ガールズちゃんねる

派遣(派遣会社)のトラブル

107コメント2018/05/08(火) 23:43

  • 1. 匿名 2018/04/16(月) 13:50:02 

    現在、紹介予定派遣で働いておりますが
    働いている職場が自分には合いません
    派遣先に辞めたい趣旨をお伝えするも
    「何度も辞めるなんて言わないで下さい」
    「辞めたら私が土下座して謝らないといけないんです」
    等、辞めさせてもらえません
    現在の職場を4ヶ月働いて、あと2ヵ月後には
    常勤になるかならないかを決めないといけないと言われるのですが
    正直、常勤になっても続けていく自信がありません。
    現在は派遣ですが、常勤になったらいろいろ押し付けられるのが分かります。
    私は前職を辞めて、現在も前職と同じ業種で働いており
    現在、働いている職場は人手不足で悩んでおります。
    現在、辞めるのはどうすればいいのか調べているところです。
    派遣(派遣会社)とのトラブルみなさんもありますか?

    +54

    -2

  • 2. 匿名 2018/04/16(月) 13:51:17 

    嫌ならやめなよ。
    自分の人生じゃん

    +183

    -1

  • 3. 匿名 2018/04/16(月) 13:51:56 

    飛べばいい
    うちの派遣の人は結構何も言わずに辞めてるよ(笑)

    +150

    -9

  • 4. 匿名 2018/04/16(月) 13:52:01 

    やむを得ない事情があれば、辞めれるはずですよ

    +65

    -1

  • 5. 匿名 2018/04/16(月) 13:52:04 

    主さんのケースってトラブルって言う?

    +50

    -0

  • 6. 匿名 2018/04/16(月) 13:52:29 

    +3

    -1

  • 7. 匿名 2018/04/16(月) 13:52:39 

    派遣に対する社員?パートの態度が酷い!
    派遣の方がパートより時給いいからか、凄い敵意むき出しで馬車馬かっ!!って扱いする。
    時給うんぬんは派遣に当たらず会社に当たれ!

    +103

    -1

  • 8. 匿名 2018/04/16(月) 13:53:10 

    派遣(派遣会社)のトラブル

    +1

    -6

  • 9. 匿名 2018/04/16(月) 13:53:29 

    せめて時給を上げてほしいよね

    +7

    -1

  • 10. 匿名 2018/04/16(月) 13:54:11 

    先月派遣切りされたわたしが通りますよ

    +62

    -2

  • 11. 匿名 2018/04/16(月) 13:54:15 

    会社には「辞めないで頑張って欲しい」などは言えても、辞めさせない権利はないから、強気で辞めます!って言えばいいよ!

    土下座して謝らないといけないとかそれは派遣元の問題であって、あなたには全く関係のない事です。

    あまりにも辞めさせて貰えない場合は、労働基準監督署に相談へ行きましょう。

    +157

    -0

  • 12. 匿名 2018/04/16(月) 13:54:41 

    >>7 凄い敵意むき出し

    おばちゃんが多くない?

    +33

    -2

  • 13. 匿名 2018/04/16(月) 13:54:58 

    土下座して謝るのが仕事なんでしょ
    土下座させとけばいいよ
    その人が主の人生に責任もってくれるわけじゃない

    +126

    -0

  • 14. 匿名 2018/04/16(月) 13:55:03 

    派遣でもすごい技能がある方はたくさんいると思いますが、私の知人や職場の派遣さんは「合わないから」という理由で簡単に飛びますね…

    それが派遣さんにとってメリットではあるのだと思いますが、正直教える立場としてはすぐ居なくなるのは困ります。

    +39

    -7

  • 15. 匿名 2018/04/16(月) 13:55:28 

    使い捨て扱いなんだし、派遣会社なんて他にもあるんだから遠慮せずにバックレたらどう?

    +104

    -1

  • 16. 匿名 2018/04/16(月) 13:58:49 

    私も派遣でパート経験あります。
    派遣会社なんて、どうせ私らの事など金づるとしか見てないから、派遣会社の社員に泣きつかれても、同情なんてせず、主さんの意思を貫いたらいいと思います。

    +140

    -3

  • 17. 匿名 2018/04/16(月) 13:58:58 

    私なんか、派遣先の会社に
    『俺のタイプだったから採用したのに、お昼ご飯とか一緒に行ってくれなかったり、俺には話しかけてくれなかったり、すごく他の社員と比べて俺だけ不公平な扱いしてくるから辞めさせるね』とか言われて派遣切りされたわwww

    +8

    -29

  • 18. 匿名 2018/04/16(月) 14:01:04 

    「派遣会社なんて」なんてほざいてる人間がなんで派遣会社を利用するのか不思議。

    +17

    -12

  • 19. 匿名 2018/04/16(月) 14:01:48 

    辞めないでって頼むのは自由だけど、辞めさせないは違法だよね?
    有給の時期をずらしてと頼むのも自由だけど、取らせないは違法

    +68

    -1

  • 20. 匿名 2018/04/16(月) 14:02:39 

    主さんとは違うトラブルだけど、あります。
    すっごく疲れました。
    派遣営業はあてにならず、最終的には
    「辞めるのはいいけど、派遣先と話し合って納得させてからにして下さい。」って言われました。
    今まで派遣で働いてきたけど、派遣営業なんて1度も役になった試しがありません。


    主さんの場合ですが、契約満了でいいのでは。
    強きで「辞めます。」でいいと思います。

    +98

    -0

  • 21. 匿名 2018/04/16(月) 14:07:26 

    バックレたいけど、職種によるよね。
    SVやディレクターだと周りに迷惑掛けるから難しくない?

    +5

    -0

  • 22. 匿名 2018/04/16(月) 14:07:45 

    紹介予定派遣ってことは、すでに紹介料として派遣元が派遣先から高額なお金を受け取ってるよ(長期勤務を見込んで)だから合わないからって簡単に辞められたら困る人が出てくると思う

    +29

    -12

  • 23. 匿名 2018/04/16(月) 14:09:19 

    昔派遣の登録だけして仕事一件も紹介してもらえなかったことある。
    登録も変な怪しいビルの一室だった。

    あれ多分個人情報を横流しする会社だと思う

    +57

    -1

  • 24. 匿名 2018/04/16(月) 14:10:03 

    バックれだけはやめとけ
    あと2ヶ月で契約の話になるならそれまでは働いたら?
    契約を断れば良いだけの話

    +71

    -1

  • 25. 匿名 2018/04/16(月) 14:10:04 

    >>22
    >派遣元が派遣先から高額なお金を受け取ってるよ
    正社員として正式に採用されたらじゃないの?

    前の派遣先、
    紹介予定派遣でもみんなバックレてやめてたよ。(中には契約満了の人もいたけど。)

    +22

    -0

  • 26. 匿名 2018/04/16(月) 14:10:26 

    職業選択の自由って知ってる?
    辞表書いて1か月前に提出すれば大丈夫だよ。
    それでダメなら労基署へGOだよ。

    +41

    -0

  • 27. 匿名 2018/04/16(月) 14:10:38 

    >>1
    なんか変な担当だね。
    私が土下座しないといけない、とか主には関係ないというか、、

    +75

    -0

  • 28. 匿名 2018/04/16(月) 14:11:36 

    辞めたいって言っても辞めさせてくれなくてばっくれたことならある。

    +9

    -0

  • 29. 匿名 2018/04/16(月) 14:12:21 

    >>25
    まだ正社員登用はされてないようだけど、派遣先の直接雇用にはなってるんじゃないかな
    かなり引き留められてるようだし

    +0

    -0

  • 30. 匿名 2018/04/16(月) 14:13:20 

    >>27
    私も同じような事があって、派遣営業から「一緒に土下座しますよ。」って言われた。
    すかさずたまたま居合わせた派遣社員のお局様が「それはあなたの仕事でしょ。」とツッコんでくれた。

    +74

    -0

  • 31. 匿名 2018/04/16(月) 14:15:24 

    トピずれなんですが、今度初めて派遣で顔合わせがあるのですがやっぱり普通に落ちることってあるんですか?

    +41

    -0

  • 32. 匿名 2018/04/16(月) 14:17:36 

    >>7社員や直雇用パートの負担軽減の為に派遣さんを呼んでるってのが大半だから誰でも出来る雑用っぽい作業はやっぱり派遣さんの方に回ってくるのは仕方ないかもしれない
    所要時間10分くらいで済むだろうなって作業を30分も40分もかけてやってる派遣さんに対してはキツく当りだすパートさんも確かにいるよね

    でもそれは同じパート同士でもとろ過ぎるパートさんは周囲の迷惑になってたりするから陰口叩かれたり、どんどん次の作業まわされたりハブられたりしてるよ
    キツく当たられるのは派遣さんどうこうってあまり関係無いかも

    +6

    -1

  • 33. 匿名 2018/04/16(月) 14:17:56 

    >>31
    派遣元が推薦してくれても、派遣先が受け入れてくれないパターンはあるよ
    ダメだったら別の派遣先を探してもらったらいいと思う

    +31

    -0

  • 34. 匿名 2018/04/16(月) 14:21:06 

    >>31
    あります。
    普通の面接と同じだと思った方がいいです。
    職種が分からないので何とも言えませんが、派遣先の面接官が多い場合もあります。(3人から5人)

    あと、自己紹介をお願いされると思うので、自分の職歴を簡潔に伝える練習をしておいた方がいいです。

    「自己紹介をお願いします。」と言われたら、
    「○○と申します。本日はよろしくお願いします。(軽く会釈)では自己紹介をさせて頂きます。」という流れです。

    頑張って下さい(*^-^*)

    +29

    -0

  • 35. 匿名 2018/04/16(月) 14:21:21 

    主の場合は契約期間満了までの残り2ヶ月をきっちり働いて辞めるのが正解な気がする
    退職の意思はいまのうちにハッキリ伝えておいたほうがいいね

    +21

    -0

  • 36. 匿名 2018/04/16(月) 14:25:31 

    紹介予定というのは、双方の意向が合致した場合に成立するもので、就職するのが前提じゃないよね。合わないと思えば辞めることができる。そのための6ヶ月ですよね。私は何年も派遣やってますが、一応引き留めるのも社交辞令というか…
    嫌々就職しても長続きしないし現場に迷惑かけるだけだから、どういうところが嫌なのか合わないのか、何を改善してもらえれば検討できるとかはっきり伝えた方がいいですよ。

    +30

    -0

  • 37. 匿名 2018/04/16(月) 14:27:38 

    >>15私も主さんと同じ様な事になった事があるけど、1ヶ月ぐらいで行かなくなって勝手に辞めたよ…だから登録も抹消されてるだろうし派遣会社の人は勤務先に謝ったりしてるはずだから迷惑をかけたのは申し訳ないけど、仕方ないよね…笑
    バックれて派遣会社を変えるのが1番だよ
    土下座して謝るというのはオーバーだよね

    +11

    -4

  • 38. 匿名 2018/04/16(月) 14:27:52 

    >>1派遣の担当者の言うことなんて信じる必要ないよ
    人を売って中間マージン搾取してる様な奴らなんだから
    派遣先のパートやら社員やらを酷い酷いと責める人いるけど、いやいや!あんたんとこの派遣会社のピンハネの方がエグいからって感じだし
    派遣会社に登録ってそういう事だよ
    学生さんが休暇中のバイトとして1ヶ月~2ヶ月程度働くならお互い様なんだろうけどね

    +32

    -4

  • 39. 匿名 2018/04/16(月) 14:28:31 

    派遣会社のくせに求人が無い

    +30

    -0

  • 40. 匿名 2018/04/16(月) 14:30:12 

    バックレって言っても、本人と派遣会社間の問題もあるだろうし、
    急に来なくなったからって一概にバックレとは言い切れないよね。
    ただ周囲が事情を知らなかっただけで。

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2018/04/16(月) 14:30:52 

    >>32
    7です。
    私は1日限りの派遣をやったのですが、
    そこは社員?パートは楽な雑用をして、派遣に重労働を敷いてました。
    作業が遅い人はもっと怒鳴られたりしてました。
    ここは強制収容所かぁ??て。
    二度と派遣はしないと思います。

    +26

    -0

  • 42. 匿名 2018/04/16(月) 14:30:57 

    >>26多分2週間前でも大丈夫だと思う

    +5

    -1

  • 43. 匿名 2018/04/16(月) 14:32:11 

    >>41もうその重労働をして貰うために呼んだんだろうね
    ハズレの現場だ...

    +16

    -0

  • 44. 匿名 2018/04/16(月) 14:35:08 

    >>31
    あるある。顔合わせして制服の為のサイズまで聞かれたのに落とされたことあるわ。落とすならサイズ聞くなっつの。セクハラでクレーム入れてやればよかったわ

    +32

    -0

  • 45. 匿名 2018/04/16(月) 14:41:30 

    乗り換え

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2018/04/16(月) 14:42:22 

    翔んでしまいなさい。
    貴女の身を守るのは派遣会社ではなく貴女です。

    +12

    -0

  • 47. 匿名 2018/04/16(月) 14:44:34 

    うちの会社派遣の人飛んだ人いたから大丈夫だよ!1人は、上司や周りのこが怖いから2日でばっくれた。2人目は怪我したからという理由でこなくなった。無理したらだめだよ!

    +21

    -1

  • 48. 匿名 2018/04/16(月) 14:45:05 

    すみません。私もトピずれになりますが、
    応募した仕事内容は、「専門職 (雑務なし、電話対応なし)」だったのですが、

    職場見学の際、「電話対応してもらっていいですか?あと、機械のオペレーションもお願いします。」と言われ、その場で「・・はい。」と言ってあとで辞退しました。

    皆さんならこういう時どうしますか?

    最近、立て続けに同じような事がありました。
    そういう事なら始めから言って欲しいし、求人にも記載して欲しいです。
    分かってれば、はじめから応募してないです。職場見学に行った際の交通費返して欲しいです。

    +59

    -1

  • 49. 匿名 2018/04/16(月) 14:46:22 

    飛べって言ってる人いるけど、バックレはよくないよ
    社会人として筋は通したほうがもし後々給与の支払いや事務手続き等でなにかあったときこちらから何も言えなくなる

    +41

    -0

  • 50. 匿名 2018/04/16(月) 14:50:21 

    >>3
    いくらなんでもコレはだめ
    プラスがたくさんついてるのが恐ろしいわ
    人格を疑う

    +17

    -3

  • 51. 匿名 2018/04/16(月) 14:51:23 

    仕事が遅いと言われて普通に更新されなかったことある

    上司の承認が必要なものも沢山あるけど、メイン業務は上司の承認が不要で直接私に来て処理完了するし、何で遅いとかわかるんだろうって思ってたら、辞める直前に他に私が担当してた仕事を社員がやっていると思い込んでいたことが発覚して呆れたわ
    上司が仕事を社員に振ったら「それいつも〇〇さんにやってもらってるんですけど!! 何で私に渡すんですかって」ってキレられてしどろもどろになりながら固まってた
    見張るくらいでないと全体の仕事量なんてわからないって思ったけど、上司全然見てすらなかった
    最初は役立たずなのかもってショック受けてたのが、こんなところこっちからお断りだって気持ちになったよ

    派遣は自分が合わなければ契約更新しなくていいし、就業先も不要だと思ったら更新しない制度になってるから遠慮なんかいらないよ
    こういう経験したから余計にそう思う

    +28

    -0

  • 52. 匿名 2018/04/16(月) 15:05:31 

    期間満了で更新なしにして、派遣先も了承したのに、届いた離職票には「自己都合による退職」にチェック入ってた。
    期間満了ですって抗議してすぐに作り直してもらったけど、事務のおばさんがいつも嫌がらせでやってるらしい。

    +31

    -0

  • 53. 匿名 2018/04/16(月) 15:14:58 

    担当が土下座しなきゃいけないとか関係ないよね。
    それもあなたの仕事の内、と思う。
    何を言っても、「せっかくのチャンスですので~」とか「あなたの為にもなるから」とか言って辞めさせないようにしつこくする担当は居るけど、自分が謝らないといけなくなる、勘弁してくれって、随分と本音を漏らす営業担当ですね・・・。
    紹介予定派遣は、期間満了時にお互いの意思が合致すれば社員登用ってシステムなんだから、紹介予定派遣で入ったから満期で社員になる確約なんかしてないよね?派遣社員側も派遣先企業もお互い。

    +29

    -0

  • 54. 匿名 2018/04/16(月) 15:15:20 

    直接雇用より派遣が偉そうで、我が物顔で職場を闊歩して、直接雇用の人に嫌がらせすごい。

    派遣の方が大事にされてる

    +1

    -8

  • 55. 匿名 2018/04/16(月) 15:17:25 

    専門職で派遣で行ってて、飛んじゃったら
    同じ職種、同じ地区の派遣会社に噂がすぐ行って
    次に働きにくくなるよ

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2018/04/16(月) 15:22:38 

    そのまま働いてしまったらそれこそ苦しむから、その派遣会社とは絶縁になる覚悟で辞めた方がいいです。
    褒められた事ではないですがそこでやっていくのは自分自身だし、
    正直そんな人たくさんいますよ。

    次は良い職場に決まるといいですね。
    応援してます(^_^)

    +35

    -1

  • 57. 匿名 2018/04/16(月) 15:26:51 

    >>52
    契約満了で派遣切りにあったけど自己都合の退職になるって言われたよ。
    他にも別の仕事紹介するから会社都合にならないとか言われたのに紹介されたのは一回だけで条件に合わなくて断ったけどそれ以降紹介なし。もう一ヶ月経った。
    会社都合にしてくれたら失業保険すぐもらえて助かるのに無理なんかね。

    +25

    -0

  • 58. 匿名 2018/04/16(月) 15:33:34 

    マージン取ってるんだから、
    派遣社員が気持ちよく働けるように気を遣って欲しい。

    職場見学の時も遅刻するし、道には迷うし、ただついてきてるだけ。
    辞める時も本人にお任せ。

    +32

    -0

  • 59. 匿名 2018/04/16(月) 15:34:06 

    時給千円上げてくれたら来てやってもイイぜ(^o^)=b

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2018/04/16(月) 15:36:59 

    31です。
    やっぱり普通に落ちることあるんですね。しかも面接官が複数人だったり自己紹介や志望動機聞かれたり本当普通の面接みたいでそんなに本格的だとは思わなかったです。職場見学という文字通りさらっと職場案内だけでおしまいだと思って甘くみてました、、ちゃんと対策していかないとだめですね。
    頑張ります、お答え頂いた方々ありがとうございました。

    +10

    -0

  • 61. 匿名 2018/04/16(月) 15:44:45 

    私も派遣から契約になる一ヶ月以上前に辞めたいと伝えたら辞めることはできないと言われました
    結局一ヶ月延ばされ、派遣終了後はアルバイトという形で派遣先の職場に務めて辞めました

    他の派遣をしていてもわかったことは、辞めたいと一方的に伝えるのではなく「派遣会社から聞いていた内容には無かったことをさせられている」と、条件相違で派遣担当に詰め寄れば言い逃れできないと思います。
    もう申告されていたらすみません。

    +21

    -0

  • 62. 匿名 2018/04/16(月) 15:51:33 

    >>60
    34です。補足です。デスクワークならスーツ着用、メモ帳、筆記用具持参です。

    デスクワークなら大体こんな感じです。
    ※ 軽作業・製造業の場合は分かりません。
    但し、時給が高めの場合は同じだと思います。1300円~1700円

    ● 一般派遣なら「自己紹介のみ」です。まれに派遣社員を初めて雇う会社なら志望動機を聞かれる事があるかもしれません。

    ● 紹介予定派遣は、志望動機もあると思います。
      前職を退職した理由も聞かれる場合があるので考えておいた方がいいです。

    ● 番外編として、デスクワークでも、自己紹介なしの場合もあります。
      派遣先が事前に渡されているスキルシートを見みながら質問してくるだけ。
      (コールセンターとか派遣が多く在籍している会社はこんな感じのところもあります。)


    上手くいきます様に(*^-^*)






    +13

    -0

  • 63. 匿名 2018/04/16(月) 15:56:20 

    土下座ってパワハラですよね

    +12

    -0

  • 64. 匿名 2018/04/16(月) 15:56:25 

    >>62
    34です。度々すみません。
    職場見学が初めてなら営業さんに聞くのが無難かもしれません。

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2018/04/16(月) 16:06:15 

    派遣法改正での
    三年おなじとこいちゃダメよルールの
    事業所単位の抵触日が10月に迫っている私

    6月までの更新はかかったけど、
    それ以降がなんの連絡もなく派遣元も派遣先も無言。

    次の派遣先はすぐあるんだけど、
    派遣先(支社)からは辞められたら困ると言われつつ
    本社からは何のおふれもないので
    とりあえず 契約切れまで いることにはしてる。。。

    日に日に人が いきなり仕事切られたら困る、って
    次々辞めたり派遣先変えたりしていなくなっていくので
    業務量がハンパない

    残業したぶんだけもらえるから
    ボーナス&もしもの 契約切れの時の保険と思って
    +6万くらい稼いではいるんだけどね

    五年かかってやっと半分わかるような業務なのに、
    人材入れ替えになったら一体どうなってしまうんだろう。。。

    +22

    -0

  • 66. 匿名 2018/04/16(月) 16:56:12 

    いろいろ悩んでた時に派遣の先輩に言われた言葉が私を救ってくれた。
    「派遣なんて都合よく使われるだけなんだから、こっちも会社のこと都合よく使ってやればいいよ」

    社会人失格かもしれないけど、べつに正社員で待遇がいいわけじゃないんだし、ある程度テキトーに働けばいいんだよ。
    真面目で言いなりの従業員が欲しければ、社員として雇ってそれなりの待遇で一から教育すればいいだけ。都合よく派遣にいろいろ求めるな。

    +52

    -0

  • 67. 匿名 2018/04/16(月) 17:13:43 

    >>17
    似たような経験が、
    あります。こっちは真面目に仕事に来ているのに、話しをしないとか コミニュケーションしてくれないとか、男性社員の あまりの幼稚さに頭痛がしました。
    私から、辞めます。と きっぱり言いました。派遣会社もトラブルは、困ると話していましたが、契約満了で続投ナシで
    辞めさせてもらえました。
    その間、ファイリングのみしか仕事がもらえず、手が空いて 他にお仕事は?と聞いても無視されていました。しかも小さな別室に1人きりで、イジメみたいだと訴えましたが、誰も取りあってくれませんでした。
    なので、登録していた派遣会社も辞めましたよ。

    +20

    -0

  • 68. 匿名 2018/04/16(月) 17:33:12 

    バックれたらいいとか、いい大人が(お給料もらって仕事している)呆れますね。
    契約を結んで仕事してるんだからそれは満了しましょうよ。。
    やる事やらないと言う事にもする事にも説得力がないワーワーほざいてるだけの人になっちゃいますよ?

    +6

    -11

  • 69. 匿名 2018/04/16(月) 17:41:21 

    どうしても任期満了前に辞めたいなら心療内科の診断書出せば一発だよ。
    実際これで自分の職場にきてた派遣が辞めていった

    +18

    -0

  • 70. 匿名 2018/04/16(月) 17:57:03 

    >>1こういう時って最終的な答えがわからない事があるからね〜
    主さんはどう判断したのかな?
    見てたら答えておいてください。
    あと2ヶ月我慢して更新しない➕
    やっぱりバックれる➖
    主さんできればコメントも下さい。
    他にも押す人がいるので見たかどうか分からないし考えを知りたいです。ちなみに私はバックれてしまいました…
    ごめんなさいです……笑笑

    +5

    -2

  • 71. 匿名 2018/04/16(月) 18:40:56 

    派遣で勤めてますが…営業が土下座させられるとかあるんですか?そんな事するのもさせる企業もどうかと…

    +17

    -0

  • 72. 匿名 2018/04/16(月) 19:49:59 

    遊び女要員

    +1

    -4

  • 73. 匿名 2018/04/16(月) 19:54:41 

    何で派遣なんかしてるの?
    正社員になりなよ。

    +2

    -10

  • 74. 匿名 2018/04/16(月) 20:02:22 

    最近派遣に登録したんだけど、スタッフにマイナンバーカードのコピーを提出したんだけど、後日電話が来て、無くしたからまた送って欲しいと言われてあまりに非常識だと思って激昂したんだ。
    そうしたら危険人物扱いされてるみたいなんだけど、大事な個人情報を無くすなんて信じられない。

    +51

    -0

  • 75. 匿名 2018/04/16(月) 20:25:55 

    >>74
    銀行勤務ですが、マイナンバーカードのコピー紛失するって大変なことですよ。最も重要な個人情報なのでそれはきっちり探してもらうべき。

    +37

    -1

  • 76. 匿名 2018/04/16(月) 20:50:27 

    >>75
    ですよね、知人にもそう言われました。
    無くしたとかサラッと言う案件じゃないって...
    見つかったら電話すると言われ4日経ってるんですが。

    +23

    -0

  • 77. 匿名 2018/04/16(月) 21:15:17 

    >>76
    毎日電話確認したほうがいいです。
    うちの職場で同じことが起きたら、もちろん担当した人はクビ、部長クラスも左遷などがあり得る事態です。

    +27

    -0

  • 78. 匿名 2018/04/16(月) 21:26:28 

    お昼休憩始まってるのに15分~20分無償労働。派遣元に言っても恐らく切られるの嫌だから派遣先に従うよう言われた。月に4500円~5000円、4時間無償で働く事となる。雇用保険は即日加入なのにさせてなく言ってもさせず他の人に聞いたら入社3ヵ月後だと。まじふざけてる。

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2018/04/16(月) 21:27:36 

    派遣会社の事情なんて気にしなくていい。
    自分で直接働いてる部署の人に言うこと!
    合わない、辞める意思を伝えて、後で派遣会社に
    連絡すればいい。
    普通逆だけど私も同じような時に
    こうやって辞めたので参考までに

    +10

    -0

  • 80. 匿名 2018/04/16(月) 21:31:33 

    >>78ですが皆さんなら続けますか?
    仕事は工場です。もう一人いる派遣はあまり仕事できなさそうなのか比較的楽な所にいるし工場来るといつも仕事できるからって押し付けられて今回は無償労働・・・パートや社員も一緒の休憩時間ですが同じく休憩短いです。60分休憩なのに30分~40分程しか休めずしんどいです。

    +3

    -1

  • 81. 匿名 2018/04/16(月) 21:35:22 

    西日本の派遣会社なんだけどさ、入社したらとある保険会社に加入しないといけないと言われた。1日100円給料から天引きで月2000円程引かれるけどよくある事?今まで社員・パートバイト・派遣どれもなかったんだけど・・・。

    +0

    -9

  • 82. 匿名 2018/04/16(月) 21:41:17 

    >>80
    そっこ辞めますよ。

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2018/04/16(月) 21:45:52 

    主ですが
    あと、2ヶ月はちゃんと働いてから辞めようと思います。
    でも、絶対常勤を無理矢理やらされそうになったら
    労基署に電話します。
    弱気な性格ですが、強気でいこうと思います。
    いろいろ大変な事もありますが、お互い頑張りましょう!

    +27

    -0

  • 84. 匿名 2018/04/16(月) 21:48:39 

    飛ぶも何も派遣は数ヶ月程度の有期契約でしょ。
    文句なら有期契約を採用している会社に言うべき。

    +0

    -1

  • 85. 匿名 2018/04/16(月) 21:50:15 

    ↑すみません。
    >>84>>14へのレスです。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2018/04/16(月) 21:51:07 

    >>68
    あなたは経験がないのかもしれないですが、
    世の中にはあり得ない位非常識な会社があって、
    こちらは派遣なので更に非常識な扱いを
    してくる会社って言うのも存在するんですよ。
    そういう場合は飛んでもしょうがないと思います。

    +20

    -0

  • 87. 匿名 2018/04/16(月) 22:53:28 

    ア○コの営業とは別につくコーディネーターが無能過ぎ。これも営業と同じで人によるんだろうけどさ…明らかに派遣としての業務内容を超えた仕事だったから改善して欲しいって相談してもなだめられるだけで何も変わらなかった。
    もう言っても無駄だと思って辞めて転職した。

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2018/04/16(月) 23:13:47 

    >>82
    ありがとうございます。他の人も直接雇用もぐちってたので多分言っても変わらなかったのだと思います。その休憩も移動やお手洗いやらで結局本当に休憩できるのは30分で4月上旬は疲れ果ててました。求人探す事にします。

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2018/04/16(月) 23:47:41 

    紹介予定派遣1か月働いて辞退した
    数年たった今、同じ派遣会社から派遣されて働いている

    派遣会社に気を遣う必要なし
    派遣先との話をつけるのは派遣元の仕事だから
    それくらいやらせましょう

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2018/04/17(火) 00:26:51 

    >>83
    主さん、満了まで頑張るのですね。えらい(^^♪
    応援してます。
    でも、無理しないでくださいね。

    精神的に辛くなったら、「派遣会社に伝えてもう行かない。」という選択肢もあります。
    一度精神的に辛くなると、しばらく働けなくなるので、無理だけはしないで下さい。

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2018/04/17(火) 00:33:11 

    >>14じゃあ社員雇えよ

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2018/04/17(火) 00:33:57 

    営業担当が努めて最初は優しかったけどだんだん扱いが雑になった
    アンケートに文句いった

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2018/04/17(火) 00:55:40 

    これからも派遣を利用しようと思ってる人はさ、一度でいいから派遣会社の営業側の仕事をしてみたらいいんだよ。バカでもできる仕事だし仕組みも理解できるからこんなトピは無くなると思うよ。紹介予定派遣をちゃんと理解してない人が多すぎると思う。みんなまさか順調にいったら正社員になれるとか勝手に思ってないよね?笑

    +1

    -5

  • 94. 匿名 2018/04/17(火) 01:33:05 

    大手の派遣コーディネーターしてました。
    派遣社員が辞めることはよくあることです。
    時給の○割は派遣会社の利益になり、
    何ヶ月か派遣社員が働くと紹介料が会社の利益になったり、主さんがやめると派遣営業さんの
    数字が下がるのでやめさせたくないだけです。
    主さんがやめたら他の人探すだけです。

    +16

    -0

  • 95. 匿名 2018/04/17(火) 01:40:13 

    >>94
    一つ補足すると、通常の派遣の売上と違って紹介予定派遣は最長6か月分の売上と、上手くすれば紹介料っていうまるまる粗利になる金が入ってくるから美味しいんだよね。だから派遣営業は絶対に辞めさせたくはない。

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2018/04/17(火) 03:57:35 

    >>31
    顔合わせとか職場見学て名前の事前面接、違法なのに、全然無くならないよね…
    大手企業でも普通にやるし。

    +11

    -0

  • 97. 匿名 2018/04/17(火) 11:10:16 

    >>8
    冗談抜きでボーイングとかロッキードとかの軍需メーカーは
    社員が戦場最前線に派遣されるからね

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2018/04/17(火) 12:30:37 

    ニートだったころ派遣会社に登録したんだけど、求人にエントリーして社内選考してもらってるときに、派遣会社のほうから「お仕事お探し中かどうかのご確認をさせてください」って電話がきた(笑)探してるから登録してるわけで、しかも社内選考中だってのに一体何を考えてるんだろうと不審に思ったことがあった。
    その後普通に就活して正社員になり、派遣会社に「正社員になったのでお仕事紹介をお休みします」と伝えたにもかかわらず数ヵ月に一度は「お仕事お探しではありませんか?」って電話がくる(笑)リストラされるの待ってるみたいで気分悪かった。

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2018/04/17(火) 18:27:50 

    無期限雇用の条件が全国転勤有りだって、本当ふざけてる!
    時給で働いてる主婦が転勤なんて出来るわけないのに馬鹿馬鹿しくて呆れてしまうわ

    無期限雇用なんて言ってもどこの会社も似たような条件つけて結局ずっと雇う気なんてないよ。
    こういうのってどこに訴えたらいいんだろうね

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2018/04/17(火) 22:48:33 

    派遣の営業って自分のことしか考えてないよね

    +9

    -1

  • 101. 匿名 2018/04/17(火) 23:41:42 

    派遣で募集していた勤務内容と全然違う内容だったのでその旨を伝えたら風当たりが強くなりました。
    いちいち揚げ足取るような事でネチネチ注意してくるし、あからさまに態度に出す人もいたり、仕事もちゃんと教えてくれなかったりでまだ1ヶ月経ってないけど毎日、行きたくないです。
    契約内容が違うのでもしかしたら続けられないかもしれませんとは派遣先にも派遣元にも言ってます。
    皆さんならどうしますか??

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2018/04/18(水) 01:13:48 

    雇用契約せず契約満了で辞めていいよ。派遣会社が泣き落としするのは、契約不成立なら数百万円の契約金が派遣会社に入ってこないから。あるいは、それにより自分のコミッションが入ってこないから。あなたのためでも、派遣先企業のためでもない。

    紹介予定派遣は、企業だけが労働者を見定めるお試し期間じゃない。労働者も企業を見定めることができる対等な関係なんだよ。労働者側から断って紹介予定派遣で雇用不成立になるのは、特別に珍しい話じゃない。

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2018/04/18(水) 06:57:45 

    >>101
    それなら契約満了しないで今すぐ辞めてもいいと思うよ
    派遣やる際、聞いていた業務と実際の業務内容が全然違うって一番あっちゃダメなことだし

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2018/04/20(金) 01:13:53 

    このトピまだ見てる人いますかね?
    ウイ○フラップ株式会社ってご存知でしょうか?
    派遣会社に一社入ってるんですがあんまり仕事の依頼をしない所だと聞いていたのですがいまだない(・・;)

    今週、ある求人誌で上記の派遣会社を見つけたんですが評判とかどんなものかな?と。

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2018/04/28(土) 15:04:58 

    派遣スタッフ同士のトラブルで派遣会社に切られちゃったよ
    派遣先の責任者やベテランは「頑張ってくれてるから~」って言ってくれてて、すごく良くしてもらってたんだけど
    私の事を気に入らない派遣スタッフが派遣会社に「態度が悪い」ってクレームを入れたらしく、急に切られた
    カップル(中年)で就業してる人達で、いつも一緒にいるのよ
    2人とも他力本願で基本人任せ、仕事覚えない、分からない事は2人でワイワイ言い合ってるだけでベテランに聞くって事をしない
    何回もやってるはずの業務すら「俺達はこの業務をやってない」って毎回言うから毎回作業内容の説明をしなくちゃいけない
    新人さんならそれも仕方ないと思うんだけど、私が就業するずっと前からそのカップルはその派遣先で働いてるのよ
    もうちょっと仕事覚えててもいいんじゃないかなーって最近いつも思ってて、相手するのが面倒になってたからそれが態度に出てたんだろうね
    そのカップルより新人さんの方が仕事頑張ってるから面倒にもなるよ…
    派遣会社からは「スタッフとトラブル起こす人にはお仕事の紹介は出来ません」と言われた
    私に非があるのは分かるけど、相手にも問題あるんじゃないかなーと思ってちょっと腑に落ちない



    +1

    -0

  • 106. 匿名 2018/05/05(土) 19:05:55 

    とても耐えれる環境ではなく、体調もくずしてしまいどうしても耐えきれなくなって、辞めたいと言ったら、あっさり「じゃあ、今日まででいいですよ」と言われた。
    1ヶ月も経たずに辞めました。

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2018/05/08(火) 23:43:12 

    短期派遣で勤務していました。
    繁忙期のみの仕事だったので集中していた矢先に
    古参のパートの諸事情だかに巻き込まれたらしく
    自分は何もアクション起こしてなかったのに
    派遣会社を通して終了を告げられました。
    何だかその職場、昨年も似たような事があったらしい。
    派遣先上司が上手く女性陣を纏められない感じだった。
    黒幕?のパートのおばさんはいつもそうしているのだろうか。
    振り回されるほうは堪ったものじゃない。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード