-
1. 匿名 2018/04/20(金) 20:41:24
ネットユーザーは「電車やレストランの中で子どもが泣き始めたら、日本の親は次の駅で降りたり、店を出たりし、子どもを静かにさせた後で再び乗車したり、店内に戻ったりする。そして、他の客に謝罪する。もし騒ぐ子どもを外に連れ出さなかったら、店側から外に出るよう促されることもある」と説明した。
+260
-8
-
2. 匿名 2018/04/20(金) 20:43:58
日本の親もろくなのいないけどね+937
-26
-
3. 匿名 2018/04/20(金) 20:43:59
>近ごろ台湾で騒ぐ子どもを放っておく親が問題になっている
日本にもいるよね+944
-8
-
4. 匿名 2018/04/20(金) 20:44:03
いやいや、ベビーカーどかどか
マナー悪いよ+579
-41
-
5. 匿名 2018/04/20(金) 20:44:15
当然のことだろう
親ならばそうする考えを常に持ってると思う+313
-7
-
6. 匿名 2018/04/20(金) 20:44:18
躾されていない子も多いけどね+491
-11
-
7. 匿名 2018/04/20(金) 20:44:23
お互いの良いところは参考にしましょ。+461
-3
-
8. 匿名 2018/04/20(金) 20:44:29
え、台湾?韓国か中国の間違えじゃ+18
-52
-
9. 匿名 2018/04/20(金) 20:44:38
今の日本も厳しくしつけたり叱ったりするとすぐ虐待と勘違いされる世の中+239
-7
-
10. 匿名 2018/04/20(金) 20:44:58
日本も結構放任されてるよね+293
-2
-
11. 匿名 2018/04/20(金) 20:45:08
日本も糞だよ。
親は逆ギレするし電車では泣かせてほったらかしだよ。+364
-23
-
12. 匿名 2018/04/20(金) 20:45:11
最近じゃ親も一緒になって道路で遊んでるよ+275
-11
-
13. 匿名 2018/04/20(金) 20:45:18
お店でも電車でも泣いてもそのままの親多いよね?+222
-6
-
14. 匿名 2018/04/20(金) 20:45:40
日本もそうだよ+131
-7
-
15. 匿名 2018/04/20(金) 20:45:47
周りに配慮する親もいるし、しない親もいるよね。
台湾では後者しかいないってことなの?それはイライラするだろうね。+224
-3
-
16. 匿名 2018/04/20(金) 20:45:55
花見の時に子連れでブルーシート敷き詰めて酒飲みながらお弁当食べる親たち。他のうちの子が騒いで酒をこぼすと全員で睨んだり小言。
全員ダメ+23
-14
-
17. 匿名 2018/04/20(金) 20:46:04
今の親はキチガイが多いよ
ベビーカーには赤ちゃんいなく荷物のせて満員電車のるし
+172
-74
-
18. 匿名 2018/04/20(金) 20:46:04
日本にもバカ親はいる。店内で我が子が猛スピードで走り回ってるのに放置とか最悪。+248
-7
-
19. 匿名 2018/04/20(金) 20:46:04
泣いててもそれを笑って見てる親いる+78
-3
-
20. 匿名 2018/04/20(金) 20:46:12
>>8
これに関してはどこの国にも一定数いるよ+14
-1
-
21. 匿名 2018/04/20(金) 20:46:20
台湾
日本を買い被りすぎ
+210
-5
-
22. 匿名 2018/04/20(金) 20:46:28
ベビーカー押してればなんでも許されると思ってるゴミクズ子供と親がのさばってるよ。+164
-21
-
23. 匿名 2018/04/20(金) 20:46:33
いやいや。
それ、一昔前の日本。今は放置で人の迷惑なんか関係ない親が多い。+150
-12
-
24. 匿名 2018/04/20(金) 20:46:46
日本の子連れの悪口になるんだろうと思ったら案の定。+126
-4
-
25. 匿名 2018/04/20(金) 20:46:50
日本も逆ギレばっかりだよ。
文句で済むならいいけど、逆恨みから刺されたり殴られたりして、怪我させられたり殺されたりするし。+56
-13
-
26. 匿名 2018/04/20(金) 20:47:47
デキ婚の親は精子垂れ流しの馬鹿親ばかり。+54
-22
-
27. 匿名 2018/04/20(金) 20:48:18
注意の仕方が「店員さんに怒られるよ」みたいな言い方をする親が嫌い。怒られるからじゃなく悪いことや危ないことはやめるように言えよ。+231
-6
-
28. 匿名 2018/04/20(金) 20:48:29
映画館とかでは連れて出てるのはいる+5
-0
-
29. 匿名 2018/04/20(金) 20:49:22
日本人は偽善者の民族ですよ。+10
-23
-
30. 匿名 2018/04/20(金) 20:50:45
最初からネガティブなコメント多いね?
わざと荒れさせようとしているのかな(笑)
躾けの出来る親も出来ない親も両方いる
以上
+87
-4
-
31. 匿名 2018/04/20(金) 20:50:47
日本人の親もおかしい人沢山居るけどな。そして中国や韓国叩き?差別?ネットでよく見かける。で…無料に群がる光景、お花見やハロウィンのゴミの残骸…他国に誉められるような日本では無い気もするけど。+19
-12
-
32. 匿名 2018/04/20(金) 20:50:53
ヨーロッパの親は大人中心だから騒ぐうちは集まりに混ぜてもらえない。日本や台湾は子供に合わせて生活してる。どっちがいいのかわかんないけど。+113
-2
-
33. 匿名 2018/04/20(金) 20:50:59
最近そんな親見ないけど
子供がスーパーとかで騒ぎながら走り回っててもスマホいじって注意もしない親の方がよく見るよ+86
-4
-
34. 匿名 2018/04/20(金) 20:51:04
日本にも迷惑を注意されて逆ギレする非常識な親はいますよ。
以前、道路族に優しく注意したら集団で総攻撃にあいました。+40
-2
-
35. 匿名 2018/04/20(金) 20:51:51
じゃ近所のクソガキ道路族は日本人じゃないのかしら+39
-3
-
36. 匿名 2018/04/20(金) 20:51:58
中国だったか、トイレに並んでても子供が来たら子供優先だそうよ
それは果たして良いことなのか?って筆者が苦言してた+39
-2
-
37. 匿名 2018/04/20(金) 20:52:14
明日もスーパーで走り回ってる子供いるだろうな。親は買い物に夢中で見ていない。+52
-4
-
38. 匿名 2018/04/20(金) 20:52:49
>>1
みたいな事は無いな。そんな人も居るとは思うけど割合的にはかなり少ないと思うよ。今の日本は+8
-1
-
39. 匿名 2018/04/20(金) 20:53:18
日本もモンペ増えてるから
学校や教師も今は下手に生徒叱れないみたいだし+63
-2
-
40. 匿名 2018/04/20(金) 20:53:38
>電車やレストランの中で子どもが泣き始めたら、日本の親は次の駅で降りたり、店を出たりし、
え?そんな人見たことないぞどこで見たの台湾の方々+15
-1
-
41. 匿名 2018/04/20(金) 20:54:30
最近、ここは日本か?と思うような、自分さえよければいいって考えの人が増えた気がする。+81
-3
-
42. 匿名 2018/04/20(金) 20:55:50
隣席のガキの泣き声がウルサイので耳栓したら、悲し〜いショック‼︎ て、ツイートされる国なのにね^_^+85
-2
-
43. 匿名 2018/04/20(金) 20:56:50
個人病院勤務なんだけど、子供を診てもらうのにタブレットでゲームさせてる親がいた。目の前に医師がいるのに。側にいるこっちがハラハラする+70
-1
-
44. 匿名 2018/04/20(金) 20:56:50
>電車やレストランの中で子どもが泣き始めたら、
日本の親は次の駅で降りたり、店を出たりし、子どもを静かにさせた後で再び乗車したり、店内に戻ったりする。
>そして、他の客に謝罪する。
>もし騒ぐ子どもを外に連れ出さなかったら、店側から外に出るよう促されることもある
あーそれ滅多にないよ。
だからその認識のまま日本にきたらがっかりすると思う。
今日もレストランで
ぎぇいやぁああああーーーーーここやだぁーーーーかえるぅおうちに帰るぅううーーーーー!!!!!
で泣き叫ぶチビッ子を前にしながら死んだ目でスマホいじってる親がいたし。+91
-5
-
45. 匿名 2018/04/20(金) 20:57:16
日本は何かと子供中心に回り過ぎ。+84
-3
-
46. 匿名 2018/04/20(金) 20:58:36
「日本の親の対処方法」って、どこ情報なんだろね…日本にも放置する人いっぱいいるよ。+41
-3
-
47. 匿名 2018/04/20(金) 20:59:06
中国人みたいに、店先などてオシッコさせたりは流石にしないけどね。+39
-1
-
48. 匿名 2018/04/20(金) 20:59:34
周りに気を配れる人が減った。
自己中多くなった。+77
-4
-
49. 匿名 2018/04/20(金) 20:59:43
"「台湾の親の多くは、せいぜい『静かにしなさい』と言うくらい」「それから後がない。
子どもが相変わらず騒いでいても、『自分は対処した。それでも聞かなかったからしょうがない』と言わんばかりの態度だ。
レストランでもそう。
大声で泣く子どもを尻目に、親はおしゃべりしながら食事している。
どうして彼らは他人の感情に対してここまで無頓着でいられるのか」といったものを紹介した。"
あの…すっごく言いにくいんですが
日本も似たようなことが本当に多々ありまして…つーか同じですよ+89
-2
-
50. 匿名 2018/04/20(金) 21:01:26
走り回ってる子供の親って「走っちゃだめよ〜」みたいなゆるーーい叱り方しかしないよね。
あれなんなの?どういう思考でその叱り方にしたのか気になる。
しかも全然子供は聞いてないし。なんの意味があるの?+60
-1
-
51. 匿名 2018/04/20(金) 21:02:32
>>50
あれは、周りに「私は親としてこうして注意は致しましたから。しつけしてないとか責めないで」アピール+27
-0
-
52. 匿名 2018/04/20(金) 21:03:20
>>8
台湾だから、日本の良いところを謙虚に受け止めよう。という話だよ。+7
-0
-
53. 匿名 2018/04/20(金) 21:03:34
これドイツとかでも同じ話
読んだことがある。
レストランで騒いでいた子を父親が外に
連れ出した。
戻ってきたとき子供は完全に静かに
なっていたって。
先進国では当たり前じゃないの。+32
-0
-
54. 匿名 2018/04/20(金) 21:04:02
日本は両極端だよね。気にする親は気にしすぎなくらい周囲に配慮するし、気にしない親はとことん放置で何も気にしない。+39
-0
-
55. 匿名 2018/04/20(金) 21:04:39
日本も同じだよ
でも、日本でもちゃんとやってる親がいるように、きっと台湾もちゃんとした親はいるはず
+35
-0
-
56. 匿名 2018/04/20(金) 21:07:15
本屋で床に絵本置いて読んでる子供がいて、
私が近くを通ったら、それまで何も言わなかった父親が「床で読まないよ~」って注意してた。
世間体気にして注意する親も多い。+38
-0
-
57. 匿名 2018/04/20(金) 21:08:21
台湾さんも大変なんだね。
しつけられてない子供って本当に迷惑。+10
-2
-
58. 匿名 2018/04/20(金) 21:14:36
今日見た親は病院なのに二歳くらいの男の子を離してショウ君ダメよ~みたいなお花畑だったよ。
親は婦人科の前でビックリするくらい私には子供が居るのよって優越感に浸ってる感が出てて気持ち悪かった。
病気の人も通るのに子供が邪魔して大変なのに母親だけが微笑ましい顔してた。
ブリブリの服着た勘違いブスだったから尚更何だこの人感が凄かった。+32
-2
-
59. 匿名 2018/04/20(金) 21:23:34
障害あって、躾が定着しにくいから、迷惑かけるし、ずーっと子供が寝てから深夜に買い出ししてる。それが唯一の気分転換。誰かと話したい。最近、死にたいって思う。+10
-6
-
60. 匿名 2018/04/20(金) 21:36:49
最近じゃ自衛で耳栓しただけで全世界に発信するバカもいるけどね。+31
-1
-
61. 匿名 2018/04/20(金) 21:38:22
だいたい一人でいる親は申し訳なさそうにそそくさと帰ったり、謝罪したりする。
集団でいる親は「〇〇ちゃんダメだよ〜」ってとりあえず言ってからママ友トークに夢中で周りなんておかまいなし。
一人じゃ何もできないけど集団になったら強いのが日本人。
+21
-3
-
62. 匿名 2018/04/20(金) 21:39:35
台湾までギスギスすることないよ
変なとこ真似しちゃダメ+4
-5
-
63. 匿名 2018/04/20(金) 21:39:39
>>50
鬼役みたいになった父親が子どもと一緒になって走り回ってたの見たわ。
他人とぶつかりそうになっても親子揃って知らぬ顔。
母親はひとり優雅に買い物。
父親は子守りなんだろうなと思ったけどあんまりだわ。
叱らない選択肢、謝らない選択肢があることにびっくりする。+19
-0
-
64. 匿名 2018/04/20(金) 21:42:01
>>4
子供産んでもベビーカーで電車乗るなよ。
あっ、子供産めない喪女か石女か!+4
-18
-
65. 匿名 2018/04/20(金) 21:44:24
ベビーカーのコメント、チラホラあるね。
なんでママ友同士で狭い道をベビーカーで並走したり、真ん中をズンズン進んできたりするのか。
ベビーカーがちょっとした武器になってる。
赤ちゃん乗せてるんだから避けてもらうの当たり前みたいな考えの若いママさんが多い。
世の中には脚の悪い人や、仕事でクタクタに疲れてる人もいるんだよ!+28
-1
-
66. 匿名 2018/04/20(金) 21:44:48
>>63
私もそういうバカ親子にぶつかられたことがあるけど、
すみませんとか一言もなし。
「〇〇〇!」って一応怒ってるみたいに子供の名前を呼ぶだけ。
いや、怒りたいのはこっちなんだけどw
そもそもあんたが子供と店の中で追いかけっこしてるから人にぶつかるんだろうが!って感じ。+26
-1
-
67. 匿名 2018/04/20(金) 21:45:19
>>59
障害をお持ちのお子さんとそうでないお子さんを一緒にしないで大丈夫。
問題なのは、理解出来るのに理解させようとしないで他人の迷惑をかえりみない一部の非常識な親たちだから。
あなたは迷惑を気にして行動出来る人だから大丈夫。
旦那さんはお子さんとあなたを理解してくれてるのかな?
障害を持ってるお子さんなら、旦那さんの理解や協力は必要不可欠。あなたが辛い時はしっかり支えてもらってね。+24
-0
-
68. 匿名 2018/04/20(金) 21:50:02
迷惑を理解してない親はいたるところで子供を騒がせてる。
注意されたら謝るどころか逆ギレの言い訳ばかり。
よく親やってられるね、恥ずかしい。
まず親の教育が必要みたい。+8
-1
-
69. 匿名 2018/04/20(金) 21:50:33
昨日まで台湾に2週間いたけど、特に騒いでる子供見なかったな
躾というよりも、そもそもの気質な気がする+5
-0
-
70. 匿名 2018/04/20(金) 21:52:40
日本を美化しちゃダメだよ
躾できてる親の方が少なく
なってきてるから
逆行しはじめてるからね
ファミレスのトイレで水遊び
数人で鍵しめて、出てこないから
入れなくて、店員が注意しても
親は謝るどころか逆ギレだから+18
-2
-
71. 匿名 2018/04/20(金) 22:02:27
サラリーマンや女性2,3人グループばかりのお店でランチしてたとき
卒園式でしたって親子の5家族がテーブルに着いたら、子供たち走り回る
他の飽きテーブルで遊ぶ、母親たちは話に夢中
子供に注意したのは、一人の母親だけでした
店の人にも声かけられてたのにね
+25
-1
-
72. 匿名 2018/04/20(金) 22:02:33
電車降りるけど、また乗ったら泣くっていう。かなり迷惑かけてるけど、大変だねって声かけてくれたり日本人優しい人も多いよね。
守ってくれようとする人がいるからこっちも気をつけようって思う。+4
-3
-
73. 匿名 2018/04/20(金) 22:07:18
ベビーカー押してる人たちってすごいずかずか歩いてて、ぶつかりそうになっても避けようとしないからやめてほしい+21
-1
-
74. 匿名 2018/04/20(金) 22:11:40
GUで「子供連れの方は目を離さないで下さい」ってアナウンスが流れてるのを聞いた事があるけど、スーパーとかでも流してほしい。
頭おかしい親が多すぎる+33
-1
-
75. 匿名 2018/04/20(金) 22:13:17
昨日、川崎大師で護摩祈祷を受けたんだけど、お坊さんがありがたいお経を唱えている間ずっと小さな子供がペチャクチャ喋っていて邪魔だった!
子供は「ねーお外いこうよー」ってうるさいし、明らかに迷惑そうな表情で睨みつけている参拝客もいたので私も便乗して睨みつけましたが、その視線に気づいているのに親は意地でも動かず知らん顔w
夫婦二人で来てるんだから、どっちかが連れ出せばいいのに!
日本にもこんな非常識な親はゴロゴロいます+14
-3
-
76. 匿名 2018/04/20(金) 22:13:22
でも、子供に優しいのは台湾。
日本よりほかのアジアの方が子供に寛容+9
-5
-
77. 匿名 2018/04/20(金) 22:13:47
親子叩きしてるしてるけど、皆さん自分が親になったらちゃんと躾できるんですか?
あるいは躾してるって言えますか?+9
-18
-
78. 匿名 2018/04/20(金) 22:15:00
この前イオンですごいのいたよ。
小学校低学年くらいの迷子の女の子が泣きわめいてて、近くの服屋の店員がインフォメーションに連れて行こうとした時に祖母が見つけた。
そしたらその祖母、なんか大声で叫んでその女の子の頬を思いっっっっ切りひっ叩いたんだ。店員もビックリして硬直してた。
余計に女の子は泣き叫んでたんだけど、そのうち母親らしき人がきて何事もないようにしてた。
その間も祖母は何か怒鳴ってるし、この家族おかしいと思ったよ。
狂ったように泣き叫ぶ子供。怒鳴りちらす祖母。動じない母親。
まともな人は店員だけだった。+17
-1
-
79. 匿名 2018/04/20(金) 22:17:54
睨みつけたり、空気読め察しろって思うより
言葉で教えてあげたら?
日本って言わなくても分かるでしょって空気で感じ悪い。
逆ギレする変な奴もいるけど、言われてハッとなる人だっているよ。子育て中はいっぱいいっぱいで気が回らなかったりすると思うし。+10
-11
-
80. 匿名 2018/04/20(金) 22:21:43
>>79
我が子がギャーギャー騒いで迷惑かけてるのに、赤の他人に言われるまで分からない親ってどうなの…?+12
-5
-
81. 匿名 2018/04/20(金) 22:25:01
>>79
言われるまでわからないの?
小さい子を持つ親はもっと気を張っててよ。
昔の言葉でいうなら「KY」。+12
-3
-
82. 匿名 2018/04/20(金) 22:26:06
>>79
直接言われてやっと気付くなんて、末期だよ。
その場の空気わからない?+11
-4
-
83. 匿名 2018/04/20(金) 22:30:14
>>80
横だけどそれぐらいヘトヘトなときがあった。開き直ってるんじゃなくて、もうしんどすぎて指摘されるまで気がつかないほど頭が回らなかった。男の子のお母さんに多いんじゃないかな。もちろん悪かったなと思ってきちんと謝ったよ。+8
-11
-
84. 匿名 2018/04/20(金) 22:31:51
>>79
要するに子持ちには気を使って優しく声をかけろ、って事か。
直接言われたら言われたで腹立てるくせに。
だいたい直接言ってくるような人は優しく声はかけないよ。
きつく言われても謙虚にしたてに出てきちんと謝ってね。+12
-3
-
85. 匿名 2018/04/20(金) 22:32:35
>>83
それはそちらの都合ですよね?+12
-3
-
86. 匿名 2018/04/20(金) 22:32:57
産後からある一定の期間はボーッとするんだよ。個人差はあるだろうけど。だから仕事のミスも増えるから気をつけろって職場復帰したときに言われたよ。+7
-2
-
87. 匿名 2018/04/20(金) 22:34:02
>>85
そうだね。でもそれで気づかないのは事実だよ。
+6
-4
-
88. 匿名 2018/04/20(金) 22:35:30
昔はそうだったけど今は日本も台湾と一緒
なぜか退化していってる+5
-2
-
89. 匿名 2018/04/20(金) 22:36:01
>>87
だから睨まれるんだよね。+8
-1
-
90. 匿名 2018/04/20(金) 22:37:29
>>86
だからなんなんだよwww
だからって仕事のミスを多目には見れないってwww+10
-4
-
91. 匿名 2018/04/20(金) 22:39:20
>>79
なんでいちいち言わなあかんねん!
察するという能力あるでしょ、日本人なら。+10
-5
-
92. 匿名 2018/04/20(金) 22:41:02
産んだらわかるわ。+6
-13
-
93. 匿名 2018/04/20(金) 22:42:42
>>79
日本てって何?
外国でもバカ親に注意してくれるのは先生くらいだよ、日本以上に白い目で見られるだけ
いっぱいいっぱいなら人に迷惑かかる場所にはいかないこと
+8
-5
-
94. 匿名 2018/04/20(金) 22:44:59
ここまで読んで、ホント親たちって自分勝手だね 笑
+9
-4
-
95. 匿名 2018/04/20(金) 22:45:19
>>77
>>1の記事で書かれてる日本の育児みたいにはしてますよ周りに配慮するようには努力してます+3
-0
-
96. 匿名 2018/04/20(金) 22:45:57
>>92
でた!子持ち様!+13
-5
-
97. 匿名 2018/04/20(金) 22:48:26
>>53
ドイツ(やヨーロッパ)はさすがだね。+7
-2
-
98. 匿名 2018/04/20(金) 22:49:56
>>87
いや、気付けよw+8
-3
-
99. 匿名 2018/04/20(金) 22:50:08
>>90
それで仕事のミスを大目に見てくれとは言ってない。
でもホルモン分泌が母親を自己中にするんだよ。それは我が子以外のことを考えられないようにするため。だから仕事にも身が入らないときがある。まわりにも気を遣えないときがある。どうやったって産後の変化には逆らえない。そんなときもある。
もともと自己中な性格な人はダメだけどね。
+9
-7
-
100. 匿名 2018/04/20(金) 22:52:02
ここで迷惑迷惑言ってる人ほど産後イライラすると思うわ。そのイライラが子どもに伝わってキーキー泣く子になりそうだよ。+11
-7
-
101. 匿名 2018/04/20(金) 22:53:14
>>48
そうなのよね‼️
しかも自己中 自己満を本人が理解できない能力…
どっかのタイミングでDNAの回路が変化したのかと疑うレベル
教育⁇学校⁇幼稚園⁇何処かで組み込まれたんだろうね〜
こんなに増えたのオカシイ…+11
-0
-
102. 匿名 2018/04/20(金) 22:53:20
日本にも放置の親いっぱいいるじゃん
どこでも走り回って奇声あげてる子いる。
お店から飛び出して自転車とぶつかる子がいるぐらいだもん+17
-2
-
103. 匿名 2018/04/20(金) 22:54:42
>>67
ありがとうございます。出産前は死にたいとかって言う人、大嫌いだったんですけどね。
たまに自分のせいにする波が押し寄せてくるんですよね。主人は最近やっと理解してくれるようになりました。以前は怒鳴りつけてひどかったんです。主人が怒鳴らないように、子供が癇癪おこさないように、人に迷惑かけないようにってしていたら、気づけば誰にも会わない生活になってしまいました。
色々見てしまうと外出が怖くなりますね。自分にできる事をできる方法で頑張ります。
+10
-1
-
104. 匿名 2018/04/20(金) 22:55:15
>>99
それ、仕事の内容に関係ある?+3
-2
-
105. 匿名 2018/04/20(金) 22:56:18
>>102
発達障害と呼ばれる子も増えてる。注意しようが叩こうがダーっと飛び出してしまう子もいるんだよ。放置の親もいるだろうけど一生懸命止めようとしても間に合わないときもある。
+9
-9
-
106. 匿名 2018/04/20(金) 22:57:01
>>104
関係ないよ。でもそうじゃないときでも人間ならミスするでしょ。あなたはミスを一つもしないの?
+5
-4
-
107. 匿名 2018/04/20(金) 22:57:29
店舗で好き勝手に走り回ってる子供がいない日はないぐらい非常識な親いっぱいいる
あ、あれは日本人じゃなかったのか+12
-4
-
108. 匿名 2018/04/20(金) 22:57:55
>>99
今◯◯さんは産後のホルモンがおかしいからミスは仕方ないよねー。
とはならなくない?+14
-1
-
109. 匿名 2018/04/20(金) 22:58:03
ガルちゃんでは台湾人気だけどさ、この前台湾のレストランで女性客が隣の男性客と肩がぶつかってら口論になって、女性が火鍋を顔にぶっかけられて顔に大火傷したニュースあったよ。しかも台湾ネットでは被害者女性が叩かれてた。日本人とは国民性とか感覚が違い過ぎる。+9
-2
-
110. 匿名 2018/04/20(金) 22:58:14
台湾さん、それは一昔前の日本だ
+8
-1
-
111. 匿名 2018/04/20(金) 23:00:10
>>108
ならないよ。ならないけど事実そうなる。あなたは失敗しないの?
+3
-5
-
112. 匿名 2018/04/20(金) 23:00:28
>>106
ミスはしない事はないけど、ホルモン分泌の変化だから~って言い訳めいた思考にはならない。+7
-2
-
113. 匿名 2018/04/20(金) 23:01:29
>>59
ちゃんと対応してるお母さんは気にし過ぎちゃダメだよ
みんなが怒りを覚えるのは全く叱らず走り回り騒ぎまくるのが子供らしくのびのびした行動だと勘違いしてる親+22
-0
-
114. 匿名 2018/04/20(金) 23:02:40
>>112
体調不良の人にもそれが言える?
言い訳したいんじゃなくてそんなときもあるでしょ。ミスしたくてミスする人いるかな?
+4
-7
-
115. 匿名 2018/04/20(金) 23:03:50
「他人に興味ない人」トピ見てみなよ!
こんなんが親になってるんだよ?自己中親だらけになるのも納得するわ+3
-6
-
116. 匿名 2018/04/20(金) 23:04:41
>>105
発達障害だろうが健常だろうがちゃんと対応してる親もいれば放置の親もいる+13
-3
-
117. 匿名 2018/04/20(金) 23:05:27
>>111
失敗することはたまにはあるよ。
だけどさすがに、ホルモンの影響です。とは言えないな。
あなただって失敗するでしょ?っていう返しはどうかと思うよ。そういう問題じゃない。
+8
-3
-
118. 匿名 2018/04/20(金) 23:05:57
>>115
どっちかと言えば他人に興味津々のママほど子供放置だけどな
そんな話より自分の子供見てってなる+20
-1
-
119. 匿名 2018/04/20(金) 23:06:57
>>65
ベビーカーを武器にしてる親多いよね。
ってか、ベビーカー来たら、避けてくれるって思ってる。+19
-1
-
120. 匿名 2018/04/20(金) 23:06:59
>>116
対応しきれない時もあるって。どの子でも目の前で遊ばせててもケガさせるときがあるのに、突発的に動く子ならなおさらだよ。
+5
-1
-
121. 匿名 2018/04/20(金) 23:07:24
>>114
横からだけどミスを出産(子供)のせいにしないでw
どんな理由でもミスはミス+9
-2
-
122. 匿名 2018/04/20(金) 23:10:24
>>79
子育てしてるならしてるで配慮ぐらいしろよ。
いっぱい、いっぱいっていいわけじゃん。
それが出来ないなら、子育てしなくていい。+9
-3
-
123. 匿名 2018/04/20(金) 23:10:30
>>117
たしかにそういう問題じゃないね。
私が言いたいのはしょうがないときもあるってことだよ。何が何でもそれを許さないっていうのもあなたの考えならそれはそれでいいよ。
+4
-6
-
124. 匿名 2018/04/20(金) 23:10:33
>>114
ミスしたくてミスする人はいないよ。
だけど「ミスしてくてミスする人はいないんだから仕方ないよねー」って思ってもらおうとするのも甘い。
体調悪いんなら後日、ミスをきちんと取り返さないと。+7
-3
-
125. 匿名 2018/04/20(金) 23:12:55
>>123
いや、わたしは許すよ。体調なんて誰だって悪くなる。お互い様じゃん。
だけど、本人が「私は体調悪いんだから仕方ないですよねー。」っていうスタンスだとどうかな、って思う。
+9
-1
-
126. 匿名 2018/04/20(金) 23:13:21
>>102
言い訳はいいから工夫してー+9
-3
-
127. 匿名 2018/04/20(金) 23:13:35
>>58
前に病院で走ってる子がいて危ないなと思って見たら母親らしき人がすみませんと小走りで捕まえてた
が、近くにいたらどうやらその捕まえた人は母親の友達かなんかでその子供の母親はのんびり歩いていた人だった+14
-2
-
128. 匿名 2018/04/20(金) 23:14:38
>>79
いっぱいいっぱいにならないように工夫してー考えてー調べてー+8
-4
-
129. 匿名 2018/04/20(金) 23:15:24
>>125
だからあなたがそう思うならそれでいいんじゃないかな。
私は寛容になる。自分を正当化するんじゃなくて、だれにでもそういうときもあるんだなって。+3
-6
-
130. 匿名 2018/04/20(金) 23:16:48
>>114
「自分は体調悪いんだから許してねぇん」
って事やなwww
周りが「体調悪いんだから無理しないで」というならわかるけど、自分から発信したらあかんwww+9
-3
-
131. 匿名 2018/04/20(金) 23:18:20
自己中な親も困るけど子どもの泣き声やどうしようもない動きに神経質な人もいるんだね。自分の子がそうだったらどうするんだろうね。+3
-8
-
132. 匿名 2018/04/20(金) 23:18:35
>>58
出産するとボケる母親が一部いるからね
というか、だいたいそうい女はそもそもが独身時代から気がきなかったり、危機管理能力が低いのよね
厄介な奴に限ってポコポコ一番手の掛かる年子や2歳差で産みやがるんだわ+14
-3
-
133. 匿名 2018/04/20(金) 23:19:45
>>131
他人の生まれつきの感覚にまで文句つけるなよこのモンペ
+3
-7
-
134. 匿名 2018/04/20(金) 23:20:06
>>49
なんだ
アジア諸国はみんなしつけが退化してる?
日本も今はそんな感じですよとこの記事を書いた台湾の人に伝えたい+9
-1
-
135. 匿名 2018/04/20(金) 23:21:33
>>129
だから、私だって許すと言ってるじゃんw
体調悪いのに仕事やれとは言えないよ。
だけど、ミスしたときに開き直らないでねって事。
人の心情じゃん。
ぶっちゃけ、どんな状況でもミスしたらきちんと謝り、体調よくなったらそのぶんを取り戻してね、といいたいの。
+5
-2
-
136. 匿名 2018/04/20(金) 23:21:40
>>130
だからあなたの価値観を押し付けてこないで。あなたが自分から発信されるのが嫌だからってそれが絶対に正しいってわけでもないでしょ。
私は自分から発信する人のほうが前もってフォローができていいよ。お互い様だもの。
それでいいんじゃないの?あなたはあなただし。もう絡んでこないでね。
+3
-5
-
137. 匿名 2018/04/20(金) 23:21:51
正直他人の言い訳なんて聞きたくない
とにかくその迷惑行為をやめて欲しいだけ+10
-6
-
138. 匿名 2018/04/20(金) 23:26:13
>>129
もし飲食店で店員に料理を膝にこぼされて、「産後のためホルモンが異常でー」って言われたらどう思う?
知らんがな!どうしてくれるの!?
って思わないか?+11
-3
-
139. 匿名 2018/04/20(金) 23:29:44
>>131
子供はみんな泣くしどうしようもない動きするから周りに迷惑かけないように親が配慮するんだよ
人の不快感を神経質って言っちゃう人は人の気持ちのわからない子供に育てちゃうから子育てしない方がいいよ
+8
-4
-
140. 匿名 2018/04/20(金) 23:30:17
>>136
どっちが絡んでるのかわからんけどwww
+5
-3
-
141. 匿名 2018/04/20(金) 23:33:58
ここ自己中な親以上にキツイわ。いろんな意味で。+6
-2
-
142. 匿名 2018/04/20(金) 23:34:36
そりゃ日本が少子化になるわけだ。+8
-5
-
143. 匿名 2018/04/20(金) 23:36:01
>>136
だけど、あたなのやり方(仕事への取り組みかた)も正しいとは思わない。
要するに、まわりに自分への「配慮」を求めてるんだよね。
たとえ体調悪くても反発を招く恐れもあるよ。
ミスは仕方ない。お互い様。
だけど、体調のできる範囲でベストを尽くす姿勢を見せて欲しい。
+5
-3
-
144. 匿名 2018/04/20(金) 23:39:21
子供自体は可愛くて好きだよ。だけど、その延長線上には頭弱い親がいるんだろうなぁ、とも思う。+6
-1
-
145. 匿名 2018/04/20(金) 23:39:36
注意して逆ギレとか子供に舐められてる、甘やかすな、ひっぱたいてやれ+3
-1
-
146. 匿名 2018/04/20(金) 23:58:00
えー❗
いつの時代の日本だよ?
今の親は一緒にデパート内走ってるパパいるし、電車内で騒いでても注意しない親はたくさんいる。てか、注意してる親って
最近見ないな。+10
-2
-
147. 匿名 2018/04/20(金) 23:59:14
嘘をつくでない!
日本人は着物きて、男は刀持って
謝る時は切腹?
位、時代錯誤。+5
-2
-
148. 匿名 2018/04/21(土) 00:06:48
ひとえにチョンが増えてモラルが低下した結果。+6
-3
-
149. 匿名 2018/04/21(土) 00:16:58
>>109
今そういう話してるんじゃないから。
馬鹿なのかな。+3
-3
-
150. 匿名 2018/04/21(土) 00:17:52
親の立場です。
小さい2歳か3歳くらいまでなら、騒いだら外に連れて出ることもできるけど、うちの4歳は14キロあります。
4歳としては小柄だけど、泣いたり騒いだりするときは殴る蹴るしてきます。
荷物と買い物袋、殴りかかってくる子どもを全部抱きかかえて移動することは本当に本当に困難で、引きずって出て行くのがせいぜい、駐車場まで遠かったりすると出て行くことも不可能です。
買い物途中だとカートも放棄しないといけませんが、カゴのものを戻す余裕なんてありませんので、なんとか最後まで買い物を遂行するしかありません。
子が泣きわめくタイミングは本当に様々で、地雷があちこちにあるって感じで、制御しきれないです。
もちろん躾はしていますが効果を感じません。
みんなどうやって子どもを泣かせないようにしていますか?
床で暴れて殴る蹴るしてきたときは、どうやって抱っこしていますか?
+4
-6
-
151. 匿名 2018/04/21(土) 00:20:25
>>77
できてない人の逆ギレって
それ多いよね
人に迷惑かけないように躾する
努力をしてる人と
はなっからしないで逆ギレしてる人は
違うんだよ+12
-2
-
152. 匿名 2018/04/21(土) 00:22:56
今の私の生活は、いかに子供に遭遇せずにって事が目標になってるw
あの奇声と行動と親がマジで無理!!!
虫酸走る。
100%は無理だけど、出来るだけ子供がいない所へ行くけど、最近の親はどこへでも子供連れてくから、本当にきついわ。
一番落ち着くのは、16才以上しか入会できないジムで運動してる時。
毎日行ってるわw
おかげで健康体なった。
イオンは絶対行かないけど、24時間営業のマックスバリューにはお世話になってます。+16
-5
-
153. 匿名 2018/04/21(土) 00:31:40
自分の子に無関心すぎて、買い物中に子供が迷子になるのが普通っていう親戚もいるけどね…
我が子なのにちゃんとついて来てるのか、どこで何をしてるのかとか気にならないの?とその母親の神経を疑う。買い物に夢中になるぐらいなら、まず子供を買い物に連れて行くなよと言いたい。+10
-4
-
154. 匿名 2018/04/21(土) 00:39:50
日本もバカ親バカ子供はたくさんいるよ
日本のいいところばかり見てると本当の日本人を見たらガッカリするよ+10
-3
-
155. 匿名 2018/04/21(土) 01:04:09
>>7素敵な方ですね+3
-0
-
156. 匿名 2018/04/21(土) 01:36:16
まずみんなに伝えておくね
台湾は親日だからみんな好きだろうけど
台湾人って気質は中国人と同じという事を知っておいてね
マナーも性格も中国よりマシってだけで全然良くないからね+7
-4
-
157. 匿名 2018/04/21(土) 01:54:33
買い物に行ったのに子供が騒ぎはじめてしまいなだめることができず、結局諦めて帰ったことが何度かあります。子供を抱えて逃げるようにスーパーから出たわ。
でも、カートの子供がギャーギャー言ってるのに、声かけもせずシレーっと買い物してるママを結構見かける。すんごいうるさくてイライラする。
あれさ、ちょっとでもママさんが子供に声かけたりしてればそんなに不快じゃないんだけどな、私は。+12
-2
-
158. 匿名 2018/04/21(土) 01:57:07
>>17
それはしょうがないじゃん。片手に赤ちゃん、片手に荷物。で、ベビーカーはどうしろと?
なにがなんでも畳めと思うならベビーカーはあなたが持ってあげたら?どうせ誰も手伝ってあげないんでしょ。+6
-12
-
159. 匿名 2018/04/21(土) 02:28:34
>>156
親日の韓国人=モンゴル人
親日の中国農村人=ベトナム人
親日の中国都市圏人=台湾人
+4
-2
-
160. 匿名 2018/04/21(土) 02:40:49
>>3
韓国では文化的にそうだから
子供は基本叱らない
叱ると日本人みたいに他人の顔を伺う小物になるから
堂々と雄大な大人になるために子供が暴れまわっても放置
子供が怒られたら逆切れって言うか激ギレする
ここら辺はググったらお話がいっぱい出てくるから調べてみて
流石に韓国人も文明化して、ここ10年ぐらいこれヤバいんじゃないの?
日本とか欧米ってみんな躾けてるじゃんってなって伝統的な育児法に議論が起きてる
+5
-2
-
161. 匿名 2018/04/21(土) 05:17:33
>>156
さすがの日本人のふりした中国人も台湾人は中国人と同レベルとまでは言えないかw+2
-1
-
162. 匿名 2018/04/21(土) 05:42:24
先日スーパーで4〜9歳くらいの子達が奇声あげながら運動会してて親達は入り口付近で井戸端会議。
その中の1人が私の持ってるカゴを押しのけて走り去ってった。親はまるで見ていない。ほんと迷惑。
なんでこんな人達が親なんだろうと思うよ...
塾の送り迎えの車もマナー悪い人多いしね。
+20
-1
-
163. 匿名 2018/04/21(土) 06:33:20
>>150
気性の荒い子は言ってもなかなか聞かないから連れて行くことを諦める
多少割高でもネットスーパーや生協を利用した方が自分もストレスにならない+9
-2
-
164. 匿名 2018/04/21(土) 06:44:51
母親学級で泣いたら電車降りましょうって教えて欲しい。
子供は地域の宝なので遠慮しないで他人に頼りましょう、みたいなのを迷惑かけてもいいみたいに解釈する馬鹿な母親が増えたのではっきり他人にとっては迷惑ですって言ってやりたい。+14
-4
-
165. 匿名 2018/04/21(土) 09:04:50
この前フードコートで5才前後の女の子が30分以上ギャン泣きしてたのに両親揃って無視しててさすがに店員に言った。周りの事も考えてほしいよね!+7
-0
-
166. 匿名 2018/04/21(土) 09:14:37
気使ってる親は本当に気使ってる。でもそうじゃない親が確実に増えてる。特にベビーカーは周りが避けてくれると思ってるから、カートみたいによそ見しながら歩いてて、ぶつかったら半分ヤンキーみたいな父親が「気をつけろよ、コドモいんだろー?」とかすごむ。母親はフフンって薄笑いしてる。お前が端の方歩くとか注意しろっての。
これじゃ子連れ嫌われて当然。+18
-2
-
167. 匿名 2018/04/21(土) 09:48:06
台湾は韓国や中国とは違うね
日本みたく、常識のある人が多そうで良かった+1
-2
-
168. 匿名 2018/04/21(土) 10:01:38 ID:3ePus4JvXk
あまりに道理を逸脱しすぎてたら私なら言うよ。それ以外ならある程度しょうがないかなって思う。不寛容過ぎてもいけないよ。誰だって迷惑をかけたくなくてもどこかでだれかに迷惑をかけてしまうものなんだよ。いくら注意してたって。
それを理解できないのはまだ自分が幼い子どもなんだよ。+3
-4
-
169. 匿名 2018/04/21(土) 10:08:51
あまりに自己中な親も困るのはわかる。それは親としてもいやだよ。
だけど子どもの泣き声すらイヤっていう人はさ、いやなのは仕方ないにしても泣かない子どもなんていないよ。親叩きしてる人はさ、自分は電車で泣きもしなかったし、人に迷惑もかけてこなかったのかな。
そして自分がおばあさんになって人の助けを借りなきゃいけないようになったとして誰にも迷惑かけないことなんてできるのかな。+5
-9
-
170. 匿名 2018/04/21(土) 10:26:20
こういう時父親が注意したって話聞こえてこないね。昔の頑固親父までいかなくてもいいけど、父親影薄すぎ。+5
-1
-
171. 匿名 2018/04/21(土) 10:29:16
まさに今、住宅地でボールをドコドコドコドコドコバウンドさせまくって奇声を上げてる子供いるけど。+10
-1
-
172. 匿名 2018/04/21(土) 10:51:08
マックのテーブルの上で子供に土足のままよちよちさせてる親がいたけど、親の頭大丈夫か?+10
-1
-
173. 匿名 2018/04/21(土) 11:06:22
>>169
泣き声が嫌なんじゃなくて泣いてるのに下りもしない親が嫌って人が多いと思うよ+14
-2
-
174. 匿名 2018/04/21(土) 11:09:41
>>173
それはわかる。そういう人が多いと思う。
でもここの泣き声が耐えられない人の親叩きもひどいよ。もう文章からして強烈だもの。自己中の親と変わらない。
+2
-9
-
175. 匿名 2018/04/21(土) 11:49:09
>>170
父性がないのよ
子供と一緒になって遊ぶ無責任で楽な方を選んでる
立ち位置が親戚の叔父さんか祖父みたいな父親多い+5
-1
-
176. 匿名 2018/04/21(土) 11:52:57
近所迷惑のトップは前は赤ちゃんの泣き声だったけど、今は奇声とか騒ぐ声
走ったり叫ぶ子供も多い
赤ちゃんでもないのに場所を考えることを放棄しちゃってる+6
-0
-
177. 匿名 2018/04/21(土) 12:01:09
>>132
>厄介なやつに限って2歳差
これほんとそうだわ
私の中で2歳差は要注意人物
頭弱いのにアクティブっていう+4
-1
-
178. 匿名 2018/04/21(土) 13:23:20
赤信号でドーンと走り出す子ども
咄嗟に肩を掴んで止めた時震えた、目の前は車バンバン通ってるし
親は「よくあるよ〜そんな必死になるかな〜!?一応ありがと」だと
ちょっと空いてる飲食店ではママ友との話優先でオムツ変えてる親もいる
ホムセンとかだと展示品壊して遊ばせてる親も見かける
頭おかしい+6
-0
-
179. 匿名 2018/04/21(土) 13:38:18
>>169
子供の泣き声じゃなく親の対処の仕方が嫌われてるんだろうね
自分が子供の時は、なんて言い訳思考が嫌われる要因の一つじゃないかな
+9
-1
-
180. 匿名 2018/04/21(土) 13:40:15
「日本人もそういうのいるけど」って
自分の周りの日本人にはいないわ。
日本人に見えるだけで日本人じゃないかもよ?
+5
-1
-
181. 匿名 2018/04/21(土) 14:14:31
>>169
そういうことじゃないよ
その親が目に見えてなんにも行動起こさない所がイラつくし、嫌われるんだよ
子供を嫌ってるんじゃないよ+5
-0
-
182. 匿名 2018/04/21(土) 14:21:33
総じて親が原因で嫌われてるのを認識出来ていない
子どもじゃないよ
親が嫌われてるの+5
-0
-
183. 匿名 2018/04/21(土) 14:33:11
台湾「自国は注意されると逆ギレ」
それ朝鮮人なんじゃね?+2
-2
-
184. 匿名 2018/04/21(土) 16:14:27
>>160
だから隣の在日そうかは道路族で
苦情言っても謝らないし睨みつけてくるのか
+3
-1
-
185. 匿名 2018/04/21(土) 16:16:03
日本人の名前使った反日モーニングがたくさんいるから
ややこしい
通名って日本人にとって悪いことばっかり+3
-2
-
186. 匿名 2018/04/21(土) 16:34:42
注意はしても止めない親が多いよね。
「やめなさーい(棒読み)」みたいな。
あれは(一応注意してますよ?何か?)考えしてると思うわ。この前見た子供はファミレスで暴れて机に顎ぶつけて泣き叫んでたしお客さんに退けよとか言ってた。注意するのは止めさせる為だしもっと強く叱れよ。
子供は暴れるものと言う子宮脳の奴が居るがじゃあ大人しい子や注意されれば止めたりする子は子供じゃないのか?+7
-0
-
187. 匿名 2018/04/21(土) 17:24:22
親が静かにしないといけない場をわかってないのが大きいんじゃないかな
ごく当たり前の常識が無い親がいる
何がいけないのかわかってない+5
-0
-
188. 匿名 2018/04/21(土) 17:27:03
日本がとか台湾が〜ではない
人それぞれです笑
我が物顔で子供放置の頭の悪い親もいれば
必死に落ち着かせようと子供に話しかけ
周りに誤りその場を去る親もいる。
世の中いろんな人がいるのが当たり前です。
ただ一般的な常識とされる事が違うだけ。+2
-0
-
189. 匿名 2018/04/21(土) 17:33:48
韓国人みたいな親が増えた
+6
-1
-
190. 匿名 2018/04/21(土) 17:49:12
前軽井沢のアウトレットで店からでたらちょうどベビーカーの前でいかにも田舎のヤンキー上がりの父親に怒鳴られた。
人混みでイライラすんなら連れてくんなよの一言
+4
-0
-
191. 匿名 2018/04/21(土) 19:22:39
>>158
私子持ちだけど、抱っこ紐ないの?
ベビーカーの時も抱っこ紐持って行く。子供グズったら抱っこするから両手空くし、買い物したものとベビーカー畳んで持つよ。+5
-0
-
192. 匿名 2018/04/21(土) 19:24:18
接客業していますが、店内で子供を野放しの親はたくさん見ます。
見た感じ髪型も格好も派手な若い夫婦がしっかり子供に注意してる時もあるし、地味な真面目そうな親がボケーッと何も注意しないのもよく見ます。
見た目じゃないな…と思う。
やっぱりその親の育った環境だと思います。
しっかり親や周りの人達に教えてもらって育てば自分の子供にもできるだろうし。+7
-0
-
193. 匿名 2018/04/21(土) 20:36:11
普段から気にしていることって目につくよ。私は逆に放置より周りの目を気にしすぎて子どもに叱りすぎなんじゃないかな、というぐらいの親をたくさん見かけるよ。もっと肩の力が抜けたらいいのになって。それは自分も肩の力が抜けずに子どもにいちいち注意するほうだから同じような人が気になる。むしろ放置の親なんて滅多に見ない。見えていないだけでもちろんたくさんいるんだろうね。放置も世間体を気にし過ぎるのもどちらも子どもにはよくないのは事実だとは思うよ。
+1
-4
-
194. 匿名 2018/04/21(土) 20:42:38
よほどのことならやんわり言えばいいのに。子どもには公共の場での正しい振る舞いを教えることになる。親がなんにも分かっていないなら気づいた大人が言えばいいよ。黙って腹を立てているより言う方がよほど有益だと思う。+0
-2
-
195. 匿名 2018/04/21(土) 20:55:41
双子がスーパーで走っていた。お母さんは一生懸命注意していたんだけど子どもたちは止まらない。お母さんの物言いがキツくなってきたところで「お子さんたちかわいいですね、でも子育てたいへんですね。」とママに声をかけた。それからレジのおばさんが「若いから大丈夫。できるできる(子育て)」と会話に参加。まわりのおばあちゃん世代のお客さんたちも「可愛いねえ、ママがんばりや。」とそのママを励ました。ママがホッとしたのが伝わったのか不思議と子どもたちは大人しくなったよ。+2
-1
-
196. 匿名 2018/04/21(土) 21:19:59
マナーを守る親もいれば守らない親もいる。その辺は場所柄にもよるかなぁって思う。+0
-0
-
197. 匿名 2018/04/21(土) 21:24:28
小学校〜中学生とかでも順番待ちすら待てない子居るよ。それでも親は放置。未就学児とかよりそのくらいの年齢のがアレだよ。+0
-0
-
198. 匿名 2018/04/21(土) 21:33:55
>>166
ヤンキー多い地域だと昔からそんな感じだよ。こればっかりは仕方ない。日本も台湾も同じだと思う。+0
-0
-
199. 匿名 2018/04/21(土) 22:21:15
とんでもない‼︎ 騒がせる親居ますよ
レアなところで今日遭遇しました
某大学病院がある乗り換え線もある駅の構内
ギャン泣きさせ続ける親子ふた組
もうね 公害‼️ 具合悪そうな通院客も沢山いる中御構い無し‼︎
笑って見てるバカ親! 学生さんも沢山乗り降りする駅だから皆さん振り返るの
駅構内にガンガン響き渡るにも御構い無し
ホント睨む人続出
でも御構い無し‼︎
頭壊れてるのかレベルで驚愕した
こっちが脳内破裂しそうだったわ‼️
顔何回も見たけど生粋の日本人顔でしたから+2
-1
-
200. 匿名 2018/04/22(日) 01:46:09
>>193
子供を叱るのは世間体のためじゃなくて子供の為だよ
子供に公共の場での立ち居振る舞いを教える為
躾けない人は世間体の為って思うんだね+2
-0
-
201. 匿名 2018/04/22(日) 01:48:04
>>194
やんわり言ってたけど人に注意されてるのぼーっとみてる親が多すぎて最近はバカ親の子はバカに育てと思うようになったよ+4
-1
-
202. 匿名 2018/04/22(日) 09:22:26
>>160
ありがとうございます
隣近所が学校で警察呼ばれても強気に
のびのび保育してる意味が理解できたわ‼︎
日本人じゃないんだわ
ま 親子の顔が日本地図消すお国の方々に
とても似ているし 合点がいきました
今後はいろんな意味で気をつけます
+1
-0
-
203. 匿名 2018/04/22(日) 09:25:38
>>131
そういう方のお子さんは静かですょ+3
-0
-
204. 匿名 2018/04/22(日) 09:27:49
>>47
新築の家汚されたくねぇから道路族の後
他人のマンションの植え込みに小便させる親はいるよ‼️+3
-0
-
205. 匿名 2018/04/22(日) 09:31:04
>>58
凄く分かる〜〜
オカチメンコにのくせにこういうのいるよねwww+2
-0
-
206. 匿名 2018/04/22(日) 09:35:15
>>73
子供産むといろんなとこが緩んじゃうから脳の皺も伸びちゃって気がつかなくなっちゃうのかも…自分も気をつけなきゃ!+4
-0
-
207. 匿名 2018/04/22(日) 09:40:44
>>75
そんな図々しい親子でも護摩たくんだ 笑
全く厄なんかつかなそうだよね 笑
+4
-0
-
208. 匿名 2018/04/22(日) 09:43:46
>>146
其奴 パパじゃねえよ バカ だよ+3
-0
-
209. 匿名 2018/04/22(日) 09:50:59
>>178
そういうはさ 子供が事故死しても周囲には 子供さ〜車に轢かれちゃって〜
死んじゃってさ〜
ビックリ〜とか笑ってそう
頭よわいね多分…+3
-0
-
210. 匿名 2018/04/22(日) 09:57:37
>>193
高級住宅街にお住まいで有名私立幼稚園や
私立小学校に通うお子様が多い地域なのですね…羨やましい限りです
我が家地域はパンピーを通り越し とんでもない輩やヤンキーDQNの巣窟へと変貌し情けないです 涙+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
2018年4月18日、台湾メディア・中国時報(電子版)によると、近ごろ台湾で騒ぐ子どもを放っておく親が問題になっている。そうした中、ネット上であるユーザーが日本の親の対処方法を紹介したところ、多くの人が感嘆の声をあげたという。