-
1. 匿名 2018/04/15(日) 18:04:21
私は和田秀樹の感情的にならない本と君の膵臓をたべたいです。+164
-3
-
2. 匿名 2018/04/15(日) 18:05:17
恋空
中学生が書いたような中身のないストーリー
+321
-6
-
3. 匿名 2018/04/15(日) 18:05:46
論理的に話す方法?だったかな
論理的に話すと嫌われるって書いてた+151
-0
-
4. 匿名 2018/04/15(日) 18:05:51
イニシエーションラブ。
時代が行き来する系は好みじゃなかった+157
-24
-
5. 匿名 2018/04/15(日) 18:06:12
女子高生が社長になったやつ。+143
-1
-
6. 匿名 2018/04/15(日) 18:06:47
貴志祐介の黒い家
当時高校生だったけど、ただただ気持ち悪かった。
しばらくダメージ残った。
多分、今もダメだと思う。+45
-47
-
7. 匿名 2018/04/15(日) 18:06:50
君の膵臓をたべたい
何がいいのか、薄っぺらい+268
-5
-
8. 匿名 2018/04/15(日) 18:06:54
五体不満足+243
-5
-
9. 匿名 2018/04/15(日) 18:06:56
>>2
恋空の何がそんなに嫌なの?
私めっちゃ泣いたよ。あんな純愛映画、恋空以外で見たことない。+7
-150
-
10. 匿名 2018/04/15(日) 18:07:07
KAGEROU+114
-2
-
11. 匿名 2018/04/15(日) 18:07:27
>>4
イニシエーションラブってオチもトリックも
え、だから?って感じだった。+176
-8
-
12. 匿名 2018/04/15(日) 18:07:45
もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら
その当時は、つい流行りに乗っちゃって。。。+174
-6
-
13. 匿名 2018/04/15(日) 18:07:45
料理レシピ本 本読んだぐらいでやる気なんて出なかった\(^o^)/+172
-7
-
14. 匿名 2018/04/15(日) 18:07:51
後悔するので読んでください。
+110
-1
-
15. 匿名 2018/04/15(日) 18:08:21
コンビニで適当に買って読んだらクソみたいなオチだった。+114
-2
-
16. 匿名 2018/04/15(日) 18:08:54
>>9
「恋空」の内容
男と付き合い始めるヒロイン→その男にふられた元カノが逆恨みし、不良男たちにレイプ指示→ 数人の男から豪快なレイプをくらい瀕死状態のヒロイン→レイプされたにもかかわらず特に気にしない→彼氏と平気で学校の図書室で豪快なSEX&強烈な中出し→ 彼の子供妊娠→ 元カノに押され、しりもちつく→流産→いきなりふられる→ ヤリマンヒロインはすぐに新しい彼を作る→前の彼がガンになってることを知る→日々のノーマルなSEXに飽きたヒロインは、癌で瀕死の彼と無理やり無菌室での豪快なキス&野外で豪快なセックス&強烈な中出し→無菌室でのキス&セックスの疲労が要因で彼死亡→なぜか抗がん剤で精子全滅だったはずの彼の子の妊娠発覚→ まあ将来とかよくわかんねーけど、とりあえず産むわ→またここに児童養護施設行きの可哀想な子供が誕生→純愛...??????????
+542
-7
-
17. 匿名 2018/04/15(日) 18:09:17
>>9
スイーツ(笑)+76
-2
-
18. 匿名 2018/04/15(日) 18:09:25
屍人荘の殺人+7
-0
-
19. 匿名 2018/04/15(日) 18:10:08
フランス人は10着しか服を持たない+231
-8
-
20. 匿名 2018/04/15(日) 18:10:21
自己啓発系の本全般。
読み終わって心に残ってる言葉は特にない。読んでるときに、成長する自分をイメージしてテンション上げるためのツールでしかない。+278
-4
-
21. 匿名 2018/04/15(日) 18:10:32
サラバ
上中下巻買ってたから
一向に面白くならなくて焦った
+53
-7
-
22. 匿名 2018/04/15(日) 18:10:43
片付け術本
全部+114
-10
-
23. 匿名 2018/04/15(日) 18:11:12
>>16
怒涛の「豪快」&「強烈」ww
中学の時朝読書の時間があってリア充が読んでたけどこんな内容だったのね。+322
-2
-
24. 匿名 2018/04/15(日) 18:11:14
イニシエーションラブって過大評価だよね
結局女の浮気話ってだけ。巧くも何もない。+156
-5
-
25. 匿名 2018/04/15(日) 18:11:25
期待が大きすぎたのか
読んで 心をうたれるものを感じなかった+73
-0
-
26. 匿名 2018/04/15(日) 18:11:26
心屋仁之助?の本
試しに買ったら後悔+173
-6
-
27. 匿名 2018/04/15(日) 18:11:32
禁煙セラピー
やめられない やめられる訳なかった
自力でやめました
+76
-8
-
28. 匿名 2018/04/15(日) 18:11:32
>>1
和田先生の本って、けっこう参考になるけどな。+32
-6
-
29. 匿名 2018/04/15(日) 18:11:33
はじめしゃちょーの写真集+99
-0
-
30. 匿名 2018/04/15(日) 18:11:46
石田衣良。
人格的に薄っぺらいのが文章からありありと伝わってくる。+219
-12
-
31. 匿名 2018/04/15(日) 18:12:28
>>16
的確すぎてウケるw+165
-4
-
32. 匿名 2018/04/15(日) 18:12:46
>>29
むしろなんで買ったw+232
-0
-
33. 匿名 2018/04/15(日) 18:13:16
>>16
これマジ?
逆に読みたいわww+176
-3
-
34. 匿名 2018/04/15(日) 18:13:20
柳美里。読んでいて不快。すべての事は誰か他人のせい。自分を見返らない拗らせたおばさん。+228
-5
-
35. 匿名 2018/04/15(日) 18:13:32
君たちはどう生きるか
タメになるかもしれないけど全然面白くなかった
子供も読んでたけど面白くなかったって言ってた+145
-8
-
36. 匿名 2018/04/15(日) 18:13:52
宮部みゆきのソロモンの偽証
めちゃくちゃボリュームあるけどあんなに引っ張る必要なかったんじゃないかな。
内容そこまで充実してなかった+143
-10
-
37. 匿名 2018/04/15(日) 18:14:08
>>16
恋空ってこういう話だったんだ
ただのヤリ○ン女のスイーツ話じゃん
生まれて来た子、可哀想…
父親はガンですでに死亡、母親ヤ○マン…+342
-1
-
38. 匿名 2018/04/15(日) 18:14:47
>>16
いや、それでもやっぱりヒロインとその彼氏の愛が深かったのは純愛と呼べると思う。もう一回結ばれた時は本当に泣いた記憶がある。なんでそうやって酷い言い方するの?物は言いようだね。
+4
-106
-
39. 匿名 2018/04/15(日) 18:16:24
あたりはずれあるよね。
1000円以上だしてはずれだったら
しばらく本買わない。+106
-1
-
40. 匿名 2018/04/15(日) 18:16:38
>>16
あんなしょうもない本の内容をここまで克明に覚えてるあなたがすごいw
一応ガッキーかなんかで映画化されてたよね。+280
-1
-
41. 匿名 2018/04/15(日) 18:16:38
村上春樹の小説
色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼
びっくりするくらいつまらないし内容もハアァ?って感じ+213
-9
-
42. 匿名 2018/04/15(日) 18:16:46
買ったんじゃなくてもらったんだけど、千眼美子(清水富美加)の、全部、言っちゃうね、みたいな本… 題名も合っているかわかんない。 中身が無い本だった。 共感するところがなんにもなかった。 本くれた人、本当にいらないから、くれたんだと思う。+203
-3
-
43. 匿名 2018/04/15(日) 18:18:07
ブロガーの人が出したプチプラ365日コーディネート、みたいなやつ。+142
-4
-
44. 匿名 2018/04/15(日) 18:18:27
>>4
イニシエーションラブってそんな時空を超える系の話じゃなくない?+100
-1
-
45. 匿名 2018/04/15(日) 18:18:40
銀魂+6
-18
-
46. 匿名 2018/04/15(日) 18:18:57
恋空馬鹿にしてる人多くて胸糞悪いトピになった。
恋空の良さっていうのは文章よりちゃんと映画で見るほうが伝わると思う。+3
-125
-
47. 匿名 2018/04/15(日) 18:19:30
>>16
読んだことなかったけどすごくわかりやすくてありがたい。これが流行ったの?ウンコに群がるハエ並みの知能だね。+281
-2
-
48. 匿名 2018/04/15(日) 18:19:41
大人のラジオ体操
第一しかのってなくて、内容もほとんど知ってる内容でこんなに返品したいと思った本はなかった。+72
-1
-
49. 匿名 2018/04/15(日) 18:20:00
>>46
恋空の内容の方が胸くそ悪いわ+220
-1
-
50. 匿名 2018/04/15(日) 18:20:01
>>16
なんじゃこれwww
豪快なセックスと豪快な中出しのオンパレードじゃないですかwww+271
-1
-
51. 匿名 2018/04/15(日) 18:20:13
>>46
そもそも本のトピだからね+65
-0
-
52. 匿名 2018/04/15(日) 18:21:01
ルーマンの信頼+3
-1
-
53. 匿名 2018/04/15(日) 18:21:04
嫌われる勇気
トラウマは存在しない?は??+102
-10
-
54. 匿名 2018/04/15(日) 18:21:07
アニヲタだった頃買った中年声優のナルシーな写真集
引っ越しするときに見つけてギョッとしたがブックオフに持っていくのも恥ずかしく、まだこっそり所持している+70
-1
-
55. 匿名 2018/04/15(日) 18:21:09
今は男手ひとつでお子さん育てて偉いと思うから言いづらいけど(笑)
芥川賞取った時に当時読んだ、
辻仁成『旅人の木』
自己陶酔&今で言う厨二病表現の嵐にゲンナリした(笑)+68
-4
-
56. 匿名 2018/04/15(日) 18:21:17
>>34
チョンだからね。+68
-4
-
57. 匿名 2018/04/15(日) 18:21:52
恋空推しの人ドンマイw+118
-1
-
58. 匿名 2018/04/15(日) 18:22:10
え?
恋空ってあれ創作だよね?
+24
-4
-
59. 匿名 2018/04/15(日) 18:22:22
>>1
これ何年か前に買ったけど
読んでないです。
読まなくて良いのかな?+2
-0
-
60. 匿名 2018/04/15(日) 18:22:36
恋空とかディープラブとかケータイ小説が流行った時代があるから信者はいるだろうね。
中高生だったからエイズだのレイプだの衝撃的ではあったな。衝撃しかないんだけど。+158
-0
-
61. 匿名 2018/04/15(日) 18:22:57
何で後悔したのかネタバレしない程度に教えてほしい。+29
-0
-
62. 匿名 2018/04/15(日) 18:23:41
でも恋空めちゃくちゃ流行ったよね
私はよんだことないけど中高生にだけ分かる何かがあったんじゃない?
大人になったから分からないけど+134
-1
-
63. 匿名 2018/04/15(日) 18:23:43
最初は納得いく感じだったのに、段々「こんな不安に陥ったら◯◯と唱えましょう!気持ちが楽になるでしょ!」という内容になって、え…なにこれオカルト系?って気持ち悪くなって読むのやめた。
なんじゃこれ。+101
-4
-
64. 匿名 2018/04/15(日) 18:23:53
>>16の人
おそらく登場恋空推ししてたんじゃない?
あまりの設定のおかしさに目がさめたんだろうな。+14
-3
-
65. 匿名 2018/04/15(日) 18:24:25
恋空の良さとかいってる人は他の小説とか物語を小さい頃に読んでないのかなあ
病気とか人の死に頼る純愛系物語は何だかなあと思ってしまう
実話は置いといて。+211
-0
-
66. 匿名 2018/04/15(日) 18:24:44
夜葬、作者は忘れた
ホラー大賞かなんか受賞したって帯に騙されました
設定はちょっと面白かったのにストーリーぐっちゃぐちゃよ
近年稀に見る大失敗だった
+2
-0
-
67. 匿名 2018/04/15(日) 18:24:58
>>16
説明が上手すぎて逆にどんなクソ小説なのか読みたくなったじゃないか!w+250
-0
-
68. 匿名 2018/04/15(日) 18:26:15
桂望実の嫌な女
ただただ自分には合わなくて苦痛だった。
途中でやめればいいのに意地になって最後まで読んで後悔したw+7
-2
-
69. 匿名 2018/04/15(日) 18:26:28
>>16
うまくまとめたね!
読みたくなったわw+188
-0
-
70. 匿名 2018/04/15(日) 18:26:36
恋空はヒロインの悲劇や葛藤やたくさんの困難を乗り越えながらも最後まで美嘉がヒロを愛しきったのがすごく良かったと思うよ。なんでこんなに叩かれてるのか疑問。+5
-83
-
71. 匿名 2018/04/15(日) 18:27:13
>>65
ケータイ小説とかメディアワークスとかスターツ文庫ってそんなのばっかりじゃん
中高生はそういうのに惹かれる傾向があるんでしょ+130
-0
-
72. 匿名 2018/04/15(日) 18:27:43
サラダ記念日+30
-5
-
73. 匿名 2018/04/15(日) 18:27:49
さっきから恋空推しの人しつこいよ。
+100
-2
-
74. 匿名 2018/04/15(日) 18:27:52
むしろ恋空人気出たんじゃない?+119
-0
-
75. 匿名 2018/04/15(日) 18:28:00
>>21
おなじく
上だけ買ってこれ一向に面白くならねーな…と思ったから
以降買ってない+9
-0
-
76. 匿名 2018/04/15(日) 18:28:54
>>70
こごで必死に恋空擁護してるあんたが疑問だよ。+89
-1
-
77. 匿名 2018/04/15(日) 18:29:00
君たちはどう生きるか
持ち上げられ過ぎじゃない?+98
-1
-
78. 匿名 2018/04/15(日) 18:29:24
恋空当時高校生だったけど安っぽくて現実味も無くて感情移入出来なかった+37
-1
-
79. 匿名 2018/04/15(日) 18:30:03
>>77
説教くさくて挫折中。
メディアはゴリ推ししてるけどガルちゃんでは批判的な声が多いよね。+27
-1
-
80. 匿名 2018/04/15(日) 18:30:52
たかじん好きだったから読んでみた百田尚樹の殉愛。虫酸が走るような嘘っぽい話だなと思ったら、やっぱり嘘本だった
右の本で詳しく検証されてるし、天使のように書かれていた後妻は重婚。
裁判起こしまくって連敗。返金してほしいレベル+112
-2
-
81. 匿名 2018/04/15(日) 18:31:08
村上春樹の小説に出てくる女の人苦手
性的対象としかなってないのが気持ち悪い+130
-4
-
82. 匿名 2018/04/15(日) 18:31:26
>>70
ただ悲劇のヒロインにするためだけに
軽々しくレイプとか流産とか扱ってるのが許せない。彼氏ガンなのに野外セックスとかありえないし。これが純愛とか笑わせるな。+268
-0
-
83. 匿名 2018/04/15(日) 18:34:15
名前は忘れたけどお坊さんが書いたスピリチュアル本。神さまの話とか霊の話とか散々書いておきながら神も霊も信じてないとかオチがあった。今はスピリチュアルには興味が無くなったからその手の本には近付かない。+21
-1
-
84. 匿名 2018/04/15(日) 18:35:03
ガッキーだって「美嘉に共感出来るところがひとつもなかった」って言うぐらいだもんね。
恋空ツッコミどころありすぎ。
これ実話?とか言ってるけど、嘘でしょ?+208
-1
-
85. 匿名 2018/04/15(日) 18:35:24
寂聴の本。
ありがたい気分で読んだけど、はい?って内容が多すぎて後半は斜め読み。+103
-2
-
86. 匿名 2018/04/15(日) 18:35:56
>>81
私も村上春樹は好きじゃない
ハルキスト?も苦手
毎年毎年ノーベル賞で大騒ぎ+186
-4
-
87. 匿名 2018/04/15(日) 18:38:03
>>86
私も何冊か読んだけど面白いと思ったの一冊も無かった+32
-3
-
88. 匿名 2018/04/15(日) 18:38:43
>>82
あーたしかにそれは胸糞悪いと感じる人も少なくないですね。
ごめんなさい。恋空好きだったので素直に受け止められないけど、確かにあなたの意見で納得しました。+22
-2
-
89. 匿名 2018/04/15(日) 18:39:06
>>84
1つも共感出来ない役をやらないといけないんだから、女優さんって大変な仕事だね
ガッキー、お疲れ様でした+254
-1
-
90. 匿名 2018/04/15(日) 18:42:40
恋空はガッキーの透明感がなかったら本当にただのヤリ○ンスイーツ女子高生の話でしかないわ+150
-1
-
91. 匿名 2018/04/15(日) 18:43:36
+76
-0
-
92. 匿名 2018/04/15(日) 18:43:39
中高生が本当に恋空を「マジ純愛」「私も愛する彼氏の子ども欲しい」とか思ってたらヤバいわ
高校生で妊娠した子の補償だかなんだかのトピあったけれど、あんなのが当たり前になったら世も末+160
-2
-
93. 匿名 2018/04/15(日) 18:44:20
快感♥フレーズみたいな展開なのか>恋空
ちょっと読みたいぞー!+10
-2
-
94. 匿名 2018/04/15(日) 18:47:54
食堂かたつむり 小川糸
今まで読んだ中で1番つまんなかったやつ。カゲロウ並み。+73
-8
-
95. 匿名 2018/04/15(日) 18:49:17
ロバートハインラインの「夏への扉」
主人公以外の描かれ方が酷いし、素直に主人公に従うヒロイン(はっきり言って子供)にも疑問。
要するに、単なるロリコン小説。
時間と金返せ。+9
-5
-
96. 匿名 2018/04/15(日) 18:54:40
恋空って、てっきり純愛モノなんだと思ってたら
セックスだの中出しだの、すごい内容だなw+160
-0
-
97. 匿名 2018/04/15(日) 18:54:56
10年以上前に流行った「小悪魔な女になる方法」て本。著者のモテ自慢と大昔の少女漫画?とツッコミ入れたくなる様なテクニックしか覚えてない。例えば俺のこと好き?て質問には「大嫌い♡」と言いながら抱きつくとかw今時そんなのさんまくらいしか喜ばないわw+224
-1
-
98. 匿名 2018/04/15(日) 18:58:09
>>95
私は子供の女の子が大人で自分を大切にしてくれる男性に恋をするところはまあ分からなくもないけど、主人公が女の子を突然そういう目で見始める感じが、ん…?ってなった
この作者は日本ではこれが人気だけど、海外じゃ他の作品の方が人気なんだよね
ロリコンが多いんだろうな+7
-2
-
99. 匿名 2018/04/15(日) 19:01:55
恋空のコメントはコピペですよ+10
-0
-
100. 匿名 2018/04/15(日) 19:04:40
『世界から猫が消えたなら』
猫でつられてしまったが。。。
+40
-1
-
101. 匿名 2018/04/15(日) 19:04:44
>>9
年を重ねるとガキの恋愛ごっこのお涙頂戴がバカらしくなるのさ❗️
若者向けはストーリーが陳腐なんだよ。+77
-0
-
102. 匿名 2018/04/15(日) 19:04:55
岸恵子の本
途中で読むの止めたのはこれだけ
+8
-0
-
103. 匿名 2018/04/15(日) 19:05:55
蝶々とか言う人のいかにして男にモテるかみたいな本
あの時は本当にどうかしてた(自分が)+103
-0
-
104. 匿名 2018/04/15(日) 19:08:04
>>97
ファァー+93
-0
-
105. 匿名 2018/04/15(日) 19:09:44
学習まんがシリーズの楽しいおかしつくり。
ミニレディー百科のような古書お菓子本を集めてるので、これも買って読んだら、表紙のキャラがせっかく作ったお菓子を何度もグチャグチャにしたり捨てたりとめちゃくちゃ。
お菓子作りの本なのに、お菓子の扱いが酷すぎてガッカリした。+58
-0
-
106. 匿名 2018/04/15(日) 19:11:59
村上龍の「限りなく透明に近いブルー」
題名が綺麗な響きなので読んだら
誰彼構わずセックス、ドラッグ、暴力みたいなクズの物語で
非常にがっかりしました+159
-7
-
107. 匿名 2018/04/15(日) 19:15:00
坂口健太郎の写真集
+2
-8
-
108. 匿名 2018/04/15(日) 19:16:57
五体不満足+35
-0
-
109. 匿名 2018/04/15(日) 19:17:07
向日葵の咲かない夏
殺戮に至る病
私には合わなかった+23
-5
-
110. 匿名 2018/04/15(日) 19:17:31
阿川佐和子の聞く力
ベストセラーと言う事で買ってみた
同じ話の繰り返しで私にはイマイチだった+76
-0
-
111. 匿名 2018/04/15(日) 19:17:44
君の名は。
+8
-1
-
112. 匿名 2018/04/15(日) 19:20:48
私の愛するミュージシャンがいつかは小説を書いてみたいって言っていたけどがるちゃんでこき下ろされたらどうしょうw 作詞のセンスは抜群で何でもできる人だけど心配。とゲスパー←古い+0
-8
-
113. 匿名 2018/04/15(日) 19:26:16
六枚のとんかつ
バカミスすぎて。しかも下ネタ。私にはあわなかった。+3
-0
-
114. 匿名 2018/04/15(日) 19:32:33
だんなデスノート
可愛い愚痴かな?と内容見ずに購入。
読んだら結構やばくて引いた。
買わなきゃよかった。+58
-0
-
115. 匿名 2018/04/15(日) 19:33:14
葉桜の季節に君を想うということ
冒頭からセックスの描写+11
-7
-
116. 匿名 2018/04/15(日) 19:40:55
田中芳樹の「アルスラーン戦記」第2部以降
あれは1部で終了しておくべき作品。+13
-1
-
117. 匿名 2018/04/15(日) 19:41:32
ちょっとトピずれなんだけど、職場の同僚に「こないだ買おうと思ってた本を見に行ったけど売ってなかったんだよねー」っていうただの休日のあるある話をしたたげなんだけど、後日に「こないだ売ってなかったて言ってた本、なんと!売ってたから買ってきたよん。千いくらだったよ。」と、レシートごと渡されてお金払わされた。
ありがた迷惑だった。実際手にとってたら買わなかったと思うくらい薄っぺらい内容でがっかりした、女優のエッセイ。+141
-2
-
118. 匿名 2018/04/15(日) 19:46:44
携帯小説から本になったヤツ全部
キラキラネームばかりですんなり全員の名前が読めないし
内容はすぐに妊娠、レイプ、援交、中絶、自殺、ガンとかで死ぬばかり
どこが泣けるのか分からぬ+144
-2
-
119. 匿名 2018/04/15(日) 19:50:00
>>36
夢中で読んだけど、確かにそう思う。+7
-0
-
120. 匿名 2018/04/15(日) 19:50:05
斎藤一人の本、弟子の本も含む
ほとんど前に書いてある話でちょこっとだけ新情報
立ち読みでざっくり読むならいいかも?
本屋でランキング1位になってたから騙された
信者が10冊とか買っていくんだろうな+36
-1
-
121. 匿名 2018/04/15(日) 19:51:24
「フランス人は服を10着しか持たない」
いやいや、10着で回すの無理だし。+121
-5
-
122. 匿名 2018/04/15(日) 19:51:29
美輪明宏の本 何冊も読んだけど“本を読むなら私の本だけにしなさい”とか“今の音楽は聴く価値が全くない”とかトンデモ価値観を押し付けすぎる。言葉遣いを綺麗なんて言ってるけど美輪自身が悪口や批判ばかりで言うことが矛盾している。
反日左翼だし何冊も読んだことを後悔してる。
愛を唱えてる癖に虫は平気で踏み潰す鬼畜。
+95
-4
-
123. 匿名 2018/04/15(日) 19:55:11
「愚行録」
「さらわれたい女」
どっちも映画見てから原作を読んだ。
映画では詳しく描かれない心の動きが知りたかったけど、そういう感じではなかった。
明確なオチがあって、すべてはそこに向かうための伏線って感じの話だった。
後悔するほどではないけど、好みではなかった。+1
-2
-
124. 匿名 2018/04/15(日) 19:55:59
>>53
これはレビューの評価が高いことに絶望する本だわ
そりゃイスラムだとか廃れんわなって思うわ+7
-0
-
125. 匿名 2018/04/15(日) 19:58:17
>>120
一人さんの話は好きだけど女性を“女”って書いてあってなんかガッカリしたw+4
-0
-
126. 匿名 2018/04/15(日) 19:58:33
コーヒーが冷めないうちに
号泣確実、ブランチで大反響
まったく泣けない+48
-2
-
127. 匿名 2018/04/15(日) 19:58:54
>>117
本気で欲しかったらamazonで買うよって話だよね
ていうか身バレ大丈夫かw+78
-1
-
128. 匿名 2018/04/15(日) 19:58:58
クリムゾンの迷宮
殺戮に至る病
怨返し
エログロに興味津々の中学生の時に読んだら、読み終わった後にずっと厭な気分を引きずった。私にはグロ耐性が無かった。
+9
-5
-
129. 匿名 2018/04/15(日) 20:02:42
フェルマーの最終定理
馬鹿な自分には難しくて理解不能だった+11
-1
-
130. 匿名 2018/04/15(日) 20:04:20
ダントツでこれ。渡辺和子の「おかれた場所で咲きなさい」。
つらいけど我慢して自分の道を切り開きなさいって内容。
そんなことしてたら鬱になるっつーの。
この人の他の本も読んでみたけど、上から目線で何一つ共感できなかった。+119
-5
-
131. 匿名 2018/04/15(日) 20:04:41
「いつか別れる。でもそれは今日ではない」
がものすごく売れたとき、初めて気になって買ってみたけど男目線のくだらないわかりきった内容だったから、パラパラめくって終わった。
Twitterで見かけてたなら共感できたかも…
+18
-0
-
132. 匿名 2018/04/15(日) 20:10:27
なぜ買ってしまったのか分からない。登場人物の誰にも共感できないw
そしてしまいにはメルカリで出品しましたw+32
-0
-
133. 匿名 2018/04/15(日) 20:12:31
>>130
本じゃないけど、うちの祖母が渡辺さんの大ファンでこのカレンダーがある。
「微笑みを大切に」「辛抱強く」「周りに感謝しなさい」
こんなことばっかりで寒気がする。いちいち言われんでも分かっとるわ。
あまりの綺麗ごとのオンパレードに鳥肌が立ちました。+84
-2
-
134. 匿名 2018/04/15(日) 20:13:34
ホームレス中学生
内容すら覚えてない。+26
-2
-
135. 匿名 2018/04/15(日) 20:14:10
東野圭吾の「あの頃の誰か」
何か読むと疲れる本。+2
-0
-
136. 匿名 2018/04/15(日) 20:16:45
>>133
こういうの励まされるっていうより気が滅入る+108
-1
-
137. 匿名 2018/04/15(日) 20:18:03
電車内でオススメされている本は買ったら負けな気がしてくる+91
-1
-
138. 匿名 2018/04/15(日) 20:18:12
>>115
最後の最後のオチがわかると余計に気持ち悪くなるよね冒頭の描写
もう一人称の内容が全体的に気持ち悪くなる
嫌悪感しかない+5
-0
-
139. 匿名 2018/04/15(日) 20:25:06
渡辺和子の本はクリスチャンには響くのかねー。
にわか仏教徒の私には全然響かなかった+71
-0
-
140. 匿名 2018/04/15(日) 20:30:47
こんまりさんはじめ、片付けの本。3冊
引き寄せの法則の本3冊
実践してもかわらん。+62
-1
-
141. 匿名 2018/04/15(日) 20:32:49
カゲロウはソッコー売った+9
-0
-
142. 匿名 2018/04/15(日) 20:33:31
「五体不満足」
この本で乙武さんのジャイアン気質とお世話係の存在を知った
本が出た頃は、やたらと持ち上げられてチヤホヤされてたから悪い評価は言えなかったけど、本性っていつかバレるものだね
+96
-2
-
143. 匿名 2018/04/15(日) 20:34:32
私も主さんと同じく「君の膵臓をたべたい」。ただのお涙頂戴。個人的に最後登場人物が死ぬオチが嫌いです。+68
-3
-
144. 匿名 2018/04/15(日) 20:39:57
Twitterやブログが元の本は大体がハズレ+11
-2
-
145. 匿名 2018/04/15(日) 20:41:29
加藤諦三さんの本、いいんだけどね…
本を買って読むよりラジオ人生相談聞いてる方がいいやって。+20
-0
-
146. 匿名 2018/04/15(日) 20:41:58
+28
-2
-
147. 匿名 2018/04/15(日) 20:42:22
ベッキーの心のトビラだっけかな?
ベッキーの写真と好きな言葉が書いてある本。
昔はベッキーが好きだったから、買ってた。
この前、本の整理しててこの本見つけて、何とも言えない気持ちになった。
中見る気にもなれず、BOOK・OFFへ売った。+29
-0
-
148. 匿名 2018/04/15(日) 20:42:58
自己啓発関係とビジネス、恋愛指南書関係
上から目線の持論のごり押し。読んでいてイライラする。+19
-0
-
149. 匿名 2018/04/15(日) 20:50:26
村上春樹の本は、買わない。日本を批判してる本出してるよね。真の愛国者じゃないと国際人にはなれないと思う。だからいつも賞を取りのがすんじゃないの。+89
-6
-
150. 匿名 2018/04/15(日) 20:56:35
>>134
別にホームレスになる必要ないじゃんって思った。なんで売れたか分からない。
本買うときマスコミに騙されちゃダメだね!+10
-0
-
151. 匿名 2018/04/15(日) 21:00:01
益田ミリさんの女一人で47都道府県いってみた本
なんかやたらと発想が卑屈…
旅行の部分も特に参考にならない
何故本にされて発売されているのか疑問+44
-5
-
152. 匿名 2018/04/15(日) 21:01:06
永遠の0
過去の話を語る部分は良かったんだけど、現代パートの部分があまりにもお粗末
そのギャップに違和感を感じて調べたら、既存の資料や小説を切り貼りしたものと知って納得した
こんなのに時間使ったのが悲しくなって即売りに行きました+36
-4
-
153. 匿名 2018/04/15(日) 21:01:39
「残像に口紅を」
世界から1文字ずつ文字が消えてゆき、その度にその文字を含む言葉・物体・概念が消えていくという斬新な発想の本。話が進むにつれてどんどん使える文字が消えていくのだけど、残りの文字だけで違和感のない綺麗な文章を綴るのは素直にすごいと思った。ただ物語の内容がひたすらつまらなかった…
読む前から期待しすぎてたせいもあると思うけど、私にはまだ早すぎる作品でした+18
-3
-
154. 匿名 2018/04/15(日) 21:06:55
わたしを離さないで
教団X
メディアで騒がれてたから期待値が凄すぎた。
読むのは一回でいいかなという+30
-3
-
155. 匿名 2018/04/15(日) 21:12:05
女性の品格 坂東眞理子
部屋だか机だかは綺麗にしなさいと書かれてあったのに、ぴったんこカンカンでこの人の自宅へ行った時の部屋の汚さったら。
本の中身も、親の躾や道徳の授業で聞いたことあるような薄っぺらいものだったから、散らかり放題の自宅を見て、なるほどねーと思った。
+83
-1
-
156. 匿名 2018/04/15(日) 21:13:59
山田悠介の本。
中学が書いたのかなって感じ。+53
-0
-
157. 匿名 2018/04/15(日) 21:16:29
悪の教典
映画化もされたけど、先が読めるしただ人が死にまくるだけ。何故あれが話題になったのか不思議+39
-4
-
158. 匿名 2018/04/15(日) 21:17:58
結構みんな、読書家さんなんだね
逆にオススメの本とか教えてほしいくらいだわ、説明と理由が的確で勉強になる+57
-0
-
159. 匿名 2018/04/15(日) 21:21:05
アルケミスト!
スピリチュアルや自己啓発系が好きな人には評判がいいみたいだけど、私には時間とお金の無駄なだけで、出版社に「お金を返して下さい」と手紙を書いたくらいひっどい薄っぺらな内容だった。+9
-9
-
160. 匿名 2018/04/15(日) 21:27:53
>>157
私は好きだけどな
サイコパスの心理がよく書けてると思うけど
貴志祐介作品は人を選ぶのかな+26
-2
-
161. 匿名 2018/04/15(日) 21:29:59
>>16
これまじ?
大笑い!+30
-1
-
162. 匿名 2018/04/15(日) 21:32:44
>>106
村上龍の本ってほぼこういう雰囲気じゃない?
安っぽいガムや甘ったるいシャンプーの香りがする感じ+49
-2
-
163. 匿名 2018/04/15(日) 21:35:49
神崎恵の本!
大失恋しドン底状態だった時に、何を血迷ったか一冊買ってしまいました… が、もう文章が気持ち悪くって(ちゅるん、とかそういった表現)半分も読まず捨ててしまいました。+62
-0
-
164. 匿名 2018/04/15(日) 21:39:35
芥川賞とか一度買ってみることが多いけど、本谷有希子だけは失敗。
つまらない&すごく性格悪い人と話したあとのような気分の悪さ。得るもの何もなかった。+23
-1
-
165. 匿名 2018/04/15(日) 21:42:18
>>156
同じく。
リアル鬼ごっこ、オチがすぐわかってしまってつまらなかった。+12
-0
-
166. 匿名 2018/04/15(日) 21:46:20
世界の中心で愛を叫ぶ
読み終わっても何も感じるものが無かった
なんであんなに流行ったの+59
-1
-
167. 匿名 2018/04/15(日) 21:47:50
>>163
ふわとろだのちゅるん肌だのモテだの
40過ぎの女があの程度の語彙力しかないと思ったらゾワゾワした+61
-0
-
168. 匿名 2018/04/15(日) 21:50:32
家族という病
いい歳して何でもかんでも親のせいにする痛いおばさんの自叙伝って感じ+28
-9
-
169. 匿名 2018/04/15(日) 21:51:32
あくまとのおしゃべりって本
怪しい自己啓発本だった!
枕としては使える(分厚い)+13
-1
-
170. 匿名 2018/04/15(日) 22:03:09
1%も尽くさない
って本。
立ち読みで十分だった。
お金もったいなかった…+1
-0
-
171. 匿名 2018/04/15(日) 22:04:47
パラサイト・イヴ
シャングリ・ラ
序盤は面白かったんだけど、だんだんとんでも展開になって置いていかれた+9
-0
-
172. 匿名 2018/04/15(日) 22:20:50
糟糠の妻はなぜ捨てられるのか(大西明美著)
まさに捨てられんとしている私には辛すぎる内容だった。+7
-0
-
173. 匿名 2018/04/15(日) 22:27:11
>>171
パラサイトイブはSF好きはすきだよー
私生物好きだったのでめっちゃ面白かった
エログロ苦手な人にはきつい+6
-2
-
174. 匿名 2018/04/15(日) 22:29:33
>>158
浅倉卓弥の「君の名残を」を推します
この人の恋愛小説は受け付けないけどこれは木曾義仲と巴御前、源義経と武蔵坊弁慶をタイムリープと上手く絡めた秀作だと思います+3
-0
-
175. 匿名 2018/04/15(日) 22:31:38
博士の愛した数式
もう内容も覚えてない(笑)
火花
小説読みながら没頭できずに時計を何回も見たのはこの作品が初めて(笑)+17
-12
-
176. 匿名 2018/04/15(日) 22:34:09
>>15
チームバチスタ以外のこのミステリー受賞作は、あんまり評判良くないよ。+0
-0
-
177. 匿名 2018/04/15(日) 22:36:08
有川浩は大好きなんだけど図書館戦争だけがどうにも苦手だった
あの世界観に入り込めなくて挫折+28
-2
-
178. 匿名 2018/04/15(日) 22:46:40
>>95
買おうかと思ってたけど止めとこう。無駄遣いへるわ、ありがとう。+4
-0
-
179. 匿名 2018/04/15(日) 22:49:25
謎解きはディナーの後で
本屋大賞獲ったのが謎なくらい薄っぺらい内容+50
-3
-
180. 匿名 2018/04/15(日) 22:50:19
>>118
「インザクローゼット」と「奴隷区」は普通の小説とそん色ない面白さだった+2
-0
-
181. 匿名 2018/04/15(日) 22:51:34
小林泰三のホラー短編集全般
話としてはそんなに面白くないしグロいし登場人物のほとんどが人格障害者だし・・・+0
-1
-
182. 匿名 2018/04/15(日) 22:53:39
折原みとのティーンズノベルほとんど
文章力もお話も携帯小説レベル
美少女(大抵都会の金持ちの娘)が美少年と恋に落ちて紆余曲折の上ハッピーエンドばかり
+30
-3
-
183. 匿名 2018/04/15(日) 22:56:35
「ロビンフッドの冒険」
イギリスの各地に伝わっている英雄譚を寄せ集めた叙事詩なので物語性を期待すると失敗する
登場人物の年齢すら一定していない
+4
-0
-
184. 匿名 2018/04/15(日) 23:00:47
どの人の本か忘れたが、10年くらい前に買った「京都(祇園?)の芸妓が教えるなんたら」って感じの本
お偉いのお客さんのエピソード自慢が載ってるだけで何の学びにもならなかったし、「ほしいものがあるたびに、おふとんに入っていたら、やっていられないでしょう?」というセリフに「じゃあ欲しいもんのためにおふとんに入ることもあるのか?」って思って呆れた(確か芸妓は売春婦じゃない!みたいなことを言ってたと思うので)
あんな本に2500円・・私も若かった+41
-0
-
185. 匿名 2018/04/15(日) 23:11:36
王様ゲームっていう本
マジで後悔する+9
-0
-
186. 匿名 2018/04/15(日) 23:13:58
>>56
この人自身が受け付けない。よって読み初めて
後悔しかない。
もう、魂が拒絶しているレベル。+12
-1
-
187. 匿名 2018/04/15(日) 23:33:04
私も
君の膵臓を食べたい
愛読書が宮沢賢治だって言う人からお薦めされたから読んだけど、正直ケータイ小説レベルの内容だよね?
宮沢賢治を愛読してる人が、どこの部分に惹かれたのか本気で分からなくて、それなのに映画化とかしちゃうから自分の読解力がないのかと落ち込んでいたので、ここを見て安心した。+37
-0
-
188. 匿名 2018/04/15(日) 23:35:43
引き寄せの法則っていうようなタイトルの本
大昔なにかに悩んでたときに買ったけど、中身のない本だった
その後、道端姉妹のだれかの愛読書ときいて府に落ちた+18
-0
-
189. 匿名 2018/04/15(日) 23:41:41
倉田真由美が書いたエッセイ全般
中身は脱税女のお説教と自慢話+27
-0
-
190. 匿名 2018/04/15(日) 23:45:24
ダンバインのノベライズ版であるオーラバトラー戦記
性描写と肉体破壊描写が凄まじくアニメ版とは別の意味でトラウマになる
ライバルが仙女とセックスするシーンは作者の正気を疑った+1
-0
-
191. 匿名 2018/04/15(日) 23:53:25
>>174さん
うわぁ、御親切にありがとうございます!
明日、仕事帰りに本屋さんに行って探してみます!
なんだか内容もワクワクする感じ!
本屋さん行くの久し振り!
楽しみ!!
+2
-0
-
192. 匿名 2018/04/15(日) 23:56:55
夜は短し歩けよ乙女。どうしても話に入れなかった。途中で読むのあきらめました。あと、ずっと前に読んで内容はあまり覚えてないけどノルウェーの森。嫌な気持ちになる記憶しかないです。+33
-2
-
193. 匿名 2018/04/16(月) 00:06:36
2丁拳銃の嫁の書いた本。
本当にゴミ。
相方をヘドロ呼ばわりしてないと1ミリも面白くない人。
そのヘドロに足向けて寝られないんじゃないの?
3分くらいで読めるし中身が本当に無い。+19
-1
-
194. 匿名 2018/04/16(月) 00:08:08
>>130 私自身はこの本に非常に感銘を受けましたが、旦那に勧めたら感想は「読めない‥」だった。
私より読書家なのに。やはり合う、合わないはあるんですね。+10
-0
-
195. 匿名 2018/04/16(月) 00:12:04
君はどう生きるか
だったか、そんなタイトルの漫画自己啓発系の本。
別に何も残らなかった+13
-0
-
196. 匿名 2018/04/16(月) 00:14:57
白夜行、幻夜
いや、面白くて読みやすいんだけど
胸糞悪いし、読んだ直後は人間不信です。+8
-5
-
197. 匿名 2018/04/16(月) 00:15:29
林真理子のエッセイ。
面白いけど、自分がモテる話とかばかりでイライラしてくる+36
-3
-
198. 匿名 2018/04/16(月) 00:18:40
東京タワー~おかんと…
つられて一回買って読んだけど、以後読んでいない
+9
-0
-
199. 匿名 2018/04/16(月) 00:23:38
>>14
ブクオフで見た(笑)なんじゃろ?って思ってたところ。
私は教団X。+4
-2
-
200. 匿名 2018/04/16(月) 00:28:01
一瞬、野田秀樹の本だと思ってしまった。+4
-0
-
201. 匿名 2018/04/16(月) 00:30:54
昔流行ったけど 「チーズはどこへ行った」
読んだとき結構若かったけどそうでしょうねーという感想で、こんなの読んでおじさん達が人生や社会の縮図のようでためになったとか言っているのがびっくりした。普段こんなこと考えたことないのかなって。+16
-0
-
202. 匿名 2018/04/16(月) 00:30:59
よく皆覚えてるね。
私も本はけっこう読む方だけどつまらないと思ったら途中で辞めてしまう。いつか感性が変わったら読もうと取っておいてあるけどそのままになって売ってしまう。
最初の15ページくらいでつまらないと読まなくなる。+14
-0
-
203. 匿名 2018/04/16(月) 00:31:25
松浦弥太郎 著
孤独を生きる言葉
どっかのサイトで絶賛されてたから購入。
何ていうか当たり前のことしか書いてないし、響かないことが多いし途中で何度寝たかわからないくらい眠くなった( ˘ω˘ ) スヤァ…
+13
-1
-
204. 匿名 2018/04/16(月) 00:32:11
>>80
最高裁で負けたのに、百田、未だに謝罪ひとつしないんだよね。
愛国者気取ってるけど、その前に人間としてやることがあるんじゃないの?+18
-2
-
205. 匿名 2018/04/16(月) 00:33:17
読んだことないけど、松本伊代の本。+3
-2
-
206. 匿名 2018/04/16(月) 00:38:32
>>145
この本、私はとてもよかったけどなあ。
著者の過去の恨みつらみがすごかったけど。+3
-0
-
207. 匿名 2018/04/16(月) 00:59:06
ダブルファンタジー(村山由佳)
著者がモデルの小説って知って引いた
セックス好きな女が取っ替え引っ替え色んな男と寝て身悶えてるだけの内容
官能小説として読めばいいのかもだけどモデルが村山由佳本人って…
すごく良い女風に書かれてるけど御尊顔拝見して「こほっ」って変な咳出たわ+30
-0
-
208. 匿名 2018/04/16(月) 01:05:52
>>97
元ホステスの蝶々さんですよね。
この人の‘銀座小悪魔日記’はすごく面白かったけど途中から小悪魔からスピリチュアルの世界に行ってしまってびっくりした!+19
-0
-
209. 匿名 2018/04/16(月) 01:13:56
>>81
分かる。
たまには読んでみようと、村上春樹の本(題名忘れた)買ったけど、
30代くらいの主人公がレストラン?で見かけた奇麗な小学生くらいの女の子を
気になってジロジロ見るんだけど「大人っぽい雰囲気で髪はなんちゃらこんちゃらで」
とか、こまかく外見的特徴を描写してもう一人の女性として意識して性的対象
みたいに思ってるようにしか思えなくて気持ち悪くて即刻読むの止めた。
数冊しか呼んでないし最後まで読んでもないけど、
とりあえず村上春樹の主人公の男好きになれた試しが無い。+36
-1
-
210. 匿名 2018/04/16(月) 01:35:44
えー?イニシエーションラブが面白かった私は少数派?
映画も好きだったな、小見出しになってる曲も聴けたので、この時代はこういう曲が流行ってたのかと面白かった。+4
-0
-
211. 匿名 2018/04/16(月) 02:06:30
村上春樹の小説はやたらセックスとかペ○スとかの単語がなんの脈絡もなく出てきて気持ち悪い
あまりに多いから何回出てくるかだけを数えた人知ってる
「置かれた場所で咲きなさい」みたいに当たり前の事をありがたそうに書いた本って多いね
でも一定数売れるって事はそれなりに需要があるんだろう
そういう系にうんざりするタイプの私には佐野洋子のエッセイ読んだほうがずっと良かった
「役に立たない日々」や「ふつうがえらい」辺りは特に元気が出る
“テレビで立派な人を見てたら気分が滅入ってきた”とか書いてあって笑いながら共感する+40
-1
-
212. 匿名 2018/04/16(月) 07:55:22
>>40
2ちゃんのコピペじゃないの?
私もあらすじ全部覚えてるけど、こういう話だよ。
作者自身に起こった完全なる実話と言ってたけど矛盾が多すぎるとネットでさんざん言われて、実話を元にしてますと言うことが変わってたけど。
本当に自分の実話なら作者と友達です!当時こういうこともありました!と言う人が出てきても良いはずなのに1人もいなかった。これだけのネット社会なのに。
あと、この話にそっくりな小説が実在するんだよね。恋空が書かれる何年も前に出版されてる。週刊誌でその小説の作者が無断でパクられたと怒ってた。+13
-0
-
213. 匿名 2018/04/16(月) 08:32:14
湊かなえの 告白
宣伝から文学かと思いきや
ホラー小説じゃんって感じだった+7
-0
-
214. 匿名 2018/04/16(月) 09:23:01
>>211
佐野洋子さんのエッセイは面白いですよね!本当に笑える+7
-0
-
215. 匿名 2018/04/16(月) 09:34:38
「嫌われ松子の一生」
面白くもないし何が言いたいのかわからない。作者の悪意しか感じられず、カネカエセ―的な感じ。
「グロテスク」桐野夏生
まさしくグロテスク。優れた作品だとは思うけど、見てはいけないものを見てしまったと、読後に後悔。手元に置いておきたくなくてすぐに売りにだしました。
あとは自己啓発っぽい本かなー、中身はほとんどどれも大同小異。+16
-1
-
216. 匿名 2018/04/16(月) 10:01:03
沈黙の春
まだ意識高い系という言葉が存在しなかったころ、ブックオフで100円で買って2ページ読んでやめた
初めてコントレックス飲んだ時みたいな顔してたと思う+4
-1
-
217. 匿名 2018/04/16(月) 10:43:53
本屋でゴリ押しされてたけどつまらんかった+2
-5
-
218. 匿名 2018/04/16(月) 11:04:31
>>1と同じ著者で「感情的にならない気持ちの整理術」
大したこと書いてなかった
「中身がない」って思う基準も人それぞれなのかなーとトピ見て思った
どんなに中身を詰めても読んだ人に取っ掛りがないと「何これ?」で終わっちゃうんだよね
子供の頃に読んでチンプンカンプンだった本が今読むと感じるものがあったりする
著者がちゃんと書いて、読者がちゃんと読んで初めて良い本だって言われるんだろうな+6
-0
-
219. 匿名 2018/04/16(月) 11:52:54
すごく昔の本だけど、二谷友里恵の 愛される理由。
タイトルに騙された。愛される理由なんてどこにも書いてないし、それらしいことも書いてなかった。+10
-0
-
220. 匿名 2018/04/16(月) 11:58:04
阿部智里さんの「烏に単は似合わない」
ファンタジー好きで松本清張賞最年少受賞、日本ファンタジー界の大器って帯に釣られて買ったらひどかった。
今のところ、本当に買って後悔したのは後にも先にもこの一冊。+2
-0
-
221. 匿名 2018/04/16(月) 12:07:27
又吉直樹の火花。登場人物が誰1人として好感持てなかった。+7
-1
-
222. 匿名 2018/04/16(月) 12:30:15
村山由佳の星々の舟。章ごとに主人公変わるけど、全員不倫とか近親とかで軒並みクズだった。(後妻がやたら聖人視されてるけど、一番性格悪いと思う)まだマシだったのは孫くらい(それでも、保身のために、美人で性格のいい友達をかつてのいじめっ子に売った程度にはクズだったけど)+2
-1
-
223. 匿名 2018/04/16(月) 12:50:54
恋空が流行った頃ちょうど10代だった
本屋でパラパラと読んでそっと閉じたよ…
文章がひどすぎ
小説になってない
映像で言うと絵コンテの段階
小説と言うのは他の小説家に失礼なレベル
ここで出てる他の本とは次元の違う駄作
+11
-0
-
224. 匿名 2018/04/16(月) 12:59:52
君の膵臓をたべたいって書こうとしたら早速でてた(笑)
本当に後悔しました。+9
-0
-
225. 匿名 2018/04/16(月) 13:07:45
>>35
主人公の名前がコペル君で
「コペルニクス的」を思い出したから
立ち読みでよかったわ+5
-0
-
226. 匿名 2018/04/16(月) 13:14:02
+8
-0
-
227. 匿名 2018/04/16(月) 14:00:46
>>82
彼氏ガンなのに野外セックスとかありえないし。これが純愛とか笑わせるな。
本当! 純愛ってそんなものじゃない。+14
-0
-
228. 匿名 2018/04/16(月) 14:03:48
>>219
だって 「リー」(二谷友里恵)は軽々しいおんなだからね。+3
-0
-
229. 匿名 2018/04/16(月) 14:44:27
自己啓発本やら説教本はがるちゃんで嫌われがちだけどがるちゃんで人気の十二国記も説教じみた内容だし最初は現実的だけど最後は必ず綺麗事で終わるんだよね。
同じような内容でも好かれる作品と嫌われる作品の差って何だろう?+0
-0
-
230. 匿名 2018/04/16(月) 15:31:10
いくらベストセラーだからって2000円とか出してカス本買うより、図書館で借りる方がダメージ少ない。+6
-0
-
231. 匿名 2018/04/16(月) 16:21:56
テレビでやたら絶賛されてたから
リリーフランキーの「東京タワー」を読んだ。
あまりに凡庸な内容で、絶賛されている意味が分からなかった。
一般人の自分語りコメのほうがよほど感動できると思うぐらい。
マスコミってリリーフランキーやたら持ち上げるよね。
ああいうのに騙されてはいけないわ。+8
-2
-
232. 匿名 2018/04/16(月) 17:09:56
>>230
図書館にない場合もあるし、有っても順番待ちが長い時もあるからなぁ+5
-0
-
233. 匿名 2018/04/16(月) 18:17:48
>>16
恋空って実話謳ってたけど、
後々内容が批判されてから
「実話を元にした」に訂正
されて更に炎上してたよね?
この内容読んだら納得だわw+6
-0
-
234. 匿名 2018/04/16(月) 18:29:10
劇団ひとりの『陰ひなたに咲く』
学生時代好きだった恩田陸が帯文書いてて、つい手に取ってしまった
あの本が好きな人はどの部分がいいと思ったのか、
あれのどこがおもしろくて売れたのか、全く分からない+1
-0
-
235. 匿名 2018/04/16(月) 18:41:44
母がしんどい
だっけかな。毒親持ちだから、と読んだけど
ヘビー過ぎて共感出来なかった。+2
-0
-
236. 匿名 2018/04/16(月) 18:44:43
「嫌われる勇気」
すべての悩みは対人関係である
いやいや、お金や病気でも悩むよ。+6
-0
-
237. 匿名 2018/04/16(月) 20:22:27
>>99
やっぱりコピペ?
私も前に似たようなコメント読んだなと思ったんだよね
前も何かのトピで、恋空の作者に恨みを持ってそうな人が、作者や作品の悪口言いまくってたよ+2
-0
-
238. 匿名 2018/04/16(月) 20:51:38
>>29
なんでか分からないけどすごい笑いが込み上げた+3
-0
-
239. 匿名 2018/04/18(水) 02:13:59
よくわからんけど 今まで出た中だと カズオイシグロ「私を離さないで」は
買って後悔したまでは言い過ぎかな
斬新・緻密っていうのは持ち上げすぎで、フォロワーが多いのかもしれないけど今読んでもそこまで斬新じゃないと思ったけど
良い小説であることは間違いないし+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する