-
1. 匿名 2018/04/21(土) 20:53:55
ゴミ屋敷ではないけど確実に汚部屋に住んでる人!
夏前に何とかしようと思う?
主は自信ありまっしぇん
+489
-8
-
2. 匿名 2018/04/21(土) 20:54:35
来週家庭訪問だから、せめてリビングだけでも…
でも、休みが明日しかない…+404
-6
-
3. 匿名 2018/04/21(土) 20:54:39
汚い
ちらかってる
でもどこに何があるかわかってるつもり+427
-6
-
5. 匿名 2018/04/21(土) 20:54:52
勝手にしたら?+10
-76
-
6. 匿名 2018/04/21(土) 20:54:54
昨日ゴミ屋敷?とかっていう番組みて、一念発起したのは寝る時まで
起きたら綺麗さっぱり忘れてた+410
-5
-
7. 匿名 2018/04/21(土) 20:55:05
もう捨てるものがわからない+304
-3
-
8. 匿名 2018/04/21(土) 20:55:06
昨日見たけど、アイドルの部屋がマジヤバかった!
ユニットバスなんてもう吐き気ものでした。+325
-1
-
9. 匿名 2018/04/21(土) 20:55:09
絶対夏前に
「どうぞ上がって下さい。」
と言える家にする!+309
-3
-
10. 匿名 2018/04/21(土) 20:55:12
なんで最後らへんふざけてるトピが採用されるんだ+6
-30
-
11. 匿名 2018/04/21(土) 20:55:24
主は自信ありまっしぇん
↑この時点でもうやる気のなさよ(笑)+677
-6
-
12. 匿名 2018/04/21(土) 20:55:25
汚部屋の人が一軒家に住んだら
ゴミ屋敷でしょ。
同じこと+195
-11
-
13. 匿名 2018/04/21(土) 20:55:51
>>4
こういうコメント本当に不快+69
-7
-
14. 匿名 2018/04/21(土) 20:55:59
出典:up.gc-img.net
+439
-7
-
15. 匿名 2018/04/21(土) 20:56:13
洗った洗濯物と洗っていない洗濯物(床に落ちてる)が混ざってどっちがどっちか分からなくなる
汚部屋住人あるあるだと思う+410
-19
-
16. 匿名 2018/04/21(土) 20:56:51
素敵なインテリア部屋の雑誌を見て
頑張ろう+306
-5
-
17. 匿名 2018/04/21(土) 20:57:21
最近どこに何があるのか分からなくなって来た。
ついに末期だ…+192
-4
-
18. 匿名 2018/04/21(土) 20:57:21
>>1
敗北宣言からのスタート?+17
-0
-
19. 匿名 2018/04/21(土) 20:57:36
主よ
このトピ読んでヤル気出して【片付け】汚部屋脱出成功者の方girlschannel.net【片付け】汚部屋脱出成功者の方元汚部屋住人の方、どのくらいの汚れ、散らかり具合でどのくらいの期間で脱出しましたか?? お話ししたいです! 主は部屋の入り口から奥の定位置まで一本道がありるだけで両サイドは家具が服やら物で埋もれています。 まず、何を...
+109
-1
-
20. 匿名 2018/04/21(土) 20:57:36
部屋が汚い人は洋服から変な匂いしてる
本人は気づかないみたいだけど…
頭痛がするほど柔軟剤を使う人もいて
どっちも気持ちが悪くなる+265
-7
-
21. 匿名 2018/04/21(土) 20:57:37
なんとか片付けてもあっという間に汚部屋に舞い戻る
昔っからそう
自分がいつも座る場所を中心に物が置いてある
the汚部屋+294
-6
-
22. 匿名 2018/04/21(土) 20:58:00
>>16
私はミニマリストの汚部屋見た方がやる気出る。
行き過ぎたのは嫌だけど、無機質な物のない部屋に憧れます。+75
-12
-
23. 匿名 2018/04/21(土) 20:58:18
私だって本当は綺麗な部屋の方が好きなんだ
でも、その労力を払うくらいなら汚部屋でいい…
我ながらズボラだわ+230
-5
-
24. 匿名 2018/04/21(土) 20:58:33
今日、やっと子供が散らかし放題で、放置していたほんの一角を片付けました。
しかし、ほんの一角…まだまだ汚部屋?汚家?からの脱却は遠い…+163
-3
-
25. 匿名 2018/04/21(土) 20:58:40
>>13
こういう人は盗撮でもしてんじゃない?
かわいそうな人、、、両方とも+6
-4
-
26. 匿名 2018/04/21(土) 20:59:33
>>14
狭くない?
狭くても物が無ければ
スッキリすると言いたいのかな+138
-7
-
27. 匿名 2018/04/21(土) 20:59:41
気付くと棚の上に物が積み上がってる
下の層にある物を取る時は崩さないように慎重に取らないとだからドキドキする
無事に崩さず取れた後は“日頃からちゃんと片付けておけばこんなドキドキしなくていいのに・・・”と思うけど思うだけなんだよな〜+133
-1
-
28. 匿名 2018/04/21(土) 21:00:16
部屋が汚くても死なない!
と思わないと、仕事に育児に家事にで手が回らない。って言い訳してます。+150
-13
-
29. 匿名 2018/04/21(土) 21:00:59
うん、昨日のテレビ見てお風呂とトイレ見ておそこまでじゃないし~って自分を甘やかしたの私です(笑)
実際部屋は洋服や小物散乱してる(・・;)+149
-2
-
30. 匿名 2018/04/21(土) 21:01:00
ものがありすぎてしまう場所がなくなってしまった。断捨離も考えたが前に捨てた後に必要だったことに気付き、捨てるのが恐くなった+102
-6
-
31. 匿名 2018/04/21(土) 21:01:07
とりあえず、リビングの隅に山積みになってる服の山(洗濯済み)を寝室に移動させた。
ちょっと広くなった!+128
-9
-
32. 匿名 2018/04/21(土) 21:01:13
詰めればクローゼットには少し余裕ある
でも床の上に色々置いてる
すぐ使うものの定位置がないから散らばってる。
どうしたらいいかわからない+75
-3
-
33. 匿名 2018/04/21(土) 21:01:34
タンスはあるんだけど、中身が入ってないんだよね〜おかしいなぁ?+190
-5
-
34. 匿名 2018/04/21(土) 21:02:19
ヒマだったから本気出したよ、いらないものってけっこうある~
疲れてつい酒飲んで中断してるけどまた再開するわ。やっぱスッキリすると運気変わるんじゃね⁉と思う。+139
-1
-
35. 匿名 2018/04/21(土) 21:02:34
ガス点検のお知らせ入ってたけど部屋が汚すぎてずっと無視してた
ついに「点検をしないと安全確認できないためガス止めます」という通知来て、せめてキッチンから見える範囲だけでもと片付けた
まぁすぐ散らかりましたけど+208
-2
-
36. 匿名 2018/04/21(土) 21:03:05
一人暮らしで、散らかってるの片付けたり、掃除機かけたりはしてますが、水周りを綺麗に保てません!+60
-1
-
37. 匿名 2018/04/21(土) 21:04:03
>>2
うちも来週家庭訪問。
どうにもなんねぇよ!!(逆ギレ)+158
-2
-
38. 匿名 2018/04/21(土) 21:04:26
今日は天気がいいので掃除してバルサン焚いた
暑くなる前に害虫対策しておいた方がいいよ〜+43
-3
-
39. 匿名 2018/04/21(土) 21:04:44
押し入れや引き出しの中がごちゃごちゃ。部屋は散らからないけど、掃除機掛けてないからホコリが凄いです。+89
-3
-
40. 匿名 2018/04/21(土) 21:05:32
>>34
余計な物買う事が減るし、物を探す時間が無くなるし、運気は確実に変わると思う!+64
-1
-
41. 匿名 2018/04/21(土) 21:05:36
ゴミの日の度にゴミ集めて出してるのに何故ゴミが減らないのか本当に謎すぎて+207
-3
-
42. 匿名 2018/04/21(土) 21:05:41
わたしです、ゴミ屋敷と呼ぶにはレベルが低すぎる、かといって綺麗な部屋ではない、ホコリがたまってる、夏がくるからホコリ、ダニなどを吸わないとまた皮膚が痒くなってただれる
自分で書いといて汚い女だなw+157
-1
-
43. 匿名 2018/04/21(土) 21:05:48
>>8
冷蔵庫も吐き気。あれは病気か障害だと思う。知的障害かもね。+30
-6
-
44. 匿名 2018/04/21(土) 21:06:18
私の親、私が子供の頃は綺麗好きで毎回掃除してたのに
今はもったいないもったいないって空き箱やら雑誌やらなんかいらないものを捨てられず足の踏み場もいくらいにゴミ屋敷になってる
私が捨てるつもりでごみ袋に詰めた私の服もわざわざ出して、この布で雑巾作ったり小物つくったりできるって言って取られました…
うちの親どうしちゃったんだろ…+215
-2
-
45. 匿名 2018/04/21(土) 21:06:43
移動するたびに一つ片づける。
これを癖付けるとちょっとずつ片付くよ〜+52
-0
-
46. 匿名 2018/04/21(土) 21:06:48
>>37
毎年「あがられますか?」と言える程度には頑張ってるんだけど、今年は無理かもしれない…まぁ、上がられた事はないんだけど。
「ここ(玄関)で良いですか?」と言いたくなる。
うちもどうにもなんねぇ。
隠すしかない。+91
-1
-
47. 匿名 2018/04/21(土) 21:07:35
>>44
それで本当に小物作ってるなら良いと思うけど、そうじゃないなら心の病もあるかもねぇ…1人で寂しいのかな?+110
-1
-
48. 匿名 2018/04/21(土) 21:07:44
可愛い子の汚部屋は萌えるらしいよ。
ブスだとただのズボラだけど。+14
-17
-
49. 匿名 2018/04/21(土) 21:08:37
+158
-16
-
50. 匿名 2018/04/21(土) 21:08:48
足のふみ場がある汚部屋って感じです+119
-2
-
51. 匿名 2018/04/21(土) 21:09:42
物でごちゃごちゃしていても、水回りがきれいで洋服がきちんと収納されていれば大丈夫ですよ。
友達の家がそうなのですが、私は逆に落ち着きました。頑張ってくださいね
+85
-1
-
52. 匿名 2018/04/21(土) 21:09:48
どうやって片付けたらいいか、わからない!+73
-2
-
53. 匿名 2018/04/21(土) 21:10:19
部屋が汚い人は大体太ってる。+45
-38
-
54. 匿名 2018/04/21(土) 21:12:45
自分が座るスペース以外ものが散乱してる
地層のように積み重なってる
いまちょっと漁ったら元旦から放置していたと思われる年賀状が出てきた+66
-2
-
55. 匿名 2018/04/21(土) 21:12:57
>>47
お父さんもいるし仲良くやってて1人じゃないけど…寂しいのかな?
小物は作る時もごく稀にあるが滅多に作らない
でも作った小物も作るだけ作って結局使わずゴミに埋もれてるよ+23
-1
-
56. 匿名 2018/04/21(土) 21:13:10
>>49
こういう部屋の
食べ物ゴミがなくて、布団が畳んであって
衣類は一山な感じかな。+68
-3
-
57. 匿名 2018/04/21(土) 21:13:36
引越しの片付けが終わってません!
ちなみに引越ししたのは3月です!+28
-0
-
58. 匿名 2018/04/21(土) 21:13:47
>>33
私はタンスの中身が多過ぎて入らない服が3山ある。
で、結局その山から着る服とるからタンスの中のは要らないような気もする。+124
-2
-
59. 匿名 2018/04/21(土) 21:15:37
今きったない!
泥棒入ったかな?レベル。
でもまる一日あれば片付けられるからゴミ屋敷ではない…はず!+64
-1
-
60. 匿名 2018/04/21(土) 21:15:38
>>57
まだまだ甘い!
私はそろそろ3年!+37
-1
-
61. 匿名 2018/04/21(土) 21:15:49
化粧品片付けても結局定位置に戻ってしまう。
椅子があるとそこに服を何枚もかけてしまう。+109
-1
-
62. 匿名 2018/04/21(土) 21:16:24
>>11
主です!
すいまっしぇん!!!
やる気ナッシング
…消えたい+80
-2
-
63. 匿名 2018/04/21(土) 21:16:34
>>49
親近感わくね。
うちはこれに食べ物のゴミがなくて水回りだけは綺麗にしてる感じ。+39
-3
-
64. 匿名 2018/04/21(土) 21:17:44
棚に片付けても、また出すし
出しっ放しでもいいかなって思うようになった。
+28
-2
-
65. 匿名 2018/04/21(土) 21:17:53
>>61
って事は、その定位置に化粧品置き場を作れば良いんじゃない?
まめに片付ける事が出来ないから汚部屋なんだし、散らからない部屋作りがいいらしいよ。+20
-0
-
66. 匿名 2018/04/21(土) 21:19:11
5年前に引っ越してきたのに、まだ開けてないダンボールがあるよ
きっといらないものが入ってるんだろう
そこまでは分かる
でもそれを何とかしようという気にはならない+128
-1
-
67. 匿名 2018/04/21(土) 21:19:34
>>66
てことは、片付いてるんだよ+13
-1
-
68. 匿名 2018/04/21(土) 21:19:35
たまに友達に泊まってもらう!!
見られたくないので、仕方なく必死に片付けします!!
しばらくはキレイをキープできる‥+67
-0
-
69. 匿名 2018/04/21(土) 21:19:41
同棲していた彼氏と別れてから生活がどーでもよくなって、洗濯して取り込んだ服と脱いだ服とが散乱してる。一応場所は分けてるけど。
あと洗い物するのがめんどくさくて台所に置きっぱなし。食器なくなったら洗う、の繰り返し。
彼氏と生活してたときは料理も作り、洗濯、掃除とちゃんとしてたのに
今はそれが出来ない。
人が来ない限り片付けられない人です。
友人も元彼もこんな汚部屋なことは誰も知らない。+102
-0
-
70. 匿名 2018/04/21(土) 21:20:03
過去に経験ありほこりで気管わるくなった…最悪
+14
-2
-
71. 匿名 2018/04/21(土) 21:20:30
服を畳むのが致命的にダメ
洗ったら干しっぱなし、そこから外して着るし
それに一度着たけど洗わないものが加わってカオスに+96
-0
-
72. 匿名 2018/04/21(土) 21:20:55
ゴミ屋敷番組に触発されて、週末は汚部屋片付けるぞと意気込んだものの見事にダラダラゴロゴロして終わった・・・
やらなきゃって分かってはいるのに、現実逃避してしまう・・・+73
-1
-
73. 匿名 2018/04/21(土) 21:21:04
>>67
ふふっ
この5年間で買い物して増えたものが散らかっているんだよ
汚部屋の住人を舐めるでない+42
-0
-
74. 匿名 2018/04/21(土) 21:22:01
私、汚部屋に一人暮らししてた時、体調悪くなって緊急入院したんだけど
部屋があまりにも汚いから家族にも彼氏にも入られたくなくて
入院のしたく全部彼氏に買ってもらって
2ヶ月ほど入院したため間にあった貴重な外出時に掃除する羽目になりました
退院後に彼氏が、心配だから籍入れて一緒に住みたいと言うので
病み上がりなのに汚部屋掃除毎日してキツかったです
一人暮らしの方はある程度綺麗にしてたほうがいいですよ+140
-4
-
75. 匿名 2018/04/21(土) 21:22:01
ぷ~ん、コバエの季節+41
-3
-
76. 匿名 2018/04/21(土) 21:23:38
テレビでよくやってるような、掃除してなくてカビ生えてるとかゴミ溜めてるとか不潔な部屋ではないけど、収納が苦手で物がごちゃごちゃしてる。まぁこれも立派な汚部屋だけどね・・・+125
-0
-
77. 匿名 2018/04/21(土) 21:23:56
>>66
5年間使ってないならもうそのまま捨てたら?
必要ないからダンボールに入ったままなんだよ
断捨離してすっきりよ+84
-3
-
78. 匿名 2018/04/21(土) 21:24:38
一年前、服をゴミ袋10くらいは捨てたはずなのに
また部屋に服があふれてる
なんでだ?と考えたら、減った事に安心してまた買ってたわ
我ながらアホだ
もうしばらく服は買わないぞ!と自分に言い聞かせている+112
-0
-
79. 匿名 2018/04/21(土) 21:24:41
部屋が汚い人は感染病になりやすい+7
-17
-
80. 匿名 2018/04/21(土) 21:24:45
服の山がなんとかならないのかなー
今はコートとかダウンとかマフラーとか山積み…+72
-1
-
81. 匿名 2018/04/21(土) 21:25:20
今の時期から虫がわんさかでるからねー。
汚部屋の人って自分じゃ気付かないけど臭うよ。
バイトで可愛い20代の子が入ったんだけど何か時々あれ?って感じで仲良くなってアパートに遊びに行ったら汚部屋だった。
ゴミ屋敷はまだ見たことない。+96
-1
-
82. 匿名 2018/04/21(土) 21:25:31
>>79
意外と丈夫なのだよ!
綺麗すぎる人の方がよく病気してる。+68
-5
-
83. 匿名 2018/04/21(土) 21:26:08
いつも化粧をする場所に
ミニドレッサーみたいなのを買って
そこに化粧品を置くようにした。
今は、あまり使わない化粧品や化粧雑貨入っていて
いつも使うものはテーブルの上だよ。+19
-0
-
84. 匿名 2018/04/21(土) 21:26:39
部屋が汚い人はよく体調崩す。
掃除できない人って料理も苦手なのかな?+12
-19
-
85. 匿名 2018/04/21(土) 21:26:46
>>74
私も入院する時、親に買ってきてもらいました。
普段からちゃんと片付けておくべきだなと思って退院後綺麗に片付けたけど、数日で元通りになりました…+48
-0
-
86. 匿名 2018/04/21(土) 21:26:59
お風呂場だけは磨く
でも部屋はまんべんなく物が散乱してます+27
-1
-
87. 匿名 2018/04/21(土) 21:27:09
汚部屋の住人に掃除のアドバイスしても無意味なことに気付いて欲しい
そもそも掃除する気力ある人なら汚部屋になんか住んでない+101
-0
-
88. 匿名 2018/04/21(土) 21:29:04
毎年ゴミ捨て場が
パンパンに山積みになるのが
年末、GW、盆。
みんな大掃除や大片付けをするんだね。
+52
-1
-
89. 匿名 2018/04/21(土) 21:30:16
何人か書いてるけど、臭うってどんな臭いがするんだろう?
自分では何もわからない。
こわい。。+96
-0
-
90. 匿名 2018/04/21(土) 21:31:24
>>75
ゴキちゃんの季節でもある+20
-0
-
91. 匿名 2018/04/21(土) 21:32:05
歯は磨けよ+28
-0
-
92. 匿名 2018/04/21(土) 21:32:05
幼児が居たらキレイな部屋なんて無理。+17
-29
-
93. 匿名 2018/04/21(土) 21:32:23
脱汚部屋成功者です。
足の踏み場ないのなんて当たり前、布団は一年中敷きっぱ、汚部屋の中でもA5ランクだったと思いますが、1番の思い出は「ふとした拍子に枕の下からぺっちゃんこのゴキブリがこんにちは」です。+140
-2
-
94. 匿名 2018/04/21(土) 21:33:25
>>50
すごいねー実況中継?暴露しまくりですね。
自作自演おもんなトピ炸裂+3
-16
-
95. 匿名 2018/04/21(土) 21:33:48
家が古かったら虫もわく+40
-1
-
96. 匿名 2018/04/21(土) 21:33:59
飲食物放置はさすがに虫が出そうで怖いからやらないけど、散らかり放題!
ほんと掃除苦手だし嫌いだし悲惨w最後に部屋掃除したの大晦日の大掃除だw
+39
-0
-
97. 匿名 2018/04/21(土) 21:34:21
>>1
主さん
ゴミ屋敷と汚部屋って違うの?
区別付かない(・・?)
+5
-4
-
98. 匿名 2018/04/21(土) 21:35:20
今日突然息子の同級生とそのママさんが家に遊びに来ることになって(息子が勝手に誘ってた)1時間で出来る限りの事はした。
といっても、トイレと洗面台の掃除して、玄関の散乱した靴を下駄箱にぐっちゃぐちゃに入れて、畳んでない山となった洗濯物を寝室に放り込んだだけだけど、おもちゃは出っ放しだったけど、どうせ今から使うしと開き直り。
それでも一通り片付いてるようには見えたみたい。
帰られた今は既に元通り。+74
-1
-
99. 匿名 2018/04/21(土) 21:36:05
>>97
生ゴミがあるか無いかの違いかな?+9
-1
-
100. 匿名 2018/04/21(土) 21:36:47
汚部屋体質の人って、ちょっとした棚や平面があると直ぐに物を細々置くんだよね。
で、棚や平面が一杯になってきたら、今度は床に並べ始める。
…うちの夫とか義両親とか実親とか、奴らはみんなこのタイプ。
物買うな!ためるな!置くな!並べるなーっ!+116
-2
-
101. 匿名 2018/04/21(土) 21:37:01
扉つきカラーボックスは見かけ安っぽいけど優秀
中を使いやすく仕切る時にインテリアまで気にしなくて済む+2
-1
-
102. 匿名 2018/04/21(土) 21:37:31
みんなゴミの日来るのが待ち遠しくないの?+61
-0
-
103. 匿名 2018/04/21(土) 21:37:42
臭うかな?
別に不潔なものが散乱してるわけじゃないよ
洗った服をたたんでないとか、使ったガムテープが床に落ちてる感じ。
最低限水回りは清潔、腐ったものない。
洗ってあるけど、整然としてないだけさ。+67
-0
-
104. 匿名 2018/04/21(土) 21:38:25
>>84
部屋片付いてないけどピンピンしてますっ!+26
-1
-
105. 匿名 2018/04/21(土) 21:39:51
>>101うちは引越し時の段ボールをそのまま使ってるよ。
ちょっと昔の無印にあったケースみたいな感じw
画像はイメージ+4
-19
-
106. 匿名 2018/04/21(土) 21:41:42
>>97
レベル的にゴミ屋敷の方が上。
パッと見て生活用品が散らかってるなら汚部屋。ゴミで溢れかえってるのがゴミ屋敷かな。+62
-0
-
107. 匿名 2018/04/21(土) 21:42:02
LEVEL-5+0
-0
-
108. 匿名 2018/04/21(土) 21:43:43
散らかってるけどゴキブリの心配したことないよ。
虫が、虫がって言ってる人、どんな環境に住んでるの?+5
-22
-
109. 匿名 2018/04/21(土) 21:43:44
春香クリスティーン?の部屋。
散らばりはみんなゴミではなくまだ使える・使う洋服や雑誌ばかりで食べ終えたゴミなどは無かった。
捨てる必要のあるゴミがあるかどうかだと思う。+34
-0
-
110. 匿名 2018/04/21(土) 21:43:51
>>100
積み上げるな!も追加+46
-0
-
111. 匿名 2018/04/21(土) 21:46:16
>>100
で、「俺の〇〇知らない?」って聞くの。
知らねーよ!+22
-2
-
112. 匿名 2018/04/21(土) 21:47:05
>>108
奴が出るかどうかって、部屋の汚さもあるけど、住んでる建物によるよ。
木造で築年数古いと綺麗にしてても出る時は出る。
新築の綺麗な家に住んでたらちょっと位の汚部屋でも出ない。+96
-1
-
113. 匿名 2018/04/21(土) 21:47:15
>>82
あーわかる笑+7
-2
-
114. 匿名 2018/04/21(土) 21:48:16
引っ越しから1年経つのに食器棚組み立ててない。
洋服をかけるスタンド?が重すぎて崩壊しました。
本当に夏までには人を呼べる部屋にしたい( ; ; )
G.Wまでに片付かなかったら業者呼ぼうと思ってます。+60
-1
-
115. 匿名 2018/04/21(土) 21:49:52
>>100
分かるw
うちの家族は本特化で床置きしてた
趣味や仕事の本、参考書やプリントとファイル…たまにスッキリ片付けて、また余裕なくなってきたら床置きのループ+20
-0
-
116. 匿名 2018/04/21(土) 21:51:19
物が少ないと不安になる
節約であまり買わないから着ない服を捨てると本当に少なくて・・・
震災の時とか使うんじゃないかって+28
-2
-
117. 匿名 2018/04/21(土) 21:51:40
ここは汚部屋のまま諦める人が集まるトピで良いのかな?+79
-1
-
118. 匿名 2018/04/21(土) 21:53:45
そもそも諦めない人なら汚部屋に住んでないと思うよ(笑)+13
-1
-
119. 匿名 2018/04/21(土) 21:53:58
>>20
それわかる。
服がカビ臭いのよ。いらない服くれたけど下水臭
+26
-3
-
120. 匿名 2018/04/21(土) 21:54:32
ゴミ屋敷まで行ってないなら、物を減らすだけでなんとかなる。
あとは気力だ。+52
-0
-
121. 匿名 2018/04/21(土) 21:57:16
114です。
自分でもドン引きすぎて旦那にも親にも言ったことないんだけど、一人暮らしのときに1回ウジ沸いたことあります。
検査したらADHDはグレーゾーン、気分循環性障害もあります。
結婚して以前に比べたら掃除はするようになりましたが、片付けは本当に苦手です。
社会的には信頼される仕事をしているのに本当に残念だなぁと自分でも思います。
今は正社員兼業主婦だけど、産休とか取ったところで片付くんだろうか…+52
-0
-
122. 匿名 2018/04/21(土) 21:57:32
この前マンション配水管一斉掃除で、不在は不動産が鍵開けて入ってしまうから頑張ったんだけど、今度は防災点検でベランダのはしご点検…ベランダイコール寝室なので頑張って寝室にし舞い込んだのを今度はどこに隠そうかヒヤヒヤしている。こうなったらGWは断捨離だ!と思ったら祖父母たちに顔を見せに行かなくてはいけなくなりどんどんどんどん時間がなくなっていく…+47
-0
-
123. 匿名 2018/04/21(土) 21:59:11
娘と暮らしてた時、洗面所洗濯物だらけで床見えなかった。
今は一人暮らしで綺麗にしてるけど引き出しの中とか冷蔵庫の中カオス。
明日休みだし片付けてみる。+29
-0
-
124. 匿名 2018/04/21(土) 22:00:40
この間掃除しようとして窓開けたら花粉症ひどくて、埃の二重苦でゴミまとめるだけで終わった。+24
-1
-
125. 匿名 2018/04/21(土) 22:04:52
開いたトピに合わせて広告変わるのかな+52
-0
-
126. 匿名 2018/04/21(土) 22:09:02
>>121
共働きでお金あるなら堂々と業者に頼みなよ。
自分が苦手な分野はお金払ってプロに頼むのも手だよ。+79
-0
-
127. 匿名 2018/04/21(土) 22:09:44
会社のイジメで一度ウツ病になった時から、
部屋の中が少しずつ荒れて汚部屋になった。
気がついた時には物で床が見えないようになっていた。
部屋が荒れたのはウツがあるからと最初はわからなかった。単に面倒くさがりがひどくなっただけと思っていた。
もう3年以上部屋を掃除していない。
ウツは少しずつ治りつつあるが、部屋は汚部屋のままだ。
ここまで荒れた自分の部屋を見たことがない。
こんなに散らかせるって感心するぐらいすごい。
どこから片付けたらいいかわからない。
専門の清掃業者に頼むべきかな。
+73
-1
-
128. 匿名 2018/04/21(土) 22:10:11
この春休み、一念発起して片付けました!
夜な夜な頑張って、土日は昼間もやって、1週間もかかりました!
ゴミ袋にして15袋以上ごみの日に出し、さらにブックオフへ段ボール5箱ほど運び込み、なんとか人が住めるくらいの家にねりました。+62
-0
-
129. 匿名 2018/04/21(土) 22:13:46
私も鬱だわ…
気力がない+52
-2
-
130. 匿名 2018/04/21(土) 22:16:15
汚部屋だけど、食器は毎回洗うしゴミは捨ててる。
単に物が片付かず散乱しているところに埃が被ってるんです。
ゴミ屋敷は、ゴミが捨てられない人のことでしょう?+71
-1
-
131. 匿名 2018/04/21(土) 22:17:02
>>126
一応 共働きなんだけど、旦那がうつで週2くらいしか働いてなくて共働きと言える程の収入はない。
だから定期的には雇えないけど、スポットで頼もうと思う。
ありがとう。+36
-0
-
132. 匿名 2018/04/21(土) 22:20:24
毛布の端で滑ってコケそうになる+25
-0
-
133. 匿名 2018/04/21(土) 22:21:42
>>127
私も鬱持ちで治療を長くしてます。
足の踏み場はあって生ゴミはない程度の汚部屋でしたが、この春思い切っていらない物、いるかもしれないけどいらない可能性が高い物を一カ月掛けて捨ててだいぶキレイになりました。
疲れたら休みつつだからまだ終わってはないですが。
前の方に貼られていた汚部屋脱出トピを頼りにやりました。
また寝込む時が来ても安心して寝込めるようになりました。
いつか必ず片付けられるからお大事にね。+47
-0
-
134. 匿名 2018/04/21(土) 22:24:17
>>97
主です
写真は控えますが、ゴミ屋敷のほうが強烈なイメージを持ってます
汚部屋は、まだ1日で片付くレベルかな、と
実際、汚部屋です!って人は割りとライトな状態の人が多いと感じてるので
ゴミ屋敷って凄いですよ…近所に異臭を放ちますので…
家全体がヤバイw+43
-1
-
135. 匿名 2018/04/21(土) 22:25:03
>>92
幼児がいるからこそ綺麗にしないと。
誤飲とか怖いですよ、+21
-7
-
136. 匿名 2018/04/21(土) 22:25:32
2人目が産まれてから更にごちゃごちゃしてる…
外から帰ってくるとまず赤ちゃんが泣くからつい物を置いたままにしてしまい、そのまま子供2人の夕飯、お風呂、寝かしつけで主人が帰ってきて夕飯出して洗い物したらもう12時。
ボチボチ夜泣きが始まると思うと片付けず横になってしまう…
だめな主婦だ。+46
-1
-
137. 匿名 2018/04/21(土) 22:29:53
一人暮らし1Kだけど物が多すぎて、しまえる場所がない+17
-2
-
138. 匿名 2018/04/21(土) 22:30:41
物が多いから掃除も面倒になるんだと思います。
棚の上も物がなければツルーンて拭けるんです。
+58
-1
-
139. 匿名 2018/04/21(土) 22:34:51
彼氏が出来ると必ず言われるこの言葉
今から家行ってもいい?
が怖い。+59
-0
-
140. 匿名 2018/04/21(土) 22:36:24
片付けが面倒だから全部捨てたった!
主も全部捨てるんだ!+30
-2
-
141. 匿名 2018/04/21(土) 22:42:53
見せる収納
あれは理想論であって、複雑にたまるホコリで掃除を困難にするだけ+58
-1
-
142. 匿名 2018/04/21(土) 22:43:28
これは+1
-59
-
143. 匿名 2018/04/21(土) 22:44:33
日本は物が多くなる環境だと思う。
食器も和食器洋食器、中華どんぶりとかさ。
衣替えも当然だけど
季節ごとにコタツ出したり布団変えたり。
いろいろ代用もきくけど、物を持つのも楽しいんだよね。+81
-1
-
144. 匿名 2018/04/21(土) 22:45:35
実家を何とかしたい。とにかく物が多くて、収納が足りない。父の持ち物が一番多い。
私は実家が近いし、張り切って手伝いたいけど、妊娠中で重たい物とかも持てない。夏には兄夫婦の帰省もあるのにな~。本格的な手伝いはしばらくできないです。+22
-1
-
145. 匿名 2018/04/21(土) 22:50:32
てかみんな、お風呂場とかも掃除してる?私はしてなさすぎて異臭してきたから、パイプユニッシュ買ってきたわ(泣)+45
-2
-
146. 匿名 2018/04/21(土) 22:51:11
新築して一年点検。
何を点検するんだ?と思いながらその日を迎え、家の中を見て回るというではないか!
ここは開けないで、そこも開けないで、でほぼ点検させられずに終わった。
排水溝とかのぞくって言うんだもん。無理よ。+42
-3
-
147. 匿名 2018/04/21(土) 22:52:51
汚部屋脱出OLのブログ読んでます。きれいになってく部屋が羨ましい!+29
-0
-
148. 匿名 2018/04/21(土) 23:00:47
いつも湯船は浸からずシャワーのみなので、お風呂場は水垢で赤くなりだしたら洗います。
ひどいときは排水口が詰まり、流れず水が溜まっててもそのまま使ってました。+28
-1
-
149. 匿名 2018/04/21(土) 23:00:49
>>145
排水溝に封水(お風呂のタライで水流しておく)しておくとガスが上がってこないから臭いが抑えられますよ。なんか臭いなって時はパイプに水が溜まってなくてガスが上がってきてることが多いです。お風呂のパイプはだいたいがくねっと曲がっていてその曲がったところにいつも水を溜めて封水しておくのが基本らしいです。
水漏れで水道屋さん呼んだ時に「臭いしますね。コップ1杯でもタライでも水流しておいてくださいねー。」と教えてくれました。お風呂掃除はごくたまにやる気の神が降りた時だけですw+29
-1
-
150. 匿名 2018/04/21(土) 23:04:23
一人暮らしですんごい部屋汚いんだけど、「アレがないコレがない!」みたいになった事はないなぁ。
汚いなりに一応定位置があると言うか
いや、片付けなくて床に散乱してるだけだから無くなりようがないだけかww+29
-0
-
151. 匿名 2018/04/21(土) 23:06:36
狭い部屋だとモノが溢れちゃう!って思って1LDKにしたのに部屋汚いしモノが散乱してる。整理整頓出来ない+29
-1
-
152. 匿名 2018/04/21(土) 23:10:07
流石に写真upしてとは言えないけど
皆さんの家がどの程度のお部屋なのか気になる…
実は皆さんが綺麗好きなだけで全然散らかってないんじゃないか?とか思っちゃう
うちは本当に汚いから…でもゴミ屋敷までは行ってないはず
※イメージ(拾い画)です+49
-8
-
153. 匿名 2018/04/21(土) 23:10:13
断捨離するかしないか決めてもらうトピgirlschannel.net断捨離するかしないか決めてもらうトピ自分で決めれないので皆さんで決めてください! 断捨離しちゃえ→+ 断捨離しちゃダメ→- でお願いします! 主は マンガの「ぼくの地球を守って」です。 引越しの際に売ろうかなと思ってます。 娘もいるしあと5年くらい...
+6
-1
-
154. 匿名 2018/04/21(土) 23:23:06
今から片付けます+19
-0
-
155. 匿名 2018/04/21(土) 23:23:36
>>71
私はたたむのが嫌なのでハンガーのままで吊るしてます。下着肌着は畳むようにしてるけど。
なので下着肌着はクローゼットの中でにグチャっとしてたり、ハンガー足りなくなるとかかってる服をその辺にぽいっとしちゃう笑
+30
-1
-
156. 匿名 2018/04/21(土) 23:30:50
一人暮らしでワンルームだと、生活に必要なものが全部ワンルームに入ってるからごちゃごちゃになる。
食料品、衣類、文房具が同じ棚にあるww
部屋狭すぎて、ミニマリストみたいなのは無理+28
-1
-
157. 匿名 2018/04/21(土) 23:32:39
気に入ったサボテンあったんで
今年こそ部屋片付けて
一番に飾ろうと思って買った
でもまだ屋外
部屋に飾る日は来るのだろうか+25
-0
-
158. 匿名 2018/04/21(土) 23:34:45
友達が終電逃した時に、今日泊めてもらってもいい?って言われたけど家が酷すぎて断った事ある。
冷たいよな…ごめん。でも突然の訪問は困る。2、3日片付ける時間がないと…。+95
-1
-
159. 匿名 2018/04/21(土) 23:34:54
>>149 145です。なるほどな。ガスが上がるとは!初耳。水注ぎます。。+14
-0
-
160. 匿名 2018/04/21(土) 23:41:02
物を捨てたり整理整頓するのが苦手なので一部屋だけ足の踏み場のない、どこに何があるか分からないゴミ部屋になってます
ただカビが苦手なので水回りはいつ人が来ても大丈夫なくらい常にピカピカです+13
-0
-
161. 匿名 2018/04/21(土) 23:41:11
収納がないから片付けられない、部屋が狭いから、なんて言い訳をよく耳にする。
いやいやいやいや!
収納あったら断捨離しないでしょ!
部屋が広けりゃ物置くスペースあるじゃん♡と片付けゴミ出ししないでしょ!
結局悪循環、て事に気付くんだ!+31
-3
-
162. 匿名 2018/04/21(土) 23:50:03
私、今日で家の片付け終わりましたよ…!玄関タイルも磨き、床もクイックルではなくて雑巾で拭きあげました。半年くらいかけて収納できないものを捨ててきたので、家の中はスッキリ快適です!
これで好きな人に告白して、成功したらすぐに家に呼べます!(o^^o)
みなさんもお掃除がんばってー!+85
-0
-
163. 匿名 2018/04/21(土) 23:51:18
自分じゃどーしたら良いか分からないくらいの汚部屋なら業者に頼むのがやっぱ1番だよ。
私も見られるのが嫌だ!でも片付けられないっていうジレンマで何年も放置してたけど、去年の冬にやっと業者に頼んで引っ越しもしたよ。
業者は専門家だから内心じゃきたねーなと思ってるだろーけど驚きもしないし顔色も変えないから勇気出して頼んで正解だった。一瞬の恥を我慢すれば悩んでたのが嘘みたいにスッキリするから勇気出して!+42
-1
-
164. 匿名 2018/04/21(土) 23:51:33
床が収納場所になってる。ダメだな。。明日は張り切ってやってみよう。少しずつ片付けないと家庭訪問には間に合わない(^^;+26
-0
-
165. 匿名 2018/04/21(土) 23:53:41
妹が泊まりにきて、私が仕事行ってる間に物置部屋を片付けてくれてた^ ^
帰宅してから今度は二人で和室の掃除。
5畳のちっさい和室なのに4袋分のゴミ出た(°_°)
収納の才能がないかれどこに何を入れればいいのかわかんないよ〜〜(TT)+41
-1
-
166. 匿名 2018/04/21(土) 23:54:55
子供の家庭訪問があり、さすがにヤバいと家族総出で徹夜。
大量に出たゴミ袋はとりあえず6畳の部屋に詰め込んだ。天上まで届きそうなくらいのゴミ山が出来た…
引っ越して以来、久々に床が見えた気がする。
何か追い込まれる様なキッカケが無きゃ大掃除なんて無理だわ。
今後はこれをいかにキープするかが悩みどころ。+41
-2
-
167. 匿名 2018/04/22(日) 00:31:23
整理整頓ができない。
マジで病気なのかな?とも思う。
水回りと食べ物 だけは気にかけてる。おえーっとなるから。
+40
-2
-
168. 匿名 2018/04/22(日) 00:37:13
毎週掃除はしてるけど、子供がそっこーで散らかす(・・;)一応、床にものを置かないように掃除してます!収納も月1見直しして、すてます!服も新しくかったらなにかしら捨てるようにしてる。仕事してるからどうがんばっても週1しか時間がつくれない。自分の子供のは捨てまくってると思う。旦那が買いたがりで子供や私にしょっちゅう服買うからすてまくるしかない。+10
-0
-
169. 匿名 2018/04/22(日) 00:43:42
>>116
震災の時!普段全然着てない服、着ました。
こんなこと言ったら余計に捨てにくくなるだろうけど
普段スカートの私が毎日パンツ(ズボン)履いて1か月は服のまま寝てました。
断水で洗濯できないからヨレヨレの服も着てましたよ。
でもスーツ系は、役に立たないです。+42
-0
-
170. 匿名 2018/04/22(日) 00:55:46
書類関係の整理が面倒+27
-1
-
171. 匿名 2018/04/22(日) 00:56:52
まず汚部屋の人って物の住所がちゃんとしてないから、使ったら使いっ放しで、元の位置に戻さないよね。
後は脱いだら脱ぎっ放し、買ったら袋に入ったまま放置とか。
私も昔はそうだった。
今は後でやろうとかはやめて、その都度片付けてるから、綺麗な部屋を保てている…とは思う。
+31
-0
-
172. 匿名 2018/04/22(日) 00:59:12
連続勤務が長くなるに連れて汚さが増します。洗っていない食器と
生ごみが大量(キャベツとか溶けかけて異臭を放つ)、ブラッシング時に
抜けた髪の毛も大量に床に落ちている。便器からアンモニア臭が漂う。
コンビニやスーパーの袋が散らばっている
連休の時には便器や生ごみ入れに漂白剤かけて洗ったり、水道の蛇口も酢でピカピカ
にしたりと徹底して掃除するようにしていますが、疲労が溜まっていると休みの
時に何もしないこともあります…。
+56
-0
-
173. 匿名 2018/04/22(日) 01:02:01
皆さんはゴミはきちんと捨てるからないけど、物が多すぎるタイプ?
私はこれです
TVの汚部屋でよく出てくる食品のあれなやつはないけど、収集癖があって物が多すぎる+50
-0
-
174. 匿名 2018/04/22(日) 01:09:04
>>152は、撮影用にいろいろものが配置されたキッチン?
窓もシンクもコンロもきれい。汚屋敷のキッチンは、換気扇
や窓が油でベタベタ、コンロ周りにはもやしや焼きそばの焦げ
が干からびてミミズみたいになっている。
+23
-2
-
175. 匿名 2018/04/22(日) 01:44:12
>>152少し前のうちだ!こんな感じだったけど、今キッチンだけは、綺麗!+3
-2
-
176. 匿名 2018/04/22(日) 01:59:38
>>1
汚部屋の住民は
たとえお金をかけて
キレイにしても
また、汚部屋に戻ります
だって片付けられない住民
が住んでるですから+26
-0
-
177. 匿名 2018/04/22(日) 02:03:23
>>146
うちも1年点検はそんな感じで終わったよ(笑)
そんなに隅々まで細かく見るなら先に言っておいてよ!って思うよね。
2年点検の時は有給まで取って片付けと掃除したのに、サラーっと見て終わりだったから損した気分よ。+29
-0
-
178. 匿名 2018/04/22(日) 02:17:03
基本服とか散乱して洗い物とかも溜まってるけど、友人が遊びに来たり宅飲みしたりとかがある程度あって
その度に片付けてるから何とか綺麗を保ててる。
彼氏が来るときは最低限しか片付けない…
来客がなかったらヤバイだろうなぁといつも思う。
+29
-1
-
179. 匿名 2018/04/22(日) 02:20:04
部屋の乱れは心の乱れ って良く言うけど、本当にそうだなぁって思う。
心が荒んでると掃除する心の余裕もないし
逆に部屋を片付けると気分もスッキリしたりする。+62
-0
-
180. 匿名 2018/04/22(日) 02:40:13
>>152
過去最高に散らかした時でも
その画像程ではない。
でもシンクの中が
そうなった事は頻繁にありました。
+7
-0
-
181. 匿名 2018/04/22(日) 02:51:33
>>152
結構うちと似てる…
この手前くらいと、コンロの上とシンクが空の状態を行ったり来たりって感じ。+5
-0
-
182. 匿名 2018/04/22(日) 02:54:49
>>163
必要なものかどうかって、どうやって判断するの?+2
-0
-
183. 匿名 2018/04/22(日) 03:04:45
付き合い出した彼をいつまでも部屋に入れられず、男がいると思われた…。
でもなんとか結婚できたよ。
いまだに汚部屋だけど。
+23
-0
-
184. 匿名 2018/04/22(日) 03:05:32
汚部屋にもランクがあるよな(笑)!
まっ!上には上がいるさ!+16
-0
-
185. 匿名 2018/04/22(日) 03:13:27
二人目が生まれてから1年間ずっと汚部屋でした。
でも今日掃除しました。
子供たちには申し訳ないけど、絵本とオモチャが入ってる収納棚の一部を開けられないようにしました。
これで私が片付けた瞬間に子供が出すというイタチごっこがなくなります。
上の子の家庭訪問が終わるまで開かずの扉にします。+13
-10
-
186. 匿名 2018/04/22(日) 05:32:25
もう全然片付かないけどとりあえず目に付いた要らない本とDVDを適当に売りに持って行ったら3千円になって嬉しかった!!
捨てなくてよかったー!+15
-1
-
187. 匿名 2018/04/22(日) 05:49:19
潔癖症になりたい+7
-0
-
188. 匿名 2018/04/22(日) 06:04:54
毎日片付けようと思ってる。でも出来ない。
今日も子どもの友達が泊まりに来ています。
開き直るしかない。
いや、本当は片付けるしかない。
業者に頼むか…+7
-1
-
189. 匿名 2018/04/22(日) 06:33:42
>>98
うちは、いつも子供の友達が凸訪してくる。
当然ジャングルのような室内に原住民のいでたちで迎えて謎麦茶と謎菓子でもてなしてるけど、親御さんごめんなさい、賞味期限は過ぎてないです。
+43
-0
-
190. 匿名 2018/04/22(日) 06:48:01
よーし、片付けるぞと始めても物を移動させただけで終わる。+15
-1
-
191. 匿名 2018/04/22(日) 06:50:49
あからさまなゴミは袋にまとめてるけど、
本当に必要なのかわからないプリントとか、もう着ないだろうなって服がちらばってる。ある意味ゴミ。
腐るものじゃないからあっても別に困らないし〜と思うと片付けられない...
結婚予定の彼氏が片付けられる人だけど、愛想つかされないか不安だから今から頑張ろう+7
-3
-
192. 匿名 2018/04/22(日) 06:52:52
ピザ屋の配達してたんだけど汚部屋は臭いんだよね
本人又は着ている洋服にも臭いが染み付いてる
ウッ…て来る独特の臭い
街中であの人ワキガだよね?って言う人いるけど違う、ワキガじゃなくて汚部屋だ…って思う事ある+58
-1
-
193. 匿名 2018/04/22(日) 07:11:15
靴下がいつも両方そろってない
捨てた記憶なんてないのになんでなくなるのか不思議で仕方ない。+9
-0
-
194. 匿名 2018/04/22(日) 07:28:17
>>152
うちの台所。
ここまでではないけど、
確かに流しの中だけはこんな感じ…………
この写真のコンロもIHだよね。
IHは平らでいろいろ物を置いてしまう…………
サラダ油が置いてあるところ、全くうちと同じです。
+7
-0
-
195. 匿名 2018/04/22(日) 07:31:50
家電が壊れて緊急時でも大掃除しなきゃ電器屋さんを直ぐ呼べないのが不便
+17
-0
-
196. 匿名 2018/04/22(日) 07:56:24
インテリア雑誌みるの好き。片付ける、ぐちゃぐちゃのループ+14
-0
-
197. 匿名 2018/04/22(日) 08:28:47
すごく散らかって物だらけです。
でも大事なもの、なくしたらヤバイものはわかるようにわかりやすくおいてる自分がいる。
ナイス過去の私
と思わず歓喜(笑)+18
-1
-
198. 匿名 2018/04/22(日) 09:24:18
旦那の体調が急に悪くなって救急車を要請。
しかし部屋は汚部屋。到着までの5分でとりあえず
通路は確保したけど死ぬほど恥ずかしかった…
それ以来いつでも部屋を綺麗に!と思ったものの
また散らかる。夫婦共々もう病気かもしれない…+31
-0
-
199. 匿名 2018/04/22(日) 09:25:13
先日業者さん呼んで、不用品持って行ってもらったよ。トラック一杯になった!+7
-0
-
200. 匿名 2018/04/22(日) 09:53:40
>>189子供はワイルド好きだから大丈夫www+9
-0
-
201. 匿名 2018/04/22(日) 09:56:12
シンクに洗い物をひたすら溜めた
シンクに面したところが錆びて、穴が空いた
シンクの下にポタポタ水漏れしたよ
裏側からテープ貼って補修した+15
-2
-
202. 匿名 2018/04/22(日) 09:59:25
濡れた鍋を畳の上に2週間ほど放置してたら、畳にフワッフワのカビはえました。。。
掃除したけどカビの跡は消えなくて、
旦那に隠す為……畳の上に箱を置いて……3年目になります。
バレてません。
たまーに『消滅しててくれぇぇ』と願い、せーので箱をどけて確認してるんですが消えてくれません(T-T)
+48
-2
-
203. 匿名 2018/04/22(日) 10:11:04
>>74
私も突然入院する羽目になって家に帰れず病院へ。入院の支度とかその後の備品とか準備してもらうに部屋に入ってもらうことは出来なくて全て新しく買いました。汚部屋住人って物を溜めるくせに余分な出費がかかる悪循環。退院して心入れ替え片付け中。。。+34
-0
-
204. 匿名 2018/04/22(日) 10:19:09
実は私……
“目の前に存在してても存在してないモノ”と
捉える事のできる特殊能力を持っています。
違和感だと思わず視界に入る風景として、自然に溶け込ませれるんですね
能力が落ちないよう鍛練を続け、いつか社会の役に立てる日がきますように……☆+22
-6
-
205. 匿名 2018/04/22(日) 10:51:35
病気っていつなるかわからないもんね。
家族が病気で救急車を呼ぶ状態になった時
家族の心配より家を見られる心配を
しちゃうと自己嫌悪になりそうですね。
昔アパートで煙探知機?か何かの点検で
アポ無しで来た時
通知予告があったのかもしれないけど
家に上がられて焦った。
その日は
たまたま完璧に掃除してあって
3日ぶりにお風呂に入って
気まぐれに化粧していたから
恥をかかずに済んだけど
これは奇跡で、本来なら赤っ恥だったはず。
それ以来ふと片付けた方が良い予感を
感じたら片付けているけど
誰も来ない。
自分には第六感的な霊感が
あるわけじゃないから
あれは本当に奇跡だったんだ。
+48
-1
-
206. 匿名 2018/04/22(日) 10:57:13
いわゆるゴミ屋敷みたいなところに10年くらい住んでた
毎日終電近くで帰ってきて、駅前でお弁当買ってコンビニでビール買って帰宅
食べて飲んで、ビニール袋に入れてそのへんにポイ
分別してないので捨てるに捨てられず、また異臭も放つので処理できずそのまま溜まる
酷いもんだったよ、いつもコバエが部屋にいる
さらにコバエの卵がビニール袋の周りにたくさんついてる
カーペットももちろん痛む
トイレも掃除しないので末期色で落ちない
シンクはボロボロ、油だらけ
お風呂の排水口も詰まってどうしようもない
もちろんGなんていっぱい出る
よし引っ越そうと勇気を奮って、大量にゴミ出し
1ヶ月かけてゴミを出し切った
積み上がった新聞の一番下は昭和だったよ
引っ越した先は広いところを選んだ、そして習慣を変えた
いまのところは汚部屋にはなってない
女子は何かと物を持つから狭いところはダメだね
かといって広いと広いなりに放置したりするので、そこは習慣を変えないといけないと悟った
今、汚部屋の住民じゃないのでコメントしちゃいけないのかもしれないけど
壮絶な元汚部屋住民なので体験談として書きました+79
-0
-
207. 匿名 2018/04/22(日) 11:31:23
>>152
これ撮影用に置いた感じに見える
本当にこの状態が常になると、こんなにシンクは白くない+9
-1
-
208. 匿名 2018/04/22(日) 11:31:30
子供のころから片付けが大の苦手。
当然一人暮らしのワンルームは汚部屋。毎年今年(来年)こそは綺麗な部屋で新年を迎えたい!って思ってる。思ってるけどできない。捨てるスピードより溜まるスピードの方が速い。
ズボラ、面倒くさがり、苦手なことは後回し。そのくせ好きなことは好きなだけやらないと気が済まない性質なのでちょっと発達障害の気があるのかも。
なんとか本格的に暑くなる前に汚部屋脱出したい。目指せ「人をよべる部屋」!
+21
-1
-
209. 匿名 2018/04/22(日) 11:35:16
物の位置は大体把握してるけど
どかしてコロコロや掃除機かけるのが
めんどくさい…。
四角い隅を丸く掃くとはこのこと。
なかなか治らないんだよな~+8
-0
-
210. 匿名 2018/04/22(日) 11:36:24
元、軽度の汚部屋住民です。母も片付けできなくて「片付いた部屋に住む」のがどういうものか知らずに生きてましたが元彼が潔癖で。ほぼ彼の部屋に通ってましたがいつもピシ〜ってしてて、週一で家政婦雇って水回りの掃除してもらってた。
これでどう片付ければいいのか、少しだけ「学習」して、今はリビングだけは綺麗。自分の仕事部屋はぐっちゃぐちゃだし寝室も水回りもあまり綺麗じゃないけど。夫の衛生観念が自分に近いから助かってる…+21
-0
-
211. 匿名 2018/04/22(日) 11:38:21
洗濯物が普通に乾く時期なのに
生乾きみたいな臭いする人って
家や部屋に問題ありそうな気がする+21
-0
-
212. 匿名 2018/04/22(日) 11:57:08
ベッドが聖域
そこ以外は…(´・ω・`)+7
-0
-
213. 匿名 2018/04/22(日) 11:58:32
こういうトピこそ写真が見たい。+26
-1
-
214. 匿名 2018/04/22(日) 12:12:48
馬鹿が多いんだね。こんなの自慢しあってること自体を恥と思って欲しい。
周囲への影響とか考えないの?
外ではしっかりしてるの~は結構なんだけどさ。
そういう奴って全面的にだらしないと思う。
しっかりしてほしい。
迷い断ち切ってさ。全部捨てりゃいいんよ。大切なものだけ遺して。
どうせ人なんか来ないでしょ?そんな部屋。
食器なんか何枚もあっても仕方なくない?
どうせ人なんか来ないんだから。
GWの予定は皆おそうじだね☆
+14
-28
-
215. 匿名 2018/04/22(日) 12:36:12
片付いてはいるけれど、もう数ヶ月掃除機かけていないし、
拭き掃除もしてない、そして布団カバーや枕カバーも洗濯してない
まさに汚部屋です...。
やっと暖房なしでも暖かくなってきたから、そろそろ気合を入れて
やらなくちゃ!!+27
-0
-
216. 匿名 2018/04/22(日) 12:42:50
>>215
片付いてはいるのなら、「まさに汚部屋」じゃないよw+6
-0
-
217. 匿名 2018/04/22(日) 12:48:26
自分の家がカーペットの上を裸足で歩くからか臭い…
生乾きの服を雨の日着て行って犬の臭いがする言われた…
書き出すとヤバすぎる+21
-0
-
218. 匿名 2018/04/22(日) 13:11:26
>>214
人は来なくても人付き合いはちゃんとあるよ
だから物が増えるし、疲れるし、片付けに使う時間も減るんだよ。
自宅が実家感ハンパないわ。
+1
-4
-
219. 匿名 2018/04/22(日) 13:12:06
>>211
ワイドハイター入れたら解決するよ。+11
-1
-
220. 匿名 2018/04/22(日) 13:15:21
うちの母親も捨てられない片づけられない病
食べ物でも賞味期限1か月過ぎても平気で放りっぱなし
これって環境遺伝だよ その姉や母親もそうだった
これでも生きていけるんだから普通じゃんって
何もかもダラシない でもこれが性根だから治らないよ
+14
-0
-
221. 匿名 2018/04/22(日) 13:25:59
ホテルのシングル(当然自分だけ)の部屋に入って
2時間もすると雑然とするんだけど、なんで・・・。
+30
-1
-
222. 匿名 2018/04/22(日) 13:28:32
母親が片付けられない人だからって人
結局遺伝というよりはきちんと片付け方を教育されないといくら人間でもむりだよね
本当に毒で存在意義の全くない母親いらなかった
まともな人に育てて欲しかった+32
-2
-
223. 匿名 2018/04/22(日) 13:32:59
うちも母親が片付けができない人だった
そんな環境で育った私もやっぱり汚部屋
でも姉はきちんとしてる。結局、うちに限っては環境のせいではなかった
私自身のせいwww+37
-0
-
224. 匿名 2018/04/22(日) 13:43:44
家出て会社で9時間働く→へとへとになって家に帰る→何かしら夕ご飯ぽいものを作る→酒飲む→寝る→家出て会社で働く。
無限ループのため、片付けることに考えが及ばない。+43
-1
-
225. 匿名 2018/04/22(日) 13:48:05
狭いアパートに住んでた時は、収納場所無いし、物もあまり買わないようにしてた。
友達泊ったり、綺麗だった。
結婚して家を買って、収納あるしと色々買ったら、全ての部屋が汚部屋になってしまった。+20
-0
-
226. 匿名 2018/04/22(日) 13:48:28
>>49
このレベルが汚部屋ですか?
子供の友達の家に用事があり玄関から見えた部屋がこんなでした… かなり衝撃だったんですが。玄関先からコバエが何匹も飛んでました+8
-0
-
227. 匿名 2018/04/22(日) 14:07:36
父が捨てられない人で「まだ何かに使える」と言う人なんです
私は不要になった時点で物の状態が良くても捨てる派なんですが、父が血相を変えて「何で捨てるんだ!」と怒ってきます
私は「不要だしもう使わないから」と言うんですが「これは○○に使える」と言ってきます
こういう人の場合どう説得すれば納得するんでしょうか?
今は気付かれない範囲でこそこそ捨ててます
父は自営業で60近いです
物が少なかった時代だからなのと、自営業で1円でも惜しい性格だからでしょうか
この前は父の友人が引っ越しで不要になったソファーとテーブルを持って帰ってきました
自宅に持って帰ろうとしてましたが私が断固拒否したので、自営業の事務所に置かれてました+21
-0
-
228. 匿名 2018/04/22(日) 14:07:38
私の部屋は床が少しは見える、地層になってはいないゴミ屋敷レベル。+0
-0
-
229. 匿名 2018/04/22(日) 14:20:10
>>44
更年期またはお金の心配があるのかも。
+2
-0
-
230. 匿名 2018/04/22(日) 14:24:02
>>44
認知症だよそれ、、+7
-0
-
231. 匿名 2018/04/22(日) 14:24:14
>>218
私、部屋綺麗だけど友達居ないから、あんまり幸せじゃないな。
っていう観点でいうと、貴方の方が俄然幸せそうね。
触発されて、また掃除に勤しんでしまった。
自分の家の物把握できてないってなんかサイアクだなって。
文具一つとってもね。
ビニ傘とか本当に無駄じゃないですか。
部屋を綺麗にしておく≒貯金の感覚あるな~ 変に映るでしょうけど+7
-0
-
232. 匿名 2018/04/22(日) 14:29:42
捨てるに捨てれない郵便物や読んでないけど当分読む気もない雑誌や小説の小山ができてる
今の気候の良いうちにと思って片付けてるけど、ベッドに横になった瞬間既に挫折しそう+9
-0
-
233. 匿名 2018/04/22(日) 14:34:25
捨てられない人が年とるとゴミ屋敷街道まっしぐらだよね
元気なうちはどこに何があるか把握してるけど物忘れが入ってくると探し物がラビリンスで、かといって買うのがもったいないからいざという時のための収集癖が加速して悪循環に陥る+7
-0
-
234. 匿名 2018/04/22(日) 15:17:57
>>233
物が少なくてもたまに見失うから
これで多かったらどうなるんだろう。+3
-0
-
235. 匿名 2018/04/22(日) 15:23:21
旦那がGWに友達7、8人を家に呼んで集まるイベントを計画しやがった。。。
しかも一人は泊まるらしい。
我が家のどこにそんな部屋があるんだろう。
旦那は汚部屋を気にしないタイプで普段はむしろ有難いんだけど、人を呼ぶのなら自分でこの家をなんとか片付けて欲しい。
どーーするんだよーーー!!+38
-2
-
236. 匿名 2018/04/22(日) 15:33:38
>>235
お泊まりは特に困りますね。
参考になるかわかりませんが
私の知人はお客様を
子供部屋を解放して泊まらせていました。
お子さんは親の寝室で一緒に寝るそうです。
+16
-0
-
237. 匿名 2018/04/22(日) 15:46:48
>>35
釣りに簡単に引っ掛かってるのたくさん居るよね、ガスも電気もどんなボロアパートでも高級なマンションでも部屋の外側だからガス器具点検なんて任意なんだけどね+4
-3
-
238. 匿名 2018/04/22(日) 15:48:45
昔テラスハウス見てて
お風呂、洗面所、トイレの汚さ見て驚いた。
あんな汚いところで
テラスハウスの住民は平気なんだなと。+8
-0
-
239. 匿名 2018/04/22(日) 15:57:32
今日は片付けるぞーと思いながらずっとネットサーフィンしたりしてた。私の汚部屋。今日こそ旦那に怒られるぞ。
動きます・・・+13
-0
-
240. 匿名 2018/04/22(日) 16:02:07
私は、部屋が散らかったら断捨離出来るタイプだけど、旦那は断捨離・整理整頓が出来ないタイプ…
なので、細かいものがバラバラ散らばってたり、テレビでもやってたけど買ったものをその辺に置いとくから、それを忘れてまた同じ物を買って来る。
いつも、片付ける度にイライラ…+8
-0
-
241. 匿名 2018/04/22(日) 16:03:22
片付けうまくいかないのって身体の調子もあるんだよね、言い訳ではなく。。
わたしも元から苦手だけど、ストレスから体調崩して以来全く片付けてない。
掃除って体力が必要なんだよね。+23
-0
-
242. 匿名 2018/04/22(日) 16:09:47
214だけど、
いつ死んでもいいように。ってことを前提にしてます。
遺書も用意しているし。
とにかく処理に困らないように。
その気になったらどこにでも飛べそうな。
そんな生活が理想。
モノ増やすの嬉しいの知ってます。
私もそうだったので。
でも雑然と増やすものって大概使わないんですよね。
服なんかも結局着なかったりして。
本当の本当に欲しいものだけ。
で十分かと。
一回無職になると、100均すら躊躇しちゃったりしますけどね。
そういうレベルのショック療法が必要に思えます。
あなたがたには
+3
-0
-
243. 匿名 2018/04/22(日) 16:23:50
月一回ぐらい断捨離じゃー掃除じゃーとか
なるけど気がついたら散らかってる
大掃除じゃーって騒いでもうすぐ五月
なにをしてるんだ私は+20
-0
-
244. 匿名 2018/04/22(日) 16:47:12
うちは実家がそうなんだけど凄く汚い割にはゴミの分別は過剰にキチッとする。で、更に面倒だから先延ばしにしてゴミがどんどん溜まる悪循環。飲料水もダース買い大量にしてどんどんゴミが溜まる。買い物大量にする。+13
-0
-
245. 匿名 2018/04/22(日) 16:52:48
>>210私も始めて同性した彼氏が綺麗好きで片付け出来るようになりました。綺麗に整ったベッドで寝るのに慣れると乱雑な環境では眠れなくなりました。+10
-1
-
246. 匿名 2018/04/22(日) 17:00:08
捨てるはずのコタツ2年放置中
引越し当初から押入れ整理せず12年経過
収納棚購入も何が収納されているか不明
万年床
しゃもじが毎日行方不明になる
自分に甘い、だらしないんだよね、、
老人になっても汚い家に住むの嫌だなー、
+13
-0
-
247. 匿名 2018/04/22(日) 17:02:24
>>15
汚れた服は洗濯するし、Gが怖いから食べ物を散らかすこともしない。
でも部屋もテーブルも物だらけで雑然。
引き出しの中はカオス。
もしくはカラッポ。
仲間だーって人、います?
どうしたら整理整頓できるのやら。。
出したものを元の場所にしまうことが出来ないんだよなぁ+30
-0
-
248. 匿名 2018/04/22(日) 17:03:15
思い切って綺麗にしてもまた一月で足の踏み場もなくなる+3
-0
-
249. 匿名 2018/04/22(日) 17:17:56
>>235
あなたはもう逃亡するしかないのでは。。「自分が決めたことだから自分でどうにかしてね♡」と事前に言っておいて。+1
-0
-
250. 匿名 2018/04/22(日) 17:23:21
引っ越してきて半年経ちますがまだ片付かず…
独身ボッチでGWは何も予定がないので絶対に片付けます!+5
-0
-
251. 匿名 2018/04/22(日) 17:35:08
>>49
このレベルが汚部屋ですか?
子供の友達の家に用事があり玄関から見えた部屋がこんなでした… かなり衝撃だったんですが。玄関先からコバエが何匹も飛んでました+1
-8
-
252. 匿名 2018/04/22(日) 17:37:36
早く片付けないと虫が湧くよ!
虫が平気な人はそのままなのかな…+14
-0
-
253. 匿名 2018/04/22(日) 18:43:43
綺麗部屋と汚部屋のときのギャップが激しい
私の部屋が散らかるのは、なんでも、やりっぱにしがちだから
+8
-0
-
254. 匿名 2018/04/22(日) 18:57:57
窓枠が冬場の結露でカビだらけ+10
-2
-
255. 匿名 2018/04/22(日) 19:00:36
毒親の生活でシンクにはいつもお皿は当たり前の生活だった。お皿は私が小学校から帰ってきて夕方に洗わなければ毒親から、殴られた。
毒親の毒友人がやってきたら8人か9人分のお皿を洗わなければならず、誰も見向きもされず「あとはよろしくねー☆☆☆」と一言言われたのみ。大勢いる中で一人で耐えて、悲しくて悲しくて。
その辛い経験からなのかお皿を洗うのが大嫌いに。貧乏だけど食器洗浄器購入検討してます。+31
-1
-
256. 匿名 2018/04/22(日) 19:07:37
干してあったもの畳まずに西日のあたる部屋に数ヵ月置いといたら虫がわいてた+4
-1
-
257. 匿名 2018/04/22(日) 19:21:24
仲間がたくさん!
細々したものをどこに置くかがわからずに地面に置いて行くのでテーブルの下やソファーの下がやばい。
でもどこに置けばいいの?引き出しに入らない立て置きのスキンケアグッズとかもわからない。+4
-0
-
258. 匿名 2018/04/22(日) 19:52:42
男友達が飲んだ後に家に寄りたいと言ってきたので、たこ焼きを買ってタクシーに乗って、片付けの時間エントランスで待ってもらいました。
たこ焼きを受け取って片付けをしていたのに、見つからずに、酔っぱらってたので男友達とタクシーに忘れたんだという事になって諦めました(笑)
昨日2週間ぶりに大掃除したら、そのたこ焼きが出てきました(T_T)
まさかこんな事が起こるなんて(T_T)
絶対今月中に部屋をどうにかします(笑)+20
-0
-
259. 匿名 2018/04/22(日) 20:27:21
冬は寒くて 片付けしなかったけど
やるなら今がいいのかな?
一昨年の夏にエアコンもかけながら
掃除してる最中に 軽い熱中症になって気持ち悪くなって途中放置した時あった、土曜にゴミ袋に入れたりしたけど休み休みやった。水分とったり
なのでまた今週の土曜に頑張る!
日曜はお疲れ休み。+13
-0
-
260. 匿名 2018/04/22(日) 20:27:47
ゴミ屋敷程汚くはないけどゴミを結構溜め込んでしまう。
物もあまり片付けられず全体的にごっちゃり気味…定期的に片付けはするけどすぐ戻る。+5
-0
-
261. 匿名 2018/04/22(日) 20:29:49
部屋に貼ってあるポスター4枚全て捨てました。
クローゼットもどうにかしたい。
+9
-0
-
262. 匿名 2018/04/22(日) 20:47:58
服をしまえない……
出しっぱなしだし。
洗ったらそのまま、そこかとって着ちゃうし。
そして、服も多い。
ここみてさっき服を仕分けしたよ
捨てるもの売れるもの着るものと分けたよ。
売れるものは、早速買取サービスを申し込んだよ。+18
-0
-
263. 匿名 2018/04/22(日) 20:51:17
私も本当はすぐ汚部屋にしてしまうんだけど…
子どもがやたら友達を連れてきたがるから頑張って掃除して子どもが恥ずかしくないようにしてる。整理整頓苦手だから断捨離ばっかりだよ。
大型ゴミもせっせと捨てる。やっぱ整理整頓苦手な私みたいな人間はいる、いらないを区別してさっさと捨てるしかないと思う。+13
-0
-
264. 匿名 2018/04/22(日) 20:56:00
テレビ番組で自分より酷い汚部屋やゴミ屋敷を見ると、
思わず反面教師で「よし、片付けしよう!!」って気持ちになれて、
重い腰がやっと上がる。笑+13
-0
-
265. 匿名 2018/04/22(日) 21:06:17
しばらく家を空けて帰ると泥棒入ったのかな?と本気で思うくらいの汚部屋。
一人暮らししてた時遠距離恋愛してた彼氏がサプライズでやって来て震えた。
ピンポン鳴らされたけど残業でまだ帰ってないふりして必死に片付けたよ。+12
-1
-
266. 匿名 2018/04/22(日) 21:17:17
うちまだクリスマスツリーが出てるw
GWには片付けなければ、、
暑くなったら片付けなんて無理!+10
-2
-
267. 匿名 2018/04/22(日) 21:41:56
クローゼットに段ボールに突っ込んだガラクタや本や使わない家電を突っ込んでます。
クローゼットはメチャクチャだけど、その代わり部屋の中はスッキリ。
でもやっぱり、クローゼットの中が汚いのがずっと引っかかっていて、片付けるために軍手とプラケースを買ってきました。
開かずの扉となってたのであけるのがこわい。
ゴキブリがクローゼットに住んでいるのを知ってるから…。
ゴキブリ駆除用の餌?を一緒にクローゼットに突っ込んでるけど
多分クローゼットの中で生きてる。+8
-2
-
268. 匿名 2018/04/22(日) 21:54:18
いつか使うからと取っておいたものをすべて捨てた。
いつ使うのかって具体的に言えたものや
生活で使うものだけ取ってある。
最低限のものしか置かないと、これ以上者を増やしたくなくなって
無駄な買い物もなくなった。+12
-0
-
269. 匿名 2018/04/22(日) 22:04:07
私も汚部屋だ…
使ったものを元の場所にって言うけど、そもそも元の場所がない。
どこに置くか決められない。
職場みたいにこの書類はここ、とか置き場が決まってれば戻せるけど、自宅は細々したものが多くて何をどこにしまったらいいのかわからない。
+11
-0
-
270. 匿名 2018/04/22(日) 22:04:52
毎朝掃除するっていうルーティーンの出来る部屋。を目指しましょう。
私は朝まず掃除機を別途にかけて、フローリングをコロコロします。
なぜかというと
体のフケが凄いからです。
冬は特に。なんですが。
でもそのお掃除習慣結構巧く行っていて部屋全く汚れないですね。+7
-2
-
271. 匿名 2018/04/22(日) 22:10:28
部屋狭いし収納少ないのに、収納には普段使わない物(恐らく捨ててもいいもの)が入ってて、日常的に使う物は外に出ている。
部屋キレイな人はきっと、日用品を収納に入れてて、使ったらしまう、なんだよね。
収納の中をどうにかしなきゃなんだけど、思い出の品や普通の服とかでも変に物に思い入れあったりして、使わないのに捨てられない。
捨てる決意をしても、捨て方がわからない。
例えば一つの引き出しに色んな小物が入ってて、分別もわからないし要るか要らないかも迷ってしまい進まない。
決断力がないというか。
+7
-1
-
272. 匿名 2018/04/23(月) 00:48:11
どうにかします+5
-0
-
273. 匿名 2018/04/23(月) 07:06:17
断捨離してると物欲なくなるね+16
-0
-
274. 匿名 2018/04/23(月) 09:16:03
>>273
物欲がスッキリ欲に変わりますね。
+9
-0
-
275. 匿名 2018/04/23(月) 12:07:46
今片付けました。自分の物はそんなにないんだけど、旦那の物が多い。プラモデルやら、弓道の道具、釣り道具。+12
-0
-
276. 匿名 2018/04/23(月) 20:51:02
ホテルとか泊まるとホント必要最低限のもので生活できるんだなぁって思うけどなんでこんなにウチは物が多いんだと帰ってため息出ます+20
-0
-
277. 匿名 2018/04/23(月) 21:48:18
なんとかいらない物を捨てるまではやっていますが、収納が苦手です。
とにかく物を減らすしかないか。
服も同じようなのしか着ないから、減らしています。
ウチは狭いので、服を溜めると居場所がないw+9
-0
-
278. 匿名 2018/04/26(木) 04:51:39
私は綺麗好きですが、忙しくて少しでも散らかるといらいらします。神経質というか。
友人に汚部屋の子がいるけど、あの部屋でいらいらせずに楽しく暮らせるなら、そっちの方が楽なんじゃないかと思う。+5
-0
-
279. 匿名 2018/04/28(土) 19:46:02
メルカリで結構売れた。細かい金額だけど+1
-0
-
280. 匿名 2018/05/01(火) 13:54:15
祖母の何回忌かのでもらったオーブンの底が擦れ始めてもまだ変えようとしない母に苛々する+1
-1
-
281. 匿名 2018/05/01(火) 13:55:08
気持ちはわかるけどそれで火事になったらと思うと+1
-0
-
282. 匿名 2018/05/01(火) 13:56:17
>>280
追記 鉄の底が擦れて穴が開き始めてるほどです+2
-0
-
283. 匿名 2018/05/01(火) 21:49:16
汚部屋が片付いたら、運気は上がるんだろうか・・・+4
-0
-
284. 匿名 2018/05/02(水) 19:30:32
流石にまずいので片付けてる。
今月中には粗大ゴミも捨てて、着ない服も処分して、マトモな部屋にしたい!!!!
ダイエットと同じでリバウンドするのが私のダメなところだよ…。°(°`ω´ °)°。+1
-0
-
285. 匿名 2018/05/13(日) 19:42:20
わたしのことだ!+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する