-
1. 匿名 2018/04/17(火) 13:57:49
■見事な和風ベランダが完成
■ヒロミは「100点」も…
ヒロミは「100点」と高評価、スタジオからも絶賛の声が上がっていたが、視聴者にはどうしても気になる点があったようだ。
大きめの鉢に砂利を敷いて水を張った「手水鉢」に水草を浮かべ、5匹ほどの金魚を放ったのだが、そこに視聴者から批判が集まった。
まず、水を貯めっぱなしにすれば虫が湧く可能性もあり、頻繁な交換が必要。水道のないベランダではかなり面倒な作業となる。
また、水はカルキ抜きをしていないと思われる水道水、5匹の金魚には小さすぎる鉢、さらに水中に空気をおくるエアポンプなども設置しておらず、金魚を飼うにはあまりにもお粗末だった点も批判を集めた。
+25
-214
-
2. 匿名 2018/04/17(火) 13:59:03
洗濯物干せないじゃん!!!て思った+1014
-5
-
3. 匿名 2018/04/17(火) 13:59:47
…。+32
-3
-
4. 匿名 2018/04/17(火) 13:59:54
テレビ的に用意でもしたの?+280
-8
-
5. 匿名 2018/04/17(火) 13:59:56
家の中に水があるのがとにかく無理(もちろん水槽とかの意味)。なんとなく嫌な気持ちになる。。
+438
-75
-
6. 匿名 2018/04/17(火) 13:59:56
なんでも難癖つけるねー!+407
-128
-
7. 匿名 2018/04/17(火) 13:59:57
素人のリフォームなんて後先の事を考えない人もいるし、そんなもん。+793
-10
-
8. 匿名 2018/04/17(火) 14:00:00
これ我が家もみんな言ってた。
夏なんか暑くて全滅だろうねと。+773
-8
-
9. 匿名 2018/04/17(火) 14:00:02
見てないので画像が見たい+679
-6
-
10. 匿名 2018/04/17(火) 14:00:04
あれでは金魚すぐに死ぬなって思った
難しんだよ、生き物って+746
-9
-
11. 匿名 2018/04/17(火) 14:00:05
画像見たい+349
-4
-
12. 匿名 2018/04/17(火) 14:00:16
もう何にもできないね、テレビで。+30
-50
-
13. 匿名 2018/04/17(火) 14:00:44
これ観てたけど、そこまで非難する事じゃなかった気がするんだけど。+101
-96
-
14. 匿名 2018/04/17(火) 14:00:44
センスもイマイチだった+239
-19
-
15. 匿名 2018/04/17(火) 14:00:46
ヒロミのリフォームは見れるけど、ど素人滝沢のはいらない。
経験や知識の差が大きすぎ+389
-21
-
16. 匿名 2018/04/17(火) 14:01:02
+1215
-13
-
17. 匿名 2018/04/17(火) 14:01:08
金魚とかはどうでもいいんじゃない?後で移しかえれば
見た目を誉めろよって話だよね+624
-48
-
18. 匿名 2018/04/17(火) 14:01:24
センスがなー+71
-11
-
19. 匿名 2018/04/17(火) 14:01:38
クレーマーが増えたね+321
-41
-
20. 匿名 2018/04/17(火) 14:01:45
私も雨降ったら金魚どうするんだろって思った+315
-8
-
21. 匿名 2018/04/17(火) 14:01:47
めんどくせー視聴者だな。
+371
-89
-
22. 匿名 2018/04/17(火) 14:02:00
色んなところを見ているんだね。ああいうかいかたをしている人、いくらでもいるよ。ただ、私も昔、金魚をかったことあるので、あれを見ながら、水をしょっちゅう換えなければいけないなあと思った。+413
-7
-
23. 匿名 2018/04/17(火) 14:02:10
雨の日が大変+181
-5
-
24. 匿名 2018/04/17(火) 14:02:15
知識のない人が金魚はまずい。
最低限水はカルキ抜きしたやつ。
水を綺麗にする投げ込み式でもフィルターはあった方がいい。
それならエアーもいけるから。
カルキ抜き剤は液体とか粒とかあるからそれを使えば数十分で抜ける。+384
-14
-
25. 匿名 2018/04/17(火) 14:02:45
それより洗濯物だよ+467
-5
-
26. 匿名 2018/04/17(火) 14:02:49
金魚いたらおしゃれじゃん?て感じで置いたのかな。
カルキ抜きも知らないなんてね。
水槽、鉢の立ち上げは1週間くらいはみておかないと…。金魚、メダカはエアポンプいらないよ。+381
-17
-
27. 匿名 2018/04/17(火) 14:02:53
和モダンではなかったような。。+57
-6
-
28. 匿名 2018/04/17(火) 14:03:10
メダカにすれば良かったのに。
メダカは寒さにも強いし庭でも飼えるから。
+399
-8
-
29. 匿名 2018/04/17(火) 14:03:23
室内なら良かったのにね+11
-3
-
30. 匿名 2018/04/17(火) 14:03:48
思ってること同じで草ww+16
-5
-
31. 匿名 2018/04/17(火) 14:03:55
これがタッキーじゃなくて出川がやってたら
センス無いだの金魚が死ぬだろって突っ込まれるのにな
ジャニだと誉めないといけない+349
-9
-
32. 匿名 2018/04/17(火) 14:04:03
昔は軒先に置いたバケツで適当に金魚飼ってたりエアーなんか付けてない金魚鉢で飼ってたりしたもんだけど今は金魚も繊細になったんだね。+569
-17
-
33. 匿名 2018/04/17(火) 14:04:05
そんなことよりベランダを垣根作って塞いだらだめでしょ
あれ色々法的に引っかかるよ
ベランダの向こう側に避難用の何かあるの映ってたし+433
-9
-
34. 匿名 2018/04/17(火) 14:04:21
+262
-5
-
35. 匿名 2018/04/17(火) 14:04:22
ベランダって砂ぼこりとか酷いわけだし掃除しやすいに越したこと無いよ
だからああいうめんどくさいのされたら嫌だ+483
-6
-
36. 匿名 2018/04/17(火) 14:04:32
台風とか強い風とか耐えられるのかなって思った
ベランダだよね~+272
-3
-
37. 匿名 2018/04/17(火) 14:05:26
水置いとくと夏は蚊が湧くぜ+491
-4
-
38. 匿名 2018/04/17(火) 14:05:42
>>16
温泉地の足湯みたいだね+87
-3
-
39. 匿名 2018/04/17(火) 14:06:08
メダカにしたら批判もなかったんじゃない?+27
-8
-
40. 匿名 2018/04/17(火) 14:06:13
鈴木あみの元カレ+31
-8
-
41. 匿名 2018/04/17(火) 14:06:32
金魚は大きくなるし糞の量も多いからね~+106
-5
-
42. 匿名 2018/04/17(火) 14:06:44
まぁ、実際は監修されててやらされてるだけだろうけどね…
+358
-2
-
43. 匿名 2018/04/17(火) 14:07:05
あれ金魚は可哀想そうね。メダカなら水草だけで大丈夫だよ。+191
-3
-
44. 匿名 2018/04/17(火) 14:07:07
金魚を飼う世話をするあの夫婦に金魚を飼う知識があるならいいよ。
そしたら直ぐカルキ抜き剤とエアーを用意すれば済むし。
けど知識ないと難しいよ。
病気を持っていたらいけないし。
タッキ一分かってるのかな?+110
-8
-
45. 匿名 2018/04/17(火) 14:07:07
布団を天日干ししてもダニはもっと奥に避難するだけで死なないよ+16
-11
-
46. 匿名 2018/04/17(火) 14:07:14
そもそも金魚は鑑賞用に品種改良されてきたんだからある意味インテリアだと思う。+94
-25
-
47. 匿名 2018/04/17(火) 14:07:19
調べたら金魚は屋外で飼育する方が金魚にとっては良い環境みたいよ
直射日光を避けて夏場だけこまめに水替えすれば良いみたい+198
-9
-
48. 匿名 2018/04/17(火) 14:07:25
日差しも遮ってるし、洗濯物干せないし。
まぁ撮影終わったら要らないものは撤去するかなーと思ってたけど、金魚は可哀想だよね。+210
-6
-
49. 匿名 2018/04/17(火) 14:07:39
石の下の水捌けは良いって言ってたけど、違う違うそうじゃない+68
-3
-
50. 匿名 2018/04/17(火) 14:08:12
掃除ができない
撤去面倒だったろーなー+137
-3
-
51. 匿名 2018/04/17(火) 14:08:12
テレビ用でしょ?
ガチだとしたら、和モダン風とかの超ザックリしたイメージのみで完成図も確認せずに勝手にリフォームされるとか嫌すぎる…
今回のベランダも撮影終わったら即撤去したい、私なら+147
-0
-
52. 匿名 2018/04/17(火) 14:08:33
>>16
えっ?これベランダなの?見えない
庭なら雰囲気いいけどね+43
-0
-
53. 匿名 2018/04/17(火) 14:08:45
タッキーが考えてるわけないじゃんw
制作陣だよ。+119
-3
-
54. 匿名 2018/04/17(火) 14:08:53
法律でベランダ部分は室内のような専有部分でなく、廊下と同じような共用部分と規定されています。共用部分に属する為、当然室内と同じように完全に入居者の好きなように利用することはできず、一定の制約を受けます。避難の妨げになるような物品や、マンションの美観を損ねるような物は設置できないことになっている。
ベランダ部分は室内(専有部分)に準じた扱いをしようということで専用使用権という権利を認めてる。
+23
-1
-
55. 匿名 2018/04/17(火) 14:08:54
>>37
思ったw+7
-0
-
56. 匿名 2018/04/17(火) 14:08:55
洗濯物の心配をされている方、そもそもベランダには干さないと思います。+10
-40
-
57. 匿名 2018/04/17(火) 14:09:25
ベランダの鉢に水草浮かせたいなら、一緒にめだか飼うと蚊が湧かないよ。めだかはボウフラ食べるから。でも金魚はボウフラ食べない。+138
-3
-
58. 匿名 2018/04/17(火) 14:09:28
TV業界の人が考えるとこうなるんだよ
ドラマのセットみたいにその場の映り的に見栄えが良ければそれで良し!みたいな
撮影終了後は解体しちゃうからメンテや使い勝手までは考えない+115
-0
-
59. 匿名 2018/04/17(火) 14:09:30
昔縁日で持ち帰った金魚がちゃんとお世話してたのに病気で死んでトラウマだから、これ見た時迷惑だなぁって思ったけどやっぱりね…+5
-2
-
60. 匿名 2018/04/17(火) 14:10:06
>>56
え?どこに干すの?+63
-8
-
61. 匿名 2018/04/17(火) 14:10:13
>>13
あなたが生き物に無知なだけ。+6
-4
-
62. 匿名 2018/04/17(火) 14:10:50
カルキ抜きや水温合わせはしてあげてほしいね。
でもメダカや金魚はポンプなんかなくても、ホテイアオイとかの水草入れとけば根の呼吸で酸素が入るから大丈夫なんじゃないの?睡蓮とか入れとけばお花も咲いて綺麗だけどね。
うちの庭ではそうやって睡蓮鉢にメダカたくさん飼ってるけどみんな元気だよ。冬に氷が張っても下の方でジーッとしてるよ。
藻などの掃除は水草についてきたであろうタニシがしてくれるし。ボウフラはメダカが食べてくれる。
元々自然ってそういうもんでしょ?
でもマンションのベランダでそれやるのはダメだな。
+114
-2
-
63. 匿名 2018/04/17(火) 14:10:54
最初の方必死で瀧澤擁護してる人が痛々しい。+10
-8
-
64. 匿名 2018/04/17(火) 14:12:19
毎度思うんだけど
本当に批判殺到しているの?+64
-3
-
65. 匿名 2018/04/17(火) 14:12:30
玉砂利も雨ざらしの所に置くなら、時々集めて丸洗いしないと緑の苔生える。+104
-2
-
66. 匿名 2018/04/17(火) 14:12:40
狭い部屋だから洗濯物はベランダで干したいだろうし、玉砂利60キロって言ってなかった?
オイオイ、軽石かウッドチップにしろよっ思った。
有吉のツッコミ期待してたのにな+113
-1
-
67. 匿名 2018/04/17(火) 14:12:48
みなさん現実的で笑った。
私も床のタイルいいな~と思ったけど、田舎のうちでは、裏がカメムシの温床になること間違いないだろうなと思って見てた。+56
-0
-
68. 匿名 2018/04/17(火) 14:13:49
>>64
Twitterだと結構批判されてる
ここだって犬猫が物扱いされたら大騒ぎするじゃん+45
-0
-
69. 匿名 2018/04/17(火) 14:14:18
住みにくそう+27
-0
-
70. 匿名 2018/04/17(火) 14:14:58
木がすぐに腐って汚くなりそう+69
-0
-
71. 匿名 2018/04/17(火) 14:16:34
>>60
乾燥機、浴室乾燥、室内干し部屋…、見える場所には干さないと思います。
+17
-17
-
72. 匿名 2018/04/17(火) 14:17:42
メダカなら批判なかったって書いてる人多いけど
メダカって絶滅危惧種じゃないの+2
-17
-
73. 匿名 2018/04/17(火) 14:18:25
猫に食われちゃう+10
-0
-
74. 匿名 2018/04/17(火) 14:18:59
うちの弟がタッキーにそっくり、弟は言われたり間違えられたりするのが嫌で、眼鏡をかけるようになったけど、やっぱり似てる(笑)
だからタッキーが叩かれたら、弟が怒られてるみたいで、ちょっと切ない+7
-26
-
75. 匿名 2018/04/17(火) 14:20:09
>>71
いや干すよ…住宅街とか、マンションとか見たことないの?
嫌でも洗濯物干してるのが目に入るけどね
そりゃあ下着とかは見えないところで干す人多いだろうけど+17
-11
-
76. 匿名 2018/04/17(火) 14:20:46
ビオトープってやつだよね
ベランダでやってる人けっこういるんじゃないのメダカとかで+35
-0
-
77. 匿名 2018/04/17(火) 14:20:58
カルキ抜きしてあるのかと思っていたけど
ここ読んでいる限り、してなかったのね。
鉢に金魚を移す時に雑過ぎるから、
金魚のうち何匹かは心臓発作起こしそうでハラハラした
普通は水のHPと温度にゆっくり慣らしていくのに、
金魚が可哀想すぎた。+28
-3
-
78. 匿名 2018/04/17(火) 14:22:33
洗濯物どうするんだろう…って思ったわ+39
-3
-
79. 匿名 2018/04/17(火) 14:22:36
うちの祖父はこんな風に鉢でメダカ飼ってたから金魚も大丈夫なのかなと思ってたけどダメなんだね
そりゃ叩かれるわ+12
-0
-
80. 匿名 2018/04/17(火) 14:22:41
このマンションメゾネットタイプだから二階にもベランダがあるんじゃないの?
下のベランダは洗濯物干さないんじゃない?+57
-3
-
81. 匿名 2018/04/17(火) 14:24:08
集合住宅のベランダって、共用部分にあたるんじゃなかったっけか。
こういうのやったらダメな場合があるんじゃないの?+23
-1
-
82. 匿名 2018/04/17(火) 14:24:13
金魚はインテリアじゃない
⬆にはビックリしたけど
批判されて改善されるから良い事だよ
皆見てるんだね
私も何故か見てた(笑)
+3
-1
-
83. 匿名 2018/04/17(火) 14:24:42
賃貸だからいつか引っ越す時にかなり大変だと思ったよ
総重量60キロある玉砂利集めて、ウッドデッキとかよしず外してってかなりの労力が必要だよ+106
-0
-
84. 匿名 2018/04/17(火) 14:24:44
金魚は大きくなるので60cmの水槽で大体2~3匹が理想。
金魚屋さんでは4~5匹までと言われるけどそれだといつかもう一台水槽が必要になるかもれない数だから5匹はどうだろう?
和金とかの和金型の金魚だとすぐ大きくなるから。
それに5匹も居るならろ過フィルターは必要かも。
鉢を見たら投げ込み式が理想。
後水はカルキ抜きした水が基本。
今は速効性のあるカルキ抜きの液体もあるからカルキを抜くのは簡単。
カルキが無く綺麗な水なら井戸水や川の水でも大丈夫だし。
しかし病気とが大丈夫?
金魚は犬や猫と違って飼い主が治療が基本だから知識ないと完治させるの難しいよ。
金魚をどこで手に入れてきたか放送を見ていないから分からないけど金魚専門店でも観賞魚店でも病気のが居るのにペットショップだと知識のない店員が接客している所もあるから病気の治療はしていない。
病気の個体が平気で売られていて病気だとか教えてくれないとかある。
私3度程ペットショップで病気の見た事あるけど赤斑病に白点病に尾ぐされ病のが居てビックリした経験がある。+4
-15
-
85. 匿名 2018/04/17(火) 14:25:38
>>66
そうそう、かなりの量だったよね
金魚より「あんなに敷き詰めた!!あの玉砂利捨てるのも大変じゃん…」って思ってた+98
-2
-
86. 匿名 2018/04/17(火) 14:26:39
メダカも浮き草あったらメッチャ増えない?
あ……他の物に入れてあげたらいいか+4
-0
-
87. 匿名 2018/04/17(火) 14:29:28
男って手入れ出来ないのに
水の生き物が好きで置きたがるのよね
それにしても軽い石あるのに+69
-0
-
88. 匿名 2018/04/17(火) 14:29:34
ベランダはベランダやろ+1
-2
-
89. 匿名 2018/04/17(火) 14:31:31
>>33
消防設備点検の時はベランダも見るから、片付けろって言われるだろうね。+36
-0
-
90. 匿名 2018/04/17(火) 14:35:35
立ててからよしずを適当に裁断して
ガタガタで、笑ったわ。+20
-0
-
91. 匿名 2018/04/17(火) 14:36:09
水草があれば大丈夫と言っている人が居るけどずっと水草は元気なわけじゃないし水草だって枯れる。
そうなった時どうする?
水草替えればいいけど知識がないとどの水草がいいか分からないし自分達でやるって金魚好きじゃないと面倒だよ。
水だって交換が必要だしこれからの時期はろ過があっても夏場外飼いだと水温上昇で水が腐りやすいし汚れやすいから2~3日に1回3分の1交換だよ。
私外で飼ってるけど夏場は地獄。
水道代もかかるし。
平気で水温30度とかなるから病気の事も心配になる。+7
-8
-
92. 匿名 2018/04/17(火) 14:36:31
引っ越しの時玉砂利めんどくせー。+70
-0
-
93. 匿名 2018/04/17(火) 14:37:09
あの夫婦、2階のベランダの隅の金魚鉢に
毎日エサやりを忘れて死なせそう。
その前に野良猫のエサになっちまうか。
猫は2階のベランダくらい平気に昇るからね。+26
-1
-
94. 匿名 2018/04/17(火) 14:39:39
テレビ見て良いなと思ったのにフルボッコで涙目
ああいうベランダ憧れるわ。。。+3
-15
-
95. 匿名 2018/04/17(火) 14:43:19
>>93
よく見てなかったけど
エサ忘れそうな夫婦なの?
なら引っ越しなんてしないで住み続けそうね
(引っ越し時の石が気になってた)+22
-0
-
96. 匿名 2018/04/17(火) 14:44:28
うちも西陽を避ける為にベランダの西側に同じようにヨシズを建てかけているけど、
下から10センチは上げて設置しないと雨水でヨシズの下から腐ってくる。
木製のタイルは3ヶ月に1回は全部持ち上げて床を水洗いする。清潔にしようと思うと結構手間がかかる。
ヤラセ企画にマジコメしてすみません。+50
-0
-
97. 匿名 2018/04/17(火) 14:47:27
金魚を屋外で飼うのは間違いじゃないし虐待ではないよ。
あと金魚はボウフラ食べるから蚊は繁殖しないよ。+6
-5
-
98. 匿名 2018/04/17(火) 14:49:13
なんでもいいから叩きたいだけなのか、行き過ぎた狂った動物愛護者なのか、叩いてる人の主張が無理やり過ぎ。+5
-14
-
99. 匿名 2018/04/17(火) 14:50:29
>>96
プロは別として
男って非現実的なのかな~って思うよね
女は洗濯物は?掃除!雨ふったら……
と思うもん+89
-0
-
100. 匿名 2018/04/17(火) 14:52:24
リフォームの番組好きだからヒロミのリフォームの番組も見てるけど、ヒロミのリフォームした部分って引っ越しする時にめちゃくちゃ大変だろうなっていつも思う。
外すのも撤去も一苦労でしょ。
それになんであんなにゴタゴタ飾り付けるんだろ。
私がスッキリシンプルが好きだから、モヤモヤすること多い。
旦那は物をあちこち置たがるタイプだから、ヒロミリフォームうらやましがっていつも褒めてる+26
-1
-
101. 匿名 2018/04/17(火) 14:52:38
あの座布団の色がいまいち+15
-0
-
102. 匿名 2018/04/17(火) 14:53:18
タッキーはとにかくオシャレ!みたいな感じだったね
掃除や維持の大変さは考えてなさそう
好きじゃないけどヒロミは機能性も色々考えてるね+36
-1
-
103. 匿名 2018/04/17(火) 14:54:34
近所にあるお高いお蕎麦屋さん、こうやって壺にいれた金魚、軒先に出してあったけど…そんな批判されることかな?ベランダだから?+30
-4
-
104. 匿名 2018/04/17(火) 14:54:35
ビオトープでしょ。流行ってるじゃん。+9
-1
-
105. 匿名 2018/04/17(火) 14:56:49
金魚は鉢でも飼えます。
しかし元からカルキがない水かカルキ抜きした水を使用するのは常識です。
何故なら金魚など水辺の生き物にはカルキはよくないからです。
また容器の大きさによって飼える数に決まりと言うか限度があります。
エアーが無くても大丈夫な水草があれば大丈夫かもしれませんがそれは匹数がその容器と水草の量に合っていればの話です。
合わない場合酸素不足になるので最低でもエアーポンプとエアーストーンが必要になります。
さらに数が多い餌をやり過ぎると水も汚れやすく水替えの頻度があがるためろ過フィルターと言って汚れを取り浄化する物もあった方がよくなります。
そのため批判されているのだと思います。+25
-3
-
106. 匿名 2018/04/17(火) 14:59:24
ボウフラ湧くやんって思った。
タッキーはちょっとセンスが古いね。
背もたれないベンチでキツそうだし座っても目の前よしずだよ!?+57
-2
-
107. 匿名 2018/04/17(火) 15:00:04
あの木の敷物は正方形の小さいのをパチンて組み合わせて敷き詰めるんだよね!
裏はプラスチックの水はけ用になってるやつ、いいなぁ〜うちもしたいなって思ったけど。+8
-0
-
108. 匿名 2018/04/17(火) 15:00:49
引っ越しする時に砂利の処分大変そうだね。
自治体にもよるだろうけど、だいたい砂利って業者に依頼しないといけなくない?+15
-2
-
109. 匿名 2018/04/17(火) 15:01:41
>>32
昔よりも命を大切にするようになっただけじゃない?
あなたも酸素の薄い環境の悪い場所で飾られたら金魚の気持ちが分かるかもしれないですね+14
-3
-
110. 匿名 2018/04/17(火) 15:02:23
>>79
うちは未だにポンプ無しで外に鉢置いて飼ってるけど北海道のそれもかなり涼しいエリアだし30度超えしてきたら日陰作ったりするから今の本州の真夏で外飼いはもう厳しいと思う。
+19
-0
-
111. 匿名 2018/04/17(火) 15:03:36
金魚じゃなくてメダカが良かったと思う。
金魚は弱いからあんなに小さい容器で少ない水だと、すぐ酸素不足で死ぬと思う。
夏場は太陽光でお湯状態だよ。
金魚を鉢で飼いたいならもっと大きくて深いのじゃないと。+8
-1
-
112. 匿名 2018/04/17(火) 15:04:25
うちのおばあちゃんの家の庭に雨ざらしの大きな鉢があるんだけど、私が子どもの頃からずっと大量に金魚がいるよ。どう考えても手入れしてないけど元気。始めは出店の金魚だったらしいけど、強く育っちゃったのかな。+27
-1
-
113. 匿名 2018/04/17(火) 15:04:49
関東だけど小さい水槽に夜店の金魚入れて屋外に出しっぱでもう何年も水換えも餌やりもしてないけど、ピンピンしてます。+9
-8
-
114. 匿名 2018/04/17(火) 15:07:24
ヒロミも、どや顔でリフォームするけど人それぞれ好き嫌いがあるから、趣味が合わなかったら大金かけるのに残念すぎる。
細かく打合せしてからやってるならいいけど、あの驚き方見ると知らないのか、演技してるかだろうけど。+16
-2
-
115. 匿名 2018/04/17(火) 15:08:57
見る分には楽しかったよ。
テレビ映えさせすぎだったけど。
どうせ実際住むことになったらベランダのアレコレは無くなるんだろうなって思った。+17
-0
-
116. 匿名 2018/04/17(火) 15:13:17
我が家は庭で金魚とメダカを飼っているけど飼育大変だよ
掃除も大変だし、なにより爆発的に増える!
最初10匹だったメダカは今は数えられないくらい増えた
メダカも金魚もインテリアとして飼うのはオススメ出来ない+16
-0
-
117. 匿名 2018/04/17(火) 15:15:19
洗濯とか乾燥機でいいし
生活感なくていい感じだったけどな
金魚鉢もプラスチックだから軽いよ+1
-2
-
118. 匿名 2018/04/17(火) 15:17:16
うち金魚五匹貰って飼ってたけど
やれ、水温だヒレの病気だって
大変だった
個体差あるやつはいじめてつつくし
あんな小さい器に可哀想+11
-0
-
119. 匿名 2018/04/17(火) 15:18:58
>>26
金魚にはエアー必要だよ!
金魚の数とか大きさにもよるけど。+11
-1
-
120. 匿名 2018/04/17(火) 15:20:21
水道水はヤバイわ
金魚はブクブクいる
メダカは水流に弱いからいらない
うちは何年もメダカ飼ってるけどかわいいよ+10
-1
-
121. 匿名 2018/04/17(火) 15:20:36
>>66
軽石かウッドチップにすると、風の強い日に舞っちゃうからじゃない?どちらにせよベランダに敷物って不向きだよね。+20
-1
-
122. 匿名 2018/04/17(火) 15:22:58
洗濯物は干せない、布団も干せない、砂利はサンダルだと歩きづらい
もちろん金魚も必要ない
ないないづくしの使いづらいベランダだなぁと思って見てたわ+26
-2
-
123. 匿名 2018/04/17(火) 15:25:36
絶対こういう人いると思ったw
私も一瞬ん?って思ったけど、そもそも住人もあのままで保つわけないよなーと思ってあっさりスルーしたわ
みんな真剣に色々考えてバラエティ見てるのね+16
-3
-
124. 匿名 2018/04/17(火) 15:25:57
確かにあの容器じゃ、飼えて一匹か二匹、まめに水替えてやっとかな。
ベランダに石やスノコ引いたりしたら掃除が大変そうだなと思ってみてた。目隠しのよしずもうっとおしい。数ヵ月後には雨風で汚くなりそう。
一昨日の劇的ビフォーアフターのベランダが良かっただけに素人っぽさが出てた。+14
-0
-
125. 匿名 2018/04/17(火) 15:26:10
観葉植物置いとけば良かったのに+8
-1
-
126. 匿名 2018/04/17(火) 15:32:20
金魚は後日水槽に移すなりするのかな、と思ってたけど、玉砂利はメンテナンスが大変そう
引っ越すときの撤去は番組ではしてくれないだろうし+4
-0
-
127. 匿名 2018/04/17(火) 15:39:48
クレームするためにテレビ見てんだろ+5
-5
-
128. 匿名 2018/04/17(火) 15:42:13
そもそもベランダは分譲マンションでも共用部になるから、ここまでやるのは本当はダメ。+8
-0
-
129. 匿名 2018/04/17(火) 15:42:13
空気ポコポコ出るモーターとか付けず、鉢にザーッと水入れて水草ポイポイ入れてるだけだった。
小学校の教室でしか金魚飼ったことない私でも「これで生きれるの?」と思ったよ。
しかもあんな陽が当たりそうな位置だと水温の変動も凄そうだし(初夏でも高温になりそう)あんな少量の水じゃ、ボウフラがわきそう。。+14
-0
-
130. 匿名 2018/04/17(火) 15:46:12
>>127
笑った+0
-3
-
131. 匿名 2018/04/17(火) 15:46:53
人間と同等に近く動物を扱うのはサタニストの教えなんだよね
山羊頭の邪神バフォメットを崇めるように
愛誤は自分たちが超マイノリティでそれでも世界かえたいテロリストだと自覚してるなら止めない
最近もYouTube本社に凸って最後自殺した女ヴィーガンがいるし+1
-2
-
132. 匿名 2018/04/17(火) 15:48:35
あの水草はホテイアオイと行って金魚の隠れ家になるから金魚やメダカの野外飼育によく使われる。しかしホテイアオイは根から水中の酸素を吸収するので、ブクブクを設置してないと水の中の酸素不足になるので金魚が危ない。
私も金魚を外の鉢で飼育したかったので調べました。結局、外だと融通もきかなくて飼育難易度が高かったので家の中の水槽で飼ってます。+3
-2
-
133. 匿名 2018/04/17(火) 15:49:14
テレビ的にビフォーアフターの変化や画面映えを考慮したり、一時的な見栄えが良ければいい。
維持管理をどうするか、そのためのコストや手間暇はどの程度かなど後先考えない無責任な素人の仕事だからなー。
ま、プロでもいるけどね。
建築設計やリフォームの段階で作った当初は良くても、その後の管理方法や維持する手間をあまり考えずに仕事する人。
その家で生活する当事者の好みによるけど、私は清潔さを維持したり、掃除や管理に手間がかからない、お金もさほどかからない方がいい。
余計な物を置くと汚れるし、ベランダだけでなくその物も綺麗に掃除するのは面倒。+9
-0
-
134. 匿名 2018/04/17(火) 16:06:42
雨が吹き込んでえらい事になりそうだとは思ったw+7
-0
-
135. 匿名 2018/04/17(火) 16:17:46
タッキーやっちゃったね…
金魚って金魚すくいとかあるから飼うの簡単と思っている人が多いです。
実際私もそう思ってたし小学生の時カルキ抜きしないで水道水で金魚を飼ってた人間です。
しかし金魚ってカルキに弱いし洗剤に弱く直ぐに死なせていました。
長くて1ヶ月とか。
大人になってちゃんと飼うと簡単じゃなくて難しいと実感しました。
タッキーがやったやり方は↓の画像みたいなビオトープと言うやり方で外飼いではよくやる方法の一つです。
しかし>>16を見た感じこの大きさの鉢で5匹は多いです。
限度は2匹でしょ。
それでカルキ抜きしていないしエアー無しで水合わせや水温合わせもなしは正直金魚を飼っている人間が見たら有り得ないです。
カルキは金魚の大敵。
私が失敗したから分かりますが怖いです。
そこにエアーなし。
メダカはを例に挙げている人が居るけどメダカは水流に弱いからエアーなしでも水草があれば大丈夫だったりします。
しかし金魚は水流に強いと言うか水流があって酸素が無いと大変な生き物。
それが1匹や2匹なら水草だけで取り合えずは大丈夫です。
しかし5匹なら絶対にエアーポンプとエーアストーンは必要です。
しかし一番いいのはろ過フィルターがある事。
どの種類の金魚か分からないけど金魚は水を汚す生き物。
小さな鉢に5匹と言う容量に合っていない数を入れているのでさらに汚れます。
ろ過してくれる物があればエアーと両方いけるので良かったと思います。+13
-3
-
136. 匿名 2018/04/17(火) 16:17:55
退去する時の事を考えると、ベランダやテラスに色々置く気にはなれない
昨日もあららら言いながら観てました+8
-0
-
137. 匿名 2018/04/17(火) 16:26:40
タッキーってホームの舞台ばっかで、映像で実績ないから
ドラマやれば大根ばれるし、クイズ番組出ればバカがばれるし
こういう企画も頭の悪さが露呈する
メリーに気に入られる術だけはもってるジャニタレ+3
-8
-
138. 匿名 2018/04/17(火) 16:28:07
レスラーみたいな体形の女と
町田のラブホテル行ったんだっけ
金あるくせに
タクシー代出さない松潤と同じ
女をバカにしすぎ+1
-7
-
139. 匿名 2018/04/17(火) 16:31:10
容器に移す前に、金魚が入った袋ごと容器に浸す工程があるはずじゃなかった?
金魚が入っている方の水温と、容器の方の水温をゆっくり合わせていくために必要だったと思うんだけど+9
-1
-
140. 匿名 2018/04/17(火) 16:42:58
なんか、知ったか振りや浅い知識で批判してるので黙ってられないな。
金魚は水槽で飼うだけじゃない
ビオでも全然問題はありません。
カルキ抜き?数日水入れて放置しとけばカルキなんか抜けます。
エアーポンプ?ビオは下に砂利や水草を入れる事で、バクテリアの繁殖を促し自然に生態系を維持するシステムです。
確かにこの大きさで5匹は多いでしょう。大きくなれば、匹数を減らせばいいだけ。
60センチ水槽に3〜4匹と書いてる方が居ましたが、金魚は大きい水槽に入れれば入れるほど大きくなります。
小さい水槽で、無意味な餌やりをしなければ馬鹿みたいに大きくなる事もありません。毎日金魚に餌やるのは問題外です。それを常識と思って居る方が多くてビックリです。ビオは基本餌も最低限です。砂利や水草に湧いた微生物、藻などを食べるので金魚はスクスクと育つ。水換えなどはしません。足し水で十分です。
ただし、ここまで環境が整うのは時間がかかりますし、今流通している金魚は養殖で水槽やエアーポンプ、温度管理のされた、いわゆる甘やかされた金魚なので、ビオに慣れる前に死んだりする個体が大多数です。その中から生き延びた個体が入れば数年放置でスクスク育ちます。
水槽もビオも環境を安定させるにはかなりのコツがあり、時間もかかります。
ここで浅い知識で批判してる方は、金魚をまともに飼育出来て居ないと推測させて頂きます。+20
-9
-
141. 匿名 2018/04/17(火) 16:46:23
金魚はテレビ用でしょ
実際に住みだしたら撤去してるよ+12
-0
-
142. 匿名 2018/04/17(火) 17:12:27
芸人さん誰かは忘れたんだけど、ヒロミにリフォームしてもらった芸人さんの部屋が、リフォームしてから何ヶ月後かにほかの番組で映ったんだけど、リフォームしてもらった状態から随分変わってたのを観たことある(^_^;)壁紙くらいしか残ってなかった...。そりゃインテリアとかヒロミにしてもらった状態を保つのは難しいだろうけど...え?と思ったなー。+8
-1
-
143. 匿名 2018/04/17(火) 17:23:47
観てたけど思った。
金魚急に飼えって言われても困るし、許可は得たのかなと。
エアポンプもなかったし、この5匹は生涯この鉢の中で過ごすのか、金魚って可哀想だなと。
ボウフラも湧くし、正直見た目だけだなって。
+5
-7
-
144. 匿名 2018/04/17(火) 17:24:52
みなさん金魚に優しいですね+14
-0
-
145. 匿名 2018/04/17(火) 17:28:21
布団干せないし、景色も見れないし、窮屈感があるなぁと思った。広いベランダなんだから広く使いたい。+10
-1
-
146. 匿名 2018/04/17(火) 17:31:46
盆栽でも置いといたらいいよ。
+4
-1
-
147. 匿名 2018/04/17(火) 17:40:29
タッキーは出し惜しみしすぎて、旬がすぎてしまったね。もったいない。ちょっと前ならこんな番組出なかっただろうに。+7
-2
-
148. 匿名 2018/04/17(火) 17:44:17
批判する程酷くなかった!
金魚は思ってるより強いよ!笑
特に外飼いしてる方が放って置いても育つ。
うちは室内に水槽、ベランダにプランター、庭に池とあるけど室内水槽で飼う方が病気になりやすくて難しい。
ちなみにボウフラは金魚が食べてくれるから平気ですよ(^-^)/+6
-6
-
149. 匿名 2018/04/17(火) 17:57:27
そんなことまでツッコミ入れてテレビ観てたらつまんないだろうなぁ
リフォームなんてその時に見栄えが変わればいいじゃん
生活していくうちに使い勝手良くするんじゃないの
知恵ある人間だもの(笑)
こんなことで本当に最低だと鼻膨らませて怒ってる人いるの?+1
-1
-
150. 匿名 2018/04/17(火) 17:58:54
何か、銭湯みたいじゃない?+6
-0
-
151. 匿名 2018/04/17(火) 17:58:58
この家二階もあるから、洗濯物は干せるんじゃない?+0
-0
-
152. 匿名 2018/04/17(火) 17:59:15
渚!カムバック!!+8
-0
-
153. 匿名 2018/04/17(火) 18:02:16
玉砂利ってゴミがすごくたまりそう。
一戸建ての庭の片隅なら下が土だからまだいいけど、マンションのベランダだよね?
髪の毛やら土ボコリやら糸くずやらがたまったら掃除が半端なく面倒くさそう。
一回撤去して玉砂利洗って乾かして、ベランダの床を掃き掃除して拭き掃除してまた玉砂利を戻す…私ならいらない。+17
-0
-
154. 匿名 2018/04/17(火) 18:09:21
>>54
戸建じゃないの?
リビングと寝室が同じフロアで
キッチンダイニングが別フロアの作りだったよ。+0
-4
-
155. 匿名 2018/04/17(火) 18:49:05
これ芸人の家だから好き勝手されてるよね…ヒロミもタッキーも、自分の家だったら絶対こんな使いにくいリフォームしないでしょ(笑)+9
-0
-
156. 匿名 2018/04/17(火) 18:53:08
目隠しして、どこ見て茶飲めばいいのよ+19
-1
-
157. 匿名 2018/04/17(火) 18:55:29
>>154
デザイナーズマンションって言ってた気がするからメゾネットタイプのマンションだと思う。+4
-0
-
158. 匿名 2018/04/17(火) 19:00:44
>>32
うちの実家、昔は庭で適当な容器に入れて金魚飼ってた
庭の井戸水そのまま入れてたし、たまにしか洗わなかったけど大丈夫だった
今はメダカだけ庭で飼ってる+6
-1
-
159. 匿名 2018/04/17(火) 19:10:52
金魚なんてあれで充分+4
-2
-
160. 匿名 2018/04/17(火) 19:15:23
そういう批判する人も、金魚すくいとか、やるんだろうな。
金魚すくいの方がよっぽど可哀想だけど。+5
-4
-
161. 匿名 2018/04/17(火) 19:16:40
これ家族が見ながら文句言いまくりだったw
金魚よりも賃貸じゃないにら下のシートに穴開けたかったって発言に。防水機能が失われるのに何言ってんだ?って。
後先考えず見栄えだけ揃えるのが、いかにもメディアって感じ。+7
-0
-
162. 匿名 2018/04/17(火) 19:25:14
蚊、その他虫が湧くよ(><)って思った!
石にも苔はえるし、ウッドデッキ風の枠も防腐剤塗ってないからすぐ汚くなるし…
あんなベランダやだ(><)+9
-2
-
163. 匿名 2018/04/17(火) 19:27:44
まだメダカにすればよかったのかな+2
-0
-
164. 匿名 2018/04/17(火) 19:34:03
玉砂利は下にシートを敷いてほしかった。
+2
-1
-
165. 匿名 2018/04/17(火) 19:36:26
確かに金魚のところは気になったけど非難するほどのことかな。
テレビ映え重視なだけで実際生活し始めたら撤去しそう。というか実用性なさすぎだった。
ヒロミとの違いはそこだな。
+3
-1
-
166. 匿名 2018/04/17(火) 19:58:33
>>3
昔の飼い方って本当に強い子だけが生き残るサバイバル状態だよね。+7
-0
-
167. 匿名 2018/04/17(火) 20:03:54
批判までは行かないけど、実際に金魚を飼ってる身としては複雑な心境になった。+5
-2
-
168. 匿名 2018/04/17(火) 20:09:44
夏になったら虫が凄そう。ベランダに石ってタダでもいらない。ホコリとか掃除大変そう。+7
-0
-
169. 匿名 2018/04/17(火) 20:09:46
>>140
カルキ抜きに関しては、 ちゃんと抜いてから金魚を入れたかを心配しているんじゃない?+3
-0
-
170. 匿名 2018/04/17(火) 20:13:45
前にゲンキングがランドセルをリメイクしたやつを思い出した。
やっぱり素人にリフォームとかリメイクとか任せちゃダメだよね。
+32
-0
-
171. 匿名 2018/04/17(火) 20:28:44
メダカなら ボウフラ とか発生しても 食べてしまう から金魚より 赤い 種類の メダカ なら よかったのに+0
-1
-
172. 匿名 2018/04/17(火) 20:32:32
よしず出してきたあたりから一気に普通の民家感が強くなったね。視界もさえぎられるし明るさもなくなるし。外が見えないのにあのベンチの意味もわからない。
もっと日常使いやすい形で和モダンにしてあげたらよかったのに。+14
-0
-
173. 匿名 2018/04/17(火) 20:40:41
単純に引っ越す時めんどくさいなって思った。
あんなに砂利あったら大変だよね+5
-0
-
174. 匿名 2018/04/17(火) 20:46:31
こんな場所に見栄えだけで生き物(金魚)?って私も思った。同じように思った人がやっぱりいたんだね。私が住む去年建った新築マンションのエントランス前(外)に形の違う金魚が入った大きな水槽が設置されて、酸素ポンプや水槽の森みたいな綺麗なものだったけど夏に全滅して今は空。葦簾を掛けたり水温調節とかプロに頼んだそうだけど、環境の変化に弱く慣れるまでに時間が掛かるストレスで死んだって管理人が聞いたって教えてくれた。家主の一生懸命世話をするのか聞かないで、置いたから世話してねっていうんじゃ金魚が可哀想だなって思う。+4
-0
-
175. 匿名 2018/04/17(火) 20:54:35
うちも庭の鉢で金魚飼ってるけど
別に酸素とか入れないでも元気だよ。
水草もあるし。
ただタッキーのリフォームした狭いベランダで
時間を過ごしたいとは思わないけど。+7
-0
-
176. 匿名 2018/04/17(火) 21:35:03
乾燥機付き洗濯機知らない人多いのかな?
金魚は、製作側が用意したんでしょう?
+1
-1
-
177. 匿名 2018/04/17(火) 22:06:24
長年、金魚飼育してる者です。
ベランダならエアポンプ無しで大丈夫だし、
光合成で水草増える(酸素も生成される)し、
バクテリアが沸いて苔も生えるし、
そのバクテリアと苔が金魚のエサになるし、
ボウフラはも金魚のエサになるし、
日光浴は金魚の体に良い(色が鮮やかにもなる)
番組は見てないけど、金魚飼育に詳しくない人が批判してるのでは?
外で飼う方が丈夫に育ちます。
プロはみんな外飼いですよ。+20
-0
-
178. 匿名 2018/04/17(火) 22:16:35
金魚飼ってたけど結構大変だし、臭いもあるし、よっぽど好きじゃない限り無理だよね。+4
-0
-
179. 匿名 2018/04/17(火) 22:19:24
>>177
へー!そうなんですね!勉強になりました!+9
-0
-
180. 匿名 2018/04/17(火) 22:32:19
ボウフラは金魚が食べてくれるけど水質保つのが大変よね経験がないと+4
-0
-
181. 匿名 2018/04/17(火) 22:36:19
>>179
外で飼うと水がだんだん緑色になりますが、人間の目から見れば汚いけれど、あれが金魚の体にとって凄く栄養があって良いものなんです!
青水(あおみず)といいます。
夏は青水が濃くなりすぎるので注意が必要ですが。。(水を足して薄めれば良い)
あと夏は温度上昇しすぎないように簾をかけたり、冬は水が凍らないように断熱材被せたり(または冬だけ室内に移す)。
たまに、底に溜まった苔や糞を30㎝ぐらいの長さのスポイト(500円位で買える)で吸って捨ててますが、その手間を考えても外飼いの方が楽です。
部屋の中で飼う方が、水質調節が難しいと思います。+8
-0
-
182. 匿名 2018/04/17(火) 22:36:32
さすがに生き物はねぇ、、、。
家の主が後から好きで飼うならいいが、生き物の押し付けみたいで金魚かわいそう。。。
+5
-0
-
183. 匿名 2018/04/17(火) 22:49:55
どうせ本人達にお披露目して撮影終わったら、全部撤去でしょ?
+5
-0
-
184. 匿名 2018/04/17(火) 23:13:09
タッキーが作ったベランダもそうだけど、賃貸らしいから引っ越す時に大変そう。大型の家具とかどうするんだろう。+5
-0
-
185. 匿名 2018/04/17(火) 23:14:22
ベランダで飼う飼わないは別として、種類によるのかもしれないけど金魚にエアーってそんなに必須?
小さい頃普通にエアー無しで飼えてたけどな。
水草ちゃんと入ってたら大丈夫な気がするけど。+3
-0
-
186. 匿名 2018/04/17(火) 23:17:17
>>177
今はなんでも批判しますよね。
綺麗に保ててないと、エアーがないと。
見た目が良くないと金魚にも良くないだろうって思ってるんでしょうね。
+2
-0
-
187. 匿名 2018/04/17(火) 23:21:46
渡津家のお父さんに似てる+0
-0
-
188. 匿名 2018/04/17(火) 23:45:50
リフォーム批判はいいけど全然関係ないタッキーのプライベートなことまで持ち出して批判してる人頭おかしいよ?+6
-1
-
189. 匿名 2018/04/18(水) 00:11:11
ベランダで洗濯物干さない自分には洗濯物洗濯物と必死な人が多いのが笑えた
雨の日どうしてんの?w
都会だと外で干すのも良し悪しだしね
田舎にいたときは天気と空気の良い日に天日干しするとカラッとして良かったんだけど
都会にきてからは空気の臭いの臭さに驚いて外では干す気になれない
風呂場に乾燥機ついてるからそれで乾かしてるわ
+2
-4
-
190. 匿名 2018/04/18(水) 00:23:25
生き物飼った事ないんだろうね。
良い人だと思ってたけどがっかりした。+0
-1
-
191. 匿名 2018/04/18(水) 00:52:23
生き物飼った事ないんだろうね。
ガル民のレベルの低さにがっかりした。+0
-2
-
192. 匿名 2018/04/18(水) 00:58:28
>>189
風呂の乾燥機じゃあなあ〜
やっぱお天道さんの下に干してカラッとさせたい+0
-0
-
193. 匿名 2018/04/18(水) 01:20:06
ジャタレ的ちんどん発想+0
-0
-
194. 匿名 2018/04/18(水) 03:04:38
死なないよ
屋外で金魚飼ったことない人が騒いでるだけだねw
うち戸建だけど屋外で金魚を鉢で飼ってても全然ピンピンしてるよ
夏場でも全然問題なし
画像のマンションのベランダよりうちの鉢の方がよっぽど直射日光とかで暑いだろうけど元気に泳いでる
雨に関しても何もしなくても問題なし
+4
-0
-
195. 匿名 2018/04/18(水) 04:35:40
ビオトープ状態になればベランダの鉢で
飼ってる知り合いがいるけど平気らしいよ
金魚だけだと分からないけれど
ところで、本当にインテリアとして生きてる魚が小瓶に詰められて
古着屋に飾られていたことがあって
短期間で段々、数が減っていくのがいたたまれなかったな+1
-0
-
196. 匿名 2018/04/18(水) 05:18:34
頭堅い人ばっかだな笑+1
-0
-
197. 匿名 2018/04/18(水) 06:53:20
私こんなかんじで金魚ベランダで飼ってるからこんな批判あってビックリした!健康な水草しっかりいれて、日陰にして、冬はヒーターいれて、台風の日は室内にいれて、週1で新鮮な水いれてる。病気で死んじゃった子もいたけど他の金魚は全然元気。夏はこの子達見ながらベランダで缶ビール最高だよ。+0
-0
-
198. 匿名 2018/04/18(水) 07:13:19
>>16 植物とかのが良かった気がする+0
-0
-
199. 匿名 2018/04/18(水) 07:50:22
>>141
いや、もしかしたら本気の可能性もあるだろ。
ほんの少しでも可能性があるから抗議したんだろ。
+0
-0
-
200. 匿名 2018/04/18(水) 08:16:32
この番組まだやってるんだ…
ガミ、ヒロミ、有吉とか出てたやつか
はなわ、タッキーとか出てきてから見なくなった
+1
-0
-
201. 匿名 2018/04/18(水) 08:40:14
タッキーはひろみの弟子みたいな感じでよくリフォーム手伝ってるけど、今までセンスいいと思った仕上がりがない。壁紙とかのチョイスもイマイチだよ。+4
-1
-
202. 匿名 2018/04/18(水) 08:54:14
金魚にはエアポンプいらないよ?
水も一気に全部変えるじゃなくて、半分〜1/3くらいを変えるだから無理ではないと思うけど、、、
金魚飼ってるひとならまだしも、飼ってない人が叩いてるわけじゃないよね?+3
-0
-
203. 匿名 2018/04/18(水) 10:20:41
これ見てたけど金魚出てきてえっ飼うのこの人達なのにって引っかかたわ
そしたら案の定
これから蚊とか出てくるし絶対嫌だと思ったw+0
-0
-
204. 匿名 2018/04/18(水) 10:35:06
こういうのは芸人の人たちに依頼してちゃんと終わったら元に戻してると思う
家の中のリフォーム以外は+0
-0
-
205. 匿名 2018/04/18(水) 10:47:06
ここで批判してる人って不幸そう+1
-1
-
206. 匿名 2018/04/18(水) 11:17:32
鉢の口径&水量に対して何匹入れるかとか計算、
ちゃんと昼間に明るくなる場所であれば光合成した水草から酸素出るしでエアポンプは不要。
バクテリアとか増える環境に整えればフィルターも不要。+2
-0
-
207. 匿名 2018/04/18(水) 12:53:30
ベランダでメダカ飼ってるよ
水草いれてればポンプもいらないしたまに三分の一を水替えするくらい
金魚は酸素たくさん必要だけどまあ許容範囲かなと思う
外飼いにしていい感じに日をあててあげれば病気もなくて元気に育つよ+1
-0
-
208. 匿名 2018/04/18(水) 13:25:40
金魚屋外で飼ったこともないアホが机上の空論で叩いてるだけだねw
+0
-1
-
209. 匿名 2018/04/18(水) 13:31:17
これ一軒家なの?
マンションだったらダメだよね+1
-0
-
210. 匿名 2018/04/18(水) 13:51:44
生き物をもらうことほど
迷惑なことはないなぁと
思ったし
水なんて置きっぱにしてたら
汚いし
洗濯どこに干すんだろ?
+1
-0
-
211. 匿名 2018/04/18(水) 13:57:49
エアーは要らないけど、カルキ抜きと定期的な水換え、あと白点病に気をつけるのと、ウンチが溜まると水がダメになるからウンチ取りが大切。
4月から5月はメスは卵を産みやすいのだけど、凄く水が生臭くなるし生体を飼うのであれば最低限の知識と設備は必要だと思う。
メダカなら良いと思うけどね。金魚は流金とかオランダとか色々いるけど病気しやすいこもいるからちょっとねー。+1
-1
-
212. 匿名 2018/04/18(水) 14:01:34
金魚外飼いなら藻が繁殖するからエサ必要ないレベルだよ。
金魚死なせる人は、最初の水合わせの失敗、エサのやりすぎだと思う。
うちはエサやったことないけど元気に生きてるよ。+1
-0
-
213. 匿名 2018/04/18(水) 14:13:34
著作権絡みで撤去された金魚電話ボックスも最初は金魚の数が結構過密だったよ。飼育環境は試行錯誤しながら整えていったみたいだし。
テレビだから撮影終わったら撤去だろうし。仮に撤去されなくても金魚の飼い方はもっとこうした方がいいですよってアドバイスなら分かるけどすぐ批判する人ってギスギスしてるね。+1
-0
-
214. 匿名 2018/04/19(木) 02:46:44
>>1 ただの小さいおじさん+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
芸能界一のリフォーム名人・ヒロミ(53)が「八王子リフォーム」と名乗りその腕前をふるう、『有吉ゼミ』(日本テレビ系)の人気企画「ヒロミ、〇〇を作る」。現在は「和モダン」をテーマに、新婚のなすなかにし・中西茂樹(40)夫妻の新居をリフォーム中。16日放送分でヒロミの愛弟子・タッキーこと滝沢秀明(36)がベランダを任された結果、視聴者から批判が噴出している。