ガールズちゃんねる

超一流企業ってどこ?

813コメント2018/04/24(火) 12:52

  • 501. 匿名 2018/04/16(月) 22:16:00 

    TOYOTAええやん

    +16

    -4

  • 502. 匿名 2018/04/16(月) 22:19:07 

    PwCの人まだいるかな?
    どんな感じなんだろう?家族が声かけられてるんだけど…

    +1

    -1

  • 503. 匿名 2018/04/16(月) 22:20:52 

    ロレアル・パリ

    憧れの一流企業。

    +3

    -6

  • 504. 匿名 2018/04/16(月) 22:25:15 

    トヨタとJRは勝ち組だと思う。高卒社員でも、他企業の大卒総合職より貰っている人達が多い。
    福利厚生もズバ抜けてる。賃貸でなく持ち家でも住宅手当が付くらしいし、トヨタに至っては新幹線貸切で社員旅行があったと聞いたことがある。

    +18

    -7

  • 505. 匿名 2018/04/16(月) 22:26:50 

    メリルなんとかってそんな良い会社なの?
    友達の紹介で出会った、ご飯に誘ってくれる人がメリルなんとかって会社だったような?
    頭が良いから話が面白いのか!納得!

    +7

    -3

  • 506. 匿名 2018/04/16(月) 22:28:26 

    トヨタ本社に勤めてる知人は、かなり若い頃に戸建をトヨタホームで建ててたな

    +6

    -3

  • 507. 匿名 2018/04/16(月) 22:29:39 

    >>504
    友達(女の子)が高卒でJRに入ってるけど、休みが120日あって、さらに有給全部使えるって言ってたし、何より仕事が面白そうでうらやましい。

    +20

    -4

  • 508. 匿名 2018/04/16(月) 22:30:42 

    >>504

    トヨタとJRって完全に愛知県民やん 笑
    世間狭過ぎて引くわ…
    一回愛知県出て東京へ行ってみなはれ。
    超一流企業の概念変わるよ。笑

    +13

    -4

  • 509. 匿名 2018/04/16(月) 22:31:03 

    >>505
    メリルリンチは超一流だよ。大手外資系だから頭脳明晰なだけでなく、英語堪能じゃないと入社できないと思う。

    +24

    -0

  • 510. 匿名 2018/04/16(月) 22:34:42  ID:tC6XKomMhk 

    ana

    +4

    -2

  • 511. 匿名 2018/04/16(月) 22:34:48 

    SOFTBANKとか。

    +1

    -12

  • 512. 匿名 2018/04/16(月) 22:36:21 

    パナソニック

    +20

    -1

  • 513. 匿名 2018/04/16(月) 22:37:01 

    >>208
    地元愛じゃなくて、会社の歴史が理由だよ。
    トヨタが倒産危機に陥った時、当時の三菱銀行(現三菱UFJ銀行)が融資に消極的で、資金繰りの心労がたたって初代社長が亡くなったから。
    それ以来、いざという時頼りにならない、というイメージが付随してる。
    そういう背景もあるんだよ。

    +2

    -0

  • 514. 匿名 2018/04/16(月) 22:39:41 

    >>505
    この瞬間からその人に態度変わりそう。笑
    知れてよかったね!

    +3

    -0

  • 515. 匿名 2018/04/16(月) 22:41:15 

    JR

    +3

    -1

  • 516. 匿名 2018/04/16(月) 22:41:32 

    GSのエリートいいなー。
    高卒田舎住みブスとは知り合うことも目が合うこともすれ違うことも無いんだろうな。

    +4

    -0

  • 517. 匿名 2018/04/16(月) 22:45:53 

    >>516
    ブスは余計

    +3

    -0

  • 518. 匿名 2018/04/16(月) 22:50:13 

    景気に左右されない会社が一番!

    +6

    -1

  • 519. 匿名 2018/04/16(月) 22:52:27 

    ここすごいね。イメージだけで語ってる。
    TOPIX Core30にやり直しとか笑うわ。
    日本で時価総額TOP30企業で東証が指定してるのに。
    セブンイレブンが入ってたら一流じゃないってバカ丸出し。

    私は早稲田卒だけどリクルート志望してる人は誰もいなかったな。
    浮ついた人しか行かないイメージ。
    >>490 見ても入ってないでしょ。
    この表で学歴不問で大勝以上が超一流と言えると思う。

    +11

    -3

  • 520. 匿名 2018/04/16(月) 22:52:31 

    新日鐵住金とかJFEとか、鉄鋼系の企業って理系の人に限られるから、世界ランキングの上位にいて一流でも無名だよね。本当はかなりのエリートしかいないけど。

    +20

    -1

  • 521. 匿名 2018/04/16(月) 22:53:00 

    六本木ヒルズのTUSKに夜な夜な行けばいいよw
    GSやヒルズ族が沢山いるよ。
    立ち飲みバーだから美貌か運が良ければ声かけられてお友達になれたりするかもよ。

    +5

    -4

  • 522. 匿名 2018/04/16(月) 22:54:09 

    ゴールドマンサックス。数年で年収7000万になるとか。

    +3

    -4

  • 523. 匿名 2018/04/16(月) 22:54:30 

    食品メーカーに努めてますが、大手ビール3社、味の素、明治あたりは一流ですね。
    その次にキッコーマンや森永乳業、森永製菓、雪印メグ、カゴメ、日清食品とかか。

    +18

    -1

  • 524. 匿名 2018/04/16(月) 22:55:33 

    >>403
    文系限定か
    理系だとまた変わるのかな?

    +1

    -1

  • 525. 匿名 2018/04/16(月) 22:58:01 

    >>520
    新日鐵は一般的には知られていないけど、理系学生の間では超エリートだよね。
    私はそこそこの進学校に通ってたけれど、先輩で高校主席卒業→某旧帝大出の人が新日鐵にいる。

    +14

    -1

  • 526. 匿名 2018/04/16(月) 22:58:45 

    愛知県に住んでる私からすると世界的にも名の知れた一流企業といえばトヨタしか思い浮かばない。
    トヨタ本社の人にはなかなか出会えないけど、トヨタの関連企業にはかなりの確率で出会える。
    飲み会でデンソー、アイシンの人くるよ!と言えば割と女子が食いつく。

    +13

    -4

  • 527. 匿名 2018/04/16(月) 22:59:20 

    >>521
    だからその美貌が問題

    +1

    -0

  • 528. 匿名 2018/04/16(月) 22:59:47 

    外コンもピンキリだよね。ゴールドマンやボスコンあたりだとおおってなるけどデロイトトーマツやアクセンチュアくらいだとマーチでも入れるからね。

    +12

    -0

  • 529. 匿名 2018/04/16(月) 22:59:55 

    「超一流」からは外れるかもしれないど
    各業界のトップ3社に入ってる会社は就活で選んで間違いない

    重工業だと三菱重工、川崎重工、IHI
    航空業界だとANA、日本航空、日本郵船



    +25

    -1

  • 530. 匿名 2018/04/16(月) 22:59:56 

    >>524
    理系はメーカー系には鬼のように強いよ
    旧帝勝ちランクに駅弁理系は余裕で就職できる

    +14

    -0

  • 532. 匿名 2018/04/16(月) 23:02:32 

    >>520
    鉄鋼系は景気の影響が大きすぎてあまり良いイメージがない
    良いときはいいけど、悪いときは瀕死

    +5

    -1

  • 533. 匿名 2018/04/16(月) 23:05:12 

    >>440
    そう?
    私この表で偏差値59の会社なんだけどもう1社内定出たところも偏差値59。
    最近うちの課に転職してきた人の前職も偏差値59群の中にある。
    かなり実態に近い表だと思うよ。

    +4

    -2

  • 534. 匿名 2018/04/16(月) 23:05:57 

    >>530
    10社以上エントリーして何とか受かった文系の私と違って
    理系の友人は研究室の先生の推薦で、ここにも何度か名前が載ってる会社にあっさり採用されてたっけなぁ…
    同じ就活氷河期世代でも文系、理系でこうも違うのかと衝撃だった

    +10

    -1

  • 535. 匿名 2018/04/16(月) 23:08:00 

    リクルートは2.3年で辞める人が多いイメージ、だからあんまり安定性無くて一流の感じはしない。

    +9

    -1

  • 536. 匿名 2018/04/16(月) 23:08:10 

    >>519
    セブンイレブンw
    入ってないよw
    セブンアンドアイね

    +1

    -1

  • 537. 匿名 2018/04/16(月) 23:08:42 

    >>106
    トーマツ

    …がくがくぶるぶる

    +0

    -0

  • 538. 匿名 2018/04/16(月) 23:09:46 

    外資もすぐクビになるからいまいち心弾まない。

    +14

    -1

  • 539. 匿名 2018/04/16(月) 23:09:53 

    >>440
    理系の方のランキングなら三菱重工はもっと上に行くね

    +6

    -1

  • 540. 匿名 2018/04/16(月) 23:10:34 

    千代田化工建設

    +2

    -0

  • 541. 匿名 2018/04/16(月) 23:10:55 

    日揮

    +8

    -0

  • 542. 匿名 2018/04/16(月) 23:12:08 

    >>534
    大学のとき理系だったけど、確かに周りで就活に苦労していた人はほとんどいなかった印象
    理系はコミュ症でも、専門的知識がしっかりしてれば評価されるからねぇ

    +9

    -0

  • 543. 匿名 2018/04/16(月) 23:14:53 

    >>519
    セブンアンドアイ入ってるからと書いたの私
    持株会社だからという意味だったんだけど、なんでバカ呼ばわりされるの笑
    バークシャーハサウェイとか書けばいいの?
    それも持株だけど笑

    +1

    -4

  • 544. 匿名 2018/04/16(月) 23:15:47 

    こういうの疎いから教えて欲しいんだけど、リクルートに中途で入った人いるんだけどこれってすごいの?

    +1

    -3

  • 545. 匿名 2018/04/16(月) 23:17:48 

    何を持って超一流いうかだよね。
    知名度なら海外でも通用するソニーとかトヨタとかだけど、年収で比較したら外資系コンサルとかになるだろうし、老舗っていう意味なら財閥系になるだろうね。

    +15

    -1

  • 546. 匿名 2018/04/16(月) 23:18:54 

    >>542
    それは学科による。数学生物は死亡組。電気機械化学物理は勝ち組。

    +2

    -1

  • 547. 匿名 2018/04/16(月) 23:19:08 

    自動車にしても鉄鋼にしても多数を占める現業が高卒だからランク付けすると平均で下がっちゃうんだよね

    +3

    -0

  • 548. 匿名 2018/04/16(月) 23:20:16 

    >>535
    起業を目指す人が社会人や起業家としてのノウハウを学ぶために入る会社っていう印象。リクルート側もそれを望んでるからどんどん巣立っていけ!っていう雰囲気らしい。

    +7

    -1

  • 549. 匿名 2018/04/16(月) 23:21:23 

    >>546
    物理が勝ち組だって!?
    物理と数学は死んでるイメージ
    ただし東大京大とかは金融に引く手あまた

    +6

    -0

  • 550. 匿名 2018/04/16(月) 23:22:05 

    私には縁のない所だね!そんなところで働けるって羨ましい!

    +0

    -1

  • 551. 匿名 2018/04/16(月) 23:22:45 

    >>548
    退職を卒業と言うというのは本当か

    +3

    -1

  • 552. 匿名 2018/04/16(月) 23:24:04 

    川崎重工

    +11

    -3

  • 553. 匿名 2018/04/16(月) 23:24:05 

    で巣立っていって経営者なんてそんなにうまくいかないから大体使い物にならないイメージ。

    +7

    -0

  • 554. 匿名 2018/04/16(月) 23:24:16 

    >>512
    前半では名前からSONYのパクリだと言われてたよ。

    +3

    -7

  • 555. 匿名 2018/04/16(月) 23:25:06 

    >>546
    某上位国立大の生物専攻だったけれど、周りは大手食品、飲料、化学メーカーなどに就職してるよ。
    個人的には生物よりも、>>549さんの言うように物理、数学の方が就職に苦労してた印象がある。

    +4

    -0

  • 556. 匿名 2018/04/16(月) 23:27:20 

    >>553
    知人で外資退職した後に企業した文系男性が居る
    すごい稼いでいるみたいだけど、水商売はじめ胡散臭いビジネスを手広くやってて尊敬できない…
    世の女性には、高収入なら何でもいいわけじゃないと伝えたい

    +15

    -0

  • 557. 匿名 2018/04/16(月) 23:30:05 

    >>549
    >>546だけど、たしかに。物理は微勝ちかなぁと思いながら一番最後に書いた。
    物理だと光学系メーカーに行くのが多くない?キャノンとかニコンとか。
    自分は生物系だけど、周り死んでたわ。製薬食品のRDはそもそもマスが少ないから、東大京大で埋まる。旧帝大でギリギリセーフ。

    +5

    -0

  • 558. 匿名 2018/04/16(月) 23:30:52 

    >>555
    理学系は研究室からの推薦ないからね。
    工学部は推薦あるから色々と試験が省かれる。
    就職先は入った研究室で決まる。

    ただ、工学系の即戦力より数物系のポテンシャルの高さに年々注目されてきてる。


    +6

    -0

  • 559. 匿名 2018/04/16(月) 23:31:45 

    損ジャ叩きすごい笑
    でも業界3位なら十分すごいと思うけど、、、どの業界でもトップ3の会社に入るのってかなり大変だよ。

    +14

    -3

  • 560. 匿名 2018/04/16(月) 23:33:36 

    数学系はアクチュアリーじゃないなら、教員かSEか公務員か、ってイメージ。

    +1

    -1

  • 561. 匿名 2018/04/16(月) 23:34:25 

    >>554
    元は松下電器なのにね。
    ガルチャン民の教養の低さが露呈してる。

    +7

    -0

  • 562. 匿名 2018/04/16(月) 23:35:51 

    >>559
    しつこい変な人が沸いたからここではその話題ウンザリなんだよ。

    +3

    -2

  • 563. 匿名 2018/04/16(月) 23:37:03 

    数学できれば基本勉強ができて学習能力あるから、大体どこへ就いてもその場で勉強して平均以上のパフォーマンスを発揮する。

    +11

    -0

  • 564. 匿名 2018/04/16(月) 23:38:41 

    福利厚生とか社員数とかそんなのより結局の所、生涯年収いくら?なのかなあと思う。

    生涯年収5億円だと共働き公務員夫婦合算でいきそうだから、やはり奥様専業主婦で旦那さん1人で生涯年収6億円以上の会社が超一流なのでは?

    そう考えると、日本の大企業で50歳くらいまでは年収1500万円頭打ちだけど、その後役員に何年間かなったり、子会社の社長とかになる感じかな。

    +5

    -1

  • 565. 匿名 2018/04/16(月) 23:40:16 

    >>474
    やっぱり日本人としてはヒルズにオフィスより丸の内のがずっと格上感あるわ。

    +36

    -1

  • 566. 匿名 2018/04/16(月) 23:44:38 

    >>2
    風俗嬢と付き合っている社員居るよ

    +3

    -2

  • 567. 匿名 2018/04/16(月) 23:44:56 

    >>564
    その考えでいくと、トヨタ、JR、電力の本社総合職だね。まったり高給、安定だから。
    商社、証券、銀行は若い時は稼げるけれど、超優秀な一部以外は中年になると追い出しがあるらしいし、長い目でみると微妙かも。

    +13

    -4

  • 568. 匿名 2018/04/16(月) 23:45:32 

    >>4
    ゴールドマンサックスw
    なんか人類に貢献するようなもの作ったっけ?

    下町の凄い技術もってる町工場のほうが尊敬するわ

    +32

    -6

  • 569. 匿名 2018/04/16(月) 23:47:02 

    財閥系

    +5

    -3

  • 570. 匿名 2018/04/16(月) 23:47:15 

    創●学会。

    +1

    -8

  • 571. 匿名 2018/04/16(月) 23:47:17 

    派遣でいろんな大企業いったけど、とりあえず社食が充実してるのはソニーだった。

    +6

    -4

  • 572. 匿名 2018/04/16(月) 23:49:20 

    2で出てるけど「グーグル」でしょ。
    全人類の今後をある程度デザインできるのは「グーグル」だけ。
    次点はせいぜい「アップル」と「アマゾン」。
    それ以外の意見はどんぐり議論。3社とは次元が違いすぎるし、どの企業もわきまえて存続していくだけ。

    +6

    -7

  • 573. 匿名 2018/04/16(月) 23:50:42 

    社員が幸せに働ける企業が超一流企業だと思う。

    +38

    -2

  • 574. 匿名 2018/04/16(月) 23:51:05 

    >>568
    なんか凄く分かる笑。
    いくら年収高いとか一流企業とかでも、金貸しとか証券とか、人から金を搾取することしか考えてない人間の集まりみたいに見えて、全然羨ましくない。
    実際金融で働いた経験もあるけど、人間性糞な人間が本当に多かった。

    +33

    -0

  • 575. 匿名 2018/04/16(月) 23:51:06 

    三菱商事

    +5

    -3

  • 576. 匿名 2018/04/16(月) 23:52:26 

    >>522
    自ら汗を流さず人様のお金を動かして儲けるから
    嫌われるのかもね 

    +3

    -0

  • 577. 匿名 2018/04/16(月) 23:55:29 

    >>398
    わかる。

    渋谷で何度もナンパしてくるオッさん知ってる。

    援助交際希望してくるんだけどいつも暗号みたいな会話電話でしてるよ

    仕事先の電話みたいだけど

    +3

    -1

  • 578. 匿名 2018/04/16(月) 23:55:54 

    >>574
    本コレ
    最近はお年寄りにいらない保険すすめて損させるのが
    金融業界の生業みたいw

    親も知らないうちに10個も年金保険やら入らされてた

    +4

    -0

  • 579. 匿名 2018/04/16(月) 23:56:49 

    Googleは確かに頭脳はあるけど、命懸けでやることは向いてない。
    Googleだけではできないことは山程あるよ。
    しかもその頭脳でもIQだけで解決できない分野だってある。
    所詮S/Wだからね。
    電気がなければお手上げ。
    最後はやっぱり先を見通せる、預言者ともいえる投資家だよ。
    それは命懸けで築いてきた富を引き継いでいる歴史ある組織。

    +7

    -0

  • 580. 匿名 2018/04/16(月) 23:57:00 

    >>77
    すんごい今更だけど、一般家庭にもトイレは2個あるよね??マンションとかはわからないけど戸建なら普通だと思ってた!

    +18

    -0

  • 581. 匿名 2018/04/16(月) 23:57:24 

    バブルの頃はマスコミ・広告業界が一番人気で、
    特に「フジテレビ」「朝日新聞」「電通」がブランドだった。

    あれから30年経って。
    3社とも嫌われまくってるね。

    +20

    -0

  • 582. 匿名 2018/04/17(火) 00:00:16 

    >>579
    バカでごめん、「S/W」って何?

    +1

    -0

  • 583. 匿名 2018/04/17(火) 00:00:20 

    私全然詳しくなくて質問なんですけど、モルガン・スタンレーって三菱UFJモルガン・スタンレー証券のことですか?

    +5

    -1

  • 584. 匿名 2018/04/17(火) 00:00:38 

    >>54
    パソナで一流て!笑笑

    +6

    -2

  • 585. 匿名 2018/04/17(火) 00:01:01 

    >>268
    うちも毎晩帰りが遅くて仕事大変なのねーって思ってたら社内不倫してたよ。ここはそういうのも多くて感覚狂ってるのかも。幸せではないなー

    +8

    -0

  • 586. 匿名 2018/04/17(火) 00:03:17 

    グーグルプレイカードの番号何回打ってもダメでサポートに電話したことがあるんだけど、今まで電話したどこのコールセンターより素晴らしい対応だった。
    会話に余裕があって丁寧で、なんというかエリートなんだな~て感じちゃった。

    +0

    -4

  • 587. 匿名 2018/04/17(火) 00:06:10 

    私含めてここに書き込んでるガル民のほとんどはここで名前が上がる会社に入れない人たちだよね?
    こういう底辺を見て一流企業勤めの人は鼻で笑うんだよ。お前が評価すんなよって。

    +10

    -6

  • 588. 匿名 2018/04/17(火) 00:06:54 

    ロスチャイルド、ロックフェラー系企業

    +1

    -1

  • 589. 匿名 2018/04/17(火) 00:07:49 

    >>583
    違うよー、モルガン・スタンレー本体のことだよ。

    +4

    -0

  • 590. 匿名 2018/04/17(火) 00:10:26 

    >>572
    バカみたいw
    全人類をデザインとかw

    地球以外にも人類は限りなくいてもっと進んだ星のが多い
    戦争なんて記憶にないようなね

    何がわきまえてよw
    グーグルやアマゾンも楽天と変わらないじゃんw
    医薬品すら開発できない ただ売るだけでしょw

    +4

    -3

  • 591. 匿名 2018/04/17(火) 00:10:47 

    >>563
    ただし数学専攻は社会に迎合しない変人奇人というイメージも根強いのよね…
    もちろん実際は人によるんだけど

    +3

    -1

  • 592. 匿名 2018/04/17(火) 00:11:30 

    >>589
    また別にモルガン・スタンレーって会社があるんですね。
    ありがとうございます。

    +3

    -0

  • 593. 匿名 2018/04/17(火) 00:11:36 

    >>587
    いやいや夫がの人はかなりいるよ。
    私もその一人。

    +9

    -2

  • 594. 匿名 2018/04/17(火) 00:12:38 

    >>586
    多分そのサポートの人はGoogle本体の人ではないわけでして

    +3

    -0

  • 595. 匿名 2018/04/17(火) 00:13:18 

    >>590
    あ~ごめん
    あと中国みたいにカネだけはあるから
    医薬品メーカー買収したりはできるかもね

    買い物のデータは持ってるから それだけ

    +3

    -1

  • 596. 匿名 2018/04/17(火) 00:13:41 

    リクルート
    ソフトバンク
    楽天

    名前は売れてても基本は腰掛け。みんな小銭貯めたら転職や起業するし、しないやつは逆にマジの無能。この企業倫理や綱領に育てられる人材はほぼいない。

    財閥系

    本当の高学歴高収入は本体幹部だけ。大学病院並みに学閥が未だに生きていて、半国営の経営体質は拭えないから勝ち組だけど有能かどうかは別問題。

    トヨタ 松下 ドコモ辺り

    例え今は経営状態は良くてもバカがトップに座ると転覆しやすい。国内成り上がりとして下請けも多いから、社名に騙されたら痛い目見る。

    +10

    -2

  • 597. 匿名 2018/04/17(火) 00:14:27 

    >>588
    地球上で嫌われてるよねw

    +1

    -0

  • 598. 匿名 2018/04/17(火) 00:15:02 

    NTT

    +1

    -5

  • 599. 匿名 2018/04/17(火) 00:15:38 

    >>592
    みずほ銀行とみずほ信託銀行は別会社でしょ?
    そんなイメージでよろしく

    +1

    -0

  • 600. 匿名 2018/04/17(火) 00:15:46 

    >>596
    ニートは黙っとけば?w
    少しは日本に貢献しなさい

    +0

    -5

  • 601. 匿名 2018/04/17(火) 00:17:18 

    リクルートはなんかチャラっとした人が多いイメージ、数人にしか会ったことないので完全にイメージでしかないけど、できる切れ者の雰囲気はどなたからも感じられなかった。
    2、3年働いて起業なんてよっぽどできる人じゃなきゃ成功しないだろうにそんなことが出来るようには到底見えなかった。

    +12

    -0

  • 602. 匿名 2018/04/17(火) 00:17:42 

    >>593
    正直言って羨ましいです

    +5

    -0

  • 603. 匿名 2018/04/17(火) 00:17:56 

    とりあえずうちの夫がエリートなことが分かったから安心して寝よう。

    +11

    -2

  • 604. 匿名 2018/04/17(火) 00:18:41 

    なんでいきなりこんなに伸びてんの?(笑)Googleは少し前までは本当に世界を征服するような勢いがあった。だけどいつの間にか大企業病にかかってた。その間にAmazonがすごい台頭してきた。こんな感じかな。
    あとガルちゃんはけっこう女も旦那や彼氏も謎に高学歴が多いよね(笑)

    +8

    -0

  • 605. 匿名 2018/04/17(火) 00:19:50 

    >>601
    本当にそう。
    早稲田、中央あたりのチャラついてる調子に乗った体育会系飲み会大好き男ばかり。
    起業できる能力があるようには見えなかった。
    多分3年したら国内のベンチャーに移るんだろうな、的な。

    +11

    -1

  • 606. 匿名 2018/04/17(火) 00:20:26 

    >>574
    すごくわかる
    きれい事かもしれないけど、社会に貢献できる仕事がしたい

    +7

    -0

  • 607. 匿名 2018/04/17(火) 00:21:45 

    >>538
    ゴールドマンサックス上げしてる奴って
    日本人かね

    なんでドイツ人が嫌ったか、、

    +11

    -0

  • 608. 匿名 2018/04/17(火) 00:21:46 

    >>604
    仕事終わりの会社員たちが参戦し始めたから。
    専業主婦ばかりの昼間とは会話のレベルが変わった。

    +10

    -0

  • 609. 匿名 2018/04/17(火) 00:23:23 

    >>501
    フランス企業になってしまった日産や三菱が湧いてますw

    +2

    -0

  • 610. 匿名 2018/04/17(火) 00:23:53 

    >>599
    ネットでちょっと調べてみたら業務提携してるみたいでまったく関連がないわけでもないってことなんですかね?何かややこしいですね(笑)

    +2

    -0

  • 611. 匿名 2018/04/17(火) 00:25:44 

    >>359
    ソニーはファイナンスと保険で利益出してるようなものでしょ
    金融系もってなかったらとっくの昔に破綻してた

    +14

    -1

  • 612. 匿名 2018/04/17(火) 00:27:14 

    やたらソニー上げしてる人もいるね。

    昔のソニーはよかったかもしれない。
    今やソニーといえど、売上がとてもよいのはソニー損保ソニー生命、ソニーは金融なの?というはなし。
    プレステもここからが勝負だし、今後ナンバーワンを作らなければ正直会社としてはだめになる。
    みんなウォークマンつかってる?
    昔はみんながウォークマンつかってた。今はアイフォンで充分。

    +18

    -1

  • 613. 匿名 2018/04/17(火) 00:27:44 

    財閥系はやっぱ強いよ。
    なんてことはない、組織存続がすべての目的だからね。
    世を変えるだの世界貢献だのが第一にあるわけじゃない。結果的にそうなったとしてもね。

    +7

    -2

  • 614. 匿名 2018/04/17(火) 00:27:48 

    >>611
    それね
    まさかそうなるとは

    +6

    -0

  • 615. 匿名 2018/04/17(火) 00:29:02 

    >>608
    なるほど、その理由も分かる。ただガルちゃんてさ、昼間の専業主婦でも謎に超高学歴もいるイメージ(笑)ただ確かに内容の具体性は増してるのと、いまだに謎のリクルート上げが続いてる(笑)
    みなさーん、リクルートなんてほんとに一流でもなんでもなくて筋肉脳の口先だけの怪しいのの集まりですから

    +10

    -0

  • 616. 匿名 2018/04/17(火) 00:29:12 

    >>78
    人様のカネで白人が贅沢するための汚い会社がかっこいいとかw
    アタマ悪いの?

    +6

    -0

  • 617. 匿名 2018/04/17(火) 00:29:14 

    住友 大和ハウス 積水 鹿島

    +5

    -4

  • 618. 匿名 2018/04/17(火) 00:30:46 

    >>69
    あ、間違えた!
    湖池屋のが好き 国産ジャガイモ使ってるから

    +7

    -0

  • 619. 匿名 2018/04/17(火) 00:31:07 

    >>612
    昔からのソニー信者は今のソニーを認めない
    でも経済学とかとってる人は興味深く見てる
    なぜ日本だけは企業の選択と集中をマイナスに見るのかって
    過去にIBMやGEもそうやって生き残ってきたでしょ

    +7

    -1

  • 620. 匿名 2018/04/17(火) 00:31:08 

    有名で誰もが知ってても、社員数多くても歴史が無いと超一流とは思えないんだよな。楽天、ソフトバンクとか。

    +17

    -0

  • 621. 匿名 2018/04/17(火) 00:31:28 

    何気に住友林業は超一流だと思う。

    +0

    -8

  • 622. 匿名 2018/04/17(火) 00:33:50 

    どっかに国の仕事してる会社が強いみたいなこと書いてる人いたけど、国がらみの仕事は利益がほとんど出ないよ
    というか受注後に企業努力で利益が出すと、その分後から値引きしないと不正扱いにされるという不条理
    何年か前に三菱電機がそれで不正だとされて、実体を知らない人たちが盛大に叩いた
    あれは可哀想だと思う

    +4

    -0

  • 623. 匿名 2018/04/17(火) 00:34:40  ID:fmMauqP3x2 

    富士通

    +2

    -4

  • 624. 匿名 2018/04/17(火) 00:35:56 

    >>623
    なぜそろそろ終わりそうな企業をこのタイミングで?w

    +7

    -0

  • 625. 匿名 2018/04/17(火) 00:36:51 

    >>568
    あなたは少なくともゴールドマンサックスの内定を取れたんですよね?
    箸にも棒にもかからないレベルなのにゴールドマンサックスを下げてるんじゃないですよね?

    +4

    -10

  • 626. 匿名 2018/04/17(火) 00:37:42 

    >>587
    いや、外の人もいるけど、中の人もいるよ。
    発言みてるとわかる。
    ちなみに、私も中の人。

    +5

    -0

  • 627. 匿名 2018/04/17(火) 00:38:03 

    >>587
    総合職で勤めてるよ。
    社名上がってたけどマイナスも付けられてたわw
    やっぱりメーカーだと一流企業には入れてくれないみたい。

    +6

    -1

  • 628. 匿名 2018/04/17(火) 00:38:06 

    >>608
    平日の昼間って本当にどうしようもない会話が多いよね、ガルちゃん

    +3

    -0

  • 629. 匿名 2018/04/17(火) 00:41:06 

    >>624
    そろそろ終わりそうって本当?ソースほしいな。知り合い勤めてるので。

    +4

    -0

  • 630. 匿名 2018/04/17(火) 00:41:17 

    そういやP&Gがあがってないね 人材輩出という意味では一流かも シンガポール行っちゃったけど

    +15

    -0

  • 631. 匿名 2018/04/17(火) 00:43:19 

    >>625
    好ましくない事業内容の企業に就職なんてしない人のように見えるから、内定もなにないでしょw
    そもそもこんな主観的なトピで何を言ってるの?
    GSの人がミクロン単位の精密な部品作れるとでも?
    それぞれ何を優秀とするかは違うってことに気付いた方がいい

    +7

    -2

  • 632. 匿名 2018/04/17(火) 00:43:31 

    >>135
    でも
    東京のいくつかのトヨタ販売店やトヨタファイナンス
    トヨタホーム、豊田通商、デンソー、、、全部書けないけど
    トヨタグループだよね

    日本の企業応援したくて株式の勉強してるんで
    最近中国とかが日本企業の株買いあさってる

    日産みたいになる前に日本企業応援したい

    +12

    -0

  • 633. 匿名 2018/04/17(火) 00:45:22 

    >>625
    ここって
    アメの工作員もいるんだねw
    中韓だけかと思ってた

    +0

    -0

  • 634. 匿名 2018/04/17(火) 00:46:53 

    >>632
    元々お買得だったのがこの円安だからね
    地味にやばいと思うわ

    +0

    -0

  • 635. 匿名 2018/04/17(火) 00:47:11 

    >>629
    事業売却にリストラに明るい事業がどんどん減ってること。携帯もパソコンも売っちゃった。なんていうか分かりやすい東芝みたいって言ったらイメージできる?(笑)

    +3

    -0

  • 636. 匿名 2018/04/17(火) 00:49:10 

    >>630
    うーん、パワポ上手な人の排出は分かるけどもう超一流のイメージはないかな。まさに質のいいホワイトなリクルートって感じ

    +2

    -1

  • 637. 匿名 2018/04/17(火) 00:49:30 

    >>625
    あなたも
    どっかから汚い金を持ってこられないと
    内定取れてもすぐクビなるよw

    外資の金融なんて世界のがんじゃん
    リーマンショックでどれだけ世界騙したよ?

    +6

    -0

  • 638. 匿名 2018/04/17(火) 00:52:13 

    >>625
    少なくともそのレベルになると好き嫌いでもいいんじゃない?それにリーマンショックで潰れそうになったんだから調子に乗るなって思うけどね。GSがそこまで超一流って言うならそれを救ったバークシャーハサウェイとその経営者こそ超一流だよ。

    +2

    -0

  • 639. 匿名 2018/04/17(火) 00:52:32 

    2ちゃんの偏差値表は割と当たってるよね

    リクルートもアクセンチュアも2.30代で1000万いくし十分エリートだと思うけど、長く勤める人見たことないや
    あと学歴はピンキリだよね

    +8

    -3

  • 640. 匿名 2018/04/17(火) 00:53:08 

    >>635
    あーそういえば最近事業売却してたね。結構危ないって事だったのか…
    自分とは業界違いだからあまりイメージつかなかったよ。ありがとう。

    +7

    -0

  • 641. 匿名 2018/04/17(火) 00:55:57 

    理系の就職偏差値もとりあえず載せとくね 参考資料で

    【70】 IBM(基礎研) Google(ソフトウエアエンジニア) Intel JAXA
    =========== 最難関 ===========
    【69】 上位研究所(MRI/NTT持株/豊田中研/鉄研/電中研/産総研) 大手製薬R&D(武田/アステラス/第一三共)
    【68】 上位金融(数理専門) NHK(放送技術)
    【67】 JXエネ Microsoft JR東海 エーザイ 大塚製薬
    【66】 ドコモ(中央) 新日鐵住金 トヨタ INPEX TV局(NHK地方局除く)
    【65】 JR東 サントリー 味の素 アサヒ キリン 東ガス 昭和シェル 旭硝子 ANA(技術) 花王 日揮 三菱重工 キーエンス
    =========== 学歴不問で勝ち ===========
    【64】 JR西 日清製粉 三菱化学 東燃 信越化学 日産 JFE 
    【63】 JT 電源開発 日清食品 大ガス 中電 出光 住友鉱山 住友電工 JX金属 コマツ  任天堂 KDDI 東レ 住友化学 千代田化工 キヤノン デンソー ホンダ JAL(技術) 川崎重工 富士フイルム
    【62】 ニコン 資生堂 ユニチャーム 東邦ガス 地方電力 関電 豊田自動織機 ファナック 三菱電機 東芝 SCE NTTデータ 三井化学 旭化成 日東電工 ゼロックス IHI 明治 三菱マテリアル
    【61】 昭和電工 板硝子 東洋エンジ NTTコミュ 大手ゼネコン 帝人 JSR サッポロ 王子製紙 古河電工 三井金属 神戸製鋼 NRI
    【60】 NTT東西 HOYA 日本製紙 コニカミノルタ 住友重機械 カシオ DIC 宇部興産 積水化学 マツダ 森永製菓 ソニーモバコミュ クラレ 大陽日酸 リコー ダイキン パナソニック 
    ―――――― 東大微勝ち、京大東工早慶勝ち ――――――
    【59】 ソニー エプソン ヤマハ発動機 富士重工 ブリヂストン テルモ DNP 凸版 クボタ 日新製鋼 村田製作所 日立金属 フジクラ 三菱瓦斯化学 東ソー カネカ 日立化成 住友ベークライト 島津製作所
    【58】 京セラ オリンパス オムロン NEC アイシン ダンロップ スズキ 大同特殊鋼 DOWA 日本軽金属 トクヤマ 日本電気硝子 三菱レイヨン 日本触媒 日本ゼオン 日産化学 関西ペイント バンダイ
    ――――― 京大一橋早慶微勝ち、上智理科地底勝ち、マーチ筑千横神大勝 ―――――
    【最新】就職偏差値ランキング 2019年卒〜2020年卒一覧 企業偏差値&業界別偏差値 難易度まとめ - NAVER まとめ
    【最新】就職偏差値ランキング 2019年卒〜2020年卒一覧 企業偏差値&業界別偏差値 難易度まとめ - NAVER まとめmatome.naver.jp

    企業別就職難易度 企業にとっての一流大学とは? 文系 理系 就職偏差値ランキング 総合職 学歴フィルター 総合商社 金融業界 保険業界 外資系コンサルタント 外...

    +8

    -0

  • 642. 匿名 2018/04/17(火) 00:56:12 

    CMやってたり就活とかしたことない人でも知ってるようなレベルの企業の総合職なら、一般的には十分一流だと思う。

    +3

    -3

  • 643. 匿名 2018/04/17(火) 00:57:41 

    >>113
    ブラタモリみた?
    愛知県は納税も輸出額もダントツ
    愛知なかったら今の日本はないと思ったよ

    トヨタとグループ会社や関係各社のおかげだと思ってる
    神奈川県民だけど

    +19

    -1

  • 644. 匿名 2018/04/17(火) 00:59:06 

    >>639
    全然分かってない。リクルート辞めてきましたって人が転職相談にくるんだけどさ、20代後半で他企業で使えるスキルも全然ないのに年収700万以上希望とか平気で言う馬鹿ばっかりだよ。リクルートっていう枠組みがあったからその年収だっただけで、看板無くなったらぜーんぜん使えない人材が条件は下げられないってずっとわがまま言ってるイメージしかないわww

    +9

    -0

  • 645. 匿名 2018/04/17(火) 01:01:09 

    >>636
    あーわかるー。最近あんまり聞かないんだよね。ちょうどそんなイメージだわ。最近聞いたのはUSJの森岡さんあたりで最後かなぁ。

    +1

    -1

  • 646. 匿名 2018/04/17(火) 01:01:12 

    Merrill Lynchとかバンク・オブ・アメリカ?

    +0

    -0

  • 647. 匿名 2018/04/17(火) 01:03:45 

    >>643
    ごめん、たぶん大阪人も大阪がなかったら今の日本はないと思ってるんじゃないかね。
    私関東人だけどさ。

    +0

    -2

  • 648. 匿名 2018/04/17(火) 01:04:45 

    >>321
    旧帝大卒だけど非正規で年収200万の私泣けてきました(´;ω;`)

    +11

    -0

  • 649. 匿名 2018/04/17(火) 01:04:49 

    >>645
    それも分かる。ほんと最近はPGのいい話を聞かなくなったよね。あのパワポ人材バブルはなんだったのかな(笑)森岡さんは今後が楽しみだけど、なんか作った会社のネーミングとかいろいろ見てると第二の佐藤可士和か!?ってちょっと心配になる(笑)

    +4

    -1

  • 650. 匿名 2018/04/17(火) 01:04:52 

    >>99
    だから
    外資上げしてる人嫌い

    日本企業は長い目で人を育てるけど
    外資はすぐ実績出なければクビ

    冷たい会社多いよ 人間味ゼロ
    日本企業のいいとこまで壊そうとする

    +9

    -0

  • 651. 匿名 2018/04/17(火) 01:05:17 

    伊藤忠ってなに?
    知らないってやばいかな?

    +3

    -20

  • 652. 匿名 2018/04/17(火) 01:05:27 

    >>641
    うーん、三菱重工とか三菱電機とか川崎重工とかメーカーは理系のが全然採用人数多いし、教授推薦で入れたりするし、文系のがずっと狭き門だよね。
    何で文系より理系偏差値のが高いの?
    実際働いたこともあるけど、理系だとmarchレベルもたくさんいたけど、文系だと旧帝早慶が多かったよ。

    +13

    -0

  • 653. 匿名 2018/04/17(火) 01:05:52 

    >>651
    うんかなりヤバイ

    +24

    -0

  • 654. 匿名 2018/04/17(火) 01:06:33 

    >>222
    >>220
    湧いてますw

    +2

    -0

  • 655. 匿名 2018/04/17(火) 01:07:35 

    >>651
    ちとヤバい笑
    まぁBtoBの頂点だから許せると言ったら許せるけど…
    でもこのトピタイで知らないのはやっぱりダメ笑

    +6

    -0

  • 656. 匿名 2018/04/17(火) 01:07:52 

    マッキンゼー

    +1

    -2

  • 657. 匿名 2018/04/17(火) 01:07:59 

    アジア一の大企業テンセントは?

    +1

    -0

  • 658. 匿名 2018/04/17(火) 01:08:47 

    マッキンゼー>BCG>カーニーなどなど

    +2

    -1

  • 659. 匿名 2018/04/17(火) 01:10:18 

    >>657
    やっと出た。テンセントの脅威はガルちゃんの人たちも分かっておいてね。まあ知ってる人は知ってるかな

    +3

    -0

  • 660. 匿名 2018/04/17(火) 01:11:28 

    >>630
    P&Gとゼロックスは、人材輩出には貢献してるよね。
    両社の入社研修を受けたから、その完成度は理解してるつもり。

    +2

    -0

  • 661. 匿名 2018/04/17(火) 01:11:52 

    >>648
    大丈夫よ
    旧帝一工神早慶でもそんな人はたくさんいるし

    +5

    -0

  • 662. 匿名 2018/04/17(火) 01:12:51 

    >>647
    東京大阪については誰もが分かってるけど、愛知については多くの人がバカにしてるからじゃない?
    実際愛知は堂々の3位だし、国力を支えてる重要地帯なのにね

    +3

    -1

  • 663. 匿名 2018/04/17(火) 01:13:15 

    >>214
    ユダヤ、、
    金貸しのイメージ

    +6

    -0

  • 664. 匿名 2018/04/17(火) 01:14:27 

    >>662
    横だけどやっぱり歴史的なものだよ
    政治の中心でも経済(食)の中心でも文化の中心でも無かった
    まあ最近の天下の台所の凋落を考えたらもう2位扱いでいいけどね

    +0

    -0

  • 665. 匿名 2018/04/17(火) 01:15:13 

    超一流企業で働いても所詮サラリーマン。

    +12

    -5

  • 666. 匿名 2018/04/17(火) 01:17:56 

    >>248
    さっきから外資押しキモイよ
    アメリカなんて日本と中国がアメリカ国債売ったら終わりでしょ

    あーアメリカってイスラ、、

    +3

    -0

  • 667. 匿名 2018/04/17(火) 01:18:07 

    一流企業でも3交替勤務してる人は高卒
    日立製作所とか

    +9

    -0

  • 668. 匿名 2018/04/17(火) 01:19:53 

    >>520
    工場勤務は高卒でも採用されてるけど
    新日鐵住金の本社総合職は東大卒が
    ゴロゴロいるらしい。

    +10

    -0

  • 669. 匿名 2018/04/17(火) 01:20:20 

    伊藤忠はアメフト部出身の筋肉馬鹿を雇うような企業なので一流企業じゃないと思ってる

    +12

    -4

  • 670. 匿名 2018/04/17(火) 01:21:05 

    >>664
    多分>>647が「今の日本はない」を「今の日本はなかった」と間違えてるのがダメなだけ
    愛知は今の日本経済を間違いなく強力に支えてる
    過去から繋がる文化を含めての日本となるとまた違うけど、>>643が言ってるのは前者だと思われ

    +3

    -0

  • 671. 匿名 2018/04/17(火) 01:21:13 

    任天堂

    +2

    -1

  • 672. 匿名 2018/04/17(火) 01:25:32 

    >>407
    こんな生き方したくないよね
    たとえ高給でも

    だから嫌われたんだね過去に

    +5

    -0

  • 673. 匿名 2018/04/17(火) 01:27:48 

    >>106
    ww

    +1

    -0

  • 674. 匿名 2018/04/17(火) 01:30:28 

    >>670
    なるほど、そういうことね。まあ今の日本経済で愛知を無視するなんてあり得ないけどね(笑)トヨタ、DENSO筆頭にどれだけのすごい企業があるか。世界のココ壱番屋も名古屋だよね、余談だけど。

    +11

    -0

  • 675. 匿名 2018/04/17(火) 01:30:40 

    >>669
    体育会系を好む企業っていいイメージ無し
    仕事出来なくても、酒飲んで「俺たち一流!」って騒ぎたいだけでしょ

    +11

    -1

  • 676. 匿名 2018/04/17(火) 01:32:08 

    >>267
    大丈夫?
    忙しくて社長に人事なんて考える暇ないと思うけど

    +3

    -1

  • 677. 匿名 2018/04/17(火) 01:32:18 

    夏休み、正月休みが1週間以上ある会社

    +3

    -1

  • 678. 匿名 2018/04/17(火) 01:33:30 

    LINE

    +0

    -7

  • 679. 匿名 2018/04/17(火) 01:33:42 

    >>669
    でも非財閥で野武士が三菱商事を抜いたんだからすごいでしょ
    たぶん丸紅と同じで関西系だから評価低いのかな?
    筋肉馬鹿を雇うのはどの商社でも変わらないよ(笑)

    +6

    -1

  • 680. 匿名 2018/04/17(火) 01:34:42 

    >>458
    もうキモイからやめて
    人様のカネ搾取して一千マンもらうとかハゲタカじゃん

    +5

    -1

  • 681. 匿名 2018/04/17(火) 01:36:02 

    >>676
    横だけど最近のトヨタは本当に酷いよ。ちょっと調べたら章男のわがままボンボン度合がよく分かるし、そもそも社長はそんなことしか考えてないよ。安倍がイエスマンを周りに置くのと全く同じ

    +2

    -8

  • 682. 匿名 2018/04/17(火) 01:37:05 

    >>297
    だったら再放送ばっかしてないで受信料さげてよ
    無能の集まりか 自分らで稼げ

    +1

    -0

  • 683. 匿名 2018/04/17(火) 01:37:14 

    ダウ・ケミカル

    +4

    -0

  • 684. 匿名 2018/04/17(火) 01:39:01 

    神大院卒の人がjxtgに受かって喜んでたけどその頃さっぱりわらなかった
    私が低レベルすぎて日本語しゃべってるかどうかも定かでなかった

    +4

    -0

  • 685. 匿名 2018/04/17(火) 01:42:18 

    >>684
    持株会社ってそういうの多いよね

    +2

    -0

  • 686. 匿名 2018/04/17(火) 01:42:26 

    >>426
    それも他人のカネを動かして
    平気で損させて自分は何千万とかw

    価値ある仕事に思えないんだけど
    高学歴の乞食?

    +5

    -1

  • 687. 匿名 2018/04/17(火) 01:43:48 

    ここまで売上高48兆円の企業がぜんぜんあがらないのは
    やっぱり小売業だからだろうね

    +0

    -0

  • 688. 匿名 2018/04/17(火) 01:47:46 

    >>438
    逆じゃない?

    +1

    -1

  • 689. 匿名 2018/04/17(火) 01:48:15 

    電通、とか言わないよね?
    今じゃ、ブラックジョークにしか聞こえないよ。

    +7

    -0

  • 690. 匿名 2018/04/17(火) 01:48:44 

    >>651
    ヤバイと思う

    +1

    -0

  • 691. 匿名 2018/04/17(火) 01:50:36 

    >>689
    確かに電通=胡散臭い、朝鮮
    のイメージしかない。

    +8

    -0

  • 692. 匿名 2018/04/17(火) 01:50:40 

    マジな話すると、日本人がメインで回してる職場では
    「一流企業」どころか、「まともな企業」はない。

    「大したストレスなく9時17時で働いて、安心して生活できるだけの報酬がもらえ、
    体調が悪いときは遠慮くなく休める」っていう会社、この国にいくつある??

    +6

    -1

  • 693. 匿名 2018/04/17(火) 02:02:23 

    これね、収入や業界シェアだけじゃなくて中身、組織としての体制も問わないとダメだと思うよ
    誰もが知ってる大手でも中身腐ってるとこあるから
    そういうとこは超一流とは言わないよ
    そういうところは必ず没落していくし

    +2

    -0

  • 694. 匿名 2018/04/17(火) 02:05:42 

    三菱商事ってすごいんですか。。最近出会った人がそこに勤めてるみたいで。でも大卒でないからその人達に比べたら全然とは言ってましたが。私アホで何も知らないから会社名言われたときに「へぇ~。」っとだけ返してしまった(苦笑)

    +9

    -1

  • 695. 匿名 2018/04/17(火) 02:06:54 

    >>681
    安倍とかw
    日本人なら安倍総理、だよね

    誰?w

    +3

    -2

  • 696. 匿名 2018/04/17(火) 02:10:25 

    >>695
    深夜のネトウヨの内容のない下品なコメはちょっと引く
    企業の話もしないで誰?とかバカなんだろうなって思うだけ

    +2

    -3

  • 697. 匿名 2018/04/17(火) 02:12:16 

    >>694
    日本≒三菱グループ
    その最も中心にある企業が三菱商事
    総合商社の歴史≒日本発展の歴史
    でもそういう反応も全然いいと思うよ
    右から左のビジネスも限界に来てるし(笑)

    +10

    -0

  • 698. 匿名 2018/04/17(火) 02:16:46 

    神戸製鋼

    +0

    -1

  • 699. 匿名 2018/04/17(火) 02:25:22 

    企業の話してるのに、謎の安倍叩きに持っていく人もアレだと思うけどね

    +3

    -1

  • 700. 匿名 2018/04/17(火) 02:31:02 

    東証一部上場の超かどうかはわかりませんが、一流企業に勤めています。
    いい大学出て、いい会社入ってと親に念仏のように言われて育ちましたので念願叶ったりですが、いい会社にはいれば安泰だなんて、そんな美味い話はありません。
    あたりまえですが、給料は労働価値に対する対価です。高い給料には、みんながやりたがらない肉体的、特に精神的疲労を存分に伴います。
    心を壊す社員は少なからずいます。自身も危ないときがありました。
    自分にとっての一流は何か、他人の羨望と自分の理想を混ぜてはいけません。

    +24

    -0

  • 701. 匿名 2018/04/17(火) 02:35:28 

    >>694
    大卒じゃないのに三菱商事…?
    当然院卒でもないよね?
    大卒に比べたら大したことないと言う三菱商事社員とはこれいかに…

    +14

    -0

  • 702. 匿名 2018/04/17(火) 02:40:52 

    >>700
    その象徴が東芝だよね
    今はどんな企業でも安泰なんて本当に無いと思う

    +13

    -1

  • 703. 匿名 2018/04/17(火) 02:46:45 

    >>632
    お勉強しっかりされてるならご存知と思うけどトヨタ自動車だって三井グループだからね
    日産は経営やばくなった時に手を差し伸べたのが仏ルノーだったんだから近年の中国乗っ取りとは訳が違うわ

    +4

    -0

  • 704. 匿名 2018/04/17(火) 02:56:40 

    >>579
    いやいや
    Googleはすでにベンチャー次々に買収して投資してるでしょ(アルファベット)
    Webの世界を大分制覇して,次は自動運転とか現実世界の価値あるデータを取りに行く段階
    AlphaGo開発したDeepMindとか世界最高の頭脳が集まるってのは他にない強みだよ
    超優秀な人間(スマートクリエイティブ)を引きつけるには,結局最後は「人」が一番大事だからね
    アジアなら深センのテンセントも技術・投資が上手で超一流だと思う

    +0

    -0

  • 705. 匿名 2018/04/17(火) 03:07:40 

    リクルートは大手会社だと思いますよ。タウンワークとかあれだけCM流せるのも企業に広告支払うお金が会社にあるのだし、色んな分野で仕事しています。
    リクルートがどんな活動をされている会社か調べて、友達を言い返してもいいと思いますよ。それに人が働いている企業のも大きさを、「大手ではない」など、それだけで人を判断する友達はいい性格ではないです。

    +7

    -2

  • 706. 匿名 2018/04/17(火) 03:07:47 

    外資の投資銀行、戦略コンサルは、東大、京大、東工大、一橋、たまに慶応、早稲田しかいなく、超絶頭いいけど、アップオアアウトだし、労働時間長いから、時給に換算するとヤバい。そして、社会人デビューする勘違いブ男多し。

    +13

    -0

  • 707. 匿名 2018/04/17(火) 03:18:42 

    >>619
    保険バブルがいつまで続くかによるのでは?
    IBMとはまたちがう。
    IBMは確固たる技術をもってるから。

    +3

    -0

  • 708. 匿名 2018/04/17(火) 03:46:40 

    >>612
    え!11月にした決算発表がサプライズインパクトで株価爆上げしてずっと調子いいじゃん
    今は保有してないから株価見てるだけで決算書しっかり読んでないけど確か20年ぶりに最高益を更新したんじゃなかったかな
    今かなり業績も勢いも復活してるはずだけど?

    +1

    -1

  • 709. 匿名 2018/04/17(火) 03:46:50 

    イーロンマスクのやってるスペースXって面白そうな会社。テスラはすぐ訴えられてるけど。

    やっぱりグーグル、アマゾンあたりかなあ。

    +0

    -0

  • 710. 匿名 2018/04/17(火) 03:53:26 

    サムスン電子

    +0

    -3

  • 711. 匿名 2018/04/17(火) 03:58:00 

    製薬会社だったらどこですか?

    +4

    -0

  • 712. 匿名 2018/04/17(火) 05:08:30 

    勝間和代がいた会社!
    間違いない

    +1

    -0

  • 713. 匿名 2018/04/17(火) 05:08:54 

    >>711
    ロート
    あと外資

    +1

    -2

  • 714. 匿名 2018/04/17(火) 05:10:58 

    リクルートいた人って、40過ぎたら関連企業に流れてない?
    割とニッチな
    でも給料はめちゃもらってそう
    新卒正社員本社でリクルート行った人って只者ではないよ
    高学歴見た目いいコミュ力はお化け級

    +3

    -3

  • 715. 匿名 2018/04/17(火) 05:15:22 

    >>701
    三菱商事系の何かじゃないの
    三菱商事エネルギーとか

    +3

    -1

  • 716. 匿名 2018/04/17(火) 05:58:10 

    最初から読み直すのダルいから教えて
    で、結局TOYOTA自動車は一応一流なわけ?
    プラス→一応一流
    マイナス→一応じゃない

    +31

    -4

  • 717. 匿名 2018/04/17(火) 06:02:08 

    >>711
    ゼリア新薬

    +0

    -1

  • 718. 匿名 2018/04/17(火) 06:15:33 

    GS?モルスタ?バークレイズ?BNPパリバ?メリルリンチ?ドイツ銀行?笑6

    ドル発行できる100%民間企業
    Federal Reserve Bankこそ超一流企業だよ。
    むしろここ以外ない

    +0

    -0

  • 719. 匿名 2018/04/17(火) 06:23:26 

    外資の投資銀行、戦略コンサルは、東大、京大、東工大、一橋、たまに慶応、早稲田しかいなく、超絶頭いいけど、アップオアアウトだし、労働時間長いから、時給に換算するとヤバい。そして、社会人デビューする勘違いブ男多し。

    +4

    -2

  • 720. 匿名 2018/04/17(火) 06:24:14 

    株式会社ジェイスクエアード
    って言う会社

    +0

    -1

  • 721. 匿名 2018/04/17(火) 06:39:18 

    キーエンス

    +4

    -5

  • 722. 匿名 2018/04/17(火) 06:44:30 

    シマノ

    +0

    -2

  • 723. 匿名 2018/04/17(火) 06:46:03 

    基本的に新卒採用しかしてないところ。
    中途採用バンバン取ってるところは、人が続かない、育たないって事だから、大手でもブラックの可能性大。

    +0

    -5

  • 724. 匿名 2018/04/17(火) 07:01:22 

    >>723
    未だに新卒至上主義が優良企業と考えるアホがいるとは…
    新卒一括採用なんてやってるのは日本だけ

    +10

    -1

  • 725. 匿名 2018/04/17(火) 07:02:40 

    あえて
      

    +0

    -3

  • 726. 匿名 2018/04/17(火) 07:06:08 

    『誰もが聞いて分かる』っていう意見もチラホラあるけど、それも違うような。

    B to B の企業で一般的には知名度があまりなくても、資本金が大きいところいっぱいあるからなあ。

    キーエンスとか。

    +9

    -1

  • 727. 匿名 2018/04/17(火) 07:06:50 

    ラルフローレン(米国)
       
    Home | Ralph Lauren
    Home | Ralph Laurenwww.ralphlauren.co.jp

    Ralph Lauren offers luxury and designer men's and women's clothing, kids' clothing, and baby clothes.

    +0

    -6

  • 728. 匿名 2018/04/17(火) 07:08:51 

    >>701
    マジで疑問だよね。経歴詐称するにしてもバレバレ過ぎて面白いw
    大手商社なんて派遣ですら大卒なのにw

    +17

    -0

  • 729. 匿名 2018/04/17(火) 07:10:55 

    タカタっていうエアバッグ作ってる会社

    +0

    -2

  • 730. 匿名 2018/04/17(火) 07:12:07 

    >>728
    あはは、確かに財閥系でもメーカーなら工場勤務の高卒もいるけど商社で高卒って有り得ないわw

    +10

    -0

  • 731. 匿名 2018/04/17(火) 07:16:09 

    ウォルト・ディズニー・カンパニー(米国: The Walt Disney Company)
       
    企業としても超一流では

    +1

    -3

  • 732. 匿名 2018/04/17(火) 07:21:56 

    >>728
    会社の中にはメールセンターがあって、郵便物や宅急便のセンターがあったりするし、清掃の人だっているし。庶務で昔ながらに働くおばさんもいるじゃん。

    +3

    -1

  • 733. 匿名 2018/04/17(火) 07:22:44 

    うちの主人は一流企業です。
    そのへんの会社とは福利厚生がまるで違いますよ。

    +0

    -10

  • 734. 匿名 2018/04/17(火) 07:33:28 

    >>711
    海外含めていいなら、ロシュ、ノバルティス、ファイザー、ジョンソンエンドジョンソン、の本国本社は超一流。でも外資製薬の日本支社はどんぐりの背比べ。そこそこ一流レベルかなぁ?35歳で1000万は行くし、部長クラスで2000万くらいになるけど。
    内資はこの先10年後会社が残ってるかどうか。。。って感じ

    +4

    -1

  • 735. 匿名 2018/04/17(火) 07:41:16 

    うちの母が物産で働いてた。
    しかも高卒で。
    当時は高卒でも採用されてたんだな、と。
    小さいときは何も思わなかったけど自分が働きに出て分かる母が働いてた会社の企業のデカさ……

    +18

    -1

  • 736. 匿名 2018/04/17(火) 07:54:17 

    TOPIX100構成銘柄に指定されている会社

    +2

    -0

  • 737. 匿名 2018/04/17(火) 08:01:24 

    オリエンタルランド

    +1

    -1

  • 738. 匿名 2018/04/17(火) 08:06:40 

    一流企業工場勤務でも正社員なら福利厚生も
    いいし、ボーナスも退職金もしっかりある。
    ただ、階級がなかなかあがらない。
    大卒ならすぐ課長クラスにはなれる。
    高卒だと難しいです。代理くらいになら勉強したら
    なれます。あと、高専卒も多い。
    ちなみにうちの会社は課長だと年収800万
    部長クラスは1500万くらいです。

    財閥系工場です

    +9

    -0

  • 739. 匿名 2018/04/17(火) 08:10:01 

    古くからある財閥と一流企業って同じくくり?

    +4

    -1

  • 740. 匿名 2018/04/17(火) 08:15:28 

    >>732
    清掃とかは外注だよ

    +5

    -0

  • 741. 匿名 2018/04/17(火) 08:18:21 

    >>720
    www

    +3

    -0

  • 742. 匿名 2018/04/17(火) 08:25:44 

    >>652
    身内が研究職として働いていますが、理系は、旧帝大の院卒が一般的で、早慶もほぼいない、march、関関同立は見かけないです。東大京大院卒がゴロゴロしています。私立より、国立大学卒の人が研究職に採用されやすいと思います。私立卒の人で学部卒なら、研究職にはなかなかつけない。営業になったりする。大手メーカーでも理系は私立卒が、結構いて、旧帝大卒の親戚は学部卒だが部長。同じくらいの規模の会社でも財閥系のメーカーの人の方が学歴が高く、出世は厳しい。理系入社は、文系入社の人を関連部門、工場勤務ので人を現場の人と云う。理系入社の研究職の人は、文系入社の中には、仕事が出来ない人が結構いると困っている。一流企業と話がずれるが。
    金融、通信などの業種は好きになれない。

    +4

    -0

  • 743. 匿名 2018/04/17(火) 08:56:18 

    >>711
    2008年のデータだけど、世界の製薬業界の売上ランキング。一位はファイザー(バイアグラね)で、日本は武田がようやく17位に。グラフでみるとその差が歴然。
    ま、どちらも「超一流企業」でしょうね。
    今後は薬剤特許が切れ、画期的な新薬の開発が最近はないので業界的にどうなるのやら
    超一流企業ってどこ?

    +1

    -0

  • 744. 匿名 2018/04/17(火) 09:00:28 

    >>80
    アクセンチュア推しのお友達…
    彼氏や旦那としてのアクセンチュア…
    確かに同年代よりは稼ぐだろう。
    しかし、国内外の出張は多いし、残業は多い。
    そして多忙故にメンタルやられる人も多い。

    かつ、秘書とかにモテまくり、浮気も多いよ。

    同業者より

    +10

    -0

  • 745. 匿名 2018/04/17(火) 09:16:19 

    >>567
    トヨタってトヨタ自動車本社大卒勤務の方でも生涯年収6億円なんていかないよ!

    トヨタ自動車、JR東海、電力系は同期トップ1%に入れば、たしかに50歳過ぎて役員になって生涯年収6億円いくかもしれないけれど、同期下位50%に入ると、55歳でポストオフされる。

    +3

    -1

  • 746. 匿名 2018/04/17(火) 09:16:46  ID:VaZKZ8pFOo 

    >>80
    アクセンチュアってすごいの?
    友人が、人手不足で中途採用(経験者)ならほぼほぼ受かるって。友人も高専卒だけど中途で受かって、意外に年収が低いから断って別の会社にするっ言ってたわ。
    新卒だと狭き門みたいだけど。

    +6

    -1

  • 747. 匿名 2018/04/17(火) 09:19:51 

    平均年収トップの会社調べたら一流すぎて名前知らない所ばかりだった…
    「GCA」「M&A」知らん…

    +4

    -0

  • 748. 匿名 2018/04/17(火) 09:25:39 

    兄がパナソニックの営業してたけど薄給でした

    +4

    -1

  • 749. 匿名 2018/04/17(火) 09:26:41 

    自分の思う理想の企業以外を一流と認めない人多すぎない?労働環境がダメとか体育会系はダメとか何の話だよと思う。

    +4

    -0

  • 750. 匿名 2018/04/17(火) 09:32:46 

    三菱系で最近正社員になれた事務のアラサーの友達がいるけど、自慢が凄い。

    一般職だったら、あまり自慢にならないのに勘違いしてる

    +2

    -3

  • 751. 匿名 2018/04/17(火) 09:34:10 

    アクセンチュアは長くお勤めするイメージないなあ

    アクセンチュアから来た人が沢山いる会社にいたけど外資だからみんな転職多いと思う

    収入も良いし頭もいいけどね

    +5

    -0

  • 752. 匿名 2018/04/17(火) 09:35:19 

    ワコール

    +3

    -2

  • 753. 匿名 2018/04/17(火) 09:40:15 

    大手ゼネコンといえば清水建設。
    超がつくのかは分かりませんが、安心感は絶大。

    +10

    -0

  • 754. 匿名 2018/04/17(火) 09:40:53 

    ゴールドマンサックスとか金融外資系

    +5

    -0

  • 755. 匿名 2018/04/17(火) 09:55:10 

    あまり口汚く罵るようなレスはないと思うし、それが真実かも不明だし、企業側がガルチャンをチェックしてるとも思えないけど(雑魚は相手にしないだろうし)
    過去に大企業が個人の匿名での書き込みに対して提訴をし個人特定をした実例があるみたいだよ。名誉棄損か営業妨害に繋がるような事だったのかもしれないけどね。


    +2

    -2

  • 756. 匿名 2018/04/17(火) 10:02:52 

    >>24
    なんで?復活したよ!

    +1

    -1

  • 757. 匿名 2018/04/17(火) 10:04:17 

    >>701
    還暦過ぎの人ならいたみたいよ、高卒三菱商事…

    +6

    -0

  • 758. 匿名 2018/04/17(火) 10:06:22 

    >>8
    日本の技術を次々に盗んだ企業は一流ですらない

    +6

    -0

  • 759. 匿名 2018/04/17(火) 10:06:40 

    >>75
    パナソニックこそ赤字だらけで社員の給料も安いよ

    +3

    -1

  • 760. 匿名 2018/04/17(火) 10:10:03 

    >>731
    PLAYBOY社と同じで表では普通の企業レベルに留めてるけど
    裏では超一流だよ
    軍事産業とか金融とか手広くやってるし
    たくさんの政治家が関わっている数少ない企業

    +2

    -0

  • 761. 匿名 2018/04/17(火) 10:11:10 

    >>743
    ネタですよね?
    製薬業界は10年で様変わりする業界だけど。ファイザーは今年ついにマイナス成長に転じてヤバし、いまはロシュとノバルティスがトップをせめぎってる。国内はタケダは研究開発の大規模リストラによりここ3年で研究職の60%がリストラされたよ。10年前は超一流でも今はお先真っ暗。パイプラインやばすぎ。
    国内はアステラスも第一三共も大塚も、大手はみんなどこもなんとも言えない。
    だから製薬はどこも一流だけど超一流か?というと微妙。

    +0

    -0

  • 762. 匿名 2018/04/17(火) 10:16:24 

    >>28
    ソフトバンクのどこが一流なんですか?

    創価ですよww

    +14

    -0

  • 763. 匿名 2018/04/17(火) 10:20:28 

    リクルートは入社3年間で人脈作って、転職なり起業なりするための会社で、3年以上残って勤めている人はイマイチだって言われてたよ。
    リクルートの人はめちゃ遊んでるので、結婚とかは無理だわ。

    +10

    -0

  • 764. 匿名 2018/04/17(火) 10:21:08 

    夫が住友商事で、福利厚生や給料とてもいいですよ。そして同僚や上司にも恵まれていて仕事が楽しいみたいです。そこが一番良かったと思います。
    でも夫が住友勤めな事はマウンティングされるのでママ友には絶対言いません。子供が幼稚園に入り、働く事が大好きなので私もパートを始めたのですが、周りには生活に困っていると思われているようです。

    +15

    -6

  • 765. 匿名 2018/04/17(火) 10:21:51 

    >>201
    Canonは三菱傘下。
    大きく括れば三菱だから大手。
    ちなみに、三菱鉛筆は三菱とは一切関係ない。

    +5

    -0

  • 766. 匿名 2018/04/17(火) 10:23:42 

    皆さん教えて
    自動車販売会社って
    社員は2年ごとに新車にしないといけないって本当?
    (もちろん自社)

    +0

    -2

  • 767. 匿名 2018/04/17(火) 10:26:32 

    SYSMEX

    +0

    -0

  • 768. 匿名 2018/04/17(火) 10:28:38 

    ⚪⚪電力
    姉が長年働いてる
    今でも高卒で事務採用あるらしいけど、いろいろお徳らしい
    夫婦でこの会社に勤め続けるとリッチらしい

    +8

    -0

  • 769. 匿名 2018/04/17(火) 10:29:22 

    三井不動産は旧帝大でも入るの難しいみたいですよ。友人が働いてるんですが高収入で福利厚生も充実してるようで羨ましいです。

    +2

    -1

  • 770. 匿名 2018/04/17(火) 10:33:02 

    >>457

    国連ってやりたいという人があまりいないって聞いたよ、日本人は。
    今だけなのかな、パン議長とか韓国勢がいてめんどくさそうだからか。
    もちろん英語で交渉出来るレベルじゃないと無理だと思うけどね

    +4

    -0

  • 771. 匿名 2018/04/17(火) 10:33:09 

    リクルートはマジでチャラ男しかいないよ!
    毎週コンパ、クラブ、サークルノリの集団行動。
    彼女や妻がいても社内社外関係なく不倫相手を探している。

    +6

    -1

  • 772. 匿名 2018/04/17(火) 10:34:10 

    このトピ後半伸びたね。おもろかった。

    +7

    -0

  • 773. 匿名 2018/04/17(火) 10:37:07 

    GS←ここ超一流だよ。年収も破格。

    +5

    -0

  • 774. 匿名 2018/04/17(火) 10:42:22 

    超一流企業ってどこ?

    +9

    -0

  • 775. 匿名 2018/04/17(火) 10:49:40 

    >>343
    こっちのが新しい。
    ちなみにリクルートあるね。
    超一流企業ってどこ?

    +2

    -0

  • 776. 匿名 2018/04/17(火) 10:51:48 

    >>765
    芙蓉グループですね。
    201はキヤノンのヤの字が小さいですね。

    +2

    -0

  • 777. 匿名 2018/04/17(火) 10:53:07 

    旦那がトヨタ整備士です(^^)

    +0

    -3

  • 778. 匿名 2018/04/17(火) 10:53:30 

    世間では一部上場企業という括りでわけるよね。

    +3

    -0

  • 779. 匿名 2018/04/17(火) 11:02:10 

    >>478

    レナウンは倒産して中国に買われたんじゃなかった?
    NHKのニュースでも報道されてたよ

    +0

    -0

  • 780. 匿名 2018/04/17(火) 11:05:59 

    >>75
    三菱・日立>>>>ソニー・パナ
    だね
    重電力で世界規模の会社は強い
    パナは家電オンリーを脱却できるかがカギ

    +11

    -0

  • 781. 匿名 2018/04/17(火) 11:06:04 

    名前知られてない優良のとこが一番いいよ。

    +7

    -0

  • 782. 匿名 2018/04/17(火) 11:11:23 

    >>774
    友達がトヨタレンタカーに勤めてるけど、トヨタレンタカーは地域で会社が違う
    全国区の会社だと思ってたら、中小企業だからめっちゃ給料安くてビビった

    +3

    -0

  • 783. 匿名 2018/04/17(火) 11:11:44 

    >>144
    トヨダ自動車の社員が東大や京大だらけって。。
    友人トヨタ社員じゃないな。
    嘘すぎる。

    +7

    -2

  • 784. 匿名 2018/04/17(火) 11:14:43 

    >>764
    マウンデイングするようなママさんがいるようなところ、引っ越した方が良いよ
    レベルが低い

    +8

    -0

  • 785. 匿名 2018/04/17(火) 11:16:13 

    電力会社は?自分の親だけど

    +2

    -0

  • 786. 匿名 2018/04/17(火) 11:16:18 

    >>780
    確かに三菱に家電のイメージはあまりない。
    何をしてるのかは一般人には良く分からないが、宇宙から国のことから様々なことをやっているイメージ。

    +7

    -0

  • 787. 匿名 2018/04/17(火) 11:18:08 

    >>759
    それはパナに限らず、電気労連に加盟している会社は給料安いよ
    マイホーム持って、奧さん専業主婦で子供を持てるギリギリのところの給料設定してるw

    +5

    -0

  • 788. 匿名 2018/04/17(火) 11:20:42 

    日本では、理系ならトヨタ、NTT、文系なら三菱商事やキー局じゃないかな
    本社採用や研究所採用は数がすごい少ないから、「私の彼氏NTT」とかいうやつはだいたいNTT東日本とかNTTデータなんだけどねw

    学生の頃からトップレベルを走ってたような人達は上で挙げた企業か、外資系にいく。
    リクルートや楽天やDeNAは、残念ながらエリートとは程遠いかな。もちろんその中で優秀な人は年収1000万以上稼ぐし将来有望だとは思うけど。

    +2

    -4

  • 789. 匿名 2018/04/17(火) 11:22:31 

    >>780
    三菱も日立も家電は主力では無いもんね

    +7

    -0

  • 790. 匿名 2018/04/17(火) 11:23:24 

    >>337
    申し訳ないけどNTTにピンとこない人は、低学歴で電話営業してるような人しか想像つかないからだと思う・・・

    +3

    -1

  • 791. 匿名 2018/04/17(火) 11:28:27 

    >>46

    主 素直でかわいい人だね

    +5

    -1

  • 792. 匿名 2018/04/17(火) 11:28:39 

    >>788
    NTTは大学の派閥が凄くて、友達が行ったもの派閥外だったので居心地が悪く、楽天に転職してた

    +0

    -0

  • 793. 匿名 2018/04/17(火) 11:31:32 

    >>787
    会社が儲かってるんだからもっと社員に還元してほしいわ~
    役員ばっかり高給で何だかなぁ

    +3

    -0

  • 794. 匿名 2018/04/17(火) 11:35:36 

    >>732
    三菱商事だと、庶務のおばさんですら一橋大とかでしょ
    メールセンターとかは、体調崩した人とかでそのために正社員は雇わないわ
    清掃は当然外注

    少なくとも、私が知ってる商社はね

    +6

    -0

  • 795. 匿名 2018/04/17(火) 11:40:18 

    >>793
    女子社員は一般事務職ばかりだったのが、近年女子でも専門職が増えてきて社内恋愛で結婚するものの、給料が安いから女子社員は子供で来ても辞めなくなったよ
    残業も減ったしね
    企業年金でハイリスクハイリターンのに手を出してしまったよ(^_^;)

    +2

    -0

  • 796. 匿名 2018/04/17(火) 14:15:23 

    >>788
    NTT東西、データでも十分凄いと思うけどね。
    なかなかは入れない

    +3

    -0

  • 797. 匿名 2018/04/17(火) 15:17:23 

    東京海上日動火災はどう?

    +2

    -0

  • 798. 匿名 2018/04/17(火) 16:07:22 

    夫がTOYOTAだったけど、給料は普通。
    ディーラーで営業成績良かった時は結構良かったけど、役職が上になったら歩合つかず年相応になった。
    ちなみに私は東証一部企業ですが、老舗じゃない設立して浅い会社なので組織グチャグチャで給料も別によくないし、仕事環境は悪いです。

    +1

    -0

  • 799. 匿名 2018/04/17(火) 17:35:42 

    楽天

    +0

    -0

  • 800. 匿名 2018/04/17(火) 19:15:27 

    新日鐵住金

    +0

    -0

  • 801. 匿名 2018/04/17(火) 21:32:27 

    >>783
    夫がトヨタ本社勤めだけど、東大も京大もいるよ。
    だらけ、かは知らないけど、同期にも何人もいる。
    なにを知ってて「嘘だらけ」なの?

    +6

    -2

  • 802. 匿名 2018/04/17(火) 21:34:18 

    >>798
    ディーラーで営業成績良かった時は、って、旦那さんはディーラーなの?
    ディーラーならトヨタとはいわないよね。
    ディーラーじゃん。

    +4

    -0

  • 803. 匿名 2018/04/17(火) 22:01:49 

    一流とはまた別なんだけど結婚したいランキング上位の総合職で勤めてるけど

    わたし女なんだわ…。先輩見ると独身ばっかり…。男性社員はすぐ結婚しちゃうよ…。

    +2

    -1

  • 804. 匿名 2018/04/17(火) 22:44:15 

    >>803
    いい会社なら社内恋愛がいいんじゃないの?
    男性社員は社内は嫌なのかな

    +0

    -0

  • 805. 匿名 2018/04/18(水) 11:59:47 

    >>804
    自分よりできない人は嫌なんじゃないですか?

    +0

    -0

  • 806. 匿名 2018/04/18(水) 12:02:16 

    >>801

    783ではないけど、
    うん、東大も京大もいるけど、だから?
    総合職に地方駅弁やMARCH日東駒専レベルもいるよ。
    業務職は、東京では聞いたことのないFラン以下短大がほとんどよ。

    +2

    -0

  • 807. 匿名 2018/04/18(水) 12:10:17 

    超一流の定義にもよるけど…
    個人的にトータル的にみて超一流メーカーというと、
    任天堂、キャノンかな。

    皆、会社名とか目先の利益だけでみてると思うけど、ちゃんと資本とのバランスもみてる?
    有名どころでも、綱渡りな会社いっぱい。
    経営者の質がわかるね。

    +1

    -0

  • 808. 匿名 2018/04/18(水) 12:28:03 

    >>806
    いや、「友人トヨタじゃないな」ていう書き込みに対して、実際に東大や京大の人達がいるから、嘘つき呼ばわりするのはどうなの?って意味で、返信したんだけど。

    それに対して「だから?」っていうのは、おかしいよね。
    あなた頭大丈夫?
    もしかして、薄給旦那がいるかわいそうな人なのか、結婚できない独身女なの?

    +0

    -1

  • 809. 匿名 2018/04/18(水) 12:51:02 

    >>808

    うーん、783は中の人なんじゃないかな。
    東大京大だらけって144の人がいってるから、東大京大「ばっか」じゃないよね、それは嘘だよって言っただけじゃない?
    それに引っかかって何が嘘なの?ってつっかかってるあなたの方が頭大丈夫?と思って。ただの妻なだけで中のこともしらないのに…
    人のご心配までわざわざありがとう。

    +0

    -0

  • 810. 匿名 2018/04/18(水) 14:11:41 

    >>801

    内容変わってる…!
    投稿後に編集できるんだ!こわっ…

    +0

    -4

  • 811. 匿名 2018/04/18(水) 14:22:19 

    リクルートはさておき…アクセンチュア叩きの人が結構いるけどなんでなの?

    +0

    -0

  • 812. 匿名 2018/04/18(水) 16:38:08 

    >>804
    男性社員は学生時代から付き合ってる彼女と社会人3年目くらいで結婚、がよくある筋書き。それか合コンで知り合った人と結婚、これも遅くとも30まで。
    女性陣は合コンで企業名言ったらまず引かれる。学生時代からの彼氏が消えたらそこからは長い。そして職場は売約済みの既婚イケメンと美人ハイミスの職場になる。30代で1000万もらってる女性陣は、もうストライクゾーン狭すぎてとりあえずマンション買ったりしちゃって、ペット飼った日には終了。

    +0

    -0

  • 813. 匿名 2018/04/24(火) 12:52:58 

    >>797
    三菱系列なんで
    大企業ですよ
    三菱系会社なら
    グループ会社だから社員は保険入ってる

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード