-
1501. 匿名 2018/04/18(水) 02:39:16
知り合いが働いてた。
いつもその子に遊ぼうといっても
かなり忙しい感じだった。
部署もコロコロ変わってたし
よくタウンワークで求人募集してる、、、
あまり書けないけど、うん+22
-3
-
1502. 匿名 2018/04/18(水) 02:39:53
>>1499
無になる瞬間はプライベートでお願いします
そこらへんの居酒屋やコンビニの店員の方が愛想いいくらいだよ+30
-4
-
1503. 匿名 2018/04/18(水) 02:40:17
早く平和な夢の国に戻ることを願うばかりです
それまでは今の状態のうちは行きません+27
-0
-
1504. 匿名 2018/04/18(水) 02:40:28 ID:IbHF1f96f1
どこもかしこもインスタ蝿がうっとうしいね
もうインスタランドなるものを作っちゃえよ
映える可愛いものがたくさんあるテーマパークでも作って蝿達を押し込めて欲しい+66
-1
-
1505. 匿名 2018/04/18(水) 02:42:07
みんな周りが1歳とか2歳の
誕生日に連れてってるが
ミッキーミニーまったくうちの子
興味ない。
親が楽しみたいだけだよね。
+49
-6
-
1506. 匿名 2018/04/18(水) 02:42:15
キャラクター達もヲタの撮影組をバカにしてるよねwwwカメラのシャッター押すマネとかするしwキャラクターもちゃんと客層把握してるよねw+12
-3
-
1507. 匿名 2018/04/18(水) 02:42:51
チケット2万円くらいに爆上げすれば確実にインスタ厨は消滅するだろうな~
でも逆にヤバい層が入り込みそう+45
-1
-
1508. 匿名 2018/04/18(水) 02:44:36
座り込みとか自撮りとか壁とかやらなくても映える写真は普通にたくさん撮れると思うけどなあ〜+15
-1
-
1509. 匿名 2018/04/18(水) 02:46:08
ディズニーも定休日とか作ればいいのにね+40
-0
-
1510. 匿名 2018/04/18(水) 02:48:31
>>1453
デビュー笑+3
-2
-
1511. 匿名 2018/04/18(水) 02:50:44
カチューシャのレベルも下がったよね。
普通にミッキーとミニーのシンプルなカチューシャぐらいでいいのに、馬鹿でかいリボンだけのカチューシャとか、ミニーの耳にピアスがジャラジャラついてるカチューシャとか、下品なデザインが多くてビックリしました。+48
-5
-
1512. 匿名 2018/04/18(水) 02:51:03
この間久しぶりに言ったけれど確かに現実味があったというか。最後に行ったのが小学生だったって言うのもあると思うけれどあれ、ディズニーってもっと現実離れして無かったっけと思った。+17
-1
-
1513. 匿名 2018/04/18(水) 02:52:01
>>1510 最近は初めて来園した人にデビューシールとやらがあるんだよw+9
-1
-
1514. 匿名 2018/04/18(水) 02:54:01
ディズニーピクサーが嫌いだわ
2000年代半ばくらいからかな?安っぽいイメージになった
クラシックディズニーはいいよ!
古いけど動きが可愛くて、ディズニーってこれだよなあって思う
バンビとか可愛すぎて悶える
うさぎの女の子セクシーすぎ!+31
-6
-
1515. 匿名 2018/04/18(水) 02:54:30
子供の頃に初めてみたパレードはダンサーの振りとかもビシッと揃っててすごく綺麗だな〜と驚きましたが、今は振り付け自体が合わせる感じじゃないのかもですがみんなバラバラチグハグに見えました。+27
-0
-
1516. 匿名 2018/04/18(水) 02:54:43
洋服のクオリティも低すぎる。
いつからだろう...?何年間も大切にできるようなデザイン・質に戻してください。+26
-1
-
1517. 匿名 2018/04/18(水) 02:56:25
やっぱりディズニーは手書きアニメーションがいいよね!白雪姫があんなに大昔に作られたなんて信じられないぐらい、アニメーションが素敵!たしか80年以上前だったような?+21
-1
-
1518. 匿名 2018/04/18(水) 02:58:42
>>1516 トーキョーディズニーランドって書いてあるTシャツ、ダサすぎw外国人は喜ぶのかな、、+13
-1
-
1519. 匿名 2018/04/18(水) 02:59:15
私はトイストーリーとモンスターズインク好きだよ。+17
-2
-
1520. 匿名 2018/04/18(水) 03:00:24
これなに?めっちゃキモいんだけどwディズニーなの?+49
-5
-
1521. 匿名 2018/04/18(水) 03:09:00
>>1512 夢の国は終了しました。現実の国になりました。
+33
-1
-
1522. 匿名 2018/04/18(水) 03:09:18
ディズニーほんと治安悪いよね
パリピ()やインスタ厨()のせいだろなw+31
-0
-
1523. 匿名 2018/04/18(水) 03:12:41
学生が団体でダッシュしてくるのとか避けるの大変!避けきれずぶつかって怪我人とか出てそう。相当な勢いで走ってくるもんね!+31
-0
-
1524. 匿名 2018/04/18(水) 03:15:04
>>1472
ユニバほんとたのしいよね
ファストパスは別売りで高いけど、
販売数決まってるし、ちゃんと早く入れるし+13
-9
-
1525. 匿名 2018/04/18(水) 03:15:08
風船売ってるキャストの制服って昔はもっと可愛かったよね?今はカメラマンみたいなサファリみたいな服着てるけどあんまり風船とは合わないよね。+15
-1
-
1526. 匿名 2018/04/18(水) 03:15:59
>>1477
自撮り+3
-0
-
1527. 匿名 2018/04/18(水) 03:18:59
長時間待つことになりそうな列に並ぶ時は前後になりそうな人達の様子を周りを見てから並ぶようにしている。学生のうるさい団体とか、ブスくそイチャキモカップルとかが列に入った直後は行かないようにして、一旦落ち着いたご家族とか品のあるお姉さん達とかが入ったらその後に続くようにしている。+34
-0
-
1528. 匿名 2018/04/18(水) 03:19:47
>>1526 公開処刑に伏してるんだよw+7
-0
-
1529. 匿名 2018/04/18(水) 03:23:29
怒ってるよあたしゃー
舞浜はアメリカ本土のパス料金に比べたら多少は安いだろってガチのDオタ達はウエメセで言うけどさ!
アメリカのパーククッソ広い。アトラクも大充実、最新技術と最新テーマは惜しみなく投資。。。
舞浜ディズニーの狭さと古臭さをスルーしておいて、あのパス料金に「お得感」なんかあるか!
あとさ、厳しめの競合相手がいないのも悪い。USJまで大体550キロ離れてる。
アメリカ大陸ほどバカでかくないから日本人はどっちも気軽に行けるだろ?なんてとんでもない。
アメリカみたいに格安エアの国内線がバカバカ飛ぶほど充実してないから、関東圏や東日本の民がサクサク西日本に移動するかって言うとそうじゃない。
良くも悪くも、舞浜とUSJは住み分けができてしまう距離にある。
だから舞浜が本気で客を逃さないように工夫や投資を惜しみなくする体制に変わるには、横浜か埼玉あたりにUSJレベルのライバルができないと、きっとずっと客なんか来て当たり前〜の殿様商売は変わらない。+65
-4
-
1530. 匿名 2018/04/18(水) 03:24:24
彼氏が彼女を高く抱っこ?みたいにして
撮ったり
後ろ向きで手を合わせてハートになるように
撮ったりを何時間もかけて撮影してる
バカップルの友達がツイッターに
あげてたわ。+30
-1
-
1531. 匿名 2018/04/18(水) 03:24:51
>>1475
仮にも夢と魔法(と、お金)の国で、ぐでんぐでんになる様なバカな酔っ払いの姿なんざ見たくないっつの+12
-0
-
1532. 匿名 2018/04/18(水) 03:26:11
>>1520
モンスターズインク系のやつじゃないかな?+16
-1
-
1533. 匿名 2018/04/18(水) 03:32:16
>>1529
けど正直、USJのアトラクションて手抜き感半端ない。
全部画面が動く様なやつばっかりだし、並ぶ場所もプレハブっぽくて全然凝ってないから視覚で楽しめないし、パレードもしょぼかったし、何よりスタッフに道聞いた時にデタラメ答えられたのはガチで引いた。
ディズニーのスタッフの質も下がったとか言われてるけど、USJは言ってる場合じゃないと思う。
ワンピやコナンやらコラボでかなり集客してるみたいだけど、それ結局映画ってコンセプトとは全く違うし、方向性ブレブレ。
ディズニーも値上げしまくってとか殿様商売し過ぎだけど、ディズニーに比べてUSJは〜みたいなUSJアゲもイラつく。+39
-6
-
1534. 匿名 2018/04/18(水) 03:41:55
>>1533
おっけい!返信ありがと
USJ上げはしてるつもりなかったけどそうみえてたらごめんよ
国内のテーマパークでは実質二位の集客してるから、『厳しめのライバル』の例えとして出したんだ
舞浜の近くにライバルとなるパークができればいいと思ってるから、例えなら富士急でもナガシマでもいいんだよねw
USJはどっちかっていうと私も『遊園地」のイメージ
良くも悪くもある程度ラフだし、だから夢を見るとか童心に帰るとか、ポリシーのあるホスピタリティを受けられるとかの場所じゃなく、みんなでワーキャーゆるく騒ぐ場所だと思ってる(個人的見解でごめんね)
舞浜の殿様商売…物販やハード面だけはいろいろ進展はあるものの、各施設やアトラクの老朽化や、ソフトとエンタメ面での進歩があまり見られないのが悲しい。
現実的な範囲でいいので、どうかもっとエンタメの意識高い夢と魔法の国として頑張ってもらいたいです
+17
-2
-
1535. 匿名 2018/04/18(水) 03:42:14
>>1505
わかる!子供が2歳になったんだけど、「もうディズニーデビューした?」「いつディズニーデビューする?」って当たり前のように聞かれる(>_<)
母ですら「お孫さんて、もうディズニーデビューしてたりしますか?」ってなじみの店員さんに聞かれたらしい。
子供いる家庭がみんなディズニー好きだと思わないでほしい(^_^;)うちの子供はアンパンマンやしまじろうが好きで、ディズニーのキャラクターは全然知らないし…+47
-1
-
1536. 匿名 2018/04/18(水) 03:48:31
>>1533
わかる。ディズニーの質が落ちたとしてもUSJはアトラクションもスタッフもそれ以下だよね。+4
-8
-
1537. 匿名 2018/04/18(水) 03:57:14
四国とか九州とかに作れば良かったのに。
東京はどこも過密すぎて自分のスペースを確保する為の労力が尋常じゃない。+9
-0
-
1538. 匿名 2018/04/18(水) 04:05:52
埼玉にムーミンの森ができるけど、それでしばらく少しは流れたりするかな+23
-2
-
1539. 匿名 2018/04/18(水) 04:09:31
パーク内にサブウェイか銀だこできてくれw ディズニーコラボで包装ちょい可愛くすれば世界観の邪魔にならないと思う!w 無理か!夢だ!+25
-3
-
1540. 匿名 2018/04/18(水) 04:10:57
>>1535
江戸川区や葛西や浦安住みの人って絶対そう聞かれるだろうな…マウンティングもあるんだろうな… 都内でもたまにあるくらいだし…とほほ+16
-1
-
1541. 匿名 2018/04/18(水) 04:12:00
今年30歳。初めてディズニーランドに行ったのは5歳の時。
入場口では聞き慣れない英語のアナウンスがかかっていて、外国にきたみたいな異世界感で胸がドキドキしたなぁ。
初めて乗ったのはカリブの海賊。ボートが落ちるなんて思わなかったから、その後もずっと母の手を握っていた。
ジャングルクルーズは動物が凄く大きく見えたなぁ。洞窟はワクワクした。
イッツアスモールワールドは、可愛かった。人形がクルクル踊って歌って、どこの国のお人形なの?って父と母に沢山聞いてた。ボート乗り場ですら楽しかったなぁ。
エレクトリカルパレードは、まるで海外の映画のワンシーンを切り取ったみたいに綺麗な、ワールドバザールを向かい側にして見てた。
音楽が流れてきて、柔らかい綺麗な光の生き物たちやディズニーのキャラクターが目の前を通り過ぎていくのをとても楽しみつつ、もう帰る時間かなぁなんて切なくなりながら眺めていたのを覚えてる。
パークから車に向かう時も何度も振り返って、父に「また連れてきてあげるから」って笑われた。
カリブの海賊はパイレーツ・オブ・カリビアン仕様になり、ジャングルクルーズもイッツアスモールワールドもリニューアルしてしまった。
エレクトリカルパレードの電球はLEDに変わって、あの柔らかい光じゃない。
あの頃のディズニーランドは、まさに夢の国だったよ。もうあのディズニーランドはないんだね。悲しい、本当に悲しい。+22
-27
-
1542. 匿名 2018/04/18(水) 04:14:22
>>1538 ディズニーとは全然、比べ物にならないでしょ?アトラクション的なのは1個しかないらしいよ。
あとは自分で見て歩くだけみたいな、自然を楽しむコンセプトだよ。+11
-0
-
1543. 匿名 2018/04/18(水) 04:14:35
その空間にいるだけでたのんだけどね+0
-0
-
1544. 匿名 2018/04/18(水) 04:25:55
長年の不満…
リゾラはどうして、舞浜から先ずシーに向かって走らないのですか?
朝シーに行くときに、ランドをぐるっと回り込んで書き割りみたいな舞台裏見たくもないのに見せられて(だからいつもホテル側に顔向けてる)、回りくどく時間を奪われた挙句のやっとこさシーへ到着っておい!ww
もう舞浜から歩くようにしたよー+27
-0
-
1545. 匿名 2018/04/18(水) 04:53:22
みんなの書いてる批判ももっともだと思う部分があるけど、経営側はどういう状況なんだろ。
値上げするってことは経営苦しいの?でも拡張するってことはもうかってんの?+6
-0
-
1546. 匿名 2018/04/18(水) 04:59:07
混みすぎてるから、関東以外に子供と高齢者向けの別コンセプトで、もう一箇所ディズニー作ってくれたらなー
拡張とか、移動がしんどそうだし経営側の目が行き届かなくて質が落ちて、また不満が出そうだ。+6
-0
-
1547. 匿名 2018/04/18(水) 05:02:38
>>1538
私も別物だと思ってたから競合にもならないと思うよ。+9
-0
-
1548. 匿名 2018/04/18(水) 05:27:31
>>1542
でもインスタ蝿層はイイネほしさに目新しいものに飛びついて流れていかないかしら+12
-0
-
1549. 匿名 2018/04/18(水) 05:36:12
>>1540
1535ですが、うち神奈川寄りの都内なのにですよ〜。ほんと面倒くさい質問ですよね…
あと海外旅行から帰ると「せっかくパリに行ったのにディズニーランドパリに行かなかったの?」「カリフォルニア行ったのにディズニー行かなかったの?」「もったいないー!」「言ってくれたらプラン考えてあげたのに」なんて言ってくる人もいて、なんとかならないかなって思います。+15
-2
-
1550. 匿名 2018/04/18(水) 05:39:07
いい歳して若い頃と同じ感覚で楽しめるわけないよ。ディズニーじゃなく自分の問題。歳とったんだよ。+3
-3
-
1551. 匿名 2018/04/18(水) 05:46:17
>>1522
インスタは危ないよね?
なんで注意しないのか。+21
-0
-
1552. 匿名 2018/04/18(水) 05:47:35
日本のディズニーランドは敷地面積が狭いのに入園制限しないのはオカシイ…数年間貯金してアメリカのディズニーワールドに行きました.桁違いの広さで混雑も待時間もなく楽しめました。日本のディズニーは通勤時間帯の駅の混雑みたいで行く気になれない.ディズニーに拘らなければ楽しめる施設は日本にたくさんあるのに…何故混雑を承知で行き園やスタッフの文句を言うのかわからない。+33
-5
-
1553. 匿名 2018/04/18(水) 05:49:14
>>1505
アンパンマンミュージアム。1歳2歳なら。
でも高すぎるけどね。
ディズニー、USJより高く感じる。。
+26
-3
-
1554. 匿名 2018/04/18(水) 05:51:52
何故マナーを守って楽しんでた人がマナーの悪い人のせいでディズニーへ行くことを我慢しなければいけないのか分からない
+54
-0
-
1555. 匿名 2018/04/18(水) 05:52:22
>>1454
270分は目を疑った。
+15
-2
-
1556. 匿名 2018/04/18(水) 05:53:15
>>557
じゃあ中国人は上海ディズニー行ってくれ!+19
-2
-
1557. 匿名 2018/04/18(水) 05:53:28
>>1554
誰も注意しないからね。
みんなが注意していくしかないんだろうけど。
勇気がいるよね。+23
-0
-
1558. 匿名 2018/04/18(水) 05:56:16
>>1556
チャイニーズにランドで順番抜かされそうになった。
目が合ったら苦笑いして下がったけど。
あとブッフェで昆布手首とお皿の間に落とされた。
ブッフェも汚い取り方するんだよな。
富裕層じゃあないんだろな。
混在は難しい。+39
-0
-
1559. 匿名 2018/04/18(水) 05:56:35
夢の国まで来て一般人にとって注意したくないよね、みんなマナー悪いの知ってるから、近寄らなくなる。
社長や会社側からすればマナー悪くてもカネさえ落としてくれれば精神だろうね。
この声は届かないんだろうな…+28
-0
-
1560. 匿名 2018/04/18(水) 05:57:23
周りの客も変なのが多すぎて
行きたいと思わない。
日本人でもマナー悪すぎる。
タバコ吸えるエリアじゃないのに吸ってキャストに「ご遠慮ください」と言われたらその場でだるそうにポイ捨てしてるし
アトラクション乗る前の説明を女友達との話で夢中で何も聞いておらず、乗る時に「バッグどうすんの?」と大騒ぎして「きちんと私の話を聞きましょうね!」と注意されてたり。
バカばっかり。見ていて気分悪い。+70
-0
-
1561. 匿名 2018/04/18(水) 05:57:31
>>428
益若つばさも最近息子と行った写真あげてたからあれ招待だったんだろなー+23
-0
-
1562. 匿名 2018/04/18(水) 05:58:42
15日のセレモニーは混雑が危険レベルだったそうで。
行った人の話によると、特別な日だったから頑張って雨の中何時間も早朝から立ちっぱなしで待ってたけど、こんな危険な混雑になるって分かってたら絶対行かなかったって後悔したらしいですよ。
セレモニーをいい場所で観るためにの数日前から、舞浜駅付近で野宿しながら開園待ちをしている人が何人かいました。
そういう人たちを取り締まらなければいけないっていうのも課題の一つかと思います。+45
-5
-
1563. 匿名 2018/04/18(水) 06:07:32
>>1541
ねぇ30歳。いつまでも初期のまま維持してれば五歳児の感覚で楽しめる施設だったと思うの?
少しずつリニューアルしてるから5歳から30歳まで通っても楽しめるんだよ。
ディズニーに限らず五歳児に戻ることなんてもうないよ。+35
-7
-
1564. 匿名 2018/04/18(水) 06:07:39
ディズニーは一時の現実逃避がしたくていくところなのに混雑と中国語で現実に戻されたら最悪だわな。+35
-1
-
1565. 匿名 2018/04/18(水) 06:07:40
このままいくと中韓のスタッフとか雇うんじゃない?
(中韓観光客向けの日本語カタコト外国人店員が多い大阪民視点)+25
-1
-
1566. 匿名 2018/04/18(水) 06:13:48
>>1541
うんうん!
なつかしいね。
夢の国だったね。+12
-4
-
1567. 匿名 2018/04/18(水) 06:15:55
何年も行ってないから久しぶりに行きたいな
でもいま高いよね?また上がるのかな?
行ったらいったでお土産や食事…かなりお金遣うよね?金銭感覚おかしくなるのも
夢の国だから仕方ないのかな?
ドナルドに会いたいな~
+7
-1
-
1568. 匿名 2018/04/18(水) 06:17:36
大人になるにつれて意外とちゃっちいなって思えてくるから悲しい。
でもやっぱりかわいくてテンションあがるからたまに行きたくなる。
プロジェクションマッピングはめっちゃ綺麗+15
-0
-
1569. 匿名 2018/04/18(水) 06:21:10
>>579
>お人形を使ったアナログなショー好きだったのに、最近はプロジェクションマッピングや映像ばかり。
>その分メンテ系のコストかなり安くなってるはずなのに
TVで「新しいアトラクションが増えました!」ってやってても
どうせまた映像系なんだろうなぁって思ってる
あれも相当、費用かかってるらしいけど
+17
-0
-
1570. 匿名 2018/04/18(水) 06:24:24
ゲスト、キャストの質の低下ってさ
現代社会を受け入れるしかないよ
変えようないもん 笑
変わった変わったって言うけど
昔も変わった人沢山いたよ
順応しないと+28
-2
-
1571. 匿名 2018/04/18(水) 06:27:35
>>1558
テーブルに家族連れが座っててポップコーン食べてて下にも落っことしてた
テーブルの上にもこぼしてて食べ終わってテーブルに屑とか置きっぱで捨ててかないから
キャストが注意したら中国語で逆ギレしてた+22
-0
-
1572. 匿名 2018/04/18(水) 06:34:32
知り合いがディズニーのお土産はハズレない!
ご飯うまい!っていうけど
高い値段なわりに期待以上の味というより美味しいわけでもない
ご飯とかはセルフで取りに行くけどぬるいし
美味しいのはチュロスとか食べ歩きできるものくらいかな
+27
-0
-
1573. 匿名 2018/04/18(水) 06:38:01
一ヶ月で良いから中韓の観光客規制してくれないかな
ディズニーだけじゃなく観光地行けば居てうんざりする+16
-1
-
1574. 匿名 2018/04/18(水) 06:38:54
イベントあると舞浜駅まで混むからね
異常でしょ
何年か前もハロウィンの時混み過ぎがまとめられてた
>【速報】「ディズニーランド」の混雑具合がハンパないと話題にwwwwww
舞浜駅がやばいww 助けてw駅から出れないwww+37
-0
-
1575. 匿名 2018/04/18(水) 06:44:49
てかそもそも舞浜駅自体が人溢れて危ないし、改札出れないわ、帰りは規制で改札一台、二台しか使えないとかあり得なかったわwwww
この人の多さ、帰りのピークなのに。
それでも行く人は多いからなぁ。改善しないだろうね、運営の人が行かないから。+22
-1
-
1576. 匿名 2018/04/18(水) 06:44:51
本当に寝っ転がって写真撮る人っているんだね。
みっともない以前に、沢山の人がトイレとか行った靴で歩いてる場所に寝っ転がるって汚いと思わないのか?+28
-0
-
1577. 匿名 2018/04/18(水) 06:45:42
もう株買って優待されるか有名人になって招待されないと
ゆっくり楽しめなさそうだね+16
-0
-
1578. 匿名 2018/04/18(水) 06:46:42
ディズニーランドとシーが合体すればいい
ディズニーランドとシー通路を作って自由に行き来出来るようにすればいいと思う
料金も両方の金額で+11
-4
-
1579. 匿名 2018/04/18(水) 06:47:45
>>1574
これ駅利用して通勤通学とか普通に暮らしてる人とかにも影響あるよね
+31
-0
-
1580. 匿名 2018/04/18(水) 06:58:45
>>1518
カタカナT、日本人でもサブカル系やユーチューバーがよくお召しになっておられますw+2
-0
-
1581. 匿名 2018/04/18(水) 07:08:31
別トピでブルノマーズのLIVEVIP席一般人には10万の値段つけてるのに芸能人は無料招待されてたって見たし、芸能人にインスタで宣伝させようって経営陣頭悪いね
ちなみにそっちでは招待されてた三流モデルがやらかしてアーティスト本人に指差しで怒られたりEgirlsが途中退席でみんなに手振って帰ったりとか馬鹿なことしまくったみたい+28
-0
-
1582. 匿名 2018/04/18(水) 07:10:45
キャスト高圧的過ぎ。
レストランでも早く注文しろって雰囲気めちゃくちゃ出してるオバサンがいる。
せっかちならディズニーで働かなきゃいいのに。
あとミッキーとかキャラクターのお付き?のキャストもゲストに偉そうにしすぎ。+18
-2
-
1583. 匿名 2018/04/18(水) 07:16:22
人によって態度が違いすぎる
着ぐるみがいる
残念+8
-0
-
1584. 匿名 2018/04/18(水) 07:22:56
>>738
インスタ蠅規制で妨害電波流して欲しいw
写真はミートミッキーみたいな
ランド側が写した買い取り写真以外は禁止みたいな
あとお揃いコーデ禁止
ディズニーオタで「自分はこんなに好きです」って
キャラの缶バッジ
ぬいぐるみバッジ
ぬいぐるみキーホルダーとか沢山付けて
一般客に、どうでもいいマウンティングと変な自己主張してる様な客も入場禁止
基本ぬいぐるみはカバンに入れる事、ぬいぐるみ抱いて園内ウロつくのも禁止
そんなの自分の家でやってくれ
+13
-6
-
1585. 匿名 2018/04/18(水) 07:27:42
中韓人は本場アメリカのディズニーワールド行ってくれないかな?日本ディスってばかりの反日なんだから日本に来るなよ!+20
-1
-
1586. 匿名 2018/04/18(水) 07:32:03
今の時期に平日の昼間に来てる高校生たちは
学生証の提出と時間制限を付けたほうがいい。
あいつら学校サボってディズニーに来てるからな。+27
-0
-
1587. 匿名 2018/04/18(水) 07:34:59
>>1580
益若さんと息子と隣の人は誰か知らんけど着てたわ+10
-0
-
1588. 匿名 2018/04/18(水) 07:36:48
入場制限しないの?+9
-0
-
1589. 匿名 2018/04/18(水) 07:38:12
ディズニー好きだけど、これだけ評判悪いと行くの迷うね。+15
-0
-
1590. 匿名 2018/04/18(水) 07:44:46
>>841
最近は客層が悪そうな所は避ける様になった
出掛ける街にしてもビジネスマンとか大人が多い街を選ぶ様になったら
街でも店入っても民度低くないし嫌な思いもしなくなった
そんな汚物カップルなんか見ない
そういう所では
「そんなカップルって伝説の珍獣のイエティやビッグフットみたい、本当に存在してるの?」って位だし
+11
-0
-
1591. 匿名 2018/04/18(水) 07:45:39
>>1579
一応言っておくけどこれハロウィン時期の土曜日の朝の写真だよ。
平日ではない。+6
-2
-
1592. 匿名 2018/04/18(水) 07:48:30
スタッフに中韓人雇うようになったらいよいよ終わりだね+10
-1
-
1593. 匿名 2018/04/18(水) 07:49:04
生涯で一度だけ子供の頃にディズニーランドいったけど、
その時に耳のついた帽子を被ってる人をみて馬鹿にして笑う若い子たちがいて、すごく不愉快だったからもうここには二度と来たくないなと思って、もう何十年も縁がないです。+3
-2
-
1594. 匿名 2018/04/18(水) 07:50:13
>>1582
いやあ、USJには負けるわ。
+1
-4
-
1595. 匿名 2018/04/18(水) 07:50:51
絶叫乗りたい人は
ナガシマ、富士急
面白い乗り物乗りたい人は
USJとかシー
雰囲気楽しみたい人は
ランド&シー、ジブリ
空いてるのがいい人は
レゴランド、アンパンマンミュージアム
インスタ蝿は
肥溜めへ+36
-0
-
1596. 匿名 2018/04/18(水) 07:51:48
USJちょいちょい下げられてるけど、ハロウィンとかかなり楽しかったけどなーあとコナン!+13
-2
-
1597. 匿名 2018/04/18(水) 07:51:51
私はUFJでいいや+3
-0
-
1598. 匿名 2018/04/18(水) 07:52:04
10年くらい行ってないけど今そんなことになってるのか
久しぶりに行こうかなと思ったけどアラフォー夫婦が今更行っても楽しめなさそうだからやめようかな+3
-1
-
1599. 匿名 2018/04/18(水) 07:52:26
行きたいけど混雑と全てにおいての高価格でいくきなくなるwせめて混雑だけはどうにかしてほしい
高いお金だして混雑で楽しめないとかバカらしいし夢もない、、、夢を売りにするなら入場制限してほしい+3
-0
-
1600. 匿名 2018/04/18(水) 07:52:32
>>1590
これとか最悪じゃん→ >>898
+5
-0
-
1601. 匿名 2018/04/18(水) 07:52:44
TDLはインスタ蝿が集るうんこwww+11
-2
-
1602. 匿名 2018/04/18(水) 07:52:50
>>1596
ホラーナイトの迫力はすごいですね!ビビリなので本気で泣きそうになりました
+13
-1
-
1603. 匿名 2018/04/18(水) 07:53:48
中国韓国がうようよいる場所なんて行きたくない
+30
-1
-
1604. 匿名 2018/04/18(水) 07:55:41
>>1602
USJはハロウィン力入れまくりだよねw
ハロウィン以外のとき、違う施設に行った気分になる!+12
-0
-
1605. 匿名 2018/04/18(水) 07:56:14
>>1586
遠足じゃないの。校外学習という名の。私服で行く学校も多いし。+8
-3
-
1606. 匿名 2018/04/18(水) 07:58:53
>>1601
TDSは?+1
-3
-
1607. 匿名 2018/04/18(水) 07:59:07
そもそも、ネズミもクマもイヌも鳥も
そんなに可愛くなくない?
よく見てみ?+4
-6
-
1608. 匿名 2018/04/18(水) 07:59:36
>>1587
この人、相変わらず下品だね+15
-0
-
1609. 匿名 2018/04/18(水) 08:01:12
>>1410
何これ?
今、こんな風になってるの?
入場規制するべきだよ…+27
-0
-
1610. 匿名 2018/04/18(水) 08:01:52
シンデレラ城の前で公開プロポーズするバカップル。一緒にいる友人がカメラで撮ってるし。女はブスだし。迷惑なんだよ。+60
-0
-
1611. 匿名 2018/04/18(水) 08:02:52
>>1608
変なTシャツですね。こんなの着て歩けない(笑)+10
-0
-
1612. 匿名 2018/04/18(水) 08:03:32
>>1600
こんなの一生出禁でしょ
むしろ営業妨害でD社に訴えられればいいのに+30
-0
-
1613. 匿名 2018/04/18(水) 08:08:38
インスタ蝿学生と中韓人寄けに週1でプレミアムデーとか言ってチケ値上げして欲しい
地方民だからそれで楽しめるなら二万とかでもいいわ+13
-1
-
1614. 匿名 2018/04/18(水) 08:11:08
パジャマで行くバカもいるらしいよ
インスタ禁止にして下さい!+38
-0
-
1615. 匿名 2018/04/18(水) 08:11:50
>>1605
そういう趣旨でパークに来てる学生と
インスタ目的で来てる学生は明らかに質も行動も
全然違うからすぐにわかる。
大体、先生の目が光ってるとわかってる学生が
シンデレラ城の前で寝転んだりトゥーンタウンの
オブジェの上に登るわけがないからね。+19
-0
-
1616. 匿名 2018/04/18(水) 08:17:09
>>1577
オリエンタルランドの株ってパークチケットがもらえるだけで
クラブ33に入れるとかそういう特別な優待はされないよ。+16
-0
-
1617. 匿名 2018/04/18(水) 08:20:53
>>1186
でもその劇団四季も韓国人キャスト入れてカタコト日本語で客減ったよ
最初に出演者発表するとお客さんに避けられるから
日本人の芸名付けてあげたり出演者発表止めたりして
+40
-1
-
1618. 匿名 2018/04/18(水) 08:20:58
>>1615
オブジェに乗る→劣化する→修繕する→費用かさむ→チケット値上げ。
やめさせてほしい。オブジェ蝿。+24
-0
-
1619. 匿名 2018/04/18(水) 08:21:04
中国人はディズニーランドに限らずどこにでもいるよ。近所のスーパー銭湯ですら、春節とかにうっかり行ってしまうと、うじゃうじゃ湧いてる。
本当、来なくていいよ。日本の悪口ばかり言うくせに日本に遊びに来て自国で遊んでろって。+36
-1
-
1620. 匿名 2018/04/18(水) 08:23:55
インスタ蠅の若い子とか学生に受ける企画するのは、きっともうディズニーはその層を狙い始めたんだよ。
次にお金を使うのはその世代でしょう。
何年か後には就職したりしてお金を使えるようになる。未来の顧客をつくってる。
5年後は40周年だし、拡張エリアが出来た時に来てくれる人を今からつくってるのでは。
なので、昔が良かった、入場制限してほしい、キャストの質を求めるお客さんというのはディズニーの中でもう古い経営方針なのかもしれない。
元従業員がユニオン結成したりして、アルバイトの賃金待遇での完璧な接客を求めるの難しくなってる。
他にバイトもあるし、今バイトしてる若い子は生まれた時からディズニーがあって、ディズニーに対して特別感を持ってないんじゃないかな。
+41
-0
-
1621. 匿名 2018/04/18(水) 08:25:04
>>1576 千葉から5年くらい前に初めてUSJ行ったんだけど、あそこも芝生に若い子たちみんな寝っ転がって写真撮ってた。そういうとこ見て、あーディズニーと違う、久しぶりに今度ディズニー行ってみよ。と思って行ったらUSJと大差ないくらいマナーが崩れてて、自分が知ってるディズニーの雰囲気と違っててびっくりした。
自分は比較的ディズニーに近い所に住んでるからまだいいけど、高いお金払って遠くから来てる人が気の毒に思える。
時代も客も変わるけど、残念にも程があるかな。+27
-0
-
1622. 匿名 2018/04/18(水) 08:25:08
>>1541
>エレクトリカルパレードの電球はLEDに変わって
さすがにそれはいいだろうよ。
演者の安全を考えない会社なんて終わってるわ。+26
-0
-
1623. 匿名 2018/04/18(水) 08:25:42
単純にユニバの方が新しい乗り物どんどんできてって楽しい+4
-0
-
1624. 匿名 2018/04/18(水) 08:28:18
>>1529
怒ってるね〜!(笑)
でも気持ちわかる!
アメリカのディズニーは何度も行ってるけど、年パスは安いしアトラクションは空いてるし、それぞれのテーマで何個かランドと同じ大きさのがあるし、夏はバカでかいプールもあるし、アニマルキングダムっていうやっぱりバカでかいガチのサファリあるし、一つ一つのパークの値段は日本より高いけど、払ったお金か動物たちの維持費に充てられてると思ったら許せる(笑)
日本のはお土産は高いし混んでるしキャラクターともほとんどグリーティングできないし、満足感が低すぎるんだよね。
+34
-0
-
1625. 匿名 2018/04/18(水) 08:29:36
制服ディズニーとか実際は現役中高生じゃないのも居るらしいじゃん
実は20歳過ぎてるけど制服ディズニー来たとか言ってるのも居るし
あとコスプレとか
TVでコス頑張って細部まで作ったとか
友達とコンビのコスプレとか言ってるの見たけど
いや知らないし…
そんなにコスプレやりたいなら、ビックサイトのコスプレ大会に行けば!
ディズニーランドはコスプレ披露する場じゃないし+27
-0
-
1626. 匿名 2018/04/18(水) 08:30:52
昨日行った。
コンビニで売ってるポップコーン堂々と食べてる外人とか、うるさい中国人、城の前に座ってる若者、キャストに差別されただのキャストに楯突いてる身障者やら本当に客がクズ。+22
-0
-
1627. 匿名 2018/04/18(水) 08:32:15
中学の修学旅行以来行ってないし、行く気もない。+9
-0
-
1628. 匿名 2018/04/18(水) 08:34:04
上海で働いてる友人いはく、上海ディズニーは日本とは比べ物にならないくらい客がひどいって。食べ物持ち込み当たり前、子供に花壇でオシッコさせたりする。店員さんもあまり愛想良くないらしい。中国人も自分の国が嫌いなのかもしれない。。。+17
-1
-
1629. 匿名 2018/04/18(水) 08:34:10
インスタ蠅ほんと嫌よね
どこにでもいるわ前もうちの近所のスーパーですらいたよ
ハロウィンで大きなカボチャ飾ってただけなのに蠅がわいてたわ+12
-0
-
1630. 匿名 2018/04/18(水) 08:37:38
>>1617
私、よく四季ミュージカル見るけど、カタコトで喋ったり歌ったりしているキャストなんて見たことないよ。外国人キャストが増えてるのは本当みたいだけど、舞台そのものは安心して見れるよ。あなたの見た時は違ったのかもしれないけど+10
-3
-
1631. 匿名 2018/04/18(水) 08:39:04
>>1535
子供が小学生以下の場合は、ただ親が行きたいだけだと思ってる。
私の友達とか何人も月齢の時期から子供を理由に行ったりしてるみたいだし、1歳の誕生日祝いで〜!とか言って行ってる。
逆に子供が自我を持って動き出すように成ったら親が楽しめないからってのもあるんだろうけど…
実際に未就学児の子持ちの友達にディズニー誘われた時に子供達連れてくのか聞いてみたら『よその子みたいにいい子に出来ないし、待ってられないだろうから』って言って旦那さんに預けて行ったりした。私は子供とも仲がいいから一緒に行ってもよかったんだけどね。
だけど旦那さんが『普段家事と子育て頑張ってくれてるから、たまには』って一人で行くの勧める人みたいなんだけど、確かにディズニー行っても待てない子とか走り回る子居るよね。
そして他人にぶつかっても謝れない親が多い。
ちなみに私も埼玉住みなので、比較的アクセスが良いからみんな行くんだろうな〜+17
-1
-
1632. 匿名 2018/04/18(水) 08:42:00
>>1618
個人的には春キャンは廃止でいいと思うわ。
インスタ蠅対策のせいでシンデレラ城の塀とか
アラビアンコーストの壁を一部変えることになったんだから
その費用をきちんと払わせろよって思う。+33
-0
-
1633. 匿名 2018/04/18(水) 08:46:07
ディズニーワールドでキャンプしたよ
もう日本のディズニーランド行けないねって結論出ました+5
-1
-
1634. 匿名 2018/04/18(水) 08:49:07
古参が多過ぎてそれぞれの満足度が低下してる上
(人数が多ければ全員が満足出来るわけない)
新規の人は古参に弾かれるので満足度が低下するからだね+0
-4
-
1635. 匿名 2018/04/18(水) 08:51:09
こんな人の多いところに連れて行かされるお父さん方大変…+16
-0
-
1636. 匿名 2018/04/18(水) 08:51:56
アラフォーだけど昔から卒業遠足や修学旅行でディズニーあったよ
都内だけど中高は卒業遠足がディズニーだった
当時も地方から来てるらしい修学旅行生も園内に居たけど
今みたいに酷くなかった
あと今の「制服ディズニー」って修学旅行でもないのにプライベートでワザワザ制服着て行ってるんだね
昔は制服着てる人達も本当に修学旅行生くらいで今より数が少なかったし
今は修学旅行でもないのに制服着てる人達が溢れてそれもディズニーの世界観や
景観を崩す要因になってるんだと思う
やっぱりSNSって大きいと思う
>「制服ディズニー」という言葉をご存じでしょうか。
>学校の制服を着休みの日にあえて制服を着て出掛けているのです。
「ディズニー行くのに服をおそろいにするのは当たり前!」「ばらばらの私服で行くなんてありえない」と女子高生たちは口々に言います。+18
-0
-
1637. 匿名 2018/04/18(水) 08:52:16
インスタ目的のヤツ、運動公園にもちゃんと行けよ。
+26
-3
-
1638. 匿名 2018/04/18(水) 08:52:57
>>1625
30近いアラサーだけど制服ディズニー大学生のときやってる子多かったから今でも22歳ぐらいまでの子がやってると思う
自分はTDL子どもの頃に一回しか行ったことないからやってないよ
+9
-0
-
1639. 匿名 2018/04/18(水) 08:53:21
ここ読んでたら、アメリカのディズニー行きたくなってきた。
何回か我慢して貯めて行こうかな。
日本はこれから、インスタディズニーになり、マナーの悪い日本人や中国人に占拠され、昔のディズニー好きや常識人は海外のディズニーに流れるかもね。
あまりお金無い私でもお金貯めてアメリカの方が魅力を感じる。+15
-1
-
1640. 匿名 2018/04/18(水) 08:53:35
USJ楽しい。常に進化してる。
行く度に変わってわくわくする。
ディズニーにはディズニーの良さがあるけど、
戦略負けしてる。+6
-0
-
1641. 匿名 2018/04/18(水) 08:54:49
>>1637
ありり?
これって舞浜駅からシーへ徒歩で行くときに見るけど、正解?w
違ってたら私の幻覚かしらww+8
-0
-
1642. 匿名 2018/04/18(水) 08:55:23
ほんとこれ。
何をするにも並ぶ。順番待ちでギスギス。
子供といった時に、小雨がふってたんだけど、ちょっと休みたいって時にほぼ場所がない。
カフェ的な。ほとんどは高い金払ってレストラン形式。
あとは屋台?みたいに、テイクアウトのみ。
本当にしんどかった。
何が楽しいんだ?+19
-0
-
1643. 匿名 2018/04/18(水) 08:55:58
>>1635
夕方以降、トゥモローランド側のワールドバザールのベンチで
ぐったりしてるお父さんたちがいっぱいいるよね・・・
+18
-0
-
1644. 匿名 2018/04/18(水) 08:57:06
>>1625
前にきゃりーぱみゅぱみゅ当時20歳が
友達と制服ディズニーしに行って来たって言ってたよ
そんなのも多いんだろうね+22
-0
-
1645. 匿名 2018/04/18(水) 09:00:30
アメリカディズニー行く人、舞浜自体を叱咤してほしい フランチャイズ経営のOLCは本家からの距離をいいことにガラパゴス化している それが良い方向に向かう時もあれば(オリジナリティ)、悪い方へ行くことも…(取り残された鎖国) トロンが上海にできてたり、最新技術がどんどん投下される直営が羨ましい
+17
-0
-
1646. 匿名 2018/04/18(水) 09:00:58
>>1643
いつも見るww センターコーヒーストリートの向かいのベンチねw+4
-1
-
1647. 匿名 2018/04/18(水) 09:03:25
>>1625
制服ディズニー女子が本当の高校生かどうか検証しよう!っていう動画あげてたユーチューバーいたよ
女子のチューバーがインパして一人一人に聞いて回るの
結果は7割が高校生じゃない『なんちゃってJK』だったwww+18
-0
-
1648. 匿名 2018/04/18(水) 09:04:10
>>898
大声あげてギャラリー集めればいい!+5
-0
-
1649. 匿名 2018/04/18(水) 09:04:14
>>1646
あ!名前ミスった〜
センターストリートコーヒーハウスの間違いでした!てへ+5
-1
-
1650. 匿名 2018/04/18(水) 09:04:35
都内だと豊島園と東京ドームシティはお勧め
豊島園のアフリカ館があったらジャングルクルーズ気分が味わえたのに
閉鎖しちゃって残念w+3
-3
-
1651. 匿名 2018/04/18(水) 09:05:42
>>1647
やっぱりそうか…
ただのコスプレイヤーじゃん+7
-0
-
1652. 匿名 2018/04/18(水) 09:06:20
何で芸能人は無料なの?
年パいらないの?顔パス?
一般客バカにしてんの?+28
-0
-
1653. 匿名 2018/04/18(水) 09:06:34
いつもなんでこんなに混雑しているのかな。
アラサーだけど、昔と比べて来園者が増えすぎだよね。年パスのせい?
でもディズニー的には来園者減っているんだっけ?滅多に入場制限もしないし、食事もポップコーンもトイレも行列で、これが当たり前ですってディズニーがあぐらかいてるのが信じられない。
快適に過ごせる努力してほしい。+30
-0
-
1654. 匿名 2018/04/18(水) 09:06:41
>>1647
7割て…アホか!+13
-0
-
1655. 匿名 2018/04/18(水) 09:08:36
日本人じゃないあっちの国の人が増えてマナー悪くなったのもあると思う
少なくとも私はそれを聞いて行きたくなくなったしw+16
-1
-
1656. 匿名 2018/04/18(水) 09:12:21
聞き取りした64人中26人しかJKがいなかったという実証動画制服ディズニーのJK、実はほとんどJKじゃない説。 - YouTubewww.youtube.comよかったらチャンネル登録してね٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ 【たまちゅーーーぶ/たまちゃん】 https://www.youtube.com/channel/UClLCxUaVtnR4AL2UPMeW-SQ 【ゆきりぬ】 ■メインちゃんねる http://goo.gl/jv5JIc ■サブちゃんねる http://goo....
+8
-6
-
1657. 匿名 2018/04/18(水) 09:12:22
写真撮りたいだけの人がお土産屋さんで邪魔してるのが本当に幻滅する
+24
-0
-
1658. 匿名 2018/04/18(水) 09:12:40
>>1631
1、2歳の子供が楽しめるか、親の自己満、って言うけど、うちの子はすごい楽しんでるよ
楽しみ方は大人とは違うけど
2歳なってからは私がひとりで連れて行ってるけど、付き合う親はヘトヘト
喜ぶから連れていきたいけど、年に2回が体力の限界だわ…
親の自己満ならあんなとこ連れて行かないって…高いし…同じ金額なら箱根で温泉につかりたいわ+5
-12
-
1659. 匿名 2018/04/18(水) 09:12:52
>>1636
昔は逆だったよね。ディズニーに制服で行くなんて恥ずかしいって感覚だった。
特別な場所だったから自分のお気に入りの服で
ファッションに気合を入れて行ってたよね。
ディズニーに行くために新しい洋服を買ったりしてたし。
まあ昔の制服がダサいのばっかりだったっていうのはあるかもね。
今の制服って改良されて可愛いくなったもの。
学校側も可愛い制服を用意しないと受験してくれないもんな・・・+20
-1
-
1660. 匿名 2018/04/18(水) 09:14:25
キャストの質は本当に落ちたよね。
夜になると学生のバイトが多くなるからなんだろうけど、キャスト同士で無駄話してるのよく見る。ゲストに気づかなかったり。
あと、写真頼むと明らかにめんどくさそうだったり。+41
-0
-
1661. 匿名 2018/04/18(水) 09:14:37
キャラクターが好きで沢山写真撮ってたんだけど、迷惑に思われてたのか…+2
-3
-
1662. 匿名 2018/04/18(水) 09:15:49
落ち目+8
-0
-
1663. 匿名 2018/04/18(水) 09:16:13
2チャンかなんかのまとめでキャストの人がトピたててイヤな客ランキングやってたけど、確か1位はディズニーオタだったような気がする(-.-;)+18
-1
-
1664. 匿名 2018/04/18(水) 09:17:37
TDR慣れしてるリピーターじゃないと、しっかり楽しめないなという印象です。先月6年ぶり2回目で遊びに行きましたが、ゲート入ってすぐキャラクターを見つけたものの客に囲まれていて、列になっているわけではないしどうしたら触れあえるのか分かりませんでした。また、ファストパスを取るべきなのは知っていても、もたもたしている間にほとんど無くなってるし。普通の遊園地だと、ゲートの所でパンフレットを渡されるのが普通だけど、ここではゲートはスルーするだけ、マップが欲しいと思っても自由に取れるラックは見当たらないから、キャストさんを捕まえて貰ったけど(でも客が多いからなかなか捕まえられなかった)、入手方法はこれが正解なんですかね??他にもいろいろありましたが…。
不勉強だと言われるかもしれませんが、そもそも予習しないと楽しめないってどうかと思います。
混雑がもう少し緩和されれば、初心者でも楽しめるようになるんじゃないかなぁ。
+26
-3
-
1665. 匿名 2018/04/18(水) 09:17:42
>>1653
若い人達が安近短求めるからだって聞いたことあるよ。チケットは安くないけど、学生割りとか関東限定チケット出たりするから。あと、行って楽しいと確実にわかってるから。フォトジェニックスポットが多い、とか。
楽しいかどうか分からないところに調べてお金払って行くなら、ディズニー行こうってなるんじゃないかな。+8
-0
-
1666. 匿名 2018/04/18(水) 09:18:02
滅多にディズニーには行かないけど
ディズニーと同じ1983年生まれだから
25周年、30周年と記念の年には行ってた。
今年35周年なんで5年ぶりに行こうと思ってたけどこのトピ見てたら行く気が失せてきたよ(>_<)+7
-0
-
1667. 匿名 2018/04/18(水) 09:18:02
昔はパーク内から外の世界が見えなくて、本当に夢の国だったけど、モノレール?から建物の裏側丸見えでドン引き…
木植えるなり、見えない工夫して欲しい。
子供に夢を見させたいって考えはもう経営陣には無いのかな。
ディズニーランドって私が子供の時の本当に特別な思い出の場所です。
今の子供はどう思うかな?
+19
-0
-
1668. 匿名 2018/04/18(水) 09:18:17
>>1656
>>1651
>>1654
元コメ主です!すみませんでした数字盛りました!!!
ちゃんと計算したら7割じゃなくて6割でした・・・・・ごめんなさい+9
-0
-
1669. 匿名 2018/04/18(水) 09:18:19
先月行ったけど
やっぱり昔と比べらた、混んでるのもあるけれど
スタッフさんのサービス精神の質が落ちたって感じました。遠くから楽しみで行ったのにな+22
-0
-
1670. 匿名 2018/04/18(水) 09:18:25
かれこれ30年近く行ってない。タワーオブテラーとか乗ってみたいけど並ぶ時間と不要キャラがね…。アトラクション好きは行くべからず。+7
-1
-
1671. 匿名 2018/04/18(水) 09:18:54
値段と混雑、並ぶのが見合ってない
値段価値にイコールじゃないから行かない
疲れるだけ
並ぶ時間ばかり+15
-0
-
1672. 匿名 2018/04/18(水) 09:21:58
>>1578
これいいね。チケット15000円くらいになるのかな?混雑解消にはなるでしょ。
+6
-1
-
1673. 匿名 2018/04/18(水) 09:24:32
>>1656
マイナス必死に付けてる人いるけど
制服コスプレイヤーで批判されて嫌なんだね+8
-0
-
1674. 匿名 2018/04/18(水) 09:24:32
シンデレラ城や、シーの地球儀まで写真を撮るのはいいんだけれども
座り込んだり寝そべってずーーっといたりする人(学生)が多くて邪魔+16
-0
-
1675. 匿名 2018/04/18(水) 09:25:35
人気のアトラクションはいついっても乗れない
子どもが居るとファストパスも行列も無理
+8
-0
-
1676. 匿名 2018/04/18(水) 09:26:36
>>1664
分かる!
うちも子供誕生日で久しぶりに行こうってなったら、まずレストランはネット予約もういっぱいでとれなくて、当日も並んだけどもう無理だった。1時間くらい並んでから、もう満席ですって。ネットの混雑予想は見ていったけど、それ以上だった印象。その後ファストパス取るのにも並んで。
そんなこと全然知らなくて、昔みたいに行けば楽しめると思っていたら、なんとなく1日ブラブラして終わってしまった…かと思えば、友達はスポンサーチケットとかでアトラクションのラウンジ行ってから並ばずにアトラクション乗ってたり。そういうものもない、たまにしか行かないって客には本当に難しい場所になった。それで1人あの金額かーってなるとね…+24
-0
-
1677. 匿名 2018/04/18(水) 09:26:49
>>1661
人押し退けたり順番抜かしたりキャラ独占しなければ
節度を守ってたらいいんじゃないの?+7
-0
-
1678. 匿名 2018/04/18(水) 09:27:10
>>1540
江戸川区民だけど逆に聞かれないよ
近いからいつでも行ける
でも年パス持ってる人はけっこういる
公園代わりに行くの~とか言われた事あるよ+7
-1
-
1679. 匿名 2018/04/18(水) 09:27:39
この間の35周年では、芸能人に招待状ばらまいて
みんなSNSでこぞってupしていたけれども
うらやましいなとは思うけど
見ていてあんまりいい気はしなかった+42
-3
-
1680. 匿名 2018/04/18(水) 09:28:26
>>1656
なんでこれにマイナス魔が湧いてるの?
見たけど、やらせでもなくちゃんとした検証してると思うけど…+6
-0
-
1681. 匿名 2018/04/18(水) 09:29:17
昔のようにファミリーや普通のカップルが行く場所ではないんだね
若い子の中でも頭の悪い子しか行かない場所として認識されていきそう
ボロボロに壊された玩具って感じ
終わりの始まり+30
-0
-
1682. 匿名 2018/04/18(水) 09:29:52
10年前キャストの対応に感動して本気で働きたいと思ったけど、みんなの書き込みみてると、いまはキャストの質も低いのね(´д`|||)+24
-0
-
1683. 匿名 2018/04/18(水) 09:29:56
>>1679
もう宣伝する必要もなければ、客増やす必要もないのに、なんでこういうことするんだろ。+27
-0
-
1684. 匿名 2018/04/18(水) 09:30:31
昔よりも混雑してるしキャストの対応もそこらへんのコンビニと同じレベルになった印象
レストランも混んでるし、ワゴンのお菓子も並んでる( ̄0 ̄;
なんでこうなってしまったんだろうね?+12
-0
-
1685. 匿名 2018/04/18(水) 09:31:15
>>1668
いやw
7も6もわからんしw 気にすな+5
-0
-
1686. 匿名 2018/04/18(水) 09:31:18
片パークの年パス持ちなので、お金持ちじゃないんでアーリーとかはできませんが、おそらくオタと言われる部類です。
ガルちゃんで、キャストの質低下ゲストの質低下と言われても、そんな事はないよ、夢の国!って庇って来た方なんですが、ここ最近は閑散期でもそうも言えない事例に何回か合ってます。
ゲストについては民度の問題もあるでしょうが、雰囲気売りにするなら座り込みや、壁登りや自撮り棒禁止の徹底が出来ないのもパークの責任ですよね。
値上げより何よりそこだと思ってます。
キャストに関して、オープン直後のトイマニファストパスの列がBBB前を塞いでいた時の事です。
私はBBB初回列に並びたかったけどトイマニ列で、場所が分からず、何人かいたキャストのうちの一人に「ビッグバンドの待機列はどこですか?」と聞きました。忙しいと思うので、一人だったら聞いてません。
そうしたら、「ビッグバンドはここです!」と、杉本清美か蓮舫の様な勢いで怒鳴られ。いや、待機列って聞いてるのにってビックリしました。
気がついたその人は、今度は「あっちです!あっち!!」と。なんども聞いてないんですよ、本当に。あれ、ディズニーじゃなかったとしてもダメだと思う。本気で怖かった。
向いてなさ過ぎて、もうやめてるキャストかもしれないですが。
そんなこんなで、すごく親切なキャストが殆どですが、まれにひどい人もいます。
人間マイナスなことの方が印象に残るんでこういう話がより広がるんですよね。
長くなってすみません。
私はこれからもマナーを守って年パス更新して楽しむつもりですけど、もう嫌な思いはしなくないので、ディズニーさんには何とか改善策を考えて欲しいです。
別に宣伝しなくても人は集まるのに、無駄に芸能人ナイトとか開いてる場合じゃないですよ。
少しでもオリエンタルランドの人がこのスレを見ています様に。+33
-1
-
1687. 匿名 2018/04/18(水) 09:31:28
キャストの質よりキャストを教育したり、ゲストを思いやるようなことが出来ない社員ばっかりで、社員の質が悪いんだよ。
+12
-0
-
1688. 匿名 2018/04/18(水) 09:32:42
妊娠中の人も並ばないで乗れるのもちょっと問題があるみたいだね。
ネットで攻略法とかのってるからそれ見てやってる人もいるだろうし。
実際、私も下の子妊娠中に1回やってみたけどそれは助かった。けど、若い女の子2人で来てるコのうち1人が、妊娠中なんです、ってキャストに伝えて手配してもらってて、キャストも明らかに嘘っぽいって感じでそっけなく対応してた。
昔はこんなサービス明るみになってなかっただろうから、キャストからするとやること増えすぎてウザいんだろうな。+21
-1
-
1689. 匿名 2018/04/18(水) 09:33:00
混みすぎだから満足度下がってるとかネガキャンされて人が減るぐらいでいい+4
-0
-
1690. 匿名 2018/04/18(水) 09:34:43
昔は入場券があって乗り物乗らない人もショーを見たり、買い物したりと楽しめた。フリーパスも4500円位だった。
スペースピザとチュロスの旨さに感動し、マイケルの3Dに驚き、光のパレードで夢の世界へ連れて行って貰えた
あ~昔は良かった+16
-0
-
1691. 匿名 2018/04/18(水) 09:35:01
>>1645
トロンいいなー
やっぱシーだけは大人向け維持して、クールなアトラクいっぱい入れて欲しかった
ソアリンは待ってましたって感じ!+5
-0
-
1692. 匿名 2018/04/18(水) 09:35:31
>>1686
杉本清美って誰www+4
-9
-
1693. 匿名 2018/04/18(水) 09:35:51
キャストの質はそれほど感じなかったけれども
行き慣れている人じゃ無いと楽しめないのはあるよね
あと小さい子どもに楽しませてあげたいけれども、
客の対象者が20代なのかなと思うこともしばしば
耳つけたり帽子かぶったり嬉々として楽しんでいるのはその世代
大人ターゲットの夢の国だよなと感じる
+14
-0
-
1694. 匿名 2018/04/18(水) 09:37:30
昔は学校の卒業旅行などで行くにしても、ディズニーランドは夢の国=非日常だから、現実世界を連想させる学校制服はなく学校行事でも私服で行く所と聞いたけど、今は制服で行っていいんだね
制服という名のコスプレなんだろうけど+7
-1
-
1695. 匿名 2018/04/18(水) 09:37:32
>>1535
ウチもそう。
アンパンマンほど、万人受けはしないよね。+4
-0
-
1696. 匿名 2018/04/18(水) 09:37:35
180分待ちとかどんだけ時間ドロボーなんだよって思うわ
それに並ぶ人たちもすごすぎる+17
-0
-
1697. 匿名 2018/04/18(水) 09:37:54
>>1659
あれ通販とか専門ショップで制服買ってカスタムするんだよ
本当の制服じゃないよ
だから大学生とか専門とか
現役JK、CKじゃないのも居る
原宿にも制服専門ショップあるし外人観光客も買って行ったりする+5
-0
-
1698. 匿名 2018/04/18(水) 09:37:57
>>1505
連れていったけど、人間以外に常に泣き大変だった。+0
-1
-
1699. 匿名 2018/04/18(水) 09:38:11
千円そこそこの時給でキャストに求めすぎだと思う
一日中屋外、大混雑、マナー悪い客の対応で大変なのに安すぎると思う+10
-2
-
1700. 匿名 2018/04/18(水) 09:39:01
>>1683
バカなんじゃないの?+6
-0
-
1701. 匿名 2018/04/18(水) 09:40:00
もうね、よそ様気にせずインスタ映えやってる奴と、
並んでいても歩いていても食事時も
どこもかしこも長々と手元のスマホ見てる操作してる奴ばっかりで
昔みたくディズニーの世界観にどっぷり浸れなくなった、、、
まるで他人のスマホ画面見に行ってるみたいになってしまった、、、
そんなもん見に行きたくて行ったんじゃねーわ!!!
目障り極まりないんだよ!!!
キャストの態度も無愛想だったりキツイ言い方だったりで
昔より明らかに質が落ちたし!!!
昔は良かったよ!! キャストさんも笑顔で対応してくれて、
スマホなんてなかった時はどっぷりディズニーに浸れてたし楽しかった!!!
+31
-0
-
1702. 匿名 2018/04/18(水) 09:40:14
>>1659 中学の卒業遠足的なのでいったときは制服が確か駄目で私服でいった。ディズニー側が制服駄目だったきがする。+4
-1
-
1703. 匿名 2018/04/18(水) 09:40:33
>>1693
サンリオピューロランドに行ってるわ。+6
-1
-
1704. 匿名 2018/04/18(水) 09:42:05
>>1696
並ぶ前に、その時間待つ事はわかってるわけでしょ。
乗ったあとも、「あれだけ並んでこの程度か~」って思っちゃう可能性が
あることも。
それでも並んでる訳だから同情は出来ないかも。
自分は並ばない。と言うか行かない。(行かなくなった)+7
-0
-
1705. 匿名 2018/04/18(水) 09:44:20
これだけ文句言いつつも行く人がいるんだもんね。
そりゃあディズニーリゾート側も足下を見るでしょ。
行かなくなれば大幅に変わるんじゃない?
値上がりしても、キャストの質が落ちても
行くんだもん。
そりゃあ、ね。+24
-0
-
1706. 匿名 2018/04/18(水) 09:44:27
夢を壊すから注意しない、アナウンス流さないとかなら、ディズニーポリスってキャスト作ってパトロールしながら注意しまくって、寝てるやつにもすぐ移動するようにバンバンやればいい。+22
-0
-
1707. 匿名 2018/04/18(水) 09:45:16
フジモン&ユッキーナみたいなヤンキーDQNファミリーが
ディズニー好き!って宣伝するから、余計に類友のDQNが押し寄せてる…
ヤンキーDQNって、ディズニーとかキティーとかキャラ物好きだしね+47
-1
-
1708. 匿名 2018/04/18(水) 09:46:19
35周年 マナーが悪い人しか来なくなっちゃって残念なイベントになっちゃったね。
芸能人に宣伝してもらったり。
本当、うんざり+20
-0
-
1709. 匿名 2018/04/18(水) 09:46:33
シンデレラ城の前で、シンデレラのドレス着た女の子ふたり
延々と写真撮ってた。(子どもでは無い)
美女と野獣のパーク完成したら、また勘違いベルコス女が
わんさか出没するんだろなあ
小学生までだよ、ああいうのかわいいのって
いつからインスタテーマパークになったんだよ、うんざりする+52
-0
-
1710. 匿名 2018/04/18(水) 09:47:07
>>1688
それ知らなかったわ。
車椅子も厄介だよっ!!!
この前も見るからにドキュンファミリーの金髪白ジャージの30代の母が車椅子、父、チビ×2、ジジ、ババの家族みんなで優先入場。
正直者は180分待ち。
ありえないよ。+17
-2
-
1711. 匿名 2018/04/18(水) 09:47:25
これだけ言われてるけど
行く人がいる不思議+12
-0
-
1712. 匿名 2018/04/18(水) 09:48:33
何が夢の国だよ
民度低いゲストに休日でも満員電車状態なのに+11
-0
-
1713. 匿名 2018/04/18(水) 09:49:20
行くの控えよう。
行く気なくなった+15
-0
-
1714. 匿名 2018/04/18(水) 09:49:27
>>1711
嫌々行くんじゃなく、基本は楽しいので行くからこその感想と批判だと思うよ 逆じゃない?+3
-1
-
1715. 匿名 2018/04/18(水) 09:49:37
ワンスアポンタイム1回も当たらんかったわ
くそがっ+8
-1
-
1716. 匿名 2018/04/18(水) 09:50:50
毎日、
先着何名って決めたらいいのに。+7
-0
-
1717. 匿名 2018/04/18(水) 09:51:58
大人になってもこういう格好がどうどうとできるし
歩き回れる
写真いっぱいとれる
ディズニーのノリと、
ハロウィンでコスプレするのが好きな人のノリが
同じなんだよね
実際ハロウィンはコスプレ祭りだけど+28
-0
-
1718. 匿名 2018/04/18(水) 09:53:10
別に写真してる人が皆、インスタじゃないと思う。
昔から記録がわりに写メってた。SNSは20年前のmixiが面倒だったのでTwitterもフェイスブックもしなかった。mixi、学生時代は楽しかったが就職したら同期には聞かれるし上司もやりだすし(>_<)本当に面倒になったので懲りた。
3年前にラテアートが可愛くて写メしてたら隣から「おばさんなのにインスタ」みたいな声が聞こえた。悪口ってことは解った。ただ「インスタ?」ラテアートでインスタントコーヒーじゃないぞ!と。
周りの友達ももう疎くてインスタ知らなかった。テレビもあんまり見ないし。インスタ調べてるうちに「がるちゃん」にもたどり着いた。+6
-4
-
1719. 匿名 2018/04/18(水) 09:53:41
>>1710
本当にその車椅子の方が介助が必要な状態ならしょうがないよね。
だけど見た目がね…
いわゆるDQNと言われる人、ディズニー本当に多いから。
車のナンバーで気になるのが、袖ヶ浦、尾張小牧とかで車の中派手なのとか見ると、出た!って感じ。+15
-1
-
1720. 匿名 2018/04/18(水) 09:54:24
>>1689
外国人観光客で増えてるのもあるから外国人の割合が増えるだけ+2
-0
-
1721. 匿名 2018/04/18(水) 09:55:02
もう15年位行ってないけど
最近のTDLってそんな感じなんだ。
今より入場料あげて、ほんとに
行きたい、アトラクション乗りたいって
いうお客さんだけにすれば
インスタ目的の人は減るのかな。
アトラクションだけならまだしも
トイレやレストランまでが大行列なんて
絶対行きたくない。
もう夢の国じゃないんだね+9
-0
-
1722. 匿名 2018/04/18(水) 09:59:29
並んでいても前に並んでる人が自撮りしまくってて自分まで写る+7
-0
-
1723. 匿名 2018/04/18(水) 10:00:28
入場料上げても人減らないしたまにしか行かない人の不満だけがたまってる感じだと思う+1
-0
-
1724. 匿名 2018/04/18(水) 10:00:44
もう住み分けたらいいよ
ディズニーランド → 普通に楽しみたい客が行く
コスプレランド → コスプレお披露目と撮影専用
インスタランド → 床に寝転び壁に登ってインスタしたい人専用
制服ランド → 幾つになっても制服着てsnsしたい人専用
インバウンドランド → 中国韓国など外国人観光客専用
DQNランド → マナーも悪いDQN専用
ディズニーオタランド → ショーやパレードやダンサーや地蔵や追っかけ&キャラ萌え専用
+35
-0
-
1725. 匿名 2018/04/18(水) 10:00:47
>>1664
確かに予習しないと楽しめないなんて妙な場所だよねw
普通の遊園地なんてパンフレット見れば、ほとんどアトラクション乗れちゃうもんな
ゆったりと楽しめない場所+15
-0
-
1726. 匿名 2018/04/18(水) 10:02:34
>>1697
中高生のわりに老けてるなぁと思ってたけど
中高生じゃない人もいたんだね(^^;+9
-0
-
1727. 匿名 2018/04/18(水) 10:03:14
比較的空いてる日にランドの香水屋さんに行って商品見てたら、背後でずっと人の悪口言ってるのが聞こえて、夢の国なのに嫌な客だなーと振り返ったら客は私達だけで悪口言ってるのはキャストの二人だった。
客がいるのに狭い店に響き渡る音量で私語ってだけでありえないのに、内容もひどかった。
ものすごく久しぶりのディズニーだったけどげんなりだったなー。+38
-0
-
1728. 匿名 2018/04/18(水) 10:04:11
もうとっくにコメント出てるけど、
シンデレラ城前で我が家と勘違いして寝っ転がって延々撮ってる
奴とか勘弁して下さーい!!
シンデレラ城と撮りたくても
マナーも糞も無いあんたらが写真に入り込んじゃって
せっかくの思い出の邪魔なんですわ!!
+18
-0
-
1729. 匿名 2018/04/18(水) 10:04:11
>>1724
なんて平和なんだ!!!!+3
-0
-
1730. 匿名 2018/04/18(水) 10:05:32
>>1694
10周年のとき制服でも大丈夫だったけどいつぐらいのルールなんだろう+3
-0
-
1731. 匿名 2018/04/18(水) 10:07:10
10年前くらいは制服ディズニー(笑)もそんなにいなかったと思う。
その頃は制服着てるのって修学旅行だから制服なんだろうなって感じの着こなしの子ばかりだった。
当時女子高生の私もせっかくのディズニーなのに制服の子達かわいそうって思ってた。
いつの間にか大学生がコスプレして制服ディズニーするようになったよね。+19
-0
-
1732. 匿名 2018/04/18(水) 10:07:33
五年前に行った時に激混みしててもう行かないと思った
飽きたし馬鹿みたいに並びたくないし
文句言ってる人は最後に行った時の話を語ってるだけで頻繁に行ってないと思う+2
-6
-
1733. 匿名 2018/04/18(水) 10:10:42
>>1656
制服インパに26歳がいて引いたww
まぁでも。コスプレなのか… うーん!納得いかんが!w+15
-0
-
1734. 匿名 2018/04/18(水) 10:10:54
ってか何で遊び場所に制服って感じ!
遊び場なんだから私服で来いよだわ!+7
-0
-
1735. 匿名 2018/04/18(水) 10:12:19
>>1728
城前スペースに城前ショーの装置設置したらいなくなるんだろうけどなぁ
ショー復活期待してるし一石二鳥かと思ってる+5
-0
-
1736. 匿名 2018/04/18(水) 10:13:39
高校生くらいの若い子達、ランド中どこの鏡も占領してる。
トイレはもちろん、帽子やカチューシャ売り場も常に占領して鏡越しに自撮り。
昔より女の子の承認欲求と自己顕示欲、ナルシスト度が上がってるような気がするわ。
ディズニーを楽しむよりもディズニーで楽しむ自分を楽しみに来てるもんね。
だからインスタの為なら世界観やマナーなんかどうでもいいって人が増えた。+26
-0
-
1737. 匿名 2018/04/18(水) 10:14:42
>>22
これって、入園料以外は自分が悪いんじゃない?
味はおいといて、食事代だってお土産代だって公式HPやSNSで調べれば、自分がその日に使う金額予想できると思うけど…。
“可愛い”って思っても1回離れて考えたり、美味しそうでも1人1個じゃなくて、1個を友達と割り勘にして食べたり…。
自分が友達と行ってるからできる事かもしれないけど…。お子さんと行くと難しいか。+5
-0
-
1738. 匿名 2018/04/18(水) 10:16:17
>>1544
これ私も疑問です。何か法律で制御されてるのか?どう考えても不便ですよね。+5
-0
-
1739. 匿名 2018/04/18(水) 10:16:39
人数制限してほしいけど、運営的にはゲストがどんなに不満を持ってても今の状態で回せてると思ってるだろうからここから減らすことはなさそう。
ほんと完全日付指定制にしてほしい。
コンサートみたいに予約入りきってなかったら制限人数までは当日券売るみたいな感じで。+4
-0
-
1740. 匿名 2018/04/18(水) 10:21:42
インスタ映えに必死な奴が1番インスタ映えしてないよねw
可愛い背景で撮ったところで、修正しないとただのブスの自撮り+12
-0
-
1741. 匿名 2018/04/18(水) 10:27:28
>>1380
すでにキャラ重視になってるよね。
ディズニー映画に出てないウサギとか出てきてるし。
インスタ映えする為キャラメインでやっていきそう。+5
-0
-
1742. 匿名 2018/04/18(水) 10:30:56
プリンセスやプリンスと写真を撮るのに、指命されなきゃ撮れないって知ってた?
ヲタが顔を覚えてもらえるくらい通ってるから、指命される。
ワンデーは指命されない。
+6
-2
-
1743. 匿名 2018/04/18(水) 10:34:08
>>1384
でも、今までディズニーキャラなしでも十分良かったのに、何でディズニーキャラありにしたのか疑問。
日本なら日本らしくしてほしい。
世界のマネなんてしなくていい。+4
-0
-
1744. 匿名 2018/04/18(水) 10:40:40
>>1733
>>898
>制服インパに26歳がいて引いたww
26歳の制服ディズニーに盛りのついたカップルに、客の民度…+7
-0
-
1745. 匿名 2018/04/18(水) 10:45:13
通勤で千葉から東京まで電車通勤していますが春休み.GW.夏休み.冬休み.土日祭.電車内は学生と外国系観光客で満員御礼状態.大声で会話の学生と子供達と食事?おにぎりサンドイッチ.時には牛丼も食べる不届き者.異国語の嵐です.マナーなんて何も無いこの団体さんが舞浜駅で90%下車すると電車内は飲食物のゴミを残したままのガラガラの異空間になります.このマナーも何のカケラも無い団体さんがディズニーランドに吸い込まれるのだから園内も電車内とカワラナイ状況だと思います。政府は外国観光客を増やす政策をしていますが諸外国に日本の風習とマナーをちゃんと説明し理解した人達を入国させないと日本事態が崩れてしまうと思うのは私だけでしょうか?+17
-0
-
1746. 匿名 2018/04/18(水) 10:47:19
>>1733
>>1726
まだ似合う? 卒業したけど「制服ディズニー」|MONO TRENDY|NIKKEI STYLEstyle.nikkei.com制服を着て東京ディズニーリゾート(千葉県浦安市)を訪れる若い人が増えている。といっても、普段制服で通学している中高生ではなく、大学生や専門学校生など、制服を卒業した“大人”があえて制服を着て遊びに出かけているという。「制服ディ…
+0
-17
-
1747. 匿名 2018/04/18(水) 10:53:29
>>428
ブログと私生活切り売りで稼いでる三流芸能人ばかりだね+13
-0
-
1748. 匿名 2018/04/18(水) 11:15:45
貸し切りのやつ、東京にいるアラサー先輩が招待で行っててインスタのせてたな!
読モ?ぽいことやってるけど全然有名ではない。
インスタもフォロワー500くらい。+0
-0
-
1749. 匿名 2018/04/18(水) 11:36:15
>>1745
改行を知らないのか?
句読点は、。だよ。
.?
書き込んだの外国人かな?+0
-0
-
1750. 匿名 2018/04/18(水) 11:40:31
自分が歳とったせいか、夢の国ってワードがちゃんちゃらおかしく思えてしまう
ディズニーに限らず夢なんてない
昔は純粋に楽しめたはずなのにな+4
-0
-
1751. 匿名 2018/04/18(水) 11:42:50
外人からみたら馬鹿にされてるよ
コスしていいのは子供だけだって+24
-2
-
1752. 匿名 2018/04/18(水) 11:45:24
ディズニーシーで売ってるコップ
子供が口つけて親が拭いてもどしてた
買えよ
次買う人どうするんだろうと思った
それ以降トラウマ
インスタもだけど馬鹿親も増えてる+36
-0
-
1753. 匿名 2018/04/18(水) 11:49:38
>>1595
アンパンマンミュージアムはどこのが空いてます?
横浜は常にいっぱいであさから並ばなきゃなんで、+7
-2
-
1754. 匿名 2018/04/18(水) 11:52:17
>>1507
インスタ野郎は何万になろうがいきそう+10
-0
-
1755. 匿名 2018/04/18(水) 11:56:54
芸能人を招待するんじゃなくて、障害や病気があってなかなかディズニーに行けない子供を招待してあげれば良いのに。。
+54
-0
-
1756. 匿名 2018/04/18(水) 12:01:33
ブサイクに限って、おそろコーデとか制服コスプレとかするだよね。
インスタ映えのせいでいつでもどこでも何枚でも撮ってるし。+20
-0
-
1757. 匿名 2018/04/18(水) 12:01:53
>>1753
1595じゃないけど、神戸ハーバーランドのアンパンマンミュージアムはめっちゃ空いてるよー!土日はそれなりに人がいるっぽいけど、平日はガラガラ。
+5
-3
-
1758. 匿名 2018/04/18(水) 12:02:00
>>1724
自分がキャストならDQNランドに配属されたくない‥!!笑+8
-0
-
1759. 匿名 2018/04/18(水) 12:02:27
前に並んでる人たちの自撮りやめてほしい。
絶対写り込んでるし、そのままSNSにアップされちゃうじゃん。+26
-0
-
1760. 匿名 2018/04/18(水) 12:03:34
スマホやカメラを持っていかないで楽しむことが出来る人なんて、もはや皆無だよね
写真、記録、写真、記録…
電車の中でもどこでもそうだけどスマホに捉われすぎてて滑稽すぎる
遊んでる時ぐらい電源切れないもんなのかね?頭の中に記憶するだけじゃ満足しないんだろうな、若い子は
+18
-0
-
1761. 匿名 2018/04/18(水) 12:05:47
良い意味で、見ててこっちが恥ずかしくなるくらいのディズニーの世界に浸りきっているキャストさんがいなくなった。
昔は直視出来ないくらい大袈裟でホスピタリティーに溢れてて、でもそれが心地良かった。
先月行ったけどトイマニのキャストさん、堂々とあくびしてたよ。
二人でピタッとくっついてずっと雑談してるし。
もっと誇りを持って働いてほしい。+29
-1
-
1762. 匿名 2018/04/18(水) 12:06:11
もう3年位行ってないなぁ。
昔は並ばなくても楽しめたのに。
ここ読んでると行く気なくすね。
参考になる。
芸能人ではなく、一般人の顧客満足度を高めないとだよね。
芸能人はただでさえ金はもってるんだから、無料で招待とか貸切状態とか、こっちからしたらいい気分じゃないわ!
バカにしてるよね!+22
-0
-
1763. 匿名 2018/04/18(水) 12:08:33
>>1664
パンフはチケット買う時にもらえる。
あと、ゲートの所に置いてある。
気づきにくいかもしれないけど。
でも予習した方が楽しめるのはディズニーに限らずどこも一緒じゃないかな。
特に旅行とか遊園地なら。
今はネットですぐに調べられるんだし、HPにも載ってると思うけど。+5
-5
-
1764. 匿名 2018/04/18(水) 12:10:48
子供の頃は、家族や友達とよく遊びに行きましたが、15年くらい前に主人と行った時に昔と何かが違うと感じました。
その時はキャストの質が落ちたと思わなかったけど、明らかにゲストのマナーが低下していると感じました。
他にも、子供の頃は立派に見えたシンデレラ城が作り物感満載な安っぽい張りぼてのお城に見えて、目が肥えたのか、夢から醒め、大人になりディズニーマジックが掛からなくなったのか
とにかく私には「夢と魔法の王国」ではなく、「人間のエゴとお金を使わせる呪いに掛かる国」という認識になり、それ以来行っていません+19
-2
-
1765. 匿名 2018/04/18(水) 12:16:08
公開プロポーズ禁止にして!
結婚式で城前で写真撮るだけでもすっごいお金かかるのに、何勝手に私物化して「みんなにお祝いされてる」演出してるの!?
シンデレラ城前で記念撮影したい人いっぱいいるのに一般人のショーみたいになっててうざすぎる+35
-0
-
1766. 匿名 2018/04/18(水) 12:33:28
>>1529
マジックキングダムは日本のランドと変わらないけどね。
日本も新しいエリア出来るし。+3
-1
-
1767. 匿名 2018/04/18(水) 12:37:19
キャストの給料が安いから態度悪いのは仕方ないって意見ちらほら見るけど、それは違うと思う。自ら働きますと言って給料ももらってそのグループの一員として働いてるんだから、最低限の接客はすべき。大学生だからーとかは許されない。ゲストからしたら、新人もベテランも「ディズニーのキャスト」なんだから。
ほかのバイトだって時給の高い安いに関わらずしっかり教育されて働かされるよ。
おそらくだけど、キャストに対する教育は昔は制度をつくらなくてもキャストが自分たちだけでやってたんだろうけど、ここ10何年の間に入園者数増加、それに対しキャストの割合減少、結婚や出産のため正社員を目指した人が辞めたりが原因で、
オリエンタルランドはいつもように採用
↓
教育ができてないままランドやシーに新人を送り込む
↓
現場のキャストも忙しいので教育してられない、人手不足
↓
ゲストに態度悪い、パーク内を把握してないキャスト登場
↓
ゲスト激怒
みたいになってるんじゃないの?
+9
-8
-
1768. 匿名 2018/04/18(水) 12:38:46
ダイハツで車買ったらパスポート5枚貰ったから10月までに行かないとな+12
-2
-
1769. 匿名 2018/04/18(水) 12:38:52
ディズニーでバイトとか楽しそー楽そうー
って気分で応募してくる人が増えたんかもね+13
-2
-
1770. 匿名 2018/04/18(水) 12:40:16
大学生の家庭教師雇って
僕給料低いんで最低限しか教えれませーんとかなったら
チェンジされるよね+28
-0
-
1771. 匿名 2018/04/18(水) 12:42:39
>>1767
もとキャストとかが言ってるんじゃない?時給低いって。+5
-0
-
1772. 匿名 2018/04/18(水) 12:44:49
小さい頃、親の同僚が、ディズニーで働きたくて会社(銀行)を辞めたそうです。働けるだけで幸せ、って言ってたって。
今そんな想いで働いてる人は少ないのかもしれない。+24
-0
-
1773. 匿名 2018/04/18(水) 12:46:46
春休みに家族で行きました。
小さい子供が遊べる場所でインスタ写真とってる勘違い女子ばかり。コスプレ、おそろコーデ、キメキメの自撮り。。見ているこっちが恥ずかしくなりました。
アトラクションは混んで混んで疲れました。
しばらくぶりに行きましたが、もう行きたくない‼︎+21
-0
-
1774. 匿名 2018/04/18(水) 12:48:45
USJのトピでは
ディズニーみたいにFPチケットにしてよ!金儲けばっかりだな!
ハリボテすぎて雰囲気ないわ!
キャラクターとか迷走しすぎ!ディズニー見習え!
ディズニーのトピでは
USJみたいにFP金払うシステムにしてよ!
キャストもゲストも質落ちた!USJ並みになった!
ダッフィ!?USJみたいにへんなキャラいれないでよ!
みたいなコメント必ずあるよね笑
このふたつのテーマパークコンセプトも違うんだし比べるのおかしいと思うんだけど。
誰と行くか、目的は何か、絶叫は好きかとかでも意見変わるんだろうし。+18
-1
-
1775. 匿名 2018/04/18(水) 12:51:41
最近のディズニーグッズかわいくない+11
-1
-
1776. 匿名 2018/04/18(水) 12:54:31
インスタで、ディズニーのキャストって明かしてディズニーの写真あげまくってる人がいた+5
-1
-
1777. 匿名 2018/04/18(水) 12:55:39
ディズニートピに粘着してる人はヲタか元キャストと予想+2
-4
-
1778. 匿名 2018/04/18(水) 13:04:15
>>1576
私、アジア系特に中韓のお客が増えたって聞いてから地べたに座る人見ると特にうわーーって思うようになった。国からやばい菌とかを靴が運んできてそうで・・・+14
-1
-
1779. 匿名 2018/04/18(水) 13:09:59
サンリオピューロランドトピではディズニーとの比較多いのに、ディズニートピではサンリオのサの字もない+5
-1
-
1780. 匿名 2018/04/18(水) 13:11:09
いやさ、行きたくないなら行かなきゃいいじゃん。ここでぐちぐちぐちぐちみっともない…。別に犯罪じゃないんだから、写真撮ろうがその人が心から楽しいのならいいんじゃない?周りばっかり気にして、本当は羨ましいんじゃないかと思っちゃう。
良く思わないなら、自分がしなければいい。
あまりにも愚痴ばっかりで悲しくなりました。
最近久しぶりにランドとシーに行って、やっぱり楽しいなぁと思ったので。+4
-22
-
1781. 匿名 2018/04/18(水) 13:15:43
私もディズニーでプロポーズされたけど、通行人の邪魔にならない場所で海見ながらひっそりとやったわ。
+18
-5
-
1782. 匿名 2018/04/18(水) 13:17:19
ランドはベビーカー様もだよ
ママ友できて横並び、混雑するような見物場所で通路もあるからつめるよう言われても夫婦できて抱っこしてるのにベビーカー開きっぱなしで場所占領、後ろから突っ込んできてぶつかっても謝らない
指定の置く場所もあるし、荷物預けられるんだからベビーカー荷物置きにして放置してるのも危ないから席がない場所でショーに夢中になったりするの危ないから止めてほしい+15
-1
-
1783. 匿名 2018/04/18(水) 13:19:10
九州からバケパでミラコスタ泊まりを検討してたけど、ここ見てたら香港行ったがまだ良さそうだね
+15
-0
-
1784. 匿名 2018/04/18(水) 13:24:39
>>111
14日は当選した一般の人が行ける貸切イベントですよ。
ポップコーンは有料です。
この日はゲストが少なめのためか、キャストさんたちも昔のようににこやかでした。+4
-0
-
1785. 匿名 2018/04/18(水) 13:30:38
>>1767
パーク内を把握してないキャストほんと 多い!
チュロス売ってる売店、真逆教えられたし
聞いてもあたふたして
地図取り出してもわかってない+4
-0
-
1786. 匿名 2018/04/18(水) 13:31:53
>>1784
一般人はね
18時からの芸能人貸切は無料+5
-1
-
1787. 匿名 2018/04/18(水) 13:55:48
もう正規料金では行く気しない。+2
-0
-
1788. 匿名 2018/04/18(水) 14:04:47
昨日の夜、爆笑問題のラジオでもディズニーランドの話をしてた。芸能人だらけだったって。+8
-0
-
1789. 匿名 2018/04/18(水) 14:18:52
同僚が昔バイトの研修行ったら良い意味でも悪い意味でも宗教のようで、心からディズニーが好きでその理念にハマれる人じゃないと働かないって思ってやめたって言ってた。今はそんなことなくなってるのかな?+7
-0
-
1790. 匿名 2018/04/18(水) 14:30:25
自分がトシをとって感性や価値観が変わったのもあるだろうし、キャストのアラだって自分がトシとってからのほうが目立つと思うから(昔はみんなお兄さんお姉さんだったけど、今は年下の若者だらけ…)、そう文句ばかりは言えないとは思うのだけど、施設の老朽化は問題だろうなぁと思うよ。
開演当時はそりゃもうどこもかしこもピカピカだし、それに80年台前半の日本なんてまだ海外旅行もそんなに行ける時代じゃないし、ディズニーのような綺麗で洋風な場所もまだまだ少なくて、トイレにも感動して外観を写真に撮ってしまった(笑)
でも今はそこらへんのマンションもホテル並みに綺麗だし、レンガ敷きの道みたいな綺麗な街も増えたし、一般家庭そのものがオシャレになって、トイレだってめちゃくちゃ進化したしね。
夢の国(ほんとは夢と魔法の王国だけど)なんて言えるほど非現実的なキラキラ感はなくなっちゃったよね。
これだけ人が来て儲かって、これだけ値上げしてもそのへんは改修出来ない、しないのはさすがに慢心だと思う。+17
-0
-
1791. 匿名 2018/04/18(水) 15:09:41
>>167
亀だけど私もこれ
一昨年10年ぶりくらいに行ったけど(笑)、
一眼レフ、パレードでの長時間場所取り…
年パ所有者でパレードなんたよね
まあ目的は人それぞれだからいいとしても、
その場所にこってこての痛バッグに大量のぬいぐるみ持参でズラーッと並べて…なんか違うくない??
こんなだっけ??
キャラに見てもらいたい、キャラ愛もわかるけど、
ちょい引いたわ
+5
-1
-
1792. 匿名 2018/04/18(水) 15:22:22
3月に久しぶりに行きました。
前回行ったのはもう10年以上前で、ここのトピでキャストの質やらインスタ映えやら色々変わっちゃってるんだなって覚悟していったつもりだったんだけど…
キャストさんは本当ひどくなっちゃったね。
道を尋ねたら今忙しいんだよって露骨に嫌な顔されるし、
アトラクションのスタッフさんはおしゃべりばっかりしてて、しかも会話が丸聞こえの距離なのに彼氏が〜とか次の休みは〜とか話してて本当にびっくりした。+22
-0
-
1793. 匿名 2018/04/18(水) 15:44:39
シーのレストランで会計しようとしたとき、女性キャスト2人がしかめっ面でおしゃべりしてて、スーパーのレジみたいな普通の接客だった。昔は満面の笑みで、行ってらっしゃーい!とか一言くれてウルっとくるくらい嬉しかったのにな。もうディズニーはどうやっても人が来る殿様商売だか拝金主義やってる限り質は下がり続けそう+15
-1
-
1794. 匿名 2018/04/18(水) 15:59:54
友達がシーで働いてたけど、キャスト同士の関係も環境も悪いみたい。
彼女のとこは、地元のベテランおばさんが新人いびりしてたそう。年パス持ってたような子が夢と希望持って入って頑張っても、社員も中々認めてあげない。イジメは見て見ぬ振り。騙して夜シフトにねじ込んで、終電に帰らせたりしてる。
キャスト教育云々の前に、指導教育する社員に問題ありそう。人手が足りないみたいだし、そのへんのブラック飲食店の店長みたいなものかもね。
もっと、ホスピタリティ持ったやる気のあるキャストさんを認めてあげるべきだと思った。きっとやる気のある人ほど失望して辞めちゃうんじゃないかな。
でも、キャストさんの中にも
頑張ってる人大勢居ると思う。
私の子供の誕生日には、親切にしてくれたキャストさんが沢山いた。赤ちゃんだから泣き出しちゃったのを、色んなキャストさんが、泣かないでプリンセスってなだめてくれた。
客側もマナー悪い癖に要求ばっかするのもどうかな。周り見て。手を振ってるキャストさん、ほとんどの客は無視してる。
手くらい振り返したらどうなのって思う。
+15
-1
-
1795. 匿名 2018/04/18(水) 16:23:55
キャストを正社員採用・登用していれば質が落ちずに済んだかもね。
昔は「9割がアルバイトでも成功している素晴らしい会社」なんて番組や書籍で取り上げられたけど時代の変化に適応しきれてない。+27
-0
-
1796. 匿名 2018/04/18(水) 16:29:43
ショーを削減してグッズに力をいれはじめた時期(5~6年前?)
ぐらいから不満の声が大きくなった気がする。昔ながらのファンはショーをすごく大事にしてたけどグッズの方が儲かるからか…+7
-1
-
1797. 匿名 2018/04/18(水) 16:38:54
USJを引合によく出されるけど、USJ行く人は景色に世界観とか求めてないんだよね
夢の国じゃなくていい、遊園地でOK
自分の好みのアトラクションがあるから行く(バイオだけ、コナンだけ体験しに来ましたみたいな人けっこう多い)
季節限定のアトラクションはプレハブみたいなとこで毎回やってる、風情はないけど別にそれでいいの
中に入ってアトラクション楽しめればそれでいいから
時間をお金で買えるのもいい、パス買えばほぼ並ばなくて済むから
+7
-0
-
1798. 匿名 2018/04/18(水) 16:39:49
>>1780
こうゆう人が犯罪じゃなければ
何しても良いという考えの周りのことまったく
見えない人。
貴方の行動にどれだけ
迷惑してる人がいるか、
現にみんな困ってるから書き込んでるやん+10
-1
-
1799. 匿名 2018/04/18(水) 18:35:43
>>1780
貴方は自分たちが楽しいなら良いやって側なんだと伝わって来ます。迷惑だと思う人もいるんですよ、だから愚痴になるんです。
自分が嫌ならやらなくても良いじゃん!と言うけど、嫌だと思われる事を、それ以上にやってる人がいるの。結局やらない人よりやる人が目立つの。
羨ましいとかその領域じゃない。+10
-0
-
1800. 匿名 2018/04/18(水) 18:38:27
>>1797
その通り!
いろんなトピでディズニーとUSJ比較されてて、両方好きな私はなんかモヤモヤしてたんだよね。
なんかスッキリ!+4
-0
-
1801. 匿名 2018/04/18(水) 20:08:17
>>1716でもそしたら徹夜組で終わる+8
-0
-
1802. 匿名 2018/04/18(水) 20:52:48
ボンボヤージュも含めてだけど、レジの列整理どうにかならんもんかね。声がけしてくれないキャストのレジだと、変なところに並んじゃってずっと待たされる。昔はレジ数台が横並びになってて、レーンとかで区切られてたからどこに並べばいいのか一目でわかったような気がするんだけど。+15
-0
-
1803. 匿名 2018/04/18(水) 21:02:43
悲しいことを言う人ばっかり…。
笑顔が溢れる素敵な場所って印象なんだけどな。+4
-7
-
1804. 匿名 2018/04/18(水) 21:11:47
>>1798
>>1799
やっているとは言ってなくない?
客観的な意見に思えたけど。
すぐにカッとなっててびっくりした。+1
-3
-
1805. 匿名 2018/04/18(水) 21:13:56
>>1798
>>1799
やっているとは言ってなくない?
客観的な意見に思えたけど。
すぐにカッとなっててびっくりした。+4
-4
-
1806. 匿名 2018/04/18(水) 21:17:17
もぅおばさんですが…
写真を撮るのに必死な子を見ても、今の時代は大変ね〜としか思わない。それで楽しいならいいんじゃない?その間にアトラクションに乗りまくる!
楽しみ方は人それぞれ。+10
-4
-
1807. 匿名 2018/04/18(水) 21:19:40
>>1805
気に入らない意見はすぐに叩きたくなる人なんだよ。ディズニー行ってもしかめっ面なんだろうな…+3
-1
-
1808. 匿名 2018/04/18(水) 21:32:39
一日に入れる人数を制限した方が良いと思う。駄目かなぁ...+19
-0
-
1809. 匿名 2018/04/18(水) 21:55:22
先月フロリダのディズニー、去年はロサンゼルスのディズニー行きました。フロリダは激混み。みんな家族でお揃いのTシャツ着たりしてます。ディズニーホテルに宿泊すると、事前にネットでファストパスが1日3つまで取れます。これは便利。
ロサンゼルスは空いてました。二つのパークが目の前にあるので、移動が便利。かわいい系(プーさん、モンスターズインク)が不人気で乗り放題でした。
でも日本のディズニーはお土産がかわいいし、いいところもいっぱいあると思います。キャストがおしゃべりしてるのは世界中どこも当たり前。日本はそういうところに厳しすぎます。+19
-1
-
1810. 匿名 2018/04/18(水) 22:05:31
>>1706
ズートピアのニックとジュディはじめ動物の着ぐるみに注意させればいいと思う+9
-0
-
1811. 匿名 2018/04/18(水) 22:06:42
>>1407
3月の春休みに行ってピノキオも白雪姫も60分待ちでしたがそんな感じでした(>_<)混んでると思いましたがもっと混んでる日もあるんですね!
+2
-0
-
1812. 匿名 2018/04/18(水) 22:09:25
+28
-0
-
1813. 匿名 2018/04/18(水) 22:09:57
>>1809
事前にファストパス!いいですね。
15分早く入れる特典より魅力的です!
私も数年前にカリフォルニアのディズニーに行きましたが、キャストはおしゃべり当たり前で陽気な感じが印象的でした。
楽しむ気持ちがなにより大事ですよね。
+13
-1
-
1814. 匿名 2018/04/18(水) 22:42:38
>>1812 滑稽だよねー!+19
-0
-
1815. 匿名 2018/04/18(水) 22:45:07
ハロウィンの時、ガチの着ぐるみ着てくるの夢が壊れるからやめて欲しいよね。クオリティ高すぎて、公式かと一瞬思うと頭の被り物取るとブスが入ってて…+15
-1
-
1816. 匿名 2018/04/19(木) 01:16:58
南海キャンディーズの山ちゃんも、ディズニーランド行ったって今ラジオで話してる。草野仁さんと藤波辰巳もいたって+3
-0
-
1817. 匿名 2018/04/19(木) 01:22:31
15日の日曜に、シーの方にいったらかなり空いてた。ファストパス対応の乗り物達も、ニモを除いてみんな待ち時間30分程度だった。
それとは別に、ディズニーの満足度が低くなったのもその日に分かった気がする。私は、友達とその子の赤ちゃんの3人で行ってきたんだけど、シアター待ちしてたら、たまたまキャストさんが近くにいて、赤ちゃんがその時サンリオのTシャツ着てたのを見て、「サンリオ、、(失笑)」ってつぶやいてた。マジで失笑してましたよ。
この時にディズニーのキャストの低レベルさを知った気がした。電車の壁のあちこちで、キャスト募集してるくらいだから、人材不足なんだろうね。
明るく話しかけてくれるキャストさんも何人もいたから、人よりけりなんだろうけど。+12
-2
-
1818. 匿名 2018/04/19(木) 01:24:37
年パスなくしたからって一般人が年に何度も行くようになるわけじゃないから年パス居なくなると会社が困るよね
一般人は年12回すらなかなか行かないでしょ
年パサーは最低でも12回分以上の金を事前に払ってるわけだからそれによって安定して儲けられてる部分はある+8
-0
-
1819. 匿名 2018/04/19(木) 01:29:57
>>1816 不毛な議論ちょうど聴いててこのトピ来た。これ位なら自慢気にも聞こえずちょうど良い宣伝になるんだけどな。ブログ組は余計なこと書きすぎ。+3
-0
-
1820. 匿名 2018/04/19(木) 02:32:33
バラドルとか芸人とかのクソみたいな芸能人じゃなくて女優とか招待して欲しかった
一見ヲタ増えてるように見えるのにそこまでやばいの?+5
-0
-
1821. 匿名 2018/04/19(木) 06:24:32
>>1673
コスプレイヤーて性格悪いんだなー!まあみんな隠キャだもんね+3
-1
-
1822. 匿名 2018/04/19(木) 06:26:12
>>1818
『顧客満足度低下』の話のトピなんだけど???
パーク運営側の利益の話じゃねーよ+0
-0
-
1823. 匿名 2018/04/19(木) 06:27:27
>>1818
何言ったって、年パスオタ勢がワンデイから嫌われてる事実は変わんないよ+2
-0
-
1824. 匿名 2018/04/19(木) 06:55:51
>>1785
私の時もいた!違う場所、違う料金…しれっと教えてくる!
キャストよ!間違えるくらいなら「わかりません」て言ってくれ!わかる人探すから!頼むよ。嘘は教えないでくれ!!!+4
-0
-
1825. 匿名 2018/04/19(木) 07:10:58
22日の日曜日は気温高くなるし、熱中症になる人が出てくると思う。+4
-1
-
1826. 匿名 2018/04/19(木) 07:23:12
誕生日シールは身分証提示した人のみにすれば。あんなのウソついても
もらえるし。他人の写真付きでない身分証つかう輩もいると思うけど。
+10
-1
-
1827. 匿名 2018/04/19(木) 07:29:17
デス二―ランドで告白とかプロポーズとか、くだらねぇ。+15
-0
-
1828. 匿名 2018/04/19(木) 08:14:30
>>1826
身分証非提示でバースデーシールもらえると今知って震えている…+5
-1
-
1829. 匿名 2018/04/19(木) 11:16:20
そこまで求めるなって言われるかもしれないけど、今や至る所にある「こどもトイレ」、なんでないの?
女子トイレの長蛇の列に小さい子供を並ばせるのは酷だよ。早めに連れて行ったとしてもあんなに並んでたら間に合わない子だっていてもおかしくないし、実際私の前に並んでた3歳くらいの子が途中から漏れるー!って言いだして、気付いたキャストさんが前に並んでる人に断りを入れて、その途中でもう一人漏れそうな子も連れて先に行かせてたけど、そこまでするならこどもトイレ作ろうよと思った。この時は誰も文句を言わなかったから良かったけど、トラブルになってもおかしくないよ。
初めての誕生日はディズニーで!って宣伝するくらい小さい子供も歓迎してるんだから、数カ所でいいからこどもトイレを作るべきでは?+19
-2
-
1830. 匿名 2018/04/19(木) 11:44:33
シンデレラ城前に10分おきに水まいてほしい。地面濡れてたら座らないでしょ。これから暑くなるから水まけば涼しいし+16
-1
-
1831. 匿名 2018/04/19(木) 12:30:25
これだけ質の低下を問われていて、世の中企業の人手不足もいわれてる。拡大してもそれだけの日本人キャストが集まるのかな?+2
-0
-
1832. 匿名 2018/04/19(木) 13:22:50
>>1518
ほんとは浦安にあるのにねw。
東京じゃなく千葉なんだけどね・・・。+1
-0
-
1833. 匿名 2018/04/19(木) 17:19:52
今母につれられてレストラン並んでるけど予約してるのにすごいまたされる+2
-0
-
1834. 匿名 2018/04/20(金) 12:28:39
誰かが道に吐いてたり、犬が糞尿してたりしたかもしれないところを毎日みんな歩いてて、その靴でみんな歩いてるのにその地面に寝っ転がれるって凄いっていつも思ってる。+4
-0
-
1835. 匿名 2018/04/20(金) 13:10:25
母の連れられてディズニー来てるけど写真写真疲れた
歳いってるのに+1
-0
-
1836. 匿名 2018/04/20(金) 13:19:30
ミニーちゃんですら塩対応とか言われてるもんね
あとキャラでもヲタ嫌いな子もいるみたいだし
+1
-0
-
1837. 匿名 2018/04/20(金) 16:47:14
ディズニー来てるけどやたら鳩多過ぎ
昔はそこまで多くなかった
しかも低空飛行してくる
掃除が行き渡ってないのかなと思った・・+3
-0
-
1838. 匿名 2018/04/22(日) 12:56:27
>>1563
いや、リニューアルしない方が楽しめるって事もあるよ。
なんでもかんでもリニューアルが正しいとは限らない。+0
-0
-
1839. 匿名 2018/04/22(日) 13:00:18
>>1832
東京湾に面してるからだよ+0
-0
-
1840. 匿名 2018/04/23(月) 09:17:58
元キャストの私ですら、こんな奴らがキャストかよって人多過ぎてびっくりしたくらい。キャストはだいたいパターンがある。
心底ディズニーが好きで働いてる人
キャストに誇りを持ちすぎて変な人
役者に憧れてて勉強の一環として働いてる人
ただの変な人←シニア層に多い
学生時代の思い出として働いてる人
浦安付近に住んでて近いからと働いてる人
パターン的にはこんな人がだいたいだったかな。私はディズニーは好きだけどオタではない、学生時代の思い出として働いてた枠です。もちろん働いてて楽しいことも沢山あったけど、ブラックな一面もかなり垣間見えた。とりあえず社長を変えろと思う。+3
-2
-
1841. 匿名 2018/05/10(木) 09:01:07
キャストの質の低下はしょうがないよ
昔は学生と主婦以外は正社員
今は現場はオール非正規だもん
上が悪いんだよ+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する