ガールズちゃんねる

上司が年下

97コメント2018/05/06(日) 20:12

  • 1. 匿名 2018/04/20(金) 22:10:02 

    主はバイトですが店長が年下です。しかも10歳以上離れてます。
    主の仕事覚えが悪いのもあり毎日怒られてます。主がした仕事を見て大きな溜息ついたり、急にヒステリックにガミガミ言われます。
    まだ1ヶ月ですが心が折れそうです。
    皆さん年下上司とどのように付き合ってますか?またどんな思いで仕事してますか?

    +26

    -64

  • 2. 匿名 2018/04/20(金) 22:11:23 

    バイトの話かよ

    +149

    -27

  • 3. 匿名 2018/04/20(金) 22:11:31 

    年齢は関係なく先輩なので敬う。
    逆に相手の方が気を使ってないか不安。

    +250

    -4

  • 4. 匿名 2018/04/20(金) 22:12:11 

    ガミガミは年関係なくモラハラパワハラだよ

    +75

    -15

  • 5. 匿名 2018/04/20(金) 22:12:11 

    年齢関係ある?
    相手は上司で会社での暦では年上なんだから、本来の年齢なんて気にしないし気にしてたら仕事なんて出来ない

    +169

    -4

  • 6. 匿名 2018/04/20(金) 22:13:18 

    上司というか先輩が年下ですが特に何も感じません。
    わからないことがあると聞くし、注意もされます。
    仕事ってそんなものかと。
    ただし先輩だろうが後輩だろうが相性はあるかと。

    +158

    -3

  • 7. 匿名 2018/04/20(金) 22:13:31 

    年齢気にしてたら働けないと思う。
    年上だろうが年下だろうが先輩は先輩。
    部下が年上の方が何気にやりづらいことが多い。

    +104

    -4

  • 8. 匿名 2018/04/20(金) 22:13:54 

    一回り下なので気を使われています

    +10

    -1

  • 9. 匿名 2018/04/20(金) 22:13:55 

    単に上司と部下という役割を演じているだけ。
    人としては、どちらが上でも下でもない。
    自分の仕事をきちんとやっていさえいればそれでいい。

    +67

    -1

  • 10. 匿名 2018/04/20(金) 22:14:14 

    いやいや、上司は上司だよ。年齢関係ないでしょ。
    怒られるってことは同時に上司が主のミスの尻拭いしてるんだよ。

    +126

    -2

  • 11. 匿名 2018/04/20(金) 22:14:18 

    年下だから怒られるのが嫌なの??
    会社に入った年数で言えば上司の方が全然上だし、仕事上は年上も年下も関係ないよ。
    最初は怒られて当たり前くらいに思わなきゃ。

    +59

    -5

  • 12. 匿名 2018/04/20(金) 22:14:30 

    相手もやり辛いんやで

    +41

    -5

  • 13. 匿名 2018/04/20(金) 22:14:32 

    ガミガミならいいじゃん
    黙ってる人のほうが怖い

    +26

    -2

  • 14. 匿名 2018/04/20(金) 22:14:38 

    年下とか年上だとか関係ない
    そんな事を気にしたいなら大学出た後入った職場にずーっといれば良かったね

    +36

    -1

  • 15. 匿名 2018/04/20(金) 22:15:43 

    上司は上司。
    自分の仕事が遅いのは年下の上司云々関係ない。
    頑張って早く覚えるようになるしかない。
    合う合わないは性格だから仕方がない。

    +23

    -1

  • 16. 匿名 2018/04/20(金) 22:15:57 

    10歳以上年上の、仕事ができず、豆腐メンタルのバイトを持つ店長がお気の毒。

    +107

    -6

  • 17. 匿名 2018/04/20(金) 22:16:06 

    バイバーイ

    +4

    -4

  • 18. 匿名 2018/04/20(金) 22:16:08 

    バイトなら先輩や上司が年下ってアルアルだよね。

    +13

    -1

  • 19. 匿名 2018/04/20(金) 22:16:39 

    怒られてるの?叱られてるんじゃないの?
    仕事は叱られてるうちが華だよ。主が半年後も同じ事で叱られてたら何も言われなくなるでしょう。その時が一番怖いかも。

    +23

    -4

  • 20. 匿名 2018/04/20(金) 22:16:57 

    芸能人もそうだよね
    AKBとか先輩が小学生とかだよ

    +6

    -1

  • 21. 匿名 2018/04/20(金) 22:17:59 

    それはまだマシ。
    私のところなんて、年下の上司が仕事できないのにプライドは高いから言うに言えないよ...

    +12

    -0

  • 22. 匿名 2018/04/20(金) 22:18:00 

    >>1
    逆の立場に立った事がありますが、
    主さんのような年齢を気にして仕事をする人がいるから本当にやり辛い!
    こっちだって気を使ってるのに、部下や後輩なのに私年上!感を出されたってどうしようもない。

    +78

    -2

  • 23. 匿名 2018/04/20(金) 22:18:29 

    主がミスしなければいい。
    一回では怒られないはず。何度も何度もミスするからではない?

    ガミガミ言われるのは、上司が年下など関係ない。

    +11

    -2

  • 24. 匿名 2018/04/20(金) 22:18:42 

    年とか関係ないし、上司のこと年下って事だけでバカにしてるよね。その職場辞めたら?イライラするだけでしょ。上司にとっても主にとっても良くないよ

    +21

    -3

  • 25. 匿名 2018/04/20(金) 22:19:30 

    直属の上司が確か7歳下。泣きたくなるようなキツイことを言われるよ。こっちも仕事が出来ないわけじゃないからある程度は反論する。でも上司
    だから、私なりに非常識なことは言わないように気をつけているよ。お互い節度を弁えているので普段はいい関係を保っている。

    +34

    -3

  • 26. 匿名 2018/04/20(金) 22:19:44 

    10歳以上年下が店長って…主はそもそも何歳?
    高校生くらいの初バイトの子が店長にいつも怒られてへこんでるって話なら主の気持ちもまだわかるんだけど、、

    +31

    -3

  • 27. 匿名 2018/04/20(金) 22:19:53 

    仕事なんだよ
    金もらってるんだよ
    きっちりやればいいだけの話

    +13

    -2

  • 28. 匿名 2018/04/20(金) 22:20:22 

    うわ〜やりづらいね〜!
    でもそこで働いてんだから。しょうがない

    +7

    -2

  • 29. 匿名 2018/04/20(金) 22:20:51 

    >>1
    いい年して変なプライド捨てなよ!
    まさか、ろくに社会人経験ないの?
    学校や部活みたいに年功序列じゃないのよ社会は!

    +34

    -3

  • 30. 匿名 2018/04/20(金) 22:21:11 

    アラフォーでパート始めたから店長が年下とか指導する側が学生とか普通にあった。物覚え悪いおばちゃんにきちんと教えてくれる事がありがたいよ。注意する側も大変だと思う。

    +52

    -1

  • 31. 匿名 2018/04/20(金) 22:21:23 

    年上だからって特別怒られるとか褒められるとかないと思うけど。
    仕事を覚えられないのが怒られる原因って分かってるのなら、早く覚えるように努力するしかない。

    +14

    -1

  • 32. 匿名 2018/04/20(金) 22:21:30 

    >>14
    大学出た後いれる人はそんな変な事言わないよ

    +2

    -5

  • 33. 匿名 2018/04/20(金) 22:21:58 

    注意されてるだけましだと思う。
    本当に馬鹿にされたらもう注意もされず裏で嘲笑されるから

    +32

    -2

  • 34. 匿名 2018/04/20(金) 22:22:41 

    年上の部下や後輩がいたけど凄くやりづらかったよ。
    ミスをシンプルに注意しても「年下のくせに生意気……」ってブツブツ言ってたりね。
    気を使ってると思うよ、その上司。

    +22

    -2

  • 35. 匿名 2018/04/20(金) 22:23:24 

    昔、スーパーにパート勤めした時、3つ年下の子が上司というかチーフ(正社員)だった。

    仕事はそつなくこなすけれど、とにかく見下し発言がスゴくて、「そんなの常識です」とか「皆さんの迷惑にならない様にはやく覚えて下さい」とか初日からあれこれ言われた。

    ある日「あなたの代わりはいくらでもいますので(クス)」と言われたので即、店長に言いつけに行くと彼女は1ヶ月後、他店へ飛ばされた。

    見てくれてる人は絶対にいるよ。

    +11

    -14

  • 36. 匿名 2018/04/20(金) 22:24:24 

    +6

    -1

  • 37. 匿名 2018/04/20(金) 22:24:39 

    ウチもだー
    年齢は一回り離れてるし、その分キャリアも私の方がかなり上。
    でも上司だから敬語使うし、指示を仰ぐ。
    年下からでも教えてもらうことはたくさんあるよー
    そういえば年齢なんてただの数字って誰か言ってたなぁ

    +11

    -2

  • 38. 匿名 2018/04/20(金) 22:25:14 

    45歳で期間限定でAKBに入った人、
    12歳くらいの先輩に注意されてた

    +23

    -2

  • 39. 匿名 2018/04/20(金) 22:25:29 

    社長が営業上がりの現場無視の待遇する奴で嫌われてたけど、現場仕事ダルーで他社員放って社長と飲み歩いてたボンクラ社員が役職付いてからこぞって社員が辞めた。
    未だに忙しいフリするだけでそいつの指示が遅いせいで社員がムダに残業させられてる。
    社長が無能なのが根元だけど脳みそアルコールで溶けてるから気付かないんだろね

    +3

    -1

  • 40. 匿名 2018/04/20(金) 22:27:11 

    いるよね、こっちが上司なのに年下だからってタメ語使ってくる年上の新人。
    でも年齢関係ないっていうけど、年上だから敬意はちゃんと払うようにしてるよ。こちらも敬語で対応するし。ただ教えてるのに『うん、うん』とかは本当腹立つ(笑)

    +28

    -4

  • 41. 匿名 2018/04/20(金) 22:29:24 

    もうじき、年下の上司になる。部署では勤務歴は一番短く、一番若い。でも、仕事ってそういうもんだから。相手を尊重しつつも、自分の仕事はきっちりするつもり。

    仕事だもん。

    +7

    -5

  • 42. 匿名 2018/04/20(金) 22:29:28 

    社会に出れば年齢は関係ない。

    +14

    -2

  • 43. 匿名 2018/04/20(金) 22:30:15 

    年齢にこだわってるのって日本ぐらいじゃなかったっけ

    +21

    -3

  • 44. 匿名 2018/04/20(金) 22:34:23 

    年上の新人さんに今仕事を教えてるけどすこぶるやりにくい…
    年齢だけじゃなくてその人の人となりもあるんだろうけど

    +11

    -1

  • 45. 匿名 2018/04/20(金) 22:35:09 

    上司が8歳ぐらい下。
    めっちゃタメ口たたかれてます。
    私はですますで話してます。

    明らかにわたしの方が後輩で
    教わる立場なので
    仕事中は別に気にならないけど
    たまに雑談してる時とかは
    近所の子供と話してるみたいで
    ちょっと面白いです。

    +2

    -10

  • 46. 匿名 2018/04/20(金) 22:36:30 

    今わたしの部下が20歳くらい歳下でしかもおっさん
    実際仕事そんなにできない人なんだけど
    結構言う方も気を使うんだよ

    +4

    -1

  • 47. 匿名 2018/04/20(金) 22:36:54 

    仕事に年上も年下もないと思うから気にしない。
    年上だったらヒステリックにガミガミ言われても平気ってわけでもないでしょ?
    もし年下に言われるから心折れるとか言ってるのなら主さんが子供すぎると思う。
    勿論その上司の方の指導の仕方も悪いとは思うけど、そこは年齢とか関係なく主さんが強くならなきゃどこ行ってもキツイのは変わらないと思うよ。

    +11

    -1

  • 48. 匿名 2018/04/20(金) 22:39:14 

    今まさにそうだよ、10歳年下が上司であれこれ指示されてる。
    その上司はあまり年齢とか気にしてないみたいだし私もやりづらいとかないけど、私の10年前はこんなに立派ではなかったなと自分を恥じてる。

    +20

    -1

  • 49. 匿名 2018/04/20(金) 22:39:21 

    仕事の出来が全てですよ。職場は。

    +9

    -1

  • 50. 匿名 2018/04/20(金) 22:41:35 

    >>45
    上司はあなたに敬語でしゃべる必要はないからね

    +4

    -9

  • 51. 匿名 2018/04/20(金) 22:43:51 

    >>1
    仕事の出来る人が店長なら年下でもいいじゃないか
    年上のくせに仕事できない人よりも

    +10

    -2

  • 52. 匿名 2018/04/20(金) 22:45:14 

    社会に出たら、年齢関係ないから
    役職
    経験
    実力
    これらで上下関係は、決まるよ
    お金貰ってるんだから、学生気分でいちゃダメよ

    +18

    -2

  • 53. 匿名 2018/04/20(金) 22:48:01 

    年齢に関係なく大切なの人間性だと思います

    +7

    -1

  • 54. 匿名 2018/04/20(金) 22:50:00 

    >>43
    韓国が年齢に拘るよ
    儒教の国だからね

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2018/04/20(金) 22:50:14 

    郷に入っては郷に従え。
    でも、保育の現場で妙に偉ぶって上から目線でこられた時にはこんのくそーーーー‼︎って腹わた煮え繰り返りました。でもこんなんでも先輩だから笑顔で分かりました^_^

    +0

    -5

  • 56. 匿名 2018/04/20(金) 22:51:58 

    >>50
    まあ大人として
    他人とはですますで話しますよね。
    年齢も立場も関係ないです。

    年下上司については
    仕事中は頼りにしてるけど
    雑談中は年相応で可愛いなって感じです。

    +5

    -1

  • 57. 匿名 2018/04/20(金) 22:53:13 

    仕事出来てない人ほどプライド高いよね

    そして何故か次に入った人に先輩風ふかすから困る。
    何も出来てない人に限ってそういう人多い。

    私の経験上だけど

    +26

    -3

  • 58. 匿名 2018/04/20(金) 22:55:15 

    先輩で職制上の部下ならいざ知らず
    年食ってるだけの部下は
    どの目線から見ても格下だからなあ
    年齢とか関係ないし

    +1

    -2

  • 59. 匿名 2018/04/20(金) 22:55:48 

    新しい職場でリーダーすることになったけど全員私より年上。自分が仕事できてるとも思ってないので注意もしずらいし、やりずらいです。

    +3

    -3

  • 60. 匿名 2018/04/20(金) 22:57:06 

    厳しいコメントばっかりなのが謎。

    年齢関係なくこの上司の
    態度は普通じゃないと思う

    +5

    -8

  • 61. 匿名 2018/04/20(金) 22:58:58 

    年下上司、悪いことばかりではない。
    所詮社会人人生は自分より短いので、気が利かないとこや不出来なことがあっても、まあ仕方ないで諦め受け入れられる。

    これが年上だと、上司のくせに使えない、仕事出来ないダメな人!となってストレスが溜まってしまう。

    +1

    -1

  • 62. 匿名 2018/04/20(金) 23:00:13 

    主の言うこと分からなくもない。私は新卒で大手に入社。同じ部署の人で他社(ここも大手でこちらの方が有名)から転職した人がいる。明らかに上司よりも仕事の出来はいいけどいつも何か言われてる。
    あれは嫉妬何でしょうか?
    だからその人は自分ができないと思い込んでる。
    周りはその優秀な人を認めてるのに。

    +6

    -2

  • 63. 匿名 2018/04/20(金) 23:01:00 

    主さんみたいに年齢云々言ってる人ってホント迷惑だよ。
    いろんな行動、発言の節々に歳上なんだから敬え〜って出ちゃってるから。
    仕事できないんだから謙虚になろうよ

    +20

    -2

  • 64. 匿名 2018/04/20(金) 23:03:58 

    私の場合、私が上司なのだけど…
    年上後輩だけど…40近いオッサンがタメ口なのが気になってしょうがないわ
    ミス多いし、言い訳ばっか。時間みてないし周りもみれない。マイペース過ぎる。
    注意しても半分聞いてないから本気でキレたら敬語にはなった。
    終いにパートさんにもキレられてる
    何も出来てない奴って言い訳しかしない

    +23

    -2

  • 65. 匿名 2018/04/20(金) 23:06:21 

    逆の話だけどわたしが入社して5年後に入ってきた後輩が5歳年上です。年上の後輩もなかなかストレスたまります…その後輩が仕事がトロいのに加えて仕事ができない効率悪いし、何度も同じことを聞いてくるのにメモをとらない。しかもミスとか仕事のやり方を指摘するとやっぱり年下から言われるのが嫌なのか、素直に聞かない。前職は会社が倒産したから転職しないといけなくなったって言ってたけど、あまりに仕事ぶりが悪くて倒産したから転職ってのは嘘でクビになったんじゃないかと疑っちゃう。マジでなんなんだろ?毎日イライラします

    +7

    -1

  • 66. 匿名 2018/04/20(金) 23:07:46 

    >>57
    心理的には、仕事出来ないってバレたら舐められて、自分の立場が危うくなるから、虚勢を張るんだよ
    そんなことやっても、周りの人間はそのハリボテに気づいてるけどね
    どの組織にもいるねw

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2018/04/20(金) 23:08:00 

    うち役員は天下りおじさんで固まってて
    現場職員は8割以上 30〜60代の女性なんだけど

    その現場を管理する数名の管理者だけ
    20代とかの大卒の若い男性を置いてるんだよね。

    みんなタメ口で ゆるゆる。

    +4

    -1

  • 68. 匿名 2018/04/20(金) 23:08:57 

    わたしも年下だよー!でも年齢は関係ないんじゃない?
    向こうも私に敬語だし
    わたしも上司だから敬語だよ。

    +1

    -1

  • 69. 匿名 2018/04/20(金) 23:09:47 

    >>60
    そこは多分、上司の態度についてのみの相談ではなくトピタイが「年下の上司」だからだと思います(^^;

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2018/04/20(金) 23:10:27 

    仕事が出来なくて怒られてるのは主でしょ?
    なにがききたいの?
    年下に怒られるのがいやなの?

    +13

    -2

  • 71. 匿名 2018/04/20(金) 23:13:16 

    わたしは社員だけど
    上司は年下です。
    お互い敬語です。
    叱られる時もあるけどわたしも意見する時は意見します。
    まず主さん。仕事出来るようになってから文句言いましょう。

    +8

    -1

  • 72. 匿名 2018/04/20(金) 23:14:14 

    主が年上なんでしょ?
    年の功って言わない?
    仕事として聞かなきゃならないことなら聞くのは年下年上関係ないです。
    ヒステリックなのは若いからもあるし、主自身が覚えれば無くなるから、そこまでやるしかないでしょ?
    ただ当たられてるなら受け流せばいいけど、怒られるような事があったなら素直に聞く事だよ。

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2018/04/20(金) 23:14:22 

    中には上司に向いてないひとが上司になってたりするからねー。
    言い方とか人の使い方とかまちがってる上司はいくらでもいるよー!年上年下関係なくねー。

    +9

    -3

  • 74. 匿名 2018/04/20(金) 23:16:48 

    わたしが店長で
    パートさんに40代の方もいますけど。。
    パートさんもちゃんと店長として接してくれますよ。
    仕事関係ないプライベートのはなしとか
    休憩時間とかはパート上司関係なく
    一緒におしゃべりしたりお菓子食べたりしてますが。

    +7

    -1

  • 75. 匿名 2018/04/20(金) 23:21:48 

    上司の立場です
    1ヶ月で何がわかりますか?
    次は失敗しないようメモリましょう
    年齢なんて関係ないですよ
    がんばってください

    +6

    -1

  • 76. 匿名 2018/04/20(金) 23:24:52 

    年下だろうが年上だろうが、上司は上司だよ
    そして怒られる原因が自分の物覚えの悪さなら、
    自分なりに工夫して覚えるなり、頭を下げて周りに聞いたり、
    それでも何やっても適性がなさそうなら今後の進退を考えるなりするしかないよ

    >>1さんはその上司が年上ならガミガミ言われても耐えられたの?
    内心、なんで私がこんな年下にガミガミ言われなきゃいけないの?!ってチラッとでも思ってない?

    +7

    -1

  • 77. 匿名 2018/04/20(金) 23:26:37 

    主さんの訴えは上司の年齢関係ないじゃん笑
    上司が主さんの年齢バカにして見下してくるとかならまだ分かるけど、
    そういうのはなくて、主さんが覚えが遅いから叱られてるんでしょ。
    なら、頑張って覚えるしかないのでは。

    +6

    -1

  • 78. 匿名 2018/04/20(金) 23:29:23 

    兄が35歳で仕事のリーダーになったけど
    何が疲れるって、年上の部下の扱いだそうだ。
    注意する時は相手のプライドを損ねず、
    かといって、若造が何言ってんだ(笑)と舐められないようにするさじ加減は
    本当に難しいらしい…

    +10

    -2

  • 79. 匿名 2018/04/20(金) 23:31:07 

    今日コンビニ行ったら、おばさんと大学生っぽい店員がいて、母親と娘くらいの年の差だった。
    その大学生の店員が大声で敬語も使わずにネチネチおばさん店員に叱ってて、私はドン引きしてしまった。
    そういうのって叱ってる人が店の雰囲気悪くしてるの気づかないのかな。

    +2

    -1

  • 80. 匿名 2018/04/20(金) 23:33:41 

    まあヒステリックな感じで怒鳴るってのは、相手を萎縮させるだけだから
    ビジネスマナー以前の問題があるけども
    主さんも、理由がわかってるなら仕事の覚えを頑張ってみようよ。まだ1ヶ月ならよほど簡単な業務でない限りまだ完璧に動ける人はいないよ。
    相手が若いとかリアルの年齢は関係なく、仕事の先輩として見ようよ。
    少なくともその職場で長いのは、主さんではなく上司だしね。

    +6

    -1

  • 81. 匿名 2018/04/20(金) 23:38:20 

    義姉の旦那さんが仕事のプレッシャーから
    鬱になり長期休職して、その後役職降りてただの一平社員として復帰したのもつかの間15歳近く年の離れた上司が出現し
    自分は歴も長く知識もあるのに年下のバカどもにお伺いをたてないとだめなのかと又病んでる

    義姉には悪いがクズな義兄だなと思う

    +5

    -1

  • 82. 匿名 2018/04/20(金) 23:39:28 

    後輩が年上のパターンだけど。
    30そこそこで50くらいのおじさんの面倒みてた。

    でも、お堅い職業相手の営業なので、若い女ひとりで行くより何もできない中年男性いた方が相手も安心してたので、連れ回してました。
    仕事は全部私がやってたけどねー。

    +4

    -1

  • 83. 匿名 2018/04/20(金) 23:49:25 

    ぬしみたいな人って
    年下相手には年下相手にはすごい年下のくせに!みたいな態度で来るくせに 年齢のはなしはタブーだったりするよね。
    年上の女扱いしたらめっちゃ怒ってくる

    +3

    -1

  • 84. 匿名 2018/04/20(金) 23:54:16 

    上司だからって調子に乗って上からくるのも馬鹿だし、年下の上司ってだけで気に食わないってのも馬鹿。
    社会人としてお互いに敬い合えば良い話。
    どっちかが立場にあぐらをかくからおかしくなる。

    主の年下の上司が20前後とかならお気の毒。

    +3

    -1

  • 85. 匿名 2018/04/21(土) 00:03:09 

    年下上司のガミガミはパワハラの疑いが強い・・・
    苛められてきた憂さ晴らしの可能性高いよ

    3社つとめて何人も年下上司いたけど、若くて出世昇進してる人は人の扱い方上手な人多かった

    でも30代次長は酷かった揚げ足取り、言葉狩り、責任転嫁も激しかった
    上にはペコペコ、下にはガミガミ
    このハゲー!の人みたいな感じだった(男性だけど)

    +0

    -7

  • 86. 匿名 2018/04/21(土) 00:30:25 

    みなさん言ってますが、問題なのは年下なところじゃなくその上司の態度です
    年上でもため息つくとかガミガミ言うとかどうなのって話ですよね

    私は以前の職場で、一回り以上年上の上司にまさにそんなふうにため息つかれたりガミガミ言われたりして病みました

    今は私が管理者なので年上の部下もいますが、やっぱり年齢なりの人としての敬意はあるので指導とかめちゃめちゃ言い方気をつけますよ

    +5

    -1

  • 87. 匿名 2018/04/21(土) 00:45:55 

    職場トピってサクラしかプラス付かないからホント最近ガルちゃん萎えるわ

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2018/04/21(土) 00:59:13 

    >>86
    前の会社では管理者だったけど、非正規雇用の人(派遣・パート)はほとんど年上だったからけっこう気は使った
    中には元会社社長だった人もいた(後から知った)からプライド高めな人ももいたし、
    パートのおばちゃんの中にはこちらが年下というだけで見下しやタメグチが凄いから教えるのにかなり苦労した

    正社員同士の場合は年齢は関係なく序列(役職)と在職歴で使い分け
    同期でも上司なら敬語
    年上でも部下なら平易語で対応した

    +0

    -4

  • 89. 匿名 2018/04/21(土) 03:12:05 

    客の前でガミガミ怒って私偉いんですアピールする人居るよね

    +4

    -1

  • 90. 匿名 2018/04/21(土) 07:22:26 

    自分のほうが役職が上でも相手歳上なら普通に敬語使うけど。
    年齢だって全く関係ない訳じゃないでしょう。
    仕事を真面目にしてるか不真面目にしてるかが問題。

    +2

    -2

  • 91. 匿名 2018/04/21(土) 07:54:01 

    私は1つ年上の後輩ができて、あきらかナメられてるのが悩みです。私の方が1年以上前から働いてるのですが、年も近いからかなんとなく私だけやたらライバル心を燃やされている様な、お礼するときの態度なども敬意を感じません。お前如きに頭下げるか、みたいな。
    休んだ次の日もお礼や謝罪などは無し。
    先輩後輩関係なんて、最初からあちらは作る気0という感じでした。社会人としてどうなの?とモヤモヤさせられます。

    +4

    -1

  • 92. 匿名 2018/04/21(土) 07:57:26 

    仕事サボる要領のいい人が上司になりました。仕事できるできないじゃなくて、どれだけ上司から気に入られるかですよね。
    偉そうにしてるのみると腹たちます。

    +3

    -1

  • 93. 匿名 2018/04/21(土) 09:24:23 

    40過ぎのおばちゃんで腰が痛いから休む、歩いてたら後ろから自転車にぶつかられたので帰りますとか、生理痛なので休みますとか。その他いろいろな理由つけて休みまくってて。他のスタッフみんな呆れてた。みんなため息してたよ。
    電話で休む連絡の時いっつーも大根役者みたいな演技の声してて笑えた。辞めてくれてほーんとよかった。
    年下、年上関係ないけど
    こういう人いるよねって話でした~。話それててごめんね。

    +0

    -1

  • 94. 匿名 2018/04/21(土) 12:23:40 

    >>91
    去年の自分のことを言われているようで堪えました

    病気と引きこもりで大学院を休学してたのですが、年食った新卒採用枠で去年入社しました
    年下の先輩ばかりで確かに最初は気をつかわれます
    そこでとにかく腰を低くしないと、と気をつけるようになりました
    腰が低いと一生得だと今は思います
    上司でも腰の低い人は若手から好かれやすいです

    +1

    -1

  • 95. 匿名 2018/04/21(土) 14:26:13 

    昔やったバイト先で二十歳そこそこの正社員の子が三十路のバイトの部下に朝から凄い剣幕でダメ出しして泣かしてたの思い出すわ。上司の子は私より2歳下とかだったけど無駄に威張って自慢ばかりする子で後輩らしく合わせるのめんどかった。三十路の人はしばらくして耐えられなくて辞めて、程なくして上司も結婚して辞めたけど、友達居ないのか私がハイハイ言うこと聞くから誤解したのか辞めたあと遊びに行かない?とか誘われて断ったわ。さすがに仕事辞めたらたかがバイトの付き合いだし、上司でもなんでもなく単なる生意気な年下に過ぎないからね。
    プライベートでも上からでいたかったのかねー。

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2018/04/22(日) 08:34:22 

    パートで10歳以上年上の後輩が出来ましたが非常識過ぎてついつい口調荒くなってしまう時があります。
    年齢関係なく仕事ですから割り切ってます。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2018/05/06(日) 20:12:11 

    年下の上司には敬語です。
    上司には敬語です。
    年齢関係ない

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード