-
1. 匿名 2014/07/03(木) 12:42:47
食品に対してです。
夫は中国産冷凍食品OK、普通のスーパーより激安スーパー派です。私は中国産・韓国産は避けたいし、激安スーパーは国産と書いてあっても少し不安なので、避けるようにしています。夫は「こっちのが安いじゃん、変わらないよ~」と言いますが…+93
-11
-
2. 匿名 2014/07/03(木) 12:44:27
食品でしか投稿できないの?+8
-68
-
3. 匿名 2014/07/03(木) 12:45:34
1さんの旦那さんは中国産が好きで好んで中国産を食べたいわけじゃないんですよね?
だったら旦那さんは1さんに合わせてあげたらいいのにね+28
-37
-
4. 匿名 2014/07/03(木) 12:46:03
小さい事ですが、家族はたけのこの山が好き。私は絶対きのこの山。家族はやきとりは塩。私は絶対タレ。なぜか自分だけ好みが違う。+52
-2
-
5. 匿名 2014/07/03(木) 12:46:12
+31
-31
-
6. 匿名 2014/07/03(木) 12:46:14
暖房費節約の為冬でも朝、仕事から帰ってきたとき以外はストーブつけさせてくれない。
子供がいないからいいけど、子供ができたらとてもそんな寒い状態ですごしたくない+32
-2
-
7. 匿名 2014/07/03(木) 12:46:39
実家の親は、テレビはNHKしか見ないし、見せてもらえなかった。お笑いとかしょーもない、っていう家庭でした。
私はその反動なのか何なのか、親元を離れた今はめちゃめちゃテレビっ子^_^;+55
-2
-
8. 匿名 2014/07/03(木) 12:46:42
過敏なほどではないけど、野菜や冷凍食品は中国や韓国はさけてる。
安売りの時に国産のを買うようにしてる。
何入ってるかわかんないから…
+61
-6
-
9. 匿名 2014/07/03(木) 12:46:47
2
トピ主さんの場合は食品に対してってことじゃないの?+21
-3
-
10. 匿名 2014/07/03(木) 12:47:06
宗教政治が合わないと一緒には暮らせないと思う+45
-1
-
11. 匿名 2014/07/03(木) 12:47:35
わかる!
外国製の安もんのDVDデッキを買って来た時は腹立った。
わざわざ国産の有名所買えるお金を渡したのに、安かったから!得したよ!とか自慢げな夫を見るとため息が出てしまう。
家電は高いから壊れにくい安心な国産がいいのに分かってくれない・・・+76
-2
-
12. 匿名 2014/07/03(木) 12:47:53
私は1000円以下のランチは絶対に食べない。
旦那は300円の牛丼で喜ぶけど。+5
-51
-
13. 匿名 2014/07/03(木) 12:48:46
中国韓国から食品の輸入がめちゃくちゃ多いのに、スーパーではさほど見かけない理由
外食はお米も生野菜もほとんど中国産ですよー
+27
-2
-
14. 匿名 2014/07/03(木) 12:49:16
本当しょうもない事だけど私はトマトにマヨネーズをかけて食べるのが好きだけど夫はトマトにマヨネーズをかけて食べるのが嫌い+17
-2
-
15. 匿名 2014/07/03(木) 12:49:35
12
それは旦那様の価値観の方が一般的ですよね?+33
-6
-
16. 匿名 2014/07/03(木) 12:50:12
私も集団的自衛権について
兄は賛成だから、、、「集団的自衛権反対!」6.30決壊寸前、官邸前抗議(10分ダイジェスト) - YouTubewww.youtube.com2014/06/30 に公開 http://iwj.co.jp/wj/open/archives/149563 【抗議行動の全編フル動画記事はこちら】 http://iwj.co.jp/wj/open/archives/149645 IWJ トップページはこちら→ http://iwj.co.jp/ 会員登録はこ...
+12
-13
-
17. 匿名 2014/07/03(木) 12:50:44
みたいテレビ番組
私はバラエティ
両親はNHKしか見ない+13
-0
-
18. 匿名 2014/07/03(木) 12:51:12
旦那はミニスカートが好き、私は年中ジーパン。
+11
-2
-
19. 匿名 2014/07/03(木) 12:51:44
夫はやや左寄り、私はやや右寄り、
民主党大勝利の後の大失速からの震災の対応のまずさからの中韓偏向報道のとき、
「だ~れがお灸とか言って1票入れたんだか」とののしった。
でもって、集団的自衛権のまあちょっとゴリ押し気味のいまは、
「いわんこっちゃない」と言われている。
どちらもニワカなので、大したトラブルにはならない。+26
-3
-
20. 匿名 2014/07/03(木) 12:52:00
ささいな価値観の違いならあるなぁ
犬好きな私と猫好きな旦那
猫嫌いな私と犬嫌いな旦那
悲しいけどどちらも飼えないんだよね+13
-2
-
21. 匿名 2014/07/03(木) 12:53:17
家もバラエティ番組禁止でした。ジャンク食品とお菓子系も。
見て良い番組も決まってましたし、ゲームも親戚が居る会社のだけ。
反動なのか、お笑い大好きです。ジャンク食品はそうでもないかな。+7
-0
-
22. 匿名 2014/07/03(木) 12:53:24
親がテレビや新聞がすべて正しいと思ってるお花畑左翼。
こういう親は日本にゴマンといると思う。+69
-7
-
23. 匿名 2014/07/03(木) 12:53:41
ジャイアンツファンな夫と阪神ファンな私です
東京と大阪だから他にも争うことはしばしば・・・+22
-0
-
24. 匿名 2014/07/03(木) 12:53:50
私は犬が大好きで飼ってますが実家の母は犬嫌い…
うちに来ると犬の文句を言うのでつらいです。
+6
-0
-
25. 匿名 2014/07/03(木) 12:54:24
ネトウヨうざ+18
-34
-
26. 匿名 2014/07/03(木) 12:56:10
12
釣り?
だってお値段据え置きで頑張ってるおいしい店(\980)とぼったくり店(実質\500相当だが\1,000つけちゃってる)があったら後者で食べるってことだもんね。
そんなバカな見栄っ張りそうそういないよね。+8
-4
-
27. 匿名 2014/07/03(木) 12:57:55
人付き合い
両親は割と社交的で結婚はするべきだし友達も多い方がいいみたいに考えてるけど、私は真逆
そんなに付き合いとか大事にしてないし結婚願望はないし、一人の方が好きだから+15
-0
-
28. 匿名 2014/07/03(木) 12:57:59
夫は田舎に住みたい人。田舎の方が治安がいいとか、人が優しいとか。失業率が低いとか
私は都会に住みたい人
聞く耳持たない夫につきあって田舎に移住しようとして、仕事もない、家も借りられない、よそ者を受け入れてくれない田舎に移住しそこなって
めでたく都会に住んでます。仕事も見つかりました。都会はよそ者だらけだから、浮くこともないしね。+31
-3
-
29. 匿名 2014/07/03(木) 12:58:12
韓国批判
母、姉は何に対しても韓国と言うだけで批判しまくります。
私は韓流ファンではありませんが国だけで批判するのは嫌です+31
-57
-
30. 匿名 2014/07/03(木) 12:58:31
母は『頑張っていたら誰かが評価してくれる』『根っからの悪人はいない』『人にはそれぞれ事情があるからおおめに見る』という人ですが、
私は『ムダな努力はしない』『ダメなものはダメ』というタイプです。
母の思考は綺麗事にしか思えません。+39
-7
-
31. 匿名 2014/07/03(木) 12:58:42
田舎暮らしで同居してるけど、夏場は窓や扉を網戸のみで全開される。
田舎とはいえ防犯の面から自分はこれがけっこう気になる。
そろそろ独立考えてます。+10
-2
-
32. 匿名 2014/07/03(木) 13:01:07
お金のかけどころ
旦那はスーパーの野菜やお肉など10円単位を細かく気にする
激安スーパーにわざわざ車で行って大量買い
私は時間の方が勿体無いと考える
大量に買うと腐らせないようにするのも大変だし
逆に外食行く時は、1人5000千以上じゃなきゃ満足しない
私は外食じたい無駄と思ってるので、行くとしても
すき家やサイゼしか行きたくない
まぁ旦那の稼ぎで暮らしてるので文句は言えない
自分で買い物行くより車で連れてってくれる方が楽だし+8
-4
-
33. 匿名 2014/07/03(木) 13:01:53
旦那はケチ。
絶対にお風呂の残り湯で洗濯したがる。
私は綺麗な水でなるべく洗いたい。+22
-8
-
34. 匿名 2014/07/03(木) 13:03:52
我が家も父がテレビはNHKとスポーツ中継のみだわ。テレビを消す時は必ずNHKにしていないと怒る。
両親と姉はいまだにバラエティを見ると馬鹿になると言う。
反動かテレビ大好きで良いレコーダーを買ってテレビばかり見ています。+3
-0
-
35. 匿名 2014/07/03(木) 13:04:44
うちも父がめちゃイケや笑う犬などのお笑い番組が嫌いで小さい頃見せてもらえず、学校で話題について行けませんでした(笑)
社会人になり自分の部屋にテレビを買いやっとお笑い番組を見られるようになりました(笑)
今でも旦那と昔のお笑いの話のネタなどわかりません(笑)+9
-1
-
36. 匿名 2014/07/03(木) 13:05:27
客なんだから、何をしても良いと思っている母。接客業ばかりしてきた私。価値観、違いすぎて一緒に外出すると必ずケンカになります。+34
-0
-
37. 匿名 2014/07/03(木) 13:05:58
私(3人姉弟の長女)=社交的、世話好き、人間大好き
息子(一人っ子)=人嫌い、単独でいるのが好き、どんな時もマイペース+5
-3
-
38. 匿名 2014/07/03(木) 13:06:56
私の父親。
私は、老後は子供に面倒みてもらいたくないタイプです。
小さなバリアフリーの老人向けの戸建てを建てて、子供と同居はしないで自分の暮らしをしたい。
父は、経済的にも問題ないのに何故か私達夫婦と住みたがる。
勘弁して。
+18
-1
-
39. 匿名 2014/07/03(木) 13:07:12
36
それは正直ツライわ~(;_;)
特に親御さんの方がそうだと、娘として立場弱いからどうしようもないね。
あなたがお母さんだったら教育してあげられるのに!
+4
-1
-
40. 匿名 2014/07/03(木) 13:07:50
母⇒相手は893でもDQNでもヤンキーでもすぐ離婚してもいいから結婚しろ
バツイチでもいいから結婚したという経歴を持て
出来れば子供を作ってから離婚しろ
とりあえず一生に一度でも「結婚した」「子供を作った」という履歴がなければ世間体が悪いというのが母の価値観です。
+18
-3
-
41. 匿名 2014/07/03(木) 13:08:05
スーパーの駐車場。
私は荷物を持って歩くのが嫌なので、車は極力建物の近くに停めたい。
夫は車に傷つくのが絶対に嫌なので、建物から一番離れたガラ空きの場所に駐車する。
雨の日に夫と買い物に行くと、どこに駐車するかで一悶着ある。
+26
-1
-
42. 匿名 2014/07/03(木) 13:08:58
41
あなたは私!?ってくらい全く同じ状況でワロタw+12
-1
-
43. 匿名 2014/07/03(木) 13:11:15
私の家系は、片親の子供に偏見を持っています
でも、そんな家系に生まれた私も片親です。
小さい頃から虐げられて来ました。
片親だからなんなんだ‼︎+9
-2
-
44. 匿名 2014/07/03(木) 13:12:07
義家族、料理の盛り付けに無頓着。
茹でたそうめんは、水を切ったザルのまま食卓にあげる。
ちゃんと移し替えて欲しい。
他の料理も大皿にぐしゃっと出して終わり。
ガサツで嫌。
+9
-7
-
45. 匿名 2014/07/03(木) 13:13:43
26
安いお店はお米から何から中国産なんだから
安物を避ける人の方がまともですよ+9
-3
-
46. 匿名 2014/07/03(木) 13:16:20
暑くてもなかなかクーラーを母が
つけてくれない…
+9
-0
-
47. 匿名 2014/07/03(木) 13:17:04
母は人生頑張れば何にでもなれるというタイプ
私は人生生まれた時点である程度決まっているというタイプ
話は勿論合わない+25
-2
-
48. 匿名 2014/07/03(木) 13:17:35
父親とは食事の好みがあわない。
手作りが嫌いで安い外食やお惣菜が好き。
私は安物は嫌。それなら家でお茶漬けでも食べている方が良い。
旅行に行っても夜はホテルで酒盛をするためスーパーかコンビニご飯。海外旅行でもそんな感じ。+8
-0
-
49. 匿名 2014/07/03(木) 13:17:56
政治家の暴言を「言論の自由」と擁護する夫。
ちょっと叩かれると「言論弾圧だー」
言論の自由ってのは、逮捕されないってことだ、と何回言っても聞き入れない。
いつか公共の場で侮辱されろ、罵られろと思う。+6
-0
-
50. 匿名 2014/07/03(木) 13:23:20
宗教狂い。
本当に頭が痛い。
死ぬまで続けるらしく、諦めようと思う。
親を諦めるって、なかなか辛い。+20
-2
-
51. 匿名 2014/07/03(木) 13:24:25
親→考え方、やり方が40年、30年前のものを未だに貫き、それを私に押しつける。
43さんの意見にもあるけど、共働き、母子家庭、父子家庭などに偏見持つ母親。
その反動で、結婚後は旦那と共に、古い考えを引きずりたくないと思って生きている。+8
-1
-
52. 匿名 2014/07/03(木) 13:27:49
母親の服選び。
よく福袋を買って、「これ、定価なら20000円するらしいよ!」
っていって着てるけど、ものすごく変な柄だったりする。
元値が高くても、誰も選ばなかった服を喜んで着てる+11
-0
-
53. 匿名 2014/07/03(木) 13:40:48
実家の味付け。母のレパートリーが少ないためかそれに慣れた父と弟は私の作る創作料理が舌にあわなかったらしい。旦那は自分も料理するせいかなんでも食べてくれる。+4
-0
-
54. 匿名 2014/07/03(木) 13:55:02
私や兄弟は質のいいものを少し。
両親は安いものを大量に。
食も衣も。
実家は物で溢れてる。
もうすぐ兄弟姉妹は揃って脱出。
+5
-2
-
55. 匿名 2014/07/03(木) 14:03:16
小さなことですが、手洗いで
わたしはちゃんと石鹸で洗わないと綺麗になった気がしない。
家族はちゃちゃっと水で濡らして終わり。
洗わない時も。。
そのせいであちらこちらに菌がついてる気がして(特にダイニング、キッチン)
わたしの潔癖は年々ひどくなり、本当にストレス溜まる。。+10
-2
-
56. 匿名 2014/07/03(木) 14:37:20
タオルや布巾、台拭きは毎日換えたい私、
見た目汚れたり臭いしたら換える母、
誰かが換えるまでそのままの父、
棚や床の拭き掃除しない家だなと気づいたのは数年前
カビやほこりアレルギーはこの家からの発症だと気づいた今日この頃+8
-1
-
57. 匿名 2014/07/03(木) 15:02:29
私→ポン酢
旦那、子供→ごまだれ+4
-0
-
58. 匿名 2014/07/03(木) 15:14:35
両親共々教師だったので頭が固め。
私は中間子で風来坊なので早くから
家出ちゃいました。
日曜日に10時位に起きてくると凄く怒られました+5
-1
-
59. 匿名 2014/07/03(木) 15:15:16
衛生観念の違い。
自分はその環境で育ったはずなのに、今は受け入れられない。
手拭きタオルを数日替えない(明らかに匂ってる)、さぼったリングも無視、トイレの後の手洗いに石鹸使わない、などなど。
両親が高齢になってきてより悪化している部分もあるので、なんだか悲しい気持ちになります。+7
-1
-
60. 匿名 2014/07/03(木) 15:16:15
旦那と私 アリとキリギリス
旦那は いつ死ぬかも分からない 使えるうちに
楽しい事やって 買いたい物買う
いやいや いつ死ぬかも分からないから備えが必要
だれも守ってくれないよ+6
-1
-
61. 匿名 2014/07/03(木) 15:20:56
父親はダイエーで安い服を買ってくるタイプ。
母親はブランド物を何十年も大事に着るタイプ。
母親は父親に服を値段を安く言ってプレゼントし、父親が買ってきた服で色うつりしては怒っている+2
-0
-
62. 匿名 2014/07/03(木) 15:28:53
政治的な思想が合わない。
日本のための政策で教科書の見直しはよいことだし、国を良くしたいって良いことだよねって、母親に言ったらどうしたの?右翼みたいって言われた。
50代って色々洗脳されてると思った。
そんな母親は、韓国の歴史ドラマを信じてました。+14
-1
-
63. 匿名 2014/07/03(木) 15:44:21
旦那。
昨日、野々村の会見が抱腹絶倒モノだから!と言ってYouTube見せたけど、あんな面白いのに「くだらない」と言って途中で止めてた。+5
-3
-
64. 匿名 2014/07/03(木) 15:47:22
主人とは下らない価値観の違いは多々ありますが、ご飯に関しては毎日の事なので結構重要。
私→ご飯は柔らかい派。なんならおかゆの手前の炊き上がりでも良い位。
夫→かった〜いのが好き。なんなら芯が感じれる位のでもOK。
気持ち固めに炊くようにしてますが、週に2回は水の分量間違えたと言ってヤワヤワに炊飯してます。
下らない…(^_^;)+3
-0
-
65. 匿名 2014/07/03(木) 16:12:26
親は鍵かけなくても泥棒なんて来ない
私は鍵を必ずかける
実家で決まってケンカだよ。+3
-0
-
66. 匿名 2014/07/03(木) 16:35:30
母→偽ブランド物を沢山持ちたい
私→本物を少なくても大事に使いたい
偽ブランドはどこで手にいれてるのか…
本物あげようとしても高いし偽物の方が安いしどうせ分からないから偽物が良いって言う…
本物あげた事あるけど偽物に埋れて偽物にしか見えない…´д` ;+7
-1
-
67. 匿名 2014/07/03(木) 17:07:29
衛生観念と、防犯意識
実家は汚屋敷手前で、かぎあけっぱ。+4
-0
-
68. 匿名 2014/07/03(木) 19:02:12
私→物にお金をかける派
親→交通費と食費にお金をかける派+2
-0
-
69. 匿名 2014/07/03(木) 21:26:45
母 電話・買い物大好き、友達たくさん
私 話すの苦手、物を持てあます、一人遊び大好き+2
-0
-
70. 匿名 2014/07/03(木) 21:42:29
本当にくだらないのですが、
数ヶ月に一度は、
コーヒーに砂糖を入れるか否かで
祖父と大論争に発展します(´・_・`)
砂糖入れるのが世の中の常識と思っているようで、要らない人もいるんだよと言えば、気が狂ってると反論されます。
黙って、茶でも飲んでろ!+5
-0
-
71. 匿名 2014/07/03(木) 23:46:10
金銭感覚。
あったら使っちゃう、どうでもいいものをわざわざ最高値のときに購入する。
営業に乗せられやすい、年会費の高いカードを何枚ももつみえっぱりが
多い家系。バブルがぬけずに自己破産も何人かいる。
私は反動でケチ、節約術、投資運用が趣味な人間になりました。+2
-0
-
72. 匿名 2014/07/04(金) 03:31:04
ここ数年近代史を勉強して今まで習ってきた歴史があまりにも
史実と異なるのではないかと思うようになりました。
もっとたくさんの人に知ってもらいたいと思い、特攻隊の本を読んでいた母に
その話をすると日本軍は凶暴で恐ろしいとか言われてすごく悲しかった。
親子でも政治や歴史認識がこんなに違うんだと実感しました。
『凛として愛』全編ノーカット版 www.youtube.com今ひとりでも多くの方に、この学校教育やメディアでは教わらなかった『日本の真実の近代史』を、この映画を通じ、知って目覚めて欲しいと心から願っております。
+3
-0
-
73. 匿名 2014/07/04(金) 08:54:17
点けなくていいのに、一回、一回電気をつける。で、用が済んでも消さない。
シャワー流しっぱなしで髪や体を洗う。子供には、無駄使いするな!とか注意するくせに。
人数違うのに、実家より電気、水道代高いし、すごく気になります。
主人の実家もそんな感じだから、癖なんだろうな。もう少し考えて欲しい。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する