-
1. 匿名 2018/04/16(月) 21:44:02
職場にもうじき結婚式を控えている同僚が居るのですが、結婚式の準備が忙しいのに仕事の忙しさもあり、心がいっぱいいっぱいになって病んでいます。
結婚式の準備って心が病むほど忙しいのですか?+66
-4
-
2. 匿名 2018/04/16(月) 21:45:25
新しい生活への不安もあるんじゃないですか?
+75
-2
-
3. 匿名 2018/04/16(月) 21:45:28
考えること想像以上にあるからね〜
結婚式が終わったら嘘のようにスッキリしたよ+119
-4
-
4. 匿名 2018/04/16(月) 21:45:29
呼ぶ友人がいなくて・・・・+49
-1
-
5. 匿名 2018/04/16(月) 21:45:51
誰でも病むでしょ大変な面倒くさいお金かかる時間かかる頭使う事なのに
お花畑でもないとやってられないよ+77
-8
-
6. 匿名 2018/04/16(月) 21:45:56
旦那、親、義理親、協力してやるの大変だしいろいろ試される+25
-1
-
7. 匿名 2018/04/16(月) 21:45:56
婚約者との間に、不安や不満があれば、マリッジブルーになる。そういうのがなければ、準備だけでマリッジブルーにはならない。+22
-4
-
9. 匿名 2018/04/16(月) 21:47:29
家探しで住みたい家や交通の便が良い場所は家賃が高くて折り合いが付かなくて悩んだ。
結婚式の準備も色々な事にお金がかかるから現実を知って今後の生活は上手く行くのかな?
とかすごく悩みました。+7
-1
-
10. 匿名 2018/04/16(月) 21:47:37
旦那さんがちょうど仕事がバタバタしてて、ほとんどの準備を一人でやっていました。最初は仕方ないと思って頑張っていましたが、いっぱいいっぱいになってしまい、最後には爆発してしまいました。+31
-11
-
11. 匿名 2018/04/16(月) 21:47:40
先にこだわりがある人ほど忙しいと思う。私は遠方でやったから打ち合わせ5回くらいしかやらなかったし、細かいところはプランナーさんにお任せしたよ。+8
-2
-
12. 匿名 2018/04/16(月) 21:48:19
今だから思えるけど結婚式前は私もいっぱいいっぱいで病みましたw
旦那のことも理由なく嫌になって浮気したいとかもっと遊べば良かったとか…
結婚式終わったらそんなこと全く思わず旦那大好きに戻ってホッとしてますw+40
-9
-
13. 匿名 2018/04/16(月) 21:48:22
日にちが微妙だったらしく、欠席が多かったこと+2
-7
-
14. 匿名 2018/04/16(月) 21:50:04
病んでたなぁ
あの子よりも良いものを!とかインスタとか見て仕事もして美味しそうなご飯を作ってる主婦に嫉妬したりして余裕がなかった。
良い奥さんにならなきゃ!と焦ってた
幸せな時間のはずなのに結婚してからその時期が一番病んでました+6
-10
-
15. 匿名 2018/04/16(月) 21:50:10
>>11
先に→式にです。
+1
-0
-
16. 匿名 2018/04/16(月) 21:50:37
やりたいところはやって他はプランナーさんにお願いしたり外注したな。
こだわりすぎるとしんどいと思う。
大抵は旦那って結婚式に興味がないというか、嫁に任せるタイプが多いから女が頑張らないといけなくなるんだよね。+39
-2
-
17. 匿名 2018/04/16(月) 21:50:37
結婚式、披露宴、二次会の人数の規模による
ドレスなら何回も試着したり、お直しに出されてて試着できるまで何ヶ月も待ってるドレスもあるはず
全部にお金はかけられないってことで、何か手作りだったりすると余計疲れる+4
-1
-
18. 匿名 2018/04/16(月) 21:50:38
同僚が世渡り上手なんじゃない。忙しいけど幸せ~なんてノロけたら妬まれる原因に。私は旦那が多忙で式場だけ一緒に決めて以降打ち合わせや衣装合わせも全部一人で行っていて周りが皆二人揃って来てる人が多かったからそれで少し病んだ。+3
-1
-
19. 匿名 2018/04/16(月) 21:50:53
>>8
ながっ!!邪魔だよ!!
今更感すごいし…深キョン結婚でもするの?+17
-1
-
20. 匿名 2018/04/16(月) 21:51:10
出典:fam-wedding.com
+0
-1
-
21. 匿名 2018/04/16(月) 21:51:39
想像以上に病みました。
できる限り頼めることは頼めばよかったと後悔しました。
特にプロフィールムービーや2次会のオープニングムービーも自分で製作したため、大変でしたよ。。
+22
-2
-
22. 匿名 2018/04/16(月) 21:51:44
病みました
先に入籍しちゃってたから離婚できなかったけど、入籍してなかったら婚約破棄してたと思うくらい病んだ+29
-2
-
23. 匿名 2018/04/16(月) 21:52:24
すごい額のお金が飛んでいきますからねー。本当にこんなことにお金使って良かったの!?って何度思ったことか、、、
+31
-2
-
24. 匿名 2018/04/16(月) 21:53:10
節約のために自前で色々準備したら手一杯で睡眠不足。肌荒れが酷くなった。
心は病まなかったけど、早く終わって欲しかった。フルタイムで働いてたら大変だと思う。+7
-0
-
25. 匿名 2018/04/16(月) 21:53:29
じゃ、やめてしまえ〜+5
-4
-
26. 匿名 2018/04/16(月) 21:54:02
>>21
制作系は自分でやるとすごく大変
毎日徹夜状態だった+8
-1
-
27. 匿名 2018/04/16(月) 21:57:39
私は彼が病んで破談に。拘りがあるのにお花畑で何一つ決まらない。反対に私が淡々とし過ぎて「もっと楽しそうにして!」「家具見に行こうよ(部屋も決めてない)」みたいな感じだったのに突然向こうの親に「なんで破談にしたいとか言い出したの?」なんて言われてビックリ。延期したいと言えず私のせいにされた。+21
-1
-
28. 匿名 2018/04/16(月) 21:58:42
まず新居探して引越すだけで疲れる
毎日一緒に過ごすようになって、毎日お弁当持たせなきゃ!とか最初家事張り切っちゃって疲れる
式に関することで意見合わないときがあって喧嘩する
式までに自分の親と義理両親とやりとりしないといけない
仕事と家事で疲れて、式までにこんだけしか日にちないの?!ってハッとする
予算が確定していざ振り込みってときが1番げっそりした気がした
1日でこんなにお金使うんだ…って
あと、全部にお金はかけられないからってなんか手作りすることになったらそれも疲れるだろうね+29
-1
-
29. 匿名 2018/04/16(月) 21:59:31
ご挨拶の時までは優しいと思ってた義母が豹変して恐ろしい般若のようになってしまったことに病んだ。+35
-1
-
30. 匿名 2018/04/16(月) 22:01:00
私はけっこう楽しかった。旦那は式に対してこだわりなかったし、両家の親もあなたたちの好きなようにしていいよだったから。式場やドレス選びも今しかできないと思って暇さえあれば見に行って、招待状とかその他も自分で作って、すごく楽しかった。たぶん元からそういうのが好きなんだと思う。+17
-2
-
31. 匿名 2018/04/16(月) 22:01:20
私は1人娘なんですが、実の母が私の結婚を喜んでくれる反面寂しくて少し鬱っぽくなってしまって病院にかかったりして大変だった。子どもが産まれてから母もやっと元の明るい母に戻った感じ。+22
-1
-
32. 匿名 2018/04/16(月) 22:02:09
こだわりとか特になくて、任せられる部分はプランナーさん側にお任せしまくったけどマリッジブルーみたいになって病みかけたよ。
期日までにしなきゃいけない事が意外と多かったし、旦那が自分側の招待客リストや引出物をギリギリまで用意してなかったりして喧嘩も多かったな。+12
-0
-
33. 匿名 2018/04/16(月) 22:02:56
ケンカしまくったよ。お互いの親のこと(主に旦那側だけどね)とか招待客のこととか住居とかなんやかんや。特に親のことは「なんで自分たち以外のことでケンカしなきゃいけないんだ」って悲しくなった。+26
-1
-
34. 匿名 2018/04/16(月) 22:02:59
私が旦那に当たり散らして旦那が病んだ!
式前日にこんな気持ちで結婚できないと言われた(笑)+7
-1
-
35. 匿名 2018/04/16(月) 22:04:22
担当だった中年男性のプランナーが私が言うことは鼻で笑うような感じで、ゼクシーとかの読みすぎですよ~って言われた。
確かに夢見てた部分あったけどさ、旦那に対してはイエスマンで、その差に腹が立った。
実際動き回るのは旦那より私の方が多かったのに。+33
-0
-
36. 匿名 2018/04/16(月) 22:04:34
パーティ準備好きな人は病まない+2
-0
-
37. 匿名 2018/04/16(月) 22:04:59
スピード婚だったから病む時間もなかった。ただ長年付き合った元彼と旦那が知り合い同士だったからかなり気まずかった。既に知ってる招待客にバレたらどうしようと恥ずかしかった。自業自得なんだけどね。+0
-3
-
38. 匿名 2018/04/16(月) 22:05:50
式の準備が進まず 直前の1ヶ月で5キロ痩せた
前日はほとんど寝られず 当日倒れないか心配だったけど なんとか乗り切った
体重はすぐ戻った 笑+14
-1
-
39. 匿名 2018/04/16(月) 22:07:10
従姉妹と友だちが欠席して縁きった。しばらく落ち込んだ。色々見えてくるのも結婚式だもんね。+6
-7
-
40. 匿名 2018/04/16(月) 22:11:43
きゃにせれぶれーっ+1
-3
-
41. 匿名 2018/04/16(月) 22:12:00
結婚する意味がわからない+4
-4
-
42. 匿名 2018/04/16(月) 22:12:51
結婚式に参加する人の気持ちを考えて、式そのものをやらないでほしい。+8
-7
-
43. 匿名 2018/04/16(月) 22:13:25
楽しいのは本人たちだけ。+11
-6
-
44. 匿名 2018/04/16(月) 22:13:54
めんどくさい行事ナンバーワン!+36
-0
-
45. 匿名 2018/04/16(月) 22:14:41
ブルーになるくらいなら結婚しないのが正解。+7
-4
-
46. 匿名 2018/04/16(月) 22:15:16
数年後の不倫のこととかちゃんと考えておいた方がいいよ。+2
-7
-
47. 匿名 2018/04/16(月) 22:15:58
日本経済のためだと思って派手に頑張ってください。+10
-1
-
48. 匿名 2018/04/16(月) 22:23:05
みんな病んでるんですね!私くらいかと思ってたから少しホッとしました!何ですかね結婚式の準備期間のあの気持ち、、、。無性にイライラするし落ち込むし決める事だらけだし全部めんどくさくなるし。この人とこの先やっていけるか心配だったけど何とか今年6年目!!+24
-0
-
49. 匿名 2018/04/16(月) 22:24:53
友達と約束してたのに会うのが憂鬱になる人とかは、ブルーになりやすいかも+8
-0
-
50. 匿名 2018/04/16(月) 22:27:10
うらやましいです、結婚式できて。+8
-1
-
51. 匿名 2018/04/16(月) 22:28:54
夫婦共に適当、常識の範囲内で最低限の式だったからか全然忙しくなかった。
そんなに手が込んでなきゃいけないの?+4
-1
-
52. 匿名 2018/04/16(月) 22:30:16
マリッジブルーで病みました。家で一人になると不安で涙が止まらなくて眠れない時期が2週間ぐらいあった。
でも一時的なものだったから同僚さんもそのうち大丈夫になると思う。+5
-0
-
53. 匿名 2018/04/16(月) 22:34:39
1月に式を終えた者です。
私は専業主婦として準備をしていましたが、節約のために手作りをたくさんしたので、寝る時間を削った日も結構ありました。
また、業者さんとのやりとりやゲストへの連絡などで毎日誰かしらと連絡をとっていて神経をすり減らしていたので、結構疲れてしまいました。
専業主婦でこれなので、働いている方はもっと大変なのではないかと思います。
手作りせずゲストへの配慮もせずすべて周りに任せればまた別ですが。+9
-1
-
54. 匿名 2018/04/16(月) 22:37:13
当日、旦那側の親族が遠方からくるから
手配やらプレッシャーだった
旦那は前日に現地入りだから
準備は全部私がやることになる
疲れたわ+9
-0
-
55. 匿名 2018/04/16(月) 22:38:45
結婚式の、準備中に浮気されてました
どうか、気をつけてください+2
-2
-
56. 匿名 2018/04/16(月) 22:40:30
もうすぐ結婚式を挙げる予定ですが、気持ちがすごく焦って余裕がないです。
しかも打ち合わせの度に金額がどんどん膨らんでいってそれがまたストレスに…。
それ以外にも新婚旅行代などお金が一気に消えていく。
もう前撮りも新婚旅行もやめようかって旦那に言った事もある。(笑)+13
-0
-
57. 匿名 2018/04/16(月) 22:40:57
浮気しない男はいない。+1
-3
-
58. 匿名 2018/04/16(月) 22:41:48
>>56
そんな精神状態ならやらない方が良いのでは?+2
-1
-
59. 匿名 2018/04/16(月) 22:42:39
身内だけでこじんまりの結婚式も準備が大変なのかな?+9
-0
-
60. 匿名 2018/04/16(月) 22:54:19
今はペーパーアイテムやムービー手作りが
流行りなのもあるからね
でも仕事してたらお金使って済ませるのも手だと思う
決めることたくさんあるのに
男の人はなんでもいいよって言う人多いと思うし+3
-0
-
61. 匿名 2018/04/16(月) 22:54:53
いろんなものを手作りして式も細かくこだわりまくって、ってそりゃ疲れるよ。
もっと緩くても全然思い出に残るステキな式になるよ。+5
-0
-
62. 匿名 2018/04/16(月) 23:03:35 ID:8vWZFORl6v
主が同僚に楽しみだよ〜って少し話聞いてあげたら?+4
-0
-
63. 匿名 2018/04/16(月) 23:26:22
テーブルクロスの色とかどうでもいいよ!そっちで適当にやってくれよ~とか思ってた。+3
-4
-
64. 匿名 2018/04/16(月) 23:29:15
面倒くさがりなので内祝いだけで結婚式しなかったんだけど
体重激減してドレスのサイズ会わなくなった友人がいて
労るとともにしなくてよかったと心底思った+3
-2
-
65. 匿名 2018/04/16(月) 23:31:11
結婚式って誰のためになるんだ?と、ふと冷静になってしまうことがあった。友達や兄弟の休みを潰して、親には心労をかけ。それで、ハイ、祝ってくださ~い。ってどうなんだ?と思って、皆に申し訳なくなってしまったけど、その時は既に引っ込みがつかない段階に来ていた。今思うと、完全に鬱っぽくなっていた。主人と6年かけてつくった貯金も、あれでかなり減った。あれを頭金にしていたらもっと広い家のローンが通ったよなあ。なんて思うこともある。いろんな現実を突き付けられるのだもの、ブルーになって当たり前な気がする。+10
-0
-
66. 匿名 2018/04/16(月) 23:31:34
こだわりが強すぎると時間がなかったりして病むのかも
私はなるべく外注でしたよ
今の時代ミンネとかで頼めば業者に頼むより遥かに安いのに自分で作るよりクオリティが良いなんてものがたくさんありますよ+3
-0
-
67. 匿名 2018/04/16(月) 23:38:49
私のやりたい挙式披露宴を
舅姑にことごとく反対された
教会ダメ、白無垢着ないのダメ、両親への花束贈呈しないのダメ、
うるせー+17
-1
-
68. 匿名 2018/04/16(月) 23:42:52
楽しみしかなかった
病んだのは結婚してからかな
結局他人から幸せにしてもらうことはできないんだなと絶望を感じた時+0
-1
-
69. 匿名 2018/04/16(月) 23:48:35
すごく病みましたよ!!
旦那は激務で式の準備になかなか参加できなかったため、私がほぼすべてのことを決めてました。
旦那は仕事の疲れでボロボロ、私は仕事と式準備と家事でイライラ。
旦那に辛く当たって式前に何度も離婚したいと思いました。
でも本当、当日あっという間に終わったけど、達成感が凄かったし、何よりイライラがすっ飛んで今では全く喧嘩しなくなりましたよ!+5
-0
-
70. 匿名 2018/04/16(月) 23:50:39
結婚式でピリピリしてるのって、夏休みの宿題を最終日にやるタイプの人だけだよ
出来ることは先にやるタイプは直前に焦ることもない+1
-5
-
71. 匿名 2018/04/16(月) 23:53:36
姑の干渉が酷くて病んだ。
勝手に式場へ電話したり、担当者に会いに行って自分の希望を言ったり。
既に私達が決めていた衣装にケチつけて
変えさせようとしたり。
そもそも資金が無くて式は挙げないつもりだったのに、姑の強い希望とお金の心配はしなくていいとの事だったから準備を始めたのに、最終的には半分しか出してくれなかった。+15
-0
-
72. 匿名 2018/04/16(月) 23:54:46
病むならまだいいよ、仕事にもまじめなんだね
うちの先輩は完全にお花畑に旅立ったよ
休憩ならまだしも仕事中も結婚式の話ばっかり、繁忙期に結婚式入れて直前10日は体調を整えたいとか言って休むし、結婚式の受付も二次会の幹事も司会も丸投げ
余興も忙しい中、同僚とひーひー言いながら準備したのに感謝の言葉もなく、そのままハネムーンでさらに一週間休んだよ
+6
-0
-
73. 匿名 2018/04/16(月) 23:59:37
私はマリッジブルーで婚約破棄しましたよ。
今思うとマリッジブルーというより、婚約まではお花畑脳状態だったから、結婚決まって準備するうちに今まで見ないようにしてた相手の欠点が露呈して現実が見えた感じでした。
結婚しなくてほんと良かった。
+13
-0
-
74. 匿名 2018/04/17(火) 00:00:33
仕事掛け持ち(正社員雇用とスナックバイト)しながら結婚式準備をしたけど、全然メンタル病みませんでした。
私の場合は旦那の要望が少なかったので、自分が主軸になり進めたのでやりやすかったのかもしれません。
流石に1ヶ月前からバタバタしましたが、ケンカもとくにしないで無事結婚式を挙げる事が出来ました。
新郎新婦が2人ともこだわりがある場合の夫婦の方がもめている気がします。
職場の子はすでに相手にピリピリしていて疲れてるようです。+3
-2
-
75. 匿名 2018/04/17(火) 00:05:45
かなり病んだ。
気遣い屋さん、気にしいな人は向いてないよねえ(´;ω;`)
でも終わったらいい思い出!
メンタル強くなった気がするw+6
-0
-
76. 匿名 2018/04/17(火) 00:11:59
準備中は大丈夫だったけど、式当日に緊張と自信の無さから、パニックになり、式場に向かう車でやっぱ結婚式やめる!帰る!と泣き叫んだ。
旦那は運転しながら無表情。
今思えばあの時既に何かおかしかった。
それから二年も経たず離婚した。+14
-0
-
77. 匿名 2018/04/17(火) 00:25:43
>>67
どんだけの家柄だよ、って言ってやりたくなるね+7
-0
-
78. 匿名 2018/04/17(火) 00:27:38
結婚式やりたくなかったけど
旦那の親にやれって言われてやったから病んだよ/(^o^)\
写真は撮りたかったけど、何のために大金払って見世物にならないといけないんだか。
そんなお金あるなら他の事で有意義に使いたかった!+13
-0
-
79. 匿名 2018/04/17(火) 00:40:15
お花畑になってアレやコレやグレードアップして、金銭感覚もゼロ1つズレて何百万もかけたけど、今思うと本当にバカバカしい。
離婚したら何にもならない。
もし再婚になっても結婚式なんて二度とやらない。千円でも貯金した方がマシ、と思うくらいになってしまった。。
ウェディングハイって怖い。
そしてブライダル業界は儲かるわけだ。+5
-0
-
80. 匿名 2018/04/17(火) 00:59:47
旦那が式場の打ち合わせに一回しか来なくて、なぜか姑が全部の打ち合わせに来て、ドレスやヘアメイクまで全て仕切ってきて病んだ。
全くいい思い出がないな+5
-0
-
81. 匿名 2018/04/17(火) 01:21:08
人前式は決まっていたので白無垢とカラードレスで構成したかったのに、姑が夢だったのとか抜かしやがってムリやり白ドレスも加えさせられた。お色直しばっかで全然会場にいられないし、3回もwみたいな顰蹙買うし、お金もかかるし、1着1着の印象も薄れるし、いいことない。のに、感謝しろみたいなツラされる。姑しね。
あとうち毒親なのに親絡めた演出を旦那の希望でさせられたのも悪夢。悲しいけど私の結婚式は台無しだったと思う…
理想は海外へ2人だけで行ってフォトウエディングと観光して終わりたかったな。姑は出産育児に関しても首突っ込んで来ます。旦那は頼りになりません。離婚チラつきます。+7
-0
-
82. 匿名 2018/04/17(火) 01:22:01
>>81ですが、神前式の間違いでした。+2
-0
-
83. 匿名 2018/04/17(火) 01:25:07
披露宴の流れとか列席者や席の配置が決定するまではピリピリしてたw
旦那の従兄弟家族が急に欠席になって席の組み直ししなきゃいけなかったのが大変だったなー…
(義母が席の配置にうるさかったので)
それを乗り越えたら後の準備はなんやかんや楽しかった!
やることたくさんありすぎてマリッジブルーになる暇なんてなかったw
すっごいパワー使ったしやりきった感があるのでもう二度と結婚式したくありませんw+1
-0
-
84. 匿名 2018/04/17(火) 02:08:39
今準備段階です
旦那は友人多いけど、私は少ないから呼べる友人が5名もおらず
そこの兼ね合いとか結構憂鬱で式やめたくなってきてる・・なんでこんな友人少ないんだろう自分、と悲しくなる毎日・・
+5
-0
-
85. 匿名 2018/04/17(火) 03:15:23
うれしくてたまらなかった。
ちょうど29才だったし。30才までに結婚したかったし。
夫はイケメン高収入、マンションも買えた。+3
-1
-
86. 匿名 2018/04/17(火) 06:46:43
うちは他とは逆で私より主人の方がやる気満々で、色々手伝ってくれました。なので、大変だったけどあまり苦じゃなかったです。+0
-0
-
87. 匿名 2018/04/17(火) 08:25:05
義母と結婚式のことで揉めた時義理妹もでてきて、「お母さんは悪くない」とか言われた。
最後は旦那の叔母まででてきて病んだ。+3
-0
-
88. 匿名 2018/04/17(火) 09:48:25
めっちゃ病んでます...!
入籍が先で、旦那がそれを気に安月給で今にも潰れそうな会社から転職する予定だったからそれが落ち着くまでは式はやめようと思ってたのに、うちの両親、義両親共に10ヶ月以内くらいには挙げて!という感じで...
お金は親達が出すからって事だったのでしょうがなく早めに挙げることになったんだけど、準備し出して2ヶ月後くらいに旦那の最初の配属先が県外に...!
私も仕事を辞めてバイト先見つけなきゃいけなくなったし、式場までも高速使って2時間以上かかるところになってしまった...
もう考えること多すぎるし、両方の両親からいろいろ言われるし、周りに知り合いもいないから相談したり愚痴言ったりできないし、もう投げ出してやりたいくらいいやです...!
さっさと終わらせて普通に生活したい...+11
-0
-
89. 匿名 2018/04/17(火) 10:12:14
>>88
大変そう、、、
入籍と式を同時にすればよかったね+5
-1
-
90. 匿名 2018/04/17(火) 10:16:00
うちは他とは逆で私より主人の方がやる気満々で、色々手伝ってくれました。なので、大変だったけどあまり苦じゃなかったです。+1
-0
-
91. 匿名 2018/04/17(火) 10:22:44
うちは両親だけ参加の海外挙式だったから、楽だししがらみもないし楽しかったよ。+4
-0
-
92. 匿名 2018/04/17(火) 10:31:38
みなさん大変だったのですね。
うちも弟二人の結婚式の準備を見ていて、これは大変だぞと、端から見ていても思った。親の貯金も目減りしてしまい、家が傷んだけどこれじゃ直せないと父母は嘆いていた。
行き遅れの姉である私は35歳でやっと結婚したので、今さら感もあり、弟の時の親の大変さを見ていたし、弟も仕事が忙しく、下の弟は離婚問題でモメている。だから、ホテルで双方の親だけ来てもらう式にした。これで費用面では親には一切負担がかからないようにできた。準備もシンプルなのでストレスはさほどなし。
夫にお婿さんに入ってもらい、うちの傷んだ家は夫の稼ぎで新築。ちょっと兄弟で不公平だけど、結婚式はお金がかかり過ぎるようだから、誰にもお金の迷惑をかけない点は満足。
今はホテルにもそういうプランがあり、密かに人気だそうです。ディナーの招待券ももらい、夫と二人で行って来ました。+3
-0
-
93. 匿名 2018/04/17(火) 10:45:55
ハワイウェディングで親族のみだったし楽しみしかなかった。打ち合わせも少ないし。
病むぐらいならやらなかったらいいのにね。
病んだりイライラケンカしたり1日に大金使って呼ばれる方も3万出して誰も得しない。+5
-0
-
94. 匿名 2018/04/17(火) 10:50:16
>>93
ほんとそれ
迷惑でしかない
やるなら人に迷惑かけないやり方にしたらいい
さんざん人に迷惑かけてブルーも何もない
ブルーなのは周りだよ+5
-0
-
95. 匿名 2018/04/17(火) 11:11:25
>>93
病んでる人は元々乗り気じゃないのに旦那の方だったり、両親側がやりたがってて頑固で渋々折れたのに非協力的...て人がほとんどだと思う。
自分がやりたかった事なのに、だったら本当にその通りだけど。
今は花嫁側の方が旅行にお金回すか、フォトだけでじゅうぶん。て人の方が多いと思う
周りが結婚して子供ばかりで呼ぶ人少なくなってくると思うし。
私がその中の1人だけど。笑
私の場合旦那がまだ協力してくれるから歩み寄ってるけどそうじゃなかったら強制的に辞めさせるわ。笑+8
-0
-
96. 匿名 2018/04/17(火) 12:50:00
結婚式して旦那がその月に逮捕された人がいた。
支えるとか言ってたけど
結婚式してからの逮捕って。
ダメージでかいよね。+4
-0
-
97. 匿名 2018/04/17(火) 13:22:45
16年前の話です。
準備は楽しめたけど、2人で参加必須の教会の御説法の時、披露宴の司会者さんとの打ち合わせの時、お酒飲んでから来て喧嘩した。
付き合ってた中で一番「本当にこの人で大丈夫なの?」って感じた時期。
もうやめたいって思ったけど招待状すでに出してあって簡単には引き返せなかったし、結婚式の準備中にはあることでしょうって思って自分を納得させた。
今思えばあの時に別れればよかった。+5
-0
-
98. 匿名 2018/04/17(火) 15:55:25
入籍してすぐに妊娠発覚し、妊娠中に仕事をしながら式の準備。
揉めに揉めて2回も式場キャンセルし、旦那のモラハラが発覚して離婚した。
式をやらなくて良かった。
シングルマザーになったけど。+5
-0
-
99. 匿名 2018/04/17(火) 21:19:43
慣れない家事して、旦那との生活にも慣れてなくて気を使ってて、遠方の友達、親戚のホテルなど手配して、新婚旅行の準備して、普通に仕事もしてってしてたら直前に熱出したよ(TдT)
なにより健康第一で無理しないで下さいね!!+2
-0
-
100. 匿名 2018/04/17(火) 23:19:30
ゲストのことや親族のことを考えることは大切だけど、あまりに気を使いすぎると
何のための式なんだろうか…なぜ主役のはずの花嫁がこんなに苦悩せねばならんのだ…と病む。+1
-2
-
101. 匿名 2018/04/18(水) 01:02:36
タイムリーなトピック。まさに今、私は退職して自由に動ける身だから準備はほとんど私がしています。
ただ元々面倒くさがりだし相手の意見も聞いてからの決定になるので何度も足を運ばなければいけない。買い物や役所関係も。
もう爆発寸前です。+0
-0
-
102. 匿名 2018/04/18(水) 07:50:50
レストランで会食だけならめんどくさくないよ(^_^)/
式場やホテルで披露宴を行うから面倒くさいんだよ+3
-0
-
103. 匿名 2018/04/18(水) 07:58:31
今は結婚式をしない人が半分以上いるんだよ
フォトウェディングのみの人も多い
+3
-0
-
104. 匿名 2018/04/18(水) 07:59:36
>>102
そうしたいのが本音
小さいレストランウエディングが理想だったのになんだかんだ旦那がウエディングフェアとかのときに普通に披露宴しよう的な流れになるし、うちの親もちゃんとバージンロードあるところにしてとか言われるし、白いドレスだけの予定だったのに相手の両親からもお金出すからお色直しして欲しい!って言われるし
予定外すぎてやだ+2
-0
-
105. 匿名 2018/04/18(水) 12:52:17
今週末結婚式で、今までダラダラしてたツケかこの2週間でめっちゃ忙しい…
見積もかなり増えました。レストラン式だからと簡素にしたくなくてお客様の料理と引き出物で増やしたから後悔はない!
式場より堅苦しさもないし費用も同じコースより100万くらい安いと思うから、そんなにプレッシャーもなく病んでないです。+2
-1
-
106. 匿名 2018/04/18(水) 13:42:22
>>105
レストランならもちろん会費制ですよね?+0
-1
-
107. 匿名 2018/04/19(木) 03:25:17
複雑な家庭環境のため、そのことを考えると憂鬱です。今も花嫁の手紙は読まないといけないのか、など検索していました。両親はほぼ会話がありません。今年に入って、母から一方的に離婚の話もあったそうです。母は不倫をしています。父も私も知っていますが、本人は認めません。母は父へ口に出すのも嫌なレベルの酷いことを言ったり、私へも幼い頃から私の気持ちより、お金や世間体、自分の気持ちの方が大事なんじゃないかと思えるようなことを言っていました。最近も親戚に言われたことに対して"ムカついた"と連絡がきて、その人のことを結婚式に呼ばなくてもいいと言われました。いままでいろんな局面でお世話になった方なのに、、+0
-0
-
108. 匿名 2018/04/19(木) 06:03:18
>>107
結婚式なんてしなきゃいいのに
もっと賢くなって
+1
-1
-
109. 匿名 2018/04/19(木) 18:38:28
私は義実家の介入が嫌で病んだ
式場決めようすれば
ここの立地じゃ品がない。( 池袋)
高すぎるからおしゃれなレストランウェディングにしろ
そこのホテルじゃ高すぎる
下見にも必ずついてくる。
ちなみに資金援助を期待してなかったけど
もちろん資金援助するわけでもなくぎゃあぎゃあと騒ぐ
終いにゃ結婚式やりたくなくなったわ
そしたら式場も決められないと嫌味ばかり
おめーのせいだわ。ふざけんなよ。
病んだわ。義理母のせいで+3
-1
-
110. 匿名 2018/05/01(火) 16:20:43
海外挙式だったのですがJTBの担当者がいい加減過ぎて二重請求や出来たはずだった内容なども出来なくなったうえ色々手配も間違われて準備している時も結婚式中も滞在中も最悪な結果になりました。ホテルのお部屋もランクアップしたのになぜかコネクティングルームで隣の部屋の日本人がうるさく式前日は一睡も出来ず目の下にクマがあるまま結婚式…。
その上20万以上損しました。
JTBなら大丈夫だろうと信用したのが悪かったです。海外挙式を考えられている方は旅行会社より海外挙式専門の会社に直接申し込みする方が間違いなく気分良く結婚式出来ます。
今後普通の旅行でもJTBは2度と使いません。+0
-0
-
111. 匿名 2018/05/01(火) 21:14:42
マリッジブルー経て、なんとか持ち直した。ただ式をしたいと人生で一度も、思ったことがなかったから、本当に面倒いし頭痛い。
今日式場見学したけど、義理両親と意見が合わない〜。
彼氏は頼りない〜
本当に金かけてやる意味がわからない。+1
-0
-
112. 匿名 2018/05/01(火) 23:26:24
マジで結婚したくなくなった。
考え方が合わなすぎる。
別れたい。+0
-0
-
113. 匿名 2018/05/07(月) 00:26:04
正に今です。
うちの家族がややこしくて
式などしないでくれたら良いのにと言ってくる家族がいる。
相手の家は式を望んでいる。板挟み。疲れた。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する