ガールズちゃんねる

出産のタイムリミットはいつ?

268コメント2014/07/22(火) 20:27

  • 1. 匿名 2014/07/03(木) 19:03:51 

    出産のタイムリミットはいつ? - Peachy - ライブドアニュース
    出産のタイムリミットはいつ? - Peachy - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    女性にとって、ベストな妊娠時期はいつだろうか?コレってかなり難しい問題である。日本の場合、結婚してから出産することが当然と考えられているから、自分にとっての「産みどき」がやってきても、相手の男性が結婚する気にならないと妊娠するのは難しい。たとえば30代後半になってから彼氏と別れてしまった場合、ふたたび相手を探して、交際、結婚…と手順を踏んでいるうちに、出産のタイムリミットを過ぎてしまう場合もある。

    +59

    -11

  • 2. 匿名 2014/07/03(木) 19:04:47 

    30代になると難しくなってくるんじゃないかな

    +162

    -337

  • 3. 匿名 2014/07/03(木) 19:05:25 

    40歳じゃない?

    +477

    -134

  • 4. 匿名 2014/07/03(木) 19:05:25 

    35歳

    +604

    -108

  • 5. 匿名 2014/07/03(木) 19:05:28 

    嫌なトピだな…

    +764

    -58

  • 6. 匿名 2014/07/03(木) 19:05:45 

    50歳まで

    +21

    -287

  • 7. 匿名 2014/07/03(木) 19:05:54 

    20代前半に生むのが生物学的にベストなんだろうけどな

    +665

    -31

  • 8. 匿名 2014/07/03(木) 19:05:55 

    それは
    夫婦で決めればいい

    +429

    -57

  • 9. 匿名 2014/07/03(木) 19:06:13 

    なんでこんなトピ採用されるの?

    +306

    -55

  • 10. 匿名 2014/07/03(木) 19:06:55 

    +97

    -13

  • 11. 匿名 2014/07/03(木) 19:07:10 

    タイムリミットってより
    授かるか授からないか
    だと思う

    +450

    -31

  • 12. 匿名 2014/07/03(木) 19:07:26 


    ■一般的に閉経の10年前が妊娠の限界

    って書いてあるよ

    +242

    -9

  • 13. 匿名 2014/07/03(木) 19:07:31 

    子供ってそんなに欲しいもんなの?

    +178

    -156

  • 14. 匿名 2014/07/03(木) 19:08:01 

    20代に生むのがベスト

    +398

    -33

  • 15. 匿名 2014/07/03(木) 19:08:05 

    やっぱり、ベストなら20代半ば〜かと…。
    ですが、現実問題そんなうまくいきません。
    なぜなら、ベストの前に社会的に出産育児が
    極めて難しくなっているから、なかなか
    みんな思うように計画できないのかも?

    +308

    -15

  • 16. 匿名 2014/07/03(木) 19:08:26 

    生理があるまでとか?

    +17

    -112

  • 17. 匿名 2014/07/03(木) 19:08:29 

    子供産んでも育てられる精神状態か環境かってのも重要だと思う

    +336

    -10

  • 18. 匿名 2014/07/03(木) 19:08:37 

    リミットとは思わないけど35歳過ぎると心配は増すかな。
    ○高ってやっぱり相応のリスクがあると思う。

    +394

    -12

  • 19. 匿名 2014/07/03(木) 19:08:39 

    諦めるまでだよ

    +28

    -60

  • 20. 匿名 2014/07/03(木) 19:09:06 

    出産の痛みが相当怖いんだけど… 
    北斗晶が語る「出産の痛みのたとえ」がとてつもなく恐ろしい…
    北斗晶が語る「出産の痛みのたとえ」がとてつもなく恐ろしい…girlschannel.net

    北斗晶が語る「出産の痛みのたとえ」がとてつもなく恐ろしい…今までの痛かった事件ベスト10の中で出産が何位になるか 北斗晶さんが語った人生で痛かったランキング 第1位 頭蓋骨に手術で穴を開けたとき 第2位 出産 第3位 フェンスにぶつかり膝の骨が見え...


    +116

    -24

  • 21. 匿名 2014/07/03(木) 19:09:29 

    難しいよね
    女性の人生選択の自由を主張するなら40代でも50代でもどうぞだし
    安全に出産したいなら、卵子の劣化や子宮内の環境なんかの要因で、医学的には35歳からは高齢出産でリスクありと言われるし

    結局、個人の価値観だよね

    +163

    -11

  • 22. 匿名 2014/07/03(木) 19:09:37 

    もぅ妊娠しなくていい。
    って、思ったら

    +41

    -31

  • 23. 匿名 2014/07/03(木) 19:09:39 

    理想は35歳。
    子どもが小学生いっぱいまでは40代でいられるし。

    でも、45歳までは体力ある人ならイケるのでは。

    +200

    -71

  • 24. 匿名 2014/07/03(木) 19:09:41 

    今の医学でもってもこういうのはやっぱり難しいのかなぁ

    +38

    -6

  • 25. 匿名 2014/07/03(木) 19:10:20 

    仕事ばっかりしてたらやっぱりダメだよ

    +189

    -25

  • 26. 匿名 2014/07/03(木) 19:10:33 

    40歳過ぎて妊娠しても出生前診断でダウンの診断出たら産まないんでしょ
    ガルちゃんのトピックでの統計

    +216

    -10

  • 27. 匿名 2014/07/03(木) 19:10:49 

    40代になるともう厳しい気がする

    +301

    -16

  • 28. 匿名 2014/07/03(木) 19:11:08 

    個人の自由と思うけど、育てるのってすごく体力いるし大変
    20代後半に産むのが自分の体に負担がないと思う

    +254

    -5

  • 29. 匿名 2014/07/03(木) 19:11:10 

    タイムリミットはまあ厳密に言えば生理が止まるまででしょ
    計画的にするなら35くらいまでを目途にするのがいいかなあと
    それ以上は年々リスクが増すから早いにこしたことはないという感じで気楽に考えるのがいいと思う
    タイムリミットとか言い方が不快感煽りそう

    +93

    -22

  • 30. 匿名 2014/07/03(木) 19:11:24 

    「35超えると羊水が腐る」ってたとえはやっぱり正論だわ…。その辺から段々出産難しくなるし。

    +331

    -131

  • 31. 匿名 2014/07/03(木) 19:11:36 

    35歳までかな。

    正直な話、あまり歳を重ねてからの出産は母体や赤ちゃんへのリスクは高くなる。
    ダウン症や障害のある子どもも高齢出産の方が割合が増えます。

    体力的、精神的にもあまり遅いと辛いですよね。

    +257

    -20

  • 32. 匿名 2014/07/03(木) 19:11:55 

    個人差があるから一概には言えないし、晩婚化がすすんでるのもあるけど、子供が学生のうちに定年迎えるのはキツイと思う

    +154

    -5

  • 33. 匿名 2014/07/03(木) 19:12:07 

    出産の痛み怖過ぎ…。

    +77

    -23

  • 34. 匿名 2014/07/03(木) 19:12:20 

    子育てには体力が必要。更年期に入ると大変そうなのでできれば早い方がいいと思う。

    +104

    -6

  • 35. 匿名 2014/07/03(木) 19:12:29 

    タイムリミットってゆう
    言い方が
    よくないよね

    +128

    -39

  • 36. 匿名 2014/07/03(木) 19:12:35 

    子供産むにも環境が整わないとなかなかねぇ…。

    +79

    -2

  • 37. 匿名 2014/07/03(木) 19:12:38 

    リスク考えると35歳くらいかな?
    あまり遅くに産むと子供もかわいそう…

    +187

    -28

  • 38. 匿名 2014/07/03(木) 19:12:59 

    私は20代前半に産み終えました
    ですが今思うと、精神面はまだ子供だったなと
    反省して後悔している部分が多々あります^^;
    成熟している方は何歳で出産しても平気でしょうけど、
    やはり30歳前後が世間を知っていて心身ともに大人になっていていいんじゃないかなーなんて思います

    +314

    -28

  • 39. 匿名 2014/07/03(木) 19:13:47 

    友達の通ってる病院の先生曰く20台後半も30代前半も妊娠できる率はさほど変わりないらしい。
    でも35すぎると一気に下がると言われたとか。

    私は5月に結婚したばかりでまだ子作り本格的に始めて1ヶ月とかなんですが、これ聞いて今月病院行くことに決めました。(32歳です)

    +177

    -13

  • 40. 匿名 2014/07/03(木) 19:13:49 

    聞いた中で最高齢は45歳だけど
    産むのは遅くても産めるけど子育てに体力使うので若い方がいいのかな?と思う39歳で最後の出産をした私。

    でもさ、若いうちに産みたいと思っても相手がいなきゃ無理なわけで…

    +228

    -9

  • 41. 匿名 2014/07/03(木) 19:16:34 

    自分は34歳で生みましたが、やはりこの辺りまでかなとも思います
    ちょろちょろ動き回る時期い追いかけ回し、おんぶ~だっこ~攻撃の体力勝負に負けそうになることが多々ありましたので

    +136

    -15

  • 42. 匿名 2014/07/03(木) 19:16:48 

    自分が、産みたくないと思ったしゅんかん。

    +20

    -28

  • 43. 匿名 2014/07/03(木) 19:17:06 

    20代で妊娠にかすりもしない自分が通りますよー。早ければ早いほうがいいですよ。不妊治療やるとしたら。

    +112

    -11

  • 44. 匿名 2014/07/03(木) 19:17:48 

    もうなるようになるさ
    ( ´ ▽ ` )ノ

    +64

    -14

  • 45. 匿名 2014/07/03(木) 19:17:51 

    個人差がかなりありますよ。
    不妊治療の病院に行って、卵子を取り出してみたら同じ年齢の人同士でも
    卵子の質にかなり差があった。
    見た目年齢が若いからといって、卵子も若いかというとそれはまた別。

    +84

    -8

  • 46. 匿名 2014/07/03(木) 19:17:58 

    芸能人の高齢出産に踊らされたらダメだね

    +264

    -7

  • 47. 匿名 2014/07/03(木) 19:18:04 

    どんなに医学が発達して、高齢で生むことが可能になったとしても、育児するのに必要な体力はぐんと落ちてるだろうし、絶対しんどいよね。
    結局は、妊娠しやすいとされる時期に生むのが1番自然なんだろうね。

    +112

    -2

  • 48. 匿名 2014/07/03(木) 19:18:51 

    初産なのか2人メなのかでもだいぶ変わる

    1回の生理で何百とかの卵子が消えてしまうみたいなんだけど

    まぁわかりやすく、1回の生理で1個の卵子が無くなっていく。と考えても

    1度でも妊娠出産してる人は
    10ヶ月+授乳期間平均半年としても
    16個の卵子が保存されてる事になるから

    16人分の赤ちゃん。と考えるとかなりデカイ話になってきます。(実際は何千個単位)

    なので1人でも産んでいれば40超えても全然妊娠可能な人もいるんだけど

    1度も妊娠出産経験無く40越えると厳しくなってると思う。

    +171

    -25

  • 49. 匿名 2014/07/03(木) 19:19:29 

    知り合いが40で産んだけど最初から帝王切開って決められてた。
    無事に元気な男の子産まれたよ

    +41

    -11

  • 50. 匿名 2014/07/03(木) 19:19:41 

    ジャガーさんの45歳で出産は本当凄い

    +130

    -3

  • 51. 匿名 2014/07/03(木) 19:19:53 

    出産は確かに痛いけど、全然耐えられる痛みだよ。
    大袈裟な表現は良くないね。

    ちなみに私は35で産んだけど、体力よりも経済的な心配のほうが。。
    子供が例えば大学行ったら在学中に定年来るから貯蓄しっかりしないとな。

    しかも家のローンもあるし。

    体力面もだけど早いに越したことはない。

    +98

    -6

  • 52. 匿名 2014/07/03(木) 19:20:35 

    30前後あたりが一番理想かも
    大学出て社会出たら21でしょ、仕事覚えてやりがい覚えだしたら現実なかなか途中で仕事辞めて子供産みますって選びづらい
    30前後なら区切りつけてもいい気になれる気がする。キャリアを選ぶ場合もあるだろうけど

    +25

    -19

  • 53. 匿名 2014/07/03(木) 19:21:50 

    昨日。

    +2

    -24

  • 54. 匿名 2014/07/03(木) 19:24:17 

    35歳で産んだら、成人する頃には55歳。
    それを考えると20代で産むべきだと思う。

    +95

    -34

  • 55. 匿名 2014/07/03(木) 19:26:53 

    不妊治療してました。
    29歳の時点で、子宮年齢は34歳でした。
    1年後も34歳と判定されたので、子宮年齢が1年毎に1歳年を取ることは無さそうですが…

    私と同い年の方に、子宮年齢が40代後半で自然妊娠は難しいと言われた方もいます。
    実年齢より子宮年齢で決まると思います。

    +82

    -7

  • 56. 匿名 2014/07/03(木) 19:27:46 

    35だと思います。
    産む。だけでは無く育てるまでが子育てと産む責任なので

    やはり子供の将来も考えて産まなければならない話だと思う。

    40で産んだら子供成人したら60歳
    その子供も晩婚化世代だから30歳か更に晩婚化で35で結婚したとなると
    親は孫見れるの75歳

    おじいちゃん寿命が.....

    +49

    -14

  • 57. 匿名 2014/07/03(木) 19:28:01 

    晩婚化が進む一方で中絶が増えているのも問題だと思う
    働きながら出産・育児ができない。毎年20万人が中絶…出産環境が貧困な日本
    働きながら出産・育児ができない。毎年20万人が中絶…出産環境が貧困な日本girlschannel.net

    働きながら出産・育児ができない。毎年20万人が中絶…出産環境が貧困な日本 >「今、中絶件数は年間20万件ですが、そこには、経済的な理由や結婚していない等の理由から、やむをえず中絶されている人も多いように感じています。例えば、シングルマザーでも、社会が子...


    +17

    -5

  • 58. 匿名 2014/07/03(木) 19:28:08 

    子どもが大学卒業するまでの学費とか考えたら早めに産みたいけど
    自分や彼の貯金やお給料の額考えると厳しい(´・ω・`)
    損得?で結婚するならやっぱり5歳くらい年上の男性と結婚するのが1番なのかな…

    +15

    -8

  • 59. 匿名 2014/07/03(木) 19:28:21 

    50で産んだという人もいるので人によるでしょう。
    しかし普通に考えれば最高でも40歳くらいと考えると思います。

    +11

    -24

  • 60. 匿名 2014/07/03(木) 19:29:52 

    このタイトルグサッとくる。本当に。迫ってます…。

    +82

    -1

  • 61. 匿名 2014/07/03(木) 19:30:57 

    母は38歳で妊娠して7ヶ月で流産。
    その後41歳で姉を、43歳で私を出産しましたよ。
    姉妹二人とも全くの健康体でアレルギー体質等も一切ありません。
    30年以上前の話ですが、
    不妊治療など何もせず自然妊娠で授かったそうです。
    私は20代後半で結婚後、
    数年子供を授からず不妊外来に通っていましたが、
    母の経験談を聞くと病院で説明されるデータだけでは測れないな…と思います。
    (病院では35歳以降の自然妊娠率はかなり低い。
    40代以降は体外受精でもほぼ可能性は無いと説明されました。)

    +88

    -15

  • 62. 匿名 2014/07/03(木) 19:32:23 

    このスレ見たら、すごく凹んできました、、、
    落ち込むじゃん、。

    +85

    -8

  • 63. 匿名 2014/07/03(木) 19:32:25 

    妊娠・出産するのにはある程度、勢いも必要なのかなーと思います。
    環境が整って、育てる覚悟が出来てから産むのがベストだとは思いますが、時は待ってくれませんから…
    私には勢いがありません…。

    +35

    -0

  • 64. 匿名 2014/07/03(木) 19:33:51 

    自分は去年27歳で産み子育て中ですが、思っていたよりも睡眠不足等体力が必要で甘くみてました!
    妊娠も簡単なことではありませんが、出来れば2人目早々に欲しいと思っています。
    色々考慮して25〜35ぐらいが適齢ではないかと。

    +90

    -4

  • 65. 匿名 2014/07/03(木) 19:34:58 

    40代前半までかな産むとしたら。産まないけど。

    +7

    -18

  • 66. 匿名 2014/07/03(木) 19:35:18 

    56. 匿名 2014/07/03(木) 19:27:46 [通報]
    35だと思います。
    産む。だけでは無く育てるまでが子育てと産む責任なので

    やはり子供の将来も考えて産まなければならない話だと思う。

    40で産んだら子供成人したら60歳
    その子供も晩婚化世代だから30歳か更に晩婚化で35で結婚したとなると
    親は孫見れるの75歳

    おじいちゃん寿命が.....
    +2


    これだと更に自分の子供が子供産んで一番大変な時に親の介護や老後重ねさせてしまうね。

    やっぱり35くらいまでに産みたいところ。

    +71

    -4

  • 67. 匿名 2014/07/03(木) 19:37:04 

    他人がとやかく
    言うことじゃないような。

    体だって個人差だし、
    経済力もね。

    +59

    -11

  • 68. 匿名 2014/07/03(木) 19:41:03 

    欲しいと思ったときに出来るとは限らないから、考えるだけ無駄かも。

    +24

    -2

  • 69. 匿名 2014/07/03(木) 19:43:05 

    生物学的には10代~20代半ば、
    遅くて30までが理想なのかな。
    35歳で高齢出産と言われるし。
    30~高齢出産のリスクが徐々に高まっていく。


    社会的・精神的には20代半ば~30、
    遅くて35。
    20代前半、ましてや10代なんて精神的に未熟だし十分な社会経験も無いのに立派な母親になれる人は人握り。
    最悪35~40でも大丈夫だろうけどリスク高いよね。

    この理想の差が大きいのが問題だと思う。

    +23

    -10

  • 70. 匿名 2014/07/03(木) 19:44:03 

    んー、難しいです
    30才過ぎてから妊活する人もたくさんいますし
    結局は夫婦二人で納得する時かな

    +26

    -5

  • 71. 匿名 2014/07/03(木) 19:44:33 

    23で長男を25で長女、29で次男出産、40代で産めと言われたら厳しいかも。35くらいかな。

    +20

    -8

  • 72. 匿名 2014/07/03(木) 19:45:27 

    10代での妊娠は、まだ子宮が未熟なため障●児が生まれやすいらしい。

    +11

    -34

  • 73. 匿名 2014/07/03(木) 19:45:50 

    助産師の友人は25歳までに産んでほしい、と言っていましたが20代前半は私は無理でした。
    精神的にも経済的にも。遊びたい盛りだったので。
    あまり体力がある方ではないので、33歳を目途に二人産みたい27歳独身彼氏無し崖っぷちです。

    +21

    -7

  • 74. 匿名 2014/07/03(木) 19:45:51 

    51
    痛みの感じ方は人それぞれでは?
    痛みに強い人弱い人いますよ〜。51さんは強い方だったんでしょね。出血量で瀕死状態だった人もいますしね。

    早いことに越したことはないのは同感です。

    +21

    -2

  • 75. 匿名 2014/07/03(木) 19:49:06 

    叔母は46歳で初産でした。
    ママ友は自分の子供世代といってもおかしくなかったようです。
    叔父はその子が中学生の時、亡くなっちゃったけど、立派に育って今年現役で東大合格しました。

    排卵がある限り、子供を産むことは可能だと思います。

    +57

    -28

  • 76. 匿名 2014/07/03(木) 19:50:23 

    20代で授かれば理想なんだろうな~とは思います。

    現在27歳で専門職ですが、初任給は手取り13万で、25歳でやっと20万超えました。
    去年結婚しましたが旦那も同じ専門職で安月給なので、20代で子供を作る!となかなか思えないのが現状です。

    少子化だ!晩婚だ!って、言うのは簡単だけど、妊娠しても生活が成り立たなきゃ困るし…

    ちなみに私の周りで、20代前半で出産したのは、7割が無計画の出来婚、2割りは旦那が5歳以上歳上、1割りが、実家が資産家。という感じでした。

    +69

    -12

  • 77. 匿名 2014/07/03(木) 19:51:05 

    25
    適当に働いてる人は、仕事に対してプライドも執着もなくて羨ましい。

    +10

    -18

  • 78. 匿名 2014/07/03(木) 19:52:28 

    75みたいな話聞くと励まされるけど、実際その歳で産むとなったら、
    障害のリスクの高さを考えると怖くて産めない…
    私は40歳までかな。ヘタレなんで。

    +39

    -7

  • 79. 匿名 2014/07/03(木) 19:52:40 

    私の母は子供大好きで安産型で子沢山な家庭が夢だったらしいですが結婚が遅かったために
    妊娠も遅く子供は私と兄の2人です!
    36で兄を、38で私を産みました!
    高齢出産はリスクも高いといいますよね…。
    母はよく若かったらまだ産んでたわ!と言いますね。
    私も子供大好きですし20代のうちに1人は産みたいな。と考えています

    +15

    -4

  • 80. 匿名 2014/07/03(木) 19:53:06 

    お金がある場合50歳代でも良いんじゃない?

    +6

    -27

  • 81. 匿名 2014/07/03(木) 19:54:04 

    若い方が肉体的にはいいんだろうけど、人によっては成熟してないからどうなんだろう
    実際20歳なんてまだ学生だし、自分のこと顧みた時20代前半・半ばなんて全然子供だった
    精神年齢は個人差かなりあるし若くても成熟してる人もいるんだろうけど
    精神的な成熟度も肉体同様大事だと思う。未熟な母親をもつ子供は不幸だし、ろくな子に育たない可能性もある

    +19

    -9

  • 82. 匿名 2014/07/03(木) 20:01:14 

    35歳~40歳の間かな…
    ただ、お酒タバコ好きでも子供ができる人もいれば、お酒タバコ嫌いでも子供ができない人もいるから、タイムリミットもまた人それぞれなのかなとも思う。

    +31

    -6

  • 83. 匿名 2014/07/03(木) 20:01:54 

    自分が45歳くらいで、子供を成人させたかったので、25歳までに産みました。人それぞれ自分の人生計画もあると思います。

    +24

    -4

  • 84. 匿名 2014/07/03(木) 20:04:32 

    私も卵巣年齢によると思います。今はAMHという血液を採取してできる検査があるので、それで自分は卵巣年齢がいくつか分かります。私は35歳なのに45歳くらいと言われました…。生理もいたって順調だし、見た目は若いと言われる方だったのにショックでした。
    だから、50歳で出産した人がいたとしても、すべての人に当てはまるとは限らないと思います。
    ただ、AMHという検査も最近始まったばかりなのでまだまだ未知数というお医者さんもいました。

    +26

    -5

  • 85. 匿名 2014/07/03(木) 20:09:42 

    35までに産み終わりたい

    +49

    -4

  • 86. 匿名 2014/07/03(木) 20:10:27 

    失礼なトピ。

    +28

    -44

  • 87. 匿名 2014/07/03(木) 20:15:52 

    見て凹みました…20代までに産まないとって言ってる方は、20代で産めたから言ってるんですよね。
    28歳で妊活中…焦りますね。もう焦っても遅い年齢か…

    +42

    -17

  • 88. 匿名 2014/07/03(木) 20:17:13 

    最近じゃ社会常識が無いガキがガキ産んでるせいか、事件も増えたし可哀想な子供も増えた。
    子供を授かっても責任が十分果たせると思える時が、出産の良い時だと思う。
    まだ、十分果たせないならまだなんじゃないか?

    身体に関しては個人差があるので一概に年齢でボーダーをひけないのでは。

    +34

    -21

  • 89. 匿名 2014/07/03(木) 20:18:10 

    二兎追う者は。ってとこですね。

    仕事を取れば
    早めの子供をとれば

    まぁでも
    男性と同じ仕事をして自由も手に入れ更に子供もを皆が手に入るとなると
    本気で男性いりませんからね。

    人間は結局上手く出来てるんだなぁ。

    +27

    -3

  • 90. 匿名 2014/07/03(木) 20:18:14 

    ねえ。48にプラスついてるけど
    間違ってない?
    私の知識が間違ってるの?

    +5

    -14

  • 91. 匿名 2014/07/03(木) 20:18:52 

    ビートたけしが母が42の時に生まれたけれど、未熟児で小児喘息を患っていたらしい。高齢出産はやっぱりリスク高いから35になる前には産みたいな

    +34

    -13

  • 92. 匿名 2014/07/03(木) 20:19:33 

    妊娠したくても、出来ない人だって沢山いるんだから、このトピは酷いと思う

    +39

    -43

  • 93. 匿名 2014/07/03(木) 20:20:50 

    私も、不安な人は早めに子宮年齢をみる検査受けるといいと思う。
    ただ検査結果は、あくまでも目安の年齢であって、卵子の質が良ければ数少なくても問題ないらしいです。
    私は今32独身で、結果ほぼ年相応でしたが、看護婦さんにあまり時間かけない方がいいと言われました(汗

    検査結果を見て、早めに結婚した方がいいか、まだ、キャリアを積むかの判断材料のひとつにするのもありかと思います。

    +14

    -7

  • 94. 匿名 2014/07/03(木) 20:21:33 

    20代で結婚して悠長にしていたらなかなか妊娠しなく病院行ったら不妊だった。。
    タイミング法から始めて結局体外受精で二人産みました
    二人目を産んだのが40歳。。
    長い道のりでした。。
    田舎だからかもしれませんが下の子のママ友達で私より歳上の方にまだ会ったことがありません
    一昔よりは出産年齢は遅くなったけどやはり田舎だからか35歳までには少なくとも産み終えるようです。。

    +24

    -2

  • 95. 匿名 2014/07/03(木) 20:25:22 

    90さん

    そんなに間違ってはないと感じたよ。戦前とか、10人とかぽんぽん健康児を45歳くらいまで産めてたのは、若いころからずっと産んでたから、生理の回数が少なく卵子が残ってたからだというね。

    +62

    -2

  • 96. 匿名 2014/07/03(木) 20:25:38 

    マイナス魔が来たね

    +4

    -13

  • 97. 匿名 2014/07/03(木) 20:27:11 

    まずは結婚しないとだし、出産のリミットって女性だけじゃなく、男性にも考えてもらいたいよね。

    +29

    -2

  • 98. 匿名 2014/07/03(木) 20:27:32 

    現在悩んでる人にはあれだけど

    今まで社会的に女性も社会進出の時代
    結婚は晩婚の時代。って操作されて
    それに純粋にのっかり
    不妊などの肝心なところを教えて貰えなかった人達が今困ってるのだから

    安易に40まで平気だよ!とかは言ってはダメな気がする。

    本当に40まで、40超えても全然平気なのなら
    何故こんなに不妊増えてるの?ってとこになるから

    きちんと社会的に35からは高齢出産
    妊娠率もガクッと下がりますよ
    『男女共に』

    女だけじゃ無いとこも重要。
    この正しい知識を結局世の中に広めないとダメだと思う。

    +142

    -9

  • 99. 匿名 2014/07/03(木) 20:28:55 

    30で結婚して30半ばで妊娠。
    なかなか授からなくてあっという間に
    年取った。何歳までほしいとか考えても
    こればかりは思うようにはいかない。
    不妊治療は年齢が若いほど成果は高い。
    早いに越したことはないと思うけど、
    このご時世ではなかなかうまくいかないよね。

    +21

    -2

  • 100. 匿名 2014/07/03(木) 20:32:11 

    98さんがいいこと言った

    +38

    -5

  • 101. 匿名 2014/07/03(木) 20:35:01 

    年齢的と個人的なタイムリミットがあるよね。

    年齢はやぱ40までかなー、個人的には25には一人産みたかった。現実は31に出産予定です。
    私の中では二人目は無理かなーと自分の中で思ってます。
    もし産むなら35までじゃないと、体力的に無理です。

    2人、3人欲しい人はやっぱり早いうちがいいと思う。

    理想的なのは30までの出産って感じがします。

    あくまで個人的な意見です。

    +25

    -5

  • 102. 匿名 2014/07/03(木) 20:38:50 

    不妊治療の末に 34歳で長女、37歳に二女を出産しました
    出産する事はできても 問題はその後ですよね
    体力 精神力がほんとうに必要なので
    23歳、25歳の時に出産した友達は もう少し後に出産すればよかった そうすればもう少し気持ちに余裕を持って子育てできたのにと言っていました
    自分は30歳前後で出産を終えたかったのですが、検査して初めて 自然妊娠できない体質とわかったので これから出産を考えている方は 子供はまだ先でいいと思っていても 検査だけは受けておく事をおすすめします

    +19

    -3

  • 103. 匿名 2014/07/03(木) 20:39:10 

    今現在頑張ってる人には
    ツラすぎるトピ。

    私も36ですが
    不妊治療4年目。

    リミットとか自分が一番分かってる。

    もっと希望が持てるトピの方がいいなぁ…。

    +77

    -35

  • 104. 匿名 2014/07/03(木) 20:40:07 

    今から15年前頃、マスコミの煽りや世間の風潮として、
    「女性は社会進出!専業主婦で縛られるのはダサい!様々な生き方がある!DINKSかっこいい!キャリアウーマン素敵!」
    みたいなのがあった。

    で、倖田來未みたいな発言は物凄い叩かれてて、今は高齢でも産めるわよ〜って雰囲気で。

    それに踊らされた、今の30代後半〜40代前半の売れ残りや「不妊のことなんて知らなかった」と言ってる人たち、すごく多い。

    医療関係者は、卵子の老化は昔も今も関係ないとずっと言って来たのにね

    +95

    -7

  • 105. 匿名 2014/07/03(木) 20:40:32 

    このトピ、10代や20代の人に読んで欲しいな~。

    だけど自分の20代のことを思い返すと、出産ってひとごと、って感じで危機感無かったから意味ないかな。

    30代に入ってなかなか子供出来なくて焦って不妊治療始めましたが、治療よりも精神的にしんどいです。
    なんでもっと早く真剣に子供のこと考えなかったんだ!って自分に対する後悔、怒りが湧いちゃって。

    お子さんがいる方は、出産について折に触れてよく話してあげて欲しいと思います。
    息子さん娘さん関わらず、知っておくことは大切だと思うので。
    学校の授業でも取り上げて欲しいですね。

    +63

    -4

  • 106. 匿名 2014/07/03(木) 20:40:40 

    今年32歳。
    結婚4年目。
    不妊治療、金銭的精神的理由から断念。
    セックスレス1年。
    離婚したくて、必死に働いてお金貯めてる。
    出産リミットも日々の生活も私を追い詰める…。
    親にも友だちにも、相談できなくて苦しいです。
    落ち込むと分かっててトピのぞいちゃいました。

    +49

    -3

  • 107. 匿名 2014/07/03(木) 20:43:40 

    30で子作りしようとしたら不妊。
    体外受精して33の今、やっともうすぐ出産です。

    子作りするまでは「35までに…」と思ってたけど、不妊の可能性を考えたら みんな「希望➖5歳」で取り組んだ方が良いと思う。

    +51

    -4

  • 108. 匿名 2014/07/03(木) 20:47:38 

    27歳で長男を出産したけど胎児エコーで赤ちゃんの首の後ろの浮腫み(NT)が見えたので、
    染色体異常の可能性があると言われて検査しようか本当に悩んだ。
    遺伝カウンターの人を紹介されて染色体異常に関して詳しく説明されたけど染色体異常はほんと高頻度で起きることで、防ぎようがなく。
    その一番の原因は加齢なんだって。
    自分がすごく悩んで至った考えだけど、子供産みたいなら仕事や自由など制限してでも、一才でも若いうちに産んだ方が良いと思う。

    +45

    -5

  • 109. 匿名 2014/07/03(木) 20:52:48 

    不妊治療中、クリニック専門のヨガ教室で治療仲間ができたんだけど、ほとんと40代。

    たまに妊娠する人もいたけど殆どの人は、
    もう4年やってる…300万かけてる…でも出来ない…って感じだった。
    卵子が老化するなんて知らなかった!学校で教えてくれてたら良かったのに!と怒ってた人までいた。

    36くらいまでなら、時間かかっても、出来る人多かったけど…

    あの壮絶さを見たら……本当に可哀想だった。
    若い人たち、どうか早めに取り組んで欲しい。

    今子供に興味なくても、どんどん母性ホルモンは出て来て、年取ってから欲しくなったりもするよ!

    +73

    -3

  • 110. 匿名 2014/07/03(木) 20:58:37 

    104さん

    私、まさにその年代だわ…
    ずっと仕事頑張ってきた私は、若くして結婚出産した友達からキャリア積むのもいい人生だね~っていう言葉間に受けてた。30歳になって急に結婚に焦り出して、苦しい婚活の末34歳で結婚したけど、今は医療が発達してるからすぐ妊娠出産できると思ってた。親戚みんな子沢山だからね。でもそんな簡単じゃなかったよ…。卵子の老化がこんなに進んでたなんて。体の中身はデータ通りじゃないね!

    +29

    -2

  • 111. 匿名 2014/07/03(木) 21:02:20 

    専門家が子宮とかを考えるとベストは26と言ってたけど
    人によって病気や体質もあるから・・・

    でも、やっぱ産めればいいわけじゃなく
    産んだ後も大事だからリミットって・・・
    40代全般?

    上司が40代後半で高齢出産しましたが
    50代で抱っこや走り回るのはとても大変でヘルニアになったり
    腰椎の手術したので・・・

    +15

    -4

  • 112. 匿名 2014/07/03(木) 21:02:45 

    ハイハイすみませんです。
    わたくし、38歳ももう終わりますとも!!
    でも、せっかくこんな自由な世界に産まれたから、模索し続けてこの歳なんです!!
    どうせまともな子なんて産めませんよーだ。


    ちょっと心の声。

    +13

    -34

  • 113. 匿名 2014/07/03(木) 21:04:39 

    「35歳からはかなり妊娠しづらくなる」の根拠は300年以上前のデータなんだって…!→→→いつか妊娠したい人が知っておきたいタイムリミット:日経ビジネスオンライン”

    +22

    -5

  • 114. 匿名 2014/07/03(木) 21:08:25 

    二人目を39歳で産みましたが、妊娠中も本当に辛かったですが、
    産んでからもしんどいです。
    やはり妊娠出産は早い方がいいと本当に思います。
    娘が里帰り出産しても世話ができるか不安です。

    子供を考えている方は、高齢出産も珍しくないと考えるのではなく、
    産んだ後のことも真剣に考えた方がいいです。

    +47

    -2

  • 115. 匿名 2014/07/03(木) 21:09:17 

    23歳です。
    皆さんの意見とても参考になります。
    身体的には適齢期で、子供がとても好きなのではやく欲しい!と思うのですが、経済的なことを考えれば20代で出産というのはよほどの金持じゃない限り現実的では無い気がします。
    経済、精神面に余裕ができる30代くらいがちょうどいい気がします。

    +12

    -18

  • 116. 匿名 2014/07/03(木) 21:09:28 

    35歳過ぎると卵子が、いびつになるそうですよ

    +14

    -29

  • 117. 匿名 2014/07/03(木) 21:13:23 

    40代になると生理のとき体から出てくるものが明らかに昔と違う
    物理的には産めるかもしれないけど子供にかなり負担かけることになりそう

    +25

    -5

  • 118. 匿名 2014/07/03(木) 21:14:17 

    113さん

    でも、卵子自体の年の取り方は300年前から変わってないと思うよ。不妊治療の先生が言ってた。確かに高齢出産増えたけど、卵子の年齢の取り方は戦前から変わらないって。

    +21

    -1

  • 119. 匿名 2014/07/03(木) 21:19:54 

    隣の家の人が47歳で出産しました。
    初産ではなかったけど上の子がもう17歳くらいの時でした。
    もうその子も中学生になり元気に成長してます。

    +13

    -6

  • 120. 匿名 2014/07/03(木) 21:22:57 

    115
    20代~30前半あたりに子供を産み
    子供が小さくお金がまだそこまでかからない時期に頑張り

    子供に一番お金がかかり、反抗期の時までに(高校、大学)
    経済、精神面で親が落ち着いてるのが
    多分理想。

    +26

    -2

  • 121. 匿名 2014/07/03(木) 21:27:46 

    120
    少し前の親は皆そうだったもんね。
    若い時は貧乏。
    でも子供を優先に自分はご飯たべれなかろうと必死で育てた。

    今は自分のご飯、服、自由、仕事、遊びがお金が無いと嘆くわりには皆それらにつぎ込んじゃってる。

    +42

    -1

  • 122. 匿名 2014/07/03(木) 21:29:05 

    27で結婚し、1年くらいは夫婦2人の生活もいいかなって思っていたら、私が病気になってしまい、薬を飲む生活になってしまいました。
    今、33歳ですが、先生と相談して薬を減らせるならば 早く授かりたいです。
    産めても、育てるのは又、体力使いますもんね。

    +17

    -1

  • 123. 匿名 2014/07/03(木) 21:29:43 

    出産タイムリミット短すぎる!
    私は本当は30過ぎて結婚考えたかったけど、30過ぎての出産はきついとか30超えると結婚出来る確率が低くなるとか言われたから25超えてすごく結婚というものに焦りを感じました。27歳の今、結婚して避妊しなかったら簡単に子供なんて出来るだろと考えていたらなかなか授かれないのが現状です。流産も経験しています。
    今20代までに産みたいと考えている方いれば、妊娠は簡単にできるものではないので本当に早めに考えるべきです。一年に12回しかチャンスないからね。

    +55

    -2

  • 124. 匿名 2014/07/03(木) 21:36:46 

    卵子の質や老化速度なんて、原始時代と変わってないよ。
    だって何万年もみんな素直にボコボコ産んでたんだから、淘汰や進化が起こる部分でもなかったもん。

    高齢出産になり出したのってここ数十年のことだし、だからこそ今まで少なかった子宮内膜症などの病気も増えてきてる。

    +18

    -2

  • 125. 匿名 2014/07/03(木) 21:37:37 

    はぁー 凹むトピだね
    良縁に恵まれずやっと35で結婚できた私
    年上の夫は40歳…
    経済的、精神的には余裕があるかもしれないけど身体がね…
    リスクや体力考えると20代だろうけど
    若すぎても精神的に未熟で経済的にも厳しいだろうから
    全てのバランス考えると20代後半だろうね

    +34

    -7

  • 126. 匿名 2014/07/03(木) 21:40:32 

    医療技術に頼れなかった先人の知恵、おしとねすべりは利にかなってると思う。

    +11

    -2

  • 127. 匿名 2014/07/03(木) 21:40:34 

    今困ってる人達は

    20代で経済力が無いと言ってる方へは実際どのように思いますか?

    それでも。
    もう取り返しがつかなくなってしまうから
    子供が欲しいなら必死に頑張りなさい

    貧乏でも子供を産んで必死で頑張って!と思いますか?

    それとも、いつも言われるのは
    経済力無いのに子供なんか作るな。なのですが

    やはり結局はそのように思いますか?

    +12

    -6

  • 128. 匿名 2014/07/03(木) 21:40:49 

    出産だけに関して言えば40くらいまで産めると思うけど、産むということはその後育てるということ。
    やっぱり産むより育てる方がものすごく体力使うから、ベストはやっぱり20代前半くらいになるのかなぁ…

    +9

    -4

  • 129. 匿名 2014/07/03(木) 21:41:43 

    37歳、子なし。
    キャリアウーマンという言葉に踊らされた世代です。
    今週末に初めて不妊科のクリニックに行ってみます。
    がんばってみる。

    +86

    -6

  • 130. 匿名 2014/07/03(木) 21:42:32 

    年齢で区切れないのでは?
    年齢に加えて体温で区切るべきかも。
    低体温だと授かりにくい。
    何人目の出産かにもよる。
    42歳でもすこぶる健康で平熱高くて、3人目の子を産んだ友人も。
    同様に、43歳で4人目の子を産んだ友人もいる。
    私も、37歳で4人目を生むつもりです。
    初産でも、不妊治療をする前に、とにかく授かりやすい体作り。
    低体温なら徹底的に努力して体温を上げる工夫をきちんとすること。

    +11

    -18

  • 131. 匿名 2014/07/03(木) 21:58:22 

    46才で自然妊娠(しかも初産)・出産という人を知っているけれど、
    自分の周りで不妊治療を受けている女性たちは、子育てにかかる費用を考えて
    自分自身の年齢ではなく、ご主人の年齢が40才を越えたら治療を中止していました。
    (役職定年のある企業に勤めていて、55才で収入が半減するので)

    +10

    -2

  • 132. 匿名 2014/07/03(木) 22:07:24 

    短大出て、7年働いて同じ銀行の5歳上の主人と結婚。

    29才31才34才で3人産みました。

    計画通りですが、3人目は出産子育て共に本当に体力面がきついです。
    この5年の差は大きいと実感。

    +21

    -2

  • 133. 匿名 2014/07/03(木) 22:07:35 

    結婚すらできない私34歳、、、、、、もーオワタかな(´д`)

    +21

    -6

  • 134. 匿名 2014/07/03(木) 22:11:48 

    37歳

    焦るような

    焦らないような

    子供が好きじゃない

    +15

    -7

  • 135. 匿名 2014/07/03(木) 22:16:57 

    三人目を出産したばかりの39歳です。
    高齢出産でのリスクはあるけれど確立が少し上がると言う事で若ければリスクとは無縁と言うわけでもないし

    一人目の出産は24でしたが、体力はあったけど
    気持ちに余裕がなかったな。

    年齢というよりは、気持ちが穏やかで、体が健やかに安定できている時だといいと思います



    +10

    -3

  • 136. 匿名 2014/07/03(木) 22:18:32 

    25、6で知り合って28で結婚
    29歳で第一子を産みました。

    まだ子供は5ヶ月ですが今のところは
    私の体力は大丈夫。

    一番心配なのが旦那が9個上です。
    出会った時は旦那はまだ34だったので全然気にしてなかったのですが

    来年旦那は40歳になります。
    体力が出会った頃に比べてどんどん落ちてきてます。

    将来的な事を考えたら
    2人目は出来るかわからないけれども
    かなり急がなければならない。

    男が年上ならいいかな?って意見見かけたので
    コメしましたが

    男性の年齢や体力もかなり重要な事だと思います。

    +22

    -2

  • 137. 匿名 2014/07/03(木) 22:24:02 

    31歳で長男、33歳で長女生みました。それまでバリキャリでした。
    正直な感想、そこらへんで産んどいて本当に良かった。若い頃の2連続徹夜よりよっぽど小さい2人育児のが大変でした。今はもうだいぶ手は離れましたが。

    +20

    -6

  • 138. 匿名 2014/07/03(木) 22:26:51 

    20代と30代で子供産んだけど、30代の方は明らかに体力が落ちたのを感じた。切迫になったり出血したりもあって(これは一概に年齢だけのせいとは言えないけど)産めるんなら若い時の方がいいわと思った。
    医療が発達したからって人間の体も急激に発達するわけじゃないんだなと実感した。35歳超えると妊婦健診の検査項目も増えるしね。
    だから産める人は30代前半までに産んだ方がいいと思う。

    +12

    -3

  • 139. 匿名 2014/07/03(木) 22:28:33 

    マツコが言ってた。
    今も昔も子供を産むタイムリミットは変わらない。
    ただ医療が驚異的に進歩しただけ。
    彼氏はリスクが高まる事をちゃんと認識した上でお付き合いして。

    +28

    -4

  • 140. 匿名 2014/07/03(木) 22:30:17 

    今の時代さ、25歳手前で結婚する人のほうが珍しいよね?
    なのに若いうちに産んだ方がいいってさ、もうどうすりゃいいの?って感じ笑
    私の中の若いって25歳以下なんだよね。

    +35

    -11

  • 141. 匿名 2014/07/03(木) 22:34:53 

    20代がベスト!

    30、40で体力も落ちてくるときに
    夜泣きなどにたえれますかね。

    +15

    -8

  • 142. 匿名 2014/07/03(木) 22:36:11 

    136さん、

    私の知り合い、42の時に初産で子供産んで育児頑張っていますが
    ご主人が若くて35歳なんです。
    男性の方が若かったら、まだ妊娠もしやすいだろうし
    母親の方が疲れても、父親が子供の面倒を見られるので、
    バランスがとれるのかもしれません。

    +17

    -3

  • 143. 匿名 2014/07/03(木) 22:47:04 

    自然妊娠で35,39で2人産みました。
    今は保育園に2人預けて共働きで
    体力的にキツイけどギリギリ大学卒業まではがんばれるかなあと。

    で、女性のリミットばかり語られてるけど男性もリミットはある。
    男性も要注意!子供を作るタイムリミット「35歳以上の場合、不妊症のリスクが増える」
    男性も要注意!子供を作るタイムリミット「35歳以上の場合、不妊症のリスクが増える」girlschannel.net

    男性も要注意!子供を作るタイムリミット「35歳以上の場合、不妊症のリスクが増える」 16~72歳の男性を対象にして行われたアメリカの研究により「男性は、35歳から精子の質と量が悪化する」ことが分かった。「夫が35歳以上の場合、不妊症のリスクが増える」という...


    なので私が普通に妊娠出産できたのは主人の年齢(10歳下)も関係あるのかな。
    私はたまたま年下旦那だけど、子供が欲しい30代後半からの結婚相手は
    年下だと妊娠の確率は高くなると思う。

    ただ、自分より稼ぎの少ない男性と一緒になるには
    アラフォーのプライドが許せないのかもしれないけど。

    +13

    -5

  • 144. 匿名 2014/07/03(木) 23:05:59 

    そんなの個人差あって、人によって違うんだから、タイムリミットとか聞くこと自体ナンセンス。

    +7

    -19

  • 145. 匿名 2014/07/03(木) 23:12:49 

    30前半の独身友人が昔「旦那はいらないけど子供早く欲しい!時間がない!」と力説していた。当時私は25くらいで彼女が焦る意味が分からなかったんだけど、自分が30代に突入してその気持ちが分かった気がする。
    結婚も仕事も妊娠のタイムリミット前提に計画的になんてできないよ。

    そして結婚早々に周りから散々「早く子供つくれ」と言われて疎ましかったけれど、一理あるのかもと思う今日この頃。

    +12

    -4

  • 146. 匿名 2014/07/03(木) 23:14:09 

    30前半。育てるの大変。

    +8

    -1

  • 147. 匿名 2014/07/03(木) 23:25:46 

    男も女も若い方がいいに決まってる。

    +15

    -4

  • 148. 匿名 2014/07/03(木) 23:27:07 

    高齢出産の35まで。

    40以降で自然妊娠→出産スゴイ!って言ってますが、自然妊娠→出産尚且つダウン症じゃないってスゴイ!が正しいと思う。

    +14

    -12

  • 149. 匿名 2014/07/03(木) 23:29:49 

    羊水が腐って天使宿る前。

    +5

    -14

  • 150. 匿名 2014/07/03(木) 23:34:28 

    分かる方教えて下さい!

    ホルモンバランスを整えるため、一時期低用量ピルを服用していました。
    ピル飲んでる間って排卵しないですよね。

    てことはその間の卵子は使われず残ってるってことですか?

    +2

    -2

  • 151. 匿名 2014/07/03(木) 23:40:40 

    体力的なものや妊娠の可能性が年齢が上がるのとともに低下していくのもそうだけど、

    子どもが一人前になるまで自分達が現役で稼いでいなきゃならないこと考えたら遅くても30代のうちに出産したほうがいいと思う。

    +15

    -1

  • 152. 匿名 2014/07/03(木) 23:42:09 

    私の友人が42歳で第二子出産しました。母子共に普通に元気です。
    旦那が32歳で若いのでやっぱり欲しかったみたい。
    経済力、精神力、体力に余裕があれば高齢出産もありかなと思います。
    息子の通う保育園のママも40代で第二子、三子を産んでる人が沢山居ますよ。

    +12

    -5

  • 153. 匿名 2014/07/03(木) 23:43:43 

    なんか、嫌なトピ…
    三人目だけど旦那41
    私43で産みました
    確かに子供が成人したら
    二人とも還暦超えている
    初めての子ですら32で産みました
    最初の子から通算したら30年は育児する
    計算になる
    20代で結婚したなら20代のうちに何人かは
    産んだ方が良いと思う
    ただ、タイムリミットで◯歳過ぎたら
    産まない方が良いみたいな風潮だと
    少子化に拍車がかかるし、かといって40過ぎて
    産んでもいいよ~って、晩婚化するのも問題だし
    国をあげて出産育児をし易くするようにしなくては
    いけないとおもう

    +25

    -8

  • 154. 匿名 2014/07/03(木) 23:45:46 

    姉が高齢出産で、障害が判明して降ろした。
    綺麗事を言うつもりはないし、親の為にも生まれてくる子供の為にも
    障害がある場合は堕ろすべきだとは思う。
    でも若い時でも可能性はあるとはいえ、高齢出産だと障害がある可能性が格段に高まるわけで、
    もし若いうちだったら障害を持って生まれて、降ろされる命がなかったかもしれないと考えると複雑。

    +34

    -6

  • 155. 匿名 2014/07/03(木) 23:50:00 

    20代半ばで1歳半の双子がいるけど…
    自分の元に来るのが双子ってわかってたなら体力の有り余ってる10代で産みたかった。

    1日16時間労働、1日の休憩10分(昼飯流し込むだけ)、繁忙期はこの状態で10勤!なんてザラなブラック企業で働いた事があるけど、双子が0歳の時はブラック企業よりも遥かに過酷だった。

    +28

    -2

  • 156. 匿名 2014/07/03(木) 23:52:07 

    感じ悪いとか言ってる人いるけど嫌なことには目を背けるの?だから今の現状があるんだよ。
    こういうトピこそ必要でしょう。30までは遊んで大丈夫なんて大嘘だから、若い人にこそ知ってほしい。
    高齢出産のリスクは大きく悲惨だってこと。早ければ早いほうが良いって医学的にも結論が出てる。
    私は20代前半でも全然ありだと思う。親としての準備とか未熟だとか言ってる人のせいで今の日本の現状があるんでしょう。若い世代の足を引っ張るな!!

    +62

    -10

  • 157. 匿名 2014/07/03(木) 23:53:02 

    これ、管理人さん発のトピですよね

    +4

    -10

  • 158. 匿名 2014/07/03(木) 23:54:31 

    これ、管理人さん発のトピですよね?

    +3

    -10

  • 159. 匿名 2014/07/03(木) 23:59:01 

    一概に何歳までとは言えないけど、子供欲しい人は早めに妊娠した方が良いと思う。

    +27

    -2

  • 160. 匿名 2014/07/04(金) 00:03:45 

    良質な卵子が作られるのは30までって看護関係の方が言ってたよ

    +20

    -6

  • 161. 匿名 2014/07/04(金) 00:18:08 

    芸能人は結婚するまでピル飲んでて子宮を休ませてたから高齢で妊娠しても産める確率が高いと先生から聞きましたよ!
    芸能人の高齢出産に踊らされたら絶対ダメ!

    +30

    -6

  • 162. 匿名 2014/07/04(金) 00:19:44 

    みんながみんな35歳までなら大丈夫ってわけじゃないしリミットも個人差あるはず。
    人生一回度きりなんだしいざ望んだ時には遅かったなんてことがあったら後悔してもしきれないと思う。
    経済的理由なんかで後回しにした結果いざ子作りしたら出来ませんっていう人知ってるから、尚更思う。

    +19

    -1

  • 163. 匿名 2014/07/04(金) 00:22:32 

    20代前半でもしっかりと自分の意志を持っている人はいるし、逆に40代でも幼稚ないじめやクレームを言う人だっている。そもそも、子供の成長と共に“母親”になっていくんだから、未熟とか関係ないでしょ。高齢出産をした人が自分を正当化するために言ってるだけのような気がする。

    +37

    -1

  • 164. 匿名 2014/07/04(金) 00:24:18 

    いくつでも産めるとき、産みたい時に産めばいいと思う。
    高齢になると異常のある子供が産まれる確率が上がるように言われてますよね。
    分数で表すと出産した母親の人数が分母、異常を持って生まれた子が分子とした場合、やはり40代で産む人は20代で産む人より少ないわけで、分母が小さくなりますよね。
    その計算からいくと、どうしても確率が上がったことになってしまう。
    数字のマジックなんだと、私の通う産婦人科の先生はおっしゃいました。
    そんな先生のもと、私はこの春46歳で20年ぶりに出産しました。

    +10

    -25

  • 165. 匿名 2014/07/04(金) 00:25:41 

    てか、40代で子供を産める(産もうとする)ことにただただ驚き。一昔前なら諦める年齢ですよね、医療の進歩ってすごいなぁ

    +30

    -9

  • 166. 匿名 2014/07/04(金) 00:33:01 

    あまり早すぎる10代や、反対に高齢すぎる40代での出産は障害を持って生まれてくる子の確率は高まるデータがあるけど、
    でもでも、授かったからには最後まで責任をもって愛情をかけて育てるのなら、
    周りがとやかく言うことはないと思う。
    私自身は40超えてからの様々なリスクを考えると、産むのが怖くなって、
    40歳で子作り中止しました。
    いま45歳子無しですが、こんな怖がりな私のもとに赤ちゃんがきてくれなかったのは当然の結果だったのかな。
    40歳超えても出産してる周りの人って、リスクとかあまり考えなかったような【あっけらかん】とした人が多くて、
    そういうなんていうか、懐の大きい人っていうか、そういう人のもとには赤ちゃんが来てくれるように思う。
    すごく羨ましいけど…自分はそれでもやっぱり真似できないと思うし、
    若すぎても高齢すぎても、ちゃんと最後まで経済的にも愛情面でも責任をもって育てれるなら、
    授かった時が産み時なんだと思います。

    +15

    -7

  • 167. 匿名 2014/07/04(金) 00:36:11 

    164 いくつでも産めるとき、産みたいときに・・・?では、そのお子さんはどうなるの?成人する頃にはあなたの身体や生活の心配が既に始まっているでしょうね。事情は分かりませんが、ご兄弟がいても20歳も離れていれば一人っ子も同然でしょうね。先々で、若くて独身の末のお子さんに全てがかかってはきませんか?せめて、しっかりとお金を貯めて残してあげて下さいね。

    +11

    -5

  • 168. 匿名 2014/07/04(金) 00:38:54 

    >“産み止め”ができなかった大正14年には、45歳以上の母親から生まれた子どもが2万人近く、50代の母親から生まれた子はおよそ3600人もいたそうだ。

    子沢山が当たり前の時代で沢山産んで育てて昔の人は尊敬する。

    +18

    -1

  • 169. 匿名 2014/07/04(金) 00:40:18 

    自分の老後の面倒を自分で見れるなら高齢でも良いと思う

    +4

    -3

  • 170. 匿名 2014/07/04(金) 00:45:25 

    気になる人はAMH検査を受けるべき!
    血液とるだけだし1万円位で出来るよ。
    自分があとどれくらい卵子の数を持っているのかわかる。
    ただし数はわかっても質はわからない。
    でも数があとどれくらいか事前に知っておいたほうが良いにきまってる。
    若い人でも残り少ない場合もあるし、高齢の人でも数多い場合もあるから。

    +4

    -3

  • 171. 匿名 2014/07/04(金) 01:04:07 

    精子と卵子の状態を考えると男女ともに早ければ早い方がいい。
    でも不況で若い世代にはお金が回ってこないし
    女性は社会進出して働くべき共働き当たり前という風潮。
    というかそうじゃないと家庭を維持できないのに
    少子化を食い止めるためにたくさん産めさっさと産め不妊は女のみの加齢のせいってなんとも理不尽

    +16

    -1

  • 172. 匿名 2014/07/04(金) 01:23:37 

    仕事か子供かって言われたら子供!
    会社なんていつどうなるかわからないし。

    +25

    -1

  • 173. 匿名 2014/07/04(金) 01:55:11 

    男性はどうなのかな?

    最近、男性の不妊治療TVでやっていました。
    ちなみに膝にパソコンを置いて作業する人は無精子病のリスクがあるそうです。
    なんでも精子は熱に弱いそうで。

    無精子病でも何割かの人はちゃんとした精子があるようなのです。

    とりあえず不妊治療している人は何が原因か調べた方がいいですよ。

    +9

    -2

  • 174. 匿名 2014/07/04(金) 02:06:13 

    人による

    +5

    -2

  • 175. 匿名 2014/07/04(金) 02:19:20 

    私は今年35歳最近3人目を無事出産しました。

    体力的に産後がやはりキツいです、妊娠中に切迫流産もしかけ入院してました。

    タイムリミットはかなり個人差があるのかなぁ、と思います。
    私は日頃たいした運動もしていないし筋肉もないし体力もないほうだと思いますが同い年で体力があって寝不足に強い体質ならまだまだあと数年は大丈夫なんではなかろうかと思います。

    ただ子宮年齢は体力や生活習慣だけではどうにもならないのかなとも思ったりもしますが…

    うろ覚えですが確か子宮年齢を調べる方法があったはずです、血液検査だったかな?

    あと一人目を出産すると、一人っ子が可哀想、兄弟をつくってあげたいと思う人がいるはずです。
    それを考えるとやはり30代で一人目のほうがいいのかな、と。

    +7

    -3

  • 176. 匿名 2014/07/04(金) 02:30:26 

    今年で36歳。独身です。
    ここを読むと自分はもう子供を授かるということを諦めなければいけないのかな…。と思います。
    わたしは子供好きだし普通に結婚もして家族が欲しかった。
    正直決してモテないほうでもないです。
    でも、いい年して男性とのお付き合いが苦手です。
    子供の前に結婚も出来ません。
    このまま一人で生きていかなきゃいけないって後何十年ま一人って悲しいというより恐怖です。

    +23

    -4

  • 177. 匿名 2014/07/04(金) 02:34:59 

    大学も出て仕事が大事と10年一生懸命働いてきて結婚、貯蓄もできたけど 不妊に悩まされ治療にお金も減っていく…。まだ子供もいないのに教育費で不自由させたくないと切り詰めた生活。
    今更後悔しても仕方ないんだけどさ。
    でも子供が本当に欲しい(泣)40歳をメドに頑張り続けたいです。

    +11

    -3

  • 178. 匿名 2014/07/04(金) 02:38:56 

    176
    大丈夫だよ
    同じ不安をかかえた男の人で良い縁ある人が必ずいると思うよ!

    +15

    -2

  • 179. 匿名 2014/07/04(金) 03:07:17 

    よく高齢でも卵子の質がよかったら大丈夫♪とかいってる人いますけど、違いますよ。
    いくら若く見えても、女性の子宮は年齢には勝てません。
    若くても卵子の数が少ない、質が悪い人がいて、そういう人が問題なのであってその逆はないんです。
    高齢なのに年齢以上に卵子が多い・質がいい人はいないということ。
    勘違いされてる方がすごく多いので。

    +28

    -3

  • 180. 匿名 2014/07/04(金) 03:08:38 

    医学とか、体力とかもあるけど、高等教育受けて、やりがいのある仕事を見つけなさいと教育されて、念願叶えてやりたい仕事について、バリバリ働いてたら、どうしても35は過ぎる。

    ちなみに私は研究者です。二回目の結婚を35でして、39で一人目産みました。

    +8

    -4

  • 181. 匿名 2014/07/04(金) 03:15:54 

    医学とか、体力とかもあるけど、高等教育受けて、やりがいのある仕事を見つけなさいと教育されて、念願叶えてやりたい仕事について、バリバリ働いてたら、どうしても35は過ぎる。

    ちなみに私は研究者です。二回目の結婚を35でして、39で一人目産みました。

    +2

    -2

  • 182. 匿名 2014/07/04(金) 03:17:00 

    高齢出産でもいいと思うけど、
    自ら遊びやキャリアを優先させて、
    いざ35過ぎて子どもが欲しいと思った時にできないからって不妊治療辛い…すぐできた人には私の気持ちはわからない…とかって悲劇のヒロインぶられると腹立つ。
    しまいには、不妊じゃない人を妬んだりさ。
    自分で選んだんだから、自業自得でしょ。

    +53

    -8

  • 183. 匿名 2014/07/04(金) 03:18:19 

    消費期限があるま~ん(笑)
    女の賞味期限は20、消費期限は30

    +6

    -17

  • 184. 匿名 2014/07/04(金) 03:49:19 

    182
    すみません<m(__)m>私の事ですね…
    反省してる人は多いはず…

    +12

    -2

  • 185. 匿名 2014/07/04(金) 04:02:10 

    妊娠、出産について義務教育化してほしいと思いました。
    知識を得た上で、あえて高齢出産を選択して授かりにくかったとしても本人も納得すると思います。
    あまりにも知識がないまま年を取り、いざ妊活を始めたときに実状を突き付けられ、こんなはずではなかったと後悔されてる方が多いと投稿を読んで感じました。

    +18

    -3

  • 186. 匿名 2014/07/04(金) 04:27:02 

    20代のうちに子供を産んだほうがいいことは昔からずっと言われてきたことでは?

    知識がないのではなく、自分に都合の悪い事は気付かないように、知らないようにしていただけかと。
    40歳でも20歳と同じように妊娠・出産できるかどうかなんて、よほどの馬鹿じゃない限り詳しく習わずともわかると思いますよ。

    +38

    -5

  • 187. 匿名 2014/07/04(金) 05:43:52 

    さっき、年下の旦那なら授かりやすいかもって発言あったけど…私36歳、旦那7歳年下で、妊娠はしやすいけど、私の卵子が老化してるからか、毎回染色体異常で流産しちゃう。(検査したら不育症ではなかった)手術なんて無縁だったのに、もう二回流産の手術した。旦那が若い分、子供に対する期待が大きいみたいで、二人欲しいって言ってて、私、すごいプレッシャーだよ。何とか期待に応じてあげたいけど、今回の排卵の卵子はいい卵子かなんて自分じゃわからないからね。こんなとき、あー、卵子の老化が問題なら、私は妊娠できる体質だし、若い時産んでみたかったなーって、今の年齢に自己嫌悪を感じます。

    +8

    -1

  • 188. 匿名 2014/07/04(金) 05:54:47 

    子宮年齢、AMHを調べればいい!と書いてる人無知すぎる。誤解を与える書き方。

    あれは卵のだいたいの残数を調べる検査で、閉経が早いか遅いかが分かるもの。
    決して卵の質はわからないです!
    卵の質は年齢によって8割決まる。2割は個人差。

    若いのに子宮年齢が高い→でも卵の質は若い。卵は少ないので急いだ方がいいけど、卵さえ採れたら出来やすい。
    高齢で子宮年齢が若くても、単に質の悪い卵がたくさんあるというだけの話。

    +12

    -2

  • 189. 匿名 2014/07/04(金) 06:11:06 

    無計画だとか責めたりするのやめようよー

    女性は昔と生き方が変わったんだから、リミットがわかってたとしてもその通り行動できるとは限らない。

    出会いだって、結婚だって、出産だって100%自分でコントロール出来るわけじゃないんだし。

    だからって全て丸投げにして自分で行動しないのはどうかと思うから、いま自分が出来ることを考えてやってみなきゃー

    私も一人目長らく出来なかったから、二人目のこと考えてまた婦人科通いかな…

    +21

    -6

  • 190. 匿名 2014/07/04(金) 06:14:42 

    188さん

    そうなんだよね…良心的な医者ならその辺の矛盾をちゃんと説明してくれるんだけど、そうじゃないところは、検査の数値がよくないからって、卵子が若返るかもしれませんよ、と怪しげなアメリカから取り寄せたという高額なサプリメント薦められた。
    私、37歳で閉経間近だといわれたけど、結局自然妊娠で出産したからね。
    有効な検査かどうか、今のところ不明だね。

    +7

    -2

  • 191. 匿名 2014/07/04(金) 07:13:30 

    私、末っ子だったんだけど母が44歳、父が50歳の時に生まれました。何の不自由もなく育ててもらったけど、大変だったんだろうなと感謝の気持ちでいっぱいです。ただ一つ悲しいのは両親と早く別れること。25歳の時には両親とも亡くなっていました。進学資金は余裕を持って早めに準備しておいてくれてました。
    あまり遅いと親と一緒にいられる期間は短いです。

    +18

    -1

  • 192. 匿名 2014/07/04(金) 07:15:26 

    高齢出産するひとは、子どもが成人するまで旦那さんなり自分なりちゃんと収入源が有るの?

    +4

    -8

  • 193. 匿名 2014/07/04(金) 07:18:45 

    高齢出産出来るのは、お金持ちだけのイメージ…

    +6

    -7

  • 194. 匿名 2014/07/04(金) 08:21:29 

    36歳で久々2人目妊娠中ですが、既に体はキツイし体調は常に悪いし、、やっぱり年齢を感じます。二十代で妊娠出産してればもっと楽だったのかな、、と思います。妊娠も出産も育児も本当に体力勝負です!でも今は治療もあるし、私の周りは高齢ママばかりですよ。

    +8

    -2

  • 195. 匿名 2014/07/04(金) 08:24:33 

    妊娠・出産の最もな適齢期は24〜26歳らしい。
    2年って短いよね>_<

    +12

    -0

  • 196. 匿名 2014/07/04(金) 08:25:08 

    56歳まで。でも若くてもダウン産む人もいるので障害児比率まではわかりません

    +3

    -9

  • 197. 匿名 2014/07/04(金) 08:27:13 

    自分が体力的に、精神的に『無理だ』と思った時、タイムリミットなんだと思う。
    何才、何十代って決めれるもんじゃないよね。

    +0

    -4

  • 198. 匿名 2014/07/04(金) 08:27:57 

    185さん、同感です!
    妊娠、出産を義務教育化して若いうちから認識させるべきですよね。
    不妊治療にいくらかかるかや、35すぎると染色体異常の子が生まれる確率があがるなど。
    産んでからもさらに体力的に大変だって事も教えるべきです。
    みんな甘くみてますよね。

    +7

    -2

  • 199. 匿名 2014/07/04(金) 08:51:38 

    20代ですが、男性不妊の為顕微授精にチャレンジしています。
    主治医の先生いわく、35歳過ぎると男性も女性も妊娠する力がかなり下がるそうです。
    初めて診察を受けた際に、若いうちに来てくれてよかった。38歳とかで来られても困っちゃうからね!と言われました。
    ちょっと嫌な感じがしましたが、確かに病院の実績を見ても、40歳くらいになると8割くらい流産との結果がありました。

    +13

    -5

  • 200. 匿名 2014/07/04(金) 09:13:03 

    24で一人目、26で二人目だったけど私にはベストだった。
    高齢になればなるほど妊娠率も下がるし流産、障害児が生まれる可能性が高まる。
    育児は体力も大切だから年とったらキツイ。
    でも子供がほしい人たちはそれでも頑張るしかないんだから辛いだろうなと思う

    +7

    -1

  • 201. 匿名 2014/07/04(金) 09:17:59 

    義兄嫁が結婚六年目で子なし。
    子供が欲しいらしいけど、何か異常があって子供はできませんって言われるのが怖くて病院には行かず、あくまでも自然妊娠を目指すらしい。
    だからもちろん不妊治療も望んでないとのこと。

    余計なお世話だとは思うけど、もっと早く病院に行けばあっさりできた可能性もあったはず。
    不妊治療はお金もかかるしみんながみんな出来るわけじゃないけど、病院で検査受けるだけでもなにか解決法が見つかってたかもしれないと思うと勿体ない。
    そんな彼女も今年34歳。
    若ければ若いほど可能性もあるのにと思うと更に勿体ない。

    +15

    -8

  • 202. 匿名 2014/07/04(金) 09:25:14 

    127

    夫婦共に普通に高校、大学出て真面目に働いていたら、20代後半でこどもを持てるくらいの貯金はできると思う。

    出産にはリミットがあること、出産や育児にどれくらいお金がかかることも含めて、若い人達には知ってもらう必要があると思う。

    30過ぎて、若い頃遊んでて貯金もしてないし卵子が古くなってるなんて知らなかったーとなる人がいなくなるように。

    +19

    -3

  • 203. 匿名 2014/07/04(金) 09:26:53 

    喫煙してても卵子は老化するんだよね。
    実年齢プラス5歳だっけ。

    +8

    -4

  • 204. 匿名 2014/07/04(金) 09:28:47 

    年齢で大人かどうかなんて計れないよね。
    若く産もうが子供を育てながら、自分も試行錯誤で子育て経験するんだから。
    仕事を全うしてきた人が完璧に育てられるわけでもないし。

    +22

    -0

  • 205. 匿名 2014/07/04(金) 09:36:05 

    政府やマスコミって本当に晩婚化を解消しようとしてるのかな?
    例のセクハラ被害の女性議員も、普段の言動からみてなんで少子化対策してるのか疑問。
    ちゃんと、女性の体を考えて少子化を解決してほしい。
    もちろん、一人一人正しい知識を知っていくことも大事だよね。

    +6

    -1

  • 206. 匿名 2014/07/04(金) 09:55:08 

    世間の意見としては40じゃ遅い。将来的に子供が可哀想
    産めなくなってしまう場合が多い。
    という世間の意見には蓋をしたり反論するのに

    若い世代には経済的に、精神的に未熟で産むから馬鹿親になるだの
    いくつでも産めた時なら他人がとやかく言う事じゃ無いだの言いますが

    ものすごい矛盾してると思いますよ。
    他人がとやかく言う事で無いのなら
    若くして産んでもとやかく言わられる筋合いが無い話だと思います。

    経済、精神的に落ち着いてから産む。では遅いです。
    それこそ40歳くらいにならないと産めなくなるし
    その価値観世代の方が今まさに困ってるのだと思う。

    今の子供産める年齢の方は経済も精神も未熟です。
    でもその時に産んでもいつかはあなた方と同じように経済、精神も通常は落ち着いていくもの。

    40歳の時に子供が10代後半、二十歳。
    親も若く反抗期にも対応できその時期が
    高校、大学の時期で
    自分の子供が子供産む頃に手助けしてやれる年齢

    それは結局ベストだと思う。

    +19

    -4

  • 207. 匿名 2014/07/04(金) 10:10:53 

    将来の事を考えて逆算してみればいいと思う。
    自分が何歳で子供が成人するのか、小学校を卒業するのか・・・
    子供の事を考えれば、遅くは産めないはず。
    30歳で3人目を産みましたが、1人目よりも体がすごくキツかったです。
    20代前半で産めた人が、とてもうらやましい。

    +9

    -1

  • 208. 匿名 2014/07/04(金) 10:16:34 

    ここ読んでると妊娠してもないおなかが痛くなってくる…
    26歳独身

    +11

    -1

  • 209. 匿名 2014/07/04(金) 10:30:57 

    私28だけど、都市部で働いてる子は出産はおろか未婚の子が多いし、逆に適齢期と呼ばれてる24〜26で出産してるのは高卒とか短卒の子ばかり。
    やっぱり大卒で働いて…だと適齢期には難しいと思う。
    もちろん早めに産むのが1番いいんだろうけど、子供がいないから楽しめたり、チャレンジ出来ること沢山あるし、一回きりの人生なんだから、あんまり妊娠・出産にばっかり振り回されるのもなんだかなーと思っちゃう。
    仕方ないことだとは思うけど。

    +13

    -21

  • 210. 匿名 2014/07/04(金) 10:31:54 

    昨年38歳で初産しました。
    妊娠検査時になんと10㎝の子宮筋腫が見つかり、帝王切開で無事出産。

    ひとりっこはかわいそうかなと思うけど、
    年齢からくる体力の衰えや染色体異常のリスクを考えると次の妊娠はないかな。。。




    +13

    -1

  • 211. 匿名 2014/07/04(金) 10:42:21 

    とりあえず、平行二重は、蒙古ひだありに負けるんだね。
    祖父が平行二重で父は平行二重、母が蒙古ひだありで私は蒙古ひだあり、旦那が平行二重で子供は蒙古ひだあり。
    妹は蒙古ひだアリの幅広で旦那が奥二重で子供は奥二重

    +1

    -12

  • 212. 匿名 2014/07/04(金) 10:49:56 

    209
    それはあなたのまわりだけでは?
    わたしは27で今妊娠中ですが、わたしもまわりもみんな大卒で3年ほど働き、結婚して26〜28で授かった人ばかりですよ。
    産休もあるし、別に難しくないです。
    高卒だからとか短大卒だからとか全く関係ないと思いますよ。

    +26

    -6

  • 213. 匿名 2014/07/04(金) 10:50:37 

    不妊に悩んでる人は見たことあると思うけど、不妊ブログは壮絶だよね。特に、長い治療になると治療が精神安定剤になってしまってる。
    40後半いくと焦りというより、閉経までは!って執念になってしまうし。
    旦那さんと仲良く二人暮らしていったほうが幸せなんじゃと思うほど。
    若い子には、本当に女性の体の仕組みや女性には期限があり傷つくのは女性ってことを知ってほしい。
    マスコミや芸能人より、経験者の声が大事。

    +21

    -0

  • 214. 匿名 2014/07/04(金) 11:09:28 

    これほんと人によるよね

    私の母は38で私を産んだけど
    知り合いのお母さんで39で閉経した人いる

    閉経しても妊娠することあるらしいけど

    私は23で1人目、26で2人目産んだけど
    体力が全然違う‼

    人によってキャパって違うからあれだけど
    20代前半、後半ってだけでこんだけ違うなら
    30代で出産は私には無理だった(*_*)

    +12

    -2

  • 215. 匿名 2014/07/04(金) 11:42:49 

    東京の出生率ひくいのって東京が一番
    女が高学歴のせいだろう
    どうせ、女の優秀なのなんてしれてるんだから
    高卒で子供つくったほうがいいよね

    +4

    -20

  • 216. 匿名 2014/07/04(金) 11:46:29 

    35で不妊治療経て一人目産んだけど、治療中から私なんでもっと早く出産考えなかったんだろうだよ。
    産んだら産んだで入院中から徹夜普通だよ?
    手がかかる子、母子同室、母乳推奨医院、うちはスパルタだったし、私の乳もでないから子は寝ないし、私が泣いてましたよ。
    育ったら育ったで歩きだしたら毎日公園。夏は朝7時から冬は9時半から。修行みたいです笑
    これ20代なら、いや、30代前半なら、全然違ったのに、と。
    お世話の母も介護とかぶりだすし、早いにこしたことない。自分の妊娠率の問題だけじゃないよー。

    +18

    -2

  • 217. 匿名 2014/07/04(金) 11:52:48 

    出産のリミットって男女共にしっかり意識してほしいですよね。

    30後半でも、40代でも産んでる人たくさんいるし!って考えの人が多すぎ。
    それが普通のことではないから話題になるんだから。

    うちの義理兄も43才独身だけど、今はまだ時期ではないけど将来的には結婚して子供ほしいとかアホなこと言ってる。

    +30

    -3

  • 218. 匿名 2014/07/04(金) 12:23:15 

    いくら医学が進歩しても、全て頼っちゃダメ。不妊治療とか金かかるし、年齢には逆らえないもの。
    金あるし、不妊治療でどうにかなる!なんて思ってたら大間違い。

    とはいえ働く女性が多い今、社会的なサポート全然足りてないけどね。

    +12

    -0

  • 219. 匿名 2014/07/04(金) 12:24:38 

    こないだテレビで高校生のうちから妊娠に向けた体づくりを‥ってしてて驚いた!晩婚化が進んでるにしろ、急かしすぎ?ってちょっと思った。
    体を冷やさないようにとか正しい生活環境を整えての体づくりだったけど。

    +6

    -9

  • 220. 匿名 2014/07/04(金) 12:26:40 

    私は30歳で次男を妊娠した時に発覚した子宮筋腫が大きくなって、35歳で子宮全摘出しました。

    私のように自分の身体の事情で産めなくなることもあるから、子供が欲しいなと思ってる人はやっぱり健康なうちに真剣に考えてみて欲しいなと思います。後悔しないように

    +17

    -1

  • 221. 匿名 2014/07/04(金) 12:33:23 

    出産子育てを犠牲にしないとなし得ない社会進出とかやってる社会だから
    少子化とか高齢出産とかになるんでしょ。
    両立可能な程度の負荷でできる社会進出とかの選択肢も欲しいよ。

    +11

    -2

  • 222. 匿名 2014/07/04(金) 13:04:17 

    209
    そんな事は無いと思います。

    そのようなネットの情報なのか?
    その世代の上の方達の価値観を間に受けてる方のみが、今は皆そうだよ。とそういった事を言ってるだけで

    実際結婚する人というのは20代が一番多いですよ。
    最近は結婚平均年齢28歳とかになってますが
    35〜40歳とかで結婚する人も増えた為に平均を押し上げてるだけで

    実際に一番結婚してる人が多い年齢としては
    26歳くらいだそうです。

    私も大卒ですが卒業して仕事して28で結婚してるし
    周りの大卒や専門職の子達も結婚してるので

    職種や周りの環境で左右されてるのが正しいと思う。

    自分の周りが結婚してなくても
    世の中の結婚してる人達は26歳あたりが一番多いのを考えたら

    どちらがマスコミやネット操作の価値観なのかは、本当はもう答え出てると思う。

    ただ、子供ですよね。
    結婚してても仕事まだやりたいから。

    子作りを後回しにする人は凄く増えてると思います。

    +14

    -4

  • 223. 匿名 2014/07/04(金) 13:04:46 

    リスクもあるけど、正直40過ぎてからの出産は子どもも大変だと思う。二十歳の時還暦‥なんだかすぐに親の介護が迫っている感じがして。。1人めは27~30歳で出産がいいかな。

    +14

    -4

  • 224. 匿名 2014/07/04(金) 13:24:16 

    何歳で産んでも良いけど、そこから育てていかなくてはならないのだから。
    子どもが○歳の時親は○○歳みたいに、逆算して考えることが一番大切だと聞きました。
    納得…。

    +13

    -1

  • 225. 匿名 2014/07/04(金) 13:34:34 

    芸能人とか、貴重な高齢出産での成功例ばかりをとりあげられるから勘違いしちゃうんだろうね。
    その陰に、どれだけ不妊治療で苦しんで精神病んだ人や出産できたはいいけど障がいのある子だったという人たちがいることか。

    +23

    -1

  • 226. 匿名 2014/07/04(金) 13:36:26 

    それでも20代で産もうとは思わない。
    そもそも20代で結婚したくないです。

    いくら若い方がいいって言っても、自分の考えは変えられない。

    でも、40過ぎたら諦めると思います。
    子供は。
    結婚はしたいけどね。

    21歳だからこれから変わるかもしれないけど。

    +3

    -15

  • 227. 匿名 2014/07/04(金) 13:48:15 

    産むのは多少年がいってからでも産めると思うけど、子供に影響が出てその子の人生を左右してしまうかもって考えたら35ぐらいまでには産んでおいた方がいいのかなぁ

    +6

    -2

  • 228. 匿名 2014/07/04(金) 13:52:26 

    34歳と38歳で生みました。
    3人目を生むなら40~41歳までにはと考えています。

    若い方がというのもわかりますが、人との縁もありますし望み通りにいかないものです。

    +9

    -5

  • 229. 匿名 2014/07/04(金) 14:09:23 

    22で出産し今また妊娠中で24で産みます。
    うちは主人と一回り年の差があるので早めにしました。
    女性の体もそうですが変な話、わたしは男性の種も気になり…
    出産のタイムリミットとありますが、産んでみたら思いのほか出産より子育てに体力使います!
    そこも考えて、初産だったら35歳くらいまでかなと。

    +7

    -3

  • 230. 匿名 2014/07/04(金) 14:20:07 

    やはり35歳までかな。

    39歳のいとこが結婚して1年たつけど
    身内の雑談の中で子供関連の話になった時、誰も何も言ってないのに
    「私はまだまだ余裕。だって東尾理子とか他の芸能人見たって40過ぎて出産できてる人たくさんいるじゃん!」とよく言ってる。
    強がりじゃなくて性格的にマジでそう思い込んでる。
    芸能人を基準にしてる人って本当にいるのか!と驚いた。
    低体温ですごい冷え性なのに大丈夫かよ

    +14

    -3

  • 231. 匿名 2014/07/04(金) 14:25:21 

    不妊で病院に通うのは敷居が高いです。特に体が痛い訳ではなく日常的に困る症状があるわけではないのでつい先伸ばしにしていました。
    25で結婚して結局31から病院に通い32歳で体外受精の末に妊娠出産しました。
    私の場合は特に不妊の原因がわからなかったのでいつか出来るかなと甘く見ていました。
    二人目を欲しい今、もっと早く勇気を持って受診していれば良かったなと後悔しています。

    不妊治療は技術がしっかりした医師に当たれば全然痛くないし怖くないので迷っている人には一日も早く受診される事をお勧めします。

    +4

    -2

  • 232. 匿名 2014/07/04(金) 14:29:46 

    子供のために結婚するわけじゃないから困ったもんだよね…出産早い方がいいのはわかるけど最愛の人の子供以外産みたくないしな…

    +7

    -5

  • 233. 匿名 2014/07/04(金) 15:07:03 

    遅くても35までかな。
    体力的な問題もあるし、それ以降だと子供が大学卒業した→即どちらかの親の介護が…ってケースも考えられるし、自分自身ゆっくりする時間も欲しい。
    経済的な事だけじゃなく、親の年齢も考えておいたほうがいいよ。
    知人が40代で子供が幼稚園だけど、自分の母親が脳梗塞の後遺症で半身麻痺。育児、介護で嫁さんしにそうになってる…って嘆いでた。

    +6

    -2

  • 234. 匿名 2014/07/04(金) 15:30:47 

    この手のトピ見る度に、勝手に決めんなって思っちゃう。一般的には研究されたりしてベストな時期もあるんだろうけど、そこから外れてたって育ててみなきゃ判らないこともあるだろうって。

    +5

    -15

  • 235. 匿名 2014/07/04(金) 15:57:25 

    ベストは25前後
    リミットは35

    +13

    -5

  • 236. 匿名 2014/07/04(金) 15:58:30 

    なんか、子供産んでてもこういうトピって傷つくのね。
    産めば産んだで精神年齢がガキだと子供もガキで未熟にしかどうこう、なんて言われちゃうのか…。
    不安とかで荒れるのかな。産めた人にまで文句言うの違うと思うんだけど。
    50になっても60になっても精神的に未熟だなと思う人は多いし、人間の精神面は25歳からは60歳まで成長しない、本質は変わらないという精神学データもあるらしいし、精神年齢を引き合いに出す人もちょっとなあと思う。
    生まれつき体が弱いからとかで20代はじめとか、早いと10代後半から不妊治療する人もいるんだよ。
    私はそのパターンで、20代後半になったら一生産めないって諦めてくださいって言われてたから10代からずっと辛かった。
    幸い、両親に挨拶もしてた彼との間に20代初めにできた子が順調に育ってくれて、無事生まれてくれたけどそのあとは稽留流産二回してもうすぐ三十路です。
    兄弟姉妹作ってあげられなかった。

    +10

    -2

  • 237. 匿名 2014/07/04(金) 15:59:26 

    30後半や40で産んでる人はいるけれど殆どが不妊治療しているし半分が流産する

    +14

    -3

  • 238. 匿名 2014/07/04(金) 16:30:52 

    236
    そんなにも辛くなっちゃう表現あったのね…
    私は逆に高齢で妊娠できなくて、苦しんでる立場だから、色んな治療で痛く辛いから、若い時の自分に読んでもらいたかったな、若い人には反面教師にしてもらいたいな…って思って、いい内容が多いトピだと思いました。

    +7

    -2

  • 239. 匿名 2014/07/04(金) 16:40:43 

    子供が成人式の時に…自分は○歳
    子供が結婚式の時に…自分は○歳
    孫が産まれた時に…自分は○歳

    って考えると35歳までにはって思うけど実際は難しいのかな〜。高齢出産は、赤ちゃんに流産やダウン症のリスクも高くなるだけでなく、母体へのリスクも高くなるから、若いうちに産むのが良いんだろうけど、難しいよね。

    +7

    -2

  • 240. 匿名 2014/07/04(金) 16:50:08 

    35まででしょ。
    40過ぎてまだ結婚すらできてないのに出産諦めてない人は頭おかしいのかと思う。

    +12

    -7

  • 241. 匿名 2014/07/04(金) 17:26:53 

    お金がないから産めない、という意見をよく見るけど、当座の出産費用も用意できないってことかな…

    以前に比べれば、検診の無料化は回数が増えたし、自治体によって補助の差はあれど、小学生くらいまではお金かからないよ。
    幼稚園も世帯収入によって補助がでたりする場合もある。

    もちろん、習い事させたいなら別だけどね。

    若い夫婦で、将来的に収入が上がる可能性があるなら、産んでいいと思うけどなあ。
    子どもが小学生高学年くらいになれば、母親もパートなり働きに出やすくなるし、若い方が選択肢も多い。

    +7

    -0

  • 242. 匿名 2014/07/04(金) 17:38:38 

    一般的なタイムリミット。という話なら35までだと思います。

    それは医学的にも、現実でももう決まってる話なので変えられません。

    それを超えてから産む産まないの選択
    産めました。の話は

    『例外』の話であって当たり前の例では無いと思います。

    一般的なタイムリミットは35。

    +4

    -3

  • 243. 匿名 2014/07/04(金) 18:01:56 

    35歳までかと。
    母がわたしを38歳で産んでいますが
    小学生の頃とか友達のお母さんよりも母の方が10歳以上年上で、それがずっと嫌でした。
    それもあって高齢出産は反対ですし、
    自分も30歳までには産みたいと思います。

    +6

    -8

  • 244. 匿名 2014/07/04(金) 18:05:36 

    良く歩いたり運動している友人は、30後半に結婚して40で出産した。
    しかも、産後の頑張りがきいてる。すごく健康。

    でも私みたいに運動嫌いで鍛えてないと
    34で産んだけど、産後がへろへろで、抵抗力もなくなって
    いつもヘロヘロ。

    その人の体力と鍛え方でも違ってくる気がする。

    +8

    -1

  • 245. 匿名 2014/07/04(金) 18:10:01 

    自分は今、35歳です。不妊治療始めて五年くらい。内膜症の治療と並行して不妊治療受けてます。
    職業や環境体力も人それぞれだから、一概に言えないと思う。
    今日妊娠判定を聞きに行き、結果が出て妊娠していなかった。出産にタイムリミットはあると思いますが急かされないよう、自分のペースで治療をつづけたい。

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2014/07/04(金) 18:12:01 

    21才で一人目、23才で二人目を出産しました。

    少し早めだったかなと思っていましたが、25才の時に子宮の病気をし、手術しました。
    もう、産めないと言うわけではないですが旦那は10才年上で、金銭的にも困らなかったので早めに出産してよかったと思います。

    そういう可能性も、0ではないということは若くても頭にいれておいた方がいいと思います。

    +6

    -2

  • 247. 匿名 2014/07/04(金) 18:21:58 

    大学卒業して社会人になって仕事に慣れてきた頃に出産適齢期になる
    理想は若いうちに結婚、出産することだけど仕事を頑張ってる人ほど結婚や出産が遠のくんだよね
    第一、理想通りの人生をみんながみんな歩けるわけじゃないし

    +5

    -3

  • 248. 匿名 2014/07/04(金) 18:24:18 

    240
    同感。今のアラフォーってそういう人多いのかな?
    職場のすごく若く見える美人な先輩もまさにそんな感じで、まわりはみんな気使って出産の話はしないようにしてるのに当の本人は全く気にしてなくて、今だに自然に妊娠して健康な子が産まれるのが当たり前だと思ってる。
    特定の彼氏もいないのに、子供が産まれたら〜とか自ら話してて頭大丈夫かと本気で思う。

    +8

    -2

  • 249. 匿名 2014/07/04(金) 18:28:43 

    大卒で就職しても25くらいで結婚して26くらいで出産してる人たくさんいるよ!
    平均年齢とか、晩婚化のニュース見ると本当かなー?と思う

    +7

    -1

  • 250. 匿名 2014/07/04(金) 18:30:48 

    不妊治療の末、32歳で出産した子供が現在1歳。
    一人っ子でいいやと思っていたけど、産まれてみると我が子は可愛いし、兄弟も作ってあげたくなった。
    何歳差で〜とか考えてたけど、今月34歳を迎える私は、悠長なことは言ってられないなと痛感した。
    このトピ開いてよかった。

    +5

    -1

  • 251. 匿名 2014/07/04(金) 18:31:37 

    241
    出産費用40万くらい出してくれるよね。健康保険で。
    夜間、休日、薬、処置で支出増えるけど。
    母乳なら、オムツ代くらいでお金かからない。
    早めに産んである程度大きくなったら、働けるし。

    +2

    -0

  • 252. 匿名 2014/07/04(金) 18:37:21 

    そもそも年齢=精神年齢じゃないし
    早く産んだ人を未熟とか言っちゃう神経が未熟

    +12

    -2

  • 253. 匿名 2014/07/04(金) 18:50:21 

    理想は二十代前半。 現実的には二十代半ば〜後半。
    三十代半ばまでは問題はないかなというレベル。
    リミットは40歳までかな。
    それ以降は障害児が生まれるリスクが跳ね上がるし、生活面でもよほど裕福じゃない限り子供が不幸になる。

    +4

    -1

  • 254. 匿名 2014/07/04(金) 19:03:19 

    一般的には35歳から卵子が老化し減少すると言われていますね。
    それでなくても、卵子は胎児期の約700万個が出生時には約200万個に、思春期には約30万個、そして成人期には一回の月経周期で約1000個減少していくそうです。ちなみに閉経期は約5万個になります。
    卵の受精や分割能力が低下するようで、妊娠の確率は19~26歳で5割、27~34歳では4割、35~39歳では3割だとされていますね。

    +4

    -1

  • 255. 匿名 2014/07/04(金) 19:04:34 

    姉が37で初産だったけど
    やっぱり妊娠中毒症みたいになって大変だった。
    5か月間ぐらいずっと入院して点滴してた。
    でももともと子どもいらないって考えだったらしいけどやっぱり自分の血を残したいって動物としての本能が35くらいで芽生えたって言ってた。

    +2

    -0

  • 256. 匿名 2014/07/04(金) 19:07:03 

    子供の立場からすると、せめて大学卒業(22歳)までは親に現役でいて欲しかったようですよ。
    主人入学した頃義父は既に退職、義姉の卒業前にだからね…。

    +4

    -0

  • 257. 匿名 2014/07/04(金) 19:09:04 

    40で初産でした。
    子供授かろうと思って一発で受精して自然出産。
    体力的には辛いことも多いですが、40歳ノープロムレムです。あきらめないで!

    食べ過ぎは不妊になるよ。栄養過多だと子供できない自然の摂理。

    +6

    -4

  • 258. 匿名 2014/07/04(金) 21:10:37 

    友達が41歳で出産。
    その年齢じゃ子育て大変だよ~大変だよ~って25前後で出産した友達が先輩ぶりを発揮してお節介な感じでいろいろ言われてたらしいですが産んでみて想像してたほどじゃないって言ってました。
    ただ思うに高齢出産する方は共働きで育てるのは確かにキツイと思います。
    その友人は旦那が高収入なので優雅な環境で伸び伸び子育てを満喫してるようですよ。

    ちなみにお節介にその年齢じゃ大変だ大変だって先輩ぶってたママ友は住宅ローン抱えて共働きでヒーヒー言いながら育ててるそうで。
    すでにローン完済してる41歳友人は子育て大変そう~可哀そうに~って言ってました(笑)

    お金があるなら40でもなんとか大丈夫かと。


    +5

    -4

  • 259. 匿名 2014/07/04(金) 21:22:57 

    40歳超えて初産とか
    自分の事しか考えて無い。

    +9

    -6

  • 260. 匿名 2014/07/04(金) 22:20:26 

    30前で出産した者ですが私の周りは30後半で産んだ人多いです。都内だからかな。

    いろんな事情あって結果高齢出産になった人もいるだろうに自分の事しか考えてないとか失礼だね

    若くして無計画に子供つくってまともに育てられない人のほうがよほど自分の事しか考えてないと思いますがね。

    +3

    -7

  • 261. 匿名 2014/07/05(土) 01:02:24 

    やっぱり子供諦めたほうがいいのかなー
    38歳 彼氏無し

    +5

    -0

  • 262. 匿名 2014/07/05(土) 01:39:38 

    45歳で出産って、子供が高校受験の時には完全にお婆さんだね

    +4

    -1

  • 263. 匿名 2014/07/05(土) 01:55:51 

    医学なんて全然進歩してないよ
    江戸時代も、平成も40才くらいがタイムリミット
    検査の仕方があがったから一見進歩してるようにみえてるだけ
    そもそも出産適齢期にうんどきゃ
    出産なんて獣でもしてることだからな

    +4

    -1

  • 264. 匿名 2014/07/05(土) 02:17:51 

    リミットは35くらいだと思うけど、リミットに近い年齢で産むのが良いとは思えないな
    やっぱり適齢期は24〜27くらいと思う

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2014/07/05(土) 08:17:59 

    29歳まででしょ。
    男も女も30過ぎると障害児や奇形児を産む確率が上がり始めるからね。
    検索してみればわかるよ
    特に40歳過ぎたら20代とは比べ物にならないくらい上がるからね

    +2

    -1

  • 266. 匿名 2014/07/05(土) 10:01:41 

    258みたいなパターンは稀。
    大体は高齢は大変と思っていて間違いない。
    サポートの親も体調崩したりし始めたり、介護とかぶったり、やっぱりママは20代後半30代前半がメインよ。都内でもそう。たまたまかもしれないけど、私が預けてた認可保育園で0歳児クラス時に40代いなかったよ。
    238なんて25歳の子が先輩ぶってくれるだけまし。児童館やその手の集まりでは大概声もかけられない。
    やっぱり話し合わないとか世代違うと特に言われがち。

    +4

    -1

  • 267. 匿名 2014/07/05(土) 17:13:51 

    通常のリミットは35。
    1993年だったかな、それまでは30歳までだったんだよ。

    35でも5年延ばして貰えてる話なんだよね。

    でもそれって人間の体が35まで産める体になり平気になったのでは無いよ。
    体外受精やらの不妊治療やらが出来るようになってきた事や出生前に検査が可能になってきたからと寿命が延びたからだけの話。

    30歳から妊娠力や卵子、精子の質が落ちる現実は変わってない。
    30~35歳までの中の一部の人らに不妊治療などにより可能性が増えただけの話。

    今までは諦めるしか術が無かった人達の中から
    産める確率が何%か増えただけの話でしょう。

    35歳以上からの初産は高齢初産。
    40歳からは1人目だろうが2人目だろうがもう高齢出産。

    30超えたら不妊治療の可能性、障害児の可能性を考えなければいけないし
    40超えたらもう妊娠云々では無く
    自分は『高齢』に入る年なんだという自覚をしなければならない。
    それは産める産めないの話では無く子供の将来的なリスクや周りのリスクも含めなければならないという事だ。

    2人目以降の人は何故初産よりも言われないのかは
    子宮の仕組みの関係と、障害児率と、結局は兄弟を残しているから。

    40を超えて子供を産みたいのならば
    それこそお金も無きゃダメだし
    いつ死んでも子供が生きれる貯金や保険
    それから介護資金も自分の子供が子供産んでる時にかぶる訳だから
    それも入れなければならない。
    むしろ老後のめんどうは見て貰えると一切期待しない事。

    夫婦の老後にかかるお金は2人で1億と言われてる。病気したらもっとだよね。
    年金を貰えても残り6000万くらいは貯金が無ければ子供が支払う事になるよ。
    育児をしながらね。

    1億貯金してから40で産むならまぁいいんで無いでしょうか。

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2014/07/22(火) 20:27:26 

    男性も要注意!子供を作るタイムリミット「35歳以上の場合、不妊症のリスクが増える」
    男性も要注意!子供を作るタイムリミット「35歳以上の場合、不妊症のリスクが増える」girlschannel.net

    男性も要注意!子供を作るタイムリミット「35歳以上の場合、不妊症のリスクが増える」 16~72歳の男性を対象にして行われたアメリカの研究により「男性は、35歳から精子の質と量が悪化する」ことが分かった。「夫が35歳以上の場合、不妊症のリスクが増える」という...

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード