-
1. 匿名 2018/04/19(木) 10:10:27
・月収35万円以上の仕事を見つけたい人へ
・未経験者歓迎
などの広告をよく見かけますが、私はアラサーですがそんなに貰ったことがありません。
転職するに当たってどのような仕事がありますか?+103
-1
-
2. 匿名 2018/04/19(木) 10:10:49
助産師、看護師+324
-16
-
3. 匿名 2018/04/19(木) 10:11:12
歯医者さんとか?+160
-1
-
4. 匿名 2018/04/19(木) 10:11:16
保険+47
-3
-
5. 匿名 2018/04/19(木) 10:11:23
デリヘル+121
-11
-
6. 匿名 2018/04/19(木) 10:11:28
システムエンジニア+109
-5
-
8. 匿名 2018/04/19(木) 10:12:14
学歴なし、資格なし、経験なしで35万稼ぐとしたら保険のセールスレディ一択+310
-7
-
9. 匿名 2018/04/19(木) 10:12:37
ホステス+270
-6
-
10. 匿名 2018/04/19(木) 10:12:44
薬剤師さんまだ?笑+33
-12
-
11. 匿名 2018/04/19(木) 10:13:20
蟹工船+81
-3
-
12. 匿名 2018/04/19(木) 10:13:38
主は結局何を聞きたいの?+9
-12
-
13. 匿名 2018/04/19(木) 10:13:53
女で年収400越えってなかなかないよね。
事務だと英語が帰国子女並みとかでないと。+276
-41
-
14. 匿名 2018/04/19(木) 10:14:11
お亮職人 いつ復活したの?うざいわ
元まりちゃん職人?
+4
-3
-
15. 匿名 2018/04/19(木) 10:14:36
看護師・医者・薬剤師とか…
免許(資格)が無くてもお給料がいい仕事が知りたいって訳よ!!
風俗以外もね。
+275
-6
-
16. 匿名 2018/04/19(木) 10:14:38
未経験で35万もらおうとするなんて
図々しい+162
-40
-
17. 匿名 2018/04/19(木) 10:15:34
営業なら可能性ある、契約とる系の+230
-0
-
18. 匿名 2018/04/19(木) 10:15:36
車の期間社員+19
-2
-
19. 匿名 2018/04/19(木) 10:16:09
警察官+16
-3
-
20. 匿名 2018/04/19(木) 10:16:16
北海道に移住したい
うちの田舎ではこんなもらえない+48
-33
-
21. 匿名 2018/04/19(木) 10:16:59
たこ焼き屋とか、自営業なら頑張り次第でアリ+48
-2
-
22. 匿名 2018/04/19(木) 10:17:11
生保レディ+25
-1
-
23. 匿名 2018/04/19(木) 10:17:35
自営業か営業職でしょ+82
-4
-
24. 匿名 2018/04/19(木) 10:18:22
保険屋さんか水商売+97
-2
-
25. 匿名 2018/04/19(木) 10:19:40
工場の派遣で夜勤と残業入れてそのくらいになるって、広告を見たような。+85
-3
-
26. 匿名 2018/04/19(木) 10:19:41
女の選択肢って狭いよね
そりゃ扶養内で働くわけだよ+210
-9
-
27. 匿名 2018/04/19(木) 10:19:46
生保レディは資格も取れるし、頑張れば35万以上は楽勝だと思います
でも成績が悪かったら戦力外通告もあり得ます+175
-3
-
28. 匿名 2018/04/19(木) 10:20:42
生保レディ、ホステスしか思いつかない。
未経験でしょ?+64
-5
-
29. 匿名 2018/04/19(木) 10:21:34
今はトラックの運転手とか給料良いよ
大きい車乗ればいいじゃん+45
-5
-
30. 匿名 2018/04/19(木) 10:22:10
キャバクラは若い子が多いからスナックかラウンジで働こう+55
-3
-
31. 匿名 2018/04/19(木) 10:23:41
生保営業+18
-2
-
32. 匿名 2018/04/19(木) 10:25:00
資格などがないのに35万以上とか、世の中そんなに甘くないと思います。+186
-5
-
33. 匿名 2018/04/19(木) 10:25:34
体力勝負の仕事は、給料良いけれど…
リスクが高い
若いうちは、出来るけれど…ズーと続ける事が出来ないと思う+28
-0
-
34. 匿名 2018/04/19(木) 10:26:23
専門職は資格取得するのにお金も相当かかってるんだよ。
薬剤師だけど6年間で1500万くらいかかってます。
まだまだ奨学金返済中です。+222
-5
-
35. 匿名 2018/04/19(木) 10:26:24
老人ホーム経営は儲かるらしい+11
-10
-
36. 匿名 2018/04/19(木) 10:28:03
現実的なところは生保レディかな~+13
-2
-
37. 匿名 2018/04/19(木) 10:28:07
>>20
騙されないで。こんな広告、「ものすごくうまくいった場合」の話だけ書いてクリックさせようとしてるんだから。
私はずっと札幌に住んでるけど、北海道の雇用は長年めちゃくちゃ冷え込んでるよ。
47都道府県中4~5番目の規模と言われる札幌でもこんなに低賃金なんだから、これよりも田舎(とされる場所)へ行ったらどれだけ大変か…と思う。
北海道では「月給15万円」の仕事も競争率はげしいよ。+152
-1
-
38. 匿名 2018/04/19(木) 10:30:24
いくら貰えるじゃなくてお前は何が出来るんだって話だよね
無資格で給料良くても私にはこれは無理かなってやらないでしょ+66
-1
-
39. 匿名 2018/04/19(木) 10:30:51
車関連の期間工かな
夜勤あり残業ありだけど+33
-1
-
40. 匿名 2018/04/19(木) 10:30:58
二十歳そこそこで基本給18万位だったけど、入社5年で管理職に昇格したら月給40万になったよ。残業代はつかないけど。+124
-9
-
41. 匿名 2018/04/19(木) 10:31:30
自動車工場+9
-3
-
42. 匿名 2018/04/19(木) 10:32:04
SE+13
-0
-
43. 匿名 2018/04/19(木) 10:32:30
野球をする仕事です。
年収10億円以上可。+24
-9
-
44. 匿名 2018/04/19(木) 10:33:20
看護師だけどクリニックで日勤のみなので月給33万ですよ。そんなに稼げません。
+51
-38
-
45. 匿名 2018/04/19(木) 10:33:26
音楽教室講師
激務だけど+12
-6
-
46. 匿名 2018/04/19(木) 10:33:34
>>40
5年で!
すごい!+154
-0
-
47. 匿名 2018/04/19(木) 10:33:59
>>35
現場で働くスタッフを薄給でこきつかうからね+41
-3
-
48. 匿名 2018/04/19(木) 10:36:12
私は35万もらうの、気がひけるなー。
前の会社が期待値で給料決定だったから、34万もらってた時プレッシャーでしかなかった+13
-5
-
49. 匿名 2018/04/19(木) 10:36:41
>>37
ガルチャンに出るこの広告。
これも嘘ですか??+84
-1
-
50. 匿名 2018/04/19(木) 10:36:50
パチンコ屋本社の経理
30万~だって・・・ちょっと怖い。+53
-1
-
51. 匿名 2018/04/19(木) 10:38:20
軍手を落とすのは26万から
+88
-4
-
52. 匿名 2018/04/19(木) 10:39:58
IT系の派遣で時給2000円でした。
正社員にしてもらってからは年収490万円ほどです。+26
-0
-
53. 匿名 2018/04/19(木) 10:40:14
看護師だけど手取りで夜勤12回、残業代3万含めて24万とかだから月収35万なんて到達しない。
35万なんて到達するのはきっと都会だけだと思ってる。(^ω^)+124
-1
-
54. 匿名 2018/04/19(木) 10:40:35
軍手落とし1級⁈+73
-0
-
55. 匿名 2018/04/19(木) 10:41:31
>>45 えっ?
友達、20万もらえないと言ってたよ?+19
-2
-
56. 匿名 2018/04/19(木) 10:42:35
事務でも金融ならそれくらい貰える会社あるよ。
未経験歓迎ってところもある。
ある程度の職歴がないと無理だけど。+9
-0
-
57. 匿名 2018/04/19(木) 10:42:44
高卒の無資格だけど20万でもいいから何か働きたいわ。
田舎だから正社員の事務職で手取り15万以下なんてよくある。+87
-1
-
58. 匿名 2018/04/19(木) 10:43:11
>>2
新卒や平社員そんな額出す病院は間違いなくブラックだと言える
仕事できてメンタル強靭な自負があればやってみれば?って思う+8
-1
-
59. 匿名 2018/04/19(木) 10:43:26
兄が車の工場で正社員していて、前に期間工の事聞いたら三交代で深夜勤になると給料がいいらしい!但しその企業では1週間サイクルで朝昼夜勤務になるから体力ないと相当キツイって+18
-1
-
60. 匿名 2018/04/19(木) 10:43:48
士業
法律系の士業ですがそれ以上もらえますよ。
看護師より体力仕事じゃないので勉強が得意な人は目指してみたらどうでしょうか。+69
-0
-
61. 匿名 2018/04/19(木) 10:44:34
>>22 生命保険て掛け金安いのとかあるのに、なんでお給料いいの?
団体の契約とったりしたら昇給するの?+38
-0
-
62. 匿名 2018/04/19(木) 10:45:29
>>53
夜勤専従?
夜勤って健康リスク高いのにそれだけ夜勤して大して変わらないってやばくない?+9
-2
-
63. 匿名 2018/04/19(木) 10:46:02
>>35
それ嘘ですよ+3
-1
-
64. 匿名 2018/04/19(木) 10:46:03
>>53
53です。
月収だと30万くらいってことです。+7
-2
-
65. 匿名 2018/04/19(木) 10:47:50
>>11蟹工船にワロタ+30
-2
-
66. 匿名 2018/04/19(木) 10:48:01
あんまりオススメ出来ないけど人売りと言う名の人材派遣営業
人を商品だと思える&フリーでやれる位のコミュニケーション能力あれば余裕だと思う
メンタル強ければね+61
-1
-
67. 匿名 2018/04/19(木) 10:48:01
>>49
ないない(´д`)
私も看護師だけど日勤でそんなに貰えるところ周りにないよ〜〜+29
-2
-
68. 匿名 2018/04/19(木) 10:48:22
>>62
3交代の夜勤12回です!他の勤務も10回くらいしてます!+8
-3
-
69. 匿名 2018/04/19(木) 10:50:11
正社員でそんだけもらえるのって無資格は厳しいよね。
私、自由業で企業と契約して稼いでるんだけど、
保険とか年金とか全部自分持ちだから
月30貰っても、実質20とかしか残らないし、
国家資格の力が無ければむずかしいと思います。
+45
-3
-
70. 匿名 2018/04/19(木) 10:51:40
マグロ1匹釣ったら100万だよ+51
-2
-
71. 匿名 2018/04/19(木) 10:53:11
派遣で事務をやっていた時、繁忙期は残業と休日出勤で35万超えた
閑散期は時給1300円なので20万ちょっと…
35万超えると生活が少しらくになるけど、あの忙しさがずっと続いたら死ぬから無理だな+63
-0
-
72. 匿名 2018/04/19(木) 10:54:17
>>49
看護師採用担当やってましたが、ありえないと思います。
お給料がいいと言われてる美容皮膚科でも平均33万。
役職ついたり、インセンティブついたら行く可能性あるけど…
+55
-2
-
73. 匿名 2018/04/19(木) 10:54:22
>>7
通報した+1
-1
-
74. 匿名 2018/04/19(木) 10:56:24
MR
医療機器メーカーの営業
やっぱり医療系はもらえる+46
-1
-
75. 匿名 2018/04/19(木) 10:56:42
>>10
薬剤師でも月収35万なんて超えたことないアラフォーの私涙目。
女性で月収35万稼ぐのって新卒で超大手に入るか、よっぽどの商才がないと無理だよ。+100
-2
-
76. 匿名 2018/04/19(木) 10:57:22
>>53
夜勤12回⁈
それはキツい。
うちは夜勤7〜8回で手取り27、8万くらい。
急性期病棟忙しいから辞めたい…
国家資格持ってて激務でこの給料、割りに合わない。+23
-1
-
77. 匿名 2018/04/19(木) 10:57:27
保育士の給料上がらないかな〜
今住んでる市がお給料に+4万(長く働けば7万)くれるんだけど、元の給料が低いから結婚前に勤めてた幼稚園の給料と結局変わらないから意味ない。幼稚園のときの給料プラス4万だったらなぁ+8
-1
-
78. 匿名 2018/04/19(木) 10:58:32
>>37
その通りだよね!
20のような広告の薬剤師版もあるけど、
普通そんな求人ないから!!!みたいな好条件が書いてある。
詐欺だよ!
+6
-2
-
79. 匿名 2018/04/19(木) 10:59:59
>>45
自営?!
普通に雇われではそんなに給料ないでしょ!+2
-2
-
80. 匿名 2018/04/19(木) 11:00:57
普通に女性で確実に月35万って
「医師」しかないでしょ!
+6
-13
-
81. 匿名 2018/04/19(木) 11:02:24
銀行で事務してますが、2年目で年収400万、月収30万強でした。+82
-0
-
82. 匿名 2018/04/19(木) 11:03:26
専門学校2年出れば看護師はすぐなれるんでしょ?
だったら看護師が一番よくない?+0
-28
-
83. 匿名 2018/04/19(木) 11:05:00
看護師って給料はいいみたいだけど
仕事内容がかなりきついって聞くけどどうなの?
+18
-4
-
84. 匿名 2018/04/19(木) 11:05:03
MR+14
-0
-
85. 匿名 2018/04/19(木) 11:05:52
>>55
バイオリンとか特殊な楽器かな?
ピアノ講師は人数多いからそんなにもらえないと思う。
個人で教室開いたら生徒が多ければかなり儲かるんじゃないかな。+9
-2
-
86. 匿名 2018/04/19(木) 11:06:59
医療系営業なんて期のはじめのうちに契約取れれば残り遊んでても数字勝手に伸びて評価されるよ
エーザイとかベーリンガーとか30前後で800貰えてるみたいだし+23
-1
-
87. 匿名 2018/04/19(木) 11:07:28
ベンチャーの事務3年目で年収400万残業なしだったよ+28
-0
-
88. 匿名 2018/04/19(木) 11:10:09
>>79
講師は皆社員ではなく自営扱いですよ+21
-0
-
89. 匿名 2018/04/19(木) 11:11:43
>>83
かなりきついよ。国が医療費の膨張食い止めようと年々締め上げてるから
過重労働で万年人不足。サビ残と休出のオンパレードで性格きつい人しか残ってない
心身健康でストレス耐性普通の若者が次々潰れて行く世界だからね
+40
-0
-
90. 匿名 2018/04/19(木) 11:13:50
業界大手の営業→業界参入の営業で月収40万、ボーナス3ヶ月夏冬、家賃補助アリだったよ。27歳。
その業界の経験者が欲しかったみたい。
もちろん実績に対しては厳しいけど。
+8
-0
-
91. 匿名 2018/04/19(木) 11:15:54
>>68
えー!日勤とかもあって夜勤12回って違法じゃない?
規定では8回以下だよ
体大事に
+50
-0
-
92. 匿名 2018/04/19(木) 11:18:25
保険のセールスレディってめっちゃ書いてあるけど、大手にいたことあるけど毎月3〜8件(金額で変わる)契約しなきゃいけないし、何ヶ月かに1回はその2倍?ぐらい取らなきゃいけないし、
それをコンスタントにやらなきゃいけない。
支社で新人部門で1位の人がやっと30万越えたレベルだから簡単ではない。+70
-2
-
93. 匿名 2018/04/19(木) 11:23:14
1日16時間働けば余裕+2
-3
-
94. 匿名 2018/04/19(木) 11:25:12
キャバ嬢相手の貸衣装店してる
地方都市だけど運転資金に800万くらいから始めて1年で回収できた
+78
-0
-
95. 匿名 2018/04/19(木) 11:26:06
看護師だと、公立系は安いよ。逆に美容クリニックとか200床以下の病院の方が給料はいい。その代わり昇給しないみたいだけど+15
-0
-
96. 匿名 2018/04/19(木) 11:31:00
>>83
病院によるよー。
大学病院とかだと、8時に仕事終われば早いほう。前残業も1時間かな、患者の情報集で。
それとは別に勉強会や委員会で休みでも病院に行くし。勉強会の担当になったら休みの日に調べまくって資料つくり。看護研究することになるとそれこそ休みの日にやるしかない。
んでもちろん家ではお勉強。
看護師の業務以外のことがめんどくさい。+36
-2
-
97. 匿名 2018/04/19(木) 11:33:56
やっぱ医療系でしょ。+8
-1
-
98. 匿名 2018/04/19(木) 11:34:51
>>8
この前月曜から夜ふかしでセールスレディが仕事でめんどくさい事
『線香をあげること』って笑いながら言ってて炎上してクビになればいいのにって思った。
ワイプでマツコ怒ってたけどその所だけワイプ映らなくなった+81
-1
-
99. 匿名 2018/04/19(木) 11:35:53
マスコミ+3
-0
-
100. 匿名 2018/04/19(木) 11:41:19
外資MR+7
-1
-
101. 匿名 2018/04/19(木) 11:43:45
講師。
そういう派遣元の会社にあちこち登録。
塾、家庭教師、専門学校、結婚式の司会など、
勉強とトーク力が必要だけど、資格はなくてもいい。教員免許があれば私立中学高校もいける。
1日で数万円になることもある。
ただ、認められるまでは月に1つ依頼があるかないかとか。実力主義。
+21
-0
-
102. 匿名 2018/04/19(木) 11:45:46
>>98
見てたわそれw
マツコが珍しく真顔でおい!!って怒ったかと思ったら突然ワイプ消えたね
よほどキレてたのかな〜そりゃキレるような内容だったけど+75
-0
-
103. 匿名 2018/04/19(木) 11:48:07
コールセンターの営業は稼げるよ
契約たくさん取れればだけどね+21
-1
-
104. 匿名 2018/04/19(木) 11:50:22
医者でも専攻医の間は、手取り35万行かないしなぁ~。お金を稼ぐのは大変よね。+23
-0
-
105. 匿名 2018/04/19(木) 11:50:49
不妊治療クリニックの看護師してたけど、26の頃残業込みで手取り40前半で、いい時は50近く。
その分半端ないですがね(書いたけど長すぎて消した)。
今は転職して10万少ないけど安定して働けてる。
けど、前職で良かった事は知識がついて自分の将来を考えられたこと、ストレス減れば貯金は増えるし体重は減ること、今の環境に感謝出来ること。+56
-3
-
106. 匿名 2018/04/19(木) 11:54:29
>>82
ばかか・・・+7
-1
-
107. 匿名 2018/04/19(木) 11:58:41
YouTuberで売れる
+5
-1
-
108. 匿名 2018/04/19(木) 11:58:51
>>105
105の者ですが、今コメント読み返したら看護師について色々書いてありましたが、初め求人には35〜と記載されてました。
オープニングメンバーだったのと、そのオープニングメンバーで残った看護師が私だけだったことも大きいと思います。
その後の採用は給料下がってました。+6
-0
-
109. 匿名 2018/04/19(木) 11:59:32
>>59
女が三交替になることはあまりないのでは+0
-7
-
110. 匿名 2018/04/19(木) 12:08:24
難関国公立出身で教員目指してた子が、卒後、学生時代の塾講だか家庭教師だかと学校の非常勤講師掛け持ちしてた頃は月収40万超えていたらしいよ。
教師は若いうちは給料安いから、採用試験受かった直後は月収下がったみたい。+28
-0
-
111. 匿名 2018/04/19(木) 12:08:36
ブランク長い専業主婦には無理だよ+23
-0
-
112. 匿名 2018/04/19(木) 12:09:02
諦めて介護職やろう+5
-3
-
113. 匿名 2018/04/19(木) 12:14:02
美容外科のナースなら日勤だけで月給35万は普通にあるよ
嘘書くのやめて+6
-5
-
114. 匿名 2018/04/19(木) 12:14:23
生保レディって生活保護レディ?+1
-16
-
115. 匿名 2018/04/19(木) 12:15:02
厚労省の調査で、月収40万(35万という区切りがなかった)超えている人が半数以上の職業は、高校教員(小中はデータが載っていなかった)、歯科医師、弁護士、大学教授、医師、パイロットだったよ。
ここに出ている薬剤師や看護師は、薬剤師は3割以下、看護師は1割以下だった。
大手の企業だとサラリーマンでももらっている人はもらっていそうだけどね。+43
-1
-
116. 匿名 2018/04/19(木) 12:16:17
>>49
嘘ではありません。+0
-3
-
117. 匿名 2018/04/19(木) 12:16:58
こういうトピック見るたびに、薬剤師になってよかったと思う。努力してきたから今の高給があるんだよね。+10
-8
-
118. 匿名 2018/04/19(木) 12:17:05
よほどの能力と人材価値がない限り、運としか言えない。
私は地元の小さい工場の事務してるけど、社員少ない割に儲かってる会社だから楽な仕事だけど基本給35万貰えてるよ。
ちなみに特別何の能力もありません。+59
-1
-
119. 匿名 2018/04/19(木) 12:17:26
CAなら月30万いくのでは?+8
-7
-
120. 匿名 2018/04/19(木) 12:19:42
看護師だけど本当に日勤で月給36万ある。
美容外科だけど。
美容外科は仕事の割りに給料いいよね。
もう総合病院とか無理だわ。+56
-2
-
121. 匿名 2018/04/19(木) 12:20:37
美容外科は保険効かない施術も多いから儲かるのかな+26
-0
-
122. 匿名 2018/04/19(木) 12:20:58
ガルちゃんは貧乏主婦が多いから、こういうトピ立てないほうがいいよ。
このあいだも貧乏同士語りませんか?ってトピが凄くコメントついてたよ。
+9
-5
-
123. 匿名 2018/04/19(木) 12:21:09
無資格なら営業
完全歩合制ですね。+10
-0
-
124. 匿名 2018/04/19(木) 12:22:08
貧困女子の性格の悪さがよくわかるトピ+8
-4
-
125. 匿名 2018/04/19(木) 12:31:00
高卒49歳、資格なし
額面40万、手取り30万。
鬱で通院しましたがね。+14
-2
-
126. 匿名 2018/04/19(木) 12:33:59
専門職で毎月ではないけど
パートの6、7万から始まって売り上げによって
30~40万くらいありました
ハードでしたよそれくらい貰うには頭も体力も
使います15年くらい働いてました
今は辞めてスローペースで働いてます+8
-0
-
127. 匿名 2018/04/19(木) 12:36:11
貿易事務は稼げるよー
20代前半で年収450万くらい+44
-1
-
128. 匿名 2018/04/19(木) 12:39:40
モデルです。
嘘です。+26
-4
-
129. 匿名 2018/04/19(木) 12:40:28
教授は最初からなれるものではないし、
そうすると最初から目指せる職業で、始めは安くても平均月収35万超えるのは、教師、医師、歯科医、弁護士、パイロットあたりだね。
あとは大企業かな?+13
-1
-
130. 匿名 2018/04/19(木) 12:41:35
以前別に資格もなくて地方の団体系職員だったけど、入社4年目で28才で年収400超えてた。でも、仕事が多忙すぎてストレスで生理止まったり、慢性的な膀胱炎になってた。
独り身ならいいけど結婚してるなら、無理ない程度にしないと厳しいよね。+24
-0
-
131. 匿名 2018/04/19(木) 12:41:49
うちの旦那だって35は貰ってない、、+27
-2
-
132. 匿名 2018/04/19(木) 12:42:43
>>120
一度美容行くと、普通の診療科入りにくいって本当ですか?+7
-1
-
133. 匿名 2018/04/19(木) 12:43:13
都内か地方によっても違うよね+5
-1
-
134. 匿名 2018/04/19(木) 13:00:53
風営法(水商売)のもとで働くのだけは辞めな
各種保険もないし、結婚していないならそれがレッテルになる
+25
-0
-
135. 匿名 2018/04/19(木) 13:02:07
ユーチューバーとか?
+2
-4
-
136. 匿名 2018/04/19(木) 13:02:44
女だから。とか書く人いるけど、それは本人の努力だから関係ないよね?
性別のせいにする人は間違ってる+5
-9
-
137. 匿名 2018/04/19(木) 13:13:10
>>45
歩合制だし教室によって取り分が違うけど、人気の先生なら35万はいくね。自分で開業してれば尚更。
講師業の他に演奏活動とか副業してる人もいる。+8
-0
-
138. 匿名 2018/04/19(木) 13:16:21
外資金融だと、事務職とか秘書でも普通に35万は超えるよ。
+21
-0
-
139. 匿名 2018/04/19(木) 13:16:31
>>129
教師は時給に換算したら泣けてくるよ。
特に中高なんて土日ないようなもんだし、平日だって授業準備やら何やらでプライベート謳歌できない。若いうちはいいけど結婚して子供できると大変。離婚してる人多い。+25
-0
-
140. 匿名 2018/04/19(木) 13:16:54
>>138
首があるけどね。+3
-0
-
141. 匿名 2018/04/19(木) 13:26:42
ストレスがなく楽にできる仕事で
月10日以上休みがあり、残業なしで月30万ってありませんか?+3
-8
-
142. 匿名 2018/04/19(木) 13:30:00
未経験でも営業であれば割ともらえると思いますよ。
30で未経験から営業に転職して、月給40万弱です。
人材系です。+9
-0
-
143. 匿名 2018/04/19(木) 13:44:04
私、年収500万
夜勤、残業ありの車関係の工場。
体調崩すよ。+20
-1
-
144. 匿名 2018/04/19(木) 13:51:01
>>132
そんなことはないと思う。
病棟に戻ってる人も何人か知ってるし、元々の基礎知識はあるし、プラス美容で接遇身につけてるし。
ただ、病棟が嫌で美容に転職する人多いけど、また病棟に戻るとなると病院側もなぜ?ってなると思うし、転職繰り返す人ってイメージはつくよね。 元々の病棟経験浅かったりとかそういう面で採用されにくいのかもね。+4
-0
-
145. 匿名 2018/04/19(木) 13:53:10
旅館の女将さんやホテルの管理職は資格なくても貰えるよ+6
-0
-
146. 匿名 2018/04/19(木) 13:54:18
看護師ですが、夜勤やっても35万はいきません。でも、夜勤やらないと給料が安いのでやるだけです。+16
-0
-
147. 匿名 2018/04/19(木) 14:08:09
批判されるの覚悟で、アフィリエイトや株。
4年前からやってるけど年収1000万行くか行かないかって感じです
でもこれくらいって税金とかで一番損する年収な気がする+29
-2
-
148. 匿名 2018/04/19(木) 14:11:12
生保レディです。新人の頃は月20万前後でしたが、4、5年したら30万くらいになり6年目から管理職してたので35万超えました。
ボーナス含めて年収は600万超えたから、高卒でも本人の努力と運次第で夢がある仕事だと思いますよ!+24
-0
-
149. 匿名 2018/04/19(木) 14:17:33
美容皮膚科看護師
20代後半、手取り30
仕事楽、個人ノルマなし、女のギスギスなし(個人的な好き嫌いはある笑)、福利厚生整ってる、残業なし
これ以上は詳しく書けないけど、転職魔だった私が楽しく働けてる。+36
-0
-
150. 匿名 2018/04/19(木) 14:28:12
>>98
それ見た‼︎そんな気持ちで働いてる人にどうしてお客がつくんだろう。
騙しテクがうますぎるのかな。
クズすぎて唖然とした。+9
-0
-
151. 匿名 2018/04/19(木) 14:33:17
知り合いが保険の営業で大きな契約が貰えたらしく月収で300万くらい貰ったって言ってた。
保険営業は嫌だけど女でそんなに稼げる仕事は無いよなぁ+33
-1
-
152. 匿名 2018/04/19(木) 14:36:36
>>85
ピアノでも、この間調査されてたピアノ講師の平均時給は4581円だったから、単純計算で、平均時給貰って1日3〜4時間で月20日間働けば月収35万円は超えるね。
もちろん準備とか勉強とかにも時間とられたり大変なんだろうけど。+2
-0
-
153. 匿名 2018/04/19(木) 14:52:08
MRです。
若いうちは昇級するのに男女の差もないし、結構すぐ給料上がって5年くらい経てば年収600万は普通に超えます。土日休み、長期休みも取れるので旅行三昧。+38
-0
-
154. 匿名 2018/04/19(木) 14:54:41
テレビスタッフ。番組にもよるけど。+2
-2
-
155. 匿名 2018/04/19(木) 15:15:25
マジにコメするなら、35万貰えるにはそれなりのスキルか容姿が必要だと言うこと❗
なんの取り柄も無い女が楽して稼げるほど世の中甘くはない。
万が一、そんな仕事があれば絶対に辞めないだろうし、人にも教えたくないよ。+40
-0
-
156. 匿名 2018/04/19(木) 15:38:57
派遣会社の紹介するコーディネーター?の友人は450万といってた。インセンティブとかすごいみたいだけど人を扱う仕事なので神経すり減るといっていた+15
-1
-
157. 匿名 2018/04/19(木) 15:50:16
派遣会社の紹介するコーディネーター?の友人は450万といってた。インセンティブとかすごいみたいだけど人を扱う仕事なので神経すり減るといっていた+2
-0
-
158. 匿名 2018/04/19(木) 16:10:10
外資系、営業
月47万くらいです。
年俸制です。
会社の業績(個人の業績ではなく)が良ければ
+年1回のインセンティブボーナスがあります。
だいたい30〜40万くらいかな。
出なかった年は3年くらいで、あとはだいたい毎年出ている。+14
-2
-
159. 匿名 2018/04/19(木) 16:21:20
>>35
儲からないよ。
余程の高級老人ホームなら別だけど+6
-0
-
160. 匿名 2018/04/19(木) 16:46:55
脱毛サロンや美容整形外科のカウンセラーなどもお給料は良かったですよ!
長くは働けませんがね+6
-0
-
161. 匿名 2018/04/19(木) 17:00:34
>>147
株って独学ですか?
どうやって勉強したの?+4
-0
-
162. 匿名 2018/04/19(木) 17:06:15
>>153
大卒・新卒でないと入社出来ないのでは?+2
-1
-
163. 匿名 2018/04/19(木) 17:11:41
薬剤師で35貰えないと言う方は、田舎に住むのは抵抗ありますか?
夫(30代)が薬剤師ですが、職場を何度変えても必ず1年目から月収40以上貰っています
薬剤師が足りている都会よりも、需要の大きい田舎ほどお給料出してくれるそうです
子供もいないし田舎暮らしが好きなので、住んでみたい地方を転々としています
+21
-3
-
164. 匿名 2018/04/19(木) 17:42:17
>>162
中途の人もいるしコントラクトMR(派遣のこと)
の人もいるし、実力があれば企業に
スカウトされて正社員にもなれますよ
MRになった薬剤師資格のある人は
男女問わず給与も高くなるし、
結婚を機に営業をやめて薬局長とかに
なったりする人もいるし
やっぱり医療界はまだまだ強いわ+19
-2
-
165. 匿名 2018/04/19(木) 17:46:15
MRの給料が高いのって
昔の激務だって言われていた時代の
名残なんだよね
今は派手な接待や休日返上の営業は
全部業界内ルールで禁止されているし、
クリニック休みな時に働いたって
意味が無いから 休日も多くて
休みも取りやすい最高の職業になってる+28
-1
-
166. 匿名 2018/04/19(木) 18:17:53
ホステスも実力とみためなんじゃないだろうか+11
-0
-
167. 匿名 2018/04/19(木) 18:20:49
自営は収入に直結するからやめられなくなるっていうよね。あと株。+8
-1
-
168. 匿名 2018/04/19(木) 18:22:37
待って、月35万って年収ベースで420万だよね?ボーナスカウントしないで。みんなそれくらい余裕で貰えると思ってた。大手町や丸の内界隈の上場企業だと一般職でそれくらい貰ってる。粘って20年とか勤続すれば一般職でも700万いくって噂。
日本の格差&女性の低賃金はほんとにやばいんだね。+37
-4
-
169. 匿名 2018/04/19(木) 18:23:33
MRとか士業とか言われても大学に行くお金がないんだなぁ+8
-0
-
170. 匿名 2018/04/19(木) 18:41:21
在宅のフリーランスです
依頼が少ない月で10万、多い時は40万
無資格でできる仕事ですが、会社員時代に10年以上経験を積んでます
時給計算したら3000円いくと思います
家事しつつ仕事できるので、とにかく楽+9
-0
-
171. 匿名 2018/04/19(木) 18:45:01
契約社員の事務と18〜22時までラウンジ勤務で月50もらえてます
頭も良くなくたいした資格も持ってないので元気で稼げるうちにと頑張って働いて貯金してます+23
-0
-
172. 匿名 2018/04/19(木) 18:46:03
>>169
いや、これから目指すのはやめた方がいいよ
今はまだ良いけどこれからはやばい
間違っても奨学金貰ってまで行くのはやめるべき+10
-1
-
173. 匿名 2018/04/19(木) 19:34:39
>>169
MRも士業も基本大卒資格いらないと思う。
士業は一部は必要な物もあるのかな?+1
-6
-
174. 匿名 2018/04/19(木) 19:59:38
田舎だから女性で400万以上稼いでるのは看護師か教師くらいだな~+7
-0
-
175. 匿名 2018/04/19(木) 20:07:46
>>13
私の職場に看護助手で年収500万超えが居るよ。
仕事はろくにできない、お局みたいな奴。
ただただ、長く働いてるってだけで高給なのが腹立つ。+10
-1
-
176. 匿名 2018/04/19(木) 20:09:00
>>175
ちなみに、年齢は52歲とかだったかなぁ?
羨ましいっ!+2
-0
-
177. 匿名 2018/04/19(木) 20:10:18
保健師。月収34万円。
40代、地方都市、残業は月10時間くらい。
夜勤やりたくなくて、看護師辞めて保健師になった。
市役所勤務だから、ボーナスも年間100万近いし、福利厚生もしっかり。
土日祝日休みで有休もとりやすい。
でも、精神病んでる人とか、クレーマーとかの対応がしんどい。逃げられない感じ。+19
-2
-
178. 匿名 2018/04/19(木) 20:15:42
資格もないただの一般職だけど40万もらってるよ。
アラサーの時入った会社です。
30くらいまでなら未経験でも探せばあると思う。+14
-1
-
179. 匿名 2018/04/19(木) 20:57:28
外資系じゃないかな+0
-0
-
180. 匿名 2018/04/19(木) 21:06:04
友達は30歳過ぎてから国立大学で事務職の正規職員に。
元々その大学で非常勤の実験補助をしてて教授と仲良くなり、事務も正規雇用も経験もなかったのに年収500万円以上。
公務員最強だなぁと思った。+12
-0
-
181. 匿名 2018/04/19(木) 21:36:57
ダブルワークしたったらええねん
+5
-1
-
182. 匿名 2018/04/19(木) 21:45:04
容姿は長い目で見ればそんなに大きな武器ではない。
月収35万の旦那を捕まえるんじゃなくて自分で稼ぐんでしょ。
それなら容姿より能力。+7
-0
-
183. 匿名 2018/04/19(木) 21:47:10
教員=年齢給+部活動などの手当て+1
-0
-
184. 匿名 2018/04/19(木) 22:05:59
投資家+1
-0
-
185. 匿名 2018/04/19(木) 22:06:33
私は昨年まで専門商社の営業をやっていて、26歳で700万ほどいきました。だけど、体育会系な社風がきつくて、今はメーカーの事務系総合職に転職してルート営業してます。年収は27歳で600万程です。+9
-0
-
186. 匿名 2018/04/19(木) 22:13:43
いいなー、看護師だけど35万とかもらったことないな。地方だからかな。都会で働こうかな!+3
-0
-
187. 匿名 2018/04/19(木) 22:21:54
>>51
これって、最初に自腹で軍手買わないといけないんだっけ。
どうやって儲けているのか、なぜ深夜なのか、何の意味があるのか疑問…+3
-0
-
188. 匿名 2018/04/19(木) 22:36:34
うちの姉が不動産会社の営業してるけど
年収450万位もらってるらしい。
不動産会社は女性が少ないイメージだけど聞く力とか女性が有利なんだと納得。
+7
-1
-
189. 匿名 2018/04/19(木) 22:48:42
>>187
楽に儲けられるとの説明の後に
まずは軍手を何ケースも買ってください
という詐欺の手法です+4
-0
-
190. 匿名 2018/04/19(木) 23:25:56
なんの資格もない人がそれは無理だと思う。
転職したらだいたいお給料下がるってのは基本だから。
うちの夫も40歳になってやっと手取り45万ちょっともらえるようになったよ。
我慢もしたし血の滲むようような努力をしてやっとだよ。
そんな簡単にたくさんもらえない。
もらえたらそこはおかしい会社・・・こわい。+2
-0
-
191. 匿名 2018/04/19(木) 23:45:22
勤続30年ですが、製造業の事務やってます。月、35万円位ですね。年収520万ほどですが、10年前と比べて業績が悪いので100万円位下がりました。周りの会社で働いてる友達も殆ど月収は同じです。+0
-0
-
192. 匿名 2018/04/19(木) 23:47:17
派遣の事務だけど、時給1800円+残業も結構あるので普通に35万くらい行きますよ。
正社員であくせく働いてたのに20万行くか行かないか、って時代もあったけど色々馬鹿らしく思えてきた。+3
-2
-
193. 匿名 2018/04/19(木) 23:57:15
大学教員。月50万くらいもらえる+2
-0
-
194. 匿名 2018/04/20(金) 00:14:11
>>98
言ってたー!余裕で成績1位!楽勝的なこと言ってたね。めちゃくちゃ化粧の濃いギャル。あんなん信用できない。線香ダルいって最低だと思った。炎上すればいいのに+5
-0
-
195. 匿名 2018/04/20(金) 00:26:21
設計事務所で建物の図面を製図しています。給料手取りで35万くらいですが、忙しい時はまともにお休みがとりないです。+5
-0
-
196. 匿名 2018/04/20(金) 01:01:09
会社役員。
色々犠牲にして、死ぬほど勉強して
背負うものもハンパ無い。
ストレスで流産もしました
正直、ゆるふわ系にゃんにゃんOLに憧れます+3
-1
-
197. 匿名 2018/04/20(金) 01:02:07
イベントコンパニオンやMC、インフルエンサーなど
最初は大変だけど慣れると1本10万以上貰えます
喋りだけですし影ナレも多いので資格もいらないし誰でもなれます+5
-0
-
198. 匿名 2018/04/20(金) 02:07:39
資格なし、29歳、都内で年収600万は多い?普通?
残業なし、あった場合は別途支給
水商売ではありません+4
-0
-
199. 匿名 2018/04/20(金) 02:12:23
>>198
事務職なら貰ってる方だと思う。+2
-0
-
200. 匿名 2018/04/20(金) 02:15:28
>>199
一般事務です!+0
-0
-
201. 匿名 2018/04/20(金) 02:21:48
看護師 20代前半
手取り15万 +毎月の残業 =やっと20万
仕事と給料が割に合わないよー+4
-1
-
202. 匿名 2018/04/20(金) 02:49:05
10トントラックの運転手さん。
ただ働いてた友達が
貯金するために二年くらい10トンのってたけど
いつ事故って死ぬか居眠りで事故起こさないかって状態だったって
ぞっとした+2
-1
-
203. 匿名 2018/04/20(金) 03:00:09
>>163
田舎よりもワンオペか否かの方が気になる。
+0
-2
-
204. 匿名 2018/04/20(金) 03:57:09
額面?手取り?+0
-1
-
205. 匿名 2018/04/20(金) 06:23:10
35って手取りじゃなくて額面だよね?残業代入れていい?だったら都内の女性の会社員はその位、それ以上の人、ごろごろいそう。+2
-3
-
206. 匿名 2018/04/20(金) 08:38:16
ウェブデザイナーですが月収32万、残業代入れて毎月36万くらいです。
高卒で無資格だけど、ここ五年でかなり勉強して安月給の会社で経験積んで頑張ってきた!
+7
-1
-
207. 匿名 2018/04/20(金) 09:33:03
派遣社員だったけど、時給1800円でやってた時は40万近くもらえる月もあったよ。
某大手証券会社。
ただ、毎日のように9時〜21時ぐらいで働いていたけどね。
+3
-1
-
208. 匿名 2018/04/20(金) 10:16:27
金融リテール営業
軽く超えるけど、辛過ぎ。+0
-1
-
209. 匿名 2018/04/20(金) 14:51:37
保険の外交員は、営業が大変だからね。
もちろん全部がそうじゃないし、時代も変わっていくと思うけど、5年位前かな?聞いたのは、
大口の契約取るために踊らされたり..裸で+2
-0
-
210. 匿名 2018/04/20(金) 18:25:18
>>209
MRもそういうのあったよ
踊るとかより、枕とか…+0
-0
-
211. 匿名 2018/04/20(金) 18:36:00
医者、薬剤師、弁護士、教師、看護師。
国家資格なくても35万以上稼げるとしたら
あとは水商売か風俗かな。
あとは、独立して経営者になるとか+1
-2
-
212. 匿名 2018/04/21(土) 11:19:13
いくら給料高くても生保レディは抵抗あるな。
世間からの風当たり強いよね。+1
-0
-
213. 匿名 2018/04/21(土) 23:18:34
国家公務員+1
-0
-
214. 匿名 2018/04/22(日) 01:23:24
アパレル販売から法人営業へ転職して3年目。
今じゃ管理職で年収700万もらってます。
めちゃ長時間労働ですけど、、、+0
-0
-
215. 匿名 2018/05/01(火) 18:14:48
未経験、高卒、まともな昼職経験なしだけども転職して35万手取り貰えてました。不動産営業!
運が良かっただけだけかな<(_ _)>+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する