ガールズちゃんねる

全国転勤ありで働く女性

48コメント2018/04/18(水) 10:55

  • 1. 匿名 2018/04/16(月) 17:17:02 

    現在就活生です。
    面接で「全国転勤あるけど大丈夫?」と聞かれることが多く、若いうちはいいけど将来結婚生活など成り立つのか、、と心配です。全国転勤ありで働いている方の意見が聞きたいです!

    +31

    -3

  • 2. 匿名 2018/04/16(月) 17:18:06 

    別に終身雇用じゃなくてもいいからその時嫌だと思ったら転職したらいいと思う

    +116

    -1

  • 3. 匿名 2018/04/16(月) 17:19:51 

    全国転勤だけど、女性は手加減されてるので私は15年同じ支店にいる
    人間関係しんどくなってきたからそろそろ転勤しようと思ってるけど行き先は選べないから迷う

    +71

    -2

  • 4. 匿名 2018/04/16(月) 17:21:02 

    数年目からは地域絞れるとかないの?
    ずっとはきつい。

    +21

    -0

  • 5. 匿名 2018/04/16(月) 17:21:04 

    今行きたい会社なら、
    将来分からなくても全国転勤大丈夫です。って言った方がいいよ。

    面接官からしたら、
    あなたがすごい優れた人間でも全国転勤不可って事で落とす理由になっちゃうと思うから

    あの時はバカ正直に難しいですって言って役員面接で落とされたことあるよ

    +105

    -2

  • 6. 匿名 2018/04/16(月) 17:21:32 

    転勤の頻度にもよる。

    +14

    -0

  • 7. 匿名 2018/04/16(月) 17:22:20 

    全国転勤ありで働く女性

    +4

    -0

  • 8. 匿名 2018/04/16(月) 17:22:44 

    自分が辞めたいと思うまで、今やる気があるならやればいいと思います。
    年齢重ねると、家の問題も出てきて地元帰らなきゃとか、何かしらあるかもしれないけど、今やりたいことは今しかできないし。

    +36

    -0

  • 9. 匿名 2018/04/16(月) 17:23:00 

    21歳~34歳まで全国転勤でした。

    結構な確率で頑張れば頑張るほど婚期遅れます。(笑)

    その土地土地で恋愛し、彼ができても遠距離になったり。

    地元で結婚したい人は絶対やめた方が良い。

    けど、わたしは楽しかったし、色々な人と出会えたし、働いてよかったと思います。

    +117

    -0

  • 10. 匿名 2018/04/16(月) 17:24:09 

    ほんとに入りたい会社なら大丈夫って言っちゃうと思う。

    +13

    -0

  • 11. 匿名 2018/04/16(月) 17:24:10 

    全国転勤ありって大企業でしょ?それか公務員?
    面接で転勤オッケーで通って、就職して、素敵な旦那見つければいいじゃん!で、寿退職!

    +89

    -11

  • 12. 匿名 2018/04/16(月) 17:24:50 

    転職だけど面接で「全国転勤だけど希望地域ある?」と聞かれて、ワガママ言ったらいけないと思って「ありません!」と元気よく答えたよ
    実家の近くに配属された
    外資系だけどわりと配慮あったりする

    +54

    -2

  • 13. 匿名 2018/04/16(月) 17:25:01 

    転勤って、本当に無駄な制度よね。
    そりゃ、もちろん企業にとって無駄ばかりじゃないけど

    それでも、デメリットの多いこんな制度は日本特有で、海外にはないんだよ。
    日本人も共働き増えたから、転勤制度が合わなくなってきて廃止してはって声も出てるらしい。

    だって、大した給料も貰ってないのに、時には持ち家や妻(夫)や子供まで犠牲にして。
    単身赴任なんかした日には、一部実費で別宅生活させられる企業も少なくないからね。

    会社も、わざわざ色んな手当て出してまで転勤させるほど本当にプラスになってるんだろか……

    +123

    -0

  • 14. 匿名 2018/04/16(月) 17:28:31 

    全国転勤でも女性はかなり配慮されてる会社だったからずっと都内勤務してる
    そして結婚したら主人側に合わせて配属させてくれるから、逆に全国転勤ありでよかった

    +22

    -0

  • 15. 匿名 2018/04/16(月) 17:29:17 

    取り敢えず飛び込んでみる。

    +11

    -0

  • 16. 匿名 2018/04/16(月) 17:29:23 

    >>11
    大企業といっても色々。
    がるちゃんでばかにされがちな小売や飲食だって全国に数十、数百あれば転勤多いし。
    私がいた会社は全国転勤ありでしたが、会社名言ったら笑われそう。

    +30

    -0

  • 17. 匿名 2018/04/16(月) 17:29:35 

    日本はバリバリ働く女を嫌うよね
    事務でたいした仕事してなくて給料低い女のほうが見下せるから男には人気だね

    +9

    -6

  • 18. 匿名 2018/04/16(月) 17:39:36 

    私自身、転勤ありの会社に就職して、地方から東京に。
    周りには子どもできて転勤拒否する人でも出社はバリバリあるから大変は大変そうだけどね。お給料は平均より高額でしょ?
    転勤ありって最初から言ってくれるだけ親切な会社だと思うけど。
    やりたい仕事なら飛び込んでみればどうでしょう。

    +12

    -1

  • 19. 匿名 2018/04/16(月) 17:54:29 

    若いときそういう会社にいたけど女性はほぼ独身だった。結婚して子どもができた人はもれなく辞めていったよ。

    +21

    -0

  • 20. 匿名 2018/04/16(月) 17:58:07 

    全国転勤ありの会社で働いていたよ
    入社していきなり遠くに飛ばされたけど、
    その地でそれなりに仕事してた。
    四年目位にそろそろ転勤かも?って時に
    地域限定職に変えてもらった。月給5万も下がったけど、結婚も考えてたししようがなかったかな。

    +10

    -1

  • 21. 匿名 2018/04/16(月) 17:58:51 

    誰でも名前を知ってるような大手企業の総合職なら全国転勤ありが多いと思います
    そういうところに勤めていると転職する際に有利ですよ

    +20

    -1

  • 22. 匿名 2018/04/16(月) 17:59:23 

    全国転勤の会社で働いて10年、引っ越し3回は少ない方です。

    いつ引っ越しになるか分からないので、ソファーやベッドなどの荷物になる家具は持っていません。
    家を買うタイミングも難しいし、家族の死際にも会えないかも。
    自分の人生設計に合っているか、よく考えた方がいいよ。若いうちはいいけど、何回も引っ越し、歳を重ねると一箇所に定住したいという気持ちが強くなることもあるし。

    とはいえ、私は来年から夫を置いて、香港支社に3年転勤が決まりました。私は転勤ある会社を選んで、後悔してません。

    +64

    -2

  • 23. 匿名 2018/04/16(月) 18:04:55 

    今動ける状況なら、できますと答えて仕事頑張るのが良いと思います。

    結婚が絡む時期になったら、夫も仕事と転勤があるから、遠距離も別居も覚悟したほうがいいですよ。


    +3

    -0

  • 24. 匿名 2018/04/16(月) 18:14:32 

    結婚したい場合は
    数回の数年の単身赴任覚悟か
    自分がメインで働いて旦那について来てもらうしかないね

    ただ嘘をついてその職について、途中から待遇を変えてと言い出した場合
    普通よりも悪い待遇になる可能性はあるから
    嘘を付くよりも、期間を決めるか、無理なら無理と言った方がいいと思うよ

    +2

    -0

  • 25. 匿名 2018/04/16(月) 18:27:39 

    全国、海外にも転勤がある会社でしたが、給料も福利厚生もかなりよかったです。社宅も寮もあり、人間関係も良好で楽しかったです。ただ、仕事はかなりハードで、休みの日も勉強していましたから、あまり遊びには行けませんでした。いま思えば、もっと休みを上手く利用して、観光とかしておけばよかったです。

    +3

    -0

  • 26. 匿名 2018/04/16(月) 18:59:51 

    >>22
    かっこいいな

    +31

    -2

  • 27. 匿名 2018/04/16(月) 19:09:13 

    全国転勤ありの会社で働いていたよ
    入社していきなり遠くに飛ばされたけど、
    その地でそれなりに仕事してた。
    四年目位にそろそろ転勤かも?って時に
    地域限定職に変えてもらった。月給5万も下がったけど、結婚も考えてたししようがなかったかな。

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2018/04/16(月) 19:15:42 

    私も前職で、全く同じ仕事なのに、
    「全国転勤有り」 だったら、24万で、転勤なしだったら「地方スタッフ」堕ちで18万だった。
    同じ仕事なのに、なんで?と思って、賭けで「全国転勤有りの総合職」にしてたけど、結局遠いところには転勤はなかった。
    結婚を機に転職したけど、もしすごい異動だったら、そのときに「地方スタッフ」堕ちしようと決めていた。

    +16

    -1

  • 29. 匿名 2018/04/16(月) 19:27:47 

    女性に限らず転勤って必要なものなの?
    その土地で採用すればいいんじゃないかって思うんだけど。

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2018/04/16(月) 19:30:25 

    長いこと付き合ってる彼氏がいますが来年に私の転勤で遠距離になるのが決まってます。
    ライフプランも見通しつかずゲンナリ。
    ただ、福利厚生がよくて金銭面で楽できてるので、全国転勤あっても今の会社で良かったかなとは思ってます!

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2018/04/16(月) 19:32:54 

    東京都の職員のなると、異動で島嶼に行くこともあるかもね。

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2018/04/16(月) 19:34:06 

    全国転勤ありの会社だけど、10年前の私の転勤が女性で初でした。
    そもそも母数が少ないのもあるけど、男性の方が転勤になる確率は高かった。
    今でも女性は近場の転勤が多い(千葉→神奈川とか)。
    今は私は結婚して地域限定社員ですが、大手なので福利厚生は充実してるし、年々女性が長く働けるような制度改正がある。
    主さんの希望している会社もそういう制度が充実してそうなら「大丈夫です!」て言っても良いのでは。合わなかったら辞めたらいいのよ。

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2018/04/16(月) 19:41:18 

    今、私の仕事で単身赴任してるよー。
    私は子ナシだけど、同僚は子アリで単身赴任の女性もいるよ。ベビーシッターとかで出費は大変みたいだけど、収入も多いからなんとかなってるみたい。

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2018/04/16(月) 19:51:32 

    全国転勤ありで、今年中国地方から東北に来ました!仕事で来ないと一生来てないだろうなと楽しんでます!でも婚期絶対逃す…。全国転勤の皆さん、もともと付き合ってた以外だと、どうやって結婚相手みつけましたか?!

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2018/04/16(月) 20:11:26 

    関東出身!
    北海道から九州まで転勤して
    全国に友達がいます。33歳独身です!
    今は、北海道です。
    スキー、ボード、サーフィン、ライブ、城めぐり
    旅行、友達が地方に遊びに来てくれる
    すごい楽しいです。
    ただ、恋愛しても結婚まで踏み切れないのが
    現実です。
    次はどこに異動かな?っていうのも
    密かな楽しみです。

    +12

    -0

  • 36. 匿名 2018/04/16(月) 20:21:53 

    私は結婚退職して、育児が楽になってきたから簡単なパートを始めたところだけど、全国転勤のある女性社員は大変そうだよね。
    あちこち飛び回りながら、そこここで毎回新しい人間関係を築いて、また別れて、結婚出産について悩んでる人もよく見かけるよね。

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2018/04/16(月) 21:16:39 

    地域採用枠でないのであれば、総合職は全国転勤ありだと思います。
    採用募集要項は確認してないのでしょうか?

    ただし、私は本社からはたまたま出たことはなく、10年同じです。
    未婚なので今後は異動があるかもしれませんが、既婚であれば女性への配慮は基本的にしてくれると思いますよ。

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2018/04/16(月) 21:38:12 

    ウチの会社は、いざ転勤(海外も含む)になって断ると減給や降格になると言われてる。
    そういうペナルティがあるか確認した方がいいよ!

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2018/04/16(月) 21:42:19 

    私、国内・海外転勤と出張が多い会社に勤めてるけど…
    彼氏とはあまりに会えないことを理由に別れを告げられたし、たまに飲みに行ったりする同級生グループからはそこまで働かなくて良いんじゃない?とか言われるよー
    周りの意見はあんましバリバリ働きすぎるのもって感じが多い…
    女だからってバリバリ働いちゃダメなのかなー

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2018/04/16(月) 21:47:38 

    私は全国転勤のある会社に10年勤めて、3回転勤しました。
    転勤でもないとなかなか行かない土地にも行けて、とても楽しかった。
    でも、結婚して子どもが出来たら別。
    私は転勤先の土地で子育てしましたが、その土地出身のママ友が両親や親戚、友人達に支えられて楽しく子育てしていて、何より子どもがたくさんの大人に愛情を注がれて成長を見守られているのがとても羨ましかった。
    なので、夫と相談して、子どもが2歳になる前に私の地元の転勤のない仕事に夫婦ともに転職しました。
    収入は下がったけど、昔からの知り合いの近所の人や友人も多く、散歩に行くだけでいろんな人に可愛がってもらえている子どもの姿を見ると、この選択は間違ってなかったと思います。

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2018/04/16(月) 22:06:35 

    全国転勤して頑張ってたのに、女ってだけで上司の男に目をつけられて退職に追いやられた人を知ってる。

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2018/04/16(月) 22:20:36 

    全国転勤有りの会社で働いてます。

    私も半年前までは全国転勤可能でしたが、結婚が決まったので地域限定社員へ変更しました。

    私の会社で全国転勤している女性はほぼ独身です。

    社内結婚の場合は夫婦で同じ県へ転勤している方もいらっしゃいます。

    同じ仕事内容ですが、全国転勤可能な女性社員は出世しています。

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2018/04/16(月) 22:47:53 

    ずっと田舎の地元にいて人間関係しんどい仕事してる私からしたら、

    転勤していっそ新しい環境からはじめたい。笑


    無い物ねだり。


    +2

    -0

  • 44. 匿名 2018/04/16(月) 23:27:18 

    結婚する気がなくて、親の介護などの心配がないならいいけど、そうじゃないならやめたほうがいい。旧帝卒だけど、大手総合職でバリバリやってる子はそのあたり悩んでるよ。今の仕事しながらだと無理だから。
    できれば地方公務員か大手の一般職で細く長く働くのがおすすめだよ。
    仕事はできるだけ辞めないほうがいいし、ずっと続けられる仕事を選んだほうがいい。

    +1

    -4

  • 45. 匿名 2018/04/16(月) 23:46:44 

    全国転勤のある仕事してました。私がいた会社では女性社員も多かったので、結婚や出産などの理由があれば一度退職しても一般職(転勤ありよりは給料下がるけど転勤がない)として戻れる制度もありましたが、義母にどうしても旦那より給料がいいのは辞めて欲しいから退職してくれと強く言われて泣く泣く退職しました…めっちゃ後悔してます(笑)

    大手なら私がいたところのような制度があるかもしれませんよ。私はすごく楽しかったので、寿で辞めてもいいからチャンスがあれば是非働いてみて欲しいです。

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2018/04/17(火) 00:04:49 

    転勤あり総合職で働いています。
    家賃補助も出て一人暮らしするには困らない給料が貰えるのでどこ行っても楽しいですよ〜。

    結婚相手とは遠距離だったんですが、配慮してもらえて旦那の勤務地近くへ異動しました。
    うちの会社は地域職へ切替もできるので、結婚や出産で辞める人はあまりいません。

    ひょっとすると一生独身の可能性もあるんだし選択肢を広げる意味でも総合職はいいと思いますよ。

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2018/04/17(火) 08:30:23 

    私も20~31まで全国転勤でした。
    親元を離れたかったし、会社負担で色んなとこに住めてラッキーって思ってました。
    全国転勤出来るか否かで給与が違ってきますよね。
    うちの会社は出世にも影響します。
    転勤については賛否両論ですが、色んな所を知ってる方の方が、見聞が広いことが多かった気がします。
    今も同じ会社で勤務してますが、結婚をきっかけに転勤なしの制度を希望し、給与は2割カットです。
    人間関係も問題ないので、今後とも働く予定です。

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2018/04/18(水) 10:55:38 

    結婚して辞めたよ

    新婚で単身赴任する訳にもいかなくて。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード