-
1. 匿名 2018/04/16(月) 16:35:50
身体的な事情があって普通の仕事が出来ない為
在宅ワークを考えています。
シール貼り等の手作業内職や、パソコンを使った
書き起こしやデータ入力等があるみたいですが、
オススメの内職や注意点を教えていただけると助かります。
よろしくお願い致しますm(_ _)m+61
-1
-
2. 匿名 2018/04/16(月) 16:37:21
外が良い
金にならない+185
-6
-
3. 匿名 2018/04/16(月) 16:37:47
ネットにあるのは怪しいのあるから気をつけて。
区とか市役所のホームページでも募集してるから、そういうの探すといいよ。
時給に換算しちゃダメ。
+147
-1
-
4. 匿名 2018/04/16(月) 16:38:12
先にお金払わすところは駄目だよ
騙されないで+125
-0
-
5. 匿名 2018/04/16(月) 16:39:37
根気の要る手作業…月に一万最高に頑張った時は2万だった。+110
-0
-
6. 匿名 2018/04/16(月) 16:40:31
内職してます
仕事をする前のがっつりやってた時は4、5万
今は15時までのパートをしながら2万
この仕事は知り合いから紹介してもらいました
その前はゴムの部品のバリ取りの内職を、新聞広告を見て見つけてやっていました
その時は頑張って8千円くらい
いい内職は、奥さんや身内に紹介する事が多いので
なかなか回ってきません
求人出すところは、安くて辞める人も多いからなのかなーって自己分析しています^_^;
出来たら、誰かに紹介してもらえるといいんですけどね+101
-1
-
7. 匿名 2018/04/16(月) 16:40:34
昔パソコン関連の内職した
1回500枚くらいの画像に関連する単語15個くらいつけていって、
2万~3万くらいもらえた
結構わりがよかったよ
あれは何の仕事だったんだろう…+66
-0
-
8. 匿名 2018/04/16(月) 16:40:44
同じ作業を永遠と繰り返すのでどうしてもだんだん雑になってきてしまう。
しかし、内職でも仕事は仕事なのであまり雑な仕上がりだと納品時に注意をうける。
そしてそういう人には仕事はあまり回らない。
過去に1年ほど内職経験しましたが、私はエンドレス作業わりと好きなので結構ハマりました。
ですが、どんなに頑張っても最高月収2万ほどでした。
1日5時間くらい休みなくやってたけど、、+114
-0
-
9. 匿名 2018/04/16(月) 16:41:03
近くに工場とか無いですか?
私は縫製工場の内職してます。+8
-2
-
10. 匿名 2018/04/16(月) 16:41:17
幼稚園ママが意外とやってる+20
-2
-
11. 匿名 2018/04/16(月) 16:41:18
内職じゃないかもしれないけどメルカリやラクマ何かはどう?使わなくなった物を売ってお小遣い程度だけどお金になるし、いいと思うよ!+27
-2
-
12. 匿名 2018/04/16(月) 16:41:36
手に職ある内職じゃないとほぼ意味ないよ
徹夜しても金になんないよ+78
-1
-
13. 匿名 2018/04/16(月) 16:42:08
頑張って3万でした
手は痛くなるし腰もおかしくした
頑張りすぎるともっと任されて出来ないくらい頼まれる
朝方までやるときもある
風邪ひいた人の分を代わってあげても、自分が風邪の時は誰も助けてくれませんでした+84
-1
-
14. 匿名 2018/04/16(月) 16:42:52
内職って儲からないんですね…。
私手に職系の在宅ワークしてるけど、ラインのスタンプとかほっといても月2万くらい入りますよ。絵が描けるならオススメです。+85
-4
-
15. 匿名 2018/04/16(月) 16:43:49
携帯のマイクの部品を完成させる仕事
部品渡されて期日までに作って渡して使えるやつを買い取り、それが給料だった!
シール貼りとか細かい作業大変で目がめちゃくちゃ疲れる。+6
-2
-
16. 匿名 2018/04/16(月) 16:44:19
一日四時間くらい、土日は休みで、だいたい2万ぐらい。
ドラマ見ながらやってる。マジメにやったらもっと短時間で量もこなせると思うけど、私はテレビみながらやりたいからちょうどいい。+40
-0
-
17. 匿名 2018/04/16(月) 16:44:50
内職は寝不足になるし、急かされるし、給料安いしでめっちゃ疲れるよ。
あと、ミスしたら大変なことになる。量が多いからね。+76
-1
-
18. 匿名 2018/04/16(月) 16:45:07
10年ほど前、圏外の場所を逐一報告するバイトした
1か所につき1000円位もらえたな+6
-2
-
19. 匿名 2018/04/16(月) 16:45:29
お箸の塗装(ラメつけたり、ストーンつけたり)の内職もあります。
パソコン入力や、シール貼りは、お金にはならないかと…+10
-0
-
20. 匿名 2018/04/16(月) 16:45:34
答えになってないかもしれないけど、ちょっとした経験談を語らせてもらいます。私がやったのは変なスイッチの組み立てと作動確認、業者の人が家まで車で運んで来てくれて電話して引き取りに来てもらう形。2~3日でやっと5000個くらい作り作動確認して5000円貰ってすぐ辞めた!労力の割に稼げないし時間も縛られるから。外で2~3時間でもパートした方がよほど楽で効率良いと思いますよ。+67
-0
-
21. 匿名 2018/04/16(月) 16:46:37
猫、犬がいる家庭は内職はできないよ+49
-1
-
22. 匿名 2018/04/16(月) 16:46:42
近くに内職中継所があって、そこから箱2つ シール貼り平均1枚1円、袋詰めは平均3円。宅配料なし。
中継所の人が「この仕事は1.5円、3円、5円じゃないとできません」と言えるようなタイプの人だと内職の人にも還元されるので中継所の人の仕事ができるかどうかも大事。
この仕事は好きだから受ける、この仕事は嫌だから断るなどの選り好みをしなければ、信頼も築けて割りの良い仕事も回してくれますよ。家にいて短時間でできることがメリット。時給800円~1000円だけど、交通費もかからないし、子どもが寝てる時間にできたりするし、慣れれば時給は上がっていくし、私には会ってました。テレビ見ながらとかやれば時給もそりゃ低くなるけど、それは出来高制なので当たり前。短時間集中で良さが出る仕事です。
真面目に長期間、コツコツできるタイプじゃないと無理だと思う。+9
-0
-
23. 匿名 2018/04/16(月) 16:47:43
在宅ワークしてます。
パソコンでネットの記事を書く仕事です。
1記事いくらから〜とピンキリです。
私はゆるいところでやってるから、10記事くらいで五千円くらい。毎日頑張れば2.3万はいけると思う。
でもなかなか。他のことしてできなかったりとか。
締め切りはあるのでそれまでにやってるけどね。+16
-4
-
24. 匿名 2018/04/16(月) 16:47:54
+20
-0
-
25. 匿名 2018/04/16(月) 16:49:21
器用じゃないと、次の仕事を依頼されなくなるw+17
-0
-
26. 匿名 2018/04/16(月) 16:50:14
>>22
付け加え。最初は時給で600円にしかならず凹みましたが、同じ作業でも自分で作業台を工夫したり慣れてくると時給900円~1000円になりました。最初は不安でも、続けていくうちに早くなるから焦らないでね。+7
-2
-
27. 匿名 2018/04/16(月) 16:52:12
友達の紹介から始めました。部品の検品です。工場の内職担当おじさんが配達して出来上がりを回収してくれました。自分で納品するのは案外大変ですから助かりました。
ただ納期もあるので家事の合間の自分の時間が全て内職の時間になり、ちょっと追い込まれる感じがして辛かったです。ちなみに月収4万円くらいでした。
主さんも自分に合う内職が見つかるといいですね。+24
-0
-
28. 匿名 2018/04/16(月) 16:52:20
何作っているかわからないような内職は止めた方が良いです。精神的に参っちゃうと思います。
綺麗なアクセサリー系の内職をしてたので、自分がどこの部分に関わっているかわかって、お店で売っているのを見ると嬉しくなりました。+26
-0
-
29. 匿名 2018/04/16(月) 16:52:23
シール貼り、組み立てだと6時間頑張って時給にすると1000円いくかいかないかくらい。
そんな世界+8
-0
-
30. 匿名 2018/04/16(月) 16:52:27
領収書(レシート)入力するやつやったことある。
画像データを見ながら入力していくんだけど、目と手が疲れる割にお金しょぼかったよ。
その後何回もお誘いメール来たけど、割に合わなかったのでやめました。+24
-0
-
31. 匿名 2018/04/16(月) 16:52:28
ネット記事書くの私もやってました。
でも1記事書くのに情報集めたりして2時間とかかかるのに1記事1,000円いかなかったり。
時給換算したら500円以下ですね。
暇つぶし程度ならオススメです。+16
-2
-
32. 匿名 2018/04/16(月) 16:53:35
普通の仕事じゃなくても外で仕事探すほうが絶対良い。
内職は本気でコスパ悪い。
どうしても在宅で時間使いたいんだって積極的な理由がなきゃ
普通に外で仕事探したほうがいい。+24
-1
-
33. 匿名 2018/04/16(月) 16:56:10
ボールペンの組み立てをやってました
1000本を5時間ぐらいで完成させて2000円弱
午後に材料をもらって翌朝仕上げだから、いつも時間に追われてて、食事も風呂もセカセカ、家事の合間になんてお気軽なものではなく毎晩12時前までやってました。それで月5万ぐらい
外で働く方が金額になるからすすめません
+43
-0
-
34. 匿名 2018/04/16(月) 16:56:27
通信教育の添削をしています。
他にパートにも行っているので月3万程度になるようにしていますが、頑張ればもっと稼げると思います。
ただし、採用時にテストあり。倍率18倍と聞いたこともありますがどうかな。
頑張る日と頑張らない日を自分で調節できるのが気に入っています。+17
-0
-
35. 匿名 2018/04/16(月) 16:57:20
フリーランスで在宅ワークしてます
グラフィック系で月20〜50万位。時間も10時〜18時で家事片手に出来てます
この職種につくために高校から美術系、仕事も同職種で経験積んで、ツテも作って指名で仕事来る感じです
web系のお仕事は今からスクールとかで少し学んでも、初期投資にお金がかかるだけで稼いでもお小遣い程度らしいですので、広告の「在宅で00万!」とかは信用しないほうがいいですよ〜+3
-18
-
36. 匿名 2018/04/16(月) 16:57:59
海外では在宅で働く人もたくさんいて賃金もいいんだよね。なのになぜ日本は賃金がよくないんだろう。+70
-0
-
37. 匿名 2018/04/16(月) 16:59:08
キツいよ。私も子供が赤ちゃんの時に何か出来ないかと思って市が発行してる地域の新聞みたいなやつに載ってた所に応募したけど、会社自体は怪しくなかったけど全然お金にならない。
小さな部品の組み立てだったけど子供が赤ちゃんの口に入れないか心配だったし。
何より自分で会社まで取りに行って出来上がったら納品しなくちゃならなかったからけっこう大変だった。すぐやめた。+20
-1
-
38. 匿名 2018/04/16(月) 17:00:45
●ancersでちょこっとだけ。
開発系は客のITリテラシー低すぎてまったくだめ。
単純作業系は自分のスキルにドンピシャハマると時給5000円くらいになる。
20時間で10万稼いで、他の案件はダメダメだったので手を引きました。
もうやらないと思う。+4
-2
-
39. 匿名 2018/04/16(月) 17:02:42
>>1
お金にならない
登録料を取られる場合もある
仕事を紹介されるまでに、有料の教材費を買わされる
DMや入力の仕事は、送った相手からレスポンスがないと収入にならない
等々、トラブルが多いです。+8
-1
-
40. 匿名 2018/04/16(月) 17:06:55
一月数万稼げれば御の字レベル
あくまで副業と考えたほうが良い+9
-0
-
41. 匿名 2018/04/16(月) 17:07:40
子供が小さい頃に、誰でも出来るような軽作業の内職をしてたけど、全くお金にならないよ。
出勤して内職をする所もあるから、それだと時給で働けるので同じ内職でも給料が倍以上違うので、もし出来るのならそういう所をお勧めします。+12
-1
-
42. 匿名 2018/04/16(月) 17:08:41
私も諸事情あり、内職を考えてました。このトピ参考にさせて頂きます!+7
-0
-
43. 匿名 2018/04/16(月) 17:09:11
>>35
フリーランスって、内職なの?
+30
-2
-
44. 匿名 2018/04/16(月) 17:09:11
お子様ランチの旗をつくる内職やったことある。
簡単そうに見えるけど、シールをピッタリ貼らないといけないし、意外と大変だった…。
徹夜で1000個とか作ってたな。泣+20
-0
-
45. 匿名 2018/04/16(月) 17:09:58
シール貼り、スリッパの底作りなどやりました。
夜中までやって4万。虚しくて辞めました。+25
-1
-
46. 匿名 2018/04/16(月) 17:10:08
>>11
自分の物以外でも古着屋さんでブランド物を安く大量に買って1点づつメルカリなどに出し直す。子供服や大人服でも季節の終わりに安くセールかかるから買っておいて来年元値で売り始める。大人物は流行りがあるから子供服がお勧め。割と収入になりますよ。+4
-12
-
47. 匿名 2018/04/16(月) 17:11:56
>>46
転売ヤーか。
+25
-1
-
48. 匿名 2018/04/16(月) 17:17:01
子供が幼稚園の時にやったけど、一日中座って時には夜中までやっても3万円前後。小学校に上がってすぐパートで働き出してホッとしたわ。時給換算したら、ほんと虚しいよね。+17
-0
-
49. 匿名 2018/04/16(月) 17:18:00
>>43
主さんの文面で内職以外にも在宅ワークってありますけど…+0
-4
-
50. 匿名 2018/04/16(月) 17:18:53
外で人に会うのが嫌で内職してました
市役所で紹介していたところで
毎回同じものではなく、単純な袋詰めや紙ものの組立てなど
電話で依頼が来て持って来てくれ、回収もしてくれましたが、家が段ボールだらけになるかな
ドラマの録画観ながら働けることと、ずっと同じ作業の繰り返しが好きなので、自分には向いてました
お小遣い程度でいいならオススメかな
+19
-1
-
51. 匿名 2018/04/16(月) 17:19:18
縫製した服の糸処理(飛び出た糸を切ったりして綺麗にする)の内職をしたことあるけど
家の中は糸と服の繊維まみれになるし
徹夜しないと終わらないし
何よりお金にならないしで一回でやめた
+18
-0
-
52. 匿名 2018/04/16(月) 17:19:40
25年ほど前の高校生の頃やってたよw
外でアルバイトダメと言われてたから母親を
「これなら良いでしょ」って説得して
近所の小さな文具店の店先の貼り紙みて見つけた
シャンプーの試供品作り
シャンプーリンス小さいチラシをワンセットにして袋に入れてテープでとめる
大きなダンボール2つきて、それを1週間で仕上げるみたいな
1週間後に取りに来てまた新しいダンボール置いていく
結構大変で中学生の弟もお駄賃やるよと巻き込んで一緒にやってた
毎日2時間弱やって、ひと月2万ちょいみたいな
不器用だからテープがぐちゃっとなってたりして、失敗したやつとか入れたら怒られそうで勝手に抜いてそれ使ったりしてたw
2ヶ月くらいやったところで、多分使えねーなと思われたのかな?
「当分内職のお仕事ないんだわ、またお願いする時連絡する」って言われてそれっきり来なかった
+20
-0
-
53. 匿名 2018/04/16(月) 17:20:47
フェイスパックの型紙通りに折るのしてました。
1000枚おって700円
何時間もかかるし、期日もあるし
一回で辞めました+5
-1
-
54. 匿名 2018/04/16(月) 17:21:58
>>37
赤ちゃんも心配だけど、赤ちゃんの口に入ったものが売り物になることを思うとそれも抵抗あるね。
幼児犬猫いる人は厳しいと思う。+15
-0
-
55. 匿名 2018/04/16(月) 17:22:13
内職してましたけど2ヶ月で辞めました
毎日2時間箱折りして月5000円…
車で持って行ってたからガソリン代考えるとアホらしくて辞めました
外で数時間働くほうがましです+23
-0
-
56. 匿名 2018/04/16(月) 17:28:42
データ入力書き起こしとか聞こえのいいものは詐欺の可能性があるよ。
登録料とか入社試験受けるのにお金とって実際仕事は来ないってやつ。
実際これだけ情報漏洩とか厳しい時代に、見知らぬ主婦の自宅PCでいじっていい情報なんて少ないでしょ。+18
-0
-
57. 匿名 2018/04/16(月) 17:30:09
主です。
皆さん色々な業務内容やメリット、デメリットを教えてくださってありがとうございます!
物凄く参考になります。
身体的な事情で外には働きに出れないのですが
少しでも稼げればと思います
レスを参考に頑張って探してみます。
パソコンはかなり得意なのでそちら方面を中心に
検討してみます!+13
-0
-
58. 匿名 2018/04/16(月) 17:31:02
全くお金にならない
徹夜することもある
精神的にキツい
なら、月1、2万節約して自由に生活した方がいいよ
それくらいキツい+17
-1
-
59. 匿名 2018/04/16(月) 17:31:43
>>46
型落ちを元値でってけっこう無理がない?
服好きな人ならすぐわかるでしょ。
値下げしても利益でる確証ないし下手したら在庫抱えることになるしけっこうリスキーだね。+10
-0
-
60. 匿名 2018/04/16(月) 17:35:12
子供がまだ小さいので内職しています。
前はきちんと事務所がある大きな会社の内職。
クリップ作りやシール貼りなど。単価は一つ0.2円〜0.5円で、納期もあるし意外に大変でした。
月に多いときで16000円だったかな?
三人目を妊娠したので辞めてしまいました。
今は知り合いがやっている会社でロゼットを縫う内職をしています。一つ50円くらい。
月に多いと3万円いくかな?くらいです。
こっちは納期があるようで無いようなゆるい感じなので楽です。
+11
-1
-
61. 匿名 2018/04/16(月) 17:35:55
>>49
いかにも「資格持ってないとできない仕事」は、主さんが求めているものとは違うと思う。
フリーランスさんは、資格自慢と収入自慢かと(笑)+28
-0
-
62. 匿名 2018/04/16(月) 17:36:44
子供の作文の添削をしていました。労力の割にバックが低すぎてモチベーションが保てなかったことと、自分で仕事の日数の調整ができるという建前だったのに、仕事を入れるようにうるさく言われたりして続きませんでした。
採用までに何回も試験をしたりして、こちらには高い能力を求めるのに、割に合わないもいいところでした。
今はパートで働いていますが、外に出られるならその方がいいと思います(技能のある方は割がいいのかもしれませんが)。+5
-0
-
63. 匿名 2018/04/16(月) 17:39:39
>>49
月50万稼いでたら自宅作業の自営業だね。
むしろプロとしてやってるなら、自分が苦労して得た資格や人脈で成り立ってる仕事を在宅ワークや内職と同じ扱いって嫌じゃないのかな。+21
-0
-
64. 匿名 2018/04/16(月) 17:45:58
内職は団体規模で募集してる場合もあるね
それぐらい個人でやるのは大変+8
-0
-
65. 匿名 2018/04/16(月) 17:47:57
いらないものをコツコツ集めてメルカリで売るのが今のところ一番効率よかった。
トイレットペーパー芯とかタダでもらえるクーポン集めて売る人の気持ちもわかる。+8
-0
-
66. 匿名 2018/04/16(月) 17:48:53
私はマザーガーデンのお菓子を詰め込んで
包装するという内職をしてたよ♪+7
-0
-
67. 匿名 2018/04/16(月) 17:51:27
車で工場まで取りに行ったり運びに行ったりする為、大きい車ありますか?て聞かれた
そういうのは面倒だと思う
家でスペースが無い方の為にって工場でできたんだけど、「これって外で働いてるのと変わらないよなぁ?」と思って二日でやめた
年寄りばっかりだった
給料も取りに行ってないけど、500円も無いはず…
でもパート雇うよりずる賢いやり方だなぁ+15
-0
-
68. 匿名 2018/04/16(月) 17:53:35
袋詰めやシール貼りも込みの水引き作りしてた
作業工程が多く単価が高めだったから400~500個で1万円あたりをうろついてた
でも正月ぐらいしか売れない商品だから会社自体が廃業しちゃって私もそのまま辞めることに…+9
-0
-
69. 匿名 2018/04/16(月) 17:59:55
内職の内容によるけれどお金を稼ぐというよりは
暇つぶしだと考えていた方がいいかも。
あと意外と部屋が汚れるw
+18
-0
-
70. 匿名 2018/04/16(月) 18:01:42
主さんのパソコン得意の得意な分野にもよるから、ひとまずランサーズとクラウドワークスとか定番どころで案件見てみたらいいかも+5
-0
-
71. 匿名 2018/04/16(月) 18:08:30
ツイッターで回ってくるT- NEWSって内職でテストの採点バイトやってる人います?
ネットで調べようとしても全然体験談とか出てこなくて怪しいんです。
でも妊娠中で働けないから、時間あるし今のうちに少しでも稼いでおきたいです。+2
-0
-
72. 匿名 2018/04/16(月) 18:18:25
間に合わなくてほぼ徹夜。さらに家族総動員で何とか間に合わせてやっと4万円ぐらいだった。
ボールペンの箱詰めなんて、一つ50銭とかだったよ。
馬鹿馬鹿しくてすぐやめました。+9
-0
-
73. 匿名 2018/04/16(月) 18:25:45
納期に間に合わず
寝ずに泣きながらやって辞めた+8
-0
-
74. 匿名 2018/04/16(月) 18:26:02
私の母はミシンを使ってナフキンや、フランスパンの袋をつくる内職してますが、月10万くらいにはなってました。
最初の業務ミシンを買うのにお金かかりますが、元はすぐに取れたと言っていました+12
-1
-
75. 匿名 2018/04/16(月) 18:42:55
tetoteとかラクマなどでハンドメイドの出品をよく利用させてもらってます。
もし、手が器用なら出品してみてはどうでしょう?
断捨離しながら、使ってないものを出品するのも良いかと。
バイト情報でなく申し訳ない(m´・ω・`)m ゴメン…+10
-0
-
76. 匿名 2018/04/16(月) 18:48:43
月に28日から30日 1日4時間で6000円ぐらい
仕事は選べないし外で働けないからつらい
+6
-0
-
77. 匿名 2018/04/16(月) 19:27:34
アイラッシュカーラーのバネを調整しゴムをつけて製品として仕上げる内職をしていました。
作業道具は全て工場から貰えます。
未完成のアイラッシュカーラーを一度に600〜1000個貰い受け、仕上げて並べて納めるまでが仕事で1つ仕上げると5円、不良品をはねると1円つきました。
仕事の貰い受けと納品に力仕事、車を要しました。
交通費は出ません。
時給にすると300円前後。
頑張って月に30000円くらいでした。
一年ほどやりましたがあまりに割に合わないので二度とやりたくありません。
+8
-0
-
78. 匿名 2018/04/16(月) 19:32:21
仕事始める前からこんな心配だめだとは思うんだけど
もし失敗しちゃったりしたものは他のとは避けといて報告?
あとその納期に間に合わなかった場合ってどうなるんですか?
+5
-0
-
79. 匿名 2018/04/16(月) 19:34:31
パソコン関係(ワードとかエクセルとかデザインとか)は全然なんの知識もなくてど素人レベル。
でもタイピングだけは早い自信があるのですが、データ入力とかテープ起こしって そんなに難しいものではないですか?自分でも出来るかな・・・
+1
-3
-
80. 匿名 2018/04/16(月) 19:37:05
始めたいと思っているので大まかな流れを聞きたいです。
電話で応募して、住所教えて、家に持ってきてくれて、一週間後の同じ時間にくるよーみたいな感じですか?
+2
-0
-
81. 匿名 2018/04/16(月) 19:39:30
会社では役に立たないし、人間関係にも悩んでるので、内職してみたいなと思ってます。
お金はやっぱり思ってる以上にもらえないみたいだけど、しょうがないよね…+5
-0
-
82. 匿名 2018/04/16(月) 19:48:42
「パートの方が儲かる」というのは当たり前。主さんもそれはわかってると思う。
内職は、探せばあります。
ただ、素人でも出来るものは単価が安いです。
あと、内職は楽ではないです。
取りに行ったり、数えたり、汚さないように、検品したり。
それと、納期は絶対です。「納期間に合わなかったら?」という質問がありましたが、絶対ダメです。間に合わせないと次の仕事貰えません。
最初に誓約書を書かされます。
ただ、内職は自宅で出来るし音楽聞きながらテレビを見ながらも可能です。あと、慣れればかなり楽にこなせます。
あと、細かい仕事や単調な仕事が苦では無ければ大丈夫ですよ+22
-0
-
83. 匿名 2018/04/16(月) 20:44:39
私は市役所で内職斡旋の課で紹介してもらいました。実際に会社にお邪魔して、少しだけ作業体験をしてみてやるかやらやいかを決めました。めちゃくちゃ簡単でコスパよし、納期も長い、担当の方優しい、自宅から近い(ガソリン代ほとんどかからない)と偶然良いことが重なり、運が良かったです。週2で短時間パートして、他の日にテレビや音楽聞きながら1.2時間作業でマイペースにやっています。時給換算だと600円くらいで内職の割には良い方かと。+6
-2
-
84. 匿名 2018/04/16(月) 21:12:33
ネットショップの商品登録の仕事してます。私が運営してる訳ではなく、毎日送られてくる商品リストをマニュアルに沿って登録していくだけ。Excelが使えれば誰でも出来る仕事です。それでも月に7~8万は給料としてもらえるのでありがたいです。+10
-0
-
85. 匿名 2018/04/16(月) 21:19:54
パソコンがいるけど、簡単なアンケートに答えている。
子どもに贈ったプレゼントやペットフードの感想など1件21円くらい。暇つぶしに程度に。
パソコン系は実績を積んで仕事の受注がくるので、コツコツしています。
サイトはクラウド⚫ークスや⚫ンサーズなどです。+5
-0
-
86. 匿名 2018/04/16(月) 21:31:17
失業中に、ひたすらストローみたいな管を機械で切る内職をやってた
家中散らかるし、期限に間に合わせるために家族総出でやったのに、手にしたのはまさかの三千円…
即辞めて、パートに出ました。+6
-0
-
87. 匿名 2018/04/16(月) 21:59:15
データ入力してます。
研修のために2〜3ヶ月はオフィスに通ってました。
たまーに求人出てきますよ。
+1
-0
-
88. 匿名 2018/04/16(月) 22:07:09
私の内職は、何種類もあってあきないし、私は作るのが好きなんで合ってるかなぁ。テレビ観ながらできて、頑張れば4万以上いくので・・・・
+2
-0
-
89. 匿名 2018/04/16(月) 22:26:07
>>70さんと同じ内容になるけど、クラウドワークスやランサーズに登録して仕事を探してみては。どちらもクラウドワークの大手求人サイトだから安心ですよ。一時期詐欺まがいの案件が紛れてたけど、ランサーズは運営がしっかりパトロールしてるから今は詐欺まがい案件は見なくなった。
データ入力の求人は無駄に労働力だけ搾取される超低単価案件がゴロゴロしてるから見極めも必要ですよ。+0
-0
-
90. 匿名 2018/04/16(月) 22:55:39
>>79
Microsoft Officeの資格持ってたり事務経験あっても狭き門だから多分難しい。
早いって自分が打ってて早いなぁとか悦に入るレベルってことじゃなくて客観的に分で何文字とかはかってみるといいかも。+1
-0
-
91. 匿名 2018/04/16(月) 23:19:32
因みに>>79さんの入力スピードはどのくらいなの?+1
-0
-
92. 匿名 2018/04/16(月) 23:22:33
徹夜したときの光熱費、納品時のガソリン代は痛いよ…+4
-0
-
93. 匿名 2018/04/17(火) 00:06:08
アクセサリー作る内職やってました。はじめは楽しくて夢中で作ってたけど、飽きてくるし、数が増えてくると納期に間に合わなくて夜中までかかったり。毎日頑張っても3万くらい。追い詰められて発狂しかけて一年半で辞めました。+2
-0
-
94. 匿名 2018/04/17(火) 01:49:41
ランサーズで、スマホのみでできる作業見つけて継続でやっています。
パソコン無くて、スマホだけで出来るのないかなと探したら、見つかりました。
SNS代行、画像処理。
二つ合わせて3万行くか行かないか。
スマホのみでと考えたら、まぁまぁかなと思ってます。+2
-0
-
95. 匿名 2018/04/17(火) 02:11:46
お線香の内職をしたことがあります。
いくら頑張って期限までに量やっても貰えるのは五千円もない。
働きに出てバイトとかしてる方がいい。
+0
-0
-
96. 匿名 2018/04/17(火) 07:21:33
79さんじゃないけど、
ネットのタイピングゲームだと6.9key/s(ただしローマ字入力)
これは早いって言っていいのかな?
データ入力や文字起こしやってみたい+1
-0
-
97. 匿名 2018/04/17(火) 07:21:59
びっくりするくらい稼げない。時間も思ったよりかかるし、下手したら時給100円な時もある。細かすぎるおばちゃんにイチャモンつけられて、面倒になってやめちゃった。+0
-0
-
98. 匿名 2018/04/17(火) 07:28:28
子供が小さい頃やってました。
最初はレセプトの入力。これは仕事を取りに行って、自分で納品に行くのですが 割りに合わず辞めた。まだ赤ちゃんだったからきつくて。
次は雑誌の付録をセットしたりするもの。
これも自分で取りに行って納品。当時エレベーターのないマンションの三階に住んでいて 運搬がきつく断念。
次はジュースのオマケ。忘れもしないワールドカップのストラップ!
納品を終えて、次の仕事の連絡も給与の話もないので倉庫に行ったらもぬけの殻だった。
それ以来バカバカしくて辞めました。+2
-1
-
99. 匿名 2018/04/17(火) 08:32:35
内職おすすめです!
あんまりこういうところでは、内職おすすめ派が少ないので敢えて書かせてもらいます。
私は看護師の資格持ってますが、妊娠してからは辞めて、まだ子供も小さいので働きには出てません。せめて内職でも始めようと思って、工事に電話したら私の住んでいる所は配達出来ない地域だったので、自分で子供と一緒に往復一時間半かけてこまめに取りに行っては納品してます。ちゃんとガソリン代も出るし、家で子供と遊んでてもマンネリするので、ドライブ出来て楽しいです。
内職内容は1個0.25円の小さな部品に不備がないかチェックするだけなので、片手に沢山持ってパラパラチェックしたものを袋に落としていくだけなのでめちゃくちゃ簡単です。音楽聴きながら出来るし、本当家事の合間に出来るし内職の醍醐味ですよね。
一時間で3000個はできるので、時給750円くらいですが、もっと極めたら早く出来そうです。多分内職で失敗しがちな人はほんとの単純作業じゃないからだと思います。単価よりも単純さで数をこなせば楽しいし小銭稼ぎ出来ます。1日一時間から二時間だけして三万くらいです。看護師の人間関係とか仕事の精神的ストレスに比べたら楽チンで、家にいて家事も怠らないし、徹夜しないし、息抜き感覚で三万もらえて御の字です。+4
-1
-
100. 匿名 2018/04/17(火) 12:47:27
>>1
シール貼りしたことあるけど、1枚1円だった。
それでも高い方。
朝から夕方までやって最高1000枚やった事ある。割に合わないけど。
疲れて肩こりになって続けられなかった。
根詰め過ぎないように。テレビ見ながらとかラジオ聞きながらやった。
あと仕事は来る時と来ない時がある。+4
-0
-
101. 匿名 2018/04/17(火) 15:29:37
仕事の段ボールを持って帰るとき、大きい車ならいいけど私は軽なので積める数が限られてしまって、ちょっとしか持って帰れなかった。職場と家の往復が面倒だったし、給料安すぎてガソリン代にもならなかった。+0
-0
-
102. 匿名 2018/04/17(火) 16:34:51
ポスティング会社でポスティングと内職してました。
ピザのチラシを半分に折ったり、配布チラシを重ねる作業をしたり、封入やラベル張りをしていました。
仕事によっては単価が安すぎてってのもありますが
納期を守っていたので、仕事は沢山もらえました。
今は子供が小学生になったので時給で働いてますが、暑い中や真冬のポスティング、寝不足で内職していた辛さを思えば色んな事に耐えられてます。+0
-0
-
103. 匿名 2018/04/29(日) 18:15:27
>>1
私は足が悪く身体障害者で、もう何年も働いてません。
でも一念発起して始めてみようかと思っています(時間だけはあるので)。
私の場合、運転はできるのですが段ボールとかの持ち運びがネックです。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する