ガールズちゃんねる

お昼休み会社から出られない人〜!

94コメント2018/04/15(日) 21:59

  • 1. 匿名 2018/04/14(土) 21:50:51 

    私の職場は近くにコンビニや飲食店がほぼなくて、出勤前に買っていくか、お弁当を作って行きます。
    ずっと職場にいるので、ストレスです。
    私と同じ様に飲食店やコンビニがない人、人員やセキュリティの関係でお昼会社から出られない人いますか?

    +182

    -3

  • 2. 匿名 2018/04/14(土) 21:51:30 

    電話のせいで出れない
    お昼休み会社から出られない人〜!

    +202

    -1

  • 3. 匿名 2018/04/14(土) 21:51:33 

    疲れて出る気力ない

    +115

    -2

  • 4. 匿名 2018/04/14(土) 21:51:44 

    前の会社がそうでした!
    転職してランチが楽しみになったけど出費と体重は増えました。

    +123

    -2

  • 5. 匿名 2018/04/14(土) 21:51:55 

    1回目が30分、2回目が30分

    外食したいのにできない

    +84

    -1

  • 6. 匿名 2018/04/14(土) 21:52:19 

    銀行員だからでれなーい
    (。˘•ε•˘。)

    +25

    -16

  • 7. 匿名 2018/04/14(土) 21:52:47 

    ずっと職場にいますよ
    それ自体はストレスではないですが、お昼休みでも電話が来るのがストレスです

    +214

    -2

  • 8. 匿名 2018/04/14(土) 21:52:53 

    仕出し弁当が負担170円くらいで食べれるから、弁当食べてがるちゃんしながらまったりしているよ。

    +109

    -3

  • 9. 匿名 2018/04/14(土) 21:52:55 

    >>1居たとして何を話すの?無いね〜出たいよね〜そうだね〜で終わるよ。

    +9

    -10

  • 10. 匿名 2018/04/14(土) 21:53:12 

    自分の車の中で食べてます。
    ずっと部屋にいると、疲れる。

    +99

    -3

  • 11. 匿名 2018/04/14(土) 21:54:54 

    サービス業なので、何かあれば店頭に出なくてはならない。
    もはや休憩じゃない。

    +197

    -0

  • 12. 匿名 2018/04/14(土) 21:55:04 

    30分休憩。
    外出する時は制服から私服に着替えないといけない。
    面倒くさいから外出しません。

    +61

    -1

  • 13. 匿名 2018/04/14(土) 21:55:25 

    そもそも出られる時間が無い

    +33

    -0

  • 14. 匿名 2018/04/14(土) 21:55:49 

    1人事務なの出れません。
    電話出なきゃいけないからお昼休みなんてない。でお昼なので時給引かれてる。本当損してます。まぁ色々問題があり時給も上がらないので
    今月で辞めます。

    +178

    -2

  • 15. 匿名 2018/04/14(土) 21:56:13 

    週1だけ外に出て息抜きしてたけど、来月から出れなくなりそう。
    お昼休みくらい職場から離れたい

    +37

    -0

  • 16. 匿名 2018/04/14(土) 21:56:41 

    昼休憩ないようにひとしい
    弁当食べて終わり
    食べるの遅かったらお局に裏で言われる
    他の人は仕事しながら食べたりしてるしちゃんと45分ぶん休みたいのに
    外出るなんてもっての外ですね

    +27

    -3

  • 17. 匿名 2018/04/14(土) 21:56:49 

    >>14
    手当ほしいよね。

    +48

    -1

  • 18. 匿名 2018/04/14(土) 21:57:04 

    保育士だけど、子どもと給食が当たり前。
    休まるひまなんてないけど、
    園の中のドロドロした人間関係がいやになったとき、年長の子どもたちつれて近くの公園に行って、それはそれは自由に遊ばせた!
    思いっきり子どもたちと走って、全力で海に向かって叫んで、すっきり。
    子どもたちに救われるよ、だからこの仕事が好き。

    +139

    -5

  • 19. 匿名 2018/04/14(土) 21:57:35 

    歯科医院でしたが、2時間近くあるのに電話番のせいで出られませんでした。2時間あれば夕飯の仕込みや洗濯関係などできるのにね。時給出ない時間なのに拘束されてたなあ。先輩が残ってるのに後輩の自分が一旦帰りまーすもできないし、クソなルールだったと思うわ。

    +114

    -1

  • 20. 匿名 2018/04/14(土) 21:57:45 

    >>10
    夏場はどうしてますか?

    +5

    -0

  • 21. 匿名 2018/04/14(土) 21:58:19 

    >>6
    銀行員って基本店内でお昼だよね!
    ランチにし出たいー

    +32

    -2

  • 22. 匿名 2018/04/14(土) 21:58:30 

    制服のまま外出禁止だから
    いちいち着替えるのもめんどいから
    外に出ないよ。

    +71

    -1

  • 23. 匿名 2018/04/14(土) 21:59:45 

    私も電話や来客のため、自分のデスクでお昼を食べています。休憩する場所や食堂に行ってもいいのですが、社内専用のPHSを持たされてるので、急いで戻ることもあり、結局はデスクにいる方が気が楽です。

    +20

    -0

  • 24. 匿名 2018/04/14(土) 21:59:47 

    ランチくらい一人でゆっくりしたい。会社から出たいなー。休憩中くらい息抜きしたい。

    +84

    -0

  • 25. 匿名 2018/04/14(土) 22:00:02 

    お昼休憩は10分あるかないか。
    お昼ご飯は立って食べてる。
    それ以外に休憩はない。

    …あれ?ブラック?

    +67

    -0

  • 26. 匿名 2018/04/14(土) 22:02:13 

    出られません
    仕出し弁当が360円で、それを食べているけど
    たまには、パスタとか食べたい

    +18

    -1

  • 27. 匿名 2018/04/14(土) 22:02:16 

    休憩中もモニター見てお客さん来たらインカムで他の人に連絡するか、自分で出てっていうブラックバイトなら、経験ある

    +2

    -1

  • 28. 匿名 2018/04/14(土) 22:03:24 

    私は食堂がないのでみんなそれぞれのデスクで食べますが、近くに座ってるおばさんがお弁当を丼の様に口元に持っていって、すする様に食べるんです…すする音も不快だし、箸でお弁当をつっつく音も気になりだして、しかも結構な頻度で食べ終わったらゲップをするし…
    誰も注意しないから、みんな気にならないのかな?って

    +33

    -0

  • 29. 匿名 2018/04/14(土) 22:03:57 

    電話応対とかしなきゃいけないなら時間差で休憩取ればいいのにと思う。
    ゆっくり休めないし

    +82

    -1

  • 30. 匿名 2018/04/14(土) 22:06:31 

    病院勤務。病棟なので患者さん対応のために昼食は
    詰め所で。
    テーブル囲んでナースも助手さんも一緒に食べる。
    ちょっと銀行や郵便局に行きたいけど行けない。
    お昼に職場の外でのランチに憧れる。

    +55

    -1

  • 31. 匿名 2018/04/14(土) 22:08:33 

    つい最近まで工場勤務だった、食堂はあるけど一緒に働いてる班?の人と一緒に座らなくちゃならないルールがあった。ずっといない人の悪口言ってる。

    +30

    -0

  • 32. 匿名 2018/04/14(土) 22:08:33 

    同じく銀行窓口、外出禁止です!
    もうそれが当たり前なので慣れたかな?
    でも休憩中でも何かあれば内線で呼ばれるので、内線が鳴るとドキドキします。

    +44

    -2

  • 33. 匿名 2018/04/14(土) 22:11:00 

    配達員です。私は1日約80件くらい配達して、終わってから14時くらいから休憩なのでだいぶ遅めのお昼ですが一人でコンビニで休んでます。
    気は楽ですが、そりゃ寂しくなりますよ・・・。

    +14

    -2

  • 34. 匿名 2018/04/14(土) 22:11:14 

    銀行って外出禁止なんだ!
    ビニールのバック持って街に繰り出してるイメージあった!

    +56

    -3

  • 35. 匿名 2018/04/14(土) 22:12:49 

    車の販売店で、控え室もロッカー室も無いんです。
    車を見に来たり車検に出しに来るお客さんが入って来たら、食べてる途中でも応対しないといけない。
    モグモグしながら「はい。いらっしゃいまへ。モグモグ」みたいな。
    ほんとにそれがストレスで、お昼は全く食欲がない。

    +65

    -0

  • 36. 匿名 2018/04/14(土) 22:14:52 

    出るのが面倒だからいいんだけど、ご飯食べるとこに薄い壁で仕切った喫煙所があるんだけど、ご飯食べるの早いおばさんが、扉の締め方が甘いから、ご飯食べてる最中にタバコの匂いが漂ってくる。ほんとストレス。

    +6

    -2

  • 37. 匿名 2018/04/14(土) 22:19:35 

    公共施設の臨時職員ですが、規則で敷地外には出られない。
    まぁ、出たとしても周りなにもないんですが…。

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2018/04/14(土) 22:20:42 

    社員20人もいない会社。
    コンビニ、お弁当屋さんは歩いて10分の距離。往復20分掛けて買って帰ってくると休憩室は食べ終わってる人もいて何買ってきたの?って聞かれたり見られたりでストレスで週の半分はお弁当持参。
    人が何食べようが買ってでしょ!って叫びたくなる。

    +38

    -0

  • 39. 匿名 2018/04/14(土) 22:21:54 

    >>38です
    買って✖︎
    勝手○

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2018/04/14(土) 22:24:18 

    田舎すぎて周りに何もないから出られない

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2018/04/14(土) 22:24:20 

    外に出られなくもないけど、移動に時間がかかるから、社食で済ませることが多いです。
    デスクよりはマシだけど、あっちにもこっちにも知り合い。息が詰まります。

    +15

    -0

  • 42. 匿名 2018/04/14(土) 22:25:37 

    前に働いてた派遣先、昼休みでもガンガン電話かかってくるし、社員のおばちゃんが昼休みは毎日のようにコンビニに買い物行って帰ってこないから、私は外に出られなかった。
    契約切られたくないとか思って苦情入れたりしなかったけど、今考えれば昼休みなんて時給出ないんだし、文句の1つでも言ってればよかった…

    +37

    -0

  • 43. 匿名 2018/04/14(土) 22:29:36 

    お昼休憩の時間きっちり時間給引かれてるのに、電話応対来客応対はしなくちゃいけない。
    お昼休みは電話繋がらないようにして欲しい。

    +45

    -2

  • 44. 匿名 2018/04/14(土) 22:30:29 


    前々から気になってるんですが
    飲食系(レストラン・ファーストフード)の人達って
    従業員食堂や外の食堂で全然見ないんですが
    みんな自分の店でまかないとか食べてるの?

    私だったら休憩も仕事仲間とずっと一緒なんて耐えられん・・・

    +3

    -1

  • 45. 匿名 2018/04/14(土) 22:30:47 

    セキュリティの関係?どういうこと?

    +1

    -2

  • 46. 匿名 2018/04/14(土) 22:33:06 

    くるまで食べればいいじゃん

    +0

    -4

  • 47. 匿名 2018/04/14(土) 22:33:19 

    私の職場も近くにコンビニも銀行もドラッグストアもありません。
    おまけに事務員が私1人なので電話番が居なくなると客から電話に出る人が居ないので結局、自分のデスクで食べてます。
    基本、1人なので楽ですが、たまに食事中、食事前に客が来て対応に追われることがスゴく嫌です。
    一番びっくりしたのが、昼間に来てまさかの敷地内で客が弁当食べてたことです!
    恐らくこちらに気を使ってくれたのだと思いますが、敷地内でお弁当はないでしょ~
    すみません、愚痴ってしまいました…

    +20

    -1

  • 48. 匿名 2018/04/14(土) 22:33:59 

    食事中も雑用があるので出られない、
    パートなのにつらい

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2018/04/14(土) 22:36:50 

    >>43

    ばれないように話中(保留)状態にするとか
    受話器外しておくとか・・・だめかな

    +5

    -2

  • 50. 匿名 2018/04/14(土) 22:38:31 

    銀行員だけど余裕で毎日お昼休憩ぶらぶら外出てますよ。
    あんな中にいたら生詰まる

    +9

    -1

  • 51. 匿名 2018/04/14(土) 22:42:21 

    >>44
    一斉休憩じゃないから、そんなに苦痛じゃないと思うよ。安いし、本当はダメなのかもしれないけど、カスタマイズできたりする店もあると聞くし。飲食店で働くメリットって賄いが大きくない?だからそんなに嫌なことではないのではないかと思う。
    制服着たまま他店で食事できないだろうし。

    私は本社で働いてたことがあるけど、系列店と他店と半々くらいの割合で出かけてた。系列店は飽きるしやっぱり太るから。周りもそんな感じ。お弁当持参の方も多かった。

    +2

    -1

  • 52. 匿名 2018/04/14(土) 22:43:58 

    コンビニ勤務してた時に、1番忙しい12時に昼食取らされてた。昼食取る人も限られてるんだけど、私以外の人が全員レジにいるのに、レジ混んでますのブザー鳴らされて、結局20分くらいは休憩時間削られてた。
    家に帰るとか外でご飯食べるとか言うと、なんだかんだ言われて店内に残そうとする。
    処分する廃棄食べていいから!とか

    +6

    -1

  • 53. 匿名 2018/04/14(土) 22:44:02 

    小規模保育園勤務だから、一日中ワンフロアーの同じ部屋にいる。お昼ご飯は飲んでる。もう辞めたい…と言い続けて13年。子供めっちゃ可愛いから、しんどくても辞められん(笑)

    +24

    -1

  • 54. 匿名 2018/04/14(土) 22:50:16 

    サービス残業は問題になるけど昼休みに仕事させられるのは、なんかついでだからいいでしょ感がすごい。
    しかも皆さん、昼休みに結構仕事してるんですね
    私はたまにかかってくる電話でさえイラッとしちゃってまし

    +32

    -0

  • 55. 匿名 2018/04/14(土) 22:51:40 

    きちんと休憩時間が無いから毎日吐き気とめまいがする。

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2018/04/14(土) 22:52:18 

    >>53

    こどもめっちゃ好きな先生が
    自分のご飯もゆっくり食べられないくらい子供をしっかり見ててくれる保育園なんて
    親や子供にとってはすごく理想だよな。働く先生にとっては超大変だけど。
    無理しないで頑張ってくださいね。

    +39

    -4

  • 57. 匿名 2018/04/14(土) 22:55:38 

    後ろに座ってるおばさん、みんなまだ食べてるのに、化粧直しするのがストレス。
    口紅塗り直すだけとかじゃなくて、あぶらとり紙使ってから、大きいパフでお粉叩くの…
    ちょっと前にはマニキュアハゲたってマニキュア塗ってたし…

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2018/04/14(土) 23:03:40 

    サービス業です。
    昼休憩は昼ごはん食べるだけの10分〜15分
    入社したての頃は、少食のふりして30分かけて食べていました笑
    毎日45分タダ働きです( ◠‿◠ )
    愚痴失礼しました

    +8

    -1

  • 59. 匿名 2018/04/14(土) 23:07:16 

    出たいよね~
    お昼にスタバとか行ってみたいw

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2018/04/14(土) 23:11:25 

    工場勤務。1時間ずっと車で食べるか、食堂行って食べてから車に行って寝てるー。気分で決めてる。

    事務職の時は2本くらいかかってくる電話出たりしてて最悪だった。外に出たいとしてもみんな出たいだろうし、何か気を使ってなかなか出られなかった。辞めて良かった。

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2018/04/14(土) 23:14:27 

    一人事務なので外に出られるのはお昼ご飯をコンビニで買う10分ぐらい。食べてる時間は営業の方が出てくれるけどなんだか申し訳なく感じて30分ちょっとしか休憩できないです。

    +13

    -0

  • 62. 匿名 2018/04/14(土) 23:21:57 

    中学校教師。職場から出られないどころか、昼休みに会議、打合せ、生徒対応が盛りだくさんで、常備しているカロリーメイト的なものでおなかを満たすので精一杯。10分でもいいから純粋な昼休みがほしい…

    という自分の話はともかく、どんな職種でも、職場から出られないのってストレス溜まりますよねー。私は帰り道、僅かなひとときでもひとりになれるとホッとします。

    みなさんが、仕事からも家庭等からも離れたひとり時間&空間を、ほんの少しでももてますように!

    +15

    -3

  • 63. 匿名 2018/04/14(土) 23:31:48 

    お昼休憩って大体12時〜13時の会社が多いと思うけど、その時間に電話かけてくる会社って非常識だよね。
    と思いつつモグモグしながら出てたけど

    +52

    -0

  • 64. 匿名 2018/04/14(土) 23:47:21 

    >>29
    下っ端がやる〜 という日本の悪習
    みんなでやる〜という女の悪習
    かと!

    +2

    -1

  • 65. 匿名 2018/04/14(土) 23:48:12 

    保育士してるから子どもの寝顔見ながら持参したおにぎり食べてるよー。
    休憩っていう休憩させてくれないくせに、しっかり休憩の1時間はカウントされてるっていうね…。

    +15

    -0

  • 66. 匿名 2018/04/14(土) 23:52:25 

    電話番しながらご飯食べてます('ω')ノ
    でもネット見ながら食べてるので気にしませんがたまには気にしないで外に出たい(-_-;)

    +11

    -0

  • 67. 匿名 2018/04/14(土) 23:55:51 

    職場から出られない職場に勤めていた時に、先輩が、ホットサンドメーカー持ち込んで振舞ってくれたり、色んなレトルトカレーを買ってきて(ご飯だけ持ってこいって言われた)カレーバイキングしてくれたり、すごく楽しかった。
    多分先輩も気を使ってくれたんだなっめ思う。仕事も出来るし、すごく頼りにされてたけど、その先輩が辞めて、職場の雰囲気最悪だし、仕事もスムーズに進まなくて、なんか嫌気がさして私もやめてしまった。

    +26

    -1

  • 68. 匿名 2018/04/15(日) 00:00:16 

    小さい小屋みたいなソフトクリーム屋。土日は人がいるからお昼休憩あるけど、平日は逆に1人なんで、隙見てささっと食事とってって言われた。
    ほんと平日でも食べて、お客さんきて食べてって感じで、休む暇ないのに、ちゃんと1時間切られてた。

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2018/04/15(日) 00:11:43 

    少子化でどんどん人手不足になるんだから待遇改善しなきゃもう若い子は来ないってんで、年間休日100日以上とかそれなりの初任給に改善できない企業なんか新卒にスルーされて淘汰されつつあるよ

    この勢いでサービス残業とかサービス早出とかサービス昼休み勤務とかのクソ悪しき風習も無くなってほしい

    +24

    -0

  • 70. 匿名 2018/04/15(日) 00:54:43 

    8時間労働なら1時間休憩とらないといけないでしょ
    昼休み働かすなら賃金払ってよ!おかしいわ

    +22

    -0

  • 71. 匿名 2018/04/15(日) 01:20:56 

    お昼休みに電話番が必要な所は
    交代制にしてほしいね。

    +9

    -1

  • 72. 匿名 2018/04/15(日) 01:27:48 

    >>2
    本当はそれ労基違反なんだけどね

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2018/04/15(日) 01:29:38 

    >>70
    ほんとこれ。
    何人かいるけど、私も保育士。
    名目上は昼に一時間の休憩がある形になってるけど、園から出られるわけはもちろんなく、なんならご飯もままならず、0歳児クラスなら5分毎にブレスチェック、連絡ノート記入、会議があれば会議に出る、作り物、その他諸々の記録、、
    一時間の休憩??どこ??
    もちろん分担してるけど、それでも本当に時間がない。
    なのに残業代は払いたくないから残業するな、早く帰れ。
    いやいや園のパソコンじゃないとできない書類もあるからね。
    子どもの記録も個人情報だから持ち出せないしね。
    で、結局作り物とか持ち帰れる仕事を後回しにして家に持ち帰る。
    家での時間もなくなる。
    最近は働き方改革とやらで、やたら仕事の仕方や計画的にやれみたいなこと言うけど、そもそも勤務時間内で終わる仕事量じゃないから!
    ほんっとに上の職員は現場を分かってない。
    保育士減るはずだよ。

    +21

    -0

  • 74. 匿名 2018/04/15(日) 01:52:56 

    歯科だけど昼休み2時間近くあって、近くにお店ないし職場の空気はぎすぎすしてるしで、昼休みに全然体も休まらないし、拘束時間11時間とかあって疲労感が半端なかった。

    +11

    -0

  • 75. 匿名 2018/04/15(日) 01:55:42 

    うちの会社は出れないどころか休憩してないスタッフ2人に対して3人目の客が来たら休憩中断して店頭に出なきゃいけない

    どん兵衛とか絶対食べられない

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2018/04/15(日) 03:18:33 

    >>44
    人少ないから一人ずつ交代で休憩とってた
    厨房裏の通路のせまいデスクで

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2018/04/15(日) 05:50:52 

    39階にいるから下に降りるまでが大変。戻る時にエレベーターで上がってくるのが時間かかる。

    時差で昼休みがあればいいのに。

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2018/04/15(日) 05:52:29 

    昼休み
    電気消されて
    美味くない

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2018/04/15(日) 07:14:41 

    私もお昼は会社から、ほぼ出られないです。
    介護施設で働いているので、利用者さんに何かあった時に手が足りなくなってしまいます。
    お弁当や飲み物は、一応買いに行っていいらしいですが、出るのも気まずいです。
    みんながスタッフルームで食べてるのですが、その空気の重さや派閥の人たちだけ、
    ベラベラ話してるのを聞きながら食べるの嫌です。

    +10

    -0

  • 80. 匿名 2018/04/15(日) 08:07:34 

    >>34
    それデパートのイメージ

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2018/04/15(日) 08:09:59 

    私が経営者なら個人単位で休憩出来るスペースを作るなぁ…ず~っと人目にさらされて皆疲れないのだろうか。5,6人でかたまって食べて、食べ終わったら同じ場所で喋りまくってるなんて。
    私は独りで食べて後はひたすら何もせずボサ~ッとしたいんだけど、周りに同じようにおひとり様が集まって来るので結局気が休まらず、本を読んでいます…物凄く疲れる。

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2018/04/15(日) 08:52:58 

    おじさんばかりのフロアに女性一人だから、昼休みはトイレ前でストレッチ、お弁当か家の近所で買ったパンやらを一人で黙って食べ、スティックコーヒーを入れて、旅行雑誌読んで、たまに音楽聴きながら目を閉じて瞑想して過ごしている。
    本音はちょっと寂しいけど、他に女性がいる場合はおしゃべりが楽しくもあり、面倒でもあるよね。

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2018/04/15(日) 09:01:19 

    12:00~13:00の昼時に電話かけてくる人達どういうつもりなんだろう。サービス業だったら昼休憩でしか電話できないお客様もいるから仕方ないけど、うちに掛かってくるのは営業電話ばかり。時間配慮もできないとこと取引なんか絶対しない。

    +14

    -0

  • 84. 匿名 2018/04/15(日) 09:42:58 

    出られないし20分くらいで昼ごはん食べて戻らないといけない
    けど、着替え兼休憩の部屋はほとんど私一人で使ってるので屁とかこき放題だしリラックスできる
    サイフだけ持ってランチしに行くOLとかちょっと憧れではある

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2018/04/15(日) 12:13:37 

    >>63
    私が働いてた職場は建材系の商社で、生コンやセメントを扱ってたんだけど、生コン屋さんがあまりないのと、早い時間は人気があって、早いうちに予約入れておかないと、必要な時に生コンが来ないって自体になるから、いつも時間関係なく電話かかってきた。
    かと言ってわざわざお昼にかけてくることないじゃんとは思うw
    多分お昼は現場も休憩してるから、お昼くらいしか電話かけてこれる時間もないんだろうけど…

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2018/04/15(日) 13:13:38 

    >>73
    本当に保育園環境はなんじゃこりゃ!ですよ。安い給料で、子どもに使うものを自腹を当然としているし、現場の先生方「園で買ってくれる」って言い方するけど、いやいや備品やんって思います。汚物のビニール袋さえけちるって、保育士に人権はないなって思います。

    歯を磨くことも出来ないし、何が保護者や子どもにとってはよい環境だじゃっ!!

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2018/04/15(日) 15:14:31 

    金欠な時期は弁当持参したいけど、デスクでランチ出来ない職場で他の部屋も無かった頃は近所の公園に行ってたけど寒かったり暑かったりしたから、逆に主さんが羨ましい。

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2018/04/15(日) 15:19:07 

    外ランチ出来るけど、近所はおしゃれでもない繁華街でもたれる外食ばかりで食べたくないものにお金が無駄だなと思って節約も兼ねて弁当にしたいが臭いに敏感でイライラし出す上司がいるからムリなので外ランチも悩みある

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2018/04/15(日) 18:12:31 

    >>2
    それ労働基準法違反だよ。電話番させてる時点で休憩とはみなされない。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2018/04/15(日) 18:26:14 

    銀行員だったけど、正規の休憩時間きっちりとった事一度もなかった。
    月末はお昼も食べずに仕事した事もあります。

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2018/04/15(日) 19:34:00 

    農業系の会社です。

    現場の人は基本現場に出ているため、急ぎでなければ昼休みに連絡してほしいと言われています...。
    そのため、昼休みも事務所にいます。

    私の会社はビルの一室なのですが、
    よく給湯室で会う別の会社の人に
    え?昼休み外出できないの?
    と聞かれました。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2018/04/15(日) 21:08:38 

    >>84
    私も休憩室でブーブー屁ーこきながら
    麻雀やりながら化粧直しながらごつい弁当食べてる。
    イケメンがきたら慌てて机の上片付ける。

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2018/04/15(日) 21:48:47 

    学校勤務だと給食指導してるうちに昼休み終わります。指導など長引くと自分が食事摂れないことも。とくに妊娠中の空腹は辛かったし、赤ちゃんに申し訳なかった。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2018/04/15(日) 21:59:26 

    私の職場ってマシなんだな…。
    休憩はチーム全員で移動、多い時は50人ほどだからロッカーもトイレもエレベーターも大混雑。
    休憩45分だけど移動に取られるので実質35分。
    外に出るのは可だけど、出た所で何もない工業地帯。
    軽食の自販機があるのと、お昼時間帯にはスーパーの出張販売がくる。
    休憩短くてゆっくりできないって不満だったけど、休憩中に仕事に戻されるとかはないから、恵まれてるんだよね。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード