-
1. 匿名 2014/07/04(金) 02:03:03
業界の裏側トピで子供の悪口を言ったり冷たく接する保育士さんの話を聞いて皆がそういう訳ではないけれど一生懸命やってる保育士さん達はさぞ大変なのでは、と思いました。
ここでは、子供たちとの微笑ましい出来事や大変だけどこんなに頑張ってるという事、保育士さんとのほっこりするエピソードなど話しませんか?
ちなみに友達が保育士さんですが本当に遅くまでイベントの準備をしたりしてるのにそれをニコニコしながら皆喜んでくれるかな、と話してくれます。私はそれを聞くのが大好きです。+213
-10
-
3. 匿名 2014/07/04(金) 02:16:09
2
お前だよ+20
-12
-
4. 匿名 2014/07/04(金) 02:17:48
2
勉強関係なしに好きでやる人もいるんだから別にいいじゃん+30
-8
-
5. 匿名 2014/07/04(金) 02:18:14
トピが立ってから15分経過。+8
-27
-
7. 匿名 2014/07/04(金) 02:18:28
保育士さんって給料かなり安いって聞きますが本当なんでしょうか+228
-2
-
9. 匿名 2014/07/04(金) 02:20:43
本当に安いよ!!
17とかあればいいと思う!!+226
-3
-
10. 匿名 2014/07/04(金) 02:21:53
ほっこりって言葉がキライ+35
-74
-
11. 匿名 2014/07/04(金) 02:22:55
子供好きじゃないとやってらんないよね。+194
-2
-
12. 匿名 2014/07/04(金) 02:24:33
トピ意味を理解してない人ばっか+63
-5
-
14. 匿名 2014/07/04(金) 02:27:17
荒れそう+16
-21
-
15. 匿名 2014/07/04(金) 02:27:25
確かに、ほっこりって言葉気持ち悪い。
私は使ったことない。+44
-91
-
16. 匿名 2014/07/04(金) 02:28:24
(笑)+7
-35
-
17. 匿名 2014/07/04(金) 02:28:45
子供預けてる人ばっか+8
-48
-
18. 匿名 2014/07/04(金) 02:29:03
エピソードを話すトピだと思うんだけどなぁ。
+118
-2
-
19. 匿名 2014/07/04(金) 02:29:26
ほっこり〜
(癒された〜)+62
-16
-
20. 匿名 2014/07/04(金) 02:29:29
学童保育の保育士をしています。
子ども達は学校が終わると一斉に登所してきます。
なので登所時の表情や声のトーン等から数秒で
その子の様子を確認して、対応しています。
子ども達は学校で怒られたり、喧嘩したり、
怪我をしてたり、家庭の悩みがあったり...
本当に色んな想いを抱えて登所してくるので、
出来るだけ一人ひとりの気持ちに寄り添う保育を目指しています!
学童保育は放課後の4時間程しかないので、
保育士としては限られた時間の中でどこまで
出来るか...!
毎日が戦いです(笑)
明日も可愛い子ども達の笑顔のために
頑張るぞー(^^)!!
+336
-8
-
23. 匿名 2014/07/04(金) 02:32:08
21 言い切る凄さ!+62
-8
-
25. 匿名 2014/07/04(金) 02:35:22
22
私はどれにも当てはまらないけど多かったら何なの?w+35
-5
-
27. 匿名 2014/07/04(金) 02:38:41
24
そうですか?
ママ友からは学校の先生より細かい事に気が付いてくれて助かると聞きますが(*^^*)
そこの学童の保護者は、ちょっとした事でも学童の先生に相談しているって言ってました!+72
-8
-
28. 匿名 2014/07/04(金) 02:42:12
私立の有名幼稚園とかなら20万行くだろうけど大抵14、5万安すぎて結婚なんて出来ないよ。+62
-13
-
29. 匿名 2014/07/04(金) 02:42:50
意地悪おばさんが嫌いそうな職業だね+44
-16
-
31. 匿名 2014/07/04(金) 02:46:03
保育士の勉強してます。
確かに保育士の資格はちゃんと学校いってたら簡単に取れるから
保育士の頭のレベルが低いとか言われるのもわかる。
馬鹿が多いから、資格さえあればできるから給料低くて当たり前。
確かにそうかもしれない。
でも、保育士をしてる人はそれも分かってて保育士してると思います。
保育士がいなかったら、女性は働いていけないよ。
保育士がいるからこそ、今の社会が成り立ってるのでは?
保育士はとても重要で立派な仕事だと思います。もっと誇りをもってほしい。
なんなら、保育士の給料をあげて、資格取得をさらに難しくして
小・中・高校教師並みの水準にもっていってもいいんじゃないかと思う。
それくらいきつくて、でも素晴らしい仕事だと思います。+371
-10
-
32. 匿名 2014/07/04(金) 02:47:06
26は保育士なの?
結構嫌われてる流れを見て、妄想入ったのかな?+11
-17
-
33. 匿名 2014/07/04(金) 02:49:18
初恋は先生♡+17
-5
-
34. 匿名 2014/07/04(金) 02:51:01
生活保護も所得も丸わかり
+31
-9
-
35. 匿名 2014/07/04(金) 02:51:24
26は保育士にしかなれない頭脳レベルで、
働いてもお給料低いので、労働意欲が失せ、結婚して今は、専業主婦様www。
でも、そんなレベルなので、旦那の給料レベルも言わずもがな。+12
-40
-
36. 匿名 2014/07/04(金) 02:53:08
全然そっちの方に進んでないし全く別の仕事についたけど小学生から中学の頃までは保育士って憧れの職業だったなー!社会科見学?で保育園行く子多かったわw+31
-2
-
37. 匿名 2014/07/04(金) 02:54:17
保育士は男性ウケがいいです+63
-15
-
38. 匿名 2014/07/04(金) 02:54:25
そんなに保育士のこと馬鹿にするなら
絶対保育園、幼稚園になれないで自力で教育お願いますって感じ!
保育士の先生、大変なのにニコニコしてて
本当にありがたいよ!!
自分が働けるのも本当に保育士の先生がいてくれるから。
いつもありがとうございます!!!+317
-5
-
39. 匿名 2014/07/04(金) 02:55:01
ほっこりって言葉使う人ってアレな人なイメージ
寒気する+17
-55
-
41. 匿名 2014/07/04(金) 02:56:14
お迎えに行ったとき、自由遊びの時間で、先生に何となしに大好きー!ってギューって園児が抱き付いてるのを見ました。すると他の園児も便乗して五人くらい次々とギューっと重なっていって磁石みたいになってた(笑)
先生は何とも嬉しそうに先生もみんな大好きー♡って言ってるのをみてこの先生は本当に子供たちに愛されてるんだな〜としみじみ思って見てました(≧∇≦)+310
-4
-
42. 匿名 2014/07/04(金) 02:58:17
保育士ってそうゆう風に馬鹿にされてるんですね。でもそんな風に思っていること、なんとなく感じ取れますよ?+70
-6
-
43. 匿名 2014/07/04(金) 02:58:39
食ってかなきゃならない仕事としては、割に合わないなー。
つーかいずれ子育てするなら考えるわーw+23
-8
-
44. 匿名 2014/07/04(金) 02:59:02
トピの食いつきが悪かったから、わざと荒らしてコメ数増やす方向かな?+10
-18
-
46. 匿名 2014/07/04(金) 03:01:02
私が保育園通ってた時、嫌いな先生とかいなくてみんな大好きだったし今でも覚えてるな+83
-2
-
47. 匿名 2014/07/04(金) 03:04:19
保育士さんがいないと、子どもを保育園に預けれないし、子どもを預けて仕事をしている私はすごく感謝しています(*^^*)
批判ばかりされてる人は、そんな事でしか人を評価できないんだぁ…と。何だか悲しい人ですね(>_<)
+180
-6
-
48. 匿名 2014/07/04(金) 03:05:04
45
はいお疲れw+17
-12
-
49. 匿名 2014/07/04(金) 03:08:40
保育士は若い人先生が多くて若い方が子供たちに人気があるから、心の奥底で若さに嫉妬してるオバさん多数www
ひがんでも若さは二度と戻りません!!
+58
-35
-
50. 匿名 2014/07/04(金) 03:09:14
給料は低いし確かに頭はいらない。
正直、嫌な保育士もいるのは事実でけど本当にこの先生に見てもらいたい!!って思う人もいる。きっとそうゆう先生に出会えてないんですよね?子どもの成長にも関わってくるので、そうゆう先生に出会ってもらいたいです。+35
-16
-
51. 匿名 2014/07/04(金) 03:09:23
保育士さんって、公務員の保育士さんもいるの知らないでしょ。
知らないのに、レベル低いと決めつけるのはどうかと。。
それこそ恥。+84
-7
-
52. 匿名 2014/07/04(金) 03:11:49
そうゆう+10
-5
-
53. 匿名 2014/07/04(金) 03:14:41
結婚を機に、田舎から少し都市部へ引っ越してきたんですけど、前住んでた所の保育士さんは子どもの性格まで変わった!すごい先生!って評価される先生が結構いたのですが、やはり都市部だと無資格、未熟な保育士がいきなり担任持たされたりしててすっごい信じられません。+22
-4
-
54. 匿名 2014/07/04(金) 03:18:21
50
誤「そうゆう」→正「そういう」
小学校3年生でもしない間違った日本語遣いでは説得力がありません。
50は文面からすると、保育士?
だとしたら、正しい日本語を使わない大人が、言語習得段階の子供と接する悪影響について考えてみて。+14
-32
-
55. 匿名 2014/07/04(金) 03:20:27
54さん
50さんは文面から見て保護者さんの気がしますが…+26
-3
-
56. 匿名 2014/07/04(金) 03:23:00
どっちでもいい+10
-3
-
57. 匿名 2014/07/04(金) 03:23:32
55
後半の文章は、保育士じゃないっぽいんだけど、
最初の一文は、「給料低い。確かに頭要らない」とか、本人、保育士っぽいなあと思って。
だから、保育士じゃない立場を中途半端に装ってるのかなと思った。+4
-20
-
58. 匿名 2014/07/04(金) 03:24:26
トピタイ理解出来ない人が保育士さんに対してレベル低いとか言えないのでは?
私は保育士ではないですが保育士に対してここに書かれているような事を思ってないのでびっくりしました。
私は保育士に髪型を編み込みをしてもらうために女の子達が先生に列になって並んだりしてる姿にほっこりしました^_^+89
-3
-
59. 匿名 2014/07/04(金) 03:29:13
保育士、消防士、市役所、警察官。
皆、同じ公務員(^-^)v
保育士さんも公務員の方、たくさんいますよ。
しかも試験の倍率は高くて毎年10倍以上です。他の公務員の方と同じ試験を受けています。市役所の倍率より保育士の倍率が高い時もあります。
これで、見方は変わりましたか?+60
-8
-
60. 匿名 2014/07/04(金) 03:33:22
幼稚園教諭の免許あるわたしは 短大卒より高待遇だったよ。+6
-15
-
63. 匿名 2014/07/04(金) 03:46:42
保育士を10年間してました
昨年。旦那さんの転勤が決まり退職しましたが。
皆さんの意見、否定するつもりもありません。
ただ保育士は、とってもやりがいのある仕事です。純粋な子ども達に囲まれて仕事ができて幸せな10年間でした。+112
-5
-
64. 匿名 2014/07/04(金) 03:51:10
こんな時間に皆、必死に悪口(笑)
専業さんなのかな(^-^;私もだけど。+17
-4
-
67. 匿名 2014/07/04(金) 04:01:54
トピずれですが私が年長のときの担任がすごく陰湿で私は登園拒否おこしてた。いい先生にあたってたら保育士になろうと思ったかもしれない。
私の母親が保育士だったけど40年近く経つ今でも当時の生徒さんと年賀状のやりとりしてるし、私の母親に憧れて保育士になったエピソードはすごく素敵で自分の親ながら尊敬します。+49
-1
-
68. 匿名 2014/07/04(金) 04:04:56
運動会の日に、暑い中必死に子ども達の服を着替えさせたり、素早く次の競技の準備をしてたりして、すごいなぁと感心した!Σ( ̄□ ̄;)+59
-2
-
69. 匿名 2014/07/04(金) 04:21:45
引っ越しで子どもが保育園をやめる時、担当の先生が子どもの写真を手作りアルバムにしてプレゼントしてくれた。
毎日たくさんの子ども達を見て大変なのに…。
気持ちのこもったプレゼントがすごく嬉しかった。+88
-0
-
70. 匿名 2014/07/04(金) 04:25:44
引っ越しで子どもが保育園をやめる時、担当の先生が子どもの写真を手作りアルバムにしてプレゼントしてくれた。
毎日たくさんの子ども達を見て大変なのに…。
気持ちのこもったプレゼントがすごく嬉しかった。+17
-1
-
71. 匿名 2014/07/04(金) 05:14:11
28. 匿名 2014/07/04(金) 02:42:12 [通報]
私立の有名幼稚園とかなら20万行くだろうけど大抵14、5万安すぎて結婚なんて出来ないよ。
子供を預けてる保育園で、今年3人の先生が結婚されましたよ。結婚は関係ないでしょ+39
-0
-
72. 匿名 2014/07/04(金) 05:21:33
自分の受け持った生徒たち、可愛いですよね✿
教えながらも、子供たちから学ぶことも多く
とても癒されます。
子供と接することでしか得られないかけがえのない物を得られる
お仕事ですよね。+44
-1
-
73. 匿名 2014/07/04(金) 05:46:13
ほっこりエピソードを見に来たらとんでもないことになっててビビった。
+57
-1
-
74. 匿名 2014/07/04(金) 06:12:13
元保育士です。
とても大変な仕事ですよね。
正直、子どもに悩まされることも多々ありますが、その反面、子どもに救われることも多々あります(*^^*)
保育士を辞めて5年、今でも思い出に残っているエピソードは、昨日まではっきり言葉を言えなかったのに、翌日ふとした時に急に『⚪︎⚪︎しぇんしぇ♪』と笑顔で呼んでくれた2歳児ちゃん。
それと、保育園では手のかかる問題児だったのに、『家では先生の話ばっかりなんですよ♪』とお母さんにツンデレぶりをバラされた5歳児くんなどなど…(*^^*)
他にもたくさんありますよ♪+82
-0
-
75. 匿名 2014/07/04(金) 06:15:10
保育士をしています。
短大の時に学校の先生から、
保育士という仕事は、人間にとって一番重要で大切な時期(人としての基本、生活の基本を学ぶ時期)の子ども達を、保護者の方々と共に育てていく仕事。こんなにも重要で責任のある仕事はない。保育者である自分に誇りを持って子ども達と関わっていきなさい。
と言われました。
給料は少ないし
持ち帰りの仕事も山程で休日も家にこもって仕事してることも多々ありますが、
それ以上に毎日可愛い子ども達と過ごせることがなにより楽しいし、この仕事に誇りを持っています。
頭が悪いとかレベルが低いとか、
心ない発言が多いことが残念です。
長々失礼しました。+143
-0
-
76. 匿名 2014/07/04(金) 06:16:48
保育士の給料いくら?安い給料であそこまでやってくれてるとしたら尊敬するよ
子供好きなだけじゃ無理でしょ。+61
-3
-
77. 匿名 2014/07/04(金) 06:22:22
65
子どもはいい意味でも悪い意味でも純粋だよ
結局保育士叩いてる人は子どもに好かれないような人なんじゃない+66
-2
-
78. 匿名 2014/07/04(金) 06:39:11
保育園通ってたけどもう記憶にないなー+1
-3
-
79. 匿名 2014/07/04(金) 06:41:33
なにいってるの?
保育士試験難しいよ。合格率1.4%位だよ+21
-7
-
80. 匿名 2014/07/04(金) 06:43:54
元保育士です。
妊娠を機に一旦離れていますが、こんなにも保育士が叩かれているなんて、すごく驚きです!
保育士を悪く言ってる方は、保育士に何かイヤな事でもされたのでしょうか(^^;;
保育士の力不足ですね。。。
出産して現場に戻ったら、今まで以上にもっと頑張っていかなきゃなぁと思いました☆+69
-1
-
81. 匿名 2014/07/04(金) 06:46:22
女の子を保育園に預けてます。
昨年度までは迎えに行くと髪がボサボサ…お昼寝をするからしかたないのかな…って思ってまさしたが、今年度になって迎えに行くと綺麗に髪が整えられてる!しかも毎日!
子供に聞いてみると笑顔で
「◯◯先生がお昼寝終わったらみんなにやってくれるの」
とすごく嬉しそうに話してくれました。
その先生は新しく入った先生で、直接お礼を言ったら
「姉の子を保育園に迎えに行くといつもボサボサだったので…」って。
なんか先生と話していて安心して預けれるなと思いました。+79
-0
-
82. 匿名 2014/07/04(金) 07:02:49
7年目の保育士です。たしかに、行事前は遅くまで仕事、普段は制作準備に手遊びや朝の体操を考えたりその他にも書類がたくさんあったりと大変な仕事ですが、その大変なことさえ、どうしたら子供たちが喜んでくれるかなと考えながらやると楽しいです!子どもたちが笑顔で登園してきてくれると、今日も頑張ろう!!って思えます☆
給料も安いので、子どもが本当に好きじゃないとできない仕事だと思います。+50
-0
-
83. 匿名 2014/07/04(金) 07:10:56
保育園栄養士です。
先生たちのそばで働いて居ますが、本当に感心させられることばかり。
毎月歌は変わるし、イベントもあるし、園児は泣いたり笑ったり…しかしテキパキと仕事をこなす先生たちを見ると尊敬します。
いつもお昼寝の時間に起きているAちゃん。しかし担任は困った顔せずおんぶして小声で歌いながら園内を散歩したり給食室に来てくれます。私も息子を同じ保育園に預けて居ますがここでよかったと思っています!+62
-0
-
84. 匿名 2014/07/04(金) 07:18:14
幼稚園で働いていた者です。
結婚を機に退職しましたが、働いていた数年間はとても充実していて、私の人生の中で幸せな時間だったと思っています。
子どもたちはもちろん可愛いし、毎日成長を隣で見ていると、こちらも成長させてもらったな〜
保育士は頭使わないでできる、などと言われている方がいますが、
子どものこと・保護者のこと・地域のこと・子育て支援のこと・小学校との連携のこと…
考えることは毎日山のようにあり、体も頭もフルに使わないと成り立たない仕事でした。
遊んでいるだけでも、預かっているだけでもない、奥の深い仕事でしたよ。
ちなみに四大卒で保育士や幼稚園教諭になる人もたくさんいます。勉強していない、できないと思われるのは…少し心外です。
長々と失礼しました。
+87
-0
-
85. 匿名 2014/07/04(金) 07:38:38
私は、子ども達が家庭でお出かけの際、「先生も一緒に行こう!(ママ達に)頼んどくね」って誘ってくれたり、家庭で園が楽しいと話してくれたりすると嬉しいですね
具体的だと話が長くなったり、個人情報保護のため言えなかったりしてすみません
後は、子ども達が嬉しい悲しいとか感情をたくさん出せるようになったり、友だちとの遊びが楽しいと思えるようになったり、年長さんは自信をつけていく姿をみられたり・・・子ども達の成長を見られるのは喜びです^ ^+27
-0
-
86. 匿名 2014/07/04(金) 07:45:31
保育士をバカにする人、保育園からやり直した方がいいね!
小さな子供、お年寄り相手の仕事は絶対必要だしどんな人もお世話になるのにね。
子供たち1人1人に綺麗な誕生日カード手作りしたり、遅くまで教室の飾り付けしてたり、日本の保育園の先生方って細やかで本当にすばらしいと思うよ。
嫌な人に1人2人出会ったからって、それは変わらないよ。1人の子供でも手こずることを大勢相手に毎日してるんだもん。+66
-1
-
87. 匿名 2014/07/04(金) 07:52:39
遠足で海に行った時の思い出です。
砂浜でお弁当を食べていたら、男の子がはしゃいだ時に
砂が飛んで、私のお弁当に入り泣いていた私に
『先生のお弁当を食べていいよ』と差し出してくれました。
いつもいつも優しい先生で、大好きな先生でした。+29
-1
-
88. 匿名 2014/07/04(金) 07:57:46
トピ主です。
私の伝え方が悪く荒れた流れになり嫌な気持ちになられた方もいると思います。せっかくきていただいたのにすみませんでした。
現役、元保育士、保護者の方々のお話をたくさん聞けて嬉しいです。文章から子供への愛情が伝わってきます!
本当に素晴らしい職業だと思います。
私も幼稚園の頃に大好きな先生に編み込みをしてもらうのがとても嬉しかったのを思い出しました。
誇りと愛情を持って働いてる方は子供にも保護者にもちゃんと伝わっていると思います。
大変な事も多いと思いますが、今日もお仕事頑張って下さい!+46
-0
-
89. 匿名 2014/07/04(金) 07:59:00
えー。なんで悪口ばっかりなの?
保育士さんのお仕事は本当に大変だと思います。小さい頃から娘を預けていますが、先生方は子供たちの世話だけでなく親の私達の相談にまで乗って頂いて...先生から「大丈夫ですよ!」と励まして頂いたことも。その言葉にどれ程救われたことか。
ほっこりといえば、3月のある日、お迎えに行ったら数人の園児が泣いてて。何があったの?と思ったらその日は離任される先生の発表があった日。大好きな先生が園を離れると知った子たちが泣いてた。それほど先生のことが大好きだったんだなぁ...と。そしてお迎えのお母さんまで泣いてる方も。
それくらい先生方は信頼されてたんだな...って私もジーンとしたよ。+60
-0
-
90. 匿名 2014/07/04(金) 08:05:38
ほっこりエピソードってあるから楽しみに見たら…すごい言われよう+20
-2
-
91. 匿名 2014/07/04(金) 08:10:06
ほっこりエピソードってあるから楽しみに見たら…すごい言われよう+4
-3
-
92. 匿名 2014/07/04(金) 08:14:50
今 保育士と幼稚園教諭の
資格を取得するために
短大に通っていますが
実習はとても過酷です、、
子どもが好きだけでは無理だと
思いました(´-`).。oO(
+29
-0
-
93. 匿名 2014/07/04(金) 08:17:47
子供好きな保育士さんはやっぱり保護者にも子供にも好かれてる。
上っ面だけのなんちゃって子供好きな保育士は大人にはバレバレ。賢い児童も見抜いてる。
普通に仕事してくれてれば文句は無いけど、好きにはなれないな。+32
-1
-
94. 匿名 2014/07/04(金) 08:37:45
管理人さん、私のコメントをだいぶ削除して載せてますが、他のもっと酷いコメントはどうして削除しないんですか?+0
-20
-
95. 匿名 2014/07/04(金) 08:41:05
保育士です。
私はとりあえず資格取りたいし子供好きだし・・って
不純な動機で学校に入ったけど
周りの子は「ずっと保育士や幼稚園の先生になりたかった」って
熱心な子ばかりで心底驚きました。
私も感化されて必死でやってました、もちろん働いてる今も。真面目な子ばかりでした。
だから、バカでもなれるって意見は悲しい・・
まぁ中には「この人ちょっと・・」っていう職員もいます。+37
-0
-
96. 匿名 2014/07/04(金) 08:42:31
保育士してます
お給料の手取りは15万、職場では全力で子どもたちと関わり、家に帰ると持ち帰りの仕事多々。ピアノの練習に行事の準備、製作の準備、子どもたちの記録。など、辛い事も沢山ありますがやっぱり大好きな子どもたちの笑顔を見ると頑張ろうと思えます!
子どもは本当に天使です。+34
-0
-
97. 匿名 2014/07/04(金) 08:45:32
幼稚園に4年、保育園が3年目です!
小さいクラスの子はほっぺたとかくっつけてきてくれたりするので
薄化粧にしてます。日焼けが怖い・・
外に出ることが多いので年配の先生はシミがある人が多いですね。
4月と、進級する3月までの1年で本当にみんな成長するので
色々思い出して日誌を見ては涙してます。
先生大好き、結婚しよう、などの言葉やお手紙をよくもらうのですが
宝物です!
自分の子供のように大切に思ってます!+30
-1
-
98. 匿名 2014/07/04(金) 08:48:12
元保育士
お給料は14~17万円くらいかと思います。
保育士も介護士もことの始まりが慈善事業だったため(ボランティア的なもの)そこにお給料が発生するのがなかなか理解されなかったと大学で習った気がしますが、違ったかな?
国家資格の中でも軽く見られているように感じるし、子どもたちの成長や笑顔がなければやっていけない…+16
-1
-
99. 匿名 2014/07/04(金) 08:49:06
今でも忘れられないのはやっぱり一年目に受け持った子のことです。
要領の悪い私は、手のひらサイズのメモ帳をいつもエプロンのポケットに入れ、頻繁にメモをしていました。
ちょっと気になる女の子がいたのですが、初めは全く私に心を開いてくれませんでした。朝も母親と離れる寂しさから泣いてくることが多かったのでぎゅうっと抱き締めてグルグルして…言葉だけじゃなく毎日何かしらのかたちでスキンシップを取っていました。
すると、次第にその子が私の名前を呼ぶことが多くなり…『だいすきっ』と…正直一年目は辛いことばかりだったので、その子の笑顔に毎日癒されていました。
しばらくすると…お母さんから『先生のメモ帳、この前娘がお店で見つけて欲しい!!って言ってたんですよ~』と言われました。キャラクターも何にもない大学ノートのようなダサいメモ帳だったのに…この一言が本当に嬉しくて、泣きながら喜びました。
子どもたちって本当に大人のやる些細なことをよく見てるんですよね。
その子は年長さんになる前に退園してしまいましたが…お母さんから頂いた手紙とその子との写真が今でも私の宝物です。
保育園で働いて…こんなお母さんになりたい。と思えるような素敵なママにたくさん出会えました。子どもたちだけじゃなく、お母さんとの会話やノートでのやり取りが私はとても楽しかったです。とても感謝してます。+56
-0
-
100. 匿名 2014/07/04(金) 08:55:39
97>先生大好き、結婚しよう、などの言葉やお手紙をよくもらうのですが
宝物です!
自分の子供のように大切に思ってます!
本当にそう。
これは同じ心持ちの人じゃなきゃ分からないんだろうね。
外からじゃぁ分からない。
先日の「子供が嫌いな人」トピが1位に躍り出てるようじゃぁ。。ね。
こちら側からすると、全く交われない人達が数多く存在するということ、同じ女性でも、です。
だからこの世界を知らない人達にとやかく言われる筋合いはない。
洞察力と判断力に長けて、情熱的で心の温かい人道的な人でなければ
子供相手の仕事はとてもじゃないけど務まらない。
そこらへん、全く分かってないんですよね、外界からは。+35
-0
-
101. 匿名 2014/07/04(金) 09:20:23
子供が年少になったばかりですが、あの3歳児を1クラス20人もみてくれる先生はすごいと思います!バス通園で様子がわかりにくいけど、頻繁に電話で様子を伝えてくれて本当に感謝しています。
まだ入園して3ヶ月なのに、随分成長させてくれました!
頭がいいとか悪いとか、そんなことは関係ない。子供たちが信頼できて親しんでいるからこそ、魅力を感じて毎年なりたい職業の上位になるんでしょう。とても素敵なお仕事ですよ!
勉強ができても、他の人の職業を馬鹿にするような人にはなりたくないです。+41
-0
-
102. 匿名 2014/07/04(金) 09:23:03
脳科学者が、大学教授よりも高校教師よりも中学教師よりも小学校教師よりも保育士さんが保育してる時期が脳にとって一番大切な時期だと話してました!
保育士さんのお給料あげるべき!!+70
-2
-
103. 匿名 2014/07/04(金) 09:31:01
保護者の方と一緒に悩みながらも、子どもの成長や、お母さん自信の成長や変化を見られて、感動する素晴らしい仕事だと思っています。
お金では計れない価値があります。
世間の見方が少しずつ変わると嬉しいです。+21
-0
-
104. 匿名 2014/07/04(金) 09:34:22
元保育士です。
短大の頃は実習はすごく辛いし、平日は実習、日曜日は講義を受けるため学校へ…週7で動きまわり、本当になんでここまでして保育士になろうって思ってるんだろう…と思ってました。
実際働いてみても、給料は安いし、書類は子ども一人一人の事を書いたり、指導案考えたり、お便りを作ったり、壁面を季節ごとに替えたり、イベントの準備をしたり…
しかし保育士を辞めて、様々な仕事をしましたが、今でももう一度やりたいのは給料が低くても保育士です。
○○先生〜!!って呼んで、笑顔でぎゅーーってしてくれたり、
ママから、「お家に帰って、○○先生のこと好きなんだぁ〜」って話してましたよ〜!初恋かも♡って言って頂いたり…
子どもたちが笑顔になってくれれば…と睡眠とプライベートの時間を削ってでも仕事をしていたことがちょっとのことでぜーんぶ忘れられちゃいます(*^^*)
保育士は、頭が悪い人が多いのかもしれません。
でも4大で目標もなく、毎日飲んで授業もサボってる人達よりも、短大、専門で必死に頑張っている保育科の人の方が私は立派だと思いますよ(*^^*)+66
-2
-
105. 匿名 2014/07/04(金) 09:51:17
わたしは短大で保育士、幼稚園二種の資格取りましたが、実習がきつすぎて自信なくしてやめました。幼稚園2回、保育園2回、施設実習1回があったけど施設実習が私的にダメだった。それ以来全く違う進路歩みました。
資格だけ持ってるペーパーです。
けど保育士になっても皆やめてるよね。
特に寿で。私の周りはそう。だから当時は
距離置いてたけど最近になって連絡取り始めてる。お互い既婚になったねーっ
みたいなノリでw
+2
-26
-
106. 匿名 2014/07/04(金) 09:53:03
保育士じゃないけど
江東区内の某私立幼稚園の先生たち
耳にピアス5個くらいつけてたり金髪ギャルメイクの人達がいたりでビックリしたんだけど
今時はこういうのは普通なんですか??
+2
-18
-
107. 匿名 2014/07/04(金) 09:56:15
2歳の娘の担任の20代後半?の女の先生꒰ ´͈ω`͈꒱
いつもニコニコしてて、気さくな感じでありがたい(*ノ∀ノ)
娘を抱っこした時に先生のほっぺを娘が触った…ん?なんか臭い…と思ったら手にう◯ちが‼︎Σ(´□`;)ぎょへー‼︎でした(ノ∀`笑))って大笑いで報告してくださいました。
先生ごめんなさいー‼︎((유∀유|||))
気にする私に全然大丈夫ですよーって大笑いしてくださいましたΣ(´□`;)
いつもお世話になってます。先生ありがとう…‼︎+29
-1
-
108. 匿名 2014/07/04(金) 09:56:31
素敵な保育士さんたくさん居ますね!
下の子は1歳になる前から保育園に通っています。新任の先生が大好きで先生がトイレに行くときも後追いするくらい。
新任の先生は初めての担任で不安もあったそうですがウチの子が初めて懐いてくれてとても嬉しかったと言ってくれました。他の先生に聞いたのですが初めの頃はトイレに行くのも我慢しちゃってたそうです。(行きたくなったら行ってください!)そんなに可愛がってもらってとても感謝しています。他のお子さんにも人気があるのでそれだけ子ども達を惹きつける魅力のある先生です。
お迎えに行っても先生の後ろに隠れちゃうくらいずっと一緒に居たいみたい。先生の困った顔がとても嬉しそうです。
これからもよろしくお願いします。+29
-1
-
110. 匿名 2014/07/04(金) 10:01:56
子供を保育園に預けています。
以前延長で夜にお迎えに行ったとき、発表会の準備をされていました。
衣装に小道具、舞台のセットも手作りごくろうさまです。
会社だとほぼパソコンしか使用しないけど、保育園ではお便りも手書きで真心を感じます。
先生方には感謝の気持ちでいっぱいです。
頭が悪いとかバカとか言ってる人の中で子供いる人がいたら引きます。+41
-2
-
111. 匿名 2014/07/04(金) 10:04:57
保育士がバカの集まりで低賃金だと煽る方は、どうぞ自分のお子さんを高学歴で高賃金の有名私立幼稚園かインターナショナルスクールにでもいれてください
子どもが初めて歩く、初めて話す等、色々な「初めて」の成長を親の代わりに受け止めることができる仕事は他にはありません
とても幸せな仕事だと思います
私も子育てが落ち着いたら早く復帰したーい
+43
-2
-
112. 匿名 2014/07/04(金) 10:15:22
保育士さん精神的にも体力的にも大変な仕事だと思います。
毎日毎日あんなにたくさんの子どもたちの相手をして、頭が下がります。
幼稚園・保育園に一言いいたい!ことgirlschannel.net幼稚園・保育園に一言いいたい!ことタイトル通り、幼稚園や保育園に通わすママさんが、園に一言いいたい!って思うことはないですか? 幼稚園に通う息子がいるのですが、 うちの園は体を動かすのびのび系なのがよくて入れたのですが、 ・それにしては授業...
↑このトピでも保育士さんに文句を言うどころか、感謝を伝えるコメントが多かったですよ♪
保育園に息子をお迎えに行くと「今日こんなことがありました♪○○くんこんなことできるようになったんですよー!」って、仕事だとしても本当に楽しそうに話してくれる先生は凄く好感が持てます。
息子が保育園で発熱しちゃった時も、息子のお気に入りの先生がずっと側でついててくれて嬉しかったです。
すみませんトピズレですが、保育士さん、これからも頑張って下さい(>_<)+30
-1
-
113. 匿名 2014/07/04(金) 10:27:25
保育士さんを悪く言う人もいてびっくり!!
世間の大多数は保育士さんて凄いと思ってると思います。
きっとトピをアップした時間が深夜だったからかな?
自分は全然違う職業だけど、ちょっと考えただけでも大変な職業だと思う。
確かにお勉強ができるって意味での頭の良さはあまり必要ないかもしれないけど、
洞察力や、気配り、そして体力、同僚との人間関係をうまくやっていける等々能力がないとキツイ職業だと思う。
知り合いの子、本当に何もできない子で、保育士の免許は取れたけど、
いざ職場で働いてみて、とても勤まらなくて辞めてた…。
給料安いのは保育士ってまでは女の職業だったから男尊女卑の日本では給料が安めに設定されてたんだと思う。
早く、男性でもなりたい人が増えるような、労働に見合ったマトモな給料になりますように!+32
-0
-
114. 匿名 2014/07/04(金) 10:33:25
子供を預けています。
風邪をひいて何日も休ませて登園すると、○○くん、よかった!、会いたかったよ!喜んでくれます。
仕事が長引いてどうしてもお迎えが遅くなってしまっても、息子を寂しがらせないよう、たくさん遊んでくれます。本当にたくさんの愛情をもって接してくれるので、保育士さんには本当に感謝してます!
保育士さんがいなければ、母親は働いけませんよ!+24
-0
-
115. 匿名 2014/07/04(金) 10:34:17
バカの集まり低賃金に反論してる人いるけど事実じゃない?(笑)すごい仕事ならもっと給料いいでしょ。だれでもできる仕事は給料低いしそれだけの仕事ってこと認めなよ。+0
-40
-
116. 匿名 2014/07/04(金) 10:35:49
最近の事情だと、
幼稚園・保育園の一元化や、
小学校との連携など、これまで以上の保育内容が望まれるので、
本気でやる気があり経済的にも大丈夫な人は、
四年制大学で幼稚園保育士とも一種免許を取得する流れです。
保育士はバカって、無知なのか時代に疎いのか。+22
-6
-
117. 匿名 2014/07/04(金) 10:35:52
女の職業だから給料低い?看護師はもっといいはず。+1
-8
-
118. 匿名 2014/07/04(金) 10:41:01
もともと女性だけが担っていた仕事は、
とかく安く見られがち。
看護師も長年の交渉で、やっと今の水準まできた。
保育、介護も、今後は質の向上と賃金の増加が同時に求められるね。+17
-1
-
119. 匿名 2014/07/04(金) 10:43:51
保育士
介護士は底辺
医療とは別+2
-28
-
120. 匿名 2014/07/04(金) 11:23:36
私自身は幼稚園にあまり良い思い出が無かったけど、子供が年中さんで保護者の立場から見て感じたのは…先生もそれぞれ人によりけりかなぁと。
年少時の担任は厳しかったが愛情溢れた方で且つ仕事熱心で給料以上の働きぶりだった。(早朝出勤や毎日残業当たり前。病気が長引けば自宅まで様子を見に来てくれてた)
対して年中の今の担任は、子供たちは先生優しいと言うがそれだけ。常にボーっとしててあまり子供に関心が無く感じる。生徒の怪我等把握出来てない事が多々有り。
子供達は口煩い先生と言っていたが、親としては子供の人生初の恩師が素敵な先生でよかったなぁと感謝しきりです。
子供ってのは素直なもんで、毒にも薬にもならないうわべの優しい先生のほうがそりゃ、居心地いいだろうけどね。
+11
-0
-
121. 匿名 2014/07/04(金) 11:32:14
保育士さんは子供の命を預かる仕事、とても難しい仕事だと思います。
私は保育士さんを尊敬しています。
いつも子供たちをあたたかく見守り、ご指導くださる先生方、本当にありがとうございます。
子供たちの成長を共に見守り、喜ぶことができるのは幸せです。+20
-0
-
122. 匿名 2014/07/04(金) 11:43:45
3歳の男の子を保育園へ預けています。
先生方はほんとにすごい!いつも忙しいのに笑顔で尊敬します!!ほんとに頭があがらない!ありがとうございます。+13
-0
-
123. 匿名 2014/07/04(金) 11:57:20
慣らし保育が始まったばかりで、毎朝泣き叫ぶ我が子を預けて心がちぎれそうになります。
でも、保育士さんを心から信頼しています。
お迎えのとき一日の様子を細かく教えてくれるし、連絡帳にもびっしり書いてあって本当に感謝しています。
ここを見て、改めて保育士さんは素晴らしいと思いました‼︎
近頃は非常識な親も多いと耳にするので、自分は保育士さんへの気遣いを忘れずにやっていきたいです。+14
-0
-
124. 匿名 2014/07/04(金) 11:59:16
お遊戯会で子供らがダンスをし終わったあと
教室まで迎えに行ったら親の誰よりも担任の先生が泣いてた
親の私らが成長を喜んだり、小さい身体で一生懸命踊ってる健気な姿を見て感動して泣くのはもはや当たり前だけど、先生も一緒なんだな…こんなに子供好きな先生が担任で良かった…って思ったらまた泣けたw
この件以来、保育士さんをとても尊敬してるし感謝してもし足りないくらいです。
世の中の保育士さん、いつもありがとうございます!!!+18
-0
-
125. 匿名 2014/07/04(金) 12:02:31
えー?
若い先生が人気だからババアが嫉妬って人なに?
子は幼稚園だけど、40~50代?くらいの先生も大人気だよ~!
もちろん若くて大人気の先生もいるよ。
人気はその先生の性格次第。
ちなみに自分が小学1年時の先生、進級時に定年でお辞めになりましたが
休み時間はみんなで先生の取り合いでした。
休みの日はご自宅に遊びに行かせてもらって、手作りのお菓子をいただいたり。
いつも優しい小口先生大好きでした。+17
-0
-
126. 匿名 2014/07/04(金) 12:09:13
あらしてる方…
トピタイ読もうね!
+14
-0
-
127. 匿名 2014/07/04(金) 12:21:06
私は資格もってますが働いた経験がありません!
皆さんの言うとおり、仕事量と給料が割に合わないと思ってました。
現在、二児の母になり、
子育てが落ち着いたら
保育士として、仕事復帰したいです。
若い先生も人気ですが、
人生経験をつんだ歳の先生も人気ですよ。
私はおばさんになっても、おばあちゃんの年代になっても、保育士やりたいって思います。+12
-0
-
128. 匿名 2014/07/04(金) 12:30:50
託児所→保育園と、子どもを預けて働いています。他の方も書いてますが、本当に、保育士さんがいなければ、親は働くことができません。保育士さんに、安心して預けることができなければ、です。
託児所の先生は、保育園に移ったあとも、園が休みの日に、不幸があって、仕事も休めす、預かってもらったことがあるのですが、久しぶりにあって、成長している子どもに、涙をうかべて喜んでくれて、この先生たちは、本当に一生懸命仕事されてるんだなあと、こちらまで、感動してしまいました。
今通っている園の先生方も、いろんな方がいらっしゃいますが、園長はじめ、とにかく元気で明るく、優しくて子ども好きな方が多いです。
保育士さんという仕事は、世の中に必要な仕事だし、素晴らしい仕事だと思います。+16
-0
-
129. 匿名 2014/07/04(金) 12:36:26
親より先に、寝返りとか歩くのを見ちゃうと感動するんだけど、なんかすいませんって気持ち(笑)
そういう瞬間に立ち会えるのが多いってすごい仕事だなーと思う!+16
-1
-
130. 匿名 2014/07/04(金) 12:37:14
61
>はい、論破
この言葉、本気で寒気がします…
使ってる本人はカッコいいつもりかもしれませんが…。
正直ダサいですよ~。+23
-1
-
131. 匿名 2014/07/04(金) 12:41:00
人間の1番大事な時期を育てる仕事ですから、やりがいありすぎます。
卒園して大きくなって、その子の姿を見たり様子を聞いて、園でのことが活かされてるなって思うときがすごく嬉しいです。+12
-1
-
132. 匿名 2014/07/04(金) 12:42:44
保育士です
確かに低賃金だし資格も簡単にとれるよ
でも現場で仕事してくのは本当に大変。+23
-2
-
133. 匿名 2014/07/04(金) 12:43:26
10年働いて、給料15万なかったー!
それでもやれちゃうのは、子どもたちの中にいるのが好きだから。
毎日爆笑できるようなエピソードがあるから。笑+24
-0
-
134. 匿名 2014/07/04(金) 12:51:28
保育士です
これから保育士を目指す方、保護者の方へ
保育士は陰で悪口いいまくりとか、
保護者も保育士の悪口いいまくりとか
本当に悲しいです
でも実際、そういう園もあるのかもしれません。
そういった園にうっかり履歴書ださないようにするのは
私の経験上、若手ばかりの園は危険です。
(新卒~30才くらい。若い主任とか。。)
まんべんなく、若手~ベテランの50代まで年の差の開きがない園はいいと思いますよ。
そして、頻繁に求人表が出てる園も危険
なかなか求人でないぐらいの園がいいと思いますよ
大変な仕事ですが、私は大好きです。+16
-2
-
135. 匿名 2014/07/04(金) 13:11:17
保育士です。
足が速い、虫を捕まえられる、ただそれだけでヒーロー!植物や生き物の名前に詳しいので、お散歩や遠足では大人気の私(笑)
普段はどんなにひねくれている子でも、雑草の名前を当てただけで「先生はスゴイ…」と言うので、ああ子どもって本当に純粋なんだなって思います。
ひねくれた子は、ひねくれるだけの何かがあったんだと思ってます。+18
-0
-
136. 匿名 2014/07/04(金) 13:20:22
元保育士です。
現役時代に、年長の男の子から「先生と結婚する!先生がおばちゃんになっても大丈夫!」
と言われた時はキュンとしちゃいました。(笑)
正直大変な事も多々ありましたが、子ども達が日々成長していく姿を見られるのは嬉しかったです。 自分にも子どもができて、育児の大変さや母親の気持ちがよくわかるようになり、またそのうち子育て経験も生かして働けたらと思っています! が、保育士の日中の短時間勤務というのがほとんどない…。
ママの皆さん、毎日お疲れさまです! 息抜きしながらお互い頑張りましょうね☆
+15
-0
-
137. 匿名 2014/07/04(金) 13:32:53
何この流れww
空気読まずにほっこりエピソードを。
幼稚園教諭の頃、結婚のためその年度いっぱいで辞めることが決まっていた時の話。
お絵かきが大好きで、いつも可愛いドレスや装飾品の絵を描いていた女の子。
ある日突然「先生のウェディングドレス、私が考えてあげるねー」と言ってきました。
その時はまだ園長(保育にはほとんど携わらない人)にしか結婚のことは話しておらず、ちょっとドキッとしました。
私が辞めると発表があった年度末にその子が慌てて私に駆け寄ってきて、
「これ!ウェディングドレスできたから!」と、握り締めた手紙をくれました。
手紙には黄色のドレスを着た女の人がやけにキリッとした男の人と手を繋いでいる絵が。
周りにはキラキラのラメ、「おしあわせに」「○○せんせいだいすき」「ほめてくれてありがとう」の文字。泣けました。
衣装合わせ済みだったのですが、急遽カラードレスを青から黄色に変更。
絵のように肩の出た、フワフワの黄色ドレスを結婚式で着ました。
ウェディングドレスは白じゃない?とかそういうツッコミはしないでくださいね(笑)子どもが考えてくれたことですし、何より心のこもった大切な思い出ですので。+35
-0
-
138. 匿名 2014/07/04(金) 13:48:47
私は今我が子が通っている保育士さんを本当に尊敬しています!
たくさんの子どもたちを大きな声で優しく明るく指導している姿を見て、たった1人の我が子相手にイライラしてしまう心の狭い自分を見直さなければと日々反省させられます。
保育士さん、いつもいつも本当にありがとう!+13
-0
-
139. 匿名 2014/07/04(金) 14:21:28
年長を担任していた時。郵便屋さんごっこでクラスにポストを作りました。お当番のグループが帽子を被って空き箱のバックにお手紙を入れて配ります。
最初はクラスの子にお手紙を書くだけでしたが、段々と年下の子たちや園長先生や色んな先生にも書くようになりました。
担任が何も言わなくても遊びが広がってお返事が来るとすごい喜んで、お手紙が欲しい子はお手紙書いてって手紙を書いたり…見ててほんわかしました。
今退職して自分の子育てしてますが、子どもが楽しみに登園してくれる保育園だったらいいなと思います。
長文失礼しました。
+10
-0
-
140. 匿名 2014/07/04(金) 14:27:50
こないだスーパーで買い物してたら「○○ちゃん!」と私を呼ぶ声が。
振り返るとニコニコ笑顔が素敵な老婦人。
どこかで見たことあるなぁ、と思ったら「私よ、私。保育園で○○ちゃんの組の担当してた」そこまで言われてやっと思い出し「わー!○○先生!」とあの頃のように抱きついてしまった(笑)
保育園に通ってたのはもう20年以上前のこと。
「全然特徴の無い子供だったのに、よく覚えてくれてましたね」と言うと「あなたはとってもお絵描きや折り紙が上手だったじゃない?先生にお花の絵を描いてくれたの覚えてるわよ」と、昔のようにポンポンと頭を撫でてくれた。
先生は昔担当した子をほぼ全員覚えているらしく、街で会うと必ず声を掛けているらしい。
毎回私のように思い出せる人ばかりではないらしいけど、成長した姿を見られて嬉しくてつい話しかけてしまうみたい。
やっぱり根底に愛情が無ければできない仕事だと思う。
保育士さんてすごいなぁ、と改めて思った。+28
-1
-
141. 匿名 2014/07/04(金) 15:11:48
うちの子供、自閉症で療育園(発達支援センター)通ってるんだけど、保育士さんが見てくれてるのね。
そこの保育士さんのおかげでオムツも取れそうだし、靴も自分ではけるようになった。他にもいろいろ出来ることが増えてきたんだよね。
ありがとうございます。
+19
-1
-
142. 匿名 2014/07/04(金) 15:46:25
保育士なんてバカバカしいえはwwww2日で121万wwwオプション99楽勝すぎわろたwwwwwwwww | ギャンブル口コミ攻略するお!2ch.giggling.biz1 : 名無しの一攫千金 2014/07/03(木) 14:18:29.92 ID:TvKFn+K30この2日間は特に神降臨してるくらいのツキで121万wwwwwwこれでバイナリーでの残高が400万越えwwwwww完
+2
-16
-
143. 匿名 2014/07/04(金) 16:19:41
保育士の彼氏がいるんだけど、ケンカの時すごくかわいい。
向こうは本気で怒ってるみたいなんだけど、罵倒する言葉が
「あんぽんたん!」とか「この!へんちくりん!」とかだから思わず笑ってしまう。
怒りも忘れるよ(´・ω・`)+14
-1
-
144. 匿名 2014/07/04(金) 17:57:43
137さんのドレスの話とってもいいですね☆
ウルウルしました~。。
140さんの先生も素敵ですね。私もその先生のようになりたいです。
いい話をありがとうございました(>_<)
明日も仕事!!がんばるぞー!!+14
-0
-
145. 匿名 2014/07/04(金) 18:03:52
頭使わないみたいな意見がありますが、命を預かってる以上、常に研修やら勉強等してますよ‼︎
そして、個々に対してどうしたらもっと良い方向へ促せるのか、毎日頭フル回転させてます‼︎+17
-0
-
146. 匿名 2014/07/04(金) 18:12:21
今保育士目指しています
正社員で8年目。
仕事しながら勉強しています。
もともと小さい時から保育士になりたいといっていましたが、進学校に通っているうちに大学に入学して今の会社に。。
今の給料で安定していますが自分が子供を産んで保育所に預けないと働けない中待機児童問題に直面し、
日々の忙しさと何とかなく諦めていた気持ちに気づいてやるなら今しかない!
保育士が少ないならあたしがなろう!!
と勢いで勉強をはじめました。
給料安いとかものすごく大変なのはいろんな方に伺って理解していますが、頑張りたいです!
という決意表明です!(笑)
みなさんの素敵なエピソードみてまた頑張れそうです♪+10
-0
-
147. 匿名 2014/07/04(金) 18:17:04
馬鹿にしている人がいるのは悔しいですが、気にしないことにします。保育士の苦労は簡単にわかるものではないと思います。
ですが、ここにいらっしゃる保護者の方々からの温かい言葉はとても励みになります。
保育士3年目の私はまだまだ経験不足ですが、毎日が体力勝負です。全力で子どもたちと向き合い、共感し、時には正しい方向に導き、どんなことがあっても、子どもたちの笑顔の為に全力を尽くしています。
ただ子どもと遊び、お世話をすることだけがお仕事ではありません。子どもたちが帰ってからも、より良い保育をするための会議や行事の準備、壁面製作、子ども一人一人の記録、指導案、ピアノの練習…仕事に追われる毎日で、家に帰ってからも仕事のことを考えてしまいます。
それでも頑張れるのは子どもたち、保護者の方々からの信頼があるからです。本当に救われています。
なにもわからない人が悪く言うのは仕方ないと思いますが、単純で誰でも出来るような仕事ではないと、自信を持って言えます。
長々とすみません。+12
-0
-
148. 匿名 2014/07/04(金) 18:51:38
保育園に娘を預けながら働いてます。
保育園っていい所ですよ!
みんな生き生きして、元気いっぱいで、お迎え行くとパワーをもらえます★
私はまさにパワースポットだと思ってます
(*^_^*)+7
-0
-
149. 匿名 2014/07/04(金) 18:54:13
短大で保育を勉強しています。
授業をしてくださる先生方は、
現場で保育士を経験している先生方が
とても多いです。
そんな中で、保育にベストはないよ、
ベターを目指しなさいとおっしゃる先生がいました。
子どもひとりひとりが違う感性を持って
成長していきます。
そんな子どもたちの生活の援助をし、
一緒に成長していける素敵な仕事です。
「子どもの最善の利益」という言葉が
保育指針にありますが、本当にその通りで
子どもの最善の利益を願って保育したいと
思っています。
長文失礼しました。+10
-0
-
150. 匿名 2014/07/04(金) 18:54:32
保育士といっても、児童養護施設や知的障害児施設など…他にもたくさんの働き口があります。児童養護施設での実習もとてもやりがいがあって、就活の時には保育園にするか、児童養護施設にするか悩みに悩みました。
結局保育園に就職しましたが母になり、子どもを育てていつか児童養護施設で働くのも夢見ています。
確かに学力はさほど求められませんが、その分体力や忍耐力などは勿論、その場その場の適応能力は求められます。些細な言葉遣いや態度も時には命取りになります。
何より命を預かる仕事なので。常にアンテナをはり、神経を使う仕事なのは働いてみれば分かるかと思います。
私は体力があまり無かったので、タフな先輩方を見て日々尊敬していました。+7
-0
-
151. 匿名 2014/07/04(金) 20:11:44
保護者側の立場ですが…
正直、うちの子は手がかかる子でした。乱暴な方じゃなく、モジモジの方で。運動会、お誕生会、発表会…あらゆる行事に参加するのも泣いて大変でした。それでも、いつも優しく寄り添って、娘と手をつないで走ってくれたりしてくれる先生がいました。
卒園するとき、うちの幼稚園では担任が1人1人の名前を呼び、卒業証書を受け取るのですが、うちの子の名前を呼ぶ時、一瞬言葉につまり震えながら呼んで下さいました。
手のかかった子ほど、成長が嬉しく卒園が寂しい、と言ってくださいました。
先生、本当にありがとうございます。
5年前、あんなにモジモジしていた娘は、今ではクラブチームのキャプテンです!
優しく最後まで、根気よく寄り添って下さった先生に感謝しています。+19
-0
-
152. 匿名 2014/07/04(金) 20:39:30
毎朝教室に入ると「しぇんしぇーい」って来てくれる子どもをみて、とても可愛くて頑張ろうって思えます‼︎
急に歌って一人ミュージカルを始める子、保育士の真似をして絵本の読み聞かせをしてる子等色々な子がいて、とても楽しいです*\(^o^)/*
大変なことたくさんあるけど、その分楽しいこともありますよ!+14
-0
-
153. 匿名 2014/07/04(金) 20:46:04
保育士11年目ですが、給料は確かに少なく、14万あればいいかな…周りの友だちと比べるとかなり少ないですし、言えません…
大変で、子どもに悩まされることも多いけど、子どもたちと同じ思いになったとき、ぐんと成長する姿を見れるのは、本当に嬉しいです。
また、子ども同士のケンカの場面で、ごめんねって言っても、いいよって言ってもらえずにいたところ、ふいに楽しいことがあり、お互い笑った時に、ごめんねって言ってた子が、先生〜笑ってくれた!!!って嬉しそうに言いにきた時、温かい気持ちになりました。
中には、ん〜…という保育士もいますけどね…もしかしたら、私もそうなのかもしれませんが…(>_<)
+9
-1
-
154. 匿名 2014/07/04(金) 20:47:16
妹が保育士してます。
結構いろんな面白エピソードを聞かされます。
何げなーく言った男の子の一言に胸キュンしたとか
女の子は先生の服や髪型を本当に良く見てるとか
先生は幼稚園に住んでると思ってた子がいたとか
子供って面白いですね!+12
-0
-
155. 匿名 2014/07/04(金) 21:22:27
保育士です。
年長を担任していた時、1年間ほとんど毎日お母様から離れられず泣いていた女の子がいました。
笑顔でお部屋に入ってこれたのは年に数える程。
卒園式の時、クラスの子が一言言いながら順番にお花をくれるんですが、その子が私の前で号泣。お花もなかなか握って話さず。
『小学校に行っても頑張ってね。ずっとずっと応援してるよ』と私が言ったら、『先生、1年間たくさんたくさんありがとう』と泣きながらやっと話してくれて。
この子のありがとうには、すごく色んな気持ちが詰まってるんだろうなと、それを聞いた私は涙止まらず。私とその子で泣いているのを見て、お母様も号泣。
楽しいことばかりじゃないけれど、子どもや保護者の方からの『ありがとう』でどんな苦労も報われます。
保育士やっていてよかった!!!!
+16
-0
-
156. 匿名 2014/07/04(金) 21:25:37
保育士です。
年長を担任していた時、1年間ほとんど毎日お母様から離れられず泣いていた女の子がいました。
笑顔でお部屋に入ってこれたのは年に数える程。
卒園式の時、クラスの子が一言言いながら順番にお花をくれるんですが、その子が私の前で号泣。お花もなかなか握って話さず。
『小学校に行っても頑張ってね。ずっとずっと応援してるよ』と私が言ったら、『先生、1年間たくさんたくさんありがとう』と泣きながらやっと話してくれて。
この子のありがとうには、すごく色んな気持ちが詰まってるんだろうなと、それを聞いた私は涙止まらず。私とその子で泣いているのを見て、お母様も号泣。
楽しいことばかりじゃないけれど、子どもや保護者の方からの『ありがとう』でどんな苦労も報われます。
保育士やっていてよかった!!!!
+3
-0
-
157. 匿名 2014/07/04(金) 21:28:58
保育士です。
年長を担任していた時、1年間ほとんど毎日お母様から離れられず泣いていた女の子がいました。
笑顔でお部屋に入ってこれたのは年に数える程。
卒園式の時、クラスの子が一言言いながら順番にお花をくれるんですが、その子が私の前で号泣。お花もなかなか握って話さず。
『小学校に行っても頑張ってね。ずっとずっと応援してるよ』と私が言ったら、『先生、1年間たくさんたくさんありがとう』と泣きながらやっと話してくれて。
この子のありがとうには、すごく色んな気持ちが詰まってるんだろうなと、それを聞いた私は涙止まらず。私とその子で泣いているのを見て、お母様も号泣。
楽しいことばかりじゃないけれど、子どもや保護者の方からの『ありがとう』でどんな苦労も報われます。
保育士やっていてよかった!!!!
+3
-2
-
158. 匿名 2014/07/04(金) 21:31:55
電波が悪くて連投すみません…
わざとじゃないんです!!!!
本当にすみません!!!!+10
-0
-
159. 匿名 2014/07/04(金) 21:34:51
公務員だからなんなの?
51
公立保育園の保育士なら賢いって(笑)?
私立は経営やらなんやらギリギリで苦しいから、経費で買えない物は自腹を切ってでも子どもの為に保育に必要な物を揃えてる私立の保育士はバカなの?
公務員だから凄いって、いつの話?
公立の保育士にもコネたくさんいますよ。+6
-7
-
160. 匿名 2014/07/04(金) 21:42:50
保育士 を しています *.
とっても 給料は安いし
腰も痛くなりますが、
本当に子どもたちの笑顔を
見ていると 幸せだし 癒されます( ˘ω˘ )
子どもたちは、
大人では気づかないような
ちょっとの傷にも気づいてくれて
自分の手に取り、
「ここどーちたー?痛いー?」と
撫でてくれてます 。◯
本当に本当に涙が出るくらい
その優しさがうれしかったです( ; ; )+16
-0
-
161. 匿名 2014/07/04(金) 22:07:41
1年目です。
手取り10万です。
それだけでは足りないので
夜アルバイトしてます。
正直きつくて今年いっぱいで
辞めようかかんがえてます。
どうか給料を上げてください。+11
-1
-
162. 匿名 2014/07/04(金) 22:12:06
54さん
保育士はノートや書類やお手紙を書くので文にはたけてる方が多いと思いますよ(*^^*)
+7
-0
-
163. 匿名 2014/07/04(金) 22:12:56
姉が保育士です。
保護者の悪口を言ってるのを聞いたことがないので、正直ガルチャン見てびっくりしちゃいました。
私の姉は、仕事以外でも子供たちのために絵本やおもちゃを見て回っています。
子供のかわいいエピソードのネタがつきなくて幸せそうにしています。
保護者の精神面のフォローでは、可哀想で胸が締め付けられるようだと言っていました。
たくさんの愛をもって働いている保育士も沢山います!
とても大変な仕事だと思いますが、私のようなワーキングマザーには必要不可欠です。
みなさんが、安心して預け、預かれるようになれば良いと思います!+10
-0
-
164. 匿名 2014/07/04(金) 22:25:07
給食の食べる量とか、お昼寝の様子など毎日しっかり見ててくれてすごいなーと思う。いつもと違うとこがあると迎えに行ったとき教えてくれるし、聞けば、必ず答えてくれるから。
保育園の先生には感謝しか無いです。+9
-0
-
165. 匿名 2014/07/04(金) 22:51:31
保育士11年目です。手取り10万くらいです。書類の山だし行事前は作り物等でほとんど寝る時間がありません。でも子どもの笑顔がみたくて頑張ってきました。このトピ見た時嬉しかったけど中をみてビックリ。褒めてもらうつもりで仕事してる訳ではないけど涙がでました。
11年、ベテランの先生にとってはまだまだなんですが子ども達と笑って泣いて一緒に成長して色んな先生、保護者と出会いました。私にとっては宝物です。
給料は低いし持ち帰る仕事多いし勉強会も多いけど保育士になって良かったと思ってます。
トピズレですみません。
+11
-0
-
166. 匿名 2014/07/04(金) 23:00:50
保育園で0歳児の担任をしています。
保育士は日々の日誌や週案、児童表など書類が多く、毎日ほんとに考えることが多いです。
頭脳労働、肉体労働だけでなく
感情労働もあります。
でも、だんだん園生活に慣れてきて
名前を呼ぶと
ニコニコ笑いながらハイハイでかけよってくれたり
わたしの顔を見ると条件反射のように笑顔を見せてくれるのは本当に嬉しいです!
子どもたちの成長は、なによりも嬉しいです(´ω`●)ゞ+12
-0
-
167. 匿名 2014/07/04(金) 23:17:32
これから子供を保育園に預けて働こうと考えている者です。私自身、幼稚園や保育園での良い思い出はあまりないのですが...保育士さんの子供を想う熱い気持ちや、ママさん目線でのコメントを見て、涙が止まらないです。
うちの子供も、ここにコメントを載せてくれた保育士さん達のような先生に出会えますように。
トピずれすみません。+10
-0
-
168. 匿名 2014/07/04(金) 23:59:37
保育士です。
○○ねー、先生と結婚したい!
○○が大人になったら先生は
おばさんになっちゃうけど
それでも好きだから結婚するー!
きゅんとしました♡
子どもたちにちやほやされるのも
若い今のうちかなーと、、笑+7
-0
-
169. 匿名 2014/07/05(土) 00:08:34
保育士です。
このトピを見て、気持ちが引き締まりました。
保護者の方の気持ちも改めて知ることができ、日々の保育を見直して、更に良いものにしたいと思いました!
自分自身、保育園の先生が大好きで保育士になろうと決めました。
私もそんな先生でありたいです。+8
-0
-
170. 匿名 2014/07/05(土) 00:18:55
現役保育士です。
一年目のお盆休み前、引っ込み思案な男の子のお母さんと明日からおやすみですねーなんて話をしていたら、園庭で遊んでいたその子が急に私のところにきて「あんな、Rちゃんな、先生の事好きやで!」と少し恥ずかしそうに言ってくれました。
もう可愛くて可愛くて!!疲れも一気に吹っ飛びほっこりした気分になりました。
今でも忘れられない大切な思い出です。
確かに給料は安いし、仕事もキツイけど、こんな幸せがあるから辞められません(*^_^*)+7
-0
-
171. 匿名 2014/07/05(土) 00:22:46
保育士バカにする人死ねばいいのに
本当に明日死ねばいいのに!+7
-0
-
172. 匿名 2014/07/05(土) 00:23:15
保育士してます。
毎日イライラしちゃいます。
だめだと思いながらも、
怒りっぱなしでごめんねと思う日々です。
給料は安すぎです。
10万ちょっと。。1人暮らしなんてムリ。
正直辞めたいです。
理想と現実は違いますね。
+6
-1
-
173. 匿名 2014/07/05(土) 00:29:08
今、一歳の子を預けてますが、毎日楽しそうで保育園に一歩入るだけで何だかほっこりしますよ。
私も子供好きですが、先生方の真似はできない。
本当に尊敬します。
担任の先生はまだ若いのに、自分の子のようにかわいがって大事にしてくれて、よく見てくれています。
うちの子は、ママより先にシェンシェ!!って言うようになりましたよ。
まだ言葉を話せない娘が家で嬉しそうにシェンシェって言ってるのを聞いてるだけで嬉しくなります。+7
-0
-
174. 匿名 2014/07/05(土) 00:50:27
保育士5年2歳児担当。
散歩に行き、てんとう虫を捕まえると「怖いくないよ〜」と言いながら後ずさりする子ども(笑)
また、突然泣き出した子がいてどうしたのか聞くと「顔にハエが止まっていた」との事(笑)
言葉がハッキリ言ず、ソフトバンクを「しょっとばんく」さくらを「ちゃくら」と言ったり…毎日、ほっこりしながら子ども達に癒されてます♡+5
-0
-
175. 匿名 2014/07/05(土) 00:59:59
関係ないですが、保育士や幼稚園の先生はもっと給料あげるべきだと思う。小学校からの学力ももちろん大切だけど、泣いたり動き回ったり大変な時期の沢山の子供のお世話なんてかなりの重労働だし‥すごく神経も使うと思います
大変なお仕事だと思います!尊敬します!
いつも大切に扱ってくれてありがとう!+10
-0
-
176. 匿名 2014/07/05(土) 01:15:31
ほっこりエピソードではないですが…
息子が4月から保育園に通ってて
友達も何人か今年から保育園だったり学童の先生になってたりしますが
本当に保育園の先生ってすごいなーって思うことばかりです。
だってまず、初登園日にはすでに名前を覚えてる!
これにはほんとびっくり!
まだ息子の担任だったらわかるけど
他の歳のクラスの先生もみんな息子の名前覚えててくれて
いったいどうやって覚えてるんだろうーと不思議です。
わたしが人の名前を覚えるの苦手だから尚更。
あと自分の子でもない他人の子供が
グズグズして言うこと聞かないのに
顔色変えず(イライラせず)見ていられることも。
わたしも昔は夢が保育士だったけど
これを見てたら、なれたとしても絶対続かなかっただろうな~って思います。
ほんとうに尊敬しますし、毎日感謝します。
+7
-0
-
177. 匿名 2014/07/05(土) 02:06:54
手取10万って。現実的に自立した生活できない。それでもやりがい感じることができて、ある意味尊敬。+5
-1
-
178. 匿名 2014/07/05(土) 03:53:40
このトピ初め、保育士さんがたたかれててビックリしたけど、現役(退職された方も含め)保育士さんの大人な対応。
自分も子どもを預けていますが、本当に優しくて素敵な方が多いんだなぁと改めて感じました。
これからも頑張ってください(*^^*)+5
-0
-
179. 匿名 2014/07/05(土) 09:33:44
実習で幼稚園に行った時に
先生のこと気に入ったから
将来優しい幼稚園の先生になるって
言われた時とても嬉しかったです♡
あと、子ども達に もらった
だいすきと書かれた手紙は宝物です♡+3
-0
-
180. 匿名 2014/07/06(日) 02:21:48
保育士です♡
こんな批判されてるんですね。。
なんか嫌な思い出あったのかな?
みんな幼稚園か保育園に行ってるはずだからこんな私たちに育てられたのに笑
だからそんな風になっちゃったのかな?ゴメンね笑
あんまりないけど指導間違えたのかも笑
保育士すぐなれるって言っても学校の試験もあるし施設実習とか泊まりとかもあるし大変。
しんどくて辞める子も多い。
話しずれたました。
子どもたちの成長を見れた時は感動でお迎えのときはついおっきい声でお母さんたちに話してしまいます♡笑
歩くことができた、話ができたなど赤ちゃんなんか特に一週間で大きく成長するから、毎日がドキドキ、ワクワク♡それがあるから給料が安かったり残業代なくてもがんばれるのよねー+2
-0
-
181. 匿名 2014/07/19(土) 15:21:13
企業デザイナー10年間やってましたが、今は保育園でパートしながら保育士資格を取る勉強してます。
保育士は誰でもやれる仕事じゃないですよ。
ここで小バカにしてる輩はきっと数日でクビ飛ぶでしょうねw
資格の勉強してるなかで、多岐に渡った知識を入れなければならない事を知りました。だからこそ、保育士は保育所に限らずあらゆる福祉施設で働く事ができます。
なおかつ、自制心、自立心、統制力、表現力…などなど、混じえて大勢の子どもたちを引導していきます。
保育士になってからの人生が楽しみでしょうがないです♡
大好きな園の子どもたち待っててね〜!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する