- 1
- 2
-
1. 匿名 2018/04/16(月) 13:30:08
お金が無さすぎて都会で暮らすのが苦しくなってきました。
田舎で半自給自足的な生活も視野に入れていますが田舎は仕事がない、あっても賃金が低い、車が必須など条件が付くと思います。
実際、田舎と都会で暮らすのはどっちが楽だと思いますか?+246
-8
-
2. 匿名 2018/04/16(月) 13:31:22
そりゃ田舎に決まってる+79
-263
-
3. 匿名 2018/04/16(月) 13:31:40
田舎のほうが人が優しいような気がしてしまう…。
都会はこわい人が多いです。田舎者だからかな。
でも田舎には帰りたくない。+45
-264
-
4. 匿名 2018/04/16(月) 13:31:41
利便性や人間関係なら都会
人間関係が大変で金がかからないのが田舎+842
-28
-
5. 匿名 2018/04/16(月) 13:31:43
向き不向きあるけど
都会に決まってる!
+626
-26
-
6. 匿名 2018/04/16(月) 13:31:49
住めば都+217
-25
-
7. 匿名 2018/04/16(月) 13:31:49
都会は遊ぶところ。住むなら田舎。でも人間関係は気を付けて。+205
-77
-
8. 匿名 2018/04/16(月) 13:31:57
郊外、物価も安い+10
-56
-
9. 匿名 2018/04/16(月) 13:32:05
その人の性格によるよね・・・。+282
-6
-
10. 匿名 2018/04/16(月) 13:32:06
都会
仕事ならいくらでもあるし、車の免許なんてなくても生きていける。+614
-11
-
11. 匿名 2018/04/16(月) 13:32:21
コンパクトシティに住めばいい
田舎も都会もすぐ行ける+339
-9
-
12. 匿名 2018/04/16(月) 13:32:38
>>3
田舎者が優しいなんて幻想を抱くな。
村八分って言葉がある。+826
-7
-
13. 匿名 2018/04/16(月) 13:32:54
資格とって転職なり、都会で頑張れ。
田舎はもっと厳しいぞ。+438
-8
-
14. 匿名 2018/04/16(月) 13:33:03
経済力なかったら華やかな都会はしんどいよね
田舎は低所得で地味に暮らしてる人が多いから上を見て悲観的になることは少ないかも
でも田舎だから基本給やすいよ+349
-4
-
15. 匿名 2018/04/16(月) 13:33:06
どっちがいい?
政令指定都市レベルの地方で結婚できる+
東京にいるけど生涯独身 -+579
-48
-
16. 匿名 2018/04/16(月) 13:33:13
都会
田舎は足がないと無理+281
-7
-
17. 匿名 2018/04/16(月) 13:33:15
私は都会の方が楽かな
田舎は干渉されることが多い
都会の方が私にとっては良い意味で人に無関心でいてくれる人が多いから+548
-6
-
18. 匿名 2018/04/16(月) 13:33:17
田舎は仕事がない
+299
-7
-
19. 匿名 2018/04/16(月) 13:33:18
買い物も病院も郵便局も田舎は車ないと行けないよ。+414
-2
-
20. 匿名 2018/04/16(月) 13:33:22
31歳上京を考えていますがやはり厳しいですか?今はド田舎暮らしです。
ずっと実家暮らしだったので人生一度都会で暮らすのもありかなぁと最近考えています。
学生時代は一人暮らしをしていましたが、職場が実家のそばなので実家暮らししています。+241
-12
-
21. 匿名 2018/04/16(月) 13:33:25
田舎に人が残らない理由を考えれば自ずと答えが出るんじゃないかね
半自給自足って程度にもよるけど、まともに食べられる作物が実るまで3年とかザラだし
その畑を維持する労働をしながら更に働くってダブルワークだよ要は+347
-7
-
22. 匿名 2018/04/16(月) 13:33:25
>>7
逆の人もたくさんいるけどね
都会、住んで暮らす場所
田舎、たまに旅行しに行く場所+260
-9
-
23. 匿名 2018/04/16(月) 13:33:29
歳取ったら都会がいい。田舎は病院もそんなに
ないし、交通機関もそこまで良くないし。+300
-5
-
24. 匿名 2018/04/16(月) 13:33:36
大都会でもなく、田舎過ぎず、ほどよく地方都市ぐらいがいいに決まってる。+391
-10
-
25. 匿名 2018/04/16(月) 13:33:38
私はどっちの暮らしの経験もあるけど都会
都会の無関心さが私には合ってる+324
-5
-
26. 匿名 2018/04/16(月) 13:33:42
田舎は偏見や差別が酷いイメージだわ+239
-9
-
27. 匿名 2018/04/16(月) 13:33:53
+13
-21
-
28. 匿名 2018/04/16(月) 13:33:53
私は地方の田舎町出身で東京、仙台、広島で暮らした事があるけど、仙台、広島のような地方都市が暮らしやすかったな。基本的に住むのに不自由はないし、少し郊外に出れば地元のような田舎町があるっていう感じで。+249
-8
-
29. 匿名 2018/04/16(月) 13:33:58
>>7
住むなら田舎なんて思ったことがない+137
-15
-
30. 匿名 2018/04/16(月) 13:34:03
田舎。
コールドプレスジュースとか知らなきゃ知らないで全然生きていけるけど、都心で近くに目新しい面白そうなものがあると物欲との戦いだから、本当の金持ち以外は辛い。+37
-41
-
31. 匿名 2018/04/16(月) 13:34:15
人それぞれだと思う
田舎イコール自給自足ってわけじゃないし
都会でも田舎でもないところにすれば?+136
-2
-
32. 匿名 2018/04/16(月) 13:34:24
前になんかの番組で、25歳過ぎてから上京した人は18~20歳の進学や就職のタイミングで上京した人よりも失敗・挫折する可能性が3倍になるってやってた。+149
-12
-
33. 匿名 2018/04/16(月) 13:34:34
田舎出身だけど、都会に慣れてると田舎は周りの目が苦痛だよ。
田舎でも市街地あたりだと比較的住みやすいかも。
戸建てしかないような所なら、自治会や子ども会は強制入会、入らなければヒソヒソされる。
ストーカー並みに住民の行動を観察するおばちゃんが必ずいる。
ちょっとスーパーに出かけると翌日に
「昨日スーパーに車停めてたのを見たけど何買ったの?」
と言われる。+296
-9
-
34. 匿名 2018/04/16(月) 13:34:48
絶対に都会。田舎に住んだことないけど、
旅行先で時刻表見ただけで無理だと感じる。+198
-13
-
35. 匿名 2018/04/16(月) 13:35:09
田舎は選択肢が少なそうだし、干渉もされそうだし、私はこのまま生涯都民でいい+151
-12
-
36. 匿名 2018/04/16(月) 13:35:15
東京から仙台に引っ越してきたけどいいよ。田舎も悪くない。
+28
-29
-
37. 匿名 2018/04/16(月) 13:35:16
車はあるの?田舎だと車なかったら不便だよ
お金無いなら車買うだけで貯金なくなるかも+136
-5
-
38. 匿名 2018/04/16(月) 13:35:17
都会はお金がないと楽しく暮らせない。
狭いワンルームのアパートで隣の騒音に悩まされながら生活するなんて病気になる。+114
-19
-
39. 匿名 2018/04/16(月) 13:35:19
公共交通機関のちゃんとしてる田舎がいいなー。免許証返納してからでも暮らせる程度の田舎+98
-5
-
40. 匿名 2018/04/16(月) 13:35:24
うちは県庁所在地の次に大きい街に住んでるけどこの中途半端な感じが丁度いいよ。+91
-6
-
41. 匿名 2018/04/16(月) 13:35:29
中間。+46
-3
-
42. 匿名 2018/04/16(月) 13:35:38
田舎過ぎてコンビニまで車で○分までいかないほどでそこそこ生活するのに困らないかつショッピングできるところも遠くないところにある田舎、が住みやすいと個人的には感じる。都内はちと疲れる+89
-9
-
43. 匿名 2018/04/16(月) 13:35:49
田舎の定義はよ+25
-3
-
44. 匿名 2018/04/16(月) 13:35:51
地元が田舎、今は都会に住んでます。
どちらも良し悪しあります。
田舎はその地特有の連帯感のようなものが強いですよ。コミュニケーション能力が高ければいいですが。
私は都会が楽です。無関心よりですが、ほどよい距離感を保てるので。人間関係につかれて田舎に引っ越す方もいますが、田舎のほうが疲れます。私はですが。+184
-3
-
45. 匿名 2018/04/16(月) 13:35:56
楽なのは田舎じゃん
でも私自身挑戦したい性格だし、生活に刺激が欲しいタイプだから絶対都会がいいけど
その人次第じゃない?+2
-31
-
46. 匿名 2018/04/16(月) 13:36:12
ずーっとそこに住んでて親類縁者がいるなら絶対田舎の方が楽
というか、地元が一番
私は地元が田舎で進学で状況、東京で今社会人やってるけど、帰った方が楽だろうなーと思う+12
-24
-
47. 匿名 2018/04/16(月) 13:36:12
>>45
田舎のどこらへんが楽なのか教えて+69
-6
-
48. 匿名 2018/04/16(月) 13:36:34
そんなに田舎でもない地方で「出会いがないから」と言って上京した人は東京でも結婚できない。どこにいても結婚できない人はできない。
+94
-7
-
49. 匿名 2018/04/16(月) 13:36:37
>>36
仙台も田舎とするなら、それでもいいのでは+34
-5
-
50. 匿名 2018/04/16(月) 13:36:39
どこで生きようと自分は自分だから、ようは気持ちの持ちようだよ‼+14
-3
-
51. 匿名 2018/04/16(月) 13:36:41
へんぴ過ぎない地方都市が住みよいよ。
人間関係もそれほど厳しくないし、ほどほどに利便性も良いし。+73
-2
-
52. 匿名 2018/04/16(月) 13:36:46
都会だよ
+19
-4
-
53. 匿名 2018/04/16(月) 13:37:13
横浜で満足してます+19
-4
-
54. 匿名 2018/04/16(月) 13:37:28
>>43
5大都市と首都圏以外は田舎+11
-12
-
55. 匿名 2018/04/16(月) 13:37:32
>>30
アマゾンの奥地とか想像してる??+0
-5
-
56. 匿名 2018/04/16(月) 13:37:40
>>36
仙台って都会だと思ってた…
田舎って見渡す限り野山、畑、田んぼってとこかと。
どの程度の田舎を言ってるんでしょう・・・
私の認識の田舎と都会なら断然都会のほうが住みやすい。+80
-3
-
57. 匿名 2018/04/16(月) 13:37:41
朝のラッシュの時間に東京駅に行くたびに自分には田舎が合っていると感じる+34
-4
-
58. 匿名 2018/04/16(月) 13:37:56
自分は良くても田舎で家庭を持つとなると子供の選択肢を広げようとするとお金掛かる+65
-2
-
59. 匿名 2018/04/16(月) 13:38:02
都会は給料高いけど生活費がかかる。
田舎は家賃は安いけど、車必須なのでそれなりの生活費はかかる割に給料安い。
田舎に土地持ちの親がいるとかなら田舎のほうがいいけど、都会のほうが人間関係楽だし便利だし、年をとって免許返上しても生活できるからいいと思う。
と都会育ちで田舎に嫁いだ私は思う。+107
-1
-
60. 匿名 2018/04/16(月) 13:38:04
そんな極端にならなくても東京なら練馬とか、埼玉でも都心まで50分ぐらいで着くところもあるしどっちつかずな場所が一番住みやすい。+9
-7
-
61. 匿名 2018/04/16(月) 13:38:13
東京方面にわりと楽に行ける田舎に住みたい。茨城とか埼玉の田舎あたり。
+7
-11
-
62. 匿名 2018/04/16(月) 13:38:16
若いうちは都会
老後は田舎
これ、実は全く逆ってドキュメントでやってた。
憧れて老後田舎暮らししたら、スーパー、病院
郵便局、銀行、何もかもが不便でUターンしたって、老夫婦が言ってた。
自給自足も若いうちなら体力あるし子育ての環境もいいと。
+125
-2
-
63. 匿名 2018/04/16(月) 13:38:24
>>51
地元が宮城だけど田舎だと思う。。。
都会は五大都市?だけの認識。
+11
-8
-
64. 匿名 2018/04/16(月) 13:38:42
節約するところをうまくやればどちらでも
いいのかな?と思ったけど
まず田舎では稼げないよね。
一見仕事あるようでも職場まで車がほとんどだから!!
低収入になってもいい。最低限の遊び、最低限の食べ物でいいってなら田舎の駅近くに住み、車なしでいいんじゃないかな?
まずは仕事を見つけてからだね。+2
-5
-
65. 匿名 2018/04/16(月) 13:38:48
>>54
首都圏の意味分かってる?
首都圏とは、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、山梨県だよ。+4
-28
-
66. 匿名 2018/04/16(月) 13:39:20
都会は楽しい。でも満員電車辛い。有事が起きたら標的。
田舎は色々窮屈。でも車移動で楽。風景綺麗。
お好きなように。+31
-3
-
67. 匿名 2018/04/16(月) 13:39:24
5大都市だけで良いんじゃない?都会の定義は
横浜市・名古屋市・京都市・大阪市・神戸市。+9
-29
-
68. 匿名 2018/04/16(月) 13:39:45
人が珍しいのか知らないが
前から来る人なんかもほんっと
普通〜に、必ず当たり前のように見てくるしね
あの鳩のような図太さ、ふてぶてしさ
鈍さってなんなんだろう?
おもむろに直視。ぶしつけではしたない。
嫌い。
+44
-7
-
69. 匿名 2018/04/16(月) 13:39:59
限界集落出身の、東京都在住です。
たまに田舎に帰ると、どこに行っても知り合いに会うので、引きこもりになります。
田舎の人は噂話が好きなので、プライベートにズカズカ入ってきて、うっとおしい!
都会は
どんな格好をしても、女ひとりで牛丼を食べても良いので、ストレスフリー!
私は
絶対に、都会生活派!+154
-1
-
70. 匿名 2018/04/16(月) 13:40:08
電車で30分から1時間で都会に出られる程度の田舎。
+18
-3
-
71. 匿名 2018/04/16(月) 13:40:20
利便性や人間関係など考えると、ずっと都会で暮らしてきた人が田舎暮らしするのはほぼ無理だと思う
+77
-1
-
72. 匿名 2018/04/16(月) 13:40:35
東京都でも奥多摩とか八王子とかは都会じゃないよね
東京は23区のみにしたほうがいい+11
-18
-
73. 匿名 2018/04/16(月) 13:40:35
都会・田舎、どちらにも長い間住んだことがあるけれど、仕事があるなら断然田舎だと思う。
田舎は電車とか利便性が~って言われるけどほとんど車社会だし、車でだったら大型スーパーに余裕で行ける。土地代も驚くほど安いから、仕事さえあれば家が建てられる。しかも都会じゃ絶対無理であろう大きな家が。
近所づきあいが面倒って言われることもあるけれど、よっぽど特殊で閉鎖的な山間の村とかでない限りそんなことは無い。そりゃ、色々な噂話が都会に比べると広がりやすいというのはあるかもしれないけれど、それ以上に周りの家のことをある程度知れるというのは非常に安心。(都会に住んだ時、自分の家の周囲の家とまったくつながりが無いことが軽く恐怖だった。)
+37
-15
-
74. 匿名 2018/04/16(月) 13:40:35
都会というか東京。会社関係、出産後のママ関係、余計な事を詮索されないし楽。一時子育て中に東京隣県に引っ越したけど、感覚が違うしキツかった。+37
-6
-
75. 匿名 2018/04/16(月) 13:40:53
1過疎危険地域ほどの田舎→2クルマがあればそこそこ暮らせる田舎→3地方都市中心部→4大阪中心部→5東京中心部
と暮らしてきましたが、30代の今なら暮らしやすさは3.4.5の都会の方が断然楽。
子どもができたら2か3だな。
田舎なら2程度に栄えてないと苦しいし、案外お金はかかります。車ってランニングコストばかにならないし、寒い土地だと光熱費もかなりかかる。プロパンガスは高いし、暖房燃料費が別にかかることも。田舎すぎると宅配サービスもエリア外だったり、タクシーもいない。
個人的には、公共交通機関も整っていて、宅配サービスも充実してて、なおかつお家賃も物価もそれなりな3が老後には向いてると思った。
+10
-3
-
76. 匿名 2018/04/16(月) 13:41:03
東京出身で母の実家が和歌山だけど、真の田舎って新幹線や電車すら通ってなくてバスが二時間に一本とかトトロが出てきたり野菜の自販機?みたいなのがあるイメージ。転勤族でいろいろ行ったけど本当に田舎だなって思うとこはそうそうないけど。島ぐらいじゃないの?
+9
-1
-
77. 匿名 2018/04/16(月) 13:41:15
田舎の人間関係って濃い過ぎる気がします
他人なのに親戚の事も知ってるなんてざらだし
私は濃い人間関係苦手なので
都会のほうが住みやすいと思います
選り好みしなければ仕事もあるし贅沢しなければいいので+96
-2
-
78. 匿名 2018/04/16(月) 13:41:17
田舎者のおかしな偏屈、ねじ曲がって歪んでるじゃんこじれて。
まぁ都会に出てもそれを通す人いるけど。
+17
-3
-
79. 匿名 2018/04/16(月) 13:41:21
>>72
都会じゃない東京があったっていいじゃん+26
-0
-
80. 匿名 2018/04/16(月) 13:41:26
虫が嫌いだから田舎は無理だ+53
-0
-
81. 匿名 2018/04/16(月) 13:41:28
スーパーまで車で20分だけど、病院まで徒歩5分のところに土地を持った田舎のご先祖様に感謝
野菜はほぼ自給自足してるし海が近いから海鮮も新鮮なものが安く手に入る
娯楽はこれだけネット環境整ってるわけでそこまで大げさに困ることはない
土いじりは楽しいし、そこの地域に親戚が揃ってるから何かあったら助け合いしてる
人口は少ないが、若い人は大体介護職についてるから祖父母の施設入りもスムーズ+11
-5
-
82. 匿名 2018/04/16(月) 13:41:31
利便性と虫が苦手な人、過干渉をされたくないなら都会。
田舎は世間が狭いから何処に行っても必ず同じ学校の人に会って次の日必ずあそこで何をしてたのかなど大して仲良くない人からも根掘り葉掘り聞かれた。
満員電車や人混みが嫌いなら田舎。
電車は一時間に一本とかだけど車内はスカスカだった。+47
-2
-
83. 匿名 2018/04/16(月) 13:41:35
都会かな。都会にしか住んだことしかないから、苦しくなる感覚がわからない。
田舎も良いところだとは思うけど、徒歩圏内になんでも揃っているのが当たり前で生きてきたから、適応できる気がしない。+38
-2
-
84. 匿名 2018/04/16(月) 13:41:57
合う合わないはあるだろうが、都会の方が楽だよ。
家賃が高いくらいで、仕事もある、人間関係も濃密でない、遊び場もある。+79
-2
-
85. 匿名 2018/04/16(月) 13:42:01
>>79
別にいいよ?+2
-1
-
86. 匿名 2018/04/16(月) 13:42:10
老後の田舎は車に乗れなくなったり大変そうに思う+41
-1
-
87. 匿名 2018/04/16(月) 13:42:19
>>8だれ+3
-1
-
88. 匿名 2018/04/16(月) 13:42:20
いくら東京でも八王子とか多摩なら福岡とか仙台の方がマシ。
+1
-25
-
89. 匿名 2018/04/16(月) 13:42:24
都会じゃなきゃ絶対イヤです。+26
-3
-
90. 匿名 2018/04/16(月) 13:42:25
子どもは田舎の方がいいかもね。外で駆け回れるし。やっぱり都会の子はませてるように感じる。+13
-12
-
91. 匿名 2018/04/16(月) 13:42:30
向き不向きがあると思う
私がこの田舎で良いと思う点は住居費が安いこと
高い服を買っても着ていくところが無いのでおしゃれにお金をかけなくていいこと
空の面積が広いこと 足元以外は目の前すべて青空
このくらいですかね
+19
-1
-
92. 匿名 2018/04/16(月) 13:42:45
首都圏で生まれ育ち、結婚を機に四国に引っ越しました。
独身時代は渋谷・原宿・横浜あたりでよく遊んでいました。
今は小さな町の田んぼに囲まれた家で4世代で暮らしています。
私は今の田舎の暮らしの方が自分に合っていると思います。
四季の移り変わりを感じたり、夜に満天の星空を眺めたり、実家にいた頃には出来なかった体験がたくさんあります。
よく買い物とか困らない?と聞かれますが、服も雑貨もネットで買います。宅急便が来るなら問題なし。+73
-2
-
93. 匿名 2018/04/16(月) 13:42:47
>>38
どんなところに住んでいたの?
新宿の住宅街に住んでいるけど、想像していたよりもずっと静かで隣の部屋の物音なんてほとんど聞こえないよ。
+9
-6
-
94. 匿名 2018/04/16(月) 13:42:58
田舎に未来はない
+37
-3
-
95. 匿名 2018/04/16(月) 13:42:58
東京、神奈川、千葉、埼玉。それ以外は地方という認識なんだけど。+30
-11
-
96. 匿名 2018/04/16(月) 13:43:37
>>95
埼玉入れちゃうんだ+23
-8
-
97. 匿名 2018/04/16(月) 13:43:57
全部のコメントにマイナス1ついてる、変なの+4
-6
-
98. 匿名 2018/04/16(月) 13:43:57
どのくらいの田舎に住むかによりそう
+24
-0
-
99. 匿名 2018/04/16(月) 13:44:00
さすがに都会=首都圏、はないわwww+27
-3
-
100. 匿名 2018/04/16(月) 13:44:49
都会。
マンション住まいなら更に自由で生きやすい。
人に迷惑さえかけなければ、人とまったく関わらず暮らせる。+47
-4
-
101. 匿名 2018/04/16(月) 13:44:51
都会に住んでますが
自然に囲まれた伊豆に別荘持ってるので
毎日のんびり癒されに行ってます(*‘ω‘ *)♪+12
-5
-
102. 匿名 2018/04/16(月) 13:45:06
大都会みたいなのは無理だわ。人が凄くて駅を歩いてたら気分悪くなって喫茶店で休憩してた。
都会は干渉されんかもしれんけど、道に迷っても
誰も足止めてまで教えてくれんし。具合悪そうに
しててしゃがんでる人にさえ声かける人いない。
+12
-15
-
103. 匿名 2018/04/16(月) 13:45:10
札幌仙台神奈川?名古屋神戸広島福岡
この辺り+5
-9
-
104. 匿名 2018/04/16(月) 13:45:16
少なくともこの時間帯に優雅にネットでガルちゃん♪やってる人は都会以外無理でしょ+2
-14
-
105. 匿名 2018/04/16(月) 13:45:33
女の子の単身移住ってことなら、田舎の市役所とかが仕事も住むところも斡旋してくれるところあるよね。
バイトしか経験なくても役所で広報になったりして。
そういうので一度移住するのも面白そう。+2
-4
-
106. 匿名 2018/04/16(月) 13:45:36
田舎っぺが嫌い
地元も嫌い+48
-4
-
107. 匿名 2018/04/16(月) 13:45:39
中流階級以下の家庭の人は生まれ育った地域で堅実に暮らすのが一番楽じゃない?
無理して上京するから苦しいだけで+16
-5
-
108. 匿名 2018/04/16(月) 13:45:46
絶対地方都市!!+11
-4
-
109. 匿名 2018/04/16(月) 13:45:53
田舎で仕事を探すよりも、都会で転職を考えたほうが仕事は見つかると思う。+49
-1
-
110. 匿名 2018/04/16(月) 13:45:54
都会は在日多いから無理+3
-16
-
111. 匿名 2018/04/16(月) 13:46:10
少し街に出てトイレも並ばないと入れないくらいの都会はイヤ。結局車がほしいってなるし。+17
-1
-
112. 匿名 2018/04/16(月) 13:46:28
都会が楽って人は地元じゃないからじゃない?
地元なら人間関係大変だと思う。家も密集してるし。+4
-9
-
113. 匿名 2018/04/16(月) 13:46:57
田舎でも周りにバス停もない、スーパーもない、畑ばかり、半自給自足みたいな極端な田舎は楽じゃないでしょ!
でもちゃんと周りにスーパーや病院がぽつぽつとあるような、市街地から離れてはいるが生活に困らない程度の田舎ならまだマシだと思うよ。
家賃も安いし、都会みたいな騒々しさはないし。
でも確かに賃金は安い。
結果的にはなんでも手が届く都会の方が楽そう。
+34
-0
-
114. 匿名 2018/04/16(月) 13:47:01
断然都会
田舎の人間関係の閉塞感、濃密な距離感が苦手。
都会は経済力も価値観もいろいろだから、みんな違っていいし、適度な距離感を保てる。
+53
-1
-
115. 匿名 2018/04/16(月) 13:47:24
断然都会
田舎出身なので老後は田舎に…と言っている人が信じられない。
害虫や蛇がいない、働く場所がない、病院やスーパーが近くにない、コンビニさえ車が必要、田舎は法事お布施などでお金かかる、近所付き合いが面倒。
+74
-1
-
116. 匿名 2018/04/16(月) 13:47:27
>>105
地域おこし協力隊のこと?+1
-1
-
117. 匿名 2018/04/16(月) 13:47:36
>>101
伊豆と都心の移動距離を調べてやり直して。
熱海だって毎日往復は現実的じゃない。+3
-3
-
118. 匿名 2018/04/16(月) 13:47:46
総合病院と歯医者がある位の田舎がちょうどいい
観光地があれば仕事もそれなりにある
+3
-3
-
119. 匿名 2018/04/16(月) 13:47:47
>>72
奥多摩と八王子を一緒にしない方が良いと思うよ
まぁ両方ともなんだかんだ都会の部類に入るでしょ
だって電車乗って30分経たないうちに都心に着くんだから+22
-2
-
120. 匿名 2018/04/16(月) 13:48:01
>>1
「田舎で半自給自足」って書いてるけど、それはご実家が田舎で田畑を持っているから帰ってそうやって暮らす、という意味かな?
もしそうじゃなくて田舎に行けば田畑を借りられるし作物を作って暮らせるって考えなら、甘いよ!
土地を借りるのは難しくないけど、そこに人間関係が発生するし(都会みたいに契約したから好きに使う、みたいなドライさは難しい)
それに作物を作るのは結構たいへん。お米なら機材も要るし。リタイア後に日がな一日のんびりやるならいいけど、まだ現役世代なら考えなおすべき。+22
-2
-
121. 匿名 2018/04/16(月) 13:48:01
横浜で生まれ育ったけど
横浜は他所から来た人にも優しいし
田舎の人の集まりだから田舎の人にも優しい
人は人うちはうちなのであまり人間関係も濃く無い
昔北関東に一時住んだけど
どこの誰がどうしたとかすぐに噂になるし
陰湿な感じの風土だったし
よそ者はいつまでたってもよそ者だし
転勤族は受け入れてもらえない感じだった+58
-2
-
122. 匿名 2018/04/16(月) 13:48:21
都内に住んでるけど
もうヨボヨボのおじいちゃんおばあちゃんがよろよろバス乗ってるの見ると
都会での老人生活ってお金なきゃ厳しいんだろうなーとは思う
+33
-4
-
123. 匿名 2018/04/16(月) 13:49:00
田舎でもスーパー・郵便局・銀行・病院などが集まってるエリアの近くに部屋借りると便利だよ
ただし、通勤用に車がいることが多い。車通勤ができないとなると、選べる職場がかなり限られる+12
-1
-
124. 匿名 2018/04/16(月) 13:49:12
子育てに関してだけ言うと、自分が田舎育ちなので都内での子育てが想像できない。子供のうちからのお受験や、みんな都立校より私立に入れたがる?それなのにお金がべらぼうにかかる。そりゃ一人っ子になるよな、と思う。+15
-0
-
125. 匿名 2018/04/16(月) 13:49:18
結婚するまで26年間都会育ちで、田舎に嫁に来て10年。
私には田舎暮らしが合ってるようで、楽しく過ごしてます。
たまに実家に帰ればやっぱり買い物とか遊ぶとことかいっぱいあって楽しいけど、お金かかるし人が多すぎて疲れる。+37
-2
-
126. 匿名 2018/04/16(月) 13:49:56
>>122
ヨボヨボになったら免許返還しろって言われちゃうしね。
タクシー移動が当たり前な人って本当に一握りだからバスぐらいは仕方ないと思うよ。+25
-0
-
127. 匿名 2018/04/16(月) 13:50:33
>>95
千葉を入れることにも違和感ある。+10
-6
-
128. 匿名 2018/04/16(月) 13:50:56
都会は物欲センサーが邪魔
田舎は物価が高くても物欲センサーは刺激されない+27
-0
-
129. 匿名 2018/04/16(月) 13:51:00
コミュ力あればどこでもOKなんだろうな+23
-1
-
130. 匿名 2018/04/16(月) 13:51:37
>>122
施設がパンパンで入れないってのもあるよね
独居老人をどうするかって問題もこれから増えてくだろうし+11
-0
-
131. 匿名 2018/04/16(月) 13:51:42
ずっと都会でマンションを買って暮らしてたけど、もうすぐ都会のお隣県の実家付近に帰ります。都会の値段で倍の広さの家が建てられるので。
都会で暮らして良かったのは子供の教育環境と主人の通勤の便くらいかな。あとはマンションが値崩れ無しで売れたこと。
実家周辺はデパートが無いのが不便だなと思うけど、大型ショッピングモールはあるし、今時ネット通販で何でもすぐに届くので特に生活は変わらないと思います。
だから田舎と都会、住めば都でどちらでもいいかな。+13
-3
-
132. 匿名 2018/04/16(月) 13:52:09
東京の人の田舎って、千葉、神奈川、埼玉、名古屋、仙台、福岡あたりなんでしょ?
それなら住みやすいと思うわ。+7
-10
-
133. 匿名 2018/04/16(月) 13:52:26
>>103
札幌は雪が大変だよ
お勧め出来ないわ
+13
-4
-
134. 匿名 2018/04/16(月) 13:52:30
もう昔で言う「浮浪者(世捨て人)」
「今で言うホームレス(自給自足は
ちゃんとする)」と呼ばれる暮らし
でもいいんじゃないかな?
貧乏人がいつまでも低賃金なのに高
っかい家賃払って生きていくって何
なのだろう? いい加減に疲れ果て
たわ・・・(一一")+10
-3
-
135. 匿名 2018/04/16(月) 13:52:36
田舎育ちで高校卒業して東京に住んで30歳で祖母の介護をする事になり田舎に帰りました。賃金は本当に安いです。物価も思ってるより高いです。自給自足は思ったより大変です。植えて水あげればいいわけではないので。近所の人が野菜を貰えるけど、なにもせずに貰える訳ではないです。都会と田舎の人は性格が違うので人間関係をしっかり頑張らないと貰えません。結構大変です。
車は維持費がかかるから車が無くても生活できるくらいの田舎の方がいいかも。+33
-0
-
136. 匿名 2018/04/16(月) 13:52:56
田舎は仕事が見つからない…+39
-1
-
137. 匿名 2018/04/16(月) 13:53:13
田舎の閉塞感がイヤでーって人はどこ行ってもつらい時期はくるだろうな+13
-9
-
138. 匿名 2018/04/16(月) 13:53:29
村とか山間ではなく、田舎過ぎない程よい田舎なとこがいいと思う。私は駅から徒歩30分でちょっと郊外だけど大きい商業施設があるとこに住んでる。買い物には困らないし家庭菜園用に畑の貸し出しもあって、パートも近場の店でできるので住みやすい。電車なんて年に数回しか乗らない+6
-0
-
139. 匿名 2018/04/16(月) 13:53:30
田舎の人間関係大変ですよー。
田んぼだらけのガチの田舎に嫁ぎました。
まだ私は〇〇さんのとこの嫁って肩書きがあるので仲良くしてもらえますが、転勤の方は部外者って感じの扱いをまず受けます。
子供がまだ小さいので地域の支援センターなんかに行っても地域ごとの派閥がすごい。
〇〇町と〇〇町は仲良しだけど〇〇町は仲悪いんだよね〜とか住んでる地域での争いもある。
あと、口がかなり軽い。
ご近所みんな顔見知り〜な人たちだから悪気もなく当たり前かのように情報をペラペラ話す。
広まる速度も尋常じゃなく早い。
塾の体験に行ったら聞いてもいないのに「〇〇さんのお宅は両方教師で〇〇さんのところはお医者さんで立派なんですよ〜」と生徒さんの両親の職業を名前だしで話し出した時は恐怖を感じた。+64
-1
-
140. 匿名 2018/04/16(月) 13:53:56
連休に帰省するけど、家の中から見てるのか後から、お嫁さん太ったね、とか言われるみたい。東京の人は太ったねなんて直接言わない。私は言わないのに慣れてるから田舎のそういうとこ苦手。ほっといてほしい+32
-1
-
141. 匿名 2018/04/16(月) 13:54:38
>>1
実家はあるの?経済力ないなら実家の近くで暮らしたほうがよくない?
帰省するたび高額なお金がかかるのもったいないし+6
-0
-
142. 匿名 2018/04/16(月) 13:55:29
>>117毎月ってかいたのに毎日になってた(*‘ω‘ *)失礼♪
+2
-0
-
143. 匿名 2018/04/16(月) 13:55:39
田舎出身都会在住だけど、地元はマイルドヤンキーみたいな価値観の人たちが多過ぎて無理。+43
-1
-
144. 匿名 2018/04/16(月) 13:56:11
東京にほど近い千葉 神奈川 埼玉あたりが、物価も普通、働くところもあるしいーのでは?+15
-0
-
145. 匿名 2018/04/16(月) 13:56:25
田舎に憧れてる人って草刈りも甘くみてるでしょ。すぐ伸びるし普通に蛇出てくるからな。しかも地域当番制で出ないわけに行かない事あるぞ。+35
-0
-
146. 匿名 2018/04/16(月) 13:56:47
転勤族で田舎も都会も住んだけど家賃以外を考えると圧倒的に都会の方がお金かからなかった。自治体にお金がないのか田舎はゴミ袋高かったし競合するスーパーがないから物価も高かった。自給自足とかするなら話は別だろうけど+34
-1
-
147. 匿名 2018/04/16(月) 13:57:44
私は今の自分が住んでるところより、都会すぎても田舎すぎても生活出来ないかも。
ずっと過ごしてくれば、一番使い勝手がわかるから過ごしやすいわ。+7
-0
-
148. 匿名 2018/04/16(月) 13:58:04
地震が多かったり、あと火垂るの墓見ても思ったけど
ある程度分散してないと一気に崩れる日がくるんだろうなーと思う
だからどっちが楽かで張り合うよりはお互い尊重し合えればいいよね+29
-1
-
149. 匿名 2018/04/16(月) 13:58:35
歳をとってしょっちゅう病院に行くこと考えるなら都会がいいよね。歩いていける場所に病院あるし。+43
-0
-
150. 匿名 2018/04/16(月) 13:59:02
田舎でも都会でもなく今、住んでるところが住みやすい。チャリ15分内に駅、総合病院、激安スーパー数件、図書館、スーパー銭湯、飲食店、コンビニ多数‥近所の干渉もなく、最高です。田舎は金がかからないと思ってる方いますが、車の維持費、親戚や近所の交際費など、結構かかります。+19
-0
-
151. 匿名 2018/04/16(月) 13:59:08
>>148
一極集中だもんね。
アメリカ並みに分散されるといいけど、日本は地形の問題で無理。+10
-0
-
152. 匿名 2018/04/16(月) 13:59:22
>>26
てことはガルちゃんは田舎だね‼︎笑+7
-3
-
153. 匿名 2018/04/16(月) 14:00:06
野菜もらってもスーパーのような品じゃないのよ。でもお返しを考えないと。野菜作るのも大変。素人が農家の人みたいに美味しくて立派な野菜が簡単に作れる訳じゃない。それに足腰弱ると畑仕事出来ないよ。+34
-4
-
154. 匿名 2018/04/16(月) 14:00:07
都会
田舎は車必須・人の入れ替わりが少なく人目につく・噂が即広まる…と面倒くさいことが多い、人波に紛れて生きられない
きょうだい皆県外に出たし、両親とも今の実家環境より片方の出身地周辺(地方都市近く)の環境に住みたいと言ってるから、色んなしがらみがなくなったら地元に一家誰も残らないだろうと思ってる+27
-1
-
155. 匿名 2018/04/16(月) 14:02:45
都会に住んでる人口が多いと、このコメント欄も都会がいいという意見が多くなるに決まってる。+9
-7
-
156. 匿名 2018/04/16(月) 14:04:27
>>152
7割地方民でしょう。+4
-2
-
157. 匿名 2018/04/16(月) 14:05:21
車で一時間以内の場所に、なんでもある都会や、観光地や空港がある田舎に住みたい。
電車移動でもそんなに時間かからないし、便利。
今は、車で一時間走っても二時間走っても田舎。
田舎特有の人をやたらみることや、なんでも把握したいのか、ガンガン踏み込んで来る人が苦手。+13
-1
-
158. 匿名 2018/04/16(月) 14:05:50
>>95
東京都以外が地方と称すると、ニュースで言ってた。+1
-7
-
159. 匿名 2018/04/16(月) 14:05:51
田舎生まれで結婚で東京にきた。家も買った。
最初は浮かれてたけど田舎で暮らしたいって今は切実に思う。+14
-10
-
160. 匿名 2018/04/16(月) 14:07:39
程よく都会がいいと思います。
新宿、渋谷、横浜まで30分くらいの各駅停車の駅とか。
人間関係も密でなく、お店や病院も困らない。
最低賃金は都会と変わらないけど、家賃や住宅購入費は都会より安く、電車やバスは10分に1本は来るから通勤には困らないし。+17
-0
-
161. 匿名 2018/04/16(月) 14:08:24
・他人は他人、干渉しないのが優しさ
・家族と言えど自分とは別の人間、距離感が大事
・よその家庭の事を気にするのは下品
・不必要に物(プレゼントや過剰な手土産)をあげるのは逆に相手に気を遣わせる
↑を「冷たい」「感じ悪い」と思う人は田舎の方が性に合ってると思う
田舎では「干渉するのは気にかけてあげてるから」「村八分が一番の不幸」「とりあえず物を渡しておけば間違いない」という感覚が強い+55
-2
-
162. 匿名 2018/04/16(月) 14:09:07
>>95埼玉、千葉は地方でしょう。
神奈川も相模原から先は地方じゃない?+5
-11
-
163. 匿名 2018/04/16(月) 14:09:16
都会。物価とか家賃高い分、時給高いし車いらないから維持費必要無いし。
田舎は給料安いのに物価変わらないしむしろ輸送費で高くなってるものもあるし家賃そこそこするし、狭いコミュニティで人間関係めんどくさい。+20
-1
-
164. 匿名 2018/04/16(月) 14:10:20
>>132私からすると全部都会くくりです。
+7
-1
-
165. 匿名 2018/04/16(月) 14:11:19
田舎出身の私とは程よい都会が違う…
福岡、大阪、名古屋、札幌、ぐらいが程良い。
東京近郊は都会過ぎる。人多い。笑+13
-2
-
166. 匿名 2018/04/16(月) 14:11:46
都会は物が手にはいるし、人付き合いにつかれてもストレス発散できるからいいね
田舎は何にもない、外出歩くなとまで言われるほど、閉鎖的、良いように言っても、悪く捉えられる、例えば、あの人は頭がまわる賢い、あなたはずる賢く、性格が悪いと言われる+22
-1
-
167. 匿名 2018/04/16(月) 14:13:18
私は都会だと逆に人間関係に気を使わず気楽に過ごせるし、一人が好きな人間は合ってると思うけどね
金銭面では家賃払うために働いてるんかって馬鹿馬鹿しくなるけど、どんなに物価安い田舎でも働かにゃ食べていけないわけで
人それぞれ価値観違うし合う合わないあるからどちらが楽とか苦しいとかないでしょ+15
-2
-
168. 匿名 2018/04/16(月) 14:14:35
昔都会に住んでて今田舎に住んでてるけど
ある程度の中規模都市が楽です
同じ給料安いでも、都会なら車なくても不便じゃないし
安い部屋も見つかりやすい、あと病院の選択肢も多い+11
-0
-
169. 匿名 2018/04/16(月) 14:16:39
>>122
都会でヨボヨボしながらバスに乗るか、田舎でヨボヨボしながら車を運転するかだね。+38
-0
-
170. 匿名 2018/04/16(月) 14:16:41
地方都市くらいが住みやすいかも?
完全ド田舎は大変だよ
お付き合いが+19
-0
-
171. 匿名 2018/04/16(月) 14:16:42
>>166
わかる。仕事以外の外出が多いと嫌味言われるね。全然家にいない、家事やってるのか、遊び回って…とかね。
ほっとけと思うわ。+28
-1
-
172. 匿名 2018/04/16(月) 14:17:13
>>119
いやいや、都会ではないでしょ+1
-6
-
173. 匿名 2018/04/16(月) 14:18:02
まず、雪国は無理+24
-1
-
174. 匿名 2018/04/16(月) 14:18:44
うーーん、でも夜更かしに出てくるような都会の老人よりは所さんダーツの旅に出てくる田舎の老人の方が安定して幸せそうだぞ。+7
-17
-
175. 匿名 2018/04/16(月) 14:20:51
東京一択。練馬だろうと八王子だろうとね。+14
-2
-
176. 匿名 2018/04/16(月) 14:23:01
田舎も程度によりけり+11
-0
-
177. 匿名 2018/04/16(月) 14:23:23
子供がいても独居老人になるかもだし若い頃は田舎住まいでもよくても高齢になるほどなるべく都会住まいの方がいいんではないかな?
病院その他が近くにあるところ+13
-1
-
178. 匿名 2018/04/16(月) 14:23:24
神戸だけど住みやすい。
田舎過ぎず都会過ぎず。
思い切り遊びたい時は大阪まで30分。+21
-0
-
179. 匿名 2018/04/16(月) 14:23:57
庭で野菜作って鶏飼って海で魚釣り出来るくらいの所に住みたい+5
-0
-
180. 匿名 2018/04/16(月) 14:24:25
>>174
田舎の人の本性を知らなすぎ
そんな人は都会にいた方が幸せかも
+36
-2
-
181. 匿名 2018/04/16(月) 14:27:04
都会で生まれ育ち、田舎に嫁いでどちらでも働いていてわかったこと。
田舎は職員同士の話が身内ネタが多い。
○○さんの息子さん、△△高校受験するんだってーとかあそこの店は××さんの親戚よ〜とか。
しかも皆の家族構成や子供の学校、夫の勤務先を詳しく知っており、それを話のネタにする。悪気はないんだろうけど…
私も田舎で転職した時に
「ご主人何してるの?」
「会社員です。」
「へーどこの?」
「…駅の近くですー」
「駅の近くなら大手?何系?営業?」
なんか嫌だった。+53
-0
-
182. 匿名 2018/04/16(月) 14:27:18
夫の転勤で田舎に引っ越したけど閉鎖的でよそ者排除、パートで何もしてない初対面からフルシカト。
もうノイローゼ気味だよ…
人間関係に悩みまくるぐらいなら高い家賃払っても都会の方が良い。+30
-1
-
183. 匿名 2018/04/16(月) 14:28:40
田舎の人は一度でも失敗すると、笑われ叩かれ
蔑まれ生きていく
+28
-2
-
184. 匿名 2018/04/16(月) 14:29:06
>>181 田舎はどこでも人の目があるよね
本当にうるさい
知りたくもない情報入れてくるし+31
-2
-
185. 匿名 2018/04/16(月) 14:29:51
断然都会。申し訳ないけど、中途半端な地方都市クラスでも無理です。子供の頃、親の転勤で都会から地方へに引っ越ししたけど、都会に住んでいた時のイメージで学校を楽しみにしていたら、現実は全く真逆だった。子供同士でも転校生は余所者扱いをされるし、DQNがやたら多いので転校生いじめが酷かった。学校の先生は知っているのに見て見ぬふり。
親に心配かけたくなかったし報復が怖かったので隠し通していたけど、毎日ストレス解消のようにボコボコに殴られてたから、体中に出来た痣を不審に思った親が先生に問いただして長い時間をかけてやっと問題が解決した。今でも殴られた体の傷よりも心の傷の方が深い。子供に田舎が良いなんていうのは、ずっと住んでいる地元民だけだと思う。+24
-8
-
186. 匿名 2018/04/16(月) 14:30:02
>>174
テレビの演出を真に受けて安易に移住とかしないようにね。+28
-2
-
187. 匿名 2018/04/16(月) 14:33:24
>>185 田舎ものだけどそれわかるよ!田舎は偏見に満ちてるしね
なんでも競争がないぶんいろいろ偏ってるしわかるわかる+22
-2
-
188. 匿名 2018/04/16(月) 14:34:21
>>181
すごくわかります。
あと、家建てるのにいくらした?とか住宅ローンいくら借りてる?とか普通に聞いてきてビビる。
そんなこと親しくもないのに聞く神経がちょっと理解できない。+29
-1
-
189. 匿名 2018/04/16(月) 14:34:34
知人と散歩していても後で歩いてたね?と聞かれるくらい田舎は詮索されるよ。
どいなかは勧めない。休めるカフェもないから。
出産する時もタクシーで40分の場所にしか病院がない。+26
-1
-
190. 匿名 2018/04/16(月) 14:34:50
田舎人は民度が低くいじめ大好きな土人!
そんな連中とともに生きられるのなら田舎という選択肢もありかもね。
ただし後悔しても知らないけどね。+22
-6
-
191. 匿名 2018/04/16(月) 14:37:03
都会から田舎に来ました。
がるちゃんでは田舎はくそ叩かれていますが、私は田舎に向いています。
満員電車が苦痛で、体を毎日知らない人とくっつけて出勤するのが嫌でした。おじさんばかりだし。
あと、通勤時間が長いのもきつい。
確かに車必須ですか、車のがストレスないです。私は。+23
-3
-
192. 匿名 2018/04/16(月) 14:38:27
>>181
そういう場合は、聞いてこないで下さい、とでもいってればいいよ+1
-2
-
193. 匿名 2018/04/16(月) 14:40:06
それこそ中途半端な田舎の地方都市住みだけど仕事帰りに駅まで歩いてるだけで
今○○の前歩いてるでしょ
って車通勤の人からLINEきたりする
はぁ?だから?って感じ
本当に人のこと気になって仕方ない人多い
田舎民だけど田舎は勧めないよ+24
-1
-
194. 匿名 2018/04/16(月) 14:41:03
偏見怖いなぁという感想。主さんには偏見持って欲しくはないなぁ。都会でも田舎でもいい人はいるし
どっちも良さはあるかな。
まずは住んでみたい候補を上げて、自分の住んで
みたい場所の人に聞き込みを入れて色々
アドバイス貰った方が良さそう。+3
-10
-
195. 匿名 2018/04/16(月) 14:42:12
若い美容師にもどこの通りの家かとかしつこく聞かれて、やんわりごまかしてもまだ聞いてくる。
いざというとき助けないのに田舎って家庭調査しつこい。婚活の場所もしかり。言わないと非難。+28
-2
-
196. 匿名 2018/04/16(月) 14:42:21
田舎はよほどの資格やスキルない限り正社員でも給料安いし、車の維持費かかる、近所付き合い濃厚だと冠婚葬祭金かかるし大変だと思う。
地方都市や政令指定都市くらいがちょうどいい。+14
-1
-
197. 匿名 2018/04/16(月) 14:43:45
田舎暮らしに長所なんて何1つないよ?
田舎上げや美化は止めた方がいいよ?
都会暮らし?田舎暮らし?って聞かれたら比べるまでも無いじゃん!?+26
-4
-
198. 匿名 2018/04/16(月) 14:45:20
政令指定都市くらいが丁度いいよ。
仙台、浜松、大阪、岡山、福岡、北九州に住んだことあるけど、どこもそれなりにバランスが良かった。
郊外は車がいるけど、街には最低限必要なものが揃ってる。
都心部ほどの過密さは感じない。
コンサートなんかも行けるし、程よく独りを楽しむことも出来る。+18
-5
-
199. 匿名 2018/04/16(月) 14:47:26
田舎の人は噂すきだよね。どこの誰がどこで働いて辞めて戻ってきた、とか。マイナスな話ばっかりしてる。自分の身内は自慢でどこ銀行の支店長だとか市役所とかね。世間体第一だから田舎は大変そう+38
-2
-
200. 匿名 2018/04/16(月) 14:47:35
田舎出身の都会在住だけど、生きるのが楽なのは断然都会。人間関係が田舎と比べたら楽過ぎる。
地域の行事も参加しなくていいし、他にも都会の方がメリットたくさんある。
家賃が高いというけど東京以外で車なしで生活できる都市は、車費用が掛からないし家賃も東京みたいに高くないし安月給でも払えるところが多いし、仕事も田舎よりは幅広く時給も高いしそれなりにある。
何より婚活も子供の教育にも都会が選択肢が多くて本当にいいよ。
せっかくいい大学を卒業しても田舎に帰るって本当にもったいないなと、田舎に帰る友達に思ってしまう。+16
-2
-
201. 匿名 2018/04/16(月) 14:50:26
田舎は田舎でも駅前のマンションとかそういうところから始めた方がいいね。
+17
-0
-
202. 匿名 2018/04/16(月) 14:52:41
田舎は人間関係が濃い
十年前の事も昨日の事のようにウワサしてる
怖くて戻れない+41
-1
-
203. 匿名 2018/04/16(月) 14:53:33
田舎は、妬み、嫉妬、嫌がらせ、競争心がすごいんだよ+56
-3
-
204. 匿名 2018/04/16(月) 14:56:11
都会が楽。+29
-1
-
205. 匿名 2018/04/16(月) 14:56:27
>>199
田舎だと都会から戻るとすぐ噂広まるよね。
私は3ヶ月だけ出産で里帰りしたけど、同級生から何人も実家に連絡きてびっくりした。
出産で帰ってるって言ったらみんな知らなかったとびっくりしてた。どんな噂で広まってたんだろう?
久々に会ったら何人かで私のこと根掘り葉掘り、みんな私の近況だけ知らないから自分達のことはほとんど話さないし。
それで旦那がけっこうな高収入でいい生活してるとわかると、嫌味やいじりも加わる。
田舎って小さなどうでもいいことでも妬む人って貧しい人が多いせいか多い。+40
-3
-
206. 匿名 2018/04/16(月) 14:56:46
病気した時のことを考えても
役所手続きのことを考えても
何かと不便だから
歳をとれば取るほどお金を準備して都会に住みたい
って、都会じゃなくてもいいけど
生活範囲内に色々揃ってるところがいい+12
-0
-
207. 匿名 2018/04/16(月) 14:57:46
元同級生の噂、近隣の噂、親族の確執話
ストレス多いのは田舎だよ
都会は良くも悪くも他人を気にしてない+35
-1
-
208. 匿名 2018/04/16(月) 14:59:04
田舎は一戸建てに住んでなければ(マンションやアパート暮らしなら)近所付き合いそこまでないよ
一戸建てに住むと、近所のおじさんおばさんがうるさい+14
-0
-
209. 匿名 2018/04/16(月) 15:00:50
田舎のドラマでもつくったら、ある程度分かるようになる、昔と今の田舎の恐怖が+16
-1
-
210. 匿名 2018/04/16(月) 15:03:02
都会は店は沢山あるけど、人多いし満員電車や駅など混みすぎてストレスもある
田舎はゴミゴミのストレスないけど 店まで車必要なくらい離れてる+13
-0
-
211. 匿名 2018/04/16(月) 15:06:05
よその家の事をコソコソ詮索するならまだしも、面と向かって「そこんとこどうなの?」って聞いてくるのが苦手。普通は失礼に当たるからそんな事は聞かないし、見て見ぬ振りって言うのが地方の人は出来ない。田舎というか地域性だと思う。関東にはないんだよね。某地域が凄くて一刻も早く帰りたかった。+25
-1
-
212. 匿名 2018/04/16(月) 15:06:15
ダーツの旅とか出てる幸せそうとかいってるけどさ、田舎はさ、嘘と演技が上手い人多いからね
都会の人は騙されてると、きっと笑われてる+24
-2
-
213. 匿名 2018/04/16(月) 15:08:12
主人の転勤で田舎に引っ越してきて自分がダサくなったのを痛感してる。
以前はスキンケアもちゃんとして、仕事にもきちんとメイクして、仕事にもお出掛けにもTPOに合わせた服を選んで、美容院も2ヶ月以内には通って、気になるお店に行ったりしてたのに
今じゃBBクリーム塗って眉書いて、いつも同じでロンTチノパンショルダーバッグスニーカーで職場行って、仕事帰りに寄るのはドラストとスーパーのみ。頭もプリンよ。休日旦那と出掛けてる時もほぼスッピンに仕事に行く時みたいなダサい格好。それでも市内どこに行っても違和感無し。
自分にも原因あるだろうけど、なんか色々手を加える気になれない。
+48
-1
-
214. 匿名 2018/04/16(月) 15:08:50
半だったとしても自給自足はきついぞ+0
-0
-
215. 匿名 2018/04/16(月) 15:10:26
転勤で田舎に来たけど、ほんとみんな旦那の会社名を聞いて来る
会社員って答えても、会社の名前を教えてとはっきりと言われる
病院や警察に行ってもまず会社名なぜ?
マンションの管理人は、人の紹介は全て会社名で教えてくれます
早く都会に帰りたい
+40
-1
-
216. 匿名 2018/04/16(月) 15:11:00
便利な田舎が良いです+2
-9
-
217. 匿名 2018/04/16(月) 15:21:00
田舎の方が物価が高いし、欲しいものがすぐ買えない不便さがありますよ
そもそも
・嫌いな住人とも上手くやっていくコミュ力
・気持ち悪い虫が出ても動じないメンタル
がないと住めない
+34
-1
-
218. 匿名 2018/04/16(月) 15:22:09
田舎は地元に根強いのが勝ちみたいな風習がある。
非常識な奴がいても地元に根強い奴なら非難されない。
そんな人間関係が気持ち悪い。+37
-1
-
219. 匿名 2018/04/16(月) 15:27:56
都内で生まれ育ち、結婚して田舎へ。
慌てて運転の練習をして車社会で暮らすも7年。私は、運転が苦手なことがわかりました。何度も事故ってる。こういう人は田舎で暮らしちゃいけない。免許を返納し車がいらない地域へ引越すつもり。+28
-0
-
220. 匿名 2018/04/16(月) 15:30:16
あら、貴方生きてたの?てっきり死んでるのかと思ってたわ、と田舎の人に言われる
+16
-1
-
221. 匿名 2018/04/16(月) 15:30:30
>>212
うっわ!田舎人マジ性格わる~!
ダーツの旅なんてコーナーやめるべきだよね?
でないと被害者が増える一方だね!+16
-3
-
222. 匿名 2018/04/16(月) 15:32:27
田舎のデパコスのって洗練されてない。
なんか化粧下手で濃いだけ。
優しく親身なのは有難いんだけど…
デパート自体ブランドの取り扱い少ないし。
ブランドの商品も少なかったりする。
コスデコのアイグロウジェムがリニューアルした時
全色見て選びたかったのに全色なかった。
+10
-2
-
223. 匿名 2018/04/16(月) 15:33:23
夫の親戚がなくなったとき、まず町内会に相談みたいなのをしててびっくりした。
葬儀委員長やら炊き出し?のお願い的な・・。
しかも葬儀自体は葬祭会社に頼んだら、それも近所の人にいろいろ言われたみたい。
「ふつうは全部町内会がしきるもんだ」って。
人口2万人くらいの町の農家だったけど怖すぎてこの町には住めないと思った。+29
-1
-
224. 匿名 2018/04/16(月) 15:34:20
病気になって思ったのは都会の方が病院の選択肢が多い。
田舎だと病院数も少ないし、遠かったり、診察日が少なかったり色々と大変。+18
-0
-
225. 匿名 2018/04/16(月) 15:34:23
>>222
田舎にデパート・・・?+4
-0
-
226. 匿名 2018/04/16(月) 15:34:45
村八分って言葉を身をもって経験した、都会出身の私です。+24
-1
-
227. 匿名 2018/04/16(月) 15:34:50
>>222
すみません、抜けてました。
デパコス のBA です。+2
-0
-
228. 匿名 2018/04/16(月) 15:36:24
いつも、ガルちゃんで田舎と都会のトピ上がっても、それぞれの思う田舎度合いと都会度合いが違うからあまり有益なトピにならないよね。+11
-0
-
229. 匿名 2018/04/16(月) 15:38:29
>>225
あるんですよ。
デパート。伊勢丹とか高島屋じゃなくて、地元企業の。
デパコスの取り扱い7軒くらいで。
びっくりしたのがデパ地下(スイーツ、惣菜)がなくてB1はスーパーでした。+7
-0
-
230. 匿名 2018/04/16(月) 15:40:15
ほどほどの都会が最高
神戸とか福岡とか広島とか。+17
-5
-
231. 匿名 2018/04/16(月) 15:40:33
私は現在、東京に住んでいます。3人の子供の事を考えると、都会に定住した方がいいのかな、と感じます。私の地元の高校は「賢い子が行く普通科高校」「普通の子が行く商業高校」「勉強嫌いな子が行く工業高校」の三択しかありません。しかも、県内で一番有名な大学が、消滅の危機なのです。娘たちの将来の希望であるデザイナーやパティシエの学校は、隣県にあります。つまり、地元(田舎)には進学先の選択肢が無いのです。まあ、Uターンして起業するなら、いいと思いますが・・・+12
-0
-
232. 匿名 2018/04/16(月) 15:40:52
>>216
便利な田舎いいよね~
探せば絶妙にいい場所がある+4
-2
-
233. 匿名 2018/04/16(月) 15:43:14
>>203
いや、それまんま都会の話だと思う
田舎はそこまで他人のことに構ってない
自分の暮らしを守っていれば生きていけるから+1
-14
-
234. 匿名 2018/04/16(月) 15:44:24
>>215
それは田舎とか関係なくその地域が異常なだけ
色々なところを転勤で回ったけどそこまでのところはなかったよ+3
-5
-
235. 匿名 2018/04/16(月) 15:44:53
>>215
あーよく「お隣の旦那さんの勤め先や肩書知ってて当たり前!」って鼻息荒いコメ見かけたけど、やっぱり田舎だよねぇ+16
-2
-
236. 匿名 2018/04/16(月) 15:45:42
>>228
東北の日本海側、北陸、北関東、中四国くらいのレベルは丸ごと糞田舎じゃない?+3
-2
-
237. 匿名 2018/04/16(月) 15:46:38
もう福島の毒米バラマキを忘れたのか…+0
-8
-
238. 匿名 2018/04/16(月) 15:47:47
病院や警察でいきなり旦那の会社名を聞かれることなんてある?
流石に異常じゃない?+9
-1
-
239. 匿名 2018/04/16(月) 15:51:07
都内から来たってだけで「ケッ」みたいな顔される。+22
-2
-
240. 匿名 2018/04/16(月) 15:51:34
>>185
似たような話を、お年寄りから聞いた事がある。子供の頃の疎開先で・・・って。
+7
-1
-
241. 匿名 2018/04/16(月) 15:52:46
奇妙な東京上げはもうやめた方がいい
放射能と地震の恐怖を隠そうと必死なのがばれるから
あと不動産価格の値崩れ防止の目的もあるかな+9
-8
-
242. 匿名 2018/04/16(月) 15:53:38
ド田舎じゃなくて、電車で1時間で都会に行けるくらいの田舎に住めばいい。ド田舎は人間関係が本当に大変な所もある。村八分といえば大袈裟かもしれないけど、組合とかお祭りで大量に料理作るとか大変なこともあるよ。+12
-0
-
243. 匿名 2018/04/16(月) 15:54:36
>>239
されないよ
むしろ都会から来た子ということで大人気だったけど
そこまでされたのが本当なのであれば
本人が嫌な感じで都会人気取りだったんだろうね+3
-11
-
244. 匿名 2018/04/16(月) 15:57:15
>>243
その返し飽きたよ
ウンザリ+10
-2
-
245. 匿名 2018/04/16(月) 15:57:25
絶対都会がいいと思う。
田舎はお金かかんないって言われるけど結構かかるよ。一人一台車必須だし、子供が大学都会に進学するってなったら教育費+生活費の仕送りが必要だし。
歳とって免許返納なんてなったら何もできないし生きていけないよ。
東京がイヤならせめて地方でも五大都市ぐらいがいいと思う。+26
-0
-
246. 匿名 2018/04/16(月) 15:58:17
田舎は田舎でも物価の平均、賃貸の平均、給与の平均を調べてからの方がいいと思う。
田舎でも低賃金で物価or賃貸の平均が高いとかあるし車必須だし下調べは大事
+9
-0
-
247. 匿名 2018/04/16(月) 15:58:28
>>243
されたこともそうやって揉み消してるんだろうね。怖いわ。+6
-2
-
248. 匿名 2018/04/16(月) 15:59:11
>>241
ということにしたいのですね。+5
-2
-
249. 匿名 2018/04/16(月) 16:02:26
主さんは、コミュニケーション能力は高い方ですか?
もし誰とでも仲良くなれるようなら、田舎でも生きていけますよ。
田舎の生活コストが安いのは、おすそ分けがあるから。
でも、お返しをしなくてはいけません。
私の実家は関東の農村地帯なんだけど
帰省のたびに「近所の誰それにもらった」という食料を持たされます。
高齢の両親2人じゃ食べきれない食料をもらうんです。
幸い、うちは畑をやっているので、野菜でお返ししてますが
そうじゃない人は、お菓子でも買ってくるんだと思う。+11
-3
-
250. 匿名 2018/04/16(月) 16:03:50
一人暮らしなら都会
家族がいるなら田舎
異論は認めない+0
-13
-
251. 匿名 2018/04/16(月) 16:04:59
とにかく噂話はすぐに広まる。旦那の会社での役職を聞かれる。どうでもいいので答えずにいると「あー平社員かしら?」みたいな話しぶり。うちはこれだけすごいのよ!的なマウンティングに自慢話で時間が過ぎる。+12
-3
-
252. 匿名 2018/04/16(月) 16:05:48
その人の性格と、その土地との相性にもよるかな。
自分は、田舎へ移住しましたが、
都会からの移住者が多い土地なので
移住者さんが経営している都会にある様なお洒落なお店がたくさん。例えば都会では1000円以上する様なランチが田舎価格で500円程とリーズナブルです。
だけどちゃんと自分が好きな海、山と、自然もたくさんあるし、
地元の農家さんや漁師さんからは季節の食材を頻繁に貰えるし、
かといってみんなさっぱりしていて鑑賞し過ぎない。今まで引っ越した土地の中で一番自分との相性がいいかもって思っています。
+11
-3
-
253. 匿名 2018/04/16(月) 16:06:12
>>249
最初の2行だけでもう拒絶反応が起きる…+12
-2
-
254. 匿名 2018/04/16(月) 16:09:39
田舎でも、まとも人間なら普通に受け入れてもらえるよね
自分は受け入れてもらったことしかないから
ネットで田舎は陰湿と言い張る人はよほど性格が悪いんだと思っているが。+3
-17
-
255. 匿名 2018/04/16(月) 16:13:15
田舎出身ですが、大体の人が噂や詮索好きでコミュニケーションなんかも○○さんはどうたらこうたら…と、人の噂等の内容が多いです。知らない人が私の事を知っているというのが結構あり、馴れ馴れしいです。つまらないあからさまな自慢話ウザいし鬱陶しいです。楽しい施設等がないから暇なんでしょうね。
今は都会に住んでいますが、程よい人間関係で、仕事も楽しい所もたくさんあり最高です。
田舎の人が優しいなんて嘘っぱちです。
「ぼくのなつやすみ」は好きですが地元の田舎は大嫌いです。
交通不便・仕事少ない・給料少なすぎる・虫がたくさん等良い所がほぼないに等しいって感じです。良い所が思い出せない……。
帰りたくないくらいです。+17
-1
-
256. 匿名 2018/04/16(月) 16:13:18
みんな自分がまともだと思ってるんですよ。
お互い様です。+7
-1
-
257. 匿名 2018/04/16(月) 16:14:48
東京までいかなくとも横浜 名古屋 大阪 福岡 くらいの都会がいい。
旅行に行く時に空港に行くまでですでに旅になってる。+15
-0
-
258. 匿名 2018/04/16(月) 16:15:59
>>254
いやいや、田舎のおじさん、おばさんが考えるまともな人間は都会育ちの考えるまともな人間じゃないことのが多いですから、無理です。+17
-3
-
259. 匿名 2018/04/16(月) 16:16:16
>>121
地域によるんでしょうが私は横浜が合わなかった
人それぞれですね+5
-0
-
260. 匿名 2018/04/16(月) 16:17:05
田舎がいいのは地元だから。
都会人が田舎に引っ越したって、メリットなんてなにもないよ。+28
-0
-
261. 匿名 2018/04/16(月) 16:17:22
+14
-1
-
262. 匿名 2018/04/16(月) 16:17:27
横浜は独特だよね、確かに。
宗教色も強い。+6
-1
-
263. 匿名 2018/04/16(月) 16:18:51
田舎から都会に出た人に嫉妬してる時点でね。
そんなに田舎がいいなら出て行った人に
帰ってくるななんて言わないよ。+18
-3
-
264. 匿名 2018/04/16(月) 16:20:09
>>262
新興宗教は多いです
今は強引な勧誘ないけどね+4
-0
-
265. 匿名 2018/04/16(月) 16:21:42
ほどほどの都会も微妙だよ
都内まで電車で50分程度で買い物も不自由しないけど、満員電車で50分は辛いし終電も早いしどうせなら都内に住みたい。けど都内に通えちゃう範囲だと踏ん切りがつかない…+6
-0
-
266. 匿名 2018/04/16(月) 16:22:14
同じ人?
田舎の反論が
「田舎に悪いところは一切ない、指摘された悪い部分は都会の方にこそ当てはまる」
「受け入れて貰えない方に問題がある、田舎は悪くない」
「まともな人なら田舎暮らしに問題はない」
「放射能ガー」
この繰り返しだよね
なんかもうこの回答自体が田舎の陰湿さを表してる
まさに排他的な田舎思考だよね+17
-5
-
267. 匿名 2018/04/16(月) 16:23:15
>>266
そう、何一つ悪いところを認めないんだよね。
頑固だよねー。+17
-3
-
268. 匿名 2018/04/16(月) 16:24:18
江戸は住みやすい。水でも売れる。
江戸は住みにくい。水まで買わなきゃならん。
+9
-0
-
269. 匿名 2018/04/16(月) 16:24:34
結局は地域色だよね
都会だって団塊の世代が仕切ってるような地域色強い地域は面倒くさいよ、品位がどうとか+11
-0
-
270. 匿名 2018/04/16(月) 16:24:43
田舎に住む
子供がひねくれる、性格悪くなる、外に出なくなるどれかに該当する+23
-4
-
271. 匿名 2018/04/16(月) 16:24:49
>>267
田舎だからね。+4
-1
-
272. 匿名 2018/04/16(月) 16:25:04
>>260
田舎の人って地元大好きですよね。
田舎みたいに狭いコミュニティで暮らしたくない。
田舎って同級生とか同じ学校の卒業生とか知ってるおばさんやらが職場や役所やお店とかにいるし。+12
-5
-
273. 匿名 2018/04/16(月) 16:26:02
物凄いストレスだけで脳も相当やられるからね
田舎にいるとゼロの地点にまずいなくてマイナスにいるって面もある。
みんなが均等になればそれはそれでまた困る人らもいる。+12
-1
-
274. 匿名 2018/04/16(月) 16:26:03
実家が都会。結婚して郊外、更に引越しで田舎。
やっぱり都会がいい。
子供達の習い事や進路における選択肢が違いすぎる。
あと、田舎で両実家遠方、共働きは働きにくい。+7
-2
-
275. 匿名 2018/04/16(月) 16:26:08
新宿まで40分と結構掛かるけど、家賃は半分くらいだから気に入ってる。
このくらいの田舎でも、やっぱり東京コンプがあるね。+2
-0
-
276. 匿名 2018/04/16(月) 16:27:11
田舎で上手く暮らす為のコミュ能力とは何でも「はい」と言い、権力者に逆らわないこと?+10
-3
-
277. 匿名 2018/04/16(月) 16:27:16
>>258
地域で国の法律無視で、自分のマイルールが全て。
それに反発したら殺される勢いで嫌がらせされるからね+5
-1
-
278. 匿名 2018/04/16(月) 16:27:59
ずっと地方に住んでる。都会がそんなにいいなら若いうちに一度上京すればよかった+8
-0
-
279. 匿名 2018/04/16(月) 16:28:43
>>273
それをちょっとでも自覚している田舎モンが
ネットで一生懸命都会下げしてる+5
-1
-
280. 匿名 2018/04/16(月) 16:29:54
>>278
今不自由が無ければ出る必要ないよ+3
-1
-
281. 匿名 2018/04/16(月) 16:30:03
田舎は人のアレコレとか余所の家の事とか聞きたがるだとかすぐ噂にするとか言うけれど、そんな人って何処にでもいそうだけどなぁ。田舎は人口少ないからいたら目立つだけで。
私はそこそこの田舎で子育て中だけど、田舎に有りがちな面倒な物事って徐々に簡略化されていってる感じ。田舎だからこそ、わざわざ波風立てて暮らしたい人なんて居ないから、若い人はだいたい皆んな優しくて平和だよ。うるさい年寄り世代もそのうち居なくなるし、、寂しくなるかな・笑+3
-5
-
282. 匿名 2018/04/16(月) 16:30:05
田舎と都会どちらで生まれて生活したいかと言われたら断然都会だよ。
都会の方が何でも選択肢が多いもん。
田舎は車なきゃ何もできない。おばぁちゃんになった時どうするの?今は老人は免許返納しろってうるさいのに。
地方でも車なくても生活出来る場所じゃなきゃ後々後悔するよ。+20
-2
-
283. 匿名 2018/04/16(月) 16:30:31
田舎はなにもかも選択範囲が狭まるからね。
仕事、買い物、学校、習い事…などなど
選択数は絶対的に少ない。
+11
-1
-
284. 匿名 2018/04/16(月) 16:33:21
田舎というか自然を感じたいなら隣の家まで何キロみたいな所に住めばいいんじゃない?
それとも田舎の人付き合いに憧れてる人なんているの?+5
-0
-
285. 匿名 2018/04/16(月) 16:33:35
田舎だと子供が可哀想だよね。コミュ力高くないと。中学までずっと同じ顔なじみメンバーだし。
高校も選択肢少ないし。+22
-2
-
286. 匿名 2018/04/16(月) 16:35:20
さっきからコミュ力コミュ力言ってるけど、本当に必要なのは抜きん出ないことでしょ。
出る杭打たれるどころかころされるよ。+12
-2
-
287. 匿名 2018/04/16(月) 16:36:31
色々と大変そうだ+17
-2
-
288. 匿名 2018/04/16(月) 16:37:13
定年後に田舎なんて相当鍛えてなきゃ無理だし
若い頃から田舎に移住は子供が小さいうちは良いけど大学は上京するかもしれないからお金かかるし、そのまま就職したら田舎には戻ってこないから都会の方が良い+2
-3
-
289. 匿名 2018/04/16(月) 16:40:37
田舎って高校も少ないしね。
大学ならまだしも高校で遠くまで通ったり、下宿なんてよっぽどな理由ないと行けないよね。
兄弟みんな同じ高校とか職場で子供同士が同じ学校とかよく聞く。
自分は何十もある高校から選べたし、三人姉妹でもそれぞれの特色にあったり、自分の望む高校に自宅から普通に通えたのは良かったんだなと思う。+10
-1
-
290. 匿名 2018/04/16(月) 16:40:57
比べるまでもないという。+11
-1
-
291. 匿名 2018/04/16(月) 16:41:08
都会人はいわば精神面も文明人なので、民度が高くみんな親切だよね
逆に田舎人は文明人になり切れてない土人なので、民度が低く下品で乱暴で言葉遣いが汚くマナーが悪くいじめ好きな野蛮人ばかり+8
-6
-
292. 匿名 2018/04/16(月) 16:43:23
こんなのどのくらい田舎にもよるよ。みんなの想像している田舎はどのくらいなのか。+5
-0
-
293. 匿名 2018/04/16(月) 16:45:58
>>292
都内の人は都内以外を田舎だと思ってる
東京の人は東京以外を田舎だと思ってる
地方都市の人は地方都市未満を田舎だと思ってる+2
-1
-
294. 匿名 2018/04/16(月) 16:46:41
>>1
この童話思い出した+7
-1
-
295. 匿名 2018/04/16(月) 16:48:40
田舎の人は噂好きは本当に多いよね。知らないうちに自分の事が他の人に知られてること多いから怖い。いつ誰がどこで何を見てるか分からない。
でも都会にもそんな人いるわけで。これはもうご近所さんの当たり外れかなっと。+10
-1
-
296. 匿名 2018/04/16(月) 16:51:57
>>181
凄く解りやすいです。
私はこれが嫌だから絶対都会で生活したいです。
転勤族だけど根掘り葉掘り聞かれます。
新しく始めた仕事のことも整体でも聞かれ、他の人のように、私が知らない人にも喋られてるんだろうなと思います。
どっかで繋がったら又そこで根掘り葉掘り。
+12
-1
-
297. 匿名 2018/04/16(月) 16:52:25
>>273
小さなことやささいなこと、都会にいたら気づかない当たり前のレベルのことが
田舎だとまず最初の出出しのそれすらスムーズにスマートに行かないというマイナス
+7
-1
-
298. 匿名 2018/04/16(月) 16:55:24
毒親の元に生まれ超不便な田舎で祖父母とも同居。私の人生なんでこんなに理不尽なことしか起きないんだろう?と何度も絶望しながら生きてきました。
都会の方が暮らしやすいと思います。
私は気付くのが遅かったしもう手遅れかもしれませんが、将来的に便利な都会に引っ越したいし毎日トラブルばかり起こす家族からも距離を置きたいです。。。+13
-1
-
299. 匿名 2018/04/16(月) 16:55:34
>>287 こういうのわかるわあ
引越したら町内会長さんにも挨拶に行って
合ったこともない姑の友達に色々言われてたり何処で見掛けてこうだっただの言われる
+11
-1
-
300. 匿名 2018/04/16(月) 16:56:36
>>285
コミュニケーション、勉強、スポーツ、車の免許すべてにおいて出来ないとダメだ、就職もできない、お店から2時間もかかってたら、面接は落とされる
都会の人なら歩いて行くと近いから就職できるんだね+2
-2
-
301. 匿名 2018/04/16(月) 16:56:41
田舎は、たまの旅行で行くから美化される
がっつり住むとくすんでみえる+24
-1
-
302. 匿名 2018/04/16(月) 16:59:02
子持ち叩きトピに飽きたら田舎叩きトピ?+5
-7
-
303. 匿名 2018/04/16(月) 17:01:51
田舎でもセブンイレブンあるところは、良いと思う、街中と田舎の中間だわ+0
-8
-
304. 匿名 2018/04/16(月) 17:02:43
>>238
>>234
田舎ではどこに行ってもそれが当り前だよ?「田舎という地帯が異常」だからねw
都会では考えられないよね~。+6
-3
-
305. 匿名 2018/04/16(月) 17:06:16
絶対に都会。
田舎は本当に根掘り葉掘り聞かれて光の速さで広まる、近所でも学校でも。
田舎に嫁いだ私は帰りたい都会に…。+12
-3
-
306. 匿名 2018/04/16(月) 17:07:12
東京から結婚で地方に引っ越したけど、東京の方が楽しかった!
地方の方がいいって言う人もいるので、自分自身の性格によると思います。
地方は視野が狭い。+15
-3
-
307. 匿名 2018/04/16(月) 17:08:32
たまに帰るから田舎がよく見えるのよ。新参者は村八上等!な年寄り多いよw+18
-2
-
308. 匿名 2018/04/16(月) 17:08:59
「人それぞれ」という当たり前の大前提から否定してくる田舎は無理+23
-2
-
309. 匿名 2018/04/16(月) 17:10:02
田舎には選択肢がない+13
-2
-
310. 匿名 2018/04/16(月) 17:11:28
テレビの本数も少なくなるよ
都会で当たり前のように放送してた番組がみれなくなるよ
本数も少なくなるよ
田舎にいくほどテレビ2、3局しかなく
NHKが多くなる+9
-2
-
311. 匿名 2018/04/16(月) 17:12:04
ところさんのダーツの旅は、田舎の恐ろしさを写さない
田舎をのんびり、みんないい人って印象付けてる
噂話、嫉妬、娯楽なし、仕事なし、虫多い、車ないとコンビニ行けない
田舎のより都会のほうがいいと思う+21
-2
-
312. 匿名 2018/04/16(月) 17:12:19
田舎から人が出ていっている事を見てもそれがすべてなんだと思う。
楽で楽しいならみんな田舎から出ないよ。+19
-1
-
313. 匿名 2018/04/16(月) 17:13:15
>>303
セブンイレブンなんてあの孤島で糞田舎の代表格みたいな四国ですらあるんだよ?
そんなのがあるくらいで良いとはとても言えないと思うが?+4
-0
-
314. 匿名 2018/04/16(月) 17:15:34
田舎は結婚も早いから、20代後半で結婚できない人は何か問題ある人の思われる。10代DQNシンママでも、一度結婚して子供がいるだけで独身よりマシに思われる。都会と田舎では価値観が真逆だから、田舎の人言う「まとも」は都会の人の思う「まとも」とは全く違う。
+16
-2
-
315. 匿名 2018/04/16(月) 17:16:21
田舎で子供がいじめなんてあったら抜け出せないよね。高校ぐらまで環境変わらないし。+16
-1
-
316. 匿名 2018/04/16(月) 17:19:21
どこに行っても知り合いと会うなんて耐えられない
常に周囲を警戒してしまいそう+20
-1
-
317. 匿名 2018/04/16(月) 17:20:10
田舎県の県庁所在地に住んでるけど、息苦しい。
都会に住みたい。本当は。+8
-1
-
318. 匿名 2018/04/16(月) 17:21:31
年をとったら、救急で行ける病院があったり、
歩ける場所にスーパーがあったり、
福祉が充実しているところに住まないと、いろいろ厳しい気はする。
車の運転も、怖くなってくる。
地方の家を売り払って、都市部にマンションを買って住む高齢者も多いみたい。+12
-0
-
319. 匿名 2018/04/16(月) 17:22:24
>>313
四国の人にとったら、そこは都会なのでは?
田舎ではないんじゃない+0
-0
-
320. 匿名 2018/04/16(月) 17:23:56
断然都会派。
コミュ障には不必要な干渉のない都会の方が暮らしやすい。
もしも結婚して田舎になぞ嫁いだら間違いなく精神病むわ・・・+15
-1
-
321. 匿名 2018/04/16(月) 17:25:13
215です。病院は名前を呼ばれて診察室に入る時に、「おはようございます。お願いします。」それだけで
言葉が違うのが分かるみたいで、先生から病状より先に会社名を聞かれるのです
健保で会社名はわかります。
警察も免許証の住所変更を伝えたら、「で会社名は?」と聞かれたのです。
北陸の小さな市です。ほんとわけがわかりません。+7
-2
-
322. 匿名 2018/04/16(月) 17:29:00
>>314
田舎に嫁ぎ、選択子ナシ・選択賃貸の私は色目で見られたよ。不妊治療進めらたり、家の事も嫌味言われた。
都会にいる友達はまだ結婚は考えないとか1人で生きたくて仕事バリバリして輝いてる。+14
-1
-
323. 匿名 2018/04/16(月) 17:30:29
以前都会に住んでいて田舎に帰ってきたけど、ほんとに不便。どこに行くにも遠いから運転疲れる。治安はいいかもしれないけど、都会の、人が密集してる安心さの方が私は良かった。
あと田舎は仕事がない。あっても給料安い。+10
-1
-
324. 匿名 2018/04/16(月) 17:30:52
>>322
持ち家じゃないと人間扱いされないくらいの言われようだったわ、私も笑
今は離婚して都内の地元で再婚できて幸せ+11
-1
-
325. 匿名 2018/04/16(月) 17:32:05
>>318
私も歳取ったら、都会に移住したいな。車乗れなくなりそうだし、近所付き合いも面倒。+8
-0
-
326. 匿名 2018/04/16(月) 17:35:21
>>314わかる。アラフォー独身、田舎住まいの私は周りから白い目で見られてる。一応、大きな会社に勤めてるけどそんなの何にもならず、田舎はとにかく結婚してないとおかしいと思われる。+7
-1
-
327. 匿名 2018/04/16(月) 17:35:36
本当は都会に住みたいんだけど、趣味がピアノとバイオリンで、グランド二台とバイオリンで合奏とかするんだけど、都会じゃマンションとかしかないから無理だよね。そんな理由で田舎で戸建に住んでます。広い一軒家なんてよほどお金持ちじゃなきゃ建てられないし。都会にいきたーーーい。コンサートとかも多いし。あ、お金ないと行けないけど。+7
-1
-
328. 匿名 2018/04/16(月) 17:38:45
田舎県からでれない。夫ら転勤なし家持ちこあり。
仮に夫が死んだら私の実家は都会なので、家売って子供が許せば転校して両親の近くにいきたいが、全てが夢だわ、、、、、+6
-1
-
329. 匿名 2018/04/16(月) 17:39:06
>>327
お金持ちになってもご近所には来てほしくないわね。
完全防音にしてくれればいいけど。+4
-0
-
330. 匿名 2018/04/16(月) 17:39:08
たぶん、田舎の買い物できる商店とか
都会の店より高いし、通信販売使っても送料すごい+10
-1
-
331. 匿名 2018/04/16(月) 17:39:14
田舎はタチが悪い人ほど生き残る、日々みにくい蹴落とし合い。+18
-3
-
332. 匿名 2018/04/16(月) 17:40:46
>>316
わかる。歯医者に行けば別クラスの同級生がいて、内科へ行けばまた別クラスの同級生。私の口の中も胃の中も知られている。地元で一人で喫茶店に入れば次の日には「喫茶店に一人でいたでしょう?一人でどうしたの?」と、まるで一人でいることが罪でもあるように聞かれ、地元で車に乗っていても、「この間、運転しているの見かけたよー」といちいちお知らせ。地元の友と食事しても「この間、中学の時に同じクラスだった〇〇が知らない男といたよ」って、お前は文春か!って感じの日々でした。+24
-1
-
333. 匿名 2018/04/16(月) 17:41:50
三軒茶屋とか自由が丘に住みたい+7
-0
-
334. 匿名 2018/04/16(月) 17:42:02
>>205結婚して引越したら嫌な人になったよねーみたいな+7
-1
-
335. 匿名 2018/04/16(月) 17:43:36
田舎で病んでるよ
まさに人付き合いでね。
しかし子供が地元好き+6
-2
-
336. 匿名 2018/04/16(月) 17:44:13
>>332
病院のくだり以外すべて当てはまる我が地元w+7
-2
-
337. 匿名 2018/04/16(月) 17:45:52
都会から田舎に来ました
いろいろ民度や社会通念知識などが低すぎて
だから過疎るんだよ、潰れろこんな街って思ってます+24
-2
-
338. 匿名 2018/04/16(月) 17:46:02
東京の田舎が一番じゃよ+2
-1
-
339. 匿名 2018/04/16(月) 17:46:46
>>333
一般人が住むところじゃないよ
成り上がりや田舎モンの芸能人が住むようなところだね
そもそも主要駅に住むという発想がないわ高いだけだし+0
-0
-
340. 匿名 2018/04/16(月) 17:46:46
日用品なんかは都会というか首都圏のが全然安いよ。
野菜とかは田舎のが安いのかもしれないけど。
田舎でも車ないと生活できないような場所なら
車持たずに首都圏に住む方がお金は掛からなそう。
家賃は田舎より高いけど、雑費とか考えるとね+8
-1
-
341. 匿名 2018/04/16(月) 17:47:40
テレビは「田舎は水も食べ物も美味しい」とか嘘を放送するな!
むしろ高いし不味いよね~。
田舎土人の口には合うかもしれないが、都会人の口には合わない!+4
-6
-
342. 匿名 2018/04/16(月) 17:48:05
>>338
都下はゴミ袋が高過ぎだから、都内の田舎がいいと思う。+5
-0
-
343. 匿名 2018/04/16(月) 17:48:17
>>331
私の地元もガラが悪くて当たり前な地域です+9
-0
-
344. 匿名 2018/04/16(月) 17:49:25
私の母は60前だけど、毎週百貨店へプラプラしに行き、習い事も初めて、話題の美味しいお店に出掛けて生き生きしてる。
遊びに来た時の手土産も洒落たの持ってくるし。
そして何故か今クラランスのスキンケアにはまってるらしく、美容液くれた。
私もこんな老後過ごしたい。
やっぱ田舎のおばさんはくたびれてる人多いよ。
田舎に嫁いだ私の方が所帯染みてる…
+17
-1
-
345. 匿名 2018/04/16(月) 17:50:08
東京寄りの埼玉住みだけど都内行くと物価の安さに驚く。
シャンプーとトリートメントのセットとかこの辺じゃ安くて800円くらいだけど都内だと600-700円だったりするし
お菓子とか化粧品も安くていいなあって思うわ。
+13
-1
-
346. 匿名 2018/04/16(月) 17:51:01
>>341
むしろ、都会より輸入物が流通しまくってる
地物は都会へ出荷する+6
-1
-
347. 匿名 2018/04/16(月) 17:52:23
実家が三大都市のメイン駅から電車で20分の場所なんだけど、そこですでに田舎だからね。
両親は町内全員の顔と名前がわかるし、噂話ばかり、頻繁に野菜貰うし、市内どころか同じ学区から越してきた人ですらよそ者扱いしてる。
そこで生まれ育った人かせいぜい若いうちに嫁に来た人じゃないと馴染めないと思うよ。
だいたいそういうことをするのは年寄りだけど、今若い人もそこで年を取ればそうなる。変わらないよ。+10
-1
-
348. 匿名 2018/04/16(月) 17:52:46
田舎の体質どっぷりなのに都会へ進出とか言ってるオヤジ
まじ、都会を汚さないで+6
-2
-
349. 匿名 2018/04/16(月) 17:53:05
田舎は、彼氏彼女いないの? ってはじまって、自分の娘や息子、本人の意思に関係なく、職場の独身とくっつけようとする
フリーじゃないとわかると、結婚は早い方がいいと、○○会館みたいな式場を進めてくる
結婚したら子供は?
嫁と姑で揉めてたら、相談にのるふりをして色々聞き出す
聞き出した内容を言いふらす
都会の人は、そんなに他人に興味がない
絶対都会の生活が楽
+22
-1
-
350. 匿名 2018/04/16(月) 17:53:30
三大都市ってどことどことどこ?+0
-0
-
351. 匿名 2018/04/16(月) 17:54:17
他人に興味がないんじゃないよ
聞いたら失礼だから聞かないだけ+22
-1
-
352. 匿名 2018/04/16(月) 17:54:49
>>344
私の亡くなったおばあちゃん生きていたら120才位だけど、
デパート行ってお買い物お茶習いごとデパ地下スイーツ買ったりフルーツ買ったり、死ぬ直前まで趣味したり楽しんでいた。
私は田舎住まいアラフォーだけど、おばあちゃんの方が華やかです。+7
-1
-
353. 匿名 2018/04/16(月) 17:55:59
三大都市は東京・大阪・名古屋だよ+11
-0
-
354. 匿名 2018/04/16(月) 17:56:30
>>33
そんな人、私の周りには居ないよ
何買ったの?って聞く人が特別だと思う
おかしいだろ+2
-5
-
355. 匿名 2018/04/16(月) 17:56:44
>>342
うちの田舎、ゴミ袋一番大きいサイズ10枚で1080円だよ+6
-0
-
356. 匿名 2018/04/16(月) 17:57:39
田舎の個人経営者って悪代官並みに偉そうじゃない?雇ってやってる感丸出しで違法待遇は当たり前だし、
毎月募集を出して麻痺しているのか何なのか、従業員はストレス発散用の消耗品くらいにしか思っていないよ
+12
-0
-
357. 匿名 2018/04/16(月) 17:57:50
>>353
名古屋ってそんなに栄えてるんだね、知らなかった。ありがとう。+0
-1
-
358. 匿名 2018/04/16(月) 17:58:40
>>352
120歳のお婆ちゃんがデパ地下歩けるの?
無理だと思う。東京住みの80歳の母でさえで人混み行くだけで
疲れて嫌だと言ってるよ
+2
-7
-
359. 匿名 2018/04/16(月) 17:59:14
バス停やコンビニの会計待ちに、並ばない、バス車内で混雑していても自分の荷物をどかさず2人席を1人で座る人や、通路でリュックをかかえず降りる人の邪魔になって迷惑かけてるやつが多い。多分他人の事なんか考えてないんだと思う。考えられないんだろうな。民度が低く、他人に無関心。都会の方が他人に程々に気を使える人が多いから都会の方が断然住みやい。+8
-2
-
360. 匿名 2018/04/16(月) 17:59:56
田舎者ってなんで話すとき目と目を合わせようと
がん見してくるの?なんか、目ヤニとか付いてないか心配になるレベルなんだけど+12
-3
-
361. 匿名 2018/04/16(月) 18:00:48
>>357
名古屋って言うか愛知が日本の重工業を支えてるから+2
-5
-
362. 匿名 2018/04/16(月) 18:01:04
>>358
今生きてたらそれくらいだけど
生前の様子を語られてるのでは?+12
-0
-
363. 匿名 2018/04/16(月) 18:01:43
父親は都内の下町出身で
母親は北関東の田舎の出身なんだけど
子供の頃の話とか聞くと、同じ日本で生活してたのか疑問になるくらい違う(笑)
たまに母親の地元に行くことはあるけど
田舎って開放感があるとか言われてるけど私は逆に息が詰まる。
コンビニ行くにも車じゃなきゃいけないし、
街灯も少ないかない上に森林が多いから夜は暗いし
私は絶対住めないなって思う。
+12
-1
-
364. 匿名 2018/04/16(月) 18:01:59
>>344
そもそもデパートフラフラしてる層だけ見たら
田舎のオバサンと東京のオバサンに差があるのは当然だけど
それ以外は目糞鼻糞
地味でしゃれ気のないオバサンは東京にも沢山いる+9
-0
-
365. 匿名 2018/04/16(月) 18:02:11
>>356
まったく同意+5
-0
-
366. 匿名 2018/04/16(月) 18:03:35
>>355
なんでそんなに高いの?+3
-0
-
367. 匿名 2018/04/16(月) 18:04:04
>>356
わかるわーSNSとか見てたら
こいつら恥ずかしくないのかな?こんなこと発信しちゃって
って思うくらい都会で通用しない事言ってるし
「知らなかった」って税務署来ても言うと思う+7
-0
-
368. 匿名 2018/04/16(月) 18:04:26
>>353
名古屋なにもなくない?
もう少しひらけてるかと思ったら何もなくてがっかりした名古屋出張+3
-7
-
369. 匿名 2018/04/16(月) 18:04:35
>>366
自治体と清掃業者がズブズブだから+7
-0
-
370. 匿名 2018/04/16(月) 18:06:16
>>353
え?そうなんだ!でも人口だけじゃない?
出張した時は名古屋より福岡の方が栄えてる印象を受けてます+4
-7
-
371. 匿名 2018/04/16(月) 18:06:28
>>361
って愛知県民いうけど他県民はそんなこと思ってないよ
重工業ってトヨタとその関連会社しかないじゃん+5
-0
-
372. 匿名 2018/04/16(月) 18:06:31
>>364
東京人はほとんどが田舎出身者だからね
真の江戸っ子なんて数%しかいない+8
-1
-
373. 匿名 2018/04/16(月) 18:07:29
>>370
同意
福岡の方が美味しいものもあるし栄えてる
名古屋は思った以上に何もなかった+7
-10
-
374. 匿名 2018/04/16(月) 18:08:30
街灯は結構あるけどLEDみたいだし
みんな早寝すぎて、夜20時にはものすごく暗いよ+6
-1
-
375. 匿名 2018/04/16(月) 18:08:32
>>372
東京に住んでる人の何を知ってるの?
ステレオタイプの典型の田舎モンだね+9
-3
-
376. 匿名 2018/04/16(月) 18:08:36
アジアの某国で留学してた時に田舎の子がいたんだけど
何人かの日本人でクラブ行ってさ
クラブで現地の男達と私達がいる前で平気でキスしたり何やかんやして
終いには勝手に消えるっていうのが毎度だった。
その子の地元はクラブもなければサイゼとかもなくて知らなかったみたいだし、
娯楽がないと都会とか海外に出てこういうことになるんだなって思った。
+2
-6
-
377. 匿名 2018/04/16(月) 18:09:36
>>369
市民から巻き上げるなんて酷いね+7
-0
-
378. 匿名 2018/04/16(月) 18:09:58
>>331
田舎で無害な人アピールはカモ扱い、それくらい病んでるよ
+9
-2
-
379. 匿名 2018/04/16(月) 18:10:03
>>304
首都圏住みだけど田舎出身のママはそんな感じだよ
今やどこに住んでも田舎出身の人が異常な好奇心でグイグイ調べにくる+3
-1
-
380. 匿名 2018/04/16(月) 18:10:19
>>310
ケーブルTVすれば?見られるよ
映画好きならWOWOWやスターチャンネル HULUと色々契約すれば
そんな問題は解決する+4
-1
-
381. 匿名 2018/04/16(月) 18:11:08
>>360
いまどきそんな人がいるのが田舎+2
-1
-
382. 匿名 2018/04/16(月) 18:11:52
私の知り合いのシンママは、田舎に行くと子供の将来の道を狭めてしまう(芸能界やスポーツ選手の道)って言ってたけど、結局田舎に帰って良かったと思う。
そもそも芸能界に入っているわけではないし、正直子供はあまり可愛くない。
でも子供たちは田舎に行ってのびのび暮らしているし、チックも少なくなってる。
そのシンママもさっそく彼氏いるしw
立場や置かれている環境、性格によっては田舎の方が良いかも、と思った。+13
-0
-
383. 匿名 2018/04/16(月) 18:12:04
福岡も名古屋も行ったことないからわからないや
どっちも行ったことある人はどっちが栄えてましたか?+0
-0
-
384. 匿名 2018/04/16(月) 18:12:48
田舎は、
結婚するべき
子供は産むべき
母乳で育てるべき
みたいな片寄った考えの人ばかり
人それぞれが通用しない
既婚、こなしの私は可哀想な人扱い
都会で生活したいよ+21
-2
-
385. 匿名 2018/04/16(月) 18:13:19
田舎の女子の初体験の早さ競うの辞めてほしい
武勇伝にもならん+14
-1
-
386. 匿名 2018/04/16(月) 18:14:43
>>375
東京に住んだ事がない人の想像だけのコメントはすぐわかるよ
多分テレビの見過ぎ(笑)+0
-5
-
387. 匿名 2018/04/16(月) 18:14:51
>>372
私江戸っ子だったけど結婚して今は田舎住み 笑
10年住むと為れるよ
ガルちゃんが言うほど干渉無いしズケズケ来ないよ
大袈裟に言ってるのか、余程のド田舎か民度が低い人ばっか住んでるかと思う
+6
-4
-
388. 匿名 2018/04/16(月) 18:15:06
都会の人は田舎で遭遇した実体験を書いているのに対し、田舎の人は人から聞いた噂話やテレビやマスコミからの情報を書いてるね。そんなところからも窺い知れる。+7
-4
-
389. 匿名 2018/04/16(月) 18:15:19
>>383
なんか名古屋の人って、直帰というか仕事終わったら
寄り道しないで帰宅する人が多いって聞いた
だから、都会の割りに夜の賑やかさが福岡に負けるのかもね+6
-3
-
390. 匿名 2018/04/16(月) 18:16:39
>>387
その田舎、漁港ないでしょ?
あったら絶対民度低いよ+1
-5
-
391. 匿名 2018/04/16(月) 18:16:55
>>384
結婚したら家を建てるべき
も追加で(笑+9
-1
-
392. 匿名 2018/04/16(月) 18:17:21
>>382
狭めるって教育の話じゃないんだ。田舎は教育レベルが超低いよ+7
-1
-
393. 匿名 2018/04/16(月) 18:17:45
>>382
民度の合致だと思う+5
-0
-
394. 匿名 2018/04/16(月) 18:18:14
さっきから福岡と名古屋を争わせようとするコメを連投してる奴がいるね
陰湿な田舎人の仕業なのが見え見えだわ~+12
-3
-
395. 匿名 2018/04/16(月) 18:18:25
>>380
そんなこと言えるのはお金があるから言える
ない人は見ることもできない+0
-3
-
396. 匿名 2018/04/16(月) 18:19:58
>>394
で、あなたはどちらの人?+4
-0
-
397. 匿名 2018/04/16(月) 18:21:43
>>394
え?別に連投もしてないし
なんなら仙台・札幌の話でもする?+4
-0
-
398. 匿名 2018/04/16(月) 18:23:17
>>397
道民でしょ?+0
-4
-
399. 匿名 2018/04/16(月) 18:27:07
田舎ってどれくらいの田舎?
夫の転勤で越してきた町は本当になんにもないよ。コンビニ一件と小さいスーパー一件のみ。イオンも車で一時間走らないとない。
引っ越し初日から近所のおばさんがずかずか押し掛けてきて、「商工会の女性部に入りなさい!これは決まりだから!!」だって。
都会の方がいいと思います。
+10
-1
-
400. 匿名 2018/04/16(月) 18:28:00
このトピを読んでいてもわかるけど田舎人というのはマジ性格悪いね~+9
-3
-
401. 匿名 2018/04/16(月) 18:28:10
都会がいいよ。
彼氏が田舎出身だから見てて思います。
小さい頃からの教育で、人目を気にするように育て上げられてるし。
彼氏の地元に遊びに行けば、誰に見られてるか分からないからって私も行動とか気を付けるように言われたりします。。。+12
-2
-
402. 匿名 2018/04/16(月) 18:29:18
移動手段があって周りの変化に無関心でいられるなら田舎
無理なら都会+1
-0
-
403. 匿名 2018/04/16(月) 18:29:23
>>372
真の江戸っこは何処まで遡ればいいの?
日本国内で真の土着民はアイヌか沖縄人くらいじゃないの?+1
-1
-
404. 匿名 2018/04/16(月) 18:30:12
>>65
>>67
嘘の情報は辞めて欲しい
間違ってるよ+4
-0
-
405. 匿名 2018/04/16(月) 18:30:51
>>400
仕方ないよ、連中は性格の悪さが生き残る手段だから+4
-2
-
406. 匿名 2018/04/16(月) 18:30:56
ここで言う田舎って相当だよね。地方都市近くの微妙に田舎な所に住んでるけどここで言われてるようなこと全然無い。+5
-7
-
407. 匿名 2018/04/16(月) 18:31:29
都会につきもの
満員電車
上の住人がうるさい等
庭がない
空気が汚い(毎日の気分に影響する)
どこへ行っても人だらけ
住居がせまくて子育てが大変(泣き声で一家全員起こされる)
これがない生活って魅力的じゃないのかな+4
-13
-
408. 匿名 2018/04/16(月) 18:31:53
>>404
間違ってることを指摘できるなら、正しいことも書いてよ。+3
-0
-
409. 匿名 2018/04/16(月) 18:33:47
都会に住んでるけど近所に田舎者が引っ越してきて干渉してきてうざい
創価も馴れ馴れしくて干渉してくる本当に気持ち悪い最悪な都会にいる+11
-1
-
410. 匿名 2018/04/16(月) 18:34:00
>>407
それ全部と、監視される煩わしさだったら、前者のほうがよっぽど我慢できるなぁ。+3
-2
-
411. 匿名 2018/04/16(月) 18:34:01
>>407
いや、ごめんだけどテレビの見過ぎだよ
実際に都内に住んでみなよ+5
-2
-
412. 匿名 2018/04/16(月) 18:34:56
>>409
それ悪いとこ取りだね…ご愁傷様。+0
-0
-
413. 匿名 2018/04/16(月) 18:35:09
>>407
あなたは家から出たほうがいい
みんながみんな子育て中じゃない+8
-2
-
414. 匿名 2018/04/16(月) 18:36:04
>>407
田舎者さんみっけ+5
-2
-
415. 匿名 2018/04/16(月) 18:36:33
好きにすりゃいいけど、
わざわざ土人とかいう人に嫌われてもねえ。+5
-0
-
416. 匿名 2018/04/16(月) 18:37:00
>>407は都内ではほぼ当てはまるよ
戸建ての方は上は無いだろうけど
それでも都内のほうがいいわ+9
-1
-
417. 匿名 2018/04/16(月) 18:37:22
東北なんか消えて欲しいのですか?都会の方は。
私は津波に飲み込まれればよかったのかな。+1
-11
-
418. 匿名 2018/04/16(月) 18:37:56
>>356
そのくせ何十億も借金抱えて自己破産
義務感を履き違えてる+4
-1
-
419. 匿名 2018/04/16(月) 18:38:50
>>417
視野が狭いからすぐ自分が責められてると思い込んで、曲解してくるところが田舎モンの典型。+11
-2
-
420. 匿名 2018/04/16(月) 18:38:54
>>213全く同じーー+0
-0
-
421. 匿名 2018/04/16(月) 18:40:20
>>417
でも東京に大地震が来たら喜ぶんだよね
昨日のトピを見ても東京に大地震が来るのを願ってるみたいだったよ+2
-6
-
422. 匿名 2018/04/16(月) 18:40:29
都会。
+7
-0
-
423. 匿名 2018/04/16(月) 18:40:42
田舎って老人になって楽しみあるのかな?
若い人の楽しみも少ないよね?
車なきゃどこも出かけられないし、高齢になったら免許だって返納しないといけないし家にひきこもるか畑仕事?+14
-1
-
424. 匿名 2018/04/16(月) 18:41:02
>>203
目立つとダメだね。
他人から「羨ましい」と思われる要素の多い人は、ひっそり暮らしてる感じ。
妬まれて叩かれるから。+14
-1
-
425. 匿名 2018/04/16(月) 18:41:31
本当に思いますよ。田舎は日本のお荷物で、きっと都会の方さえいれば成り立つんだろうなって。
本当に都会の人が利口なら放射脳のいじめもなかったでしょうね。私があの人の身代わりになればよかった。+2
-2
-
426. 匿名 2018/04/16(月) 18:42:40
>>420
てか、変な田舎オヤジや動物柄のオバサンに
そんな格好して都会ぶって~とか誤解されたくないので
そうしてる。田舎でお洒落して目を付けられたら最悪だし+4
-1
-
427. 匿名 2018/04/16(月) 18:43:21
変なの来だしたから夕飯作りに行こうっと+0
-0
-
428. 匿名 2018/04/16(月) 18:44:07
>>425
こっちのトピにおいで「正社員で月給12万円」 ハローワークの求人めぐりネットで議論girlschannel.net「正社員で月給12万円」 ハローワークの求人めぐりネットで議論 ユーザーは、ハローワークの求人リストを写した画像を投稿したうえで、「人手不足というが、ハローワークの求人見てはっきりと思った。人じゃなくて低賃金で働く奴隷探してるだろこれ」と給与を見て厳...
+0
-0
-
429. 匿名 2018/04/16(月) 18:44:16
田舎出身だけど都会が良い
田舎は陰湿ってのを痛いくらい味わったので無理+19
-2
-
430. 匿名 2018/04/16(月) 18:44:30
探偵をお願いした訳でもないのに、いちいちお節介に教えてくる地元の知り合いと険悪になった事あるけど、「あなたの為を思って」みたいな前置きいらないし、聞きたくない事だってあるんだよ。人伝えの場合だと話が大きく盛られているし、スピーカーな時点で面白がっているのがわかるから嫌い。今は都会で干渉されなくて楽だわ。+9
-1
-
431. 匿名 2018/04/16(月) 18:47:01
黙って言うこと聞いて死ぬか、性格が悪くなって賢く生きるか、田舎に住むならこのぐらいの覚悟持って生きないといけない+4
-2
-
432. 匿名 2018/04/16(月) 18:47:16
>>425
それは政治家に文句言った方がいいよ、昔から東北より上は切り捨てだから+2
-0
-
433. 匿名 2018/04/16(月) 18:48:51
>>431
性格の悪い人が集まって未来があるんですか?
子供にも性格が悪くなるように教育するのでしょうか。+5
-1
-
434. 匿名 2018/04/16(月) 18:49:25
>>429
田舎全部が陰湿なわけない。
田舎の人は田舎もいろいろなのをわかってるから、ひとくくりに語るのは田舎の人じゃない。
都会がみんな同じでないのと同じこと。+10
-3
-
435. 匿名 2018/04/16(月) 18:49:59
>>432
そうだったのか!
九州は九州で納得だけど、東北のぶった切り方、面積広すぎると思ってた!+3
-0
-
436. 匿名 2018/04/16(月) 18:50:00
田舎は温かくて優しい場所という幻想を今すぐ捨てるべき
田舎者は視野が狭く、閉鎖的である。人のうわさ話や悪口を好む人が大半であるという認識を持つべきだ。やたらと地方創生・ふるさとなんたら~とか言って田舎のイメージを挙げてカモられる奴を探してるようだけど、こんなもの成功しないんだから今すぐ詐欺キャンペーンをやめるべきだ。現実は上で書いた通りのものが本当なんだから。
テレビ番組や一部の紹介で田舎に移住して親切にしてもらってみたいなラッキー話をさも日常のような扱いで放送してるけど鵜呑みにして移住しちゃうと終わるからなw本当に気を付けたほうがいいよ?ごみステーションで朝張り込んでゴミ袋を開封し、分別されてるかチェックする人ようなキチガイ人間が普通にいるような世界だぞ?
+22
-3
-
437. 匿名 2018/04/16(月) 18:50:46
弱音を吐くのも許されないのならもう来ません。
ご迷惑をおかけしました。
都会の人は干渉しないっていうのも嘘みたいですね。+1
-3
-
438. 匿名 2018/04/16(月) 18:51:44
>>434
そんなことみんなわかってるでしょ
絶対数が多いから話題になってる+1
-1
-
439. 匿名 2018/04/16(月) 18:52:06
程々の田舎がちょうど良いと思う。
スーパーもコンビニも本屋もあるくらいの。+3
-1
-
440. 匿名 2018/04/16(月) 18:52:24
>>434
いやいや、田舎で多少まともな人は税金で食ってる人だけだよ。
その他は残酷な蹴落とし合いか談合だけ。+0
-2
-
441. 匿名 2018/04/16(月) 18:52:51
>>437
嫌味にすらなってないよ
頭の悪さが露呈してて恥ずかしいよ+1
-1
-
442. 匿名 2018/04/16(月) 18:53:01
このトピで、陰湿でギスギスしてるのは都会の人+5
-5
-
443. 匿名 2018/04/16(月) 18:54:12
>>442
へぇ~どうやってわかったのか教えて?+5
-3
-
444. 匿名 2018/04/16(月) 18:55:36
田舎というより地元がいやです。私に友達が少ないというのもあるけど、個人情報ペラペラ話す人もいるし、同級生とずっと一緒だし。+9
-0
-
445. 匿名 2018/04/16(月) 18:55:39
>>442
陰湿でギスギスしてるのは田舎人の特徴じゃん!+9
-3
-
446. 匿名 2018/04/16(月) 18:58:27
>>444
地元ド田舎です。地元は好きじゃないけど田んぼや畑、小川を見るのは好きだから田舎は好きなんだよな。人混みも苦手。+3
-0
-
447. 匿名 2018/04/16(月) 18:58:29
>>436
あ!それ思い当たるよ!
都会から越してきて賃貸に住んでるんだけど
同じMSの入居者の方で出張が多いらしく
(企業名入ってる車輌が駐車場留めてあるから)
ゴミを1日早く出してたりしてたのは知ってるんだけど
捨てるところは鉄製のカゴだし、夜が明けたら収集くるしって
思ってたら、各戸に収集日以外に捨てるな&ゴミの分別ちゃんとしろ
っていうビラが入ってて、田舎者って出張とかそういう概念ない人多くて
気に入らなかったら、ゴミの中まで漁るんだと思ってぞっとしてる
+7
-1
-
448. 匿名 2018/04/16(月) 18:58:31
>>442
ここのコメント見てから言えば?人口増え続ける東京、高齢化も 研究者「手遅れになる」girlschannel.net人口増え続ける東京、高齢化も 研究者「手遅れになる」都道府県別でみると、東京圏への一極集中が続く。東京、埼玉、千葉、神奈川の1都3県は人口増加率がいずれも6位以内。 一方、今後深刻になるのが都市部の高齢化だ。国立社会保障・人口問題研究所は、45...
+1
-3
-
449. 匿名 2018/04/16(月) 19:00:59
>>440
それなー
めっちゃわかります+1
-1
-
450. 匿名 2018/04/16(月) 19:02:11
>>442
都会には正当な経済の競争がある
それ以前に田舎には足を引っ張りあう競争がある+7
-1
-
451. 匿名 2018/04/16(月) 19:02:14
>>424
あるあるかも。うちの田舎じゃ男のくせに男子も陰湿だったから、都会から来た学力も顔もイケメンな転校生がクラスの男子から陰湿な虐めを受けていたよ。女子から人気で目立っていたからね。当然、同窓会には一度も来なかったよ。+23
-1
-
452. 匿名 2018/04/16(月) 19:02:21
>>436は今は都会に移住したのかな?+3
-0
-
453. 匿名 2018/04/16(月) 19:04:47
>>449
税金で食ってる人も競争に晒せばいいじゃん
先進国としては公務員のあり方がおかしいもの+3
-0
-
454. 匿名 2018/04/16(月) 19:06:18
>>15
東京で独身のまま死んでいくとか絶対嫌。+2
-7
-
455. 匿名 2018/04/16(月) 19:06:40
>>433
そんな地域に未来は無い、賭けてもいいよ。+6
-1
-
456. 匿名 2018/04/16(月) 19:09:46
コメント読んでて、田舎過ぎず、都会過ぎず、あまり大きくない政令指定都市に住むのがいいなと思った。+11
-3
-
457. 匿名 2018/04/16(月) 19:10:56
楽なのは都会です。
都会で上手く生きていけない人が
田舎で上手くいくわけがない。
転職しても、
転職先の職場に、以前勤めてた職場にいた人がいる!とかあるあるだよ
+16
-0
-
458. 匿名 2018/04/16(月) 19:14:57
都会と田舎の境目はどこ?
都会と田舎にも種類があるよね
+8
-0
-
459. 匿名 2018/04/16(月) 19:15:00
九州の田舎の農家です。
田舎が良いか悪いかは別として。。
半自給自足
↑
これ、タダでできるわけじゃないし、費用差し引くと、月々1000~2000円の食費が賄えるだけかと。
家族4人分の1年間の米を作るのに、田んぼ持ってたとしても50,000円ほどかかります。
実際、周りの人達も、
買うのと変わらん。けど、田んぼあるし、まぁ作るか。
ってかんじです。
主さんの思ってる田舎暮らしは、
・退職金たくさん残ってて年金も貰ってる
・在宅で収入得ることの出来る仕事してる
・農業をする
・仕事が終わってからとか、仕事休みの日に農作業するのが苦じゃない
・大家族で人海戦術使って農機に頼らない
以上に当てはまり、子供がいなければ、自由でのんびりした生活が送れると思います。+11
-0
-
460. 匿名 2018/04/16(月) 19:15:32
元気なうちは好きなところに住んで、動きにくくなったら都内に住むのが一番賢い。+12
-1
-
461. 匿名 2018/04/16(月) 19:21:02
地元なら田舎のほうがいい
外に出るなら都会+6
-1
-
462. 匿名 2018/04/16(月) 19:21:17
>>433
自分が生きていくためです
長いものには巻かれろ て言葉がありますよね+3
-0
-
463. 匿名 2018/04/16(月) 19:23:18
転勤族だけど東京以外の政令指定都市おすすめ
住む所間違えなければ快適に暮らせるよ
人の入れ替わりもあるから周りの監視?とかしつこい陰湿ないじめとか見ない
あっても近くに引っ越せばいいだけ
東京は別の国みたいに色々凄い
でも国のトップが集まってるから高みにいたい人は東京がいいと思う
人付き合い得意じゃないからド田舎は勘弁
年老いたら免許返納するので車必須地域は無理だな+12
-3
-
464. 匿名 2018/04/16(月) 19:23:22
>>459
>子供がいなければ
田舎だと針のむしろだってば+13
-1
-
465. 匿名 2018/04/16(月) 19:27:08
私の南東北の田舎は陰湿だよ。
どこのパート先でも自分達にしか分からない話をする。入った者には何の話か全く分からない。
親の介護で戻ったけど、親を介護するのは子としての務めだと思える。でも何故私の田舎はこんな処なんだろうと思ってしまう。
都会は右も左も分からない私を優しく迎えてくれた。仕事も段階を踏んで教えてくれたし、3ヶ月も経てば仲良くなった。
田舎は初日から10年以上勤めている人と同じ様なレベルを望んでくる。面接で未経験なりブランクがあると伝えたにも関わらず。教えてもくれず、質問するのみ。聞かない限り自分達は何の情報も伝えない。人間関係も3年は我慢だと言われた。
「東京の人は冷たい」と言うけど、井の中の蛙だからか自分達の冷たさに気付いていない。+22
-1
-
466. 匿名 2018/04/16(月) 19:28:25
田舎で一人暮らし金無しだと車を運転できなくなった老後に詰むよ+13
-0
-
467. 匿名 2018/04/16(月) 19:29:31
>>453
田舎の議員とか自浄作用ないからヤバいですよね+7
-1
-
468. 匿名 2018/04/16(月) 19:29:42
>>465
抜け出せて良かったね+3
-0
-
469. 匿名 2018/04/16(月) 19:32:38
>>451
私、その法則なのか仕事の情報与えてもらえず
干されてます。最初は地元だし田舎って意識なかったけど
それされてUターンでもこの対応なんだー田舎者~って思ってないと
やってられません。辛いけど!+10
-1
-
470. 匿名 2018/04/16(月) 19:33:13
>>466
身寄りがいなくて結婚したくない人はどうしてるのかな+2
-0
-
471. 匿名 2018/04/16(月) 19:35:02
>>470
都会に出ておかないと詰む+7
-2
-
472. 匿名 2018/04/16(月) 19:39:28
冬は都会、夏は田舎住みがいい+1
-10
-
473. 匿名 2018/04/16(月) 19:42:24
>>469
そういえば、村八分にされて事件を起こした保見光成も都会からのUターンだったね+9
-0
-
474. 匿名 2018/04/16(月) 19:47:32
結局日本全国、いや世界中、どこに住んだって
生きていくのはそれなりに大変なんよ
今より楽したい、って理由で田舎(もしくは都会)に移住しても
絶対に後悔するよー+1
-1
-
475. 匿名 2018/04/16(月) 19:49:26
>>308
それは田舎も都会も無いと思うけど。田舎だろうが都会だろうが全否定してくる人はどこにでもいる+2
-1
-
476. 匿名 2018/04/16(月) 19:52:25
>>475
>>438+1
-1
-
477. 匿名 2018/04/16(月) 19:53:47
田舎の方が安くて広い部屋や家が多い。
家の中を自分好みにして自分の時間を悠々と過ごすのが本物のラグジュアリー。+3
-6
-
478. 匿名 2018/04/16(月) 19:54:25
田舎にいて怖さ分かるから都会一択。田舎に戻りたくない。
歳いったら都会でないとホント詰む。病院とかスーパーが
良い例。+15
-1
-
479. 匿名 2018/04/16(月) 19:55:09
>>378
田舎では先に陥れた物勝ち、言ったもん勝ち、やったもん勝ち。
+9
-1
-
480. 匿名 2018/04/16(月) 19:55:43
子供のときに桜見たら綺麗ってみんなが言うもんだから綺麗だって思い込むのと一緒で、生きてくの大変だって思うから余計大変になるんだと思う
+9
-0
-
481. 匿名 2018/04/16(月) 19:57:36
田舎と都会、どっちも住んだことある人は
やっぱり都会が住みやすいって感じだね+20
-2
-
482. 匿名 2018/04/16(月) 19:59:18
>>481
だねー。田舎のほうがいいという意見は田舎にしか住んだことない人ばかりだし。+11
-2
-
483. 匿名 2018/04/16(月) 20:01:38
田舎は閉鎖的でよそ者を受け付けない感じがあります。
実際私の地元はそうでした。
それが当たり前だと思って生きてきたけど、30歳過ぎて東京に出てきて、生き易さを感じました。
結婚していなかったから、地元では親が隣近所、親戚たちにいろいろ言われてノイローゼ気味で、その分あたりもキツくて辛かったなーって。
都会は誰でも受け入れてくれる懐の広さがある。
表向きであっても、それは救いになるから、生きていくことが田舎よりは断然楽だと思います。+15
-2
-
484. 匿名 2018/04/16(月) 20:03:50
田舎は官尊民卑が如実じゃない?
そこにしがみ付いてる程偉いような,,,北朝鮮を縮図化したみたいな。+10
-2
-
485. 匿名 2018/04/16(月) 20:03:55
東京から距離が離れれば離れるほど
外国人増えてるって気付いてる人どれくらいいるだろう
首都圏はこれからも増えるだろうけど
離れてる地域って、怪しげな移住誘致してるよね+9
-1
-
486. 匿名 2018/04/16(月) 20:03:58
田舎に戻ったけど本当に車無いと詰む
娯楽ゼロの生活を知ったら都内にいれば良かったと思うよ
+9
-1
-
487. 匿名 2018/04/16(月) 20:05:49
>>484
税金とか、みんながちゃんと払えば
全体の首もしまらないのに、そういう意識が薄いのが田舎+5
-1
-
488. 匿名 2018/04/16(月) 20:06:30
都会も田舎も住んだけど、片田舎くらいが一番楽。
家も買いやすいし買い物も便利。
車の維持費はかかるけど、住居費がやすいし、今はカーシェアもある。
車で通勤して、休みは景色のきれいなところまでドライブしたり、たまに電車で都会にもでたり、そんな感じの生活。+5
-0
-
489. 匿名 2018/04/16(月) 20:08:52
実家が田舎で広めの家庭菜園アリで半自給自足生活だけど、よその人が来ていきなりそれをやるのは難しい気がする
最初は特にお金かかるよ
台風や異常気温で全滅とかあるあるだし
ちっさい菜園ならいいと思うけど
+4
-0
-
490. 匿名 2018/04/16(月) 20:09:01
>>488
カーシェアで車通勤ていいの?
保険とか申請とかめんどいと思うんだけど
田舎だとその辺りスルーなのかな?+4
-0
-
491. 匿名 2018/04/16(月) 20:12:08
>>477
田舎の現実は空き家だらけ+7
-2
-
492. 匿名 2018/04/16(月) 20:13:07
都会は人間が住む所
田舎は土人が住む所
田舎が良いなんて言う者は土人ということだね+5
-7
-
493. 匿名 2018/04/16(月) 20:19:43
田舎出身の私は、絶対都会が住みやすい!
田舎の方が人間関係悪いし、妬み嫉みトラブル多い。絶対影で言ってる。
都会ならすぐに逃げられる。人間関係を選択できる。
人によるだろうけどね。
ヤンキー気質で地元に何度も根付いている人なら守られて住みやすいと思うけど+14
-1
-
494. 匿名 2018/04/16(月) 20:19:49
>>468
私の書き方が下手でした。
進学を機にずっと都内に住んでいましたが、介護で田舎に戻ったのです。
高校は地元でトップ進学校で、大学卒業後直ぐに地元に戻るなら順風満帆な人生を送れます。が、10年以上都内に住んでから止ん事無い事情でUターンした者は、パート先で高校の事で虐められます。
友達は「◯高出身なら銀行で働けば?」と言われ、私は「勉強ができる人は教えなくても大丈夫でしょ?」と言われました。
履歴書も従業員に見せるらしく、入る時点で知られている感じです。
そういう土地柄なので、仲良くなるのはUターンや転勤してきた人達ばかり。皆 同じ様な経験をしています。基本的に同じ高校出身なので その時だけは心からリラックスしますが。+7
-1
-
495. 匿名 2018/04/16(月) 20:22:17
グループLINEで地元のグループと都会のグループでは
確かに空気が違うかも。田舎ってボスみたいなの必須なのかな?+8
-1
-
496. 匿名 2018/04/16(月) 20:25:58
埼玉か神奈川か千葉で東京寄りの地域がいいと思う
田舎にも都会にもすぐ出られるし、東京よりは家賃が安い
茨城生まれだけど東京までは通勤通学が厳しく、車がないと生活できない上、仕事がそんなになくてやむなく上京した+6
-0
-
497. 匿名 2018/04/16(月) 20:26:06
>>485
私も田舎に戻って、私の市に住んでいる外国人の人数の多い国順を当てるゲームに参加した時、北朝鮮が群を抜いてトップだと知った。
二位と一桁二桁以上違っていたよ。
皆で唖然とした。+4
-1
-
498. 匿名 2018/04/16(月) 20:34:18
これは本当に都会。
関東から東北に嫁いだけど、田舎の物価が安いとかはそんなことない。
基本給も安いから、私みたいな事務職はほんとに給料少ないし、車ないと生活出来ないし、本当に田舎は不便だよ。+12
-1
-
499. 匿名 2018/04/16(月) 20:38:09
都会から田舎に引っ越してきたら楽だった。気軽に都会に出られる田舎ってのも重要かも。田舎に引っ込み過ぎるのもどんどん退化するからやばい。+0
-0
-
500. 匿名 2018/04/16(月) 20:43:09
田舎でお金がかからないのは実家暮らしだけだよー+6
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する