-
1. 匿名 2018/04/19(木) 22:22:32
マニキュアを塗っても洗い物などをしていたら早ければ1日で剥げてしまいます
安くて剥げない、剥げにくいマニキュアはありませんか〜?+127
-5
-
2. 匿名 2018/04/19(木) 22:24:01
+138
-8
-
3. 匿名 2018/04/19(木) 22:24:03
+141
-4
-
4. 匿名 2018/04/19(木) 22:24:41
+80
-20
-
5. 匿名 2018/04/19(木) 22:25:01
トップコート塗れば?+39
-39
-
6. 匿名 2018/04/19(木) 22:25:05
OPIはどう?+16
-25
-
7. 匿名 2018/04/19(木) 22:25:18
トップコートしたら少しマシになった。
高いの買わないから、Paのやつ。+15
-26
-
8. 匿名 2018/04/19(木) 22:25:33
安いものでも何度も何度も重ねぬりするとはげないよ!+4
-46
-
9. 匿名 2018/04/19(木) 22:25:48
OPのマニキュアいいですよ〜!+16
-21
-
10. 匿名 2018/04/19(木) 22:26:41
シール、試したい。インココのやつ。+25
-6
-
11. 匿名 2018/04/19(木) 22:28:02
トップコートよりベースコートの方が大事+140
-5
-
12. 匿名 2018/04/19(木) 22:28:20
ネイルホリックの中でも限定的になるんですが
マットコートを塗った後がらとても持ちが良かったです。私も毎日洗い物やらしますが、1週間は持ちましたよ^^+41
-24
-
13. 匿名 2018/04/19(木) 22:28:25
ベース、トップ塗って。
爪先まで包むように。
カラーは剥げやすいから先にラメ塗ると持ちいいよ。+116
-3
-
14. 匿名 2018/04/19(木) 22:28:37
ネイルホリックは剥げにくいと思うよ。+10
-11
-
15. 匿名 2018/04/19(木) 22:28:42
ジェルネイルじゃダメなのかな?+41
-15
-
16. 匿名 2018/04/19(木) 22:28:47
剥げない人に聞いたら、常に手袋。
髪もゴム製?介護の時に使うような手袋で洗ってるらしい。
一度やってみたけど私は無理で、剥げたところを塗り直している。+104
-2
-
17. 匿名 2018/04/19(木) 22:29:09
マニキュアってさ、米研いだらしたらすごい剥げるじゃないですか?
あの剥げたマニキュアって、口にしても大丈夫なのかな?
それが気になりなかなか出来ない…+149
-20
-
18. 匿名 2018/04/19(木) 22:30:42
>>17
私、気にしてなかったけど今日ふとそれを思いました。絶対体に悪いよね!+86
-5
-
19. 匿名 2018/04/19(木) 22:30:48
色々試したけどやっぱり水仕事すると1日すら持たない。仕方ない
ハゲるの嫌ならジェルした方がいい+165
-0
-
20. 匿名 2018/04/19(木) 22:31:51
お風呂で髪の毛洗ったらすぐ剥げるよね...+141
-0
-
21. 匿名 2018/04/19(木) 22:32:40
>>17
米研ぐのは、米研ぎ棒みたいなのを使ってるよ。マニキュアしてるとかじゃなくて、研ぎ汁で湿疹できるから。+82
-0
-
22. 匿名 2018/04/19(木) 22:34:03
最近これにハマってます!+56
-6
-
23. 匿名 2018/04/19(木) 22:34:09
ジェルは爪がどんどん薄くなる+178
-11
-
24. 匿名 2018/04/19(木) 22:39:11
ジーニッシュのマニキュアはどうでしょう?
絶対剥がれないというほどではないですが、とにかく速乾!
本当に60秒です‼︎
だからはげても塗り直すのがそんなに苦じゃないです。+55
-4
-
25. 匿名 2018/04/19(木) 22:39:32
マニキュアなんて気をつけていてもすぐに剥がれるよ。
安いの高いのネイル専門の、そんなに関係ない。
トップコートをものすごく厚く塗っても同じ。
素手でお料理してマニキュアを長く保たせたいなんて無理だよね。
調理時も洗い物もビニ手つければいい。多少マシだよ。+85
-1
-
26. 匿名 2018/04/19(木) 22:40:32
ラメ入ってるマニキュアは剥げにくい。
除光液でもなかなか落ちないw+153
-3
-
27. 匿名 2018/04/19(木) 22:47:13
マニキュア派だけど毎日水仕事してるけど1日では剥げないよ?
最低1週間はもつよ。
ベースコートちゃんと塗るし、トップコートも最低2回は(デザインによっては3~4回)塗るからかな。+5
-29
-
28. 匿名 2018/04/19(木) 22:48:00
一回友達に塗ってもらったOPIは本当に剥げなかったけど、自分では高くて手を出せない。
ハゲてると仕事などでみっともないけど、塗り直す時間も週末しかないから仕方ないのでジェルネイル。でも爪もろくなる。悪循環なんだけどネイルやりたきゃ、何かを犠牲にしなきゃなと思う(笑)高くても剥げないからコスパ考えたらOPIいいのかなとか思うけどなかなか買えない。+2
-10
-
29. 匿名 2018/04/19(木) 22:51:47
>>17
米を研ぐの、泡立て器でもいけますよ!
私は水が冷たい季節や、ネイルしたばっかりの時は使います+47
-4
-
30. 匿名 2018/04/19(木) 22:52:37
爪が柔らかい人、爪が薄い人は特に剥がれやすいよね。
こればかりはポリッシュの宿命と思って諦めたよ。
・水仕事はなるべくゴム手袋
・湯船に浸かってシャンプーしたら剥がれる物と思っておく(必要ならお風呂あがりに塗り直す段取りを心づもり)
・乾きやすいポリッシュをメインに使う→塗り直しにストレスを減らす
・隙間の時間にこまめに爪先を塗り直す
これしかないという結論に達した+34
-0
-
31. 匿名 2018/04/19(木) 22:53:57
シャンプーすると剥がれやすいので、頭皮を洗うシリコンのブラシを使ってます+6
-1
-
32. 匿名 2018/04/19(木) 22:58:08
>>17
マニュキアしてる時は手で米とがない。米とぎ用のスティック使ってるよ。+23
-0
-
33. 匿名 2018/04/19(木) 22:58:09
お店でネイルした事ないんだけど、プロにやってもらうと 持ちいいの?+28
-2
-
34. 匿名 2018/04/19(木) 22:59:29
ベースとかトップコートとか言う人居るけど基本じゃないの?+37
-8
-
35. 匿名 2018/04/19(木) 23:02:00
ベース大事ね、どんなに高いの塗ってもベースないとすぐ落ちる。
やっぱりベースね。+2
-0
-
36. 匿名 2018/04/19(木) 23:02:09
ハゲないマニキュアなんてあるんですか?
画像見たいなのよくしてた。先っちょに金ラメをちょこっとのせるの。
数日経ってハゲてもよく分かんないから。
ケバくもないし、万人ウケしそうだし、手は綺麗に見えるし。+131
-6
-
37. 匿名 2018/04/19(木) 23:02:17
1500くらいするけどzoyaはすごくいい!!いろんなネイル使ってきたけどzoyaははげない傷まない発色キレイで塗りやすい!ネットでも買えるし一度試してみてください(^o^)+7
-5
-
38. 匿名 2018/04/19(木) 23:02:48
>>17
多分良くないから泡立て器で研いでる。+7
-0
-
39. 匿名 2018/04/19(木) 23:04:17
ベースコート塗る。
血豆ネイルを3回塗って、指先にだけヌーバーのラメのグラデーションにして、トップコート塗る。
ベースとトップはOPI。
私はトリマーなのでお湯使うのは半端ないけど、1週間は剥げない。トップコートを毎日塗る。
なかなかリムーバーでも落とせない。+11
-3
-
40. 匿名 2018/04/19(木) 23:06:35
爪が乾燥してたらすぐはげません?
急いでたからベースコートなしで直接セシェのトップコート塗ったら、職場に着いた頃には全部はげて汚すぎて恥ずかしかった。+3
-1
-
41. 匿名 2018/04/19(木) 23:06:46
ベース、カラー二度塗り、トップコートをちゃんと塗る!
カラーはインテグレート、
トップコートはducatoが私には一番合ってました〜!
一週間は保ちますよー!+4
-0
-
42. 匿名 2018/04/19(木) 23:08:28
>>1
家事するならネイルしない。
ネイルするなら家事しない。+1
-17
-
43. 匿名 2018/04/19(木) 23:08:54
ベースとトップコートちゃんとぬってる?+3
-0
-
44. 匿名 2018/04/19(木) 23:11:01
ハゲるのが嫌なら、磨く。ガラス製でいいのあるし。+5
-3
-
45. 匿名 2018/04/19(木) 23:12:30
わたしも、セルフだけど1週間くらいもつよー!
爪の内側もぬるようにトップコートぬったら禿げにくいよ+16
-0
-
46. 匿名 2018/04/19(木) 23:13:36
ソフトジェルネイルってなんですか?
落ちにくく優しいのでしょうか?+1
-3
-
47. 匿名 2018/04/19(木) 23:15:41
>>36
とても綺麗なラメですね!よろしければどこのか教えてください!+24
-1
-
48. 匿名 2018/04/19(木) 23:21:21
1時間経っても50コメント埋まりません
このトピは過疎トピ認定されました+2
-17
-
49. 匿名 2018/04/19(木) 23:21:31
+2
-23
-
50. 匿名 2018/04/19(木) 23:22:43
>>49
どこにでも貼るのやめて。+25
-0
-
51. 匿名 2018/04/19(木) 23:26:12
>>50
嫌です+1
-23
-
52. 匿名 2018/04/19(木) 23:41:22
1回塗ったら半日くらい置いてから重ね塗りするようになってからハゲにくくなったよ+4
-0
-
53. 匿名 2018/04/20(金) 00:52:57
エッジまでちゃんと塗ってますか?
+1
-0
-
54. 匿名 2018/04/20(金) 00:55:39
自分もマニキュア派で週に一回塗り直してます。
ベース、トップコート2度塗りは当たり前ですがそれぞれの工程で爪先(エッジ部分)も塗るようになってかなり持ちが良くなりました!
ガサツな性格なのでガシガシ洗い物するし髪の毛も洗うけど1週間後は爪先部分だけ禿げてパッと見は綺麗に保ててます。ブリオンやストーンも取れず!
使ってるベース、トップコートは100均のです^_^+5
-0
-
55. 匿名 2018/04/20(金) 01:03:04
マニキュアしてる時(ハンドクリーム付けてる時)は、お米研ぎ器使ってます!
あと皿洗いはゴム手袋付けてます!
マニキュアの持ちと、手のしっとり感がだいぶ違うのでオススメですよ!+1
-1
-
56. 匿名 2018/04/20(金) 01:03:48
+5
-1
-
57. 匿名 2018/04/20(金) 01:08:01
米研ぎ論争続いてるけど無洗米にしたら?楽だよ。
うちはここ何年も無洗米。
下手に研ぐより美味しく食べられるらしいし。+11
-3
-
58. 匿名 2018/04/20(金) 01:09:23
ジェルでもパラジェルなら爪の表面を削らないから爪が薄くならないよ
サロンで普通のジェルより千円くらい料金が高くなるけどね
仕事でも家事でも私は指先ガシガシ使ってるけど、3~4週間は持つ
ただしパラジェルのベースにもいくつか種類があるらしくて、合わない人はすぐ浮いちゃうみたい
行ったお店で使ってるベースが自分に合うかは施術してみないとわからないからギャンブルだけど
+8
-1
-
59. 匿名 2018/04/20(金) 01:09:44
私も知りたいのに米研ぎの話ばっかだ~
手のネイルは仕事柄出来ないけど、フットネイルを綺麗に持たせたい。+8
-0
-
60. 匿名 2018/04/20(金) 01:33:56 ID:wG1qH7oB8C
ネイルズインク!+1
-0
-
61. 匿名 2018/04/20(金) 01:49:10
>>23
ここ何年かのジェルは爪が薄くなったり弱くなったりしないのが出ててサロンでも、それ使ってもらってるけど、むしろ保護されて強度が増してるよ!+4
-2
-
62. 匿名 2018/04/20(金) 03:06:56
>>37
私もzoyaお勧め!
ハゲにくいし、カラーも豊富。
爪に悪い成分が入ってないらしい…+3
-1
-
63. 匿名 2018/04/20(金) 03:22:07
マニキュアはサロンでやってもどうしてもすぐハゲてきます。これはマニキュアだから、どうしても仕方ないことですね。オススメは、カラー塗った後に爪の先の方にラメを塗ることです!グラデーションっぽく。ラメは可愛くなるしもちもよくなります!あと少しハゲてもラメならあまり目立たない!あとは爪の先にしっかりトップコートで覆うことかなー。お試しあれ〜☆
ネイリスト+18
-0
-
64. 匿名 2018/04/20(金) 07:15:37
エッジとか爪の裏塗ってもダメ
インココ高いのに2日で気になる剥げ方
深爪、二枚爪、ペラペラ
ジェル通うのはお金と時間がかかるから
とても知りたい‼+2
-0
-
65. 匿名 2018/04/20(金) 09:17:06
ジェルネイルで3週間ほど持ちます。
施工に2時間半、初期投資もあるけれど自分で塗るのがとても良いです。+1
-1
-
66. 匿名 2018/04/20(金) 10:05:06
>>62
マニキュア自体が爪に悪いよ。
爪に悪い成分絶対入ってる。+5
-5
-
67. 匿名 2018/04/20(金) 12:43:42
>>38
ヒルナンデスで、泡だて器は、御釜を傷つけるだけだし、お米の汚れも落とせてないって言ってましたよ。+7
-0
-
68. 匿名 2018/04/20(金) 12:53:42
いつも安いのしか使わないんだけど、ちふれのマニキュアは剥がれにくいなと思った。
まあ、私の場合はもって1週間くらいだけど…
あとベースコートやトップコートは必須で(やってたらすみません!)、少し値段の良い物使うと効果も高いですよ
ちなみに皿洗いは毎回ゴム手袋してます、剥がれるの嫌なので(-_-;)
+1
-0
-
69. 匿名 2018/04/20(金) 13:47:10
マニキュアを塗る前に石鹸で手を洗って爪の油分を取る。
なるべく薄く塗る、2度塗りするときは1時間ほど乾かしてから。
爪を立てないよう気をつける。
↑これやるようになってから100均のマニキュアでも剥げにくくなったよ。
+0
-0
-
70. 匿名 2018/04/20(金) 14:12:14
マニキュアの時もジェルの時も家事炊事、お風呂でもこれ必須。1ヶ月は軽く持つようになるよ。+1
-2
-
71. 匿名 2018/04/20(金) 15:09:31
>>23
サンディングレスのジェルもあるよ。
爪薄くするのはネイリストのスキル不足。+3
-0
-
72. 匿名 2018/04/20(金) 15:14:56
>>66
爪母に塗って影響あるならわかるけど、生えてきてる爪は死んだ細胞だよ。
+0
-0
-
73. 匿名 2018/04/20(金) 16:11:14
セルフのジェルネイルをしてます。爪削らなくていいし、1週間でぺろっと剥がれるもの。塗った後の仕上がりはジェルそのもので全然欠けないし、パーツの埋め込みとかも簡単でした。
自分は10日くらいもって、飽きたので剥がしました。塗り方によっては結構もつようです+1
-0
-
74. 匿名 2018/04/20(金) 16:21:11
セルフ、マニキュア派です。
・ベースコートを丁寧に塗る、よく乾かしてからカラーを塗る。
・一度塗り目は少なめにムラになるくらいで塗る。
・二度目はたっぷり塗る
・必ずカラーがよく乾いてからトップコート
よく書いてあることですが、これを守るだけで、2日で剥がれていたものが5日〜1週間持つようになりました。+4
-0
-
75. 匿名 2018/04/20(金) 16:32:32
そうそう、今硬化せずに塗布だけのジェルネイルがあるんだよね+0
-0
-
76. 匿名 2018/04/20(金) 23:38:30
ジェルはアレルギーになって出来ないからマニキュアばっか。
ネイル用のヤスリで爪先だけ軽く擦ってから塗るとすぐ剥がれるとかなかったです。
でも爪薄くなるの嫌で今は除光液でめっちゃ油分拭き取ってからマニキュア塗ってる。+0
-0
-
77. 匿名 2018/04/21(土) 10:48:08
インテグレートの血豆のやつ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する