくなってきたので、
    自分の部屋でレジ袋を三枚重ねたものに放ちました~

    +47

    -2

  • 75. 匿名 2018/04/22(日) 21:37:31 

    >>46
    ぶっ倒れて意識とんじゃったら
    漏らしちゃうよね?

    +22

    -1

  • 76. 匿名 2018/04/22(日) 21:37:33 

    なんかこのトピ見たら、もし万が一電車とかで漏らした人に遭遇しても優しくしたり手助けしなきゃと思ったわ。
    でも自分もそうだけど、でちゃってから助けられても意味ないもんね…

    +89

    -0

  • 77. 匿名 2018/04/22(日) 21:38:21 

    仕事で人手が足りなくて忙しい日
    トイレ行きたいという空気ではなくてついつい限界まで我慢しちゃう。
    他の人もそうだし

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2018/04/22(日) 21:38:36 

    くら寿司いくとお腹が痛くなる

    +9

    -3

  • 79. 匿名 2018/04/22(日) 21:38:36 

    高校生の時、テストの最中に今までで最大級にお腹痛くなって本当に血の気が引いた。
    もうテストどころではなく、ずっと机に突っ伏してお腹押さえてた。
    トイレにいっても、10分しか休憩ないからゆっくり用も足せないし本当に辛かった
    あの時ほどやばかったことはないかも

    +37

    -0

  • 80. 匿名 2018/04/22(日) 21:38:36 

    息子が小学生の時
    下痢漏らして帰って来た事ある。
    大丈夫だよと言って
    お風呂連れてって洗った。
    可哀想に、恥ずかしかったろうなぁ。
    もう大きいけど
    時々思い出す。


    +101

    -1

  • 81. 匿名 2018/04/22(日) 21:38:47 

    電車だとお腹の痛みの波が次の駅までもつか、トイレまでの最短距離とかずっと考えてる
    お腹痛くて倒れたら地獄絵図になりそうで・・・

    みんなも普段は涼しい顔をしながらも辛い思いしてるんだね
    もしもの時は駅とかでトイレの順番代わるよ!!

    +81

    -0

  • 82. 匿名 2018/04/22(日) 21:38:49 

    犯罪になるわけでもないから、
    明るい明日が来ることを祈り
    お腹痛いけどトイレ行けない時

    +20

    -0

  • 83. 匿名 2018/04/22(日) 21:39:03 

    気休めですが、サンインコウっていうツボを押すといいです
    足の踝の内側から指四本分のところにあります
    そこを普段から1分ほど押していると、肛門や尿道が締まるそうです
    私は頻尿でこの方法教えてもらいましたが、便意にも効くといってましたので、試すだけでもしてみたらよいかと思います

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2018/04/22(日) 21:39:14 

    >>65
    例え自分が健康な胃腸を持っていたとしても、あなたのように想像力が足りなく説教するような人にはならないようにと勉強になりました

    +64

    -1

  • 85. 匿名 2018/04/22(日) 21:39:15 

    今がそう
    トイレ母親が占領してて
    トイレの戸を叩きながら悶絶中
    座りこんでるよ

    +20

    -0

  • 86. 匿名 2018/04/22(日) 21:39:15 

    >>69
    お大事にヾ(・ω・`)

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2018/04/22(日) 21:39:59 

    >>28

    バースト、私もその表現使ってる 笑

    腸日記を毎日つけてるけど、直接的な表現は避けてる。

    下痢→バースト
    便秘→豆

    +21

    -0

  • 88. 匿名 2018/04/22(日) 21:40:13 

    男子トイレが分かれているから、個室入るとバレるから可哀想。

    誰かがウンコしてる~って←おまえもするだろ

    +62

    -0

  • 89. 匿名 2018/04/22(日) 21:40:34 

    >>85
    お母さんが速く出てきますように…

    +25

    -0

  • 90. 匿名 2018/04/22(日) 21:40:54 

    トイレが無さそうなとこ行くときは、もう最初から紙おむつしてる
    実際どの程度大丈夫か小の方で試してみた
    身体にあったサイズなら、座らなければ下痢でも漏れないんじゃないかとゆー結論にいたりました
    カバンには替えのオムツ、下着ウエットティッシュ一式入れて
    これだけ備えとくと、腹痛も怖くない気がして今のところ大丈夫

    +37

    -0

  • 91. 匿名 2018/04/22(日) 21:41:09 

    漏らす妄想をして万が一のことをシミュレーションしておく

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2018/04/22(日) 21:41:15 

    そんな時に限って、トイレにやたら長居するやつが入ってる

    +49

    -1

  • 93. 匿名 2018/04/22(日) 21:41:41 

    >>84
    わかってるなら事前に薬飲むとかするのは当たり前じゃない?電車で漏らしたい?自分より他の人が迷惑だわ

    +3

    -27

  • 94. 匿名 2018/04/22(日) 21:42:13 

    >>85
    でもガルちゃんする余裕はあるんじゃん
    まだ大丈夫だ!

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2018/04/22(日) 21:42:52 

    >>69
    はやく良くなりますように
    でももう一番安心な場所にいるんだからリラックスだ!

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2018/04/22(日) 21:44:32 

    >>94
    気を紛らわしてるのよ
    てか冷や汗がヤバイwwマジで限界かも

    +30

    -1

  • 97. 匿名 2018/04/22(日) 21:45:30 

    ウンコした過ぎて貧血症状にはならないよ
    それは直腸を刺激されて起こる迷走神経反射で意識消失することが貧血症状とおもわれてるだけ。

    +27

    -0

  • 98. 匿名 2018/04/22(日) 21:45:41 

    お腹が痛い時ってやっぱり冷えてるから、温める。
    お腹も触ると冷たいから、腹巻きすると結構ましになる。
    これからはクーラーがききはじめるから上着を常備!

    +18

    -1

  • 99. 匿名 2018/04/22(日) 21:46:03 

    尿意便意は全ての人間にある生理現象なので、全く恥ずかしがらす、またタイミングも無視してハッキリ周囲に伝えてる
    健康に係わる問題なのに周囲に遠慮する必要を感じない

    もちろん、次の日も出勤なのに大酒飲んで次の日下痢になるとかは別の話ですよ
    自分で出来る対策やケアをしても追い付かないなら、例え会議中に席を立ったとしてもそこは大人なら突っ込むべきではない

    +51

    -0

  • 100. 匿名 2018/04/22(日) 21:47:36 

    >>96
    頑張れ頑張れ!!(;´д`)
    お母さんまだトイレットペーパー使う気配ない!?

    +11

    -0

  • 101. 匿名 2018/04/22(日) 21:48:17 

    駅ビルとか、ここに行けばトイレある!と満を持して行ったら大行列で絶望

    +62

    -0

  • 102. 匿名 2018/04/22(日) 21:49:32 

    >>93
    薬がそこまで万能だと思えてるあなたが不思議
    健康が当たり前と思えてる内に健康の有り難さを学べたらいいですね、手遅れになる前に

    +17

    -1

  • 103. 匿名 2018/04/22(日) 21:49:41 

    >>62
    迷走神経反射という症状ですね
    私も何度かトイレで倒れて数分間意識失くしたことがあります。
    迷走神経が下痢などで刺激を受けると一時的に脳貧血を引き起こすたいです。

    +23

    -0

  • 104. 匿名 2018/04/22(日) 21:51:20 

    >>101
    わかる~
    穴場のトイレを探しとかないとダメよ
    私はいくつかある

    +24

    -0

  • 105. 匿名 2018/04/22(日) 21:52:00 

    ストッパとか漏れそうな時に飲んでももう効かないよね

    +25

    -0

  • 106. 匿名 2018/04/22(日) 21:55:03 

    >>104
    駅周辺にここっていう場所は何ヵ所かありますが、遠すぎてそこまで間に合わなかったのよぅ(T-T)

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2018/04/22(日) 21:57:28 

    IBSと、ただのうんこ我慢してる人とではかなり温度差があるな

    +54

    -0

  • 108. 匿名 2018/04/22(日) 21:57:40 

    わたしもまさに過敏性腸症候群で整腸剤も効かなくなり、おととい頓服でロペミン(下痢止め)をもらってきました。
    いつなるかわからないし、酷いと痛すぎて気を失うので、GWに旅行や結婚式の予定があり不安でたまりませんでした。

    まだ効果はわかりませんが、消化器内科の先生に御守り代わりに持ってても精神的に違うよと言われたので少し安心しています。

    +23

    -0

  • 109. 匿名 2018/04/22(日) 21:57:53 

    第一陣の波をやり過ごしたとき盛大に腸が鳴るときがあって、そういうときはもうバースト寸前
    秒でトイレに行かないと大惨事になりかねない
    電車の中でそうなったら深く呼吸して、次の駅に着いた瞬間、能のような足さばきでトイレに直行

    +68

    -0

  • 110. 匿名 2018/04/22(日) 21:58:29 

    私はこれが怖くてトイレが無さそうな道とか行けなくなっちゃった
    あと快速ですら怖い

    +44

    -1

  • 111. 匿名 2018/04/22(日) 21:58:32 

    >>10
    ストッパ私にはめっちゃ効くけどその後必ず便秘になる。

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2018/04/22(日) 21:58:42 

    >>85
    子供の頃
    同じ状況になって
    「お母さんはやくー」ってトイレの前で泣いてたら
    父が隣の家に連れてってくれたなあ
    「すみません、トイレ貸してください」って

    隣の家の方その節はすみません
    ありがとうございました

    +38

    -0

  • 113. 匿名 2018/04/22(日) 21:59:05 

    ヤバい、みんなのコメント読んでたら、お腹キューってなってきた

    +11

    -1

  • 114. 匿名 2018/04/22(日) 21:59:06 

    よく聴く曲の歌詞をひたすら思い出したり、家に帰ってからやることリスト考えたり、他の事に意識を向けてトイレに行けるまで頑張る。

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2018/04/22(日) 22:02:16 

    ストッパーかな
    いざとなれば!って気持ちで案外暗示にかかる
    あとは電車に乗る日は前日の夜から胃を空にしてます

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2018/04/22(日) 22:02:55 

    >>109
    能のような足さばきwwwわかるww

    +77

    -0

  • 117. 匿名 2018/04/22(日) 22:03:03 

    トラウマを克服できないでいる。
    似た状況や同じ場所に来ると体が勝手に緊張してきちゃう。
    そしてそれによりお腹が痛くなり…やっぱりって。

    +16

    -0

  • 118. 匿名 2018/04/22(日) 22:03:24 

    >>104
    私は車で一時間通勤
    どうしようも無いときは途中途中のコンビニでトイレ借りるんだけど

    何年か前お腹壊してとあるコンビニに駆け込んだら
    「お店の品物をトイレに持ち込んで盗む高校生がいるのでトイレは封鎖します!!」って貼り紙してあって
    (近くに底辺高があった)

    あんときゃ「○高生~~~!!!」って唸ったわ

    +40

    -0

  • 119. 匿名 2018/04/22(日) 22:04:57 

    夫だけど痔の手術した後から常に外出先でトイレ見付けたら必ず行ってる
    それまで涼しい顔してるからこっちは気付けないけど本人には大問題だよね

    +20

    -0

  • 120. 匿名 2018/04/22(日) 22:06:10 

    IBS持ちの私には、ストッパ効かないです
    長く移動するときは2時間前から胃に何も入れなず、水も舐める程度で我慢
    本屋さんも怖くて行けないんだけど、ほしい本があるときは行ってトイレに直行(^_^;)

    +23

    -0

  • 121. 匿名 2018/04/22(日) 22:11:01 

    私学生の頃に朝会で腹痛我慢しすぎて目の前真っ白になって倒れたことあります(><)
    腹痛になりやすかった私もストッパが一番効きましたね!

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2018/04/22(日) 22:16:05 

    トランコロンという薬が劇的に効きました。過敏性腸炎だと、友達とランチにも行けず、友達付き合いが出来ずに悩みました。いまは落ち着いてます。

    +20

    -0

  • 123. 匿名 2018/04/22(日) 22:19:11 

    うち賃貸だからトイレ一つしかなくて、もし旦那と私がノロウイルスなんかにかかったらどうする?っていう問題になったんだけど、もうおむつするかお風呂場に新聞紙しいて、ひるしかないよなぁと真面目に話し合ったことある。
    本当話し合っておいた方がいい。

    +22

    -0

  • 124. 匿名 2018/04/22(日) 22:19:42 

    コンサートライブ中にどうしてもトイレに行きたくなり、我慢してると冷や汗出てくるし、周りの人の迷惑を考えてるとなかなか席をたてず。やっとタイミングを見計らってトイレに行ったら、一番楽しみにしてた曲が始まり、切ない気持ちで用を足してました。もう、四時間近く我慢できない人はライブ中どうしてます?

    +30

    -0

  • 125. 匿名 2018/04/22(日) 22:24:31 

    私はIBSだけど本屋さんは全く反応しなくて助かってるかも
    インクの匂いに反応しちゃう人多いんだよね?

    私は逆にインクは平気だけどデパ地下の匂いが無理
    地下の匂いが1階のデパコス一帯に届いてたらもうダメだ
    デパ地下の匂いは腸が反応する前に嗚咽になって上から出る

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2018/04/22(日) 22:24:45 

    夫がトイレが長い。20分とかふつう。
    急に催して我慢できない時とかマジで地獄……朝とか、ほんと勘弁して欲しい。トイレ2つ欲しいよ~

    +31

    -0

  • 127. 匿名 2018/04/22(日) 22:25:32 

    >>124
    諦めてる……
    ホントにそれしかない

    +2

    -1

  • 128. 匿名 2018/04/22(日) 22:26:05 

    お尻の穴に全神経を集中させてなんとしても緩ませないようにする。

    +2

    -1

  • 129. 匿名 2018/04/22(日) 22:28:55 

    この前トイレに行きたすぎて一緒に帰ってた娘(中2)を駐輪場に置いて帰った、どこだったっけ〜とモタモタしてるんだもん、すまんおかげで間に合ったよ!

    +19

    -0

  • 130. 匿名 2018/04/22(日) 22:33:30 

    駅やデパートのトイレ清掃中は完全無視して、清掃の方に伝えて用を足してる

    後は、後の人の不快にならないようトイレその後に的なミストは必ず携帯してる
    あと、換えの下着常備

    +15

    -1

  • 131. 匿名 2018/04/22(日) 22:33:54 

    汚い話だけど、猛烈な腹痛に襲われながらも、やっとの思いで車を運転し、いざ自宅のドアを開けようとしたら、ピッて。(涙)
    トイレに駆け込んで確認してみたところ、無事だった。あ、ピッ程度なら大丈夫なんだって学習したわ。


    いや、たまたま運が良かったのかも。

    +13

    -1

  • 132. 匿名 2018/04/22(日) 22:34:36 

    お腹痛いときってもう本当にダメかもしれん。って思うよね

    あー神様お願いします!
    一生のお願いですー!って思いながら指をつねるww

    +54

    -0

  • 133. 匿名 2018/04/22(日) 22:35:08 

    >>131

    ウンだけにね!
    上手い!

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2018/04/22(日) 22:37:31 

    ストッパ、ブックマークした。

    コンビニとか、本屋とかに行くとキューッとなるのなんだろう。

    私も、うちまで間に合わなかったことあります。。何度も。
    十二指腸と胃潰瘍なのは、関係ないのかな。。

    +9

    -0

  • 135. 匿名 2018/04/22(日) 22:39:19 

    「冷たいアイスクリームストロベリーパイプイ」
    って唱えたらいいみたい。
    小さい頃読んだ占いの本に書いてあった。

    +10

    -2

  • 136. 匿名 2018/04/22(日) 22:39:46 

    ストッパも持ち歩いていますが
    トメダイン コーワ フィルムっていう
    フィルムタイプの薬をもってます。
    薄くて、携帯しやすいです

    ストッパよりすーっと溶けます。
    ストッパ下痢止めは舌が真黄色になってしまうので…。
    電車とか乗る前にのんでます。

    あと大事なことの一時間前には
    何も食べないようにしてます

    心療内科でブスコパンを頓服かわりに
    持ってます。

    +13

    -0

  • 137. 匿名 2018/04/22(日) 22:43:32 

    >>136
    ブックマークしました!
    ありがとう。

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2018/04/22(日) 22:45:59 

    >>13
    わかる!1度だけ電車で我慢し過ぎて目眩がしだし周りが星みたいにキラキラちかちかし出したことある。次の駅で速攻おりたけど。
    神様お願いしますと祈りながらお尻に力をいれるしかない

    +7

    -1

  • 139. 匿名 2018/04/22(日) 22:46:37 

    ほんっと痛いですよね。
    自分は吐き気も。
    上からも下からも出そうになる。
    (実際は下痢だけど)家のトイレには洗面器も置いてある。
    吐き気が本当出そうになるので。

    +14

    -0

  • 140. 匿名 2018/04/22(日) 22:48:34 

    自分は頭痛持ちで、過敏性腸症候群になると
    頭痛も併発。
    本当きついです。

    +11

    -0

  • 141. 匿名 2018/04/22(日) 22:48:57 

    便秘と下痢のミックスがよく起こる腸の長い自分。
     まず、固いのが出るまでがむちゃくちゃ冷や汗もんでお腹痛い。そして、一回では出終わらず、何回も何回も痛い痛いと呻きながらトイレ行って出して、また帰ってきてまたトイレダッシュを繰り返す。何回も往復してやっと下痢が1,2回すごい爆発して、あとはケロッとしたいが、痛みに絶えたらもうヘロヘロ。
     出先でこれ起こって終電逃しそうになった。

    +50

    -1

  • 142. 匿名 2018/04/22(日) 22:49:37 

    犬になりたいと何回も思います。
    散歩中に道端でもできるあの自由さ…

    +51

    -0

  • 143. 匿名 2018/04/22(日) 22:54:41 

    >>117
    私もトラウマレベルになりつつある。
    過敏性腸症候群とパニック障害が最近ひどく、どこにも行けなくなってきた。

    +13

    -0

  • 144. 匿名 2018/04/22(日) 22:58:35 

    >>139
     ありますあります!痛すぎたり、あたりの重いときは、吐くことにもなります。
    それも、上も下もいっぺんにです。
    トイレのゴミ箱引っ付かんでそこへウエーと吐きながらです。お腹痛いのと吐いてしまうのがいっぺんに来るとまさにこの世の地獄ですね。

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2018/04/22(日) 23:01:08 

    とにかく謝る
    何かわからないけど謝る

    +15

    -1

  • 146. 匿名 2018/04/22(日) 23:01:18 

    駅や店のトイレの数、もっと増やしてほしい!ひとつだけのところに、自分お腹痛い時に他のお腹痛い人入ってて出てこなかったらもうこの世の終わりだ。

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2018/04/22(日) 23:04:08 

    電車で
    「急病人の為遅れて申し訳ありません」
    ていうの
    大抵お漏らしか
    下呂らしいです

    +22

    -1

  • 148. 匿名 2018/04/22(日) 23:07:25 

    会議だったら、本当に本当に切羽詰まった時は、こっそり抜け出しても仕方ないと思うよ。普段の行動がきちんとしてる人なら「余程切羽詰まってたんだろう。トイレか」と周囲も察してくれるはず。

    終了後に「先ほどは無礼をして申し訳ありませんでした」とフォローして置けば、生理現象だしそうしなければもっとすごい事態になってたのだし、責める人はまずいないと思う。

    +14

    -0

  • 149. 匿名 2018/04/22(日) 23:08:59 

    トイレに1日に5〜10回行く
    病院行っても特に何もない
    3日分ぐらいの整腸剤と下痢止めしかもらえない
    もう本当に詰んでる

    生活習慣を変えて毎日1時間くらいウォーキングしてとか夫はいうけど
    まず下痢が止まらないことには
    1時間もトイレのないところ歩けないよ!

    +29

    -0

  • 150. 匿名 2018/04/22(日) 23:10:10 

    心のなかでめちゃめちゃハッピーな曲を歌い気をまぎらわせる。なぜか毎日下痢してた中学生時代に編み出したおまじないです。馬鹿馬鹿しいけど結構効きました笑

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2018/04/22(日) 23:10:35 

    地下鉄とかで、和式1、洋式1しかなくて、和しか開いていないときの絶望感ったらもう
    いや、小のときなら和でもいいんだけど、最大級の波が来てるときに和は辛い
    膝に顔を埋めて痛みをこらえたいんだよー!

    +26

    -1

  • 152. 匿名 2018/04/22(日) 23:11:31 

    トイレ行くにも歩けないし、本当につらかった。
    一歩の三分の一位の歩幅で、いつもならすぐの距離が
    永遠に感じた。(駅構内のトイレ)

    +17

    -0

  • 153. 匿名 2018/04/22(日) 23:11:42 

    これからの季節、寒すぎる冷房マジでやめてほしい。腹巻きしてようが、電車や出先が寒すぎると、長時間そこにいると寒い格好してなくてもお腹ヤバくなる。

    +22

    -0

  • 154. 匿名 2018/04/22(日) 23:15:09 

    >>141
    自分もそれなります。汗びっしょりになる。
    終わったあとは、服が濡れているから
    今度は寒くて震える。
    もう最悪。

    +17

    -0

  • 155. 匿名 2018/04/22(日) 23:16:36 

    月曜断食ってのを知ったんだけど
    断食っていいのかな。下痢的に。
    胃腸には消化のいいものをっていうけど
    うどんとか炭水化物…
    腹痛がひどくて何も食べれない
    収まるとお腹が空く
    食べると腹痛のエンドレス
    おススメの食べ物とか生活習慣があったら
    誰か教えてください

    +11

    -0

  • 156. 匿名 2018/04/22(日) 23:18:23 

    地下鉄に乗ったら急にお腹が痛くなってきた時のこと。降りる駅までの15分、特に最後の長い駅と駅の間の5分が、痛すぎてどこまで耐えられるだろうか、誤爆寸前で、あの5分が倍以上に思えたこと。降りた途端、猛ダッシュでエスカレーター駆けあがった、みんなきっとトイレと思ったに違いない。

    +11

    -0

  • 157. 匿名 2018/04/22(日) 23:22:07 

    私的にストッパはノンストッパだった
    今日はお腹壊したくないって時は事前に整腸剤のんでる
    精神的なものもあるから薬飲んだし大丈夫って自分に言い聞かせるのも大切

    +14

    -0

  • 158. 匿名 2018/04/22(日) 23:26:21 

    >>154
     141です。同じ人、時々いますね。私もひどい時は冷や汗ボトボトです。
    私、この腹痛よく起こるのは、冬の寒い日の冷えや、逆に真夏の出先のクーラーで冷えてきた時なんで、
    冬はボトボトの冷や汗のあと急激に体冷えてガタガタ震えるくらい、出し終わって布団にくるまってもなかなか体温戻ってきませんし、
    夏は熱中症になったんじゃないかと思わせられます。
     
     

    +17

    -0

  • 159. 匿名 2018/04/22(日) 23:28:08 

    意識を集中して想像をする事。
    お腹は痛くない。
    痛みがシュワーと消えていく想像。
    う○こがしゅっと引っ込む想像。
    そしてふかーい深呼吸。

    +3

    -1

  • 160. 匿名 2018/04/22(日) 23:28:58 

    >>11
    効く?即効性があるん?

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2018/04/22(日) 23:29:24 

    私も昔からお腹が弱くてすぐ痛くなる。
    真夏だろうが急に鳥肌立って寒気する。
    いつも正露丸持ち歩いてるけど今度からストッパにしてみよう。
    いつも我慢してる時意識が遠退く感じしてたんだけど、それが気のせいじゃないっての知ってびっくりした。
    さっきも痛くてトイレ籠ってたよ…本当にこの体質いや。

    +11

    -0

  • 162. 匿名 2018/04/22(日) 23:34:17 

    これからの時期、暑い外から冷房の効きまくった室内に入ると一発で腹痛。

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2018/04/22(日) 23:37:52 

    乗り物に乗ってるときの、腹痛前の序章とも言うべき腸内ガスの発生でお腹がボコボコグルクルいってるときの、これはどっちだ?!的なカウントダウンが恐怖
    信号に例えるなら腸が鳴動しただけなら青、しばらくして痛みの波がやってきたときは黄色、明らかに外に出たがる圧力を感じたときは赤
    赤のとき私は、冷や汗が本当に冷たいことを実感する

    +19

    -0

  • 164. 匿名 2018/04/22(日) 23:38:00 

    >>155
    それ聞いた事ある
    断食って悪いのかと思ってたけど
    胃や腸を休ませてあげてって言い方してたよ
    久しぶりに食事を始める時は
    まず湯冷しを少し飲んでお腹痛くなければ
    少しづつお粥、柔らかい物を少量食べて大丈夫なら量を増やしていくって言ってた
    でも酷そうだから病院行った方が良いよ

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2018/04/22(日) 23:51:10 

    天候や事故で電車が立ち往生なんてニュースがよくあるけど、IBS下痢型の私は想像しただけで震えがきます。

    +40

    -0

  • 166. 匿名 2018/04/23(月) 00:00:15 

    やっと見つけたコンビニのトイレがこれだった時の絶望感と言ったらないよね
    本当に息は荒くなるし心臓バクバクだし目の前は真っ暗になる

    +11

    -0

  • 167. 匿名 2018/04/23(月) 00:06:41 

    人の車に乗る時、しかも高速を使う時などは特に乗る前に食べ物に気をつけたりトイレに必ず行きます

    あとポーチの中にストッパを…

    +10

    -0

  • 168. 匿名 2018/04/23(月) 00:13:21 

    わたしも過敏性腸症候群
    我慢するとすごい音がお腹からなるよね
    恥ずかしくて泣きたくなる(>_<)

    +6

    -0

  • 169. 匿名 2018/04/23(月) 00:19:14 

    体育館で朝礼した時、マジでヤバかった。我慢してた時の顔、マジでヤバかったかもww

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2018/04/23(月) 00:21:41 

    >>69
    私はそれを「地蔵モード」と呼んでいるよ。

    学生時代は何度も耐えていたけど、無になってるから授業も上の空だったよ。

    お大事に(*´-`)

    +7

    -0

  • 171. 匿名 2018/04/23(月) 00:23:32 

    >>1
    まず、今日は痛くなりそうだと思ったら、お腹に優しい物を食べておく。
    そして、お湯とかお腹を冷やさない飲み物を飲みます。

    私は、以前腹痛や嘔吐を繰り返し、全身から脂汗が出て苦しんでいました。
    それで、
    病院で胃カメラをして、ピロリ菌を発見!
    薬で除去しました。
    そして、食事の後整腸薬を飲み、冷たい飲み物を控えています。

    今は体調も良くなり、あんなに苦しかった症状も出なくなりました。
    緊張やストレスからくる場合もありますが、日頃から少し気をつければ
    ましになると思います。

    ついでに、下痢の時は全て出すようにして、下痢止めは飲んではいけないそうです。
    病院の先生から言われていました。

    +7

    -0

  • 172. 匿名 2018/04/23(月) 00:30:18 

    パニック障害併発気味の人もいますか?
    私はこれ関係のトラウマからパニック気味になってしまいました
    まだ軽い方だけど、電車・バス・高速・飛行機…苦手なもの多すぎる…

    +13

    -0

  • 173. 匿名 2018/04/23(月) 00:31:33 

    過敏性腸症候群で、食事をすると腹痛が起きてガスと下痢…
    今度久しぶりのデートなんだけどお腹の調子のことしか考えられない。。
    何度もトイレに駆け込むなんてことになりませんように。
    どうかその日一日だけ、平和に過ごせますように(´;ω;`)

    +21

    -0

  • 174. 匿名 2018/04/23(月) 00:37:48 

    距離的問題でトイレに行けない以外は強引にでも行った方がいいよね
    仕事のピーク時且つ私が指示を出しながら回すポジションにいたのに急な腹痛でゼイゼイハアハア言いながら回してたけど限界点突破で上司にお願いして担当を変わってもらってトイレに駆け込んだ経験ありだからこそ思う

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2018/04/23(月) 00:42:26 

    自転車乗って急いで帰ったけどマンションのエレベーター待ってる最中に爆発したことがある笑

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2018/04/23(月) 00:47:44 

    ストッパ飲んで、とりあえずおへそとかお腹を温める

    あとは掃除機で痛みをギュイーーーンって吸い取られるイメージをすると、楽になるらしいw

    もはや最後は神頼み(T_T)

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2018/04/23(月) 00:50:07 

    私も今、こんな時間なんですけど、昼間に食べたケンタの油がキツかったのか、若干下り気味です。

    あの、漏らしちゃった方って、おならしたらついでに「ちゅるん」てなめこみたいのが、出る程度ですか?
    それとも、ミルクしか飲まない新生児の一回分くらいの量、またはそれ以上ですか?

    なめこ +
    新生児以上 -

    +4

    -2

  • 178. 匿名 2018/04/23(月) 01:20:22 

    ストッパ常に持ち歩いてます!
    水無しで飲めるし何よりもこれを飲んだから大丈夫!って自己暗示?の方が私は強いと思っています。お守り代わりにもオススメですよ^^

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2018/04/23(月) 01:29:48 

    やさしい歌声のバラードを聴く。
    私はこれで何度か助けられた!笑
    アップテンポはあかん。

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2018/04/23(月) 02:15:33 

    >>13
    神経調節性失神かな

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2018/04/23(月) 02:22:47 

    トメダインきくよー
    ストッパはあんまり きかない

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2018/04/23(月) 02:27:30 

    私もストッパ使ってます❗️仕事の時急にお腹がギュルギュルなったらストッパ飲む❗️水無しで飲めるから便利ですよ。わりと効きます。

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2018/04/23(月) 02:38:18 

    昔バイトで1人でレジしてた時に腹痛でやばかった。
    ちょうどお客さん少なかったからレジ変わってもらってトイレに駆け込んだけど、意識朦朧としてきて、冷や汗で服べちゃべちゃになったらバイトに支障が!ってとっさに思って上半身裸w
    終わってから鏡見たら顔面蒼白でビックリした。
    唇も紫で、生きてる人間の顔色じゃなかった。
    昔、便秘なのに出たら下痢ってパターンが多くて辛かった。
    固い便が栓になっててなかなか出ないのに、出たらすごい下痢ってやつ。
    あれは何度死にそうになったか…
    今は体質変わって、便秘しなくなったけど、たまに下痢したらトイレに早く行かないと出そうになるw

    +17

    -0

  • 184. 匿名 2018/04/23(月) 02:40:18 

    レジの仕事してるのでなかなか行けない時があるのでキツイですね。ポーチにストッパ入れておいて、お客さんが居なくなったら素早くしゃがんで隠れてストッパかめます。すると心なしか安心します。ストッパは私にとっては強い味方です!

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2018/04/23(月) 02:44:19 

    過敏性大腸炎だと思って内科に行ったけど
    自律神経失調症と言われて
    鬱だからと精神科行き
    精神科では下痢などの身体的症状は扱わないって、
    私どうすればいいの

    家でトイレ、最寄駅でトイレ、到着してトイレ、病院でトイレで、もう歩きたくない。
    でも病院の先生は「なんだかんだ言っても歩けてますよね?」って薬一つくれない。
    これでも健康な生活の範囲内なの?

    +19

    -0

  • 186. 匿名 2018/04/23(月) 02:49:13 

    ノロとかウイルスが原因の下痢は、出さないと治らないからストッパみたいな薬は飲んじゃダメらしいね。
    どっちか自己判断できないから飲んだことないけど。

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2018/04/23(月) 03:06:32 

    >>5
    私それをずっと飲んでたけど耐性が付いたのか効かなくなったよ。
    (´;ω;`)

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2018/04/23(月) 04:18:25 

    応急処置ではないけど、腹巻と毎日ビオフェルミンを飲むことで下痢体質がだいぶ改善したよ。
    温めるの大事です。整腸剤は人によって合うものがあるらしいです。
    一度電車でお腹痛くなってしまったら、次乗るときもまた痛くなるのでは?と不安になり、段々電車に乗るだけでお腹痛くなったり、乗るのが怖くなってしまって大変でした。
    私の場合は、結果的にだけど心理学の行動療法みたいなことで改善したよ。
    お腹弱いって本当辛いですよね。でも私のように体質&精神的なものであれば絶対改善します!その思い込みも大事。
    長文失礼しました。皆さんの腹痛が良くなりますように!

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2018/04/23(月) 06:09:32 

    みんなつらい思いしてるんだね。
    泣けてくる。

    +17

    -0

  • 190. 匿名 2018/04/23(月) 07:02:09 

    私は頻度こそ少ないものの、急に緊急警報みたいに下しそうになることがあるのでストッパは常に持ち歩いてます。

    あと、出先でのトイレ確保する為に、アプリ利用してます。
    コンビニのトイレや公衆トイレ等、マップ上で探せるのでいざという時重宝するし安心感もあります。

    トイレ情報共有マップくん - iPhoneアプリ | APPLION
    トイレ情報共有マップくん - iPhoneアプリ | APPLIONapplion.jp

    FARBEYOND LLCが配信するiPhoneアプリ「トイレ情報共有マップくん」の評価や口コミやランキング推移情報です。都内あっちこっち移動する自分にはとても助かるアプリです。トイレを見つけた時は必ずチェックしてますが多くの場合先客がいて、かなり情報も充実してきた...

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2018/04/23(月) 08:09:44 

    ストッパ私はあまり効果を感じなかった!痛くなって来て飲んでも、すぐに効かないから辛い
    効いてくる前にサービスエリアに到着して速攻トイレ行ったからセーフだったけど、あと数分遅かったら漏らしてたな
    今日、朝トイレ行けなかったなーでも出掛けなくちゃっていう日がある時は前もって飲んだらその日は痛くなく過ごせましたよ。人によってかもしれないけど

    +3

    -1

  • 192. 匿名 2018/04/23(月) 08:40:51 

    >>158
    トイレ行けてるからトピズレだけど、私今まさにこの症状。昨日の夜中からで、痛みと下痢が治まることなく血便まで出てきてる……
    前もあって、病院行ったけど整腸剤とかしかでなくて、今日どうしようかトイレで悩み中。辛い。

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2018/04/23(月) 09:34:25 

    生放送とか
    出演していてお腹痛くなったら大変だな…
    と他人事ながら心配して観ちゃう。

    +19

    -0

  • 194. 匿名 2018/04/23(月) 09:42:24 

    なんとなく便意を感じていたけど電車来てるし五分後に降りるから着いたらトイレ行こうと思っていたらラスト2分ほどで車内で猛烈な便意に襲われてようやく駅について速攻トイレに駆け込んで慌てて脱いで座ったらはおりもののポッケからiPhoneがゴトって便器に落ちて水没したから便意は舐めたらダメだ

    +6

    -1

  • 195. 匿名 2018/04/23(月) 09:44:08  ID:kAHMHcWgHA 

    >>183
    それ!便秘と下痢のコラボ本当辛い
    なかなかでない癖に出たら出たでとめどない……

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2018/04/23(月) 10:24:41 

    >>155
    下痢の時は、全て出し切って水分だけは取って下さい。
    冷たい飲み物は普段から控えて、温かい物を飲食するのが良いです。
    それから、自分が何を食べたら下痢になるか知り、外食の時は避けるようにする。
    日々の整腸剤も効果的です。

    激しく下痢った後は、消化の良い物を少しずつね。
    お腹周りと足元を暖かくするように心掛けて、ご自愛して下さい。

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2018/04/23(月) 10:31:45 

    下し系とは違うからトピズレかもしれないけど、、、
    普段から育児でなかなかトイレに行けなくて、お腹で大◯を育てていました。
    本日冷や汗かくぐらいの◯意。
    たまたま夫がいたから、子供の面倒は夫に任せて集中したけど結局1時間半かかってしまった。
    あまりにも育ちすぎた、、、

    そしてトイレが詰まってしまい、時間をかけながら水を投入して流しているところ。

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2018/04/23(月) 10:39:23 

    >>185
    それはひどいヤブ医者に当たったね!

    胃腸科に行くといいよ。
    きっと過敏性腸症候群だよ。
    薬くれるよ!

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2018/04/23(月) 11:02:00 

    事故とかで電車が線路上で止まってるのよくあるじゃないですか、
    あの車両の中にリーチかかっている人ひとりはいるよね?

    +7

    -0

  • 200. 匿名 2018/04/23(月) 11:09:42 

    >>46
    その貧血で倒れた時、緊張がとけておもらしとかしないの…?!

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2018/04/23(月) 11:18:54 

    洋式のほうがいいのわかるけど、気を失った時は頭打ったりしないように気をつけてくださいね!!わたしはビッグウェーブきて、洋式で気を失って頭と顔を打ちました( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )以来、どうしようもないウェーブきたら、オムツをなんとか当てて、頭打たないように気をつけてます。

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2018/04/23(月) 11:59:18 

    下ネタで申し訳ないんだけど、エッチして挿入される時、出そうになって全く集中できない…
    突かれる度に出るんじゃないか出るんじゃないかって冷や汗かいて必死に我慢してる
    リアルじゃこんなこと誰にも言えない

    +6

    -0

  • 203. 匿名 2018/04/23(月) 12:06:02 

    >>199
    お腹の調子が悪いけど、最寄り駅まであと1つ(時間にして3分足らず)だから間に合うだろうと思っていたら、その最寄り駅で誰かがホームから転落したとかで、駅と駅の間で30分近く電車が停車した時はこの世の終わりが来たかと思った。

    何とか間に合ったけど、それ以来、少しでもお腹の調子が悪いと感じたらすぐに電車を降りてトイレに行くようにしています。

    +19

    -0

  • 204. 匿名 2018/04/23(月) 12:49:03 

    うんこ漏らすとかネタだろwwってにちゃんの漏らしたスレもガルちゃんのコメも馬鹿にしてたけど、あいつら本当に突然来るんだね……
    タリーズでおしゃれにランチ♡をしたあとにぶらぶら歩いていたら危険度5くらいの下痢を感じて急いでトイレ探したけど全然見つからなくて、漏らす寸前まで行った。
    家から遠いところだったし、あと一歩見つけるのが遅かったらと思うとゾッとする、、

    +14

    -0

  • 205. 匿名 2018/04/23(月) 13:13:47 

    ストッパって飲んで秒で効くの?
    一時も我慢できない時あるよね

    +6

    -0

  • 206. 匿名 2018/04/23(月) 14:41:41 

    お腹痛くて入ろうと思ったらお父さんが入ってる!
    毎回このタイミングで入っててキレそうになる。
    しかもむこうも大だし

    +6

    -0

  • 207. 匿名 2018/04/23(月) 14:45:05 

    IBSだからやる事や場所がすごく制限される。
    エレベーターは停止したらどうしようってすぐ考えるし
    観覧車なんか乗れるわけないし
    客と常に接する仕事にはつけないなって思いました。

    +11

    -0

  • 208. 匿名 2018/04/23(月) 14:58:49 

    あと一駅の我慢だと思ってたら
    まさか前の電車が車両故障で
    緊急停止⁉︎

    10分程で回復したけど
    もう少しで・・・
    今思うとゾッとします。

    +9

    -0

  • 209. 匿名 2018/04/23(月) 15:20:35 

    最近なんの前触れもなく突然限界までお腹痛くなって貧血起こしてぶっ倒れることがしょっちゅうある。電車とか乗ってても立ってられなくて、周りに迷惑かけてしまうし、辛い。
    でもなる日やなる時間が全部バラバラで何が原因なのかもわからない。
    しかも、トイレ間に合って終わってまた電車乗ったり部屋に戻ったりするとすぐ同じくらいお腹痛くなってまたトイレ駆け込むの繰り返し…もうやだ。
    最近産休明けで復帰したばかりだし出産後からだから、なんか関係あるのかな…

    +6

    -0

  • 210. 匿名 2018/04/23(月) 16:34:21 

    下痢とか吐いたとかではないんだけど
    急に差し込みが来て電車の中でうずくまってたら、
    目の前の席に座っていたアラサーのお姉さんに肩を叩かれ
    心配してくれたのかと思って
    ぱあっと明るく振り向いたら
    「ここにいられると迷惑なんでどっか端っこ行ってもらえますか?」と言われた。
    あの時のお姉さんのドヤ顔一生忘れないと思う

    +5

    -0

  • 211. 匿名 2018/04/23(月) 17:05:18 

    普段から下痢になりやすい私ですが、出先で下痢に襲われたことがある。
    トイレ・コンビニのない田舎道2時間、ひたすら我慢した。途中何度も常備していたストッパを飲んだけど、すぐに痛みと便意がぶり返す。
    社有車だったので漏らすと大変。
    でも野グソは嫌だというプライドもあって、野っ原で済ますことができなかった。熊も出るし。
    何度も何度も神様に祈った。
    ストッパは飲み過ぎると口めっちゃ乾くよ。

    +6

    -0

  • 212. 匿名 2018/04/23(月) 17:45:00 

    朝、なんとなくお腹の調子が悪いかな?というときには
    普通電車に乗る。
    電車の中でヤバい!ってなっても、なんとか次の駅まで持ちこたえられる。
    今まで2度ほど、そんなことがあります。

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2018/04/23(月) 17:52:50 

    生理前は特にそういうことが多い気がします。
    電車や車での移動の時はいつもビクビクして旅行なども心からは楽しめません…

    +12

    -0

  • 214. 匿名 2018/04/23(月) 17:59:57 

    お酒飲めない私、初彼と居酒屋に行き
    ちょっと背伸びして3口くらい飲んで
    さぁ彼ん家に帰ろうってなった瞬間
    お腹痛くなりちびりそうになり歩けず
    おんぶしてもらい、さぁ彼氏ん家着いた!って
    なった玄関前でおんぶされたままちびりましたw
    私はその時すごく純粋で乙女心があったので
    恥ずかしくて号泣w
    彼はほんまにちびったん?って大笑いされた
    10年前の話…

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2018/04/23(月) 18:16:13 

    皆が同じ苦しみに耐えてるの見てるとちょっとほっとする…
    ナプキンはとりあえず下着を汚さないための時間稼ぎぐらいにはなる

    +4

    -0

  • 216. 匿名 2018/04/23(月) 18:36:39 

    バナナマンの日村さんがテレビで勧めていた対処法

    第1段階 スタンディング クロス
    (脚をクロスして肛門を締める)

    第2段階 ヒールストッパー
    (しゃがんだ状態で踵を肛門に充てて蓋する)

    第3段階 ルッキング グリーン
    (それでもダメなら あとは遠くの緑を見る)

    +12

    -0

  • 217. 匿名 2018/04/23(月) 18:43:24 

    食べるとすぐお腹急降下
    その後がライブで
    我慢出来なくライブ中トイレ
    せっかくいい曲歌ってるのに

    でも漏らすよりはいい

    +10

    -0

  • 218. 匿名 2018/04/23(月) 18:47:35 

    お腹痛い時に電車が止まったらとか
    大渋滞の高速とか
    考えただけで恐ろしい

    +12

    -0

  • 219. 匿名 2018/04/23(月) 19:14:25 

    下痢点というツボがよく効く
    ちょっとでもキュルっときたらすぐに揉みまくる!
    お腹にきてる時にもむと痛みがあるけどなんともないときは痛くない、不思議!

    【森永乳業】手軽に腸の働きを改善!便秘や下痢に効くツボ - まいにち乳life
    【森永乳業】手軽に腸の働きを改善!便秘や下痢に効くツボ - まいにち乳lifemainichi-nyuulife.com

    押すだけで、腸の神経を刺激し、手軽に便秘や下痢などの不調を解消できる「ツボ押し」。今回は、お腹の調子が悪いときに知っておくと便利な、ツボをご紹介します。森永乳業のまいにち乳lifeは毎日の食を通じてイキイキとした「暮らし」をかなえる情報をお届けしてい...

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2018/04/23(月) 19:27:10 

    下痢止めって飲まない方がいいのでは。
    病院では下痢は出し切って下さいって言われたけど。

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2018/04/23(月) 19:34:59 

    こういう話、なかなかできないけど、ガルちゃんでトピ立って良かった。
    結構同じ悩みを抱えている人がいるってわかったから。

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2018/04/23(月) 20:12:33 

    お腹痛いけどトイレ行けない時

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2018/04/23(月) 20:15:27 

    お腹痛いけどトイレ行けない時

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2018/04/23(月) 20:22:23 

    >>141
    自分かと思うくらい同じです。腸が長いから便秘と下痢のミックスが起こるんですね。初めて知りました。ありがとうございます。

    +3

    -1

  • 225. 匿名 2018/04/23(月) 20:27:30 

    >>183 経験あります(笑)こんなに私って顔白かった?唇ってこんなに紫になれるんだと余ったくらいやばかったです。あと汗ひいたあと寒いですよね

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2018/04/23(月) 20:27:49 

    どうにか持ちこたえて空いてる個室に飛び込んでも
    放出時の音が…!
    運良く 誰も居ないトイレなら ラッキーだけど。

    +5

    -0

  • 227. 匿名 2018/04/23(月) 21:11:49 

    >>192
     192さん、あれから大丈夫?
    私は便秘と下痢コラボのひどいのにやられながらのひどい冷や汗、のちひどい寒気のあと、同じように血便出てヤバい!と思い、病院行ったら虚血性大腸炎でした。
     病院まだだったら行ってくださいね。

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2018/04/23(月) 21:18:36 

    私はストッパ効かなかった。

    イブが効くから持ち歩いてる。

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2018/04/23(月) 21:25:05 

    >>224
     141です。そう、腸が長いと便秘と下痢の二層状態がよくおこるんです。
     なんせ道のりが長い、私の場合、人よりも二日分は多く待機してる便がいるんじゃないかって思います。
     下痢って腸の上のほうでおこるんですが、長い腸だとその下痢を出そうと蠕動運動が起きてるあの痛~い時に、下のほうにいる待機便たち(平常なら翌朝、翌々朝に出る予定の便)がなかなか動かなくて、大苦痛になるのです。
    毎日お通じがあったとしても、お腹こわすと下痢オンリーじゃなく、長時間苦しみます。
     冷えないこと、お腹こわさないこと、便秘になってためこまないこと、いつもいつも気をつけています。それでも忘れた頃にえらいことになります。本当、イヤです。
     
     

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2018/04/23(月) 21:27:55 

    私もよく腹痛おこすタイプ。。辛いよね(><)とりあえずお腹おさえて固まる。
    昼食後の帰りに動けなくなってしまい、連れに先に戻ってもらったことが数回(^^;

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2018/04/23(月) 22:09:56 

    おしっこだったらガマンまだできたり、先に行っとけるのに、ウンコだとしたい時しか出せないのが困るね。おしっこみたいに出しとこって済ませられないのがね。

    +8

    -0

  • 232. 匿名 2018/04/23(月) 22:15:12 

    ストッパは腹痛が起きてから飲む薬だと聞いたのだけど、痛くなる前に予防的に飲んでも効果はあるのかな?
    大切な食事会があって、その時に急に腹痛が来てもすぐストッパを飲めないと思うんだ。。
    何とか数時間下痢を起こさせない方法が知りたい(´;ω;`)

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2018/04/23(月) 22:19:36 

    初めて書き込む!私のためのトピかと思った。
    高校時代、電車で30分のところに通学してて、途中下車も何度もしたし、電車に乗る前にも駅のトイレにお世話になりました。
    一番やばかったのは決められませんが、恥ずかしかったのは、男友達と飲んだ時に帰りお腹が痛くなり30分はあるかないといけない状況で、限界まできて「プッ、プッ」とおならをしながらコンビニを目指しました。もちろん男友達には腹痛と伝えていましたが、オナラのことを突っ込まず、一緒にコンビニまできてくれました。あの時コンビニに入って第一声「顔白すぎ!」と言われました。トイレから出たあと鏡をみたら、顔はもちろん唇もやばかったです。
    両親も兄もよくトイレにこもるので遺伝なのかなと思ってます。
    便秘と下痢をよく繰り返してます。下痢なのに便秘だったためにうんちが出ない時はやばいです。半年に一回は必ずそういう時があります。神に祈ります。
    トイレになかなか行けない時は目をつぶり神に祈ったあと、心を無にして耐えます。
    実家に帰る時に高速で六時間かかりますが渋滞している時は子供のオムツにしようと思ったこともあります。
    長文すいませんでした。

    +4

    -0

  • 234. 匿名 2018/04/24(火) 00:56:49 

    もう見ている人は少ないと思うけど質問させてください

    普段オムツを使っている人ってどんな服装していますか?
    パンツスタイルだともっさりしますかね?
    タイトスカートもダメそうだし、フレアスカート?
    もしよろしければ教えてください

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2018/04/27(金) 09:41:58 

    このせいで人生確実に損してる気がする
    外食したらお腹痛くなるし、旅行とか遠出で高速乗るってなるとトイレの事ばっか気にするし常にお腹痛くなったらどうしようって考えてる

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2018/05/06(日) 01:03:10 

    >>81
    >>73
    神様や!!!

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2018/05/06(日) 01:07:42 

    >>131
    私はピッピッピッまで大丈夫だったよ!

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2018/05/21(月) 23:59:42  ID:PtVE5FVZvX 

    過敏性腸症候群の下痢型です。
    嘔吐恐怖も持ってるので吐き気も起こしそうで怖くて
    一人の時は「怖い」「怖いよ」と声が出てしまう。
    更に昔好きだった男の名前をおまじないの如く
    呟いてしまう。
    (旦那ごめん)

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード