-
1. 匿名 2018/04/16(月) 00:38:26
こんばんは。
私はアラサー地方住みの一人暮らしで、交通費込み手取り13万のワープアです。
体を壊し転職後、給料がガクッと減りました。
生活費は諸々頑張って削ってはいますが会社でオフィスカジュアルな服装と指定されてる為どうしても服代がかかってしまいます。
いつもスキンケア含めた化粧品代にお金が回せずマスクで顔を隠していましたが、これから暑くなるとそれも厳しい!
前の会社は工場だったので常にスッピン、そもそも美容に疎いので貧乏はどんなメーカーのを使えば良いのかわかりません。
少ないお金でやりくりしてる皆様、普段お使いの化粧品を教えて下さると嬉しいです!+278
-6
-
2. 匿名 2018/04/16(月) 00:40:19
ちふれかキャンメイクでいいじゃん。+766
-5
-
3. 匿名 2018/04/16(月) 00:40:19
ちふれかな…
あと化粧水とかはマツキヨのオリジナルブランドの大量に入ってるやつ!安いのにけっこう良かった!+471
-10
-
4. 匿名 2018/04/16(月) 00:40:26
ちふれ。+197
-3
-
5. 匿名 2018/04/16(月) 00:40:46
スザンヌ、キャンメイク+280
-24
-
6. 匿名 2018/04/16(月) 00:41:10
マスカラはダイソー+20
-59
-
7. 匿名 2018/04/16(月) 00:41:14
100円ショップしかないっしょ+26
-62
-
8. 匿名 2018/04/16(月) 00:41:14
>>5
「セ」+362
-2
-
9. 匿名 2018/04/16(月) 00:41:38
>>5スザンヌ笑+440
-4
-
10. 匿名 2018/04/16(月) 00:41:38
スキンケアならドラッグストアの豆乳のやつ
メイクだったらセザンヌとかキャンメイク+258
-4
-
11. 匿名 2018/04/16(月) 00:41:48
キャンメイク、ちふれと雑誌の付録やサンプルは?
メルカリで買うとか+205
-10
-
12. 匿名 2018/04/16(月) 00:42:01
+71
-5
-
13. 匿名 2018/04/16(月) 00:42:02
私は高いの買っておいて何ヶ月も薄く色つけて使ってる。
安いのは私の肌だとすぐ落ちてしまう、、、+28
-58
-
14. 匿名 2018/04/16(月) 00:42:13
セザンヌをスザンヌって前もガルちゃんでみた+221
-1
-
15. 匿名 2018/04/16(月) 00:42:21
いまダイソーのリップとかめっちゃ使えるよー!+23
-51
-
16. 匿名 2018/04/16(月) 00:42:37
ドラッグストアで40%OFFの時にエリクシール買ってる。+223
-11
-
17. 匿名 2018/04/16(月) 00:42:44
女って美容にお金かかるから困るよね(泣)+477
-8
-
18. 匿名 2018/04/16(月) 00:42:44
セザンヌ、安いけれどいいですよ。
下地やリキッドファンデも口紅も千円以下だったはず。
+246
-4
-
19. 匿名 2018/04/16(月) 00:42:51
700円から1200円くらいのBBクリームと500円くらいの眉ペンシルだけです。
あとビューラーと色つきリップ。
そのときの試供品で気に入ったものを購入するかな。
毎日使うけど、どれも半年は持つんで負担は感じない。
もともと面倒くさがりだから、貧乏じゃなくてもコスメの量は増えないと思う。+188
-5
-
20. 匿名 2018/04/16(月) 00:43:01
私も知りたい!!
安いメーカーはわかるんだけど、なんせ酷い敏感肌だから安いってだけで選べない
貧乏敏感肌の方何使ってますか?+195
-3
-
21. 匿名 2018/04/16(月) 00:43:21
箸方はどうかな?
ちふれより安いよ。+109
-5
-
22. 匿名 2018/04/16(月) 00:43:41
メルカリでデパコスの1〜2回使用したぐらいのもの買ってる+29
-22
-
23. 匿名 2018/04/16(月) 00:44:13
本当に男に生まれたかった、、、
生きてるだけでいっぱいいっぱいなのに、美容品にもお金かかるとかさぁ。
メイクはマナーとか誰が言い出したのさ+351
-14
-
24. 匿名 2018/04/16(月) 00:44:19
下地はセザンヌやメディアです+44
-3
-
25. 匿名 2018/04/16(月) 00:44:44
アマゾンや楽天で安いパックおすすめですよ。
ポイント貯まるしパックするだけだから楽。+11
-6
-
26. 匿名 2018/04/16(月) 00:44:46
リップ&チークみたいなの。
一個で両方使えるやつ。
+129
-1
-
27. 匿名 2018/04/16(月) 00:44:53
これ知らない人多いみたいだけど、ドンキで30色500円で売ってる
結構使えそうww+348
-62
-
28. 匿名 2018/04/16(月) 00:44:57
メルカリってどうなの?
使用回数少ないなら良いのかなーと思って気になってるんだけど、やっぱりやめた方がいい?+136
-11
-
29. 匿名 2018/04/16(月) 00:45:09
セザンヌと安いbbクリームでなんとかなる+102
-2
-
30. 匿名 2018/04/16(月) 00:45:41
>>27
なにこれおトク!
でもブルーとか絶対使いこなせない笑+253
-9
-
31. 匿名 2018/04/16(月) 00:45:51
>>28
よく買ってる
安いから節約になるよ+27
-22
-
32. 匿名 2018/04/16(月) 00:45:57
ちふれ、セザンヌ、キャンメイクは1000円以下の商品がほとんど
ここだけでも十分揃えられると思う
1500〜2000円前後になるともっと増える
ガルちゃんのコスメトピで評判良いのはエクセルのアイシャドウとかケイトのアイブロウ、レブロンのリップ辺りかな?+185
-2
-
33. 匿名 2018/04/16(月) 00:46:02
ドラッグストア覗くと結構安いけれど使える化粧品売っていますよね。
セザンヌもあるし。
しかもなかなか高品質なので私もお金がない時は利用しています。
ダイソーとか100均のは買わないけれど。+186
-4
-
34. 匿名 2018/04/16(月) 00:46:19
アイシャドウとベースメイクはデパコスの方が少量で済むから長い目で見たときに得だと思ってる。
ケイトのアイシャドウとかすぐなくなるからお金かかる。+122
-8
-
35. 匿名 2018/04/16(月) 00:46:38
>>27
欲しいw+18
-12
-
36. 匿名 2018/04/16(月) 00:46:58
メディア、ファシオ、インテグレート辺りはたまにイオンで3割~4割引きで売ってるからその時に買う+83
-6
-
37. 匿名 2018/04/16(月) 00:47:25
チークやアイブロウは減らないから一個買えば一年は持つからデパコスでもコスパは良き。+147
-8
-
38. 匿名 2018/04/16(月) 00:47:55
ごめん、独身アラフィフ非正規借金持ちの貧乏ババアなんだけど、低価格でエイジングケアしたいなんて贅沢言っちゃダメだよね??
ひと月に自由に使えるお金8000円くらいしかないんだけど、、、+261
-18
-
39. 匿名 2018/04/16(月) 00:48:08
>>28
写真もよく見るし、説明が丁寧な人からしか買わないから今のところトラブルやハズレはない。
残量5割とか指紋ついたまま写真撮ってるようなのは安くても買わない。+62
-3
-
40. 匿名 2018/04/16(月) 00:49:32
>>34
ケイトのアイシャドウですら使い切ったことない…+184
-4
-
41. 匿名 2018/04/16(月) 00:49:38
月イチでなくなるなら負担大きいけど
最短でも三ヶ月以上持たない?
髪の毛事情の方が経済力もろに出ると思う…
縮毛はもちろん、カラーもやめざるをえない。+209
-5
-
42. 匿名 2018/04/16(月) 00:49:42
>>20
残念だけど敏感肌も色々だから使ってみるしかないと思う。お金がないからキツイんだけどね。
一つのメーカーの品全部大丈夫とはならないかも敏感肌だと。私の場合はそう。例えばちふれはスキンケアから基本のメイク用品ほぼ大丈夫だけど口紅だけは合わなかったよ。+56
-2
-
43. 匿名 2018/04/16(月) 00:49:52
コスメトピ見ててデパコスのコスパが意外といいとわかったけどそもそもその初期投資費用がないw
ほぼもやしと納豆で生きてるのにデパコスなんて買えないよ〜+254
-7
-
44. 匿名 2018/04/16(月) 00:51:13
>>41
やめられないと言ってるところあれなんだけど、カラーやめると経済的に相当楽になる+121
-6
-
45. 匿名 2018/04/16(月) 00:51:16
>>41
凄いわかる
私白髪やばくて毎月セルフで染めてるけど、費用がバカにならない
白髪染め買わなきゃいけないタイミングでファンデが無くなったりするともう死にたくなる+260
-9
-
46. 匿名 2018/04/16(月) 00:52:00
化粧水とかリップクリームくらいなら原料買って作ってた
図書館の本で調べたりネット参考にしたりして+8
-23
-
47. 匿名 2018/04/16(月) 00:52:14
普通に会社に勤めてたら白髪ガンガンの頭で会社行きたくないもんね…+278
-1
-
48. 匿名 2018/04/16(月) 00:52:22
>>36
まさに今日3割引でメディアの下地とファンデ、マスカラ買いました。もしインテグレートもなら買いたかったなぁ。その店はなぜかメディアだけの割引だった。+54
-3
-
49. 匿名 2018/04/16(月) 00:52:35
コスメはそうでもないけど
ボディクリームは贅沢品だなと思って、たまにしか使えなくなった。
毎日使ってたときは肌すべすべだったのに、今はガサガサ。+63
-1
-
50. 匿名 2018/04/16(月) 00:52:38
なんでそんなに稼げないの?w+9
-92
-
51. 匿名 2018/04/16(月) 00:52:57
ポルトAのファンデ600円でコスパよし+75
-2
-
52. 匿名 2018/04/16(月) 00:53:21
本当に最低限なら、ファンデーションじゃなくてパウダー。眉、2色のアイシャドウ、色つきリップだけで化粧してるように見えるよ。
良く見せるんじゃなくて、化粧してるように見せるのは簡単よ。濃いめの色を乗せるだけだから。+116
-1
-
53. 匿名 2018/04/16(月) 00:54:35
>>28
量を誤魔化すために水入れたりして売ってる奴とか、買った日にち嘘ついて古いやつとかザラだから信用しない方がいい+118
-3
-
54. 匿名 2018/04/16(月) 00:57:06
大容量で800円位。
しっとり潤って良かった!
+70
-15
-
55. 匿名 2018/04/16(月) 00:58:16
最近は肌色補正の日焼け止め兼下地が1000円以内でも色々出てるから、職場にはそれとお粉でベースメイクは済ましてる。事務職で特に接客もないしカバー力とかあまり気にしてない。+63
-2
-
56. 匿名 2018/04/16(月) 00:58:53
>>50
あなたトピずれよ?+66
-5
-
57. 匿名 2018/04/16(月) 00:59:08
専科は安くて良い仕事するし助かる。+6
-7
-
58. 匿名 2018/04/16(月) 00:59:30
使い捨てコンタクトに月7000円とか贅沢だったなと思う。
でも眼鏡だと似合わない服多くてコンタクト時代に戻りたくなるときもある。
(経済的に無理だけど)
男の人は眼鏡映えする人が多くて羨ましい。+199
-2
-
59. 匿名 2018/04/16(月) 01:01:29
いつもコスメトピ覗くけど話題のアイテムが高すぎて話に入らないから、同じ感覚で話せるこういうトピ有り難い…+102
-4
-
60. 匿名 2018/04/16(月) 01:02:42
>>53そうなの?!
水入れてるとか悪質だね、酷い。
これだけじゃアレなので。
エイジングケアしたいならちふれのデパートブランドオススメ!
2000円くらいで買える+91
-1
-
61. 匿名 2018/04/16(月) 01:03:22
>>58
眼鏡だと耳の後ろが痛くなって長時間無理な軟弱な耳が嫌
生理用品も月に一度は必要だし女って大変+191
-2
-
62. 匿名 2018/04/16(月) 01:03:58
単純に疑問なんだけど、ギリギリ生活の人達って結婚しないんですか?笑
化粧品もろくに買えなくて働いて一人暮らしする意味あります?+5
-100
-
63. 匿名 2018/04/16(月) 01:04:28
リップ&チークどころか普通の口紅でチーク済ました事ある。。。+74
-7
-
64. 匿名 2018/04/16(月) 01:04:46
セザンヌ、キャンメイク、伊勢半のキスミーフェルムとかは安いのにちゃんとした日本企業のものだから安心して使えると思うよ!どこのドラッグストアでも売ってるし。
主さんの肌がどんなものかわからないけど、はしかた化粧品という皮膚科医がプロデュースしたスキンケア商品はとても安いのに、肌が弱い私でも問題なく使えました。ちなみに使っていたのは化粧落としのジェル(500円)と洗顔石鹸(300円)。
店舗は京都にしかないので、買うとなったらネット通販を利用するしかないかな。
箸方(はしかた)化粧品 公式ホームページwww.hashikata.com箸方(はしかた)化粧品 公式ホームページ箸方|お買い物ガイド|ホームページご利用に際して|特商法表記|お問い合わせ|店舗紹介|トップに戻るパンフレットFAX注文用紙ご使用前にお肌に異常が生じていないかよく注意してご使用ください季節の変わり目などのお肌の...
+94
-1
-
65. 匿名 2018/04/16(月) 01:05:23
>>62
言わなくてもわかると思うけど、ここはそういうトピじゃないから他所でトピ立ててくださいね。+90
-8
-
66. 匿名 2018/04/16(月) 01:06:34
>>62
単純に疑問なんだけどなんで関係ない事コメントするの?+104
-7
-
67. 匿名 2018/04/16(月) 01:06:37
セブンの化粧品が入れ換えになったとき
店いくつも回って数本買っといた。
それ以来、コンビニの見切り品コーナーをチェックするようになった。+75
-1
-
68. 匿名 2018/04/16(月) 01:06:53
白髪染め
ボディケア用品
コンタクト
生理用品
コスメ
スキンケア用品
並べるとコスメとか優先度低いから最低限しか買えない。
ちふれのBBクリーム800円、ちふれのチーク300円、資生堂眉墨がドンキで150円、セザンヌの口紅が600円くらい。
本当はアイメイクも季節によって変えたりして楽しみたいよ。+91
-2
-
69. 匿名 2018/04/16(月) 01:07:02
>>50
体を壊し転職で給料が下がったって書いてあるじゃん。
人それぞれ事情があるんだよ。+287
-3
-
71. 匿名 2018/04/16(月) 01:08:50
顔と身体は牛乳石鹸の赤箱で洗ってます
石鹸だからコスパもいいです、しっとりします
赤箱な理由はなんとなくローズというか女子力あるかな?って(笑)
私の肌には合ってます+124
-2
-
72. 匿名 2018/04/16(月) 01:10:22
皆さん正社員ですか?
小さい会社の正社員受付なので化粧必須ですが、手取りが10万ちょいです。
転職考えるけど無給の期間があると死ぬから転職もできない…+134
-2
-
73. 匿名 2018/04/16(月) 01:10:23
>>70
暇なのねぇー春だから変な人が湧いてくるよね
眉間に皺なんてないのでご心配なく暇人さん+96
-6
-
74. 匿名 2018/04/16(月) 01:11:02
>>72
働きながら探してみてはどうでしょうか?
+51
-0
-
75. 匿名 2018/04/16(月) 01:12:19
>>69
文章もちゃんと読めない人だからほっとこう+57
-2
-
76. 匿名 2018/04/16(月) 01:12:28
>>70
縁がないのにわざわざこのトピ開いて優越感に浸りたかったんですね(^^)
場違いなのでどうぞ退場してください。+103
-6
-
77. 匿名 2018/04/16(月) 01:12:33
アイブロウは100均で充分ですよ(^ ^)!!
硬くて全然描けないのとか、すぐ落ちるのとかあるけど私は高校生の時から10年ぐらい100均の同じ物を使用しています。
たまに売られてないので別の物を使ってみたり、デパコスのアイブロウも使った事あるけど結局そのアイブロウに戻ります。
画像検索したけど、出てきませんでした。
ダイソーで花柄のパッケージに入ったグレーの本体で繰り出し式の物です。大きさは若干小さめです。
おでこ全開のヘアスタイルですが、眉毛描くの上手だと結構褒められますよ!!+96
-8
-
78. 匿名 2018/04/16(月) 01:13:26
>>70
マウティングゴリラやん
チーッスwwゴリラさん今日もお疲れw+49
-9
-
79. 匿名 2018/04/16(月) 01:13:40
>>71確か赤がさっぱり、青がしっとりです
ベビーパウダー、洗顔パスタ、基礎化粧だけでもしっかりしとくと良いと思います+14
-17
-
80. 匿名 2018/04/16(月) 01:16:05
>>79
青箱は使ったことないので知りませんでした
洗い上がりはしっとりしてる感じがあったのですが・・・
間違ってしまいすみません+10
-3
-
81. 匿名 2018/04/16(月) 01:16:13
荒らしやモメサには絡まず通報で+66
-2
-
82. 匿名 2018/04/16(月) 01:17:01
メモサってなに?+5
-17
-
83. 匿名 2018/04/16(月) 01:18:12
肌が綺麗だったらファンでなくて日焼け止めだけでいいのにな
こんな夜中まで起きてるからちっとも綺麗にならないよねw+78
-2
-
84. 匿名 2018/04/16(月) 01:19:35
>>45
白髪染めってどこの商品使ってますか?ウエラとか高いのはやっぱり持ちがいいのでしょうか?貧乏なんでブローネ(600円ほど)で染めてます。半月位したら生え際が白髪がチラホラ出てくるので・・+25
-0
-
85. 匿名 2018/04/16(月) 01:19:49
肌への影響とかを気にしないならアイシャドウやチークは100均でも大丈夫だと思います!
3年前に旅行に行く時に『飛行機で割れたら嫌だな〜』と100均の物を買ってからそればかり使うようになってリピート買いしました(^ ^)
拾い画ですが、たまたま同じ物をどちらも使っている方の画像がありました。
私は右上のチークと右下のアイシャドウを使ってます。+36
-13
-
86. 匿名 2018/04/16(月) 01:20:12
必ず生産国重視で!
安いからって外国製のものを使って肌がボロボロに…なんてことになったらそれを治すのにお金がかかるから。
日本製でも安いものたくさんありますからね(^^)+163
-2
-
87. 匿名 2018/04/16(月) 01:20:31
ダイソーコスメは最近ホルムアルデヒドの件で回収騒ぎあるから要注意。エルファーの品良かったけど捨てました。
+120
-1
-
88. 匿名 2018/04/16(月) 01:24:20
100均のアイシャドウ付けてる時にデパコス販売員の友達が「その色めっちゃ綺麗!」って褒めてくれたよ。
小学生の頃から20年近い付き合いでお世辞言わない仲だから本当に褒めてくれたんだと思う(^_^)+100
-9
-
89. 匿名 2018/04/16(月) 01:25:19
インテグレートグレイシーの下地 900円くらい
クリアラスト ブルー 1200円くらい
無印の化粧水と乳液 各700円くらい
あとはチークとアイブローとマスカラはその時安いの使ってます。
特にチークとアイブローは100均でも問題ない。
クリアラストはフェイスパウダーかもしれないけどなかなかカバーしてくれるしパールも入ってるので気に入ってます。
ファンデーションとかパウダーはブラシで塗ると厚塗りにならないし減るのも少ないよ。
夏場は日焼け止めを下地にします。+70
-3
-
90. 匿名 2018/04/16(月) 01:26:02
本当に貧乏な時スキンケアは、洗顔後にベビーローションだけ顔につけてました。
案外悪くなかった。と言うか今化粧水と乳液使ってるけど違いも感じてない。+56
-3
-
91. 匿名 2018/04/16(月) 01:26:25
>>84いやいや!私もブローネよ!!笑
高いの買って早く色抜けたらって思うとなかなか手出せない+22
-0
-
92. 匿名 2018/04/16(月) 01:27:33
>>63
それもありだと思う
兼用みたいなのも売ってるよね+7
-0
-
93. 匿名 2018/04/16(月) 01:28:41
100均ってそんなダメ?ファンデーションとかはちょっと心配になるけどアイブロウとか全然100均でいいじゃんと思ってしまう。値段だけで言ったらデパコスとはかなり差があるけどキャンメイクやちふれともそんな大差ないでしょ。+33
-16
-
94. 匿名 2018/04/16(月) 01:29:15
正直そんなカツカツではないけど、化粧品にお金をかけたくないから安いの買ってます。
ファンデは3000円ぐらいのだけど半年は余裕でもつし、キャンメイクも愛用してますよ。
高いのでも安いのでもたいして差はありません。+55
-10
-
95. 匿名 2018/04/16(月) 01:29:38
主です!
皆さまやりくり上手そうで素敵です。
女子力も高そうですね。
ちなみに今よくわからず仕方なくニベアを顔を含めた全身に塗ってますが、ベタつくのか顔に角栓が目立ってきました、、、+111
-2
-
96. 匿名 2018/04/16(月) 01:30:14
>>78ワロタ+3
-6
-
97. 匿名 2018/04/16(月) 01:30:34
>>93
肌が荒れないなら100均もありだし何よりお財布に大助かりでいいよね
肌が弱いから私は怖くて使えない
花粉で今荒れ放題だし(泣)+19
-3
-
98. 匿名 2018/04/16(月) 01:30:41
リップアンドチーク
シャドウアンドブロー
この辺はキャンメイクで買えるかな??
それにBBあればある程度いけそう+7
-1
-
99. 匿名 2018/04/16(月) 01:31:06
お肌がキレイなら日焼け止め塗ってパウダーはたいて眉毛描くだけでもいい気がする。
私はすぐほっぺが真っ赤になるので、グリーンのコントロールカラーとファンデ必須なんだよね。めんどくさいよ。+82
-1
-
100. 匿名 2018/04/16(月) 01:31:52
>>78言葉遣いからして低所得っぽいですね(^^)笑
貧乏さんチーッス!
真似してみました(^^)+7
-45
-
101. 匿名 2018/04/16(月) 01:33:26
アイライナー→エテュセ クリームアイライナー ウォータープルーフ 1,000円
マスカラ→ オペラ マイラッシュアドバンスト 1,000円
マスカラ下地→キャンメイククイクラッシュカーラー 700円
白髪→サロンドプロ ヘアマネキュア スピーディ700円
+22
-0
-
102. 匿名 2018/04/16(月) 01:34:02
>>95
ニベア合うならいいと思うけど、外に出るときは顔に塗るのはやめた方がいいよ。
焼けちゃうしシミの原因になっちゃうから。
+115
-5
-
103. 匿名 2018/04/16(月) 01:34:08
ガルちゃんでは人気ないけどハトムギ化粧水はバシャバシャ使えるよね
使ってたけど潤いを感じず違うのにした
無印とちふれはあわなかった+41
-2
-
104. 匿名 2018/04/16(月) 01:35:04
>>100
自分でプラス押してるの。+6
-6
-
105. 匿名 2018/04/16(月) 01:36:35
ちふれのトピで政治的な話出てて買うの躊躇してたけど、お金ないなら買うしかないよね?+22
-4
-
106. 匿名 2018/04/16(月) 01:37:20
>>95
主さん
角栓が目立つなら皮脂の多さや乾燥が原因かも。
化粧水と乳液は使った方がいいですよ。もし面倒ならせめてオールインワンのものでも。+69
-2
-
107. 匿名 2018/04/16(月) 01:38:55
>>105
政治!?なんか陰謀的なやつ?+4
-8
-
108. 匿名 2018/04/16(月) 01:39:02
色ものは安いので十分だよね
スキンケアだったら馬油もコスパいい
ベースはこれに安いBBクリームだけ
でも本当はちゃんとしたファンデーション買いたいw+30
-1
-
109. 匿名 2018/04/16(月) 01:39:09
セフラ化粧品のポルトAなんてどうだろうか。基礎化粧もメイクアップも揃ってるよ。
置いてある場所は限られているかもしれない。ケースも正直おしゃれではない。だがパウダーファンデーション(白い2段ケース)はおすすめだよ。+37
-1
-
110. 匿名 2018/04/16(月) 01:39:44
今春に出たビオレUの日焼け止め(毛穴カバー)
すごくいいよ!
ファンデーション代わりになるのでおススメです+33
-4
-
111. 匿名 2018/04/16(月) 01:41:05
化粧水→ハトムギ
メイク→オールセザンヌ
アイシャドウとか安いのに
中々よいよ!+38
-1
-
112. 匿名 2018/04/16(月) 01:41:55
シャンプーとトリートメントがないから仕事帰りにドラスト行くからついでにキャンメイクも見てこよう
お化粧品って見るだけでもテンション上がりますよね(*´∇`*)+66
-2
-
113. 匿名 2018/04/16(月) 01:42:49
>>89
下地以外全部私と同じでビックリした…(°▽°)
私は下地はセザンヌです。
クマが気になるのでコンシーラーは資生堂のスパッツカバー 1200円ぐらいを使っているけど、コンシーラーはあまり減らないしカバー力の強いコンシーラーを1つ持っておくとあとは毛穴カバーに強いおしろいで充分なので(^ ^)+36
-1
-
114. 匿名 2018/04/16(月) 01:43:31
ポルトAって主にどこにあるんだろ?
前に一度寂れたダイエーで見たことあるけど、綺麗なスーパーとか大型店で見たことないんだよねぇ+39
-1
-
115. 匿名 2018/04/16(月) 01:45:42
アイシャドウが無くなりそうだから、キャンメイクの左側の新色が欲しくて探してるんだけどなかなか売ってない!
品切れなのかなぁ、みんな買うの早い!+56
-2
-
116. 匿名 2018/04/16(月) 01:48:28
>>115
春らしくて可愛い!
明日?今日薬局でキャンメイクとセザンヌチャックしてきます+26
-1
-
117. 匿名 2018/04/16(月) 01:50:53
100均のは怖い。
あと数百円だして、国産のブランドを使う。+92
-3
-
118. 匿名 2018/04/16(月) 01:52:45
>>114
楽天でも売ってるけど、ファンデーションの色見本は当てにならないので、やっぱり店舗で試したいですよね。
私は元ダイエーのイオンで買いました。看板はイオンだけど見た目も中身もダイエーでした。セフラ化粧品のサイトに取り扱い店舗も記載されてるみたいです。+16
-0
-
119. 匿名 2018/04/16(月) 01:53:10
病気療養中なので、家賃以外7万円ジャストで毎月やってます
都内です 敏感肌です
基礎化粧品
馬油のみ(化粧水を買う意味はあまりないと皮膚科医に聞いたので)
ベースメイク
日焼け止めと1000円のファンデ
ポイントメイク
アイブロウパウダーとアイシャドウはmacのものをヤフオクで!
口紅はエトヴォスの新品
敏感肌でも使えて石鹸で落ちるやつを使ってます+44
-4
-
120. 匿名 2018/04/16(月) 01:56:00
>>115
取り扱い店舗が限られてるみたい
近所のキャンメイク置いてる店に行ったけどそもそも売ってなかった…
田舎住みはつらい+15
-1
-
121. 匿名 2018/04/16(月) 01:57:00
ここ見てるとやっぱりプチプラ美容の総合ほしいね!+108
-1
-
122. 匿名 2018/04/16(月) 01:58:26
ちふれとかってコマーシャルまでしてるのにどうしてあんなに安いの??
リップとか、ケース別売りだとしても300円って100均と変わらないじゃん。
有り難く使わせてもらってるけど不思議〜+104
-2
-
123. 匿名 2018/04/16(月) 01:59:13
この前社会復帰した24歳の元ニートです。
化粧水買いたいけどお金ないなと思い、先日勇気出してダイソーで買ったはちみつローション?みたいな化粧水、日本製だし結構いいですよ。とろっとしてて保湿もしてくれます。容量はそんなにないですけど、100均でこのクオリティはすごいなと感動してリピしてます。+71
-5
-
124. 匿名 2018/04/16(月) 01:59:42
スキンケアは、1ヶ月化粧水と乳液で各1000円以下。極潤の詰め替えとか。
日焼け止めも1000円以下。
メイクは、ベースは下地とファンデはセザンヌ。
チークはピンク系とコーラル系をキャンメイク。
アイシャドウはメディアでブラウン系パレット。
眉はケイトのパウダーのパレット。
口紅は、メディア。
マスカラは1000円前後で、ドラッグストアで気になるものを。
+18
-1
-
125. 匿名 2018/04/16(月) 02:00:22
>>95
ニベア、青い缶のですかね?
抵抗なければですが、ボディケア用のミルク結構おすすめですよ。肌綺麗な知人が使ってたので試してみたら意外としっとりつやつやになりました。家族で画像のこのあたりのをその時々で適当に選んで使ってるみたいで、そのお父さんも肌ツヤピカだった笑+22
-5
-
126. 匿名 2018/04/16(月) 02:02:51
>>120
テスターできなくてもよければ、オムニ7で買ってセブンイレブン受取りは出来ないかな?+15
-0
-
127. 匿名 2018/04/16(月) 02:03:54
>>122
前見たのは、余計なことにお金を掛けない!って理念で店舗も持たなくて原料も余計な物を入れず安心、安全、誇大広告をせずお客さんの声をダイレクトに活かすってやってたよ。+53
-1
-
128. 匿名 2018/04/16(月) 02:03:58
マスカラあたりはすぐなくならないから、ローソン限定のインテグレートの500円マスカラとかオススメ!+28
-1
-
129. 匿名 2018/04/16(月) 02:05:38
>>38
無印にもちふれにもエイジングケアシリーズあると思いますよ!+27
-0
-
130. 匿名 2018/04/16(月) 02:06:36
>>70
通報しておきました+10
-2
-
131. 匿名 2018/04/16(月) 02:08:15
トピタイのインパクト強すぎてビックリしたけど、みんなの書き込みすごい参考になる!+74
-2
-
132. 匿名 2018/04/16(月) 02:12:07
>>115
>>120
>>126さんの言うとおりオムニ7にあったので、セブンイレブン受け取りなら送料無料で買えますよ!
多分このアイシャドウですよね?
オムニ7|CANMAKE(キャンメイク) パーフェクトマルチアイズ(各色) 取り扱いストア選択通販www.omni7.jpオムニ7|CANMAKE(キャンメイク) パーフェクトマルチアイズ(各色) 取り扱いストア選択通販ご使用のブラウザでは、JavaScriptの設定が無効になっています。すべての機能を利用するには、ブラウザの設定からJavaScriptを有効にしてください。ご使用のブラウザでは、C...
+28
-0
-
133. 匿名 2018/04/16(月) 02:19:10
ピンクブラウン系でマットカラーとパールラメカラーが何色か入ったパレット便利。眉毛もマットのちょうど良いブラウンで書いちゃってる。+7
-0
-
134. 匿名 2018/04/16(月) 02:41:56
スキンケアならハトムギ、メイクはキャンメイク。
体調崩して給料下がったなら実家に帰れるなら帰って貯金して生活立て直した方がよくない?+9
-8
-
135. 匿名 2018/04/16(月) 02:44:18
アイハーブで購入されては如何でしょう。
- iHerb.comjp.iherb.com- iHerb.comheader_searchheader_signed-outheader_signed-inheader_cartsharefilledcirclex送料無料 ¥4,337 以上の注文でcheckoutarrowJAJPY画像準備中カートに追加されま...
日用品から化粧品、サプリまで幅広く取り扱ってます。
無添加で自然派、オーガニックにノンケミカルな商品ばかりです。
化粧品で安いものですと数百円からあり香料やパラベン等は使われてないです。
私はもう5年くらいほぼここの商品で賄っています。
お友達に紹介したところ、自分なりに口コミを読んだりしながらいろいろ使ってみた結果アトピーがかなり改善されました。
割引きクーポンコード→RTF018+7
-61
-
136. 匿名 2018/04/16(月) 02:47:45
基礎化粧品は30枚700円くらいのパック+ダイソーのシリコンパックカバー、それに無印の乳液で蓋+16
-0
-
137. 匿名 2018/04/16(月) 02:48:44
主じゃないけど実家も貧困だから帰ったが最後、逆に搾取されるからなるべく距離置きたい。
同じく貧困の私はちふれの800円オールインワンジェル、ドンキの特売カゴに入ってた100円の得体の知れないBBクリーム、資生堂の昔ながらのマユズミ、キャンメのリップ&チークで日々乗り切ってる。
一色で綺麗に見えるアイシャドウ探してるとこ。+79
-0
-
138. 匿名 2018/04/16(月) 02:50:18
>>136
なるほどね、大容量パック+蓋アイテムでもいいかも!
安くてオススメのクリームありますか??
乳液だと物足りなくなる乾燥肌です+9
-0
-
139. 匿名 2018/04/16(月) 02:51:00
私敏感肌だけど敏感肌でも大丈夫な化粧品ってだいたい高いよね?安いのがいいのに安いのにしたら見事に赤くなる腫れる汁が出てくるブツブツになるんだけど(笑)+48
-0
-
140. 匿名 2018/04/16(月) 02:53:14
肌ラボ極潤ヒアルロン酸化粧水、もしくは肌研のを極潤ヒアルロン酸のオールインワン濃厚クリーム。値段はオールインワンだと1300円するけど、乾燥防ぐしベタベタしすぎないし、肌本当に潤うから好き。
肌研シリーズはオススメ。
スキンケアだけはマメにやってきたから、今34だけど、本当に肌は褒められる。
乾燥と日焼けさえきちんと防いでたら、肌はある程度キレイでいてくれるよ。
ウルルンパックもいいよ。
ファンデは安過ぎるの使ってる。眉はセリアの買ってる。
スキンケアさえきちんとしてたら、化粧品安くてもキレイになるよ。
シミはよか石けんできめ細かい泡作りマメに洗ってたら3ヶ月したら本当に白くなるよ。母は大きなシミ消えた。ただこれはかなり乾燥するのでマメなケアを。
スキンケア毎日きちんとしてたら、エイジングケアなるよ。
+33
-4
-
141. 匿名 2018/04/16(月) 02:55:17
ダイソーにかいにいったら、ホルムアルデヒドが入っていたらしく撤去されていた
+27
-0
-
142. 匿名 2018/04/16(月) 02:56:57
アラサーなら、メディアとかもいいかも。
ファミリーマートなら、500円のミニファンデーションやリップもあるし、ついでに無印良品のエイジングのオールインワンジェルもミニサイズあるよ。+27
-3
-
143. 匿名 2018/04/16(月) 02:59:40
セザンヌは安いし品質もよくていいよ!+43
-0
-
144. 匿名 2018/04/16(月) 03:00:39
>>138
クリームは使ったことなくて、すみません(><)
ちなみにパックはアルコールが苦手なので、アルコールフリー以外はこだわらず、その時に安いものから選んでます。
それより(私には)ダイソーのシリコンカバーが重要みたいで、やるのとやらないのとじゃ肌のぷにぷに感?が違います!
+9
-0
-
145. 匿名 2018/04/16(月) 03:03:09
ちふれのデパートブランドの綾花使ったことある人いますか?
こないだ対面店通りかかったら白石美帆がモデルでビックリしたよ。
価格帯は2000円くらいだけど、どうなんだろう。+59
-1
-
146. 匿名 2018/04/16(月) 03:04:10
ダイソーの白髪染めかなんかがホルムアルデヒドで回収それたよね?
金無さすぎて使ってみようと思ってたからセーフ+33
-0
-
147. 匿名 2018/04/16(月) 03:08:18
どマイナーかもしれないけど、メイコー化粧品おススメです。
基礎からメイクまで揃ってて、値段はちふれと同じくらいかそれよりほんのちょっと高いくらい。
店舗が少ないのが難点だけど、個人的に西のメイコー東のちふれって思ってます。+43
-1
-
148. 匿名 2018/04/16(月) 03:41:16
セタフィルってどうですか?
化粧水?乳液?やクレンジングが安いなって思ったんだけど。+9
-0
-
149. 匿名 2018/04/16(月) 03:45:11
ガルちゃんコスメトピでよく見る、プチプラコスメまとめてみました(^^)
上2つのセザンヌ化粧下地はかなりおすすめです!
真ん中右のメディアのチークは高発色・もち良し・コスパ良し
ファンデ、アイシャドウ、口紅は主さんの好み(パウダーやリキッド、発色の良さ等)を詳しく教えて頂ければ皆さん教えやすいかなと思います(’-’*)♪
+76
-1
-
150. 匿名 2018/04/16(月) 03:53:17
化粧水やクリームは手作りすると安いです。手作りすると添加物が少ないのですが、その代わり傷みやすいので使いきれる量を作るようにした方がいいです。+12
-5
-
151. 匿名 2018/04/16(月) 03:59:38
私もちふれ、セザンヌにお世話になってます。
あとはセルレっていうアウトレットのお店で半額以下で買ってる。
キャンメイクとかセザンヌまで半額で買えるから最高!+47
-0
-
152. 匿名 2018/04/16(月) 04:00:38
>>145
サンプルもらったから使ってみたけど、すごく良かったよー!+6
-0
-
153. 匿名 2018/04/16(月) 04:11:33
149さんが画像出してくれてますが
KATE のアイブロウは長く使えます。それにちふれかセザンヌあたりの眉を整えるアイブロウペンシルを髪の色に合ったのを買って、眉を整えるといいかと思います。リキッドファンデとチークはずっとMariaを使用していますが長く使えます。口紅とアイシャドウは無印を使用してます。アイシャドウだけはメリカリで買ってます。
あとは、スキンケアは乳液はベビーローションと安い化粧水パックを使用しています。
ファンデ塗る前にニベアの子供用の日焼け止めを塗っています。メイク落としはビオレを使用しています。
参考になればいいのですが☆彡
+9
-3
-
154. 匿名 2018/04/16(月) 04:17:37
既出の300円のちふれ口紅は6月から値上げするそうです!
買われる予定の方は早い方がいいかも。
個人的にはちふれは乾燥しやすく落ちやすいと感じました。発色はいいので二本持ってます(^^)
プチプラリップでオススメはセザンヌのラスティンググロスリップ。お値段480円!
気に入りすぎて最近はこればかりです。
+53
-0
-
155. 匿名 2018/04/16(月) 04:28:18
ちふれの口紅は350円になるみたい
それでも100均の次に安いね…!!+40
-0
-
156. 匿名 2018/04/16(月) 04:30:43
>>102
えぇー‼ニベアそうなの?シミになっちゃうのー?ショック~顔に塗ってた、、+12
-2
-
157. 匿名 2018/04/16(月) 04:31:22
最近の100均は国産が増えてきたね~!+18
-4
-
158. 匿名 2018/04/16(月) 04:32:31
メディア・エルシアはしょっちゅうドラッグストアーで30%オフになってるから次回から使ってみる!+13
-0
-
159. 匿名 2018/04/16(月) 04:51:07
オペラ
pa+6
-0
-
160. 匿名 2018/04/16(月) 04:59:09
100均の国産は使用成分が中韓産のものなんじゃないかと思ってまだちょっと怖いな〜+11
-0
-
161. 匿名 2018/04/16(月) 05:00:58
>>127でも創業当初から今でもデパートに店舗あるよね??+6
-0
-
162. 匿名 2018/04/16(月) 05:12:38
デパコス何ヶ月も持つっていうけど、プチプラでもなかなか減らないなあ。+90
-0
-
163. 匿名 2018/04/16(月) 05:14:36
アイシャドウはプチプラは粉飛びしやすいから、色素沈着防止にもキャンメイクのチューブのアイシャドウベースがオススメ!
これでアイラインも消えにくくなるから、節約にもなるかと!+25
-0
-
164. 匿名 2018/04/16(月) 05:15:39
メディア使ってます。定価より割り引かれてることが多いので。
+13
-0
-
165. 匿名 2018/04/16(月) 05:18:37
なんだろう…もらったサンプルは捨てないで使う、とかかな。買う気ないのにサンプルもらいに行くのはダメだと思うけど。+7
-2
-
166. 匿名 2018/04/16(月) 05:21:24
使わない化粧品結構あって、家族や友達にあげたいけれど迷惑かなと思って放置してる。
主さんが近くにいたらあげたい+65
-0
-
167. 匿名 2018/04/16(月) 05:52:37
>>113 です
スパッツカバーになってましたが、正しくはスポッツカバーファンデーションです。
カバー力強くてオススメですよ(^ ^)+35
-0
-
168. 匿名 2018/04/16(月) 06:24:25
フリーターで手取り16万なのでマジョマジョ使ってます+20
-0
-
169. 匿名 2018/04/16(月) 06:30:39
>>156
日焼けしたい人はニベア塗って焼くと良いって言われてるくらい外で塗るのは良くないよ!+16
-2
-
170. 匿名 2018/04/16(月) 06:32:26
メディアやインテグレート、エリクシールが割引されてるの知らなかった
ためになります+20
-0
-
171. 匿名 2018/04/16(月) 06:33:08
>>166
売ったら?化粧品すぐ売れるよ。+21
-1
-
172. 匿名 2018/04/16(月) 06:43:28
スザンヌに笑ったけどセザンヌは格安なのに良いよー+9
-1
-
173. 匿名 2018/04/16(月) 06:57:20
>>123
社会復帰おめでとう!!+77
-0
-
174. 匿名 2018/04/16(月) 06:58:38
>>28
出品者によるよね
今までの出品や評価みたりして
判断するしかない+6
-1
-
175. 匿名 2018/04/16(月) 07:03:59
>>154
ちふれの418気に入ってるから買っておこうかなぁ〜
でも最近ちふれ初めて買ったばかりで他の色も気になるから迷うわ。300円とは言え…。+37
-1
-
176. 匿名 2018/04/16(月) 07:13:36
お近くにセルレありませんか?
化粧品のアウトレットのお店です。
販売終了品とか型落ち品が安く買えますよ。
+33
-0
-
177. 匿名 2018/04/16(月) 07:14:29
ダイソーのBBクリームとリップクリームは優秀だよ!化粧水も酒しずくは良いよ!+8
-2
-
178. 匿名 2018/04/16(月) 07:15:57
安マスカラでお勧めない?
昔のオペラが最強だったんだけど廃盤に
それから色々ためしているけどイマイチ
今使ってるのはキャンメイクのだけどダマになる+17
-0
-
179. 匿名 2018/04/16(月) 07:17:39
>>160
ダイソー白髪隠しで回収騒ぎがあったよね+6
-0
-
180. 匿名 2018/04/16(月) 07:31:44
量はないけどDHCのリップトライアルは6色入って432円だから手は出しやすいかも。
今はアンレーベル(パクリ先がわかりやすいですね)のとにかく肌に悪そうなやつフリーで作りました的な化粧水使ってる。500ミリで1000円くらいかな、そんなにフリーにしてお前は一体何でできてるんだか謎だけど今の所刺激はなく保湿もされてる。
+19
-0
-
181. 匿名 2018/04/16(月) 07:45:25
本気でお金ない時BBクリームのチューブ切って中ほじって使ってました笑
KOSEのエルシアは安いけど品質良いと思います!
スキンケアも良いですよ。
白髪染めは泡で出てくるやつ使ってます。
染めむらもないので気に入ってます。
美容院ではしばらく染めてないなぁー+26
-0
-
182. 匿名 2018/04/16(月) 07:53:59
セザンヌのUVファンデーションEXをダイソーのごくふわっブラシ(1番高いの、確か300円だった)でつけるようにしたら、デパコスの高いファンデの時は言われなかったのに、肌キレイって褒められることが増えた。セザンヌ、いいと思います!+42
-0
-
183. 匿名 2018/04/16(月) 08:00:49
>>58
使い捨ては勿体無くて 普通のハードコンタクト使ってる。
1つ7000円で4年くらいは使えるよ。
ただ保存液と洗浄液代がかかるのと、失くすとすぐ使えないのがデメリット。
でも使い捨てより安い。+21
-1
-
184. 匿名 2018/04/16(月) 08:04:21
ダイソー回収品+36
-0
-
185. 匿名 2018/04/16(月) 08:04:35
白髪染めはブローネのトリートメント使ってます。
トリートメントなんだけど一回でもちゃんと染まりましたよ。
今まで3000円くらいのカラートリートメントでもかぶれて湿疹ができてたけど、これだと地肌が荒れません。
値段も800円くらいでした。
+14
-0
-
186. 匿名 2018/04/16(月) 08:06:18
>>119
生活保護ですか?
ジャスト7万円ってもしかしてそうかな?+1
-29
-
187. 匿名 2018/04/16(月) 08:07:48
+18
-0
-
188. 匿名 2018/04/16(月) 08:08:53
+20
-0
-
189. 匿名 2018/04/16(月) 08:10:26
私もドラッグストアでしか化粧品買わないよ!
化粧水とかはオバジの3500円とかだけど、それ以外のアイブロウとかは激安の数百円のやつを無くなるまで使う。
資生堂の鉛筆のアイブロウ200円とかじゃなかったかな?そろそろ無くなるから欲しいんだけど最近見ない…今もあるのかな?+32
-0
-
190. 匿名 2018/04/16(月) 08:13:12
>>49
ボディクリームを使わなくても潤いが残るボディソープを使えばいいんじゃないの+6
-0
-
191. 匿名 2018/04/16(月) 08:15:23
>>186
119じゃないけど生活保護だったらなんなんですか?
と、これだけじゃトピズレなので、
プチプラだと資生堂のアイブロウペンシル!
描きやすいし何年使っても全然なくならないです!
無くなって買い直すというよりなくしてしまって買い直す感じです…+30
-10
-
192. 匿名 2018/04/16(月) 08:20:26
>>189
近所のドラッグストアでは、コスメコーナーにもあるし、レジ前にも置いてたよ。
わかりにくい場所に置いてある事もあるよね。
+21
-0
-
193. 匿名 2018/04/16(月) 08:29:59
>>50
こういう人って、こんな荒らしコメント書いて憂さ晴らすことしか出来ない位、現状に満足してないんだろうなって思って、憐れになる。+33
-3
-
194. 匿名 2018/04/16(月) 08:33:15
ダイソーはオススメしない。
よくわからない中国に製造を任せてるコスメなんて、絶対よくない。
ちゃんと責任持って作ってる日本の会社のコスメを選んで。
キャンメイクのアイシャドウパレットがあれば十分!
使いやすいブラウン系から始めてみては?+37
-2
-
195. 匿名 2018/04/16(月) 08:40:06
私もコスメにお金かけたくなくて。
見切品とか、割引の物ばかり買ってたけど。
春だから、久々に マキアージュ(資生堂)の下地とファンデ買ったら。
自分でも、おぉっ?!と思うぐらい、
肌がきれいに塗れたよ。
周りにも褒められた。
5000円位したけど、買って良かったなと思ったよ。
肌がきれいだと気分も上がるから。
ファンデは、合うもの使ったほうがいいよ〜(*'▽'*)
+46
-4
-
196. 匿名 2018/04/16(月) 08:42:16
>>176
Celureでキャンメイクやオペラのリップを30%オフとかで買ったよ
コンビニの企画品コスメのシーズン落ちのものなんかもかなり安いよね。
裏面見たら、意外に日本製のコスメが多い。
韓国コスメ等も売ってはいるので裏面チェックして安心できるものを買うならおすすめ。+27
-0
-
197. 匿名 2018/04/16(月) 08:43:35
>>191
中森明菜が資生堂のアイブロウをアイラインとして使ってるらしい。全然落ちないからって
+12
-3
-
198. 匿名 2018/04/16(月) 08:46:24
>>178
キスミーフェルムのマスカラおすすめです
ダマにならないし、きれいにセパレートしてくれる
私はブルーが気に入って使ってます+19
-1
-
199. 匿名 2018/04/16(月) 08:52:45
>>156
ちゃんと日焼け止め塗れば シミにならないと思うよ+8
-2
-
200. 匿名 2018/04/16(月) 08:53:21
自分が使っている最低限の化粧品です。
エルシアのコントロールカラーなんて、横から見たらぺちゃんこですw
口紅とチーク(裏を見たらほほ紅と書いてあるw)、ファンデーションはポルトA
アイブロウパウダーはメディア
アイシャドウと眉ペンシルがインテグレートグレイシィ
アイベースはキャンメイク
化粧水はスーパーでも買えるやつ。自分にはオールインワンはちょっと重たく感じるので、これがお気に入り。
アラフォーの3人子持ち主婦、デパコスに憧れる…
( ・_・)+90
-0
-
201. 匿名 2018/04/16(月) 08:57:46
ワープア気味なので昔からずっとプチプラなんだけど
さすがに年齢肌が気になってきました
とりあえず今はクレンジングと洗顔だけは少し予算を上乗せしています
土台がしっかりきれいになればプチプラでも化粧水とかより入っていくかなと思って+24
-0
-
202. 匿名 2018/04/16(月) 08:58:16
千円で馬油を買う+14
-0
-
203. 匿名 2018/04/16(月) 09:00:41
PAUL & JOEはデパコスにしては安いしパケも可愛いのでおすすめです♪
私も年収300万ほどしかないので、高いコスメは使えません(>.<)+14
-60
-
204. 匿名 2018/04/16(月) 09:06:38
>>148
クリーム(556g)使ってるけどコスパ最強
全身に塗れるし刺激も(自分には)ないからいいよ+5
-0
-
205. 匿名 2018/04/16(月) 09:09:33
>>147
メイコー化粧品、ちょうど通販でポチッたとこです
だいぶ昔(20代前半)に使ってた時は特に可もなく不可もなくですぐ飽きちゃったけど
安めの価格帯だし、可もなく不可もなくが一番無難だと思った(笑)
最近グリセリンが合わないことに気付いて、ググったらメイコーに
グリセリン入ってない基礎あったので、また使ってみようかなと+13
-0
-
206. 匿名 2018/04/16(月) 09:11:29
お金無いときは無印で買ってました。
+9
-0
-
207. 匿名 2018/04/16(月) 09:14:56
>>201
それ書こうと思ってた!
若いうちはいいんだけど、年くってくるとね
クレンジングは季節で変えて、洗顔はドラストで化粧品ブランドの中から低価格を厳選したやつ
あと、乳液を千円から三千円にUPしたら具合いい
+24
-0
-
208. 匿名 2018/04/16(月) 09:18:39
キャンメイクのパーフェクトマルチアイズは
アイシャドウとパウダーアイブロウが一つのパレットに入って780円だからお得
ベースを日焼け止めにパウダーだけで済ませるなら
パウダーはクリアラストがいいと思う
そこらのファンデ以上にカバー力あるし、崩れない+27
-1
-
209. 匿名 2018/04/16(月) 09:19:59
フリマアプリでよくわからない出所不明のシャネルっぽいグロスセットとか買っちゃダメですよ。病気にでもなったら大変!
有名ブランドを騙る偽コスメが押収 細菌と人間の排泄物検出で(米) - ネタりかnetallica.yahoo.co.jpネタりかでは芸能ニュースやおもしろネタ、人気の画像や動画を多数掲載。芸能、恋愛、ファッション、旅行、グルメ、映画・音楽、アニメや役立つ裏ワザの情報を紹介。人気の最新まとめ・画像・動画・コラムはネタりか
+54
-0
-
210. 匿名 2018/04/16(月) 09:21:56
ハイム
って化粧品、綺麗な皮膚科の女医さんが使っていたよ
あまり綺麗だから、聞いてみたら、お母様が使っていたから
ってハイム。ちふれとかの横で販売してたよ
+16
-2
-
211. 匿名 2018/04/16(月) 09:22:26
ファシオもドラッグストアで割引してるよ
汗に強くて崩れにくいからオススメ+13
-1
-
212. 匿名 2018/04/16(月) 09:32:04
以前はデパコス大好きでスキンケアもコスメも愛用していましたが、今は節約のためにプチプラで揃えています。不思議とプチプラでシンプルにしてからの方が肌の調子はいいです。
化粧水→セザンヌのスキンコンディショナー
乳液→ちふれのさっぱりタイプ
をベースにして、季節によってはオイルやバームを加えたりします。
オイルとバームはクナイプだとお手頃です。+20
-0
-
213. 匿名 2018/04/16(月) 09:34:13
ちふれ、セザンヌ、ハイム、メイコー
昔からあるブランドで安心感あるし、比較的安くていいよね
他にもマイナーでもこういうブランドあるかな?
生協も安いラインあるけど肌に合わなかった+14
-2
-
214. 匿名 2018/04/16(月) 09:35:58
デパコス コスパ良いのは分かるけど なにせ初期投資が………+28
-1
-
215. 匿名 2018/04/16(月) 09:40:42
メイクはプチプラでいいけど、スキンケアとベースはきついわ+9
-2
-
216. 匿名 2018/04/16(月) 09:50:22
私もファシオおすすめ! これこらの季節に崩れにくいし、ドラッグストアで割引されてます。+8
-1
-
217. 匿名 2018/04/16(月) 09:56:07
【化粧水】ナリスのビックボトルのオールインワン化粧水(700円くらい?)
【日焼け止め】どっかの200円くらいの
【下地】ベネフィークのニキビ用(1,000円)
【パウダーファンデ】セザンヌ ウルカバ
【リキッドファンデ】レブロン カラーステイ
【粉】チャコットの色なし
【ハイライト】キャンメイクの昔からあるやつと頂き物のMAC
【チーク】セザンヌ
【シェーディング】キャンメイク
【アイブロウパウダー】KATE
【眉墨】資生堂まゆ墨
【口紅】セザンヌかレブロン、頂き物のシャネル
手持ちこんな感じの25歳です
アイシャドウはKATE、リンメルが多い
日焼け止めに粉はたいて眉だけ描く日もある+28
-2
-
218. 匿名 2018/04/16(月) 10:07:15
>>200
ご自身が使われてるものですか?!
いいですね!!
デパコスみたいに派手なパケじゃなくてもすごく上品に見えるー!+33
-1
-
219. 匿名 2018/04/16(月) 10:09:36
度々主です!
ありがとうございます、同じような環境の方とお話できてとても嬉しいです。
今日仕事帰りにドラッグストアに寄って皆様の扱いの物やオススメ品探してみます!
引き続き美容品の情報よろしくお願い致します!+52
-1
-
220. 匿名 2018/04/16(月) 10:11:20
>>38
アテニアかアスカコーポレーションはどう?
お互い頑張ろう。+4
-3
-
221. 匿名 2018/04/16(月) 10:14:03
名倉並みに濃い顔なのでメイクはもっぱら眉のみです。しみもすこしはあるけどそこまで目立たないと言い聞かせて割りとガチすっぴんアラフィフです。まぁ若い人はそこまで女捨てられないか+17
-1
-
222. 匿名 2018/04/16(月) 10:14:12
>>207
今年40でいい加減エイジングケアの世代なんだけど、3千円の乳液って何ヶ月くらい持ちますか?+10
-1
-
223. 匿名 2018/04/16(月) 10:16:16
>>221すごく羨ましい。
私なんて一重の幸薄顔だから、顔に何かしら色が乗ってないと死神みたいで外も出れないよ。
顔の造形でも最低限必要なコスメって変わってくるよね、、、+58
-0
-
224. 匿名 2018/04/16(月) 10:19:53
>>209
何これ?!めっちゃ怖い。
わざと排泄物混ぜてるってこと??
まぁ四千円のグロスセットなんて買えないからいいんだけど…笑+49
-0
-
225. 匿名 2018/04/16(月) 10:23:04
ニベアで焼けるって誤解だよ
「焼くときは肌が痛むからニベアで肌を保護しながら焼こう」だったのに、いつの間にか「ニベアで焼ける」という噂に変化した
それに今はどこのクリームも精製技術が発達して油焼けしない
私もずっとスキンケアにニベア使ってるけど全く焼けてない(もちろん日焼け止めは使っている)+39
-6
-
226. 匿名 2018/04/16(月) 10:23:40
>>147
メイコー化粧品って初めて聞いた。
あとでじっくり見てみるね。貼ってくれてありがとう。
+17
-0
-
227. 匿名 2018/04/16(月) 10:32:26
私1年前から化粧品のモニターを初めて、一斉買ってない。
高い化粧品を現品で頂けて助かってます。その分ちゃんとレビューしたりブログやインスタで紹介してる。
ネットで探すといくつかあるよ!+27
-3
-
228. 匿名 2018/04/16(月) 10:41:50
主さん、何はともあれ絶対に日焼け止め成分の入っているものを使いなね!
化粧に頓着しないとは言っても、長い目で見たときに顔にシミが出来ると後々ケアするのは手遅れなこともある。
今のうちからブロックしておこう!+49
-0
-
229. 匿名 2018/04/16(月) 10:48:36
ここ見てたらいろいろ欲しくなってしまった…
私が買うまで廃番にならないで欲しい…。+14
-0
-
230. 匿名 2018/04/16(月) 10:55:34
コーセーの、NOAH(ノア)ってご存知の方いますか?昔からあるけど、エルシアやファシオに隠れていて、売っている所はかなり少ないみたい。
ファンデーションやBBパウダー、チーク、口紅(カラー豊富)メイクアップが充実していてかなり良心的なお値段。
高校生の時友達がリキッドファンデを使っていたのを思い出して、コーセーコスメポートのサイトを見てみたらひっそりと載っていたので、まだある事はあるみたい。主さん試す機会があれば試してみて!!+24
-0
-
231. 匿名 2018/04/16(月) 11:12:00
ドラッグストア行ったら、買うものは決まっているのに目移りして困るw
そして買いもしないけど、マキアージュやコフレドールのコーナーに行って、いいなぁーと見てるんだけど、店員さんが近寄ってくるのでそそくさと離れる(T_T)+59
-0
-
232. 匿名 2018/04/16(月) 11:14:48
>>198
落ち着いたブルーって、プチプラであまりないよね。白目が綺麗に見える効果があるんだよね。+12
-0
-
233. 匿名 2018/04/16(月) 11:24:17
がるちゃんのコスメトピは、結構どれも好きでよく覗くんだけど…
こんなに心地よいコスメトピは自分の中では史上初めてかもしれん。
+82
-1
-
234. 匿名 2018/04/16(月) 11:27:21
コーセーのノア私もオススメ!!
安いしアイシャドウも単色あるし、何より透明のグロスの液が適度に硬くて使いやすい!+17
-1
-
235. 匿名 2018/04/16(月) 11:27:57
貼り忘れ、これです!+35
-1
-
236. 匿名 2018/04/16(月) 11:30:40
スキンケアはとにかく安くて沢山入ってる化粧水!400円以下の500ml位入ってるやつ買ってる。私はそのあとビオレのうるおいジェリーで終わり
クレンジングはちふれのコールドクリーム(安くて日持ちするから結構コスパがいい)
化粧品はちふれ、キャンメイク、セザンヌを使いまくってる笑笑
化粧下地はセザンヌとちふれが結構良いと思う。+21
-1
-
237. 匿名 2018/04/16(月) 11:39:31
セザンヌの皮脂テカリ防止下地600円
ちふれのメーキャップベースクリーム600円
レブロンのプレストパウダー2000円
アイシャドウはviseeのやつ、わたしはこれの濃い色で眉毛もかいてるwww
マスカラ、アイライナー、チークはキャンメイク+19
-1
-
238. 匿名 2018/04/16(月) 11:56:08
>>115
この左のアイシャドウいいよ〜
右下でアイライン、真ん中下でアイブロウ、その他3つはアイシャドウとして使える
朝急いでる時にあれこれ開け閉めしなくていいのも楽+8
-0
-
239. 匿名 2018/04/16(月) 12:13:21
>>27
私これ持ってる、指でつけると結構いい感じに付きます
茶系は眉マスカラ代わりに使ったりしてるけど、なかなか減らない+7
-0
-
240. 匿名 2018/04/16(月) 12:45:39
基礎化粧品は無印で。無印良品週間でまとめ買いする。化粧水とかクレンジング、大容量で安く品質も悪くないのでおすすめです。+12
-1
-
241. 匿名 2018/04/16(月) 12:47:27
メイクアップアイテムって、何個も持たずにアイシャドウとチークと口紅は2種類ずつでツーパターンで使い切るようにしてます。
コスメ好きだけどお金かけられないので。
+26
-0
-
242. 匿名 2018/04/16(月) 12:50:06
インテグレートはプチプラなのに優秀なものが多いと思います。ファンデも悪くないしチークもカラバリ豊富でかわいい。アイシャドウも粉落ちしにくくて発色も良いです!+16
-0
-
243. 匿名 2018/04/16(月) 12:52:06
リップ&チークは慣れると使いやすい。キャンメイクもヴィセもインテグレートもどれも良かったです!プチプラの中でもキャンメイクのコスパは最強!+8
-0
-
244. 匿名 2018/04/16(月) 12:54:58
ちふれの口紅は、300円で種類も多いし、発色も良くてオススメだよー。
すぐ落ちるという欠点以外は満足。+27
-0
-
245. 匿名 2018/04/16(月) 13:02:04
ヨーカドーは8のつく日ならnanacoカードでセルフコスメ5%引きでポイントが10倍つくよ。+20
-0
-
246. 匿名 2018/04/16(月) 13:03:14
>>241
それ良いと思う。
メイクアイテムってつい何色も買いがちだけど、使い切れずに何年も持ってたりする場合がある。
でも化粧品にも使用期限があるから、何色も買ってだらだらと長く使うよりは、2パターンくらいで早めに使い切って、新しいのを買うってした方が良いんじゃないかな?
私は昔はアイシャドウやリップを沢山買ってしまっていたんだけど、最近は使い切ったら買うってした。+37
-0
-
247. 匿名 2018/04/16(月) 13:03:45
スキンケアは今度、資生堂のドルックスにする予定だよ。
ドラッグストアやスーパーで500~600円ほどで売ってる。+45
-1
-
248. 匿名 2018/04/16(月) 13:11:08
>>247
これ懐かしいな〜
私が幼い頃、母が使っていた。
資生堂の昔の商品って、パッケージが今見てもオシャレな物が多い。
長年ある商品なら質も良いんだろうし、安いなら使ってみたくなりますね。+51
-1
-
249. 匿名 2018/04/16(月) 13:20:16
>>214
そう、お金が本当にないときは初期投資ができないのよ・・・+44
-0
-
250. 匿名 2018/04/16(月) 13:20:20
ドラックストアにトイレットペーパーと洗剤を買いに行ったのに、このトピ午前中に読んでしまったばっかりに、ついフラフラちふれとかキャンメイクとかセザンヌのコーナーに足を踏み入れてしまった‥。1000円でお釣りがくるはずが、お会計大変なことに(涙)皆さまもお気をつけくださいませ^^;
明日これ使うんだ!と最近やる気が出ない仕事のモチベーションアップにしますモチベーションはお金では買えない‥ですよね‥❓+44
-2
-
251. 匿名 2018/04/16(月) 13:21:58
雑誌の付録コスメは、流行色や挑戦色を試せるし、容量も意外とあるよ。
中国製を気にしないのならオススメ。+27
-6
-
252. 匿名 2018/04/16(月) 13:34:22
プチプラコスメで、お湯で落ちる(フィルムタイプ)マスカラでパンダ目にならないものを教えてください。+9
-0
-
253. 匿名 2018/04/16(月) 13:46:51
太白胡麻油。ヨーグルトパック。きな粉スクラブ、お金ないときは食品が化粧品になる。+7
-5
-
254. 匿名 2018/04/16(月) 14:07:39
個人的に使ってよかったものまとめてみた!
みんなの上げてくれてるのと大分かぶるけど
下地はセザンヌが一番優秀
肌のベタつきが気になるなら①、乾燥が気になるなら②がおすすめ!
②だと肌色補正もしてくれるから、その後パウダーだけでも大分隠せると思うよ〜
パウダーならキャンメイクの③が好きかな
パフだと濃くついちゃうから、一回手のひらで調節してつけるといい感じになると思う
アイシャドウはセザンヌの④がおすすめです
ふんわり発色で優しい目元になれる
私はけちって右下のカラーをアイブロウにも使ってます。笑
チークは濃いめが好きならキャンメイクの⑤、ふんわりが好きならセザンヌの⑥がおすすめ
お金ないと大変だけど、お化粧してる時ぐらいはテンションあげられるように好きな色を見つけて使うのが一番だと思います!
一緒に頑張りましょう\( ˆoˆ )/+80
-0
-
255. 匿名 2018/04/16(月) 14:10:05
エイジングケアならちふれ綾花のアイケアジェル良かったよ。
2000円くらいだけど、目元と口元の乾燥がなくなる。
クリームは松山油脂のセラミドクリームの詰め替えを買ってる。800円くらい。
冬場でも乾燥しにくいし、夏は薄く塗るから一年中使える。+14
-1
-
256. 匿名 2018/04/16(月) 14:12:56
口紅はキスミーフェルムが一番発色もしっとり感も良かった。
伊勢半は失敗ない。+26
-0
-
257. 匿名 2018/04/16(月) 14:13:54
>>121
コスメ総合はデパコスが多いのではいりづらかったからできたら嬉しいー!+37
-1
-
258. 匿名 2018/04/16(月) 14:14:29
純石鹸でクレンジングもできるので洗顔とすれば安く済みます
化粧水と乳液はアクアレーベル
コスメはちふれ、キャンメイク、セザンヌ
この辺だと綺麗に顔を作れるけど安く済むと思います
メイク用品は
下地
パウダーファンデーション
チーク
アイブロウパウダー
ブラウンのアイシャドウ
アイライン
マスカラ
リップ
があれば十分です+4
-0
-
259. 匿名 2018/04/16(月) 14:17:28
ドンキで買ったルジェのBBクリーム(日本製)
500円でしっとりしていてきれいな薄づき。石けんで落ちる。違う店では200円であったけど、楽天だと1200円くらい。
この上にセザンヌのパウダーのせるとちゃんとメイクした感じ。+13
-0
-
260. 匿名 2018/04/16(月) 14:21:01
菊正宗、あなどれない。普通タイプの化粧水を買ったら潤って良かったから、美容液も使ってる。1800円だけど150mlで美容液と思えない大きさ。
+26
-1
-
261. 匿名 2018/04/16(月) 14:22:50
ちふれ、セザンヌ、キャンメイク。
+9
-0
-
262. 匿名 2018/04/16(月) 14:23:22
資生堂のドルックス、良いですよね!
安いのに高級感あるし。
特に、白い乳液がオススメ。
アクアレーベルを使ってた時より美肌になりました。+32
-0
-
263. 匿名 2018/04/16(月) 14:27:17
>>230
私もノア使っていますよ。
メーカーはコーセーだから安心できるし、口紅の色が豊富、シングルアイシャドウもあってお気に入りです。
販売店が凄く少ないのが難ですが、ネットでも販売しているのを見かけました。
+16
-0
-
264. 匿名 2018/04/16(月) 14:29:50
マイナーなメーカーですが、ポルトAっていう化粧品は安くてスキンケアからメイクまでには揃っていますよ。
評価が高いのはパウダーファンデーションです。
+10
-1
-
265. 匿名 2018/04/16(月) 14:34:37
>>252
キャンメイクの極太マスカラはお湯で落とせますよ。
ただ急に雨が降ってきたとき、全部落ちて恐怖の顔になったことがあります笑 それを機にキャンメイクのウォータープルーフタイプのクイックラッシュカラーを使ってます。
+22
-0
-
266. 匿名 2018/04/16(月) 14:35:16
ネットで無料サンプルもらおうよ。
花王エスト、キュレル、ソフィーナ
カネボウdew
資生堂dプログラム
コーセー雪肌精
今までけっこうもらったよ!+8
-17
-
267. 匿名 2018/04/16(月) 14:35:37
セフラ、ポルトAのパウダーファンデ使ってます
セザンヌやメディアより好き
でも近くに取扱店がないので通販してるけど、何度か色選びに失敗してます
(同じ色番号でも商品によって微妙に違うから)
基礎はあまり肌に合わなくて使ってないけど、合うなら安くていいと思う+13
-1
-
268. 匿名 2018/04/16(月) 14:37:25
化粧水などはメルカリはやめたほうがいい。
中身を別のものに詰め替えられたものが届いたことがあるけど、どこで変えたか証明できないから泣き寝入りになった。
ccクリームは日焼け止めとファンデの二役こなしてくれるから得。あとはローソンでミニマスカラが500円で売ってるから、そのマスカラと、メンソレータムの色付きリップで大丈夫だと思う。トータル2000円くらい。
基礎化粧品はちふれの青の美白化粧水とユースキンのクリームでなんとかなると思います。+22
-0
-
269. 匿名 2018/04/16(月) 14:50:59
>>265
やっぱりウォータープルーフじゃないと落ちちゃうんですね笑
でも教えてくださってありがとうございます。+7
-0
-
270. 匿名 2018/04/16(月) 14:54:54
>>202
馬油は軽いやけどした時の即効薬になるし、保湿にもなるから1本あれば便利だよね+7
-0
-
271. 匿名 2018/04/16(月) 15:14:47
ポルトAの何が好きって、自分の肌に合ってるから使っているのもあるんだけど、お店のポルトAのコスメコーナーがなんともレトロな昭和感が出ていて好きなんだー!!
香水だってあるんだぜ…恐るべしポルトA…+23
-1
-
272. 匿名 2018/04/16(月) 15:17:38
化粧品なんてドラッグストアで1000円以下のものでも良品たくさんあるからワープアでも小綺麗にできるでしょ。
髪の毛は…お金が無いなら黒髪かな…染めるお金がきつい。+5
-2
-
273. 匿名 2018/04/16(月) 15:18:38
コーセーのノアは、ヨドバシドットコムで買えますよー。
でもせっかくだからどこかお店に置いてあるのを試してみたいなぁ。
自分的にはあまりスポットライトが当たらない、値段はお財布に優しい、でも実力派なコスメを発掘するのが好きです。+22
-0
-
274. 匿名 2018/04/16(月) 15:20:30
成金バブルとニート貧乏どちらも経験して、懐具合でコスメを替えてきた私の感想。
最近のプチプラすごい!!!
安いコスメだからって引け目とか妥協したとか思わなくて全然OK!
値段より、スキンケアならたっぷり肌質にあったものを使うこと、
メイクなら似合う色味と乗せ方つけ方のテクニックが大切!
クリニークとメディアのチークの違い、大してないから!
似合わない色のシャネルのアイシャドウより、似合う色のエクセルのアイシャドウの方美人になれるよ!
ファンデやアイシャドウは、100均でもいいからブラシを買ってつけよう。工夫しよう。
何より大切なのは、あなたの笑顔!
女性の笑顔のパワーはすごいんだから!
身ぎれいにして、素敵な笑顔で一生懸命仕事してたら、絶対良いことあるよ!
+84
-11
-
275. 匿名 2018/04/16(月) 15:20:55
ボルトA初めて知ったんですけど
ファンデーションのPAはどのくらいか分かりますか?+9
-1
-
276. 匿名 2018/04/16(月) 15:25:17
>>256
キスミーフェルムは口紅の種類も豊富になったよね。その中でも私はロングセラーのプルーフシャイニールージュが好き!+13
-0
-
277. 匿名 2018/04/16(月) 15:32:23
ポルトAのファンデーション、種類が豊富で迷います。SPFが表示されてる物と、無いものがありますよね。
お店のレビューか、誰かのブログでか忘れちゃったんだけど、パウダーファンデーション(白い2段式のやつ)は担当者に訪ねたらSPF15程度と言っていたそうです。PAについては書いてなかったかも…。
私もネットで買い物する時、アイシャドウの事で備考欄から説明したけど、とても丁寧に答えてくれたので、訪ねてみては?+7
-1
-
278. 匿名 2018/04/16(月) 15:38:03
ポルトAファンデーション種類豊富すぎ+26
-1
-
279. 匿名 2018/04/16(月) 15:42:47
>>254
本当にセザンヌだけで充分だよね。粉質もいいし!!+20
-0
-
280. 匿名 2018/04/16(月) 15:46:39
ドモホルンリンクルのビービークリームみたいなやつ凄く良かった。
高いけど1年もったからひと月500円と考えると安いかなぁ+3
-4
-
281. 匿名 2018/04/16(月) 15:49:49
ポルトAの宣伝投稿しつこい+5
-19
-
282. 匿名 2018/04/16(月) 15:50:48
>>154
ちふれの値上げは知らなかった!買おうと思っていたリップがあるから
早く買わなくちゃ。+16
-0
-
283. 匿名 2018/04/16(月) 16:05:46
場所が限られるけれど、セルレっていうコスメのアウトレットだとそれなりの値段のコスメがかなりお得に買えますよ。+13
-0
-
284. 匿名 2018/04/16(月) 16:19:19
ポルトA、PAを今問い合わせたらファンデーションケーキUVで++だって+17
-0
-
285. 匿名 2018/04/16(月) 16:22:15
どうしてそんなにお金ないんです?+0
-25
-
286. 匿名 2018/04/16(月) 16:29:03
ダイソーのリコール商品調べたら使ってたマスカラコートとかも回収対象だった…
ガルちゃんでも落ちなくて良いって評判だったよね?!
リコールプラス見て電話してみたけど対応すごく悪かった。
記載漏れだけだから普通にそのまま使えますって言われたけど気分悪いから返品することにしたよ+29
-0
-
287. 匿名 2018/04/16(月) 16:33:14
みんなダイソーダイソー言ってるけど、ダイソーて、品質悪いよ?+16
-0
-
288. 匿名 2018/04/16(月) 17:09:29
>>286
私も見てみたけどエチュードハウスの化粧品もいくつかリコール対象になってたね
100均や韓国コスメはやめといたほうがいいね+38
-1
-
289. 匿名 2018/04/16(月) 17:11:22
ちふれのパウダーファンデーションはふわっとした感じに仕上がる。
パサつかなくていい。+6
-1
-
290. 匿名 2018/04/16(月) 17:14:14
>>222
120mlの乳液で三ヵ月少々じゃないかな?
同じぐらいの年齢なんだけど、自分に合う一品にはお金かけていいと思う
洗顔が合うと調子いいとか。化粧水か乳液かって人それぞれ好みで
鏡見て憂鬱になるのヤダもんね
+6
-0
-
291. 匿名 2018/04/16(月) 17:19:23
基礎化粧品はちふれ、アクアレーベル、無印、良かったよ。
高いものを使えばより効果があるという人がいるけれど、合わなければダメだし、内側からもやしなりニラなり卵なり豆腐や納豆なり、安くても栄養価の高い食材でバランスよく補給したほうがいいと思う。
あと、50の恵とか命の母とか、エイジングケア用のプチプラコスメは安くても効果が高いと思う。
メイク用品は、みなさんも挙げているちふれ、セザンヌ、メディアなど安くていいものがたくさんある。
パッケージやイメージよりも、色味が合う方が大切だと思う。+17
-2
-
292. 匿名 2018/04/16(月) 17:30:16
>>200
冬に乾燥して痛くなって、高いものから馬油などいろいろ試してみたけど
この化粧水が一番痛くなかった。それでこのシリーズのクリームもよかった。
潤 極
とか漢字が大きくのってるオールインワンは悪くはなかったけど、すぐ無くなる。
画像見て一緒の使ってると思って嬉しくなりました。
+4
-0
-
293. 匿名 2018/04/16(月) 17:31:51
おしろいのオススメはこれ
がるちゃんでミラコレに匹敵すると言われてたから買ってみたけど、本当にいいよ!+25
-0
-
294. 匿名 2018/04/16(月) 17:34:06
毎年時期は若干異なるけどキャンメイクのラッキーバッグ(パック?)って言う福袋もおススメ
800円くらいで3,000円?相当の商品が入っているよ
注意点は殆どが廃番品なところかな
バラエティーショップのロフトはキャンメイクなどのコスメが5%オフで買える期間があるよ
(アプリが必要だけど)
イオンの化粧品コーナーのワゴンセール(見切り品)も時々お宝あるよ+22
-0
-
295. 匿名 2018/04/16(月) 17:36:17
>>27
これ買ったけど時間経つと崩れるし全然使わない色もあるからキャンメイク買った方がいい+5
-0
-
296. 匿名 2018/04/16(月) 17:56:00
>>293
セザンヌトピをみて買ってみたけど私はダメでした。全然カバー力ないし塗ってるかわからないくらい馴染みすぎた。
UVあるから使いきるけど、乾燥肌やカバー力求めてる人にはおすすめしない+16
-0
-
297. 匿名 2018/04/16(月) 18:01:40
>>293
私も同じセザンヌのUVクリアフェイスパウダー使ってます。
お直し用パウダーで一番気に入ってます。
プレスが固めで持ち歩いても崩れない。
石けんで落ちるので下地次第ではクレンジング要らず。
少し濃いめに仕上がるので、自分の肌より
1段明るめを選ぶとくすまずキレイ。+14
-0
-
298. 匿名 2018/04/16(月) 18:05:31
肌が荒れてきたらアロインスのクリームが一番治りが早い。無香料無着色のをamazonで買ってる。
顔も体も手荒れもコレ。
大きくて1200円くらい。+5
-1
-
299. 匿名 2018/04/16(月) 18:11:13
BBクリームとパウダー
あとはチークと眉毛と色付きリップ。
ビューラーでカールすればマスカラ無くても大丈夫
アイシャドウなんていらなくない?
締め色なら眉用のパウダー、チークでピンク系出せるよ。+2
-2
-
300. 匿名 2018/04/16(月) 18:15:20
お酒が大丈夫な人は「美肌」っていう日本酒化粧水おすすめです。500円くらいです。酒屋さんにあったりします。
ファンデはポルトAのリキッド(500円)使ってて、かなりおすすめですが香りが気になる人がいるかも。
+7
-0
-
301. 匿名 2018/04/16(月) 18:28:15
アクアレーベルの青の美白シリーズを使っていた時はシミ増えなかった。
+7
-0
-
302. 匿名 2018/04/16(月) 18:37:00
最低限のメイクでなんとか乗り切ってたけど、コンシーラーなしではさすがに厳しくなってきた
キャンメイクのコンシーラー評判いいみたいだから買ってみようかなあ+7
-0
-
303. 匿名 2018/04/16(月) 18:59:37
ネイルやネイルシールは、100均で事足りてる。
ネイルは、セリアやキャンドゥで売っている
『AT サロンネイルエナメル』が塗りやすくてお気に入り。+20
-1
-
304. 匿名 2018/04/16(月) 19:09:12
>>294
私もコスメは1000円~2000円くらいの福袋で色々入ってるのを買います。しばらく使えていいよ。+5
-0
-
305. 匿名 2018/04/16(月) 19:14:37
>>303
100均コスメは危ないよ?爪ボロボロにしたいならいいけど+7
-14
-
306. 匿名 2018/04/16(月) 19:15:37
コーセー化粧品のノアはイオンと
ダイエーにあるよ+9
-0
-
307. 匿名 2018/04/16(月) 19:18:51
>>49
私は、顔に化粧水や乳液、美容液をつけ終わった後の残りを、
ボディークリーム代わりに脚や腕に塗ってる。
何もしなかった頃よりは、肌荒れが落ち着いたよ。
+4
-1
-
308. 匿名 2018/04/16(月) 19:26:15
>>305
忠告どうもありがとう。色々、承知の上で使ってる。
ちなみに >>303 であげた『ATサロンネイルエナメル』は
人気シリーズだけど、回収などの問題は今までないよ。
+13
-11
-
309. 匿名 2018/04/16(月) 19:35:29
ボディケアって、ユースキンじゃダメなの?
顔にもいいと思う。
何かで読んだけど、化粧水はほとんど意味がなくて、乳液かクリームを直接肌につけたほうがいいって。
もしくは精製水にラベンダーエッセンシャルオイル数滴、グリセリンで自作するとか。
洗顔料は牛乳石鹸やシャボン玉石鹸、ホネケーキ、アレッポの贈り物等でいいんじゃない?+20
-5
-
310. 匿名 2018/04/16(月) 19:53:54
敏感肌、インナードライの脂漏肌です。
かなりのトラブル肌なので石けんで落ちるようにしてます。
石鹸 コラージュ石けんA700円(メルカリでサンプルセットを安く売ってるのをまとめ買いします。年間五百円くらいです)
保湿 ワセリン400円
乾燥がひどいときだけヘパソフト1200円
リンスインシャンプー カウブランド無添加450円(肌がかぶれるのでリンスインしか使えません。アウトバスでシリコンコーティングしています)
アウトバス シリコン系なら何でも。パンテーンはよく安くなってる もしくはロレアルリンスインテンス680円
ボディケア 肌が濡れてるときにワセリンを伸ばす
リップケア ワセリン
パウダー クリアラスト緑を直塗り1000円(ミネラルファンデではないですが、大体のおしろいなら二回石けんで洗えば落ちます)
眉 インテグレートグレイシィ ペンシル 400円
リップ キャンメイクステイオンバームルージュ580円
アイシャドウ ちふれアイカラー360円
髪はセミロング。月一くらいでダイソーのヘアカッターで梳いています。ロングくらいまで伸ばすつもりなので長さは切ってませんが、知り合いの美容師さん曰く、均等にすけてるとのことです。
髪をハーフアップにして内側だけすくのがポイントです。
お金とは縁遠い人生な上に肌が弱いですが、お金がなくても清潔感を保てるよう試行錯誤した結果です。
長く失礼しました。+32
-3
-
311. 匿名 2018/04/16(月) 19:56:18
>>72
トピずれだけど…フルタイムでそれは労基法違反では?!会社に不可欠な人間になって、給与交渉するのも手だよ!+12
-0
-
312. 匿名 2018/04/16(月) 19:56:26
手取り14万のアラサーです
セザンヌ・キャンメイクで色ものを揃えて、ちらほらエクセルを追加。ベースだけは敏感肌のため、ミネラルコスメやノブなどを買ってます。ベースさえ何とかすれば後は全てプチプラでもじゅうぶんです!一番お金かかるベースだって2~3ヵ月持つから何とかなってます。+38
-0
-
313. 匿名 2018/04/16(月) 20:08:11
化粧水はドラッグストアに売ってる安いオールインワンのやつをたっぷり使ってる。ファンデは塗らずに眉毛とチークアンドリップ。
これだけで意外と華やかになるよ!+5
-3
-
314. 匿名 2018/04/16(月) 20:10:25
ニベアをクレンジングに使うのはどう?
舞台してる人達がニベアでメイク落としてたよ+2
-4
-
315. 匿名 2018/04/16(月) 20:13:56
同じく健康上の理由で転職でワープアになった敏感肌です
ちふれのボラージクリーム(1080円/80g) ほんのちょっとで保湿バッチリなのに大容量
無印のBBクリーム(1200円/30g) カバー力がありのびがよくPF40で日焼け止めいらず
BBクリームは日焼けしやすい頬骨ラインとクマのある目の下はちゃんとつけるけど、それ以外は手に残ったのを落とすようにつけるだけ
無印の他の化粧下地やリキッドファンデは肌がかさかさする感じで駄目だったけど、BBはいい
あとは適当に化粧水とおしろいを使用
でも化粧水はほとんど使わない 外国の女性もクリームだけという人が多いときいたので使わなくなりましたが、使ってた頃と特に違いは感じない
化粧品で頑張るより食べ物と睡眠のほうが覿面に肌に影響(良いも悪いも)出るね+6
-0
-
316. 匿名 2018/04/16(月) 20:20:07
CANMAKEのマスカラとか安くていいと思う!コスパ重視で中国産なの気にしなければ付録の化粧品は結構発色よかったりする。
安全性重視ならCANMAKE、ちふれが良さそうだね。
このスレ参考にします。+18
-0
-
317. 匿名 2018/04/16(月) 20:20:56
敏感肌です。
ユースキンのミッフィーの日焼け止め、敏感肌用にしては安くておすすめ。+9
-1
-
318. 匿名 2018/04/16(月) 20:25:14
私が使ってるのはクレンジングと洗顔はカウかロゼットで化粧水と乳液は豆乳イソフラボン
スキンケアをあれこれ買うのもお金かかるからオールインワンも手だよ。ドラッグストアとかコスメ&スキンケア扱うバラエティショップのぞくと値段安~高までいっぱいあるよ+6
-1
-
319. 匿名 2018/04/16(月) 20:31:58
プチプラのBBクリームと粉、アイブロウとアイシャドウ、チーク、リップは100均。マスカラとアイライナーはしない。これで一応、不快感を与えない見た目にはなれる。+3
-0
-
320. 匿名 2018/04/16(月) 20:42:30
>>260
やっと手に入れて使い始めました。
美容液はワンプッシュでいけるというコスパのよさ。
デコルテから上も同じスキンケアしてるからたくさん使うんだけど、2プッシュじゃ多いという。+4
-0
-
321. 匿名 2018/04/16(月) 20:44:27
スギ薬局で見つけたんだけど、アイシャドウならマリブビューティーもいいですよ!
粉質しっとりめで、綺麗なパールで…単色アイシャドウは1つ500円!
ただ、今日気づいたんですけど…メイドインチャイナでした(´д⊂)
気にしないようでしたら、ぜひ…+18
-0
-
322. 匿名 2018/04/16(月) 21:09:29
>>70
ほんとに豊かな人はこんなこと言いませんよ〜。
心が貧しい人は人を見下す発言をしますよね。
そういうことです。+13
-0
-
323. 匿名 2018/04/16(月) 21:28:40
私は本で読んだ夜だけ肌断食してるよ。夜は洗顔後には何もつけない。朝は洗顔、化粧水、クリーム、パウダーファンデーション。(化粧下地はつけない)肌質にもよるけど化粧品代の節約にもなるからオススメです。+5
-2
-
324. 匿名 2018/04/16(月) 21:36:23
>>320
菊正宗美容液は売ってるところ少ないですね。
スペシャルケアとして、お風呂上がりに菊正宗美容液2プッシュ顔に伸ばし、その上から100均のシートマスクに菊正宗化粧水たっぷり含ませてパック。
5分したら取ってクリームでフタすると、翌朝がもちもちですよ。+8
-0
-
325. 匿名 2018/04/16(月) 21:39:45
意を決してキャンメのアイシャドウの新色買おうと思ってるのに売ってる店がない…!!
どなたか都内でキャンメイクのマットアイシャドウの新色取り扱ってるお店知りませんか??
+1
-0
-
326. 匿名 2018/04/16(月) 21:41:15
>>325
売ってるかはわからないけれど、上野駅の直営店にないかな?
+1
-0
-
327. 匿名 2018/04/16(月) 21:44:15
ダイソーの日本製BBクリーム
ライトナチュラルが色が合って良かった
色白なのでセルフコスメの一番明るい色でも暗いので+4
-1
-
328. 匿名 2018/04/16(月) 21:51:31
>>198
ありがとう
ビューティーボリュームマスカラかな
次は、それにしてみる
+2
-0
-
329. 匿名 2018/04/16(月) 21:57:08
アラフォー、混合肌です。
専業主婦になってからお金がかけられず、プチプラを色々試しましたが、『マダムジュジュ』超オススメです!
ドラッグストアで600円くらいかな?通販だと激安もあります。
使い方はお風呂上がって(洗顔後でも)水分拭き取らないで、濡れた顔にマダムジュジュをサクランボ一粒サイズを塗りたくります。
時間が経つと透明になってベタつきも収まるので寝る時とかも苦じゃないです。
私は安い化粧水で顔をビチャビチャにしてからジュジュを塗ります。
使って半年以上経ちますが、友人からデパコス使ってた昔より肌が綺麗になったと言われます。
自分でも化粧のり良くなったし、キメも細くなれた気がします。
是非試してみてください‼+19
-1
-
330. 匿名 2018/04/16(月) 21:57:46
>>149
メディアのチークは安いのに発色良くてほんとに落ちないから感動した!色味もたくさんあるから自分好みの色が見つかると思う。+2
-1
-
331. 匿名 2018/04/16(月) 22:03:15
329です。
写真貼付け失敗しました!
貼れたかな?+22
-0
-
332. 匿名 2018/04/16(月) 22:03:25
みんな頑張ってるんだなぁ。私も手取り13万で一人暮らし。友達はネイルにデパコスにまつエクにとじゃんじゃん美容にお金かけられるから惨めだ…。
羨ましくて何度か奮発してネイルやったけど、やったその日しかテンションあがらない事に気づいてやめました。長くても1ヶ月半で無くなってしまう物だし。+33
-0
-
333. 匿名 2018/04/16(月) 22:04:27
少々トピずれだけど一言ね。
皆さん、メディア誘導され過ぎかも。
朝の洗顔は水orぬるま湯のみで洗顔料要らないですよ。するとファンデなんて必要なくなります。
むしろパウダー、私は肌色が苦手なので日焼けクリームの上にベビーパウダー薄くはたきます。後は、ブラウン系のシャドーかライン引いてリップ塗るだけでも充分だと思いますよ。お肌負担かけ過ぎないでいると、肌も蘇りますよ。メーカーの基礎化粧品当たり前な宣伝文句に惑わされないて下さいね。お肌も弱ります。ここぞ、という時だけ綺麗にお化粧されたら良いのですよ。+7
-27
-
334. 匿名 2018/04/16(月) 22:12:18
>>333
乾燥が気になって一時期まさに朝は水orぬるま湯のみの洗顔してた
毛穴詰まりまくった
洗顔料使うの再開して改善したし、メイクのりも良くなった
肌質もいろいろだよ+41
-1
-
335. 匿名 2018/04/16(月) 22:18:33
安心価格で質も悪くないのがたくさんあるっていい時代になったよね
私はエルシアとノアが好きです
エルシアのアイシャドウとパウダーがお気に入り。黒地に銀の小花のパッケージが好みなんです。ノアは単色アイシャドウがオススメです+9
-0
-
336. 匿名 2018/04/16(月) 22:28:12
アラサーでサラリーマン並みの所得はありますが、(嫌みとかじゃないです!)化粧品はセザンヌ、キャンメイク、レブロンメインでデパコスは買わないです。髪の毛は長めのボブなので仕事中はひとつに縛ってます。
髪色は黒なのでプリンにもならないので、美容院は1年に1回いくか行かないかで、お金かかりません。
服も私服勤務ですが1年中5~10着を着回します。カーディガンの色や繊維を替えて過ごしてます。
結構お金なくてもどうにかなってます。+2
-15
-
337. 匿名 2018/04/16(月) 22:31:53
>>252
メイベリンのラッシュニスタ。
お湯でスッキリ落ちるのに、にじまなくてオススメだよー
色んなウォータープルーフ試しては下まぶたににじんでしまったけど、これに出会ってからはリピートしまくってます。+8
-2
-
338. 匿名 2018/04/16(月) 22:34:08
アクアレーベルはなかなか良かったですよ!安いので惜しまず使えるし
スキンケアは抜かりなくやった方がいいと思います!+4
-1
-
339. 匿名 2018/04/16(月) 22:37:50
基礎化粧品色々塗ってたけどワープアになってからはコストコのセタフィルのクリーム。ベタつかないのにしっかり保湿してくれる。
ポンプ式のローションは水分多めで馴染むまで時間掛かるからクリームの方がおすすめ。
髪の毛はロングからボブにしてオクト。+8
-0
-
340. 匿名 2018/04/16(月) 22:39:47
雑誌の付録っていう手もあるよね?+8
-1
-
341. 匿名 2018/04/16(月) 22:41:46
無印のピュアオイルも良かったよ!
顔はもちろん、髪など全身に使えるオイル。
1,000円以下の一番安い50mlサイズを使っていたんだけど、
オイルだから少量でも伸びるので、意外とコスパも良かったよ。
他にも色々な種類のオイルがあって、乾燥肌の私には
「スウィートアーモンドオイル」が合ってた。+7
-0
-
342. 匿名 2018/04/16(月) 22:43:19
>>337ラッシュニスタはカール力どうですか?
下向きまつげなので、カール力があってお湯でオフできるマスカラ探してます!+2
-0
-
343. 匿名 2018/04/16(月) 22:45:28
リキッドファンデのみ4,000円弱のをチビチビ使ってるけどパウダーやアイシャドウ、チークはキャンメイク。
アイブロウやマスカラはさらにこだわりないから100均。
ついにグロスも無くなったからそれも100均デビューかなって思ってる。
10代や20代ならまだしも30代なのになぁとは思うけど不都合ないから気にしない。
若い時は友達と化粧ポーチ見せ合うこともあったけど今となっては誰に見せることもないしね。+6
-3
-
344. 匿名 2018/04/16(月) 22:46:48
>>342
私の場合は夜までもちますよー
昼の化粧直しでもビューラーも塗り直しもせず、優秀だと思います。+1
-0
-
345. 匿名 2018/04/16(月) 22:47:01
>>343だけど
アイライナーだけはリキッド→1,200円くらいのペンシル→400円くらいのを使ってる。
って書き加える程でもなかった(笑)+2
-0
-
346. 匿名 2018/04/16(月) 22:52:19
>>227
モニターって現品で貰えるんだね!
でも、文才がないのと面倒くさがりな自分には無理だな...。+5
-0
-
347. 匿名 2018/04/16(月) 22:52:41
渾身の一撃で買ったコスメが似合わないとガッカリ感がヤバイ
お金ないから新しいの買えないし、無くなるまで顔に合わないコスメ使うとか地獄
失敗がないようにパーソナルカラー受けたいけどお金がない笑+31
-0
-
348. 匿名 2018/04/16(月) 23:16:24
>>331
マダムジュジュ、香りが強いらしいですがこの「恋する肌」バージョンは使いやすいですか?
これだけ塗りパックをやってみたいのですが
香りがわからないので。+6
-0
-
349. 匿名 2018/04/16(月) 23:26:13
>>38
既に出てたらすみません。
イオンだと、ちふれのイオン限定で
アンチエイジングライン出てます。
試してみては??+3
-0
-
350. 匿名 2018/04/16(月) 23:28:46
>>20
私も肌弱いです。
ちふれのノンアルコール化粧水、ワセリン、セザンヌの紫外線吸収剤不使用ファンデ、メディアの口紅。
日焼け止めだけキュレルで1番高い。といった感じ。
本当はもっとお金かけたいな+3
-0
-
351. 匿名 2018/04/16(月) 23:32:46
>>95
連休で用事がないとき、朝は顔も洗わず化粧水もつけずに過ごしていたら小鼻の角栓がすごい目立ちました。私は乾燥でこのようになってしまいます。
もしかしたら主さんも乾燥が原因かもしれないので、しっとり系の化粧水を使ってみてはどうでしょう?
化粧水は一度にドバッと出して使うのではなく、同じ量を使うにしても数回にわけて肌に優しく手のひらで押さえるようにするといいですよ。何回か繰り返して、手のひらに肌が吸いついてくるようになったら化粧水が十分浸透したことになります。乳液やクリームも優しく肌に伸ばしてから最後にてのひらで押さえてください。
肌を擦りすぎることと乾燥、紫外線がシミやシワを作る原因になります。予防が一番の節約です。+19
-1
-
352. 匿名 2018/04/16(月) 23:42:58
アイメイクするようでしたら、目元はポイントリムーバーで落としてくださいね。皮膚が薄い目元を擦ったりしたらすぐシワになります(T ^ T)
洗顔はかならず泡だてネットでモコモコの泡を作ってください。泡が細かいほど毛穴の汚れを取り除いてくれるし、泡の弾力が肌への負担を軽減してくれます。+14
-1
-
353. 匿名 2018/04/17(火) 00:12:12
セザンヌの下地、5月の新色発売楽しみですね〜!
この色欲しかった!+30
-0
-
354. 匿名 2018/04/17(火) 00:14:44
DHCのF-1コスメか無印の化粧水とホホバオイル
ハトムギやはだラボは使い心地悪くてストレス溜まるから使わない
+4
-4
-
355. 匿名 2018/04/17(火) 00:15:14
DHCのF-1コスメか無印の化粧水とホホバオイル
ハトムギやはだラボは使い心地悪くてストレス溜まるから使わないよ
+6
-3
-
356. 匿名 2018/04/17(火) 00:16:14
百均は絶対に辞めたほうがいい!!
肌は強い方でしたが、3年前にハロウィン用に一度使うだけだしと思ってアイシャドウつかったけど、そこからまぶたがかぶれて、一度だけ使って辞めたけど、そこから過敏症になり今ちゃんとしたブランドの使ってもかぶれるようになっちゃいました。。
どんなにお金なくても百均の化粧品だけは辞めたほうがいいです!!!+35
-0
-
357. 匿名 2018/04/17(火) 00:18:12
主さん
角栓はいつもオイルとメイク落とし使ってるよ
でも、注意喚起されてる
毛穴の黒ずみを綿棒とオイルで取る方法はホントに効果的? | スキンケア大学sp.skincare-univ.com小鼻の毛穴に詰まった黒ずみを、綿棒とオイルで取る方法が話題になりました。それってホントに効果的なの?黒ずみの原因って?毛穴の黒ずみについて、黒ずみを除去、黒ずみをできにくくするためにおすすめの化粧品とともにご紹介します。
+4
-0
-
358. 匿名 2018/04/17(火) 01:05:37
使っている化粧品が廃番決まると、泣きたくなる…。
セザンヌやちふれはサイトでお知らせしてくれるよね。+21
-1
-
359. 匿名 2018/04/17(火) 01:20:22
100均コスメが日本製になってくれたら最高+5
-2
-
360. 匿名 2018/04/17(火) 01:29:36
>>348
マダムジュジュの香りですが、確かに香り強いかもです。
私は好きな香りなので気になりませんが、お花のような香りがします。
肌につけて数分経つと香りがしなくなるよーな気がします。+6
-0
-
361. 匿名 2018/04/17(火) 04:57:36
ロゴナ
安いしオーガニックだし肌荒れしたことない+6
-0
-
362. 匿名 2018/04/17(火) 05:10:11
>>348
オリジナルの方は私にはテスターで手にちょっとつけただけで練り香水くらいの威力はあったから諦めた。
ゲランとかシャネルとかのマダム系の香水使いたくなったら代用できるかもしれない。+1
-0
-
363. 匿名 2018/04/17(火) 07:05:18
>>356
激しく同意!+5
-0
-
364. 匿名 2018/04/17(火) 07:05:45
化粧品は、ドラッグストアの隅っこにあるセール品のワゴンで買うことが多いです。
結構ワゴン置いてるところよく見るよー。
この前は、ウェルシアで極潤の化粧水が300円だったよ。
明日、京都のはしかた化粧品買いに行きます!
使ってみたかったから楽しみ。
+15
-1
-
365. 匿名 2018/04/17(火) 07:45:20
>>174
ごめんなさい!マイナスに手が当たってしまいました!
私もメルカリ利用するときは出品してる方の説明文の書き方とか、写真の撮り方とか、他に出品している物とかかなり見ます(笑)埃だらけのカーペットにポンと置いてあったり、パッケージが凄く汚れてたり(中古だからとかではなく、ちょっと拭こうともしていないとか)そういうのは絶対に買いません。
だから、今まで購入した物は本当に綺麗な状態のばかりです(^-^)+10
-1
-
366. 匿名 2018/04/17(火) 13:01:14
ちふれのクレンジング!
詰め替え用で600円くらいだし量も多いから手放せない!
100均のプッシュタイプの容器に入れ替えて使ってます
オイルからクリームに変えたのもあって乾燥肌がとてもマシになりました。
手や肌が温まってないとなかなかオイル化してくれないので冬場はストーブの前で温めてたけど、おすすめです。+11
-0
-
367. 匿名 2018/04/17(火) 13:01:21
崩れ防止下地が乾燥したり突っ張る感じがしてたけど、mediaにしたら乾燥もなく良い感じです。くすみも飛ぶ。でも崩れ防止は少し弱まるかな…
使い心地に対する自分の優先事項てあると思いますがしっとりに崩れ防止が足されたくらいをお望みの方にはオススメです。ちなみに割引で買ったので600円代でした。+5
-0
-
368. 匿名 2018/04/17(火) 16:31:48
北川景子のCMがあまりに可愛くて、悩みまくったあげく5年ぶりくらい?にTVで宣伝してるリップ買いました。そしてまさかの合わなかったww
ずーっとニベアの色つきリップ買っててなんの問題もなかった(荒れないし、色落ちもきれい)けど、なんかリピしててある程度たつと『空しい』ってなってしまうアラフォーですw
でもそのたびに思うけど、高いからいい、はもう昔の話なのね…ってことかな。流石に100均使う勇気はないんだけど、セザンヌ、インテグレード、ファシオにケイトと今のプチプラってパケ外してたらデパコスと区別つかないのもある気がする。
でも、ブランドパケ入りのコスメがどーしてもほしくなる時期がオリンピック位の頻度でめぐってきて辛い。まあ、お金ないのにコスメの選択肢があるだけ有り難いけど。
+31
-0
-
369. 匿名 2018/04/17(火) 16:38:45
>>368
オリンピックの頻度w
昔は外国の化粧品やデパートで買ったけど、今はプチプラの質が良いから嬉しいね。
セザンヌがあんなにファンデーションの種類多くなってありがたい。
どれ買っても失敗ないし。+21
-0
-
370. 匿名 2018/04/17(火) 18:06:20
>>347
パーソナルカラー診断のアナリスト(診断士)さんがぶろぐで書いてた方法だけど、時間や光を同じ条件にして自撮りすると似合う、似合わないがわかりやすいっていってたよ
部屋でいろんな服を着て自撮り、リップもコーラルや青みピンクで自撮り。
あとで見返すとどちらが似合ってるかわかりやしいって。+7
-0
-
371. 匿名 2018/04/17(火) 20:53:55
この洗顔フォーム、初めて買ったけど税込205円だった…!!あと2種類、炭とハチミツのがありました!製造は熊野油脂。使うの楽しみ!
なんか見た目もおしゃれw+31
-1
-
372. 匿名 2018/04/17(火) 21:09:56
セザンヌのリキッドファンデ、使い心地いいかな?+5
-0
-
373. 匿名 2018/04/17(火) 22:27:09
>>366
これ、詰め替え用売り切れだった。人気なんでしょうね。
ここ見てたらお金ないのに欲しい物増えてしまったw+11
-0
-
374. 匿名 2018/04/17(火) 23:05:54
マダムジュジュってなんで今人気なんだろうと思って調べたら、レシチンという卵などに入っている成分が含まれているそう。
肌のバリアを強化してくれる保湿成分なんだって。
たっぷり塗ってパックにして、洗い流すか拭き取るとか。
欲しくなった。
このトピで物欲増したw+14
-0
-
375. 匿名 2018/04/17(火) 23:33:46
>>372
下地なしでも伸びるし乾燥しないから良かったよ。
なんでこんな安いのか不思議なくらい。+6
-0
-
376. 匿名 2018/04/18(水) 00:02:11
>>371
税込205円!?
めっちゃいい買い物しましたねー(^^)
安すぎると不安になるけど、製造元が熊野油脂なら安心ですね。
最近泡立ちが微妙な洗顔フォームを買っちゃったんですけど、ダイソーのほいっぷるんを使えばモコモコの泡になるかな?
これ使っている人いますか?+14
-0
-
377. 匿名 2018/04/18(水) 06:58:12
>>375ありがとうございます!
早速買って試してみます!+4
-0
-
378. 匿名 2018/04/18(水) 15:12:56
子供の赤ちゃん用ボディソープで自分も洗顔しちゃって、
あとは何かと馬油塗ってます。
ブースターも馬油、最後のフタも馬油、産後の抜け毛の頭皮マッサージも馬油…
クレンジングと化粧水は菊正宗です。
あとは帽子で日焼けを防いでる…高いシワタルミ対策のコスメ使ってみたい…+5
-0
-
379. 匿名 2018/04/18(水) 15:22:37
COOPのスクワラン!
あと、洗顔フォームが安定のロゼット製造で安いのです。
手に入るならオヌヌメです。+6
-0
-
380. 匿名 2018/04/18(水) 22:26:46
>>376です。
今日ダイソーでほいっぷるん買っちゃいました 笑
108円でこんなに満足した買い物は初めてかもしれないです。
泡立ちがイマイチの洗顔料もモコモコになりました。水の量次第で好きな泡立ちにできます。ああ、感動(T ^ T)もっと早く買えばよかった!
+8
-0
-
381. 匿名 2018/04/18(水) 22:46:19
>>378
馬油ほぼ似た感じです。菊正宗気になるなぁ。私は親が買ってきたesの化粧水ですが可も不可もなく…。+0
-0
-
382. 匿名 2018/04/19(木) 11:50:03
>>58
ハードにすればいいじゃん+2
-3
-
383. 匿名 2018/04/19(木) 15:44:21
>>54
このシリーズ(化粧水・美容液・クリーム)使ってるけどまあまあいいよ
店頭の説明書きには「これでもかというほどバシャバシャ使え」的なこと書いてあるけどついちょっと押さえ気味に使ってしまう…w
それでも自分に合ってるのか調子はいいです
美容液だけ少し値が張るけど確かどれも千円前後くらいで量も多いしありだと思う+5
-0
-
384. 匿名 2018/04/19(木) 15:55:20
383ですが、メイクは週1度の本社へ行かないといけない日だけしているのもあって、セザンヌのカラーリップクリームとフェイスパウダー、BBクリームくらいしか使っていません
どれも数百円くらいのものです
とりあえず少ないお金で何とかしたいならこういうの良いですよ
もうアラフォーなので高価なもののほうが良いのかとも思うけど、ほんっと現状どうにもならんから仕方ない(汗+10
-0
-
385. 匿名 2018/04/19(木) 16:37:17
なんと参考になるトピ、ありがたいです
基礎化粧品ですが今はウテナ(これも昔からある会社ですよね)のウテナモイスチャーシリーズを使っていて、なかなか悪くはないのですが、いろいろ良さそうなのあって目移りするねw
>>274
あなたの書き込み見て何か泣けてきた…
ありがとう!
人生自暴自棄になりかてたけどこれからも頑張っていくよ+12
-0
-
386. 匿名 2018/04/20(金) 12:11:15
>>168
マジョマジョに失礼だな+4
-1
-
387. 匿名 2018/04/20(金) 21:25:48
肝斑に効くトラネキサム酸配合のアクアレーベル青の美容液と、肝斑以外のシミ予防のビタミンC誘導体配合のメラノCC美容液を混ぜて塗ると美白効果高まるらしい。
アクアレーベル青は前使って良かったから
やってみたい。
2種類揃えるのはキツイが。+4
-0
-
388. 匿名 2018/04/21(土) 13:00:36
>>122
ちふれに限らず、化粧品全般(デパコス含む)は原価が安い。
美容部員がいないのでその分安い。
ケースや包装にお金をかけない。
だったはず。
+0
-4
-
389. 匿名 2018/04/22(日) 08:34:49
>>388
百均にもダサい容器だけど中身を他の割と有名どころのOEM色々作ってる所が作ってたりするものもあるよね
昨年無職で最高にお金無かったときに使っていたけど、思いのほか良かったんだよねこれが
+4
-0
-
390. 匿名 2018/04/22(日) 16:36:35
キャンメイクのこのリップオススメです!
仕事の日に2回塗っても2~3ヶ月は持ちました。
コスパめちゃめちゃ良いです(*´ω`*)+7
-0
-
391. 匿名 2018/04/23(月) 15:51:24
自分はちふれの口紅(詰め替えタイプ)が肌荒れもせず、517番(パールの入った暗めの赤)をよく使っているのだけど、最近売り場を見たらよく売り切れになっている…。人気の色だったのかなぁ。
安いので、職場用と自宅用1本ずつ常備しています。他の口紅だとそうはいかない…。+3
-0
-
392. 匿名 2018/04/24(火) 06:07:02
おはようございます!
アラフォーおばばです
このトピ、すごく為になりますね
シミがや肝斑が酷いので、厚塗りになろうが
資生堂のスポッツカバーファウンデーション
を使ってます
1300円しますが少量で伸びますし。
その他はなるべく安くて良いものを
使いたいので。
ちふれ、セザンヌ、キャンメイクが
人気なんですね!
余談ですが、
婚活が上手くいかなくて
多分1人で生きて行くだろうから
少しでも生活費節約しないと(*´ω`*)
物価も税金も上がってばかり
だんだん体も弱り、バリバリ
働ける年代も限られてますしね
結婚している人、彼氏持ちの方
本当に羨ましいです!
化粧品の効果+愛されてるオーラ
というか美しさが滲み出てるんだろうな~+18
-0
-
393. 匿名 2018/05/11(金) 11:59:15
なんかここのトピ優しい人ばかりで安心する
デパコスは伸びと持ちがいいから、結局安上がりだよーってよく聞くけど、
「シャネルのパウダー(6000円)とか1年くらい持つよ。3000円くらいの資生堂とかを1年に2回買うのと同じでしょ?」
って…
いやいや、そもそも初期投資費用がありませんからっ!!
それに普段から3000円もするファンデーションなど使ってません(‥;)
普段使ってるのは、1000円以下のセザンヌです
(>_<)+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する